JP3548316B2 - Paper supply device and image forming device - Google Patents
Paper supply device and image forming device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3548316B2 JP3548316B2 JP03214996A JP3214996A JP3548316B2 JP 3548316 B2 JP3548316 B2 JP 3548316B2 JP 03214996 A JP03214996 A JP 03214996A JP 3214996 A JP3214996 A JP 3214996A JP 3548316 B2 JP3548316 B2 JP 3548316B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sheet
- feeding
- roller
- unit
- separation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 26
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000003031 feeding effect Effects 0.000 description 1
- 238000012840 feeding operation Methods 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プリンタや複写機等の画像形成装置に備えられる用紙供給装置及びこのような用紙供給装置を具備する画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来よりプリンターや複写機等の用紙供給装置には、一対のローラからなる分離給送手段と分離給送手段に用紙を供給する用紙供給手段を設け、また、分離給送手段から複数のローラを介してプリンターや複写機等に用紙を搬送する構成が提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、前記用紙供給手段や用紙分離給送手段は、用紙セットの仕方やローラと用紙の摩擦力と用紙間の摩擦力の不均一が原因で、用紙が斜行することがあり、とくに用紙給紙位置から画像形成装置まで搬送距離が長いと、用紙にしわができたり、適切な位置に画像が得られないことがある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、斜行取りローラ(13)を設けるとともに、用紙搬送力を増加させる手段として、用紙供給手段(10)の利用若しくは用紙位置により用紙分離給送手段(11、12)を制御することにより斜行取り効果を安定させる機構を有する用紙供給装置に係わる。
【0005】
【作用】
上記構成によれば、通常設定の用紙分離給送手段(11、12)による搬送力が低下し、用紙(S)の搬送速度が低下しても、用紙(S)が斜行取りローラに到達する前に用紙(S)の搬送力が増加し、停止している斜行取りローラ(13)に確実に突き当て、安定した斜行の抑制が行える。
【0006】
なお、上記カッコ内の符号は、図面を参照するためのものであって、何等構成を限定するものではない。
【0007】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0008】
<実施形態1>
図5に用紙供給装置及び画像形成装置の概要を示す。1は画像形成装置であり、用紙供給装置2に接続されている。3は用紙収納庫、4は用紙積載板であり、用紙Sが積載される。10は、用紙供給手段であるピックアップローラである。11はフィードローラ、12はリタードローラであり、本ローラ対で分離給送手段を構成している。13は斜行取りローラ対であり、14は用紙検知センサ、15は用紙ガイドである。
【0009】
図6に給紙機構を示す。20はピックアップ軸であり、ピックアップ揺動アーム17の動きにより上下する。ピックアップ揺動アーム17はピックアップカム18に当接されている。フィードローラ11は、フィードローラ駆動軸21およびフィードギア31により回転駆動される。16はトルクリミッタであり、リタード駆動軸22及びリタードギア32の用紙搬送方向と逆方向の回転をリタードローラ12に対し設定されたトルク値まで伝達する。
【0010】
分離給送部は、用紙がフィードローラ11とリタードローラ12の間に無い場合はトルクリミッタ16の作用により、リタードローラ12は用紙搬送方向に回転し、用紙Sが供給されると順方向に送り出せる状態となっており、ピックアップローラ10から用紙積載板4に載置された最上部より分離給送部に1枚以上の用紙Sが供給され、ローラ対のニップ部に2枚以上の用紙が進入した場合リタードローラ12は用紙供給方向とは逆方向に回転し、最上部以外の用紙を上流に戻すことにより順次最上部の用紙を1枚ごと給送するものである。分離給送部より搬送された用紙S先端が用紙検知センサ14を通過した後あらかじめ設定された時間Tが経過した後斜行取りローラ13を駆動する。
【0011】
画像形成装置1には、正面から装着されるフロントローディングタイプのシートカセットが設けられている。該シートカセットに収容されているシートS2は、前記ピックアップローラ10、フィードローラー11及びリタードローラー12と同様のシート分離給送手段により一枚ずつ分離されて送り出される。このシートカセット及び前記デッキ2から送り出されたシートは画像形成部101で画像が形成される。
【0012】
画像形成部101は画像形成装置本体から着脱自在なプロセスカートリッジ102を有しており、このプロセスカートリッジ102には像担持体である電子写真感光ドラム103、感光ドラム103の表面を帯電させる帯電手段104、感光ドラム103にトナー像を形成するための現像手段、感光ドラム103の表面に残留したトナー像を除去するためのクリーニング手段106などが設けられている。感光ドラム103は画像信号に応じてスキャナー部107から照射される画像光により露光される。
【0013】
画像形成部101には、また、感光ドラム103の表面に形成されたトナー像をシートに転写するための転写ローラ108が設けられている。この転写ローラ108は感光ドラム103にシートカセットまたはデッキ2から送り出されたシートを押圧するものであり、転写ローラ108にトナー像と逆極性の電圧を印加することによって感光ドラム103表面のトナー像と逆極性の電圧を印加することによって感光ドラム103表面のトナー像をシートに転写する。
【0014】
画像形成部101のシート流れ方向に見て下流側には、定着部109が設けられている。この定着部109には定着ローラ110が配置されており、画像形成部101でシートに転写されたトナー像は、この定着ローラ110によって熱及び圧力が加えられて定着される。そして、トナー像が定着されたシートは排出トレイ111上に排出される。
【0015】
本発明の実施形態1に係わる用紙供給装置の用紙給送作動を図1乃至図4に示す。図1は給紙待機状態であり、図2は用紙供給状態であり、給紙指令に基づき前記ピックアップカム18が回転することによりピックアップローラ10が用紙Sに当接し、用紙Sを供給するところである。図3は用紙分離状態であり、ピックアップローラ10は待機位置に戻り、用紙Sは用紙分離給送手段であるフィードローラ11、リタードローラ12のローラ対により前述の通り分離搬送される。図4は斜行取り状態であり、用紙S先端が用紙検知センサ14に到達し、ピックアップローラ10は再度搬送されている用紙Sに当接し用紙Sを斜行取りローラに突き当てる。
【0016】
以上の実施形態によれば、斜行取りローラを設け該ローラに向けピックアップローラにより用紙を給送することにより、分離給送ローラと用紙の間の摩耗、用紙間の摩擦や紙種等に拘らず安定した斜行取りを行うことができる。
【0017】
<実施形態2>
本発明に係る実施形態2を図7に示す。41はリタードばねでありリタードローラ軸22を保持するリタードアーム40に一方を取付け、他方を支持部45を中心とし回動可能なリタードばね取付部材42に取り付ける。リタードばね取付部材42はストッパー43に突き当っている。44はソレノイドであり、リタードばね取付部材と連結されている。
【0018】
給紙指令から斜行取り前までは実施形態1と同様であるので説明を省略する。図8は斜行取り状態であり、用紙S先端が用紙検知センサ14に到達すると、ソレノイド44が作動し、該ソレノイド44によりこれに連結されているリタードばね取付部材42がリタードばね41が伸びる方向に回動され、リタードばねの引張力発生力が増加し、フィードローラ11とリタードローラ12のニップ圧が増加する。このように増大された搬送力により用紙Sを斜行取りローラ13に突き当てる。斜行取りローラ13が回転しはじめるとソレノイド44の吸引を止め通常のリタードばね圧に戻す。
【0019】
本実施形態によれば、斜行取りローラを設け該ローラに向けフィードローラ及びリタードローラのニップ圧を増加して用紙を給送することにより、分離給送ローラと用紙の間の摩耗、用紙間の摩擦や紙種等に拘らず安定した斜行取りを行うことができる。
【0020】
<実施形態3>
本実施形態では、フィードローラ12を回転駆動させるフィードギア31は、回転速度可変なパルスモータにより駆動される。給紙指令から分離給送までは実施形態1と同様であるので説明を省略する。
【0021】
図9は用紙分離状態であり、ピックアップローラ10は待機位置に戻り、用紙Sは用紙分離給送手段であるフィードローラ11、リタードローラ12のローラ対により分離給送される。フィードローラ11はこのとき回転速度v1で駆動されている。図10は斜行取り状態であり、用紙S先端が用紙検知センサ14に到達すると、回転速度可変モータ7を高速に回転させてフィードローラ11の速度を増加させ用紙Sを斜行取りローラに突き当てる。斜行取りローラが回転し始めるとフィードローラの速度を初期の速度に戻す。停止している斜行取りローラに対し設定した時間以上用紙Sを突き当てるのに必要な、増加速度の割合は、設定したの分離給送ローラの搬送速度をv1としローラの摩耗や紙種の違いにより低下した時の速度をv2とすると、v1/v2以上である。
【0022】
他の実施形態として、通常の斜行取りローラ13の停止時間をTr1とし、最低保障する停止時間をTr2とし、用紙検知センサ14と斜行取りローラ間の距離Lrとすると、速度増加の割合は、Lr/{Lr*v2/v1十(Tr1‐Tr2)*v2}以上で効果を得ることが可能である。
【0023】
本実施形態によれば、斜行取りローラを設け該ローラに向けフィードローラの回転速度を増加して用紙を給送することにより、ピックアップローラ10の駆動をすることなく用紙を給送し、分離給送ローラと用紙の間の摩耗、用紙間の摩擦や紙種等に拘らず安定した斜行取りを行うことができる。
【0024】
上記各実施形態の変形例として、検知センサを設けずに図示しない給紙指令手段による給紙指令後の経過時間を計測し所定の設定時間後ピックアップローラでシートを再度送りだし、その後さらに一定時間後斜行取りローラを回転して給紙することができる。
【0025】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、シート分離給送手段の下流に斜行取りローラを設け、該斜行取りローラを始動させる前に用紙の搬送力を増加させること若しくは搬送速度を増加させることにより、安定した斜行取りができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る実施形態1の用紙供給装置の給紙待機状態の説明図
【図2】本発明に係る実施形態1の用紙供給装置の用紙供給状態の説明図
【図3】本発明に係る実施形態1の用紙供給装置の用紙分離状態の説明図
【図4】本発明に係る実施形態1の用紙供給装置の斜行取り状態の説明図
【図5】本発明の用紙供給装置及び画像形成装置の概略図
【図6】本発明の給紙機構の説明図
【図7】本発明に係る実施形態2の用紙供給装置の給紙待機状態の説明図
【図8】本発明に係る実施形態2の用紙供給装置の斜行取り状態の説明図
【図9】本発明に係る実施形態3の用紙供給装置の給紙待機状態の説明図
【図10】本発明に係る実施形態3の用紙供給装置の斜行取り状態の説明図
【符号の説明】
1…画像形成装置 2…用紙供給装置
10…ピックアップローラ 11…フィードローラ
12…リタードローラ 13…斜行取りローラ
14…用紙検知センサ 15…用紙ガイド
16…トルクリミッタ 17…ピックアップ揺動アーム
18…ピックアップカム 40…リタードアーム
41…リタードばね 42…リタードばね取付部材
44…ソレノイド[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a sheet supply device provided in an image forming apparatus such as a printer and a copying machine, and an image forming apparatus including such a sheet supply device.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, a paper feeding device such as a printer or a copier is provided with a separation feeding device including a pair of rollers and a paper feeding device for feeding a sheet to the separation feeding device, and a plurality of rollers from the separation feeding device. There has been proposed a configuration in which paper is conveyed to a printer, a copier, or the like via a printer.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
However, the sheet feeding means and the sheet separating / feeding means may skew the sheet due to the way of setting the sheet and the uneven friction force between the roller and the sheet and the friction force between the sheets. If the transport distance from the paper position to the image forming apparatus is long, the paper may be wrinkled or an image may not be obtained at an appropriate position.
[0004]
[Means for Solving the Problems]
According to the present invention, a skew removing roller (13) is provided, and as a means for increasing the sheet conveying force, the sheet separating / feeding means (11, 12) is controlled by using the sheet feeding means (10) or the sheet position. The present invention relates to a paper feeding apparatus having a mechanism for stabilizing a skew feeding effect.
[0005]
[Action]
According to the above configuration, the sheet (S) reaches the skew feeding roller even if the conveying force of the sheet separating / feeding means (11, 12) of the normal setting decreases and the conveying speed of the sheet (S) decreases. Before the transfer, the transport force of the sheet (S) increases, and the sheet (S) abuts against the stopped skew removing roller (13), so that the skew can be suppressed stably.
[0006]
The reference numerals in the parentheses are for referring to the drawings, and do not limit the configuration.
[0007]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0008]
<First embodiment>
FIG. 5 shows an outline of the sheet supply apparatus and the image forming apparatus. Reference numeral 1 denotes an image forming apparatus, which is connected to a
[0009]
FIG. 6 shows a paper feeding mechanism.
[0010]
When the sheet is not between the
[0011]
The image forming apparatus 1 is provided with a front loading type sheet cassette mounted from the front. The sheets S2 stored in the sheet cassette are separated and sent out one by one by sheet separation and feeding means similar to the
[0012]
The
[0013]
The
[0014]
A
[0015]
1 to 4 show a sheet feeding operation of the sheet feeding device according to the first embodiment of the present invention. FIG. 1 shows a paper supply standby state, and FIG. 2 shows a paper supply state. When the pickup cam 18 rotates based on a paper supply instruction, the
[0016]
According to the above embodiment, the skew feeding roller is provided, and the sheet is fed by the pickup roller toward the roller. Stable skew removal can be performed.
[0017]
<
FIG. 7 shows a second embodiment according to the present invention.
[0018]
The process from the sheet feed command to before the skew feeding is the same as in the first embodiment, and a description thereof will be omitted. FIG. 8 shows a skew feeding state. When the leading end of the sheet S reaches the
[0019]
According to the present embodiment, by providing the skew feeding roller and increasing the nip pressure of the feed roller and the retard roller toward the roller to feed the paper, the abrasion between the separation feeding roller and the paper, the paper Stable skew removal can be performed irrespective of friction or paper type.
[0020]
<
In the present embodiment, the feed gear 31 that rotationally drives the
[0021]
FIG. 9 illustrates a sheet separation state, in which the
[0022]
As another embodiment, assuming that the normal stop time of the
[0023]
According to the present embodiment, the sheet is fed without driving the
[0024]
As a modified example of each of the above embodiments, the elapsed time after a paper feed command by a paper feed command unit (not shown) is measured without providing a detection sensor, the sheet is again fed by the pickup roller after a predetermined set time, and then after a further fixed time The paper can be fed by rotating the skew removing roller.
[0025]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the skew feeding roller is provided downstream of the sheet separating / feeding means, and the feeding force of the sheet is increased or the feeding speed is increased before the skew feeding roller is started. By doing so, there is an effect that stable skew removal can be performed.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an explanatory diagram of a paper supply standby state of a paper supply device according to a first embodiment of the present invention; FIG. 2 is an explanatory diagram of a paper supply state of a paper supply device of a first embodiment according to the present invention; FIG. 4 is an explanatory view of a sheet separating state of the sheet supplying apparatus according to the first embodiment of the present invention. FIG. 4 is an explanatory view of a skew removing state of the sheet supplying apparatus of the first embodiment according to the present invention. FIG. 5 is a sheet supplying apparatus of the present invention. FIG. 6 is an explanatory view of a sheet feeding mechanism of the present invention. FIG. 7 is an explanatory view of a sheet feeding apparatus of a second embodiment according to the present invention in a sheet feeding standby state. FIG. FIG. 9 is an explanatory view of a skew removing state of the sheet supply device according to the second embodiment. FIG. 9 is an explanatory view of a sheet supply standby state of the sheet supply device of the third embodiment according to the present invention. FIG. Of the skew-feeding state of the paper supply device of the present invention.
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ...
Claims (6)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03214996A JP3548316B2 (en) | 1996-02-20 | 1996-02-20 | Paper supply device and image forming device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03214996A JP3548316B2 (en) | 1996-02-20 | 1996-02-20 | Paper supply device and image forming device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09226956A JPH09226956A (en) | 1997-09-02 |
JP3548316B2 true JP3548316B2 (en) | 2004-07-28 |
Family
ID=12350862
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03214996A Expired - Fee Related JP3548316B2 (en) | 1996-02-20 | 1996-02-20 | Paper supply device and image forming device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3548316B2 (en) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000118788A (en) * | 1998-10-19 | 2000-04-25 | Canon Inc | Sheet conveying device and image forming device |
JP4670730B2 (en) * | 2006-05-10 | 2011-04-13 | 富士ゼロックス株式会社 | Paper feeding device and image forming apparatus |
-
1996
- 1996-02-20 JP JP03214996A patent/JP3548316B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09226956A (en) | 1997-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5253854A (en) | Sheet feeding apparatus | |
JP2004331357A (en) | Sheet transporting device and image forming apparatus equipped with it | |
CN100547493C (en) | Sheet feeding device | |
JP2008280121A (en) | Sheet feeder, image reading device, and image forming device | |
JPH08225167A (en) | Sheet feeder and image forming device | |
JPH11209008A (en) | Printer | |
JP3548316B2 (en) | Paper supply device and image forming device | |
JPH04235848A (en) | Paper coneying device | |
JP3879796B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP2003212370A (en) | Paper feeder | |
JP2000159370A (en) | Sheet feeder and image forming device | |
JP2000085988A (en) | Paper feeding device and image forming device | |
JP2719590B2 (en) | Paper feeder | |
JP2726901B2 (en) | Paper feeder | |
JP2000264458A (en) | Sheet feeder and image forming device provided therewith | |
JPH04333438A (en) | Sheet carrying device | |
JP3624108B2 (en) | Feeding apparatus and image processing apparatus | |
JP2001148760A (en) | Sheet transfer device | |
JP4072470B2 (en) | Sheet feeding apparatus and image forming apparatus | |
JP2001019193A (en) | Paper feeder | |
JP2000177871A (en) | Feeding device and image processing device | |
JPH07261605A (en) | Electrophotographic device | |
JP2002128293A (en) | Sheet supplying device and image forming device provided with the same | |
JP2001019223A (en) | Image forming device | |
JPH07215498A (en) | Image forming device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040406 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040416 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090423 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100423 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110423 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |