JP3548752B2 - Displacement detector - Google Patents
Displacement detector Download PDFInfo
- Publication number
- JP3548752B2 JP3548752B2 JP2001166053A JP2001166053A JP3548752B2 JP 3548752 B2 JP3548752 B2 JP 3548752B2 JP 2001166053 A JP2001166053 A JP 2001166053A JP 2001166053 A JP2001166053 A JP 2001166053A JP 3548752 B2 JP3548752 B2 JP 3548752B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- output signal
- amplifier
- differential transformer
- reference signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
- Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば、工場における部品や組み立て品などの寸法や形状あるいは圧力による変位などを精密に測定するのに好適な変位検出装置に関し、更に詳しくは、差動トランスを用いた変位検出装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
図8は、従来例の変位検出装置の構成図である。
【0003】
同図において、1は差動トランス2および感度調節抵抗3を有するセンサであり、差動トランス2は、図示しない可動コアと、この可動コアの周囲に配設された二つのコイル4,5とを備えている。
【0004】
この差動トランス2の二つのコイル4,5は、直列に接続されており、発振器6から増幅器7を介して与えられる駆動信号としての交流電圧によって駆動され、その中間接続点から出力信号を与える。
【0005】
この変位検出装置は、ハーフブリッジ型のトランスジューサであり、交流電圧で駆動される二つのコイル4,5のインダクタンスは、可動コアの位置の関数となっており、可動コアが二つのコイル4,5の中央に位置する場合には、各コイル4,5に発生する誘導電圧は等しく、この中心位置から可動コアが変位すると、一方のコイル4または5の誘導電圧が増加し、他方のコイル5または4の誘導電圧が減少するものである。この可動コアには、例えば、部品等の測定対象に接触する接触子が取り付けられており、この接触子の変位を検出するものであり、部品等の測定対象の寸法や形状の測定に利用される。
【0006】
この差動トランス2の二つのコイル4,5の中間接続点からの出力信号は、可動コアの変位に応じて振幅が変化した交流出力であり、増幅器8で増幅された後、AC/DC変換器9で全波整流されて差動増幅器10の非反転入力部に与えられる。この差動増幅器10の反転入力部には、増幅器7から差動トランス2に与えられる交流電圧が、増幅器11およびAC/DC変換器12を介して基準信号として与えられる。
【0007】
差動増幅器10では、基準信号と差動トランス2の出力信号とを差動増幅して、可動コアの変位に対応した出力を与える。
【0008】
この従来例では、測定範囲(ストローク)の異なるセンサ1、すなわち、種類の異なるセンサ1にも対応できるように、センサ1自体に、感度調節抵抗3が設けられる一方、差動トランス2の出力信号を増幅する増幅器8には、ゲイン切替抵抗13が設けられ、センサ1の種類に応じて、増幅器8のゲインを切り替えるようにしている。
【0009】
また、この従来例では、差動トランス2の出力信号ラインに、プルダウン抵抗14を接続する一方、AC/DC変換器9からの出力を、閾値と比較して断線出力を与える比較器15を備えている。センサ1を接続するセンサケーブル等の断線時において、例えば、少なくともセンサ駆動信号側A1が切断したとき、または、少なくともセンサ出力信号ラインA2が切断したときには、センサ出力の交流信号が伝わらず、プルダウン抵抗14によって0Vになり、比較器15によって断線を検出することができる。また、センサ1のGND側A3のみが断線したときは、センサ駆動信号が、コイル4、コイル5で分圧されないために、センサ駆動信号がそのまま出力されることになり、センサ出力範囲をオーバーし、それが比較器15で検出されることになる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】
このような従来例では、高精度な寸法測定などを行えるようにするためには、差動トランス2からの微小な出力信号を、高SN比で高安定に出力させねばならず、差動トランス2を駆動するとともに、差動増幅器10における基準信号となる増幅器7の出力は、安定している必要がある。このため、精密で高安定な発振器およびオペアンプなどの増幅器を必要とする上、高SN比や高安定度を得るために、温度補償用の演算回路等を含む専用のICを用いる場合があり、高価になってしまう。
【0011】
また、センサ1は、その種類によって感度が相違するために、センサ1の種類毎に、ゲイン切り替え抵抗13によって増幅器8のゲインを切り替えており、このため、感度の低いセンサ1では、ゲインを上げることで、SN比が低下しまう。さらに、差動増幅器10に与えられる基準信号と差動トランス2の出力信号との処理系統は、同じ特性を有することが、望ましいのであるが、差動トランス2の出力信号の処理系統は、基準信号の処理系統と異なり、ゲインを切り替える構成であるために、部品の温度特性を揃えにくく、部品を熱的にバランスよく配置するのが困難であり、高安定化の阻害要因となっている。
【0012】
また、差動トランス2からの交流の出力信号に基づいて、センサケーブル等の断線を検出しているために、例えば、センサ1の感度を高めるなどの目的で、差動トランス2を高インダクタンス化した場合には、センサケーブル等の断線が生じた場合に、コイル4あるいはコイル5の両端の信号線の間に生じる容量結合によって、差動トランス2からの交流の出力信号が不安定となって、確実に断線を検出することができない。この場合、容量結合の影響を受けないようにプルダウン抵抗14の抵抗値を小さくすることが考えられるが、プルダウン抵抗14の抵抗値を小さくすると、差動トランス2の直線性が悪くなるという難点がある。なお、プルダウン抵抗に代えてプルアップ抵抗を用いた場合も同様である。
【0013】
本発明は、上述の点に鑑みて為されたものであって、高精度の変位検出が可能な安価な変位検出装置を提供することを主たる目的とし、さらには、確実な断線検出を可能にすることを目的とする。
【0014】
【課題を解決するための手段】
本発明では、上述の目的を達成するために、次のように構成している。
【0015】
すなわち、本発明の変位検出装置は、差動トランスに駆動信号を与える駆動手段と、前記駆動信号を処理して基準信号として出力する基準信号処理手段と、差動トランスからの出力信号を処理する出力信号処理手段と、前記基準信号処理手段からの基準信号と前記出力信号処理手段からの出力信号とを差動増幅する差動増幅手段とを備える変位検出装置において、前記基準信号処理手段からの基準信号を、前記駆動手段にフィードバックして前記駆動信号の振幅を一定値に調整する振幅調整手段を備えている。
【0016】
本発明によると、駆動信号を処理して基準信号として出力する基準信号処理手段からの基準信号を、駆動手段にフィードバックして駆動信号の振幅を一定値に調整する振幅調整手段を備えているので、オープンループ処理であった従来例のように、精密で高安定な発振器およびオペアンプなどの増幅器を必要とすることなく、簡単な回路構成で安定な駆動信号を得て差動トランスを駆動できる一方、差動増幅手段に対して安定な基準信号を与えることができる。
【0017】
本発明の他の実施態様においては、前記振幅調整手段には、差動トランスの種類に応じた基準値が与えられ、該振幅調整手段は、前記基準値に対応する前記一定値に振幅を調整するものである。
【0018】
本発明によると、差動トランスの種類に応じて、すなわち、差動トランスの感度に応じて、差動トランスを駆動する駆動信号の振幅を調整するので、ゲインを切り替える従来例のように、SN比が低下することがない。また、従来例のようにゲインを切り替える構成でないので、基準信号処理手段と出力信号処理手段との処理を同じにすることができ、部品の温度特性を揃えたり、部品を熱的にバランスよく配置することが可能となる。
【0019】
本発明の一実施態様においては、前記差動増幅手段には、前記基準信号処理手段からの基準信号に代えて前記振幅調整手段の前記基準値が与えられ、この基準値と前記出力信号処理手段からの出力信号とを差動増幅するものである。
【0020】
本発明によると、フィードバックされた基準信号と基準値とに基づいて、振幅調整手段は、駆動信号の振幅を、前記基準値に対応する振幅になるように調整するので、基準信号と基準値とが略等しくなり、基準信号に代えて、基準値を差動増幅手段に与えても同様の作用効果を奏することができる。
【0021】
本発明のさらに他の実施態様においては、前記基準信号処理手段は、交流の前記駆動信号を増幅する増幅回路と、この増幅回路の出力を直流に変換する変換回路とを備え、前記出力信号処理手段は、差動トランスからの出力信号を増幅する増幅回路と、この増幅回路の出力を直流に変換する変換回路とを備え、前記両増幅回路および前記両変換回路の少なくとも一方を熱結合させている。
【0022】
ここで、熱結合させるとは、例えば、パッケージの共用化や部品の配置などによって熱結合させることをいう。
【0023】
本発明によると、基準信号をフィードバックさせているので、基準信号処理手段における温度変動などが自動的に補正される一方、増幅および変換といった同じ処理を行う基準信号処理手段と出力信号処理手段とを熱結合するので、両処理手段における温度変動等が同じになり、後段の差動増幅手段でその変動分が相殺されて高精度の変位検出が可能となる。
【0024】
本発明の他の実施態様においては、前記駆動手段は、直流バイアスを重畳した駆動信号を出力するものであり、前記差動トランスの出力信号に重畳された直流バイアスのレベルに基づいて、異常を検出する検出手段を備えている。
【0025】
本発明によると、差動トランスの出力信号に重畳されている直流バイアスのレベルに基づいて、異常を検出するので、センサケーブル等が断線すると、差動トランスの出力信号に重畳されている直流バイアスのレベルが所定の範囲から外れるので、断線を検出することができ、しかも、差動トランスを高インダクタンス化した場合の断線に際しても、容量結合の影響を受けることなく、確実に断線を検出することができ、プルダウン抵抗またはプルアップ抵抗の抵抗値を小さくする必要がない。また、駆動手段が故障したような場合にも、差動トランスの出力信号に重畳されている直流バイアスのレベルが所定の範囲から外れるので、かかる故障も検出できることになる。
【0026】
【発明の実施の形態】
以下、図面によって、本発明の実施の形態について、詳細に説明する。
【0027】
(実施の形態1)
図1は、本発明の一つの実施の形態に係る変位検出装置17の構成図であり、上述の従来例に対応する部分には、同一の参照符号を付す。
【0028】
センサ1は、センサケーブルによって変位検出装置17に接続されるものであって、従来例と同様に、差動トランス2と、感度調節抵抗3とを有している。差動トランス2は、図示しない可動コアと、この可動コアの周囲に配設された二つのコイル4,5とを有している。
【0029】
この差動トランス2の二つのコイル4,5は、直列に接続されており、発振器6から増幅器7を介して与えられる駆動信号としての交流電圧によって駆動され、その中間接続点から出力信号が与えられる。この実施の形態では、発振器6および増幅器7によって、差動トランス2を駆動する駆動手段が構成される。
【0030】
この変位検出装置17は、ハーフブリッジ型のトランスジューサであり、交流電圧で駆動される二つのコイル4,5のインダクタンスは、可動コアの位置の関数となっており、可動コアが二つのコイル4,5の中央に位置する場合には、各コイル4,5に発生する誘導電圧は等しく、この中心位置から可動コアが変位すると、一方のコイル4または5の誘導電圧が増加し、他方のコイル5または4の誘導電圧が減少するものである。この可動コアには、例えば、部品等の測定対象に接触する接触子が取り付けられており、この接触子の変位を検出するものであり、部品等の測定対象の寸法や形状の測定に利用される。
【0031】
この差動トランス2の二つのコイル4,5の中間接続点からの出力信号は、可動コアの変位に応じて振幅が変化した交流出力であり、増幅器8で増幅された後、AC/DC変換器9で全波整流されて差動増幅器10の非反転入力部に与えられる。この実施の形態では、増幅器8およびAC/DC変換器9によって、差動トランス2の出力信号を処理する出力信号処理手段が構成される。
【0032】
差動増幅器10の反転入力部には、増幅器7から差動トランス2に与えられる交流電圧が、増幅器11およびAC/DC変換器12を介して基準信号として与えられる。この実施の形態では、増幅器11およびAC/DC変換器12によって、駆動信号を処理して基準信号として出力する基準信号処理手段が構成される。
【0033】
差動増幅器10では、基準信号と差動トランス2の出力信号とを差動増幅して、可動コアの変位に対応した出力を与える。
【0034】
この実施の形態では、測定範囲(ストローク)の異なるセンサ1、すなわち、種類の異なるセンサ1にも対応できるように、センサ1自体に、感度調節抵抗3が設けられる一方、差動トランス2の出力信号を増幅する増幅器8には、ゲイン切替抵抗13が設けられ、センサ1の種類に応じて、増幅器8のゲインを切り替えるようにしている。
【0035】
また、この実施の形態では、差動トランス2の出力信号ラインに、プルダウン抵抗14を接続する一方、AC/DC変換器9からの出力を、閾値と比較して断線出力を与える比較器15を備えている。
【0036】
以上の構成は、上述の従来例と同様である。
【0037】
この実施の形態では、高価な発振器6や増幅器7あるいは専用のICを用いることなく、高精度な変位検出を可能とするために、差動トランス2を駆動するとともに、差動増幅器10の基準信号となる増幅器7の出力を、高安定にするために、基準信号処理手段を構成するAC/DC変換器12からの基準信号を、駆動手段にフィードバックして差動トランス2を駆動する交流電圧の振幅を一定値に調整する振幅調整手段16を備えている。
【0038】
この振幅調整手段16は、内部に基準値を有し、AD/DC変換器12からの基準信号が、その基準値になるように、発振器6からの交流電圧の振幅を調整する振幅調整回路を備えている。
【0039】
このように、フィードバック制御によって、差動トランス2に与える駆動信号の振幅を一定値に保つので、安定した駆動信号によって、差動トランス2を駆動できる一方、この駆動信号を処理して差動増幅器10に与えられる基準信号も安定したものとなり、オープンループ処理の従来例のように、精密で高安定な発振器およびオペアンプなどの増幅器を必要とすることなく、安価で高精度な変位検出が可能となる。
【0040】
また、温度変動による影響も、振幅調整回路の基準値のみに集約されることになり、温度補償用の演算回路等を設けることなく、高安定化が図れることになる。
【0041】
(実施の形態2)
図2は、本発明の他の実施の形態に係る変位検出装置17aの構成図であり、上述の実施の形態に対応する部分には、同一の参照符号を付す。
【0042】
上述の実施の形態では、従来例と同様に、センサ1の種類に応じて、ゲイン切替抵抗13によって、増幅器8のゲインを切り替えるようにしていたのに対して、この実施の形態では、センサ1aの種類に応じて、振幅調整手段16aの基準電圧を切り替えるようにしている。
【0043】
すなわち、この実施の形態では、センサ1aは、差動トランス2とは別に、感度調節抵抗3aを有しており、この感度調節抵抗3aと抵抗18とによって分圧された電圧が、基準電圧として振幅調整手段16aに与えられるようになっている。振幅調整手段16aは、この基準電圧とAC/DC変換器12からの基準信号とをオペアンプ19で比較し、その差がなくなるように、振幅調整回路20によって、駆動信号の振幅を調整している。
【0044】
この実施の形態によれば、センサ1aの種類、すなわち、センサ1aの感度に応じて、差動トランス2に与えられる駆動信号の振幅が調整されるので、増幅器8のゲインを切り替える構成に比べて、SN比の変化が少なく、感度の低いセンサであっても高SN比を確保できることになる。
【0045】
さらに、バイアス切替抵抗13が不要となって、増幅器8およびAC/DC変換器9からなる出力信号処理手段における処理と、増幅器11およびAC/DC変換器12からなる基準信号処理手段における処理とが、同じとなり、部品の温度特性を揃えたり、熱的バランスをとった部品配置を行ったり、さらには、後述のような熱結合を行うことにより、両処理手段における変動を同じにして差動増幅器10でそれを相殺することができ、これによって、高精度な変位検出が可能となる。なお、感度調節抵抗3や分圧用の抵抗18は、センサを接続するためのコネクタや変位検出装置17aに設けるようにしてもよい。
【0046】
その他の構成および効果は、上述の実施の形態と同様である。
【0047】
上述のように、振幅調整手段16aは、基準電圧とAC/DC変換器12からの基準信号との差がなくなるように、駆動信号の振幅を調整しているので、基準電圧とAC/DC変換器12からの基準信号とは、等しくなる。
【0048】
そこで、他の実施の形態として、図3に示されるように、差動増幅器10には、AC/DC変換器12からの基準信号を入力するのではなく、基準電圧を入力してもよい。また、同様に、図1の実施の形態においても、AC/DC変換器12からの基準信号を差動増幅器10に入力するのではなく、図1の振幅調整手段16内部の基準電圧を、差動増幅器10に入力してもよい。
【0049】
(実施の形態3)
図4は、本発明のさらに他の実施の形態に係る変位検出装置17bの構成図であり、上述の実施の形態に対応する部分には、同一の参照符号を付す。
【0050】
上述の各実施の形態では、従来例と同様に、差動トランス2からの交流の出力信号に基づいて、センサケーブル等の断線を検出していたのに対して、この実施の形態では、駆動信号となる発振器6の交流電圧に、直流バイアス重畳回路21によって直流バイアスを重畳する一方、増幅器8から与えられる差動トランス2の出力信号に重畳されている直流バイアスをローパスフィルタ22で分離し、その直流バイアスのレベルに基づいて、比較器15aによって、センサケーブル等の断線あるいは駆動手段の故障を検出するようにしている。この実施の形態では、ローパスフィルタ22および比較器15aによって、異常を検出する検出手段が
構成される。
【0051】
この実施の形態によれば、センサケーブル等が断線すると、差動トランス2の出力信号に重畳されている直流バイアスのレベルが所定の範囲から外れるので、比較器15aで断線を検出することができる。すなわち、例えば、少なくともセンサ駆動信号側A1が切断したとき、または、少なくともセンサ出力信号ラインA2が切断したときには、直流バイアスが重畳されたセンサ出力が伝わらず、プルダウン抵抗14によって0Vになり、比較器15aによって断線を検出することができる。また、センサのGND側A3のみが断線したときは、センサ駆動信号が、コイル4、コイル5で分圧されないために、センサ駆動信号がそのまま出力されることになり、直流バイアスが所定のレベルをオーバーし、それが比較器15aで検出されることになる。
【0052】
また、この実施の形態では、駆動手段が故障したような場合にも、差動トランス2の出力信号に重畳されている直流バイアスのレベルが所定の範囲から外れるので、かかる故障も検出できることになる。
【0053】
上述の各実施の形態と同様にフィードバック制御を行っているので、駆動手段に異常が生じてその出力が変動したような場合には、その変動を補正するように制御するので、駆動手段の異常の検出が困難であったが、この実施の形態では、駆動手段で重畳した直流バイアスのレベルを監視しているので、かかる異常も故障として検出できることになる。
【0054】
さらに、従来例では、差動トランス2を高インダクタンス化した場合には、センサケーブル等が断線したときに、仮想線で示されるコイル4あるいはコイル5の両端の信号線の間に生じる容量結合Cによって、差動トランス2からの交流の出力信号が不安定となって、確実に断線を検出することができなかったけれども、この実施の形態では、直流バイアスのレベルに基づいて断線を検出するので、かかる容量結合の影響を受けることなく、確実に断線を検出できることになる。したがって、プルダウン抵抗14の抵抗値を小さくする必要がなく、差動トランス2の直線性を悪くすることもない。
【0055】
なお、プルダウン抵抗14に代えてプルアップ抵抗を用いた場合にも同様に適用できるものである。
【0056】
また、この実施の形態では、上述の実施の形態2と同様に、増幅器8およびAC/DC変換器9からなる出力信号処理手段と、増幅器11およびAC/DC変換器12からなる基準信号処理手段との部品の温度特性を揃えたり、熱的バランスをとった部品配置を行ったり、さらには、熱結合を行うようにして両処理手段における変動を同じにして差動増幅器10でそれを相殺するようにしている。
【0057】
次に、熱結合の構成について説明する。図5は、基準信号処理手段および出力信号処理手段をそれぞれ構成するAC/DC変換器12,9の詳細構成を示す回路図である。
【0058】
基準信号処理手段のAC/DC変換器12は、二つのオペアンプ23,24を備えるとともに、整流用の二つのダイオード25,26を備えている。出力信号処理手段のAC/DC変換器9は、同様に、二つのオペアンプ27,28を備えるとともに、整流用の二つのダイオード29,30を備えている。
【0059】
この実施の形態では、これらオペアンプ23,24,27,28を、図6に示される4個入りのオペアンプ31で構成するとともに、二つのダイオード25,29;26,30を、図7に示されるダイオードアレイ32でそれぞれ構成している。すなわち、パッケージを共用化することによって、熱結合したものである。
【0060】
その他の構成および効果は、上述の実施の形態と同様である。
【0061】
(その他の実施の形態)
上述の実施の形態では、AC/DC変換器9,12を熱結合した構成を示したけれども、増幅器8,11を熱結合してもよいのは勿論である。
【0062】
上述の実施の形態では、部品等の測定対象の寸法や形状の測定に適用して説明したけれども、本発明は、ダイヤフラム等の変位を検出して圧力を検出する用途にも適用できるのは勿論である。
【0063】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、フィードバック制御によって、差動トランスを駆動する駆動信号の振幅を一定値に制御しているので、オープンループ処理であった従来例のように、精密で高安定な発振器およびオペアンプなどの増幅器を必要とすることなく、簡単な回路構成で安定な駆動信号を得て差動トランスを駆動できることになり、安価な構成で、高精度の変位検出が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一つの実施の形態の構成図である。
【図2】本発明の他の実施の形態の構成図である。
【図3】本発明の更に他の実施の形態の構成図である。
【図4】本発明の更に他の実施の形態の構成図である。
【図5】図4のAC/DC変換器の要部の回路図である。
【図6】熱結合を説明するためのオペアンプの図である。
【図7】熱結合を説明するためのダイオードアレイの図である。
【図8】従来例の構成図である。
【符号の説明】
1,1a センサ
2 差動トランス
4,5 コイル
6 発振器
7,8,11 増幅器
9,12 AC/DC変換器
10 差動増幅器
16,16a 振幅調整手段
21 直流バイアス重畳回路[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a displacement detection device suitable for precisely measuring, for example, a displacement or the like of a part or an assembly in a factory due to a size, shape, or pressure, and more particularly, to a displacement detection device using a differential transformer. .
[0002]
[Prior art]
FIG. 8 is a configuration diagram of a conventional displacement detection device.
[0003]
In FIG. 1,
[0004]
The two
[0005]
This displacement detection device is a half-bridge type transducer, and the inductance of two
[0006]
The output signal from the intermediate connection point between the two
[0007]
The
[0008]
In this conventional example, the
[0009]
Further, in this conventional example, a pull-
[0010]
[Problems to be solved by the invention]
In such a conventional example, a small output signal from the
[0011]
Further, since the sensitivity of the
[0012]
Further, since the disconnection of the sensor cable or the like is detected based on the AC output signal from the
[0013]
The present invention has been made in view of the above points, and has a main object to provide an inexpensive displacement detection device capable of detecting displacement with high accuracy, and furthermore, enables reliable disconnection detection. The purpose is to do.
[0014]
[Means for Solving the Problems]
The present invention has the following configuration to achieve the above object.
[0015]
That is, the displacement detection device according to the present invention includes a driving unit that supplies a driving signal to the differential transformer, a reference signal processing unit that processes the driving signal and outputs the reference signal, and processes an output signal from the differential transformer. An output signal processing unit, a displacement detection device including a differential amplification unit that differentially amplifies a reference signal from the reference signal processing unit and an output signal from the output signal processing unit; An amplitude adjusting unit is provided for adjusting the amplitude of the driving signal to a constant value by feeding back a reference signal to the driving unit.
[0016]
According to the present invention, since the reference signal from the reference signal processing means for processing the drive signal and outputting it as a reference signal is provided to the drive means, the amplitude adjustment means for adjusting the amplitude of the drive signal to a constant value is provided. Unlike the conventional example of open loop processing, a differential circuit can be driven by obtaining a stable drive signal with a simple circuit configuration without requiring an amplifier such as an accurate and highly stable oscillator and an operational amplifier. , A stable reference signal can be given to the differential amplifying means.
[0017]
In another embodiment of the present invention, a reference value according to the type of the differential transformer is given to the amplitude adjusting means, and the amplitude adjusting means adjusts the amplitude to the constant value corresponding to the reference value. To do.
[0018]
According to the present invention, the amplitude of the drive signal for driving the differential transformer is adjusted according to the type of the differential transformer, that is, according to the sensitivity of the differential transformer. The ratio does not decrease. Also, since the gain is not switched as in the conventional example, the processing of the reference signal processing means and the processing of the output signal processing means can be made the same, the temperature characteristics of the parts can be made uniform, and the parts can be arranged with good thermal balance. It is possible to do.
[0019]
In one embodiment of the present invention, the differential amplifier is provided with the reference value of the amplitude adjuster instead of the reference signal from the reference signal processor, and the reference value and the output signal processor are provided. And differentially amplifies the output signal from the controller.
[0020]
According to the present invention, based on the reference signal and the reference value that are fed back, the amplitude adjustment unit adjusts the amplitude of the drive signal so as to have an amplitude corresponding to the reference value. Are substantially equal, and a similar effect can be obtained even if a reference value is given to the differential amplifier means instead of the reference signal.
[0021]
In still another embodiment of the present invention, the reference signal processing means includes an amplifier circuit for amplifying the AC drive signal, and a conversion circuit for converting an output of the amplifier circuit to DC, wherein the output signal processing means The means includes an amplifier circuit for amplifying an output signal from the differential transformer, and a conversion circuit for converting the output of the amplifier circuit into a direct current. At least one of the amplifier circuits and the converter circuits is thermally coupled. I have.
[0022]
Here, the term "thermally coupled" refers to, for example, thermal coupling by sharing a package or arranging components.
[0023]
According to the present invention, since the reference signal is fed back, temperature fluctuations and the like in the reference signal processing means are automatically corrected, while the reference signal processing means and the output signal processing means for performing the same processing such as amplification and conversion are used. Because of the thermal coupling, the temperature fluctuations and the like in both processing units become the same, and the fluctuations are canceled out by the differential amplifying unit at the subsequent stage, and the displacement can be detected with high accuracy.
[0024]
In another embodiment of the present invention, the driving unit outputs a driving signal on which a DC bias is superimposed, and detects an abnormality based on the level of the DC bias superimposed on the output signal of the differential transformer. It is provided with detection means for detecting.
[0025]
According to the present invention, the abnormality is detected based on the level of the DC bias superimposed on the output signal of the differential transformer. Therefore, when the sensor cable or the like is disconnected, the DC bias superimposed on the output signal of the differential transformer is detected. Is out of the predetermined range, so that disconnection can be detected, and even if disconnection occurs when the differential transformer has a high inductance, the disconnection can be reliably detected without being affected by capacitive coupling. It is not necessary to reduce the resistance value of the pull-down resistor or the pull-up resistor. Further, even in the case where the driving means has failed, the level of the DC bias superimposed on the output signal of the differential transformer is out of the predetermined range, so that such failure can be detected.
[0026]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[0027]
(Embodiment 1)
FIG. 1 is a configuration diagram of a
[0028]
The
[0029]
The two
[0030]
The
[0031]
The output signal from the intermediate connection point between the two
[0032]
An AC voltage supplied from the
[0033]
The
[0034]
In this embodiment, the
[0035]
Further, in this embodiment, while a pull-
[0036]
The above configuration is the same as the above-described conventional example.
[0037]
In this embodiment, the
[0038]
The amplitude adjustment means 16 has an internal reference value, and includes an amplitude adjustment circuit that adjusts the amplitude of the AC voltage from the
[0039]
As described above, the amplitude of the drive signal given to the
[0040]
In addition, the effects of temperature fluctuations are also collected only in the reference value of the amplitude adjustment circuit, and high stability can be achieved without providing a temperature compensation arithmetic circuit or the like.
[0041]
(Embodiment 2)
FIG. 2 is a configuration diagram of a
[0042]
In the above-described embodiment, as in the conventional example, the gain of the
[0043]
That is, in this embodiment, the
[0044]
According to this embodiment, the amplitude of the drive signal applied to the
[0045]
Further, since the
[0046]
Other configurations and effects are the same as those of the above-described embodiment.
[0047]
As described above, the amplitude adjusting means 16a adjusts the amplitude of the drive signal so that the difference between the reference voltage and the reference signal from the AC /
[0048]
Therefore, as another embodiment, as shown in FIG. 3, instead of inputting the reference signal from the AC /
[0049]
(Embodiment 3)
FIG. 4 is a configuration diagram of a
[0050]
In each of the above embodiments, similar to the conventional example, the disconnection of the sensor cable or the like is detected based on the AC output signal from the
[0051]
According to this embodiment, when the sensor cable or the like is disconnected, the level of the DC bias superimposed on the output signal of the
[0052]
Further, in this embodiment, even when the drive unit fails, the level of the DC bias superimposed on the output signal of the
[0053]
Since feedback control is performed in the same manner as in each of the above-described embodiments, when an abnormality occurs in the driving unit and its output fluctuates, control is performed so as to correct the fluctuation. However, in this embodiment, since the level of the DC bias superimposed by the driving means is monitored, such an abnormality can be detected as a failure.
[0054]
Further, in the conventional example, when the inductance of the
[0055]
Note that the present invention can be similarly applied to a case where a pull-up resistor is used instead of the pull-
[0056]
Further, in this embodiment, similarly to the above-described second embodiment, an output signal processing unit including an
[0057]
Next, the configuration of thermal coupling will be described. FIG. 5 is a circuit diagram showing a detailed configuration of the AC /
[0058]
The AC /
[0059]
In this embodiment, these
[0060]
Other configurations and effects are the same as those of the above-described embodiment.
[0061]
(Other embodiments)
In the above-described embodiment, the configuration in which the AC /
[0062]
In the above-described embodiment, the present invention is applied to the measurement of the size and shape of a measurement target such as a part. However, the present invention can be applied to the application of detecting the displacement of a diaphragm or the like to detect the pressure. It is.
[0063]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the amplitude of the drive signal for driving the differential transformer is controlled to a constant value by feedback control. A stable drive signal can be obtained with a simple circuit configuration to drive the differential transformer without the need for a simple oscillator and an amplifier such as an operational amplifier, and high-precision displacement detection can be achieved with an inexpensive configuration.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a configuration diagram of one embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a configuration diagram of another embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a configuration diagram of still another embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a configuration diagram of still another embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a circuit diagram of a main part of the AC / DC converter of FIG. 4;
FIG. 6 is a diagram of an operational amplifier for explaining thermal coupling.
FIG. 7 is a diagram of a diode array for explaining thermal coupling.
FIG. 8 is a configuration diagram of a conventional example.
[Explanation of symbols]
1,
Claims (5)
前記基準信号処理手段からの基準信号を、前記駆動手段にフィードバックして前記駆動信号の振幅を一定値に調整する振幅調整手段を備えることを特徴とする変位検出装置。Driving means for providing a driving signal to the differential transformer, reference signal processing means for processing the driving signal and outputting the signal as a reference signal, output signal processing means for processing an output signal from the differential transformer, and the reference signal processing In a displacement detection device comprising: a differential amplification means for differentially amplifying a reference signal from the means and an output signal from the output signal processing means,
A displacement detecting device, comprising: an amplitude adjusting unit that feeds back a reference signal from the reference signal processing unit to the driving unit to adjust an amplitude of the driving signal to a constant value.
前記振幅調整手段には、差動トランスの種類に応じた基準値が与えられ、該振幅調整手段は、前記基準値に対応する前記一定値に振幅を調整することを特徴とする変位検出装置。The displacement detection device according to claim 1,
A displacement detecting device, wherein a reference value according to a type of a differential transformer is given to the amplitude adjusting means, and the amplitude adjusting means adjusts an amplitude to the constant value corresponding to the reference value.
前記差動増幅手段には、前記基準信号処理手段からの基準信号に代えて前記振幅調整手段の前記基準値が与えられ、この基準値と前記出力信号処理手段からの出力信号とを差動増幅することを特徴とする変位検出装置。The displacement detection device according to claim 2,
The differential amplifier is provided with the reference value of the amplitude adjuster in place of the reference signal from the reference signal processor, and differentially amplifies the reference value and the output signal from the output signal processor. A displacement detection device.
前記基準信号処理手段は、交流の前記駆動信号を増幅する増幅回路と、この増幅回路の出力を直流に変換する変換回路とを備え、
前記出力信号処理手段は、差動トランスからの出力信号を増幅する増幅回路と、この増幅回路の出力を直流に変換する変換回路とを備え、
前記両増幅回路および前記両変換回路の少なくとも一方を熱結合させることを特徴とする変位検出装置。The displacement detection device according to any one of claims 1 to 3,
The reference signal processing means includes an amplifier circuit for amplifying the AC drive signal, and a conversion circuit for converting an output of the amplifier circuit to DC.
The output signal processing means includes an amplification circuit that amplifies an output signal from the differential transformer, and a conversion circuit that converts an output of the amplification circuit into a direct current,
A displacement detection device, wherein at least one of the amplifier circuits and the conversion circuits is thermally coupled.
前記駆動手段は、直流バイアスを重畳した駆動信号を出力するものであり、
前記差動トランスの出力信号に重畳された直流バイアスのレベルに基づいて、異常を検出する検出手段を備えることを特徴とする変位検出装置。The displacement detection device according to any one of claims 1 to 4,
The driving means outputs a driving signal on which a DC bias is superimposed,
A displacement detecting device, comprising: detecting means for detecting an abnormality based on a level of a DC bias superimposed on an output signal of the differential transformer.
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001166053A JP3548752B2 (en) | 2001-06-01 | 2001-06-01 | Displacement detector |
DE10221878A DE10221878A1 (en) | 2001-06-01 | 2002-05-16 | Contact displacement detector for measuring dimensions and shape of device components or assemblies at factory, has amplitude adjustment unit which changes amplitude of driving signal to constant value |
CNB2005100738261A CN100339677C (en) | 2001-06-01 | 2002-05-31 | Displacement detector |
US10/161,576 US6710592B2 (en) | 2001-06-01 | 2002-05-31 | High-precision sensor circuit for small-diameter cylindrical contact displacement detector |
CNB021221529A CN1213278C (en) | 2001-06-01 | 2002-05-31 | Displacement detecting device and displacement detector |
US10/682,606 US6781366B2 (en) | 2001-06-01 | 2003-10-08 | Circuit for displacement detector having sensor with a sensor coil forming differential transformer |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001166053A JP3548752B2 (en) | 2001-06-01 | 2001-06-01 | Displacement detector |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002357453A JP2002357453A (en) | 2002-12-13 |
JP3548752B2 true JP3548752B2 (en) | 2004-07-28 |
Family
ID=19008640
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001166053A Expired - Fee Related JP3548752B2 (en) | 2001-06-01 | 2001-06-01 | Displacement detector |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3548752B2 (en) |
CN (1) | CN100339677C (en) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102005006806A1 (en) * | 2004-09-01 | 2006-03-30 | Priamus System Technologies Ag | Method and apparatus for measuring physical quantities with piezoelectric sensors |
EP2420810B1 (en) * | 2009-04-16 | 2017-08-16 | Amiteq Co., Ltd. | Torque sensor |
CN103353273A (en) * | 2013-07-10 | 2013-10-16 | 中国科学院理化技术研究所 | Portable displacement meter for measuring 0.1-2000 micrometers |
KR101477725B1 (en) * | 2014-03-10 | 2014-12-30 | 성균관대학교산학협력단 | Apparatus for driving coils in inductive search sensor and inductive search sensor system |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5635774Y2 (en) * | 1976-10-08 | 1981-08-24 | ||
JP3256124B2 (en) * | 1996-02-22 | 2002-02-12 | 株式会社ミツトヨ | Shape measuring instruments |
JP3601380B2 (en) * | 1999-11-04 | 2004-12-15 | オムロン株式会社 | Displacement sensor |
-
2001
- 2001-06-01 JP JP2001166053A patent/JP3548752B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-05-31 CN CNB2005100738261A patent/CN100339677C/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1690646A (en) | 2005-11-02 |
CN100339677C (en) | 2007-09-26 |
JP2002357453A (en) | 2002-12-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10935396B2 (en) | Rotation detecting device | |
US6422088B1 (en) | Sensor failure or abnormality detecting system incorporated in a physical or dynamic quantity detecting apparatus | |
US7430918B2 (en) | Amplified flow through pressure sensor | |
US5469071A (en) | Resistor sensor input apparatus | |
US5789925A (en) | Sensor system having abnormality detecting circuit for detecting abnormality of sensor system from outputs of signal processing circuits | |
JPS62223601A (en) | Semiconductor strain gauge bridge circuit | |
US11249146B2 (en) | Circuit for monitoring voltage of output terminal of hall sensor and circuit for supporting lens module actuating controller | |
JP4438222B2 (en) | Physical quantity detection device | |
JP3548752B2 (en) | Displacement detector | |
US7042208B1 (en) | Voltage isolation buffer with AC coupled and DC coupled hall effect magnetic field sensors | |
JP6237453B2 (en) | Physical quantity detection device | |
US6765391B2 (en) | Low cost asic architecture for safety critical applications monitoring an applied stimulus | |
WO1996005517A1 (en) | Trouble monitor device for bridge circuit | |
EP1055099B1 (en) | Electronic circuit for automatic compensation of a sensor output signal | |
JP3575573B2 (en) | Thermal air flow meter | |
JPH11194061A (en) | Pressure sensor drive circuit | |
JP2001183106A (en) | Gap detecting device with temperature compensation | |
JP6756655B2 (en) | Surface pressure sensor | |
US6549138B2 (en) | Method and apparatus for providing detection of excessive negative offset of a sensor | |
US10337938B2 (en) | Dual output pressure sensor with single pressure transducer element | |
JPH0739974B2 (en) | Temperature compensation device for torque measuring device | |
JPS62229041A (en) | Semiconductor type pressure detector | |
JP7359032B2 (en) | pressure sensor | |
JPH0515074Y2 (en) | ||
JPH11257908A (en) | Electromagnetic induction type displacement sensor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040308 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |