JP3551996B2 - 医療用レーザプローブ - Google Patents
医療用レーザプローブ Download PDFInfo
- Publication number
- JP3551996B2 JP3551996B2 JP02580896A JP2580896A JP3551996B2 JP 3551996 B2 JP3551996 B2 JP 3551996B2 JP 02580896 A JP02580896 A JP 02580896A JP 2580896 A JP2580896 A JP 2580896A JP 3551996 B2 JP3551996 B2 JP 3551996B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- diffusion
- tip
- treatment
- laser
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000523 sample Substances 0.000 title claims description 49
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 75
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims description 37
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 30
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 17
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 17
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 14
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 5
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 5
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims description 5
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims description 3
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 claims 1
- 238000013532 laser treatment Methods 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 3
- 238000002428 photodynamic therapy Methods 0.000 description 3
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 2
- 210000003437 trachea Anatomy 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 1
- 230000022534 cell killing Effects 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 238000006552 photochemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001443 photoexcitation Effects 0.000 description 1
- 239000003504 photosensitizing agent Substances 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002966 stenotic effect Effects 0.000 description 1
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N5/00—Radiation therapy
- A61N5/06—Radiation therapy using light
- A61N5/0613—Apparatus adapted for a specific treatment
- A61N5/062—Photodynamic therapy, i.e. excitation of an agent
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61N—ELECTROTHERAPY; MAGNETOTHERAPY; RADIATION THERAPY; ULTRASOUND THERAPY
- A61N5/00—Radiation therapy
- A61N5/06—Radiation therapy using light
- A61N5/0601—Apparatus for use inside the body
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods
- A61B17/00234—Surgical instruments, devices or methods for minimally invasive surgery
- A61B2017/00292—Surgical instruments, devices or methods for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
- A61B2017/00336—Surgical instruments, devices or methods for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means with a protective sleeve, e.g. retractable or slidable
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B18/00—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
- A61B18/18—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
- A61B18/20—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser
- A61B18/22—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser the beam being directed along or through a flexible conduit, e.g. an optical fibre; Couplings or hand-pieces therefor
- A61B2018/2255—Optical elements at the distal end of probe tips
- A61B2018/2261—Optical elements at the distal end of probe tips with scattering, diffusion or dispersion of light
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B18/00—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
- A61B18/18—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
- A61B18/20—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser
- A61B18/22—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using laser the beam being directed along or through a flexible conduit, e.g. an optical fibre; Couplings or hand-pieces therefor
- A61B2018/2255—Optical elements at the distal end of probe tips
- A61B2018/2272—Optical elements at the distal end of probe tips with reflective or refractive surfaces for deflecting the beam
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B90/00—Instruments, implements or accessories specially adapted for surgery or diagnosis and not covered by any of the groups A61B1/00 - A61B50/00, e.g. for luxation treatment or for protecting wound edges
- A61B90/04—Protection of tissue around surgical sites against effects of non-mechanical surgery, e.g. laser surgery
- A61B2090/0409—Specification of type of protection measures
- A61B2090/0436—Shielding
- A61B2090/0454—Shielding by reflection
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Pathology (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Radiation-Therapy Devices (AREA)
- Laser Surgery Devices (AREA)
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は人間または動物にレーザ光を照射してレーザ治療を行う医療用レーザ装置に使用されるレーザ照射用プローブに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年の科学技術の進歩にともなって、医療分野でもレーザ光の応用が急速に進みつつある。特に内視鏡と組み合わせて行われる体内のレーザ治療は、非切開治療が可能となり患者への体力的負担が軽いことから今後の普及が期待される。以下に薬とレーザ光の組み合わせによる光化学治療(Photodynamic Therapy、以下PDTと称す)を用いて説明する。
【0003】
このPDTとは、腫瘍に特異的親和性を有し、かつ光励起により殺細胞作用や蛍光発光等の光化学反応特性を有する光感受性物質をあらかじめ腫瘍等の病巣部に集積させておき、この病巣部に光感受性物質の吸収光を照射することにより光感受性物質を励起して、活性酸素を発生させ病巣部の治療を行うものである。図8は特開昭63−318933号公報に示されている側射タイプのレーザ照射用プローブである。図8に示すように導光ファイバーの先端には、円錐形状でその表面Aがきさげ加工または粗面加工を施された光透過性材料よりなる先端チップBが取り付けられている。本構造により導光ファイバーから放射されたレーザ光は先端チップB内を通過し先端チップ側面に到達する。先端チップの表面Aは図9に示すように凹凸構造をしており、レーザ光は到達した表面の構造に依存して矢印のように不規則な角度で反射される。なお、Mは処置しようとする組織を示す。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら上記従来の構成では、体内の細い患部や狭窄状態にある患部すなわち処置しようとする組織Mに、先端チップBを挿入してレーザ治療を行った場合、先端チップBの粗面加工部が体液や体内付着物により汚されレーザ光の透過性が悪くなったり、拡散性が損なわれたりする。その結果、設定通りのレーザ光照射ができなくなったり、同一レーザ照射用プローブを繰り返し使用することが不可能であるという問題点を有していた。
【0005】
また、全周囲照射構造をしているため照射を必要としない組織へのレーザ光照射が行われるという問題点も有していた。
【0006】
本発明は上記従来の問題点を解決することにより、正確で効率的な治療が可能で繰り返し使用ができるレーザ照射用プローブを提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記する課題を解決する手段として、請求項1記載に係る発明は、治療用光源から治療を必要とする患部まで治療光を導光する医療用レーザプローブにおいて、導光ファイバーから出射される治療用光源からの光を入光し、その入射光を透過性拡散チップの軸の周りに存在する周側面方向から軸方向および周側面方向に対して照射するように、軸と直角に位置する周側面上に複数個のレーザ光反射用溝を配設した透過性拡散チップを有し、前記透過性拡散チップの外側に設けられ、前記透過性拡散チップからの治療光をさらに拡散するための拡散性を有する保護拡散チューブを着脱自在としたものである。
【0009】
また、請求項2記載に係る発明は、治療用光源から治療を必要とする患部まで治療光を導光する医療用レーザプローブにおいて、導光ファイバーから出射される治療用光源からの光を入光し、その入射光を透過性拡散チップの軸の周りに存在する周側面方向から軸方向および周側面方向に対して照射するように、周側面上に複数個のディンプルを施した透過性拡散チップを有し、前記透過性拡散チップの外側に設けられ、前記透過性拡散チップからの治療光をさらに拡散するための拡散性を有する保護拡散チューブを着脱自在としたものである。
【0010】
また、請求項3記載に係る発明は、治療用光源から治療を必要とする患部まで治療光を導光する医療用レーザプローブにおいて、導光ファイバーから出射される治療用光源からの光を入光し、その入射光を透過性拡散チップの軸の周りに存在する周側面方向から軸方向および周側面方向に対して照射するように、透明のチップ材にレーザ光を反射する添加材をレーザ光の入射部から先端にかけて徐々に増加させて添加し、先端にいくほど拡散度を大きくした透過性拡散チップを有し、前記透過性拡散チップの外側に設けられ、前記透過性拡散チップからの治療光をさらに拡散するための拡散性を有する保護拡散チューブを着脱自在としたものである。
【0012】
また、請求項4記載に係る発明は、請求項1から3記載の発明に加えて保護拡散チューブを半透明性で表面が滑らかなプラスチックス製としたものである。
【0013】
また、請求項5記載に係る発明は、請求項1から4記載の発明に加えて周方向に対するレーザ光の指向性をもたせることにより、レーザ光の照射を必要としない生体への照射を防止するもので、保護拡散チューブと透明拡散チップの間に一部開口部を有するレーザ光の反射板を配設する手段としたものである。
【0014】
また、請求項6記載に係る発明は、請求項5記載の発明に加えてレーザに対する反射効率が高く、物質的に最も安定している金により形成された反射板を配設したものである。
【0015】
また、請求項7記載に係る発明は、請求項1から6記載の発明に加えて周方向に対するレーザ光の生体からの反射光や保護拡散チューブからの漏れ光を遮断し、レーザ光の照射を必要としない生体への照射を防止するために保護拡散チューブにレーザ光の遮蔽板を配設したものである。
【0016】
また、請求項8記載に係る発明は、請求項1から7記載の発明に加えて軸方向に対するレーザ光の生体からの反射光や保護拡散チューブからの漏れ光を遮断し、レーザ光の照射を必要としない生体への照射を防止するために保護拡散チューブの両端にレーザ光の遮蔽板を配設したものである。
【0017】
また、請求項9記載に係る発明は、請求項7または8記載の発明に加えてレーザ光遮蔽板を通して生体の状態が観察できるように、レーザ光のみ遮断し他の光は透過するような材料で形成された遮蔽板を配設したものである。
【0018】
【発明の実施の形態】
本発明は前記する手段により、導光ファイバーから得られたレーザ光は、透過性拡散チップにより軸方向並びに周側面方向に拡散される。さらに、この拡散光は透過性拡散チップの外側に取り付けられた保護拡散チューブにより拡散される。また、透過性拡散チップと保護拡散チューブとの間に周方向に対して開口部を持つ反射板を配設し、さらに保護拡散チューブにレーザ光の遮蔽板を配設することによりレーザ光の効率的照射と限定照射が可能となる。
【0019】
一方、保護拡散チューブは取り外すことが可能であり、汚れた場合は透明拡散チップから取り外し個別に洗浄したり取り替えることができる。以下にその具体的な実施例により説明する。
【0020】
【実施例】
(実施例1)
以下、本発明の医療用レーザプローブの一実施例について、図面を参照しながら説明する。
【0021】
図1は本実施例の医療用レーザプローブである。図中、1はレーザ光源からのレーザ光を導光する導光ファイバー、2は図1および図3に示すようにプラスチックスまたは石英,サファイア等のレーザ光を透過する材料よりできており、図1においては円周面上に加工されたレーザ光反射用溝2aにより、図3においてはディンプル2bによりレーザ光を軸方向および円周方向にほぼ均等に拡散放射させる透過性拡散チップである。3は図1および図2に示すように半透明プラスチックスでできており、透過性拡散チップ2により拡散放射されたレーザ光をさらに拡散させる保護拡散チューブである。また、前記においてレーザ光反射用溝2aまたはディンプル2bを設けるかわりにレーザ光を透過する透明のチップ材にレーザ光を反射する無機質の添加材を加えてもよく、その際に添加材は先端ほど多く添加することができる。
【0022】
以上のようなレーザプローブにレーザ光が入射されると、レーザ光は透過性拡散チップ2の中を導光ファイバー1から放射された角度で進み、透過性拡散チップ2に加工されたレーザ光反射用溝2a、またはディンプル2b、または反射するための添加材に当たり複雑に透過または反射をする。この透過と反射により透過性拡散チップ2から放射されたレーザ光は、その外側にある保護拡散チューブ3に入射し、半透明プラスチックス製の保護拡散チューブ3の拡散性によりさらに拡散され、図2の矢印に示すようにチューブから放出される。そして、保護拡散チューブ3の表面は滑らかであり付着物による汚れが少なく、万一汚れた場合は、簡単に拭き取ることが可能であり、必要に応じて取り替ることができる。
【0023】
(実施例2)
以下、本発明の指向性を有する医療用レーザプローブの一実施例について、図面を参照しながら説明する。
【0024】
図4は本実施例の指向性を有する医療用レーザプローブである。図中、4はレーザ光の反射板であり、前記実施例1で示した医療用レーザプローブの透過性拡散チップと保護拡散チューブとの間に配設され、照射方向に対して開口部が設けられている。
【0025】
以上のようなレーザプローブにレーザ光が入光されると、レーザ光は透過性拡散チップ2の中を導光ファイバー1から放射された角度で進み、透過性拡散チップ2に加工されたレーザ光反射用溝2a、またはディンプル2b、または反射するための添加材に当たり複雑に透過または反射をする。この透過と反射により透過性拡散チップ2から放射されたレーザ光は、その外側に反射板4がなく開口部に位置する場合は保護拡散チューブ3に入射し、さらに拡散されチューブから放出される。一方、反射板4に入光したレーザ光は入射角度に依存した角度で反射され再び透過性拡散チップ2に入光される。透過性拡散チップ2に入光したレーザ光は複雑な反射過程を経て最終的には開口部より保護拡散チューブ3を経て放出される。
【0026】
この結果、レーザ光を治療を必要とする部位にのみ集中することができ効率の良い治療が提供できる。
【0027】
なお、反射板の取り付け位置は図5に示すように保護拡散チューブの外側でも構わない。また、反射板の材質は化学的に安定な金により形成すると良い。
【0028】
(実施例3)
以下、本発明の遮蔽性を有する医療用レーザプローブの一実施例について、図面を参照しながら説明する。
【0029】
図6は本実施例の遮蔽性を有する医療用レーザプローブである。図中5はレーザ光の遮蔽板であり、前記実施例2で示した医療用レーザプローブのレーザ開口部に合わせて2枚の遮蔽板がレーザプローブの軸方向に沿って設けられている。
【0030】
また、図7は同じく遮蔽性を有する医療用レーザプローブである。図中6はレーザ光の遮蔽板であり、前記実施例1および2で示した医療用レーザプローブの先端および導光ファイバー側2箇所に設けられている。
【0031】
以上のようなレーザプローブからレーザ光が放出され、生体例えば気管に照射されると、一般的に照射レーザ光の60%は生体内に入光し40%は表面反射される。反射されたレーザ光は、前記遮蔽板5または6が配設されていない場合は気管内を複雑に反射し、治療部位以外の正常部位にまで広く照射されることになる。つまり、治療を必要としない正常部位にまでレーザ光が及ぶことになる。遮蔽板5と6は、この反射レーザ光の迷走を防止するものである。
【0032】
また、遮蔽板を形成する材料をレーザ光の波長帯域のみ遮蔽する材料を選定することにより、治療部位の観察を遮蔽板により妨害されることなく行うことができる。
【0033】
【発明の効果】
以上のように本実施例によれば、先端チップの軸方向並びに周側面方向に対してレーザ光が得られる。そして、保護拡散チューブはその表面が滑らかであり汚れ難く、万一汚れた場合は簡単に拭き取ることができる。さらに、取り外しができ、保護拡散チューブのみの取り替えが可能である。その結果、正確なレーザ治療が可能となり、医療用レーザプローブの繰り返し使用が可能となる。
【0034】
また、反射板の配設によりレーザ光の集中化が可能となり、レーザ光の有効利用が可能である。
【0035】
さらに、レーザ光の遮蔽板を配設することにより治療部位以外へのレーザ光の照射を防止することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の医療用レーザプローブの構成を示す医療用レーザプローブの要部断面図
【図2】本発明の医療用レーザプローブから放射されるレーザ光の状態を示す医療用レーザプローブの要部正面図
【図3】ディンプル加工された透過性拡散チップからなる医療用レーザプローブの構成を示す医療用レーザプローブの要部半裁断面図
【図4】反射板を配設した本発明の医療用レーザプローブの構成を示す医療用レーザプローブの要部正面図
【図5】反射板を配設した医療用レーザプローブから放射されるレーザ光の状態を示す医療用レーザプローブの要部斜視図
【図6】遮蔽板を配設した本発明の医療用レーザプローブの構造を示すもので
(a)は同医療用レーザプローブの要部正面図
(b)は(a)の右側面図
【図7】遮蔽板を配設した本発明の医療用レーザプローブの構造を示すもので
(a)は同医療用レーザプローブの要部正面図
(b)は(a)の右側面図
【図8】従来技術による医療用レーザプローブの説明図
【図9】従来技術による医療用レーザプローブの透過性拡散チップの表面拡大説明図
【符号の説明】
1 導光ファイバー
2 透過性拡散チップ
2a レーザ光反射用溝
2b ディンプル
3 保護拡散チューブ
4 反射板
5,6 遮蔽板
Claims (9)
- 治療用光源から治療を必要とする患部まで治療光を導光する医療用レーザプローブにおいて、導光ファイバーから出射される治療用光源からの光を入光し、その入射光を透過性拡散チップの軸の周りに存在する周側面方向から軸方向および周側面方向に対して照射するように、軸と直角に位置する周側面上に複数個のレーザ光反射用溝を配設した透過性拡散チップを有し、前記透過性拡散チップの外側に設けられ、前記透過性拡散チップからの治療光をさらに拡散するための拡散性を有する保護拡散チューブを着脱自在とした医療用レーザプローブ。
- 治療用光源から治療を必要とする患部まで治療光を導光する医療用レーザプローブにおいて、導光ファイバーから出射される治療用光源からの光を入光し、その入射光を透過性拡散チップの軸の周りに存在する周側面方向から軸方向および周側面方向に対して照射するように、周側面上に複数個のディンプルを施した透過性拡散チップを有し、前記透過性拡散チップの外側に設けられ、前記透過性拡散チップからの治療光をさらに拡散するための拡散性を有する保護拡散チューブを着脱自在とした医療用レーザプローブ。
- 治療用光源から治療を必要とする患部まで治療光を導光する医療用レーザプローブにおいて、導光ファイバーから出射される治療用光源からの光を入光し、その入射光を透過性拡散チップの軸の周りに存在する周側面方向から軸方向および周側面方向に対して照射するように、透明のチップ材にレーザ光を反射する添加材をレーザ光の入射部から先端にかけて徐々に増加させて添加し、先端にいくほど拡散度を大きくした透過性拡散チップを有し、前記透過性拡散チップの外側に設けられ、前記透過性拡散チップからの治療光をさらに拡散するための拡散性を有する保護拡散チューブを着脱自在とした医療用レーザプローブ。
- 保護拡散チューブを半透明性で表面が滑らかなプラスチックス製とした請求項1から3のいずれかに記載の医療用レーザプローブ。
- 透過性拡散チップと保護拡散チューブの間に短冊状に加工したレーザ光の反射板を軸方向に沿って挿入し、レーザ光の周方向に対する非照射部 への遮断と照射部への集中を図った請求項1から4のいずれかに記載の医療用レーザプローブ。
- 反射板がレーザ光に対する反射効率の良い金で形成された請求項5記載の医療用レーザプローブ。
- 保護拡散チューブの外側に軸方向に沿って柔軟性のあるレーザ光の遮蔽板を取り付けた請求項1から6のいずれかに記載の医療用レーザプローブ。
- 保護拡散チューブの両端に軸方向と直角に柔軟性のある円盤状をしたレーザ光の遮蔽板を取り付けた請求項1から7のいずれかに記載の医療用レーザプローブ。
- 遮蔽板がレーザ光を選択的に遮蔽し、レーザ光以外の光を透過する材料で形成された請求項7または8記載の医療用レーザプローブ。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP02580896A JP3551996B2 (ja) | 1995-08-25 | 1996-01-19 | 医療用レーザプローブ |
US08/698,201 US5871521A (en) | 1995-08-25 | 1996-08-14 | Laser probe for medical treatment |
EP96113651A EP0761257A3 (en) | 1995-08-25 | 1996-08-26 | Laser probe for medical treatment |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24088595 | 1995-08-25 | ||
JP7-240885 | 1995-08-25 | ||
JP02580896A JP3551996B2 (ja) | 1995-08-25 | 1996-01-19 | 医療用レーザプローブ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09122259A JPH09122259A (ja) | 1997-05-13 |
JP3551996B2 true JP3551996B2 (ja) | 2004-08-11 |
Family
ID=26363496
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP02580896A Expired - Lifetime JP3551996B2 (ja) | 1995-08-25 | 1996-01-19 | 医療用レーザプローブ |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5871521A (ja) |
EP (1) | EP0761257A3 (ja) |
JP (1) | JP3551996B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018516098A (ja) * | 2015-03-25 | 2018-06-21 | コーニング インコーポレイテッド | 制御下で長さ及び照明パターンを変更できる光拡散用光ファイバ |
Families Citing this family (65)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7154506B2 (en) | 1996-02-08 | 2006-12-26 | Palm Charles S | 3D stereo browser for the internet |
SE514721C2 (sv) * | 1998-09-10 | 2001-04-09 | Lund Instr Ab | Transuretral kateter för värmebehandling av kroppsvävnad |
WO2001008576A2 (en) * | 1999-07-30 | 2001-02-08 | Cardiofocus, Inc. | Laser method and apparatus for treatment of tissue |
US6830600B2 (en) | 2000-04-14 | 2004-12-14 | Seagate Technology Llc | Cold traps for vapor lubrication processes |
JP4637327B2 (ja) * | 2000-07-03 | 2011-02-23 | テルモ株式会社 | 加熱治療装置 |
DE10102477A1 (de) | 2001-01-19 | 2002-07-25 | Storz Endoskop Gmbh Schaffhaus | Vorrichtung zum Applizieren von Licht auf eine Gefäßwand |
GB0111986D0 (en) * | 2001-05-16 | 2001-07-04 | Optomed As | Cryosurgical apparatus and methods |
US9993659B2 (en) * | 2001-11-01 | 2018-06-12 | Pthera, Llc | Low level light therapy for enhancement of neurologic function by altering axonal transport rate |
US7303578B2 (en) * | 2001-11-01 | 2007-12-04 | Photothera, Inc. | Device and method for providing phototherapy to the brain |
US8308784B2 (en) * | 2006-08-24 | 2012-11-13 | Jackson Streeter | Low level light therapy for enhancement of neurologic function of a patient affected by Parkinson's disease |
US10683494B2 (en) | 2001-11-01 | 2020-06-16 | Pthera LLC | Enhanced stem cell therapy and stem cell production through the administration of low level light energy |
US7534255B1 (en) | 2003-01-24 | 2009-05-19 | Photothera, Inc | Low level light therapy for enhancement of neurologic function |
US7935139B2 (en) * | 2001-12-10 | 2011-05-03 | Candela Corporation | Eye safe dermatological phototherapy |
US7762965B2 (en) * | 2001-12-10 | 2010-07-27 | Candela Corporation | Method and apparatus for vacuum-assisted light-based treatments of the skin |
US7762964B2 (en) * | 2001-12-10 | 2010-07-27 | Candela Corporation | Method and apparatus for improving safety during exposure to a monochromatic light source |
EP1627662B1 (en) * | 2004-06-10 | 2011-03-02 | Candela Corporation | Apparatus for vacuum-assisted light-based treatments of the skin |
AU2002321806A1 (en) * | 2001-12-10 | 2003-06-23 | Inolase 2002 Ltd. | Method and apparatus for improving safety during exposure to a monochromatic light source |
US7316922B2 (en) * | 2002-01-09 | 2008-01-08 | Photothera Inc. | Method for preserving organs for transplant |
US7740600B2 (en) * | 2002-08-02 | 2010-06-22 | Candela Corporation | Apparatus and method for inhibiting pain signals transmitted during a skin related medical treatment |
EP1596745B1 (en) * | 2003-02-25 | 2016-02-17 | Tria Beauty, Inc. | Self-contained, diode-laser-based dermatologic treatment apparatus |
JP4361083B2 (ja) * | 2003-02-25 | 2009-11-11 | トリア ビューティ インコーポレイテッド | 目に安全な内蔵型毛再生抑制装置 |
EP2604216B1 (en) | 2003-02-25 | 2018-08-22 | Tria Beauty, Inc. | Self-contained, diode-laser-based dermatologic treatment apparatus |
US20100069898A1 (en) * | 2003-02-25 | 2010-03-18 | Tria Beauty, Inc. | Acne Treatment Method, System and Device |
WO2004075976A2 (en) | 2003-02-25 | 2004-09-10 | Spectragenics, Inc. | Method and apparatus for the treatment of benign pigmented lesions |
WO2004077020A2 (en) * | 2003-02-25 | 2004-09-10 | Spectragenics, Inc. | Skin sensing method and apparatus |
JP2006518614A (ja) * | 2003-02-25 | 2006-08-17 | スペクトラジェニクス インコーポレイテッド | ニキビ処置装置および方法 |
US7452356B2 (en) * | 2003-02-25 | 2008-11-18 | Tria Beauty, Inc. | Eye-safe dermatologic treatment apparatus |
WO2004078034A2 (en) * | 2003-03-04 | 2004-09-16 | Spectragenics, Inc. | Method and apparatus for the repigmentation of human skin |
EP1624787A4 (en) * | 2003-03-06 | 2010-12-15 | Tria Beauty Inc | METHOD AND APPARATUS FOR DETECTING SKIN CONTACT |
DE10349710A1 (de) | 2003-05-28 | 2004-12-16 | HELBO Medizintechnik GmbH | Anordnung zur Reduktion von Mikroorganismen |
US7270656B2 (en) | 2003-11-07 | 2007-09-18 | Visualase, Inc. | Cooled laser fiber for improved thermal therapy |
US20050103755A1 (en) * | 2003-11-13 | 2005-05-19 | Baker Martin C. | Hand-held laser welding wand reflection shield |
US8777935B2 (en) * | 2004-02-25 | 2014-07-15 | Tria Beauty, Inc. | Optical sensor and method for identifying the presence of skin |
US7274847B2 (en) * | 2004-11-16 | 2007-09-25 | Biotex, Inc. | Light diffusing tip |
US7763058B2 (en) * | 2004-11-20 | 2010-07-27 | Dick Sterenborg | Device and method for photodynamic therapy of the nasopharyngeal cavity |
US7112761B2 (en) * | 2005-02-07 | 2006-09-26 | Honeywell International, Inc. | Hand-held laser welding wand gas lens |
US7386203B2 (en) * | 2005-06-30 | 2008-06-10 | Lawrence Livermore National Security, Llc | System for diffusing light from an optical fiber or light guide |
US20070179570A1 (en) * | 2006-01-30 | 2007-08-02 | Luis De Taboada | Wearable device and method for providing phototherapy to the brain |
US7575589B2 (en) * | 2006-01-30 | 2009-08-18 | Photothera, Inc. | Light-emitting device and method for providing phototherapy to the brain |
US10357662B2 (en) * | 2009-02-19 | 2019-07-23 | Pthera LLC | Apparatus and method for irradiating a surface with light |
US20090254154A1 (en) | 2008-03-18 | 2009-10-08 | Luis De Taboada | Method and apparatus for irradiating a surface with pulsed light |
US20070179488A1 (en) * | 2006-02-02 | 2007-08-02 | Trusty Robert M | Diffuser assembly for controlling a light intensity profile |
CA2650707A1 (en) * | 2006-04-28 | 2007-11-08 | Ondine International Ltd. | Photodisinfection delivery devices & methods |
AU2012202528B2 (en) * | 2006-04-28 | 2015-01-22 | Ondine International Ltd. | Photodisinfection delivery devices & methods |
US20080255549A1 (en) * | 2006-10-18 | 2008-10-16 | Ondine International, Ltd. | Photodynamic therapy device |
US20100330523A1 (en) * | 2007-03-30 | 2010-12-30 | Cms Dental Aps | Optical tip for photosynthesis |
US9403029B2 (en) * | 2007-07-18 | 2016-08-02 | Visualase, Inc. | Systems and methods for thermal therapy |
US8236036B1 (en) | 2007-07-21 | 2012-08-07 | Frost Ricky A | Optical dermatological and medical treatment apparatus having replaceable laser diodes |
EP2194899A4 (en) * | 2007-08-08 | 2012-11-28 | Tria Beauty Inc | CAPACITIVE MEASURING METHOD AND DEVICE FOR DETECTING SKIN |
US7740651B2 (en) * | 2007-09-28 | 2010-06-22 | Candela Corporation | Vacuum assisted treatment of the skin |
ES2689302T3 (es) | 2008-02-13 | 2018-11-13 | Andreas Rose | Dispositivo de suministro de luz que proporciona un patrón radial de emisión de luz |
US9693826B2 (en) * | 2008-02-28 | 2017-07-04 | Biolitec Unternehmensbeteiligungs Ii Ag | Endoluminal laser ablation device and method for treating veins |
EP2268198A4 (en) * | 2008-04-25 | 2014-10-15 | Tria Beauty Inc | OPTICAL DETECTOR AND METHOD FOR IDENTIFYING THE PRESENCE OF SKIN AND PIGMENTATION OF THE SKIN |
US7848035B2 (en) | 2008-09-18 | 2010-12-07 | Photothera, Inc. | Single-use lens assembly |
JP2012519554A (ja) * | 2009-03-05 | 2012-08-30 | サイノシュア・インコーポレーテッド | 熱的外科手術安全装置および熱的外科手術方法 |
AU2011352059A1 (en) * | 2010-12-29 | 2013-07-11 | Biolitec Unternehmensbeteiligungs Ii Ag | Vaginal remodeling/rejuvenation device and method |
US20120290047A1 (en) * | 2011-05-11 | 2012-11-15 | John Hendy | System and method for delivering laser energy to the body |
US11172821B2 (en) | 2016-04-28 | 2021-11-16 | Medtronic Navigation, Inc. | Navigation and local thermometry |
EP4253833A3 (en) | 2016-10-11 | 2023-11-29 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Medical laser device |
IT201600113583A1 (it) * | 2016-11-10 | 2018-05-10 | Elesta S R L | Dispositivo per termoablazione laser con un catetere diffondente e apparecchiatura comprendente detto dispositivo |
IT201600113597A1 (it) * | 2016-11-10 | 2018-05-10 | Elesta S R L | Dispositivo per termoablazione laser con un diffusore elicoidale e apparecchiatura comprendente detto dispositivo |
US11633232B2 (en) * | 2017-03-23 | 2023-04-25 | Medlogical Innovations Pty Ltd | Device for interstitial laser therapy |
WO2019077693A1 (ja) * | 2017-10-18 | 2019-04-25 | Meiji Seikaファルマ株式会社 | 光学プローブ |
CN110193189B (zh) * | 2018-02-27 | 2022-09-13 | 宏达国际电子股份有限公司 | 可追踪光学装置 |
DE102021115485A1 (de) * | 2021-06-15 | 2022-12-15 | Schott Ag | Beleuchtungssystem mit einem Lichtleiter mit einem Diffusor-Element |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4678279A (en) * | 1982-05-11 | 1987-07-07 | Kei Mori | Method of producing a photoradiator device |
GB2154761A (en) * | 1984-02-21 | 1985-09-11 | Quentron Optics Pty Ltd | Diffusive optical fibre termination |
US4660925A (en) * | 1985-04-29 | 1987-04-28 | Laser Therapeutics, Inc. | Apparatus for producing a cylindrical pattern of light and method of manufacture |
US4736743A (en) * | 1986-05-12 | 1988-04-12 | Surgical Laser Technology, Inc. | Vaporization contact laser probe |
US4860743A (en) * | 1986-10-27 | 1989-08-29 | University Of Florida | Laser method and apparatus for the recanalization of vessels and the treatment of other cardiac conditions |
JPS63318933A (ja) * | 1987-06-20 | 1988-12-27 | サージカル・レーザー・テクノロジーズ・インコーポレーテッド | 医療用レ−ザ−プロ−ブ |
JPH0249574A (ja) * | 1988-08-10 | 1990-02-19 | Takashi Mori | 光ラジエータ |
US5129895A (en) * | 1990-05-16 | 1992-07-14 | Sunrise Technologies, Inc. | Laser sclerostomy procedure |
DE4137983C2 (de) * | 1990-12-19 | 1997-03-06 | Schott Glaswerke | Applikationsvorrichtung für die Behandlung biologischer Gewebe mit Laserstrahlung |
US5196005A (en) * | 1991-11-26 | 1993-03-23 | Pdt Systems, Inc. | Continuous gradient cylindrical diffusion tip for optical fibers and method for making |
EP0637942B1 (en) * | 1992-04-24 | 1999-05-06 | Surgical Laser Technologies, Inc. | Medical device |
US5292320A (en) * | 1992-07-06 | 1994-03-08 | Ceramoptec, Inc. | Radial medical laser delivery device |
US5431647A (en) * | 1994-07-13 | 1995-07-11 | Pioneer Optics Company | Fiberoptic cylindrical diffuser |
-
1996
- 1996-01-19 JP JP02580896A patent/JP3551996B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1996-08-14 US US08/698,201 patent/US5871521A/en not_active Expired - Lifetime
- 1996-08-26 EP EP96113651A patent/EP0761257A3/en not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018516098A (ja) * | 2015-03-25 | 2018-06-21 | コーニング インコーポレイテッド | 制御下で長さ及び照明パターンを変更できる光拡散用光ファイバ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5871521A (en) | 1999-02-16 |
EP0761257A2 (en) | 1997-03-12 |
JPH09122259A (ja) | 1997-05-13 |
EP0761257A3 (en) | 1999-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3551996B2 (ja) | 医療用レーザプローブ | |
JP5766609B2 (ja) | 光拡散デバイス | |
US7998136B2 (en) | Medical radiation device with a tapered fused waveguide | |
US6942658B1 (en) | Radiation emitting apparatus with spatially controllable output energy distributions | |
US5151096A (en) | Laser catheter diffuser | |
JP3618358B2 (ja) | 光力学治療のためのバルーンカテーテル | |
US6210425B1 (en) | Combined imaging and PDT delivery system | |
JP7050936B2 (ja) | 消毒方法および装置 | |
KR20000015834A (ko) | 컬럼부에 빛을 조사하는, 개선된 광역학 요법 및 장치 | |
JPS62170263A (ja) | 治療照射光插入具 | |
WO2008088792A1 (en) | Light source and fiber optic brush for light delivery | |
JPH0213479A (ja) | 光照射治療具 | |
JP2943094B2 (ja) | 光ファイバレーザデバイス | |
RU2055609C1 (ru) | Устройство для светотерапии | |
JPS62164475A (ja) | 太陽光エネルギ−照射治療装置 | |
JP7053547B2 (ja) | 医療用ライトガイド及びその製造方法 | |
CN219397173U (zh) | 一种光热疗法内窥镜探头 | |
KR200332724Y1 (ko) | 삽입형 광선 치료기 | |
CN117959615A (zh) | 柔性导光结构、柔性可穿戴光动力治疗仪及其使用方法 | |
JP2024017698A (ja) | 医療デバイス、医療システム並びに、診断および治療方法 | |
SU1692591A1 (ru) | Облучатель дл проктологии | |
JP2021090504A (ja) | 光照射デバイス | |
JPH03218774A (ja) | 光プローブ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040330 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20040412 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040420 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 9 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |