JP3550841B2 - Centrifuge rotor and centrifuge - Google Patents
Centrifuge rotor and centrifuge Download PDFInfo
- Publication number
- JP3550841B2 JP3550841B2 JP31654695A JP31654695A JP3550841B2 JP 3550841 B2 JP3550841 B2 JP 3550841B2 JP 31654695 A JP31654695 A JP 31654695A JP 31654695 A JP31654695 A JP 31654695A JP 3550841 B2 JP3550841 B2 JP 3550841B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- microplate
- pad
- adapter
- centrifuge
- box
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 18
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 18
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 12
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 6
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 4
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 239000013013 elastic material Substances 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 1
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Centrifugal Separators (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は試料を内蔵するマイクロプレートを遠心分離機用スイングロータに装着するためのマイクロプレート用アダプタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
まずマイクロプレートについて図12を用いて説明する。マイクロプレート4の使用形態は、例えば、血液等の体液に反応試薬を滴下した上で遠心分離機に掛けられたり、中間工程として遠心分離工程を含む組織培養分野や遺伝子工学分野における様々な実験に使用されたりしている。このようなマイクロプレート4は、一般にポリスチレンやポリプロピレン等のプラスチック材料から成り、モールド成形により形成されている。寸法は縦約130mm、横約90mm、高さ約10〜50mm程度の箱形の容器であり、その上面部には試料を注入するための多数の小さな凹状の試料注入穴部5が縦横整然と設けられている。マイクロプレート4には上下に重ねた場合のことを考慮して、マイクロプレート4の箱形外形壁7の下部に切欠部8を設けている。この切欠部8の寸法はマイクロプレート4の上面部の寸法とほぼ一致しており、これにより上下に重ねられたマイクロプレート4相互間の位置ずれを防止している。この切欠部8はマイクロプレート4のプレート底面9よりも低い位置に設けなければ、マイクロプレート4を上下に重ねてた場合の相互間の位置ずれを防止することができないため、結果として、マイクロプレート4の箱形外形壁7はプレート底面9よりも低い位置まで延在する構成となっている。
【0003】
次に上記したマイクロプレート4内の試料を遠心分離するための遠心分離機用ロータについて説明する。このようなマイクロプレート遠心分離用ロータは、例えば実公昭57−934号公報にも示されているが、本説明においては図10及び図11を用いて説明する。図10はスイング形式のロータの外観斜視図、図11は図10に示すスイングロータに装着されている金属製アダプタの外観斜視図である。図10において、ロータは、基本的にはロータボディ1、バケット2から構成されており、図示していない遠心分離機によりロータボディ1に回転力が付与され、この回転力に起因する遠心力によりバケット2が外方向にスイングして、バケット2に保持された試料に遠心加速度を付加する構成である。
【0004】
このようなスイングロータをマイクロプレート4に内蔵された試料の分離に使用するために、バケット2に金属製のアダプタ3を装着することが一般的である。アダプタ3はバケット2に対してガタが無いように保持される外形寸法となっており、更にアダプタ3には、マイクロプレート4を保持したときにマイクロプレート4とのガタを無くすために、マイクロプレート4の外周を保持する折り曲げ部12,13が設けられている。アダプタ3はステンレス鋼板やアルミ板等の金属製板を加工されることで製作されており、その底部11は平坦である。
【0005】
このようなアダプタ3に上記したマイクロプレート4を装填すると、図12に示す構成となる。上記したように、マイクロプレート4の箱形外形壁7はプレート底面9よりも低い位置まで延在する構成となっており、更にアダプタ3の底部11は平坦に構成されているため、マイクロプレート4とアダプタ3の間には隙間部10が存在していた。このような状態で通常、回転数は約2,000rpm,最大遠心加速度は700×g程度で使用されているのが普通である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
近年、マイクロプレートを利用して、人体の健康に関する諸症状の検査や組織培養分野における様々な実験が盛んに行われるようになり、検査や実験の中間工程で必要となる遠心分離工程の効率向上が求められている。遠心分離工程の効率向上は、ロータを回転させる回転数を上昇させることによって遠心加速度を大きくすることで達成できる。
【0007】
しかし、上記のように構成されたロータを効率向上のために回転数を上昇させると、マイクロプレート4の試料注入穴部5の群部と箱形外形壁7との境界部6から試料注入穴部5の群部が陥没する形で破損してしまい、遠心分離目的を達成できない。この原因は、マイクロプレート4に遠心加速度による遠心荷重が加わった際、マイクロプレート4のプレート底面9とアダプタ3の底部11の間に隙間部10が存在するため、試料注入穴部5が遠心荷重により隙間部10側に撓み、結果的に試料注入穴部5の群部と箱形外形壁7の境界部6に大きな曲げモーメントが加わり、境界部6が破損に至るものである。出願人の試験によれば、市販されている通常のマイクロプレート4を試験したところ、約1,000×g(重力加速度の1,000倍)で、境界部6の破損が発生した。マイクロプレート4の材質は、一般にポリスチレンが多く用いられており、ポリスチレンの特性である強度的に脆いということも前記破損の一因である。
【0008】
遠心分離機用ロータは、高い遠心加速度を発生させるので、バケット2に保持されるアダプタ3を含む被分離物は軽量であるほど、遠心荷重を小さくでき、ロータボデイ、バケットの負担が軽くなり設計上有利になる。また、バケットは回転軸に対して対称に設置されており、対向するバケットの質量バランス及びその重心位置バランスに配慮する必要がある。もし、マイクロプレートの位置がずれて保持されて回転された場合は、ロータが大きく振動して回転し、遠心機を破損させることが有り遠心分離目的を達成できなくなる。
【0009】
本発明の目的は、上記した欠点を無くし、現状のマイクロプレートを装着した遠心分離機用ロータをより高遠心加速度下で使用できるようにして、遠心分離工程の効率向上を達成することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的は、ロ−タボディと、該ロ−タボディに対して揺動可能に係合された複数のバケットと、箱型で且つその上面に試料を注入するための試料注入穴が多数設けられており、さらに前記試料注入穴のプレート底面からさらに低い位置に延在する箱形外形壁を有するマイクロプレートと、前記バケットに装着され前記マイクロプレートの外周部を支持するアダプタとを有する遠心分離機用スイングロ−タにおいて、前記アダプタに前記マイクロプレートの前記試料注入穴のプレート底面を接触するパッドを設けることによって達成される。
さらに、前記パッドの一部に穴または減肉部を設けることによって達成される。
さらに、前記パッドの下面に、マイクロプレートの上面の大きさとほぼ同等のパッド凹部を設けることによって達成される。
さらに、前記パッドは前記箱型外形壁の内寸法より、小さくすることで達成される。
他の方法として、ロ−タボディと、該ロ−タボディに対して揺動可能に係合された複数のバケットと、箱型で且つその上面に試料を注入するための試料注入穴が多数設けられており、さらに前記試料注入穴のプレート底面からさらに低い位置に延在する箱形外形壁を有するマイクロプレートと、前記バケットに装着され前記マイクロプレートの外周部を支持するアダプタとを有する遠心分離機用スイングロ−タを備えた遠心分離機において、前記アダプタに前記マイクロプレートの前記試料注入穴のプレート底面と接触するパッドを設けた遠心分離機用ロータを回転させることによって達成される。
さらに、前記パッドの一部に減肉部を設けた遠心分離機によって達成される。
さらに、前記パッドの下面に、マイクロプレートの上面の大きさとほぼ同等のパッド凹部を設けることによって達成される。
さらに、前記パッドは前記箱型外形壁の内寸法より、小さくすることによって達成される。
【0011】
上記のように構成されたアダプタは、マイクロプレートのプレート底面とアダプタの間の隙間部を無くすようなパッドを設けたため、試料注入穴部が撓むことがなく、試料注入穴部の群部と箱形外形壁の境界部に大きな曲げモーメントが加わらなくなり、結果として境界部の破損を防止できる。
【0012】
【発明の実施の形態】
本発明の一実施例になるマイクロプレート用アダプタを図1及び図2により説明する。図1は本発明の一実施例を示すアダプタ3の外観斜視図、図2は図1に示すアダプタ3とマイクロプレート4を組み合わせた縦断側面図ある。
【0013】
図において、アダプタ3には、その内形寸法にほぼ等しい外形寸法を有するパッド14が装着されている。パッド14は、ゴムとうの弾性体やプラスチックで形成され、その底面部においてアダプタ3に接着されている。パッド14の構成は、その中央部にマイクロプレート4のプレート底面9と接触する高さを有する上面部16を有し、外周部にはマイクロプレート4の箱形外形壁7の下面と接触する高さを有する段差部15を有する。
【0014】
このように構成されたパッド14を装着したアダプタ3にマイクロプレート4を載置し、ロータボディ1のバケット2に装填して遠心分離作業を行うと、遠心力によりアダプタ3を含んだバケット2が揺動し、結果として図2において下方向の遠心力が発生する。この遠心力がマイクロプレート4に作用するが、マイクロプレート4のプレート底面9はパッド14の上面部16により遠心方向に受けられており、更にマイクロプレート4の箱形外形壁7はパッド14の段差部15で受けられているため、試料注入穴部5の群部と箱形外形壁7の境界部6及びその他の部分に大きな曲げモーメントが加わることがなく、結果として従来に比較して高遠心力に耐えうる構成となる。このように構成されたアダプタ3を使用して、市販のマイクロプレート4の回転試験をしたところ、2,000×gまで問題なく遠心加速度を付加することができ、従来のアダプタに比較して2倍の遠心加速度に耐えられることを確認できた。
【0015】
なお、本実施例においては、パッド14をアダプタ3に接着する構成としたが、これを単に載置するのみの構成とし、マイクロプレート4を遠心分離機に装着する場合と、他のものを遠心分離機に装着する場合とでパッド14を取り外して使用する構成としても、同様の効果が得られることは明らかである。また、本実施例においては、パッド14とアダプタ3を別部品としたが、アダプタ3の底部11の形状を上記したパッド14のような構成としても同等の効果が得られる。
【0016】
次に、本発明になるマイクロプレート用アダプタの第2の実施例を図3を用いて説明する。アダプタ3は上述したようにロータボディ1のバケット2に装着して使用されるものであるため、アダプタ3の重量はより小さいほうがロータボディ1に掛かる遠心力を小さくすることができ、設計上有利になる。従って、第1の実施例として図1及び図2に示したパッド14をより軽くすることが望ましい。このことに鑑みて、図3に示す第2の実施例では、減肉部17を有するパッド14をアダプタ3に接着した構成としている。減肉部17は、アダプタ3の質量を軽減するためのものであるので、減肉方法は、マイクロプレート4の曲げモーメントによる破損を起こさないように配慮しながら、有る程度自由である。この減肉部17により、マイクロプレート4のプレート底面9を受けている部分と受けていない部分ができ、それら部分間において曲げモーメントが加わるが、従来に比較すると、プレート底面9を受けていない部分は小さくなることから、従来よりも高遠心力に耐えうる構成となる。また、図3の構成においては、マイクロプレート4の箱形外形壁7をパット14により受けていないが、箱形外形壁7の部分の重量は、試料を注入された試料注入穴部5近傍に比較して小さいものであるから、箱形外形壁7の部分の遠心加速度は試料注入穴部5近傍よりも小さくなり、これにより従来構成で発生していた境界部6の破壊は起こりにくくなっている。
【0017】
次に、本発明になるマイクロプレート用アダプタの第3の実施例を図4及び図5を用いて説明する。第3の実施例は上述した第2の実施例と比較して、パッド14の外周部に段差部15を設けた点で異なっている。段差部15の外周面となるパッド側面19はアダプタ3の内径寸法と同じか若しくは若干大きく構成されている。これにより、第2の実施例ではパッド14をアダプタ15に接着しているのに対し、第3の実施例ではパッド側面19により、パッド14とアダプタ3の位置決め固定ができるので、必ずしも接着する必要のない構成となっている。また、第3の実施例においても、マイクロプレート4の箱形外形壁7をパット14により受けていないが、これは第2の実施例と同じ理由による。
【0018】
次に本発明になるマイクロプレート用アダプタの第4の実施例を図6を用いて説明する。第4の実施例は、第1の実施例と比較して、パッド14にプレート押え部20を設けた点で大きく異なっている。パッド14に設けられたプレート押え部20はパット14とマイクロプレート4の相対移動を規制するものであり、これにより、マイクロプレート4をパット14に対してより確実に所定の場所に載置することができる。また、この図6には、プレート押え部20がマイクロプレート4の外周を押えている構成を開示したが、プレート押え部20はマイクロプレート4の箱形外形壁7の内側を押える構成としても良い。
【0019】
次に本発明になるマイクロプレート用アダプタの第5の実施例を図7を用いて説明する。アダプタ3とパッド14を別部品として構成すると、マイクロプレート4を重ねた状態で遠心分離機に掛けることが可能となる。図7に示すように、まずアダプタ3の底部に上述したようなパッド14を載置し、その上にマイクロプレート14を載置する。更にその上にパッド14を載置することで、2枚目のマイクロプレート14を載置することが可能となる。
【0020】
次に本発明になるマイクロプレート用アダプタの第6の実施例を図8を用いて説明する。図8は図7に示したパッド14の構成を変形させたものである。図8に示すパッド14はその下面にマイクロプレート4の上面の大きさとほぼ同等の大きさのパッド凹部21を設けている。このように構成されたパット14を使用して、第5の実施例と同様にマイクロプレート4を重ねると、図8の示すようになる。図8の構成を見ると分かるように、マイクロプレート4の上に載置されるパッド14は、そのパッド凹部21によりマイクロプレート4の上面を保持し、パッド14とマイクロプレート4の相対移動を規制している。このようなパッド凹部21を有するパッド14をアダプタ3に載置すると、アダプタ3の底部11が平坦であることから、パッド14とアダプタ3との間に隙間部22が生じる。この隙間部22を有する状態で遠心分離機にかけると、その遠心加速度によりパッド凹部21に曲げモーメントが発生するが、パッド14をゴム等の弾性体で構成すればパッド14自身の弾性力により曲げモーメントは吸収することができる。また、隙間部22をなくするために、最下位置に載置されるパッド14は底部の平坦なもの(例えば図1〜図7に示されるもの)とし、マイクロプレート4の上に載置されるパッド14はパッド凹部21を有する構成とすることもできる。
【0021】
次に本発明になるマイクロプレート用アダプタの第7の実施例を図9を用いて説明する。図9は、アダプタ3の底面の形状を上記したパッド14の上面形状と同様にして、マイクロプレート4のプレート底面9をアダプタ3により直接受ける構成とし、更にマイクロプレート4を重ねた状態で遠心分離機に掛けることを可能とするために、アダプタ3の折り曲げ部12,13と同等の幅の係合溝23を、折り曲げ部12,13の下方に設けている。なお、本実施例においてはアダプタ3を上述したように構成したが、アダプタ3ではなくパッド14を同様に構成し、アダプタ3に装着する構成としても良い。
【0022】
【発明の効果】
本発明によれば、アダプタによりマイクロプレートの試料注入穴部の裏底面を受ける構成としたので、試料を内蔵するマイクロプレートを従来よりも高い遠心加速度下に置くことを可能にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明になる第1の実施例を示すアダプタを示す外観斜視図。
【図2】図1のアダプタとマイクロプレートを組み合わせた状態を示す縦断側面図。
【図3】本発明の第2の実施例を示すアダプタとマイクロプレートを組み合わせた状態を示す縦断側面図。
【図4】本発明の第3の実施例を示す縦断側面図。
【図5】図4のアダプタの外観斜視図。
【図6】本発明の第4の実施例を示す縦断側面図。
【図7】本発明の第5の実施例を示す縦断側面図。
【図8】本発明の第6の実施例を示す縦断側面図。
【図9】本発明の第7の実施例を示す縦断側面図。
【図10】従来のロータを示す外観斜視図。
【図11】従来のアダプタを示す外観斜視図。
【図12】従来のアダプタに保持されたマイクロプレートを示す縦断側面図。
【符号の説明】
1はロータボディ、2はバケット、3はアダプタ、4マイクロプレート、5は試料注入穴、14はパッドである。[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a microplate adapter for mounting a microplate containing a sample on a swing rotor for a centrifuge.
[0002]
[Prior art]
First, the microplate will be described with reference to FIG. The use form of the microplate 4 is, for example, a method in which a reaction reagent is dropped into a body fluid such as blood and then applied to a centrifuge, or various experiments in a tissue culture field or a genetic engineering field including a centrifugation step as an intermediate step. Or used. Such a microplate 4 is generally made of a plastic material such as polystyrene or polypropylene, and is formed by molding. It is a box-shaped container having a size of about 130 mm in length, about 90 mm in width, and about 10 to 50 mm in height. A large number of small concave
[0003]
Next, a centrifuge rotor for centrifuging the sample in the microplate 4 will be described. Such a microplate centrifugal separation rotor is also disclosed in, for example, Japanese Utility Model Publication No. 57-934, but will be described with reference to FIGS. 10 and 11 in this description. FIG. 10 is an external perspective view of a swing type rotor, and FIG. 11 is an external perspective view of a metal adapter mounted on the swing rotor shown in FIG. In FIG. 10, the rotor is basically composed of a rotor body 1 and a bucket 2, and a rotational force is applied to the rotor body 1 by a centrifuge (not shown). The bucket 2 swings outward to apply centrifugal acceleration to the sample held in the bucket 2.
[0004]
In order to use such a swing rotor for separating a sample built in the microplate 4, it is common to attach a
[0005]
When the above-described microplate 4 is loaded into such an
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
In recent years, microplates have been used to test various symptoms related to human health and various experiments in the field of tissue culture have been actively carried out, improving the efficiency of the centrifugation step required in the intermediate steps of inspection and experiments. Is required. Efficiency of the centrifugal separation process can be achieved by increasing the centrifugal acceleration by increasing the rotational speed to rotate the row data.
[0007]
However, when the rotation speed of the rotor configured as described above is increased to improve the efficiency, the sample injection hole is moved from the boundary portion 6 between the group of the sample
[0008]
Since the rotor for the centrifuge generates a high centrifugal acceleration, the lighter the object to be separated including the
[0009]
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to eliminate the above-mentioned drawbacks and to improve the efficiency of the centrifugation step by enabling the centrifuge rotor equipped with the current microplate to be used under a higher centrifugal acceleration.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
An object of the present invention is to provide a rotor body, a plurality of buckets swingably engaged with the rotor body, and a large number of sample injection holes for injecting a sample into a box-shaped upper surface. A microplate having a box-shaped outer wall extending further below the plate bottom of the sample injection hole, and an adapter mounted on the bucket and supporting an outer peripheral portion of the microplate. In a swing rotor, this is achieved by providing a pad for contacting the bottom surface of the sample injection hole of the microplate to the adapter.
Further, it is achieved by providing a hole or a thinned portion in a part of the pad.
Further, this is attained by providing a pad recess on the lower surface of the pad, which is substantially equal in size to the upper surface of the microplate.
Further, the pad is achieved by making the pad smaller than the inner size of the box-shaped outer wall.
As another method, a rotor body, a plurality of buckets swingably engaged with the rotor body, and a large number of sample injection holes for injecting a sample into a box-shaped upper surface are provided. A centrifugal separator further comprising a microplate having a box-shaped outer wall extending to a lower position from the plate bottom of the sample injection hole, and an adapter mounted on the bucket and supporting an outer peripheral portion of the microplate. A centrifugal separator provided with a swing rotor for rotating a centrifugal separator provided with a pad for contacting the adapter with the bottom surface of the sample injection hole of the microplate.
Further, this is achieved by a centrifugal separator provided with a thinned portion on a part of the pad.
Further, this is attained by providing a pad recess on the lower surface of the pad, which is substantially equal in size to the upper surface of the microplate.
Further, the pad is achieved by making it smaller than the inner size of the box-shaped outer wall.
[0011]
The adapter configured as described above is provided with a pad that eliminates the gap between the bottom surface of the microplate and the adapter, so that the sample injection hole does not bend, and the sample injection hole group and the A large bending moment is not applied to the boundary of the box-shaped outer wall, and as a result, the breakage of the boundary can be prevented.
[0012]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
A microplate adapter according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is an external perspective view of an
[0013]
In the figure, a
[0014]
When the microplate 4 is placed on the
[0015]
In the present embodiment, the
[0016]
Next, a second embodiment of the adapter for a microplate according to the present invention will be described with reference to FIG. Since the
[0017]
Next, a third embodiment of the microplate adapter according to the present invention will be described with reference to FIGS. The third embodiment differs from the above-described second embodiment in that a
[0018]
Next, a fourth embodiment of the microplate adapter according to the present invention will be described with reference to FIG. The fourth embodiment is significantly different from the first embodiment in that the
[0019]
Next, a fifth embodiment of the microplate adapter according to the present invention will be described with reference to FIG. When the
[0020]
Next, a sixth embodiment of the microplate adapter according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 8 is a modification of the configuration of the
[0021]
Next, a seventh embodiment of the microplate adapter according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 9 shows a configuration in which the bottom surface of the
[0022]
【The invention's effect】
According to the present invention, since the rear surface of the sample injection hole of the microplate is received by the adapter, the microplate incorporating the sample can be placed under a higher centrifugal acceleration than before.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an external perspective view showing an adapter according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a longitudinal sectional side view showing a state where the adapter and the microplate of FIG. 1 are combined.
FIG. 3 is a longitudinal sectional side view showing a state where an adapter and a microplate according to a second embodiment of the present invention are combined.
FIG. 4 is a longitudinal sectional side view showing a third embodiment of the present invention.
FIG. 5 is an external perspective view of the adapter shown in FIG. 4;
FIG. 6 is a vertical sectional side view showing a fourth embodiment of the present invention.
FIG. 7 is a longitudinal sectional side view showing a fifth embodiment of the present invention.
FIG. 8 is a longitudinal sectional side view showing a sixth embodiment of the present invention.
FIG. 9 is a longitudinal sectional side view showing a seventh embodiment of the present invention.
FIG. 10 is an external perspective view showing a conventional rotor.
FIG. 11 is an external perspective view showing a conventional adapter.
FIG. 12 is a vertical side view showing a microplate held by a conventional adapter.
[Explanation of symbols]
1 is a rotor body, 2 is a bucket, 3 is an adapter, 4 microplates, 5 is a sample injection hole, and 14 is a pad.
Claims (8)
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31654695A JP3550841B2 (en) | 1995-12-05 | 1995-12-05 | Centrifuge rotor and centrifuge |
US08/756,911 US6045760A (en) | 1995-12-05 | 1996-11-26 | Micro-plate adapter |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP31654695A JP3550841B2 (en) | 1995-12-05 | 1995-12-05 | Centrifuge rotor and centrifuge |
Related Child Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003069274A Division JP3731582B2 (en) | 2003-03-14 | 2003-03-14 | Swing rotor for centrifuge |
JP2003069263A Division JP3755767B2 (en) | 2003-03-14 | 2003-03-14 | Swing rotor for centrifuge |
JP2003069269A Division JP3755768B2 (en) | 2003-03-14 | 2003-03-14 | Swing rotor for centrifuge |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09155236A JPH09155236A (en) | 1997-06-17 |
JP3550841B2 true JP3550841B2 (en) | 2004-08-04 |
Family
ID=18078307
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP31654695A Expired - Fee Related JP3550841B2 (en) | 1995-12-05 | 1995-12-05 | Centrifuge rotor and centrifuge |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3550841B2 (en) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU7131701A (en) * | 2000-06-15 | 2001-12-24 | Irm Llc | Automated precision object holder |
US6866622B2 (en) | 2002-03-26 | 2005-03-15 | Hitachi Koki Co., Ltd. | Centrifugal rotor having buckets swingably supported on a hinge shaft |
JP4487293B2 (en) * | 2004-04-23 | 2010-06-23 | 株式会社写真化学 | Microplate adapter, microplate stirring and defoaming device, and microplate stirring and defoaming method |
JP2012200225A (en) * | 2011-03-26 | 2012-10-22 | Nipro Corp | Assisting tool for centrifugal separation of container for measuring cellular potential and method of centrifugal separation |
JP5812855B2 (en) * | 2011-12-27 | 2015-11-17 | 株式会社久保田製作所 | Centrifuge bucket and method for manufacturing centrifuge bucket |
-
1995
- 1995-12-05 JP JP31654695A patent/JP3550841B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09155236A (en) | 1997-06-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6045760A (en) | Micro-plate adapter | |
JP3550841B2 (en) | Centrifuge rotor and centrifuge | |
US8282759B2 (en) | Method of making a composite swing bucket centrifuge rotor | |
JP4329207B2 (en) | Centrifuge rotor and centrifuge | |
US6916282B2 (en) | Swing rotor for a centrifugal separator including a swingably supported bucket having a sample container holding member and metallic member | |
JPS5849299B2 (en) | Rotating bucket centrifuge rotor | |
JP3755768B2 (en) | Swing rotor for centrifuge | |
JP3755767B2 (en) | Swing rotor for centrifuge | |
JP3731582B2 (en) | Swing rotor for centrifuge | |
JP3550840B2 (en) | Swing rotor for centrifuge and centrifugation method | |
JP4574564B2 (en) | centrifuge | |
US7004898B2 (en) | Rotor for a centrifugal separator | |
JP4528709B2 (en) | Centrifuge rotor | |
JP3428146B2 (en) | Microplate adapter and rotor | |
JP3760910B2 (en) | Centrifuge rotor | |
JP2007021356A (en) | Test tube stand for centrifuge and centrifuge using the same | |
JP3951602B2 (en) | centrifuge | |
US6866622B2 (en) | Centrifugal rotor having buckets swingably supported on a hinge shaft | |
JPH04145968A (en) | Dummy rack for automatic centrifuge | |
CN221311058U (en) | Centrifugal machine capable of automatically and vertically positioning hanging basket | |
JP2003305381A (en) | Centrifugal rotor | |
JP3622490B2 (en) | centrifuge | |
JPH07222940A (en) | Centrifuge rotor | |
JPH0523223Y2 (en) | ||
JP2000102747A (en) | Centrifugal separator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040330 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080514 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090514 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100514 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110514 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120514 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130514 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140514 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |