[go: up one dir, main page]

JP3545666B2 - 移動端末に対するサービス提供システム - Google Patents

移動端末に対するサービス提供システム Download PDF

Info

Publication number
JP3545666B2
JP3545666B2 JP2000035705A JP2000035705A JP3545666B2 JP 3545666 B2 JP3545666 B2 JP 3545666B2 JP 2000035705 A JP2000035705 A JP 2000035705A JP 2000035705 A JP2000035705 A JP 2000035705A JP 3545666 B2 JP3545666 B2 JP 3545666B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile terminal
service
user
information
location
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000035705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001224055A (ja
Inventor
美和子 土井
博史 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000035705A priority Critical patent/JP3545666B2/ja
Priority to DE60132942T priority patent/DE60132942T2/de
Priority to EP01300010A priority patent/EP1126732B1/en
Priority to US09/754,149 priority patent/US20010014911A1/en
Publication of JP2001224055A publication Critical patent/JP2001224055A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3545666B2 publication Critical patent/JP3545666B2/ja
Priority to US12/153,822 priority patent/US20080263151A1/en
Priority to US12/153,846 priority patent/US20080235347A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/02Protecting privacy or anonymity, e.g. protecting personally identifiable information [PII]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/025Services making use of location information using location based information parameters
    • H04W4/027Services making use of location information using location based information parameters using movement velocity, acceleration information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/04Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks
    • H04L63/0407Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the identity of one or more communicating identities is hidden
    • H04L63/0414Network architectures or network communication protocols for network security for providing a confidential data exchange among entities communicating through data packet networks wherein the identity of one or more communicating identities is hidden during transmission, i.e. party's identity is protected against eavesdropping, e.g. by using temporary identifiers, but is known to the other party or parties involved in the communication

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、携帯電話端末、携帯情報端末などの移動端末に対して種々のサービスを提供するサービス提供システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
Webのホームページ上に表示される広告、いわゆるバナー広告は、Webであるがゆえに国境が存在しない。従って、国内に限定することなく、世界中に向けて広告をしてゆくには、大変よいシステムである。しかし、ユーザの立場からすると、興味のある広告を見つけたとしても、その広告によって宣伝されているサービスを実際に利用できない状況、例えばその広告によって紹介されている商品を販売している店舗が簡単に出向くことができない遠隔地にある場合などでは、意味をなさないことになる。
【0003】
これに対して、TV放送やラジオ放送においては、番組のコンテンツは各地域で共通であっても、コマーシャル(CM)の内容は各地域に個別に編成されているため、視聴者にとって有益な情報が提供されている。このような仕組みが移動通信においても可能となれば、移動端末を所持するユーザに対して非常に有用と考えられる。
【0004】
具体的には、携帯電話、自動車電話及び携帯情報端末といった移動端末に対して、その端末が位置している地域内の各種広告、案内などのサービスを提供できれば、ユーザにとっては例えばそのサービスによって知らされた店舗にすぐ出向くことができるなど、非常に利便性が高い。しかし、従来ではそのような仕組みは考えられていない。
【0005】
現在のIモードと呼ばれるような、ある種の携帯電話端末によるインターネットアクセスでは、端末をインターネットにつなげるためにダイアルを行った時点で、携帯電話端末が持つ固有のユーザIDである電話番号が外部に明らかとなってしまう。最近注目を集めているEC(電子商取引)技術により、インターネットを利用した商品購買などを行う場合には、ユーザIDに加えてクレジットカード番号のような個人情報が送信される。
【0006】
このような携帯電話端末に対してインターネットを介して広告サービスを行うことを考えた場合、サービスプロバイダ側としては、広告サービスを要求したユーザが誰であるかを厳密に特定する必要はない。プロバイダがユーザを特定する必要があるのは、そのユーザが広告を見て実際に商品などの購買活動に移るときである。
【0007】
ところが、現在の携帯電話端末などによる無線アクセスは、ユーザIDのような端末のユーザ自身を特定する情報が送信されることを前提として成り立っているので、ユーザの立場からは単に広告を見ようとする場合でも匿名性が保証されないという問題がある。匿名性が保証されなければ、ユーザは利用するかどうかが不確定な広告を見る気がなくなってしまい、こうした携帯電話端末を利用した広告サービス自体が無意味か価値の低いものとなってしまう。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
上述したように、従来の技術では携帯電話端末などの移動端末に対して、移動端末の移動性に適したサービスを提供することができないという問題があった。
【0009】
また、従来の携帯電話端末によるインターネットへのサービスアクセスでは、提供されるサービスが広告などの場合、プロバイダに対して本来はユーザを特定させる必要がないにも関わらず、ユーザIDなどユーザを特定する情報を教えることになってしまい、匿名性が維持されないという問題があった。
【0010】
本発明は、上記のような従来の問題点を解決するためになされたもので、移動端末に対して移動性に適したサービスを提供するサービス提供システムを提供することを目的とする。
【0011】
また、本発明は移動端末のユーザに対して匿名性を維持しつつサービスを提供したり、サービスの種類に応じて匿名性を維持しつつ、あるいはユーザを識別しつつサービスを提供することを選択できるようにすることを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するため、本発明に係るサービス提供方法は、移動端末の位置情報を取得し、移動端末からのサービス要求に応じて移動端末の位置に依存するサービス、言い換えれば移動端末の位置の近傍地域で提供可能なサービスを移動端末に提供することを基本的な特徴とする。
【0013】
本発明に係る他のサービス提供方法は、移動端末の位置情報及び該移動端末の移動速度に関する情報を取得し、該移動端末からのサービス要求に応じて該移動端末の位置の近傍地域で提供可能なサービスを該移動端末の移動速度に応じた探索範囲から探索して該移動端末に提供することを特徴とする。
【0014】
また、本発明に係るサービス提供システムは、移動端末の位置情報を提供する位置情報提供部と、この位置情報提供部により提供された位置情報に基づいて移動端末の位置に依存するサービスを該移動端末に提供するサービス提供部と、移動端末とサービス提供部との間の通信の制御を行う通信制御部とを有し、この通信制御部は移動端末を所持するユーザの識別番号を他の一時的に割り当てた識別番号に変換して管理することを特徴とする。
【0015】
本発明に係る他のサービス提供システムは、移動端末の位置情報を提供する位置情報提供部と、この位置情報提供部により提供された位置情報に基づいて移動端末の位置に依存するサービスを該移動端末に提供する第1のサービス提供部と、移動端末の位置に依存しないサービスを該移動端末に提供する第2のサービス提供部と、移動端末と第1及び第2のサービス提供部との間の通信の制御を行う通信制御部とを有し、この通信制御部は移動端末を所持するユーザの識別番号を他の一時的に割り当てた識別番号に変換して管理することを特徴とする。
【0016】
本発明に係るさらに別のサービス提供システムは、移動端末の位置情報を少なくとも含み、該端末を所持するユーザに関するユーザ識別番号以外の情報を示すユーザプロファイルを記憶する記憶部と、この記憶部に記憶されたユーザプロファイルを外部サーバに送信し、該送信したユーザプロファイルに従って該外部サーバから伝送されてきた該端末の位置に依存するサービスの情報を受信するための送受信部とを有することを特徴とする。
【0017】
本発明に係る移動端末は、移動端末の位置情報を少なくとも含み、該端末を所持するユーザに関するユーザ識別番号以外の情報を示す第1のユーザプロファイルを記憶する第1の記憶部と、ユーザ識別番号を少なくとも含み、ユーザに関する情報を示す第2のユーザプロファイルを記憶する第2の記憶部と、第1のユーザプロファイルを第1の外部サーバに送信して、該送信した第1のユーザプロファイルに従って該第1の外部サーバから伝送されてきた該端末の位置に依存するサービスの情報を受信し、また第2のユーザプロファイルを第2の外部サーバに送信して、該送信した第2のユーザプロファイルに従って該第2の外部サーバから伝送されてきた該端末の位置に依存しないサービスの情報を受信するための送受信部とを有することを特徴とする。
【0018】
本発明に係る他の移動端末は、移動端末の位置情報を少なくとも含み、該端末を所持するユーザに関するユーザ識別番号以外の情報を示す第1のユーザプロファイルを記憶する第1の記憶部と、ユーザ識別番号を少なくとも含み、ユーザに関する情報を示す第2のユーザプロファイルを記憶する第2の記憶部と、第1のユーザプロファイルを第1の外部サーバに送信して、該送信した第1のユーザプロファイルに従って該第1の外部サーバから伝送されてきたユーザを識別する必要のないサービスの情報を受信し、また第2のユーザプロファイルを第2の外部サーバに送信して、該送信した第2のユーザプロファイルに従って該第2の外部サーバから伝送されてきたユーザを識別する必要のあるサービスの情報を受信するための送受信部とを有することを特徴とする。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
(第1の実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態に係る移動端末及びサービス提供システムを示している。このシステムは、大きく分けて移動端末10A、無線ネットワーク18とインターネット20とを相互接続する無線ゲートウェイ19、インターネット20に接続された位置情報提供サーバ21及び位置依存サービス提供サーバ22からなる。
【0020】
移動端末10Aは、例えば携帯電話端末や携帯情報端末であり、通常の携帯電話端末等に備えられる各種キーなどの入力部11、ディスプレイ、スピーカなどの情報呈示部12、CPUを用いて構成される情報管理部13及び外部との無線による送受信を行うためのアンテナを含む送受信部14に加えて、本発明に特有の構成要素として位置情報取得部15及びダイナミックユーザプロファイル記憶部16を有する。以下、移動端末10Aの内部構成についてさらに詳しく説明する。
【0021】
入力部11は、本発明に関連する操作として移動端末10Aが提供を受けようとするサービスを取捨選択する入力操作を含む各種の操作を行うことができる。情報呈示部12は、本発明に関連する操作として位置情報取得部15が取得した位置情報、あるいは位置情報提供サーバ21から送られてきた位置情報や、後述する位置依存サービス提供サーバから提供されたサービスの情報をユーザに分かりやすいように呈示することができる。
【0022】
位置情報取得部15は、例えばBluetooth(ブルーツース)やIrDAあるいは無線タグを用いて、移動端末10Aの位置の近傍に存在する建物などの識別情報より移動端末10Aの現在位置の情報を取得し、情報管理部13に供給する。この位置情報取得部15は、位置情報提供サーバ21から移動端末10Aの現在位置に関する必要な精度の位置情報が常に提供され得る場合は、省略することができる。逆に、位置情報取得部15によって移動端末10Aの現在位置の情報が常に得られれば、位置情報提供サーバ21を省略することもできる。勿論、位置情報取得部15で取得された位置情報及び位置情報提供サーバ21から提供される位置情報の両方を併用することもできる。
【0023】
ダイナミックユーザプロファイル記憶部16には、移動端末10Aを所持するユーザに関する情報であるユーザプロファイルのうち、移動端末10Aの位置変化や時間経過に伴って動的に変化する情報、具体的には例えば図2(a)に示されるように、(1)移動端末10Aの位置情報、(2)ユーザが位置依存サービスを受けようとするか位置に依存しないサービスを受けようとするかの区別を示す位置依存・非依存情報、及び(3)その他の位置依存情報がダイナミックユーザプロファイルとして記憶される。
【0024】
ここで、このダイナミックユーザプロファイルに含まれる移動端末10Aの位置情報には、位置情報取得部15によって取得された位置情報、あるいは位置情報提供サーバ21より提供される位置情報が用いられる。また、このダイナミックユーザプロファイルには、移動端末10Aを所持するユーザのプライバシーに関するユーザIDの情報などは含まれないものとする。
【0025】
送受信部14は、移動端末10による通常の通信情報の送受信を行うほか、本実施形態ではサービス要求とダイナミックユーザプロファイル記憶部16に記憶されたダイナミックユーザプロファイルの送信を行う。また、送受信部14は位置情報取得部15で取得された位置情報の送信及び、位置情報提供サーバ21に対する位置情報の提供を要求する位置情報要求の送信も行う。さらに、送受信部14は位置情報提供サーバ21から提供される位置情報の受信、及び位置依存サービス提供サーバ22から提供されるサービス情報の受信を行う。
【0026】
情報管理部13は、入力部11からの入力の受付、情報呈示部12に対する呈示制御、位置情報取得部15に対する制御と取得された位置情報の取り込み、ダイナミックユーザプロファイル記憶部16の書き込み/読み出し制御、送受信部14への送信データの供給と送受信部14からの受信データの取り込みといった各種の情報管理を行う。
【0027】
次に、無線ゲートウェイ19、位置情報取得サーバ21及び位置依存サービス提供サーバ22について説明する。
移動端末10Aの送受信部14は、無線ネットワーク18を介して無線ゲートウェイ19に接続される。無線ネットワーク18は、移動端末10Aと通信を行う基地局及びこれに接続される移動交換機等を含み、無線ゲートウェイ19と接続される。
【0028】
無線ゲートウェイ19は、無線ネットワーク18と、位置情報取得サーバ21及び位置依存サービス提供サーバ22が接続された通信網であるインターネット20とを相互接続してプロトコル変換を行う。さらに、無線ゲートウェイ19は本発明に関係する制御として、無線ネットワーク18及びインターネット20を介した移動端末10Aと位置情報取得サーバ21及び位置依存サービス提供サーバ22との間の通信の制御を行う。
【0029】
位置情報提供サーバ21は、移動端末10Aの現在位置を移動端末10A内の位置情報取得部15とは別に遠隔的に求め、その経度、緯度などの位置情報を移動端末10Aに提供するものであり、具体的には例えばGPSによって移動端末10Aの位置を知ることができる。また、無線ネットワーク18がPHS網の場合は通常の携帯電話網に比較してゾーンが狭いため、移動端末10Aがどのゾーンに位置するかで移動端末10Aの位置を比較的精度よく知ることができる。無線ネットワーク18がCDMA方式の携帯電話網では、ゾーンそのものはPHS網に比較して大きいが、常に2〜3局の基地局が移動端末10Aを捕捉しているので、やはり比較的精度良く移動端末10Aの位置を知ることができる。
【0030】
位置依存サービス提供サーバ22は、移動端末10Aから伝送される前述したダイナミックユーザプロファイルを受け、このダイナミックユーザプロファイルに含まれる位置情報(位置情報取得部15で取得されるか、あるいは位置情報提供サーバ21から移動端末10Aに提供された位置情報)に基づいて、移動端末10Aの位置に依存するサービスを移動端末10Aに提供するものである。
【0031】
ここで、移動端末10Aの位置に依存するサービスとは、具体的には移動端末10Aが位置する地域向けの各種広告、例えば飲食店や土産物屋などの店舗の広告、クーポン情報、観光地、テーマパーク、宿泊施設、映画館などの宣伝広告、名産物の紹介、公共施設の案内、天気予報、交通案内(道案内)、各種イベントの案内、等々である。
【0032】
なお、本実施形態では位置情報提供サーバ21及び位置依存サービス提供サーバ22は、それぞれ位置情報プロバイダ及びサービスプロバイダにより保有・管理されているが、両サーバ21及び22を同一プロバイダによって保有・管理されていても一向に構わない。
【0033】
次に、図3を用いて本実施形態における位置依存サービス提供処理の流れについて説明する。図3は、位置依存サービス提供時の移動端末10A、無線ゲートウェイ19、位置情報提供サーバ21及び位置依存サービス提供サーバ22間の情報のやりとりを示している。
移動端末10Aを所持するユーザが例えばある目的地に行くために、交通案内サービスを受けたいと望むとする。この場合、位置依存サービス提供サーバ22を有する交通案内のサービスプロバイダにアクセスすることになるが、そのためには自分の現在地を示す位置情報を位置依存サービス提供サーバ22に知らせる必要がある。以下の説明では、この位置情報が位置情報提供サーバ21から移動端末10Aに提供され、これが位置依存サービス提供サーバ22に与えられる場合について述べる。
【0034】
まず、ユーザが交通案内などの位置依存サービスを受けたい旨のサービス要求操作を移動端末10Aの入力部11により行うと、サービス自体の要求の前に位置情報の要求が移動端末10Aから発信される。この位置情報要求には、後述するように位置情報提供サーバ21から提供された位置情報を位置依存情報提供サーバ22に送信する際に必要な最小限の情報、例えばユーザIDだけが付加されている。付加されるユーザIDは、絶対的なIDである必要はなく、無線ゲートウェイ18がいくつか用意しているIDの中から一時的に他のユーザIDと識別できるように割り振ったIDであっても構わない。
【0035】
移動端末12Aから発信された位置情報要求は、無線ネットワーク18、無線ゲートウェイ19及びインターネット20を経由して位置情報提供サーバ21に送信される。位置情報提供サーバ21は、この位置情報要求に応答して例えばGPSにより測定した経度、緯度からなる位置情報(x,y)を取得し、移動端末10Aに向けて送信する。
【0036】
位置情報提供サーバ21からの位置情報をインターネット20、無線ゲートウェイ19及び無線ネットワーク18を介して受け取った移動端末10Aでは、ダイナミックユーザプロファイル記憶部16に記憶されているダイナミックユーザプロファイルの一部である位置情報を更新する。そして、次に移動端末10Aはこの更新後のダイナミックユーザプロファイルをサービス要求情報に付加して送信する。移動端末10Aから送信されたサービス要求及び更新されたダイナミックユーザプロファイルの情報は、まず無線ネットワーク18を介して無線ゲートウェイ19で受信される。
【0037】
無線ゲートウェイ19では、例えば図4(a)のような形式で通信制御用情報テーブルを記憶している。このテーブルは、移動端末から出されたサービス要求のパケットのIDを示すサービス要求ID(p1,p2,…)と、サービス要求パケットの送り先である位置情報提供サーバ22を管理しているサービスプロバイダ名(PR1,PR2,…)と、移動端末の位置情報((X1,Y1),(X2,Y2),…)と、ユーザ一時ID(UID1,UID2,…)と、実際にサービスを提供するのに必要なパラメータ(ds1,ds2,…)とを対応付けて記憶保持したものである。
【0038】
ここで、ユーザ一時ID(UID1,UID2,…)は、位置依存サービス提供サーバ22から送信されたサービスの提供先となる移動端末を特定するために一時的に割り当てられたIDであり、これらのユーザ一時IDは無線ゲートウェイ19において図示しないユーザID対応テーブルによって移動端末を所持するユーザの実際のIDであるユーザIDと対応付けられている。すなわち、無線ゲートウェイ19においては、移動端末からのユーザIDをユーザ一時IDに置き換えて管理することによって(図3におけるユーザID→一時IDのランダマイズ)、ユーザIDを外部に対して隠蔽している。
【0039】
パラメータ(ds1,ds2,…)は、例えば位置依存サービスが交通案内であれば、目的地を示す緯度や経度、あるいは住所といった情報や、目的地に到達していない場合の時刻などのリストからなっている。
【0040】
図4(a)の例では、p3で示されるサービス要求IDを持つサービス要求パケットは、まだ位置情報が入っておらず、位置情報の欄は“NULL”となっている。この場合、無線ゲートウェイ19は、このサービス要求IDがp3であるサービス要求パケットについては、位置情報提供サーバ22に対してはまだ送信できないと判断し、位置情報提供サーバ21の方に送信することにより位置情報を獲得して、パケット全体が完備した後で位置依存サービス提供サーバ22に送信する。
【0041】
無線ゲートウェイ19は、図4(a)に示した通信制御用情報テーブルに基づいて、サービス要求及びダイナミックユーザプロファイルを位置依存サービス提供サーバ22に送信するが、その際にはサービス要求パケットについてはユーザ一時IDを除いた例えば図4(b)のような形式にして送出する。従って、例えば位置依存サービス提供サーバ22を有するサービスプロバイダがユーザ一時IDからユーザIDを知ってしまうことを防ぐことができ、プライバシーの秘匿に有効である。また、無線ゲートウェイ19はサービス要求及びダイナミックユーザプロファイルを位置依存サービス提供サーバ22に送信する際に、図4(b)では示されていないが、無線ゲートウェイ19自身のIDも送出する。
【0042】
こうして無線ゲートウェイ19からサービス要求及びダイナミックユーザプロファイルの情報が位置依存サービス提供サーバ22に送信されると、位置依存サービス提供サーバ22では、受け取ったダイナミックユーザプロファイルに含まれる位置情報とパラメータを基に位置依存サービス情報である交通案内等のサービス情報を生成し、これをサービス応答情報として無線ゲートウェイ19に送信する。
【0043】
位置依存サービス提供サーバ22には、各地にある無線ゲートウェイ19からのサービス要求が送られてくる。位置依存サービス提供サーバ22では、送られてきたサービス要求を例えば図5(a)に示すようにサービス要求ID(p1,p113,…)と、これを送り返す先である無線ゲートウェイ19のID(GW1,GW11,…)と、移動端末10A位置情報((X1,Y1),(X2,Y2),…)、及びパラメータ(ds1,ds2,…)の組にしてサービス要求情報テーブルとして保持しており、このテーブルを参照してサービス要求に対するサービス情報を生成して応答を行う。
【0044】
例えば、図5(b)に示すようにサービス要求IDがp1であるサービス要求に対するサービス情報si1を生成すると、位置依存サービス提供サーバ22は図5(a)のサービス要求情報テーブルを参照して、サービス情報si1の送り返し先である無線ゲートウェイ19のIDを見いだす。この場合、無線ゲートウェイ19のIDはWG1であるので、IDがWG1である無線ゲートウェイ19に対して、サービス情報si1を図5(b)に示すようにサービス要求ID及び移動端末10Aの位置情報と共にサービス応答情報として送信する。
【0045】
この際に、同じ無線ゲートウェイ19で受け付けたサービス要求、例えば図5(b)に示すように図5(a)のテーブル中のWG1のIDを持つ無線ゲートウェイ19で受け付けたサービス要求IDがp1,p9であるサービス要求に対しては、生成したサービス情報si1,si9をサービス要求ID及び移動端末10Aの位置情報と共にまとめて無線ゲートウェイ19に送信することも可能である。
【0046】
無線ゲートウエイ19は、図5(b)のような形式で送られてきたサービス応答情報を図4(a)のサービス要求情報テーブルの内容と照合し、サービス応答情報を送信すべき移動端末を特定する。具体的には、例えば図5(b)中のp1と同じサービス要求IDが図4(a)の通信制御用情報テーブル内にあるかどうかをまず調べる。
【0047】
ここで、もしp1と同じサービス要求IDがなければ、該当する移動端末がないということで、無線ゲートウェイ19はそのサービス応答情報を位置依存サービス提供サーバ22に送り返す。p1と同じサービス要求IDが図4(a)の通信制御用情報テーブル内にあれば、次に図5(b)中のサービス要求ID=p1に対応する位置情報が図4(a)中のp1に対応する位置情報と同一かどうかをチェックする。これらの位置情報が同一であれば、図4(a)の通信制御用情報テーブル内のサービス要求ID=p1に対応するユーザ一時IDから、前述したユーザID対応テーブルを用いて対応するユーザIDを認識し(図3における一時ID→ユーザIDのランダマイズ)、そのユーザIDを持つ移動端末10Aにサービス応答情報を送信する。
【0048】
図6は、本実施形態において交通案内(道案内)サービスを行う場合の移動端末の使用イメージの一例であり、ユーザは例えばポケットに端末1を入れ、道案内のサービス情報をヘッドフォン2で聞いたりしながら、目的地に向かうことができる。また、ユーザはマイクロフォン3を用いてサービス要求を音声で行うこともできる。
【0049】
このように本実施形態によれば、移動端末10Aに位置情報提供サーバ21から提供された位置情報、あるいは移動端末10A自身で位置情報取得部15により取得した位置情報を用いて、移動端末10Aに対して位置依存サービス提供サーバ22から移動端末10Aの位置に依存したローカルな各種の広告や案内などのサービスを提供することができる。
さらに、本実施形態によると移動端末10Aを所持するユーザの側からは、ユーザIDは無線ゲートウェイ18においてユーザ一時IDの形で管理され、サーバ21,22に対してはユーザIDもユーザ一時IDも送られず秘匿状態にあるので、ユーザIDその他のユーザ個人のプライバシーを位置情報プロバイダやサービスプロバイダに対して公開されることがなく、安心して位置に依存したサービスを受けることができるという利点がある。
【0050】
(第2の実施形態)
図7に、本発明の第2の実施形態に係る移動通信端末及びサービス提供システムの構成を示す。本実施形態においては、移動端末10Bにダイナミックユーザプロファイル記憶部16とは別に、位置や時間によって変更されないスタティックなユーザプロファイルを記憶するスタティックユーザプロファイル記憶部17が追加されている点が第1の実施形態と異なる。
【0051】
非位置依存サービス提供サーバ23は、移動端末10Bから伝送されるスタティックユーザプロファイルを受け、移動端末10Bの位置に依存するサービスを移動端末10Bに提供するものであり、サービスプロバイダにより保有・管理されている。非位置依存サービス提供サーバ22を保有・管理するサービスプロバイダは、位置情報提供サーバ21や位置依存サービス提供サーバ22を保有・管理するプロバイダと同一であってもよい。
【0052】
ダイナミックユーザプロファイル記憶部16には、第1の実施形態と同様に、移動端末10Bを所持するユーザに関するユーザプロファイルのうち、移動端末10Bの位置変化や時間経過に伴って動的に変化する情報、例えば図8(a)に示すように、(1)移動端末10Bの位置情報、(2)ユーザが位置依存サービスを受けようとするか位置に依存しないサービスを受けようとするかの区別を示す位置依存・非依存情報、及び(3)その他の位置依存情報がダイナミックユーザプロファイルとして記憶されている。このダイナミックユーザプロファイルには、移動端末10Bを所持するユーザのプライバシーに関するユーザIDの情報などは含まれないものとする。
【0053】
一方、スタティックユーザプロファイル記憶部17には、移動端末10Bを所持するユーザに関するユーザプロファイルのうち、移動端末10Bの位置変化や時間経過に伴って変化しない静的な情報、例えば図8(b)に示すように、(1)移動端末10Bを所持するユーザのユーザID、(2)ユーザの好み(例えば、料理はフランス料理が好きであるとか、映画鑑賞が趣味であるとか、観光地巡りが好きであるとかといったこと)を表すユーザ志向情報、及び(3)位置非依存情報が記憶されている。
【0054】
ユーザが移動端末10Bからサービス要求を出すときに、位置依存サービス提供部22からの位置依存サービスを要求するか、非位置依存サービス提供部23からの非位置依存サービスを要求するかは、ダイナミックユーザプロファイル記憶部16に予めユーザによる登録によって記憶されている位置依存・非依存情報によって決定される。
【0055】
図9(a)(b)は、本実施形態におけるダイナミックユーザプロファイル記憶部16及びスタティックユーザプロファイル記憶部17の具体的な記憶内容の例を示している。すなわち、ダイナミックユーザプロファイルは図9(a)に示されるように、履歴情報(具体的には位置情報を取得した日時等tn,tn−1,…)、取得した位置情報((X1,Y1),(X2,Y2),…)及びパラメータ(ds1,ds2,…)からなる。パラメータ(ds1,ds2,…)は、例えば位置依存サービスが交通案内であれば、目的地を示す緯度や経度、あるいは住所などの情報などのリストからなっている。
【0056】
このようにダイナミックユーザプロファイルは、ユーザプロファイルのうち移動端末10Bの位置や出しているサービス要求など、時刻によって変化してゆく情報であり、ユーザのプライバシーを侵害せず、そのユーザであることを特定することなくサービス要求と提供されたサービスの受け取りができる情報だけが記憶されている。
【0057】
一方、スタティックユーザプロファイルは逆にユーザプロファイルのうち時刻などによって変化しない情報であり、図9(b)に示されるように、ユーザID(AUI)やその有効期限(YYMMDD)及びパラメータ(uf1)などからなっている。
【0058】
無線ゲートウェイ19は、移動端末10Bからのダイナミックユーザプロファイル及びスタティックユーザプロファイルを以下のようにして分別して扱う。図10(a)(b)は、それぞれ無線ゲートウェイ19において記憶保持されるダイナミックユーザプロファイル及びスタティックユーザプロファイルに基づく通信制御用情報テーブルを示している。
【0059】
すなわち、無線ゲートウェイ19では、ダイナミックユーザプロファイルに基づく制御に際しては第1の実施形態と同様、ユーザを識別するためにユーザ一時IDを発行し、図10(a)に示すように通信制御用情報テーブルを記憶保持する。そして、この通信制御用情報テーブルに基づいて、サービス要求及びダイナミックユーザプロファイルをユーザ一時IDを除き、かつ無線ゲートウェイ19自身のIDを付けた形式で、サービス要求及びダイナミックユーザプロファイルを位置依存サービス提供サーバ22に送信する。
【0060】
一方、ユーザのプライバシーに関わる情報を含むスタティックユーザプロファイルについては、秘匿レベルが高いので、無線ゲートウェイ19は図10(b)に示すように、サービス内容を識別するためのサービス要求ID(up,up2,…)と、サービスプロバイダ名(PR1,PR2,…)と、ユーザを識別するためのユーザ一時ID(au1,au2,…)と、サービスに必要なパラメータ(ds1,ds2,…)との組み合わせのテーブルとして通信制御用テーブルを記憶保持する。そして、この通信制御用情報テーブルに基づいて、ユーザ一時IDを除き、かつ無線ゲートウェイ19自身のIDを付けた形式で、サービス要求及びダイナミックユーザプロファイルを非位置依存サービス提供サーバ23に送信する。
【0061】
このとき、図10(a)におけるユーザ一時IDと図10(b)におけるユーザ一時IDには、同じ移動端末10Bに対しても全く別のIDを割り当てる。ダイナミックユーザプロファイルから生成されるユーザ一時ID(UID1,UID2,…)は、ユーザがサービスを要求するたびに生成されるので、あるユーザの固定のユーザ一時IDがつくことはない。このため、無線ゲートウェイ19にハッカーが忍び込んだと仮定した場合、その時点での特定できないユーザがどこにいるかは分かっても、個々のユーザまでを識別することはできない。
【0062】
同様に、スタティックユーザプロファイルから生成されるユーザ一時ID(au1,au2,…)はユーザの位置情報と結びついていない。このため、ユーザが許可しない限り、課金のためにユーザがクレジット番号などを知らせたとしても、ユーザがいつどこにいて何をしていたかを知られることはない。
【0063】
このように本実施形態によれば、ユーザは自分が誰であるかを明かすことなく移動端末10Bの位置情報を取得し、それに基づいた位置依存サービス提供サーバ22からの位置依存サービスと、非位置依存サービス提供サーバ23からの認証を必要とする支払いなどのサービスとを完全に分離して受けることができる。
【0064】
(第3の実施形態)
図11は、本発明の第3の実施形態に係る移動端末及びサービス提供システムの構成を示している。移動端末10Bの構成は、上述した第2の実施形態と同一である。
【0065】
本実施形態では、位置情報提供サーバ21に代えて、位置情報の提供などのように、ユーザを識別する必要のないサービスを移動端末10Bに提供するユーザ非識別サービス提供サーバ31が設けられ、また位置依存サービス提供サーバ22に代えて、商品やチケットの購入などのように、ユーザを識別する必要のあるサービスを移動端末10Bに提供するユーザ識別サービス提供サーバ32が設けられている点が第2の実施形態と異なる。図13は、本実施形態を応用したサービスの概要を示している。
【0066】
なお、ユーザ非識別サービス提供サーバ31は位置情報提供サーバ21と同一構成であってもよいし、位置情報提供サーバ21の機能を一部に含んでいてもよい。同様に、ユーザ識別サービス提供サーバ32は位置依存サービス提供サーバ22と同一構成であってもよいし、位置依存サービス提供サーバ22の機能を一部に含んでいてもよい。
【0067】
第2の実施形態では、無線ゲートウェイ19は図10(a)(b)に示した通信制御用情報テーブルの形式でそれぞれ記憶されているダイナミックユーザプロファイル及びスタティックユーザプロファイルをどのサービスプロバイダ(サーバ)に送るかを特に識別して制御を行っていなかった。これに対し、第3の実施形態では、ダイナミックユーザプロファイルはユーザ非識別サービス提供サーバ31に、スタティックユーザプロファイルはユーザ識別サービス提供サーバ32にそれぞれ送信するというように、明確に相手サーバを区別してユーザプロファイルを送信する点が異なっている。
【0068】
なお、図10(a)(b)に示した通信制御用情報テーブルの形式で記憶されているダイナミックユーザプロファイルをユーザ非識別サービス提供サーバ31に送信する際、ユーザ一時IDを除き、かつ無線ゲートウェイ19自身のIDを付けた形式で送信することは先と同様である。スタティックユーザプロファイルをユーザ識別サービス提供サーバ32に送信する際には、無線ゲートウェイ19自身のIDを付けた形式で送信することになる。
【0069】
次に、図12を用いて本実施形態におけるサービス要求及びサービス提供の処理の流れについて説明する。
すなわち、移動端末10Bからユーザ非識別サービス要求が発信されると、無線ゲートウェイ19においてユーザID→ユーザ一時IDのランダマイズが行われて図10(a)に示した通信制御用情報テーブルが記憶・保持され、図10(a)からユーザ一時IDを除き、かつ無線ゲートウェイ19のIDが付けられた形式のユーザ非識別サービス要求がユーザ非識別サービス提供サーバ31に送信される。
【0070】
この要求に対してユーザ非識別サービス提供サーバ31からサービス応答情報が送信されると、無線ゲートウェイ19でユーザ一時ID→ユーザIDのランダマイズが行われた後、ユーザ非識別サービス要求を出した移動端末10Bにそのサービス応答情報が転送される。このとき、移動端末10Bではダイナミックユーザプロファイル記憶部16に記憶されているダイナミックユーザプロファイルが更新される。
【0071】
一方、移動端末10Bからユーザ識別サービス要求が発信されると、無線ゲートウェイ19においてユーザID→ユーザ一時IDのランダマイズが行われて図10(b)に示した通信制御用情報テーブルが記憶・保持され、無線ゲートウェイ19のIDが付けられた形式のユーザ識別サービス要求がユーザ識別サービス提供サーバ32に送信される。
【0072】
この要求に対してユーザ識別サービス提供サーバ32からサービス応答情報が送信されると、無線ゲートウェイ19でユーザ一時ID→ユーザIDのランダマイズが行われ、ユーザ識別サービス要求を出した移動端末10Bにそのサービス応答情報が転送されることになる。
【0073】
このように本実施形態によれば、ユーザを識別する必要のないユーザ非識別サービスとユーザを識別する必要のあるユーザ識別サービスとが完全に分かれて制御されるので、ユーザはユーザ非識別サービスを受ける際にも、自身のプライバシーが侵される心配をすることなく、安心してサービスを受けることができる。
【0074】
(第4の実施形態)
図14に、本発明の第4の実施形態の概念図を示す。同図に示されるように、移動端末のユーザが歩行者の場合と、自動車や電車、バス、オートバイなどの高速移動体に乗っている場合とでは、単位時間内の行動範囲が前者ではA1、後者ではA2(A1<A2)のように異なる。従って、ユーザが位置依存サービスを受けようとするとき、サービス情報を必要とする対象地域の広さも両者では当然異なる。
【0075】
そこで、本実施形態では位置依存サービス提供サーバ22が移動端末からのサービス要求に対して位置依存サービスを提供するとき、移動端末を所持するユーザが歩行者の場合は狭い地域、高速移動体に乗っている場合は広い地域にそれぞれ依存するサービスを提供することが望まれる。すなわち、移動端末を所持するユーザの行動範囲(移動端末の移動範囲)に応じて、位置依存サービスに供するサービス情報の探索範囲、言い換えれば位置依存範囲(移動端末の位置を中心としてサービス情報を取得する範囲)を適応的に変更することが望ましい。
【0076】
このようなユーザの行動範囲(移動端末の移動範囲)に応じた適応的な位置依存サービスの提供を具体的に実現するためには、例えばユーザが歩行者であるか、高速移動体に乗っている人であるかなどを示す移動端末の移動速度に関する情報を取得して新たに前述のスタティックユーザプロファイルに追加し、この移動速度に関する情報をサービス要求と共に位置依存サービス提供サーバ22に送信するようにすればよい。位置依存サービス提供サーバ22では、この移動速度に関する情報に従って位置依存サービスに供するサービス情報の探索範囲(位置依存範囲)を変更することになる。
【0077】
このように本実施形態によると、移動端末の移動速度に関する情報に応じて適応的に位置依存サービスに供するサービス情報の探索範囲を変更することによって、移動端末を所持するユーザに対してより有益な位置依存サービスを提供することが可能となる。
【0078】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば移動端末に対してその移動性に適したサービス、すなわち移動端末の位置に依存したサービスを提供することができる。
【0079】
また、本発明によると移動端末のユーザに対して、ユーザの匿名性を維持しつつサービスを提供したり、サービスの種類に応じて匿名性を維持し、またはユーザを識別しつつサービスを提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る移動端末及びサービス提供システムの構成を示すブロック図
【図2】同実施形態におけるダイナミックユーザプロファイルの例を示す図
【図3】同実施形態における位置依存サービス提供の処理の流れを示す図
【図4】同実施形態における無線ゲートウェイで記憶される通信制御用情報テーブル及び無線ゲートウェイから位置依存サービス提供サーバに送信されるサービス要求情報の例を示す図
【図5】同実施形態における位置依存サービス提供サーバで記憶されるサービス要求情報テーブル及び位置依存サービス提供サーバから無線ゲートウェイに送信されるサービス応答情報の例を示す図
【図6】同実施形態における移動端末の使用イメージの一例を示す図
【図7】本発明の第2の実施形態に係る移動端末及びサービス提供システムの構成を示すブロック図
【図8】同実施形態におけるダイナミックユーザプロファイル及びスタティックユーザプロファイルの例を示す図
【図9】同実施形態におけるダイナミックユーザプロファイル記憶部及びスタティック記憶部に記憶される情報の例を示す図
【図10】同実施形態における移動端末無線ゲートウェイで記憶されるダイナミックユーザプロファイル及びスタティックユーザプロファイルに基づく通信制御用情報テーブルの例を示す図
【図11】本発明の第3の実施形態に係る移動端末及びサービス提供システムの構成を示すブロック図
【図12】同実施形態におけるサービス提供の処理の流れを示す図
【図13】同実施形態における応用サービスについて説明する概念図
【図14】本発明の第4の実施形態に係るシステムの概略を説明する図
【符号の説明】
10A,10B…移動端末
11…入力部
12…情報呈示部
13…情報管理部
14…送受信部
15…位置情報取得部
16…ダイナミックユーザプロファイル記憶部
17…スタティックユーザプロファイル記憶部
18…無線ネットワーク
19…無線ゲートウェイ
20…インターネット
21…位置情報提供サーバ
22…位置依存サービス提供サーバ
23…非位置依存サービス提供サーバ
31…ユーザ非識別サービス提供サーバ
32…ユーザ識別サービス提供サーバ

Claims (2)

  1. 移動端末の位置情報を提供する位置情報提供部と、
    前記位置情報提供部により提供された位置情報に基づいて前記移動端末の位置に依存するサービスを該移動端末に提供するサービス提供部と、
    前記移動端末と前記位置情報提供部及び前記サービス提供部との間の通信の制御を行う通信制御部とを有し、
    前記通信制御部は、前記移動端末から送られてくる前記移動端末を所持するユーザのユーザIDが付加された位置情報要求を前記位置情報提供部に送信すると共に、前記ユーザIDを他の一時的に割り当てた一時IDに変換して管理し、該一時IDを除いた形式のサービス要求を前記サービス提供部に送信することを特徴とするサービス提供システム。
  2. 移動端末の位置情報を提供する位置情報提供部と、
    前記位置情報提供部により提供された位置情報に基づいて前記移動端末の位置に依存するサービスを該移動端末に提供する第1のサービス提供部と、
    前記移動端末の位置に依存しないサービスを該移動端末に提供する第2のサービス提供部と、
    前記移動端末と前記位置情報提供部及び前記第1及び第2のサービス提供部との間の通信の制御を行う通信制御部とを有し、
    前記通信制御部は、前記移動端末から送られてくる前記移動端末を所持するユーザのユーザIDが付加された位置情報要求を前記位置情報提供部に送信すると共に、前記ユーザIDを他の一時的に割り当てた一時IDに変換して管理し、該一時IDを除いた形式のサービス要求を前記第1のサービス提供部に送信することを特徴とするサービス提供システム。
JP2000035705A 2000-02-14 2000-02-14 移動端末に対するサービス提供システム Expired - Fee Related JP3545666B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000035705A JP3545666B2 (ja) 2000-02-14 2000-02-14 移動端末に対するサービス提供システム
DE60132942T DE60132942T2 (de) 2000-02-14 2001-01-03 Positionsabhängiges Dienstleistungsverfahren und System
EP01300010A EP1126732B1 (en) 2000-02-14 2001-01-03 Location dependent service providing method and system
US09/754,149 US20010014911A1 (en) 2000-02-14 2001-01-05 Service providing method and system
US12/153,822 US20080263151A1 (en) 2000-02-14 2008-05-27 Service providing method and system
US12/153,846 US20080235347A1 (en) 2000-02-14 2008-05-27 Service providing method and system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000035705A JP3545666B2 (ja) 2000-02-14 2000-02-14 移動端末に対するサービス提供システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001224055A JP2001224055A (ja) 2001-08-17
JP3545666B2 true JP3545666B2 (ja) 2004-07-21

Family

ID=18559868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000035705A Expired - Fee Related JP3545666B2 (ja) 2000-02-14 2000-02-14 移動端末に対するサービス提供システム

Country Status (4)

Country Link
US (3) US20010014911A1 (ja)
EP (1) EP1126732B1 (ja)
JP (1) JP3545666B2 (ja)
DE (1) DE60132942T2 (ja)

Families Citing this family (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6647257B2 (en) 1998-01-21 2003-11-11 Leap Wireless International, Inc. System and method for providing targeted messages based on wireless mobile location
US20030060211A1 (en) 1999-01-26 2003-03-27 Vincent Chern Location-based information retrieval system for wireless communication device
US20020010000A1 (en) * 2000-01-25 2002-01-24 Vincent Chern Knowledge-based information retrieval system and method for wireless communication device
US7330883B1 (en) 2000-03-15 2008-02-12 Cricket Communications, Inc. System and method for sending local information from a wireless browser to a web server
US6609005B1 (en) 2000-03-28 2003-08-19 Leap Wireless International, Inc. System and method for displaying the location of a wireless communications device wiring a universal resource locator
US6456854B1 (en) 2000-05-08 2002-09-24 Leap Wireless International System and method for locating and tracking mobile telephone devices via the internet
AU2001261721A1 (en) * 2000-05-19 2001-12-03 Leap Wireless International, Inc. Computer network page advertising method
FI111435B (fi) * 2000-06-21 2003-07-15 Sonera Oyj Menetelmä ja järjestelmä sijaintiriippuvaisen palvelun toimittamiseksi matkaviestimelle tietoliikenneverkossa
EP1209933B1 (en) * 2000-06-30 2005-01-12 NTT DoCoMo, Inc. Method and apparatus for assisting positional information service
US6959183B2 (en) 2000-10-20 2005-10-25 Leap Wireless International, Inc. Operations method for providing wireless communication services and network and system for delivering same
US6813497B2 (en) 2000-10-20 2004-11-02 Leap Wirelesss International Method for providing wireless communication services and network and system for delivering same
US6947761B2 (en) * 2000-11-22 2005-09-20 Leap Wireless International Inc. Method and system for improving the efficiency of state information transfer over a wireless communications network
US7574493B2 (en) 2000-11-22 2009-08-11 Cricket Communications, Inc. Method and system for improving the efficiency of state information transfer over a wireless communications network
US6874029B2 (en) * 2000-11-22 2005-03-29 Leap Wireless International, Inc. Method and system for mediating interactive services over a wireless communications network
US20020083461A1 (en) * 2000-11-22 2002-06-27 Hutcheson Stewart Douglas Method and system for providing interactive services over a wireless communications network
WO2002099717A2 (en) * 2000-12-04 2002-12-12 Jawe Chan Intelligent mobile information system
US20020098853A1 (en) * 2001-01-22 2002-07-25 General Motors Corporation Method and system for providing vehicle-directed services
GB2372175B (en) 2001-02-13 2004-06-23 Vodafone Ltd Provision of services via a mobile telecommunications network
GB2375004A (en) * 2001-02-22 2002-10-30 Nokia Networks Oy Collecting, storing and using information associated with user equipment
US7904516B2 (en) 2001-06-18 2011-03-08 Leap Wireless International, Inc. Voice attachment to an email using a wireless communication device
US20020147766A1 (en) * 2001-04-04 2002-10-10 Marko Vanska Operating user profiles with distributed profile model using a hybrid terminal
US7035653B2 (en) * 2001-04-13 2006-04-25 Leap Wireless International, Inc. Method and system to facilitate interaction between and content delivery to users of a wireless communications network
KR100501095B1 (ko) * 2001-04-19 2005-07-18 엔티티 도꼬모 인코퍼레이티드 단말 통신 시스템, 그 방법, 및 휴대 단말
US6848542B2 (en) * 2001-04-27 2005-02-01 Accenture Llp Method for passive mining of usage information in a location-based services system
WO2002093436A1 (en) 2001-05-11 2002-11-21 Swisscom Mobile Ag Method for transmitting an anonymous request from a consumer to a content or service provider through a telecommunication network
US7010758B2 (en) * 2001-05-21 2006-03-07 Leap Wireless International, Inc. Dynamically defined context sensitive jump menu
US6751454B2 (en) 2001-05-29 2004-06-15 Leap Wireless International, Inc. System and method for sampling audio recordings on a wireless communication device
JP2003178022A (ja) 2001-09-14 2003-06-27 Sony Computer Entertainment Inc 識別情報発行装置及び方法、識別情報発行プログラムを記憶した記憶媒体、識別情報発行プログラム、情報処理装置及び方法、情報処理プログラムを記憶した記憶媒体、情報処理プログラム、情報処理システム
WO2003034760A1 (en) * 2001-10-10 2003-04-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method of and device for operating a wireless telecommunication terminal in a wireless communication system providing a number of distinct service levels
US20030069940A1 (en) * 2001-10-10 2003-04-10 Sathya Kavacheri Method and system for implementing location aware information access and retrieval in a wireless portal server
US20030115311A1 (en) * 2001-11-29 2003-06-19 Enigmatec Corporation Enterprise network infrastructure for mobile users
DE10201248A1 (de) 2002-01-11 2003-08-14 Siemens Ag Verfahren zur anonymen Identifizierung von Profilen von Teilnehmern eines Kommunikationssystems und entsprechendes Modul
KR20040075368A (ko) * 2002-01-29 2004-08-27 노키아 코포레이션 위치 정보의 제공
JP4020394B2 (ja) 2002-03-15 2007-12-12 富士通株式会社 位置情報提供方法及び位置情報提供システム
US20030187908A1 (en) * 2002-03-26 2003-10-02 Sun Microsystems, Inc. Methods and systems for customer based resource priority control
US20030187949A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-02 Bhatt Jaydutt B. Determining geographic location of internet users
US7013149B2 (en) * 2002-04-11 2006-03-14 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Environment aware services for mobile devices
JP3862588B2 (ja) * 2002-04-11 2006-12-27 キヤノン株式会社 通信装置及びその制御方法
JP4003532B2 (ja) * 2002-05-13 2007-11-07 カシオ計算機株式会社 情報提供システム、方法および装置、ならびにプログラム
JP4007060B2 (ja) * 2002-05-20 2007-11-14 日産自動車株式会社 広告配信処理システム、広告配信処理装置及び方法、通信端末及び広告提示方法
JP4260432B2 (ja) * 2002-07-08 2009-04-30 シャープ株式会社 情報提供方法、情報提供プログラム、情報提供プログラムを記録した記録媒体、および情報提供装置
JP3973986B2 (ja) * 2002-07-12 2007-09-12 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ ノード探索方法、ノード、通信システム及びノード探索プログラム
US20040054923A1 (en) * 2002-08-30 2004-03-18 Seago Tom E. Digital rights and content management system and method for enhanced wireless provisioning
US6823190B2 (en) * 2002-12-03 2004-11-23 International Business Machines Corporation System and method to anonymously test for proximity of mobile users without revealing individual phase space coordinates
US20040203888A1 (en) * 2002-12-06 2004-10-14 Mikan Jeffrey Clinton System and method for changing presence of a communication device relative to location
US20040203896A1 (en) * 2002-12-17 2004-10-14 Yuri Deigin Proximity-based matching method and system
FI115812B (fi) * 2003-01-21 2005-07-15 Teliasonera Finland Oyj Menetelmä ja järjestelmä tietoliikenneverkossa olevan sähköisen palvelun siirtämiseksi päätelaitteelle
JP4080917B2 (ja) * 2003-02-28 2008-04-23 財団法人鉄道総合技術研究所 旅行行程管理方法
DE60313735T2 (de) 2003-03-28 2007-10-18 Alcatel Lucent Kommunikationsverfahren für ein drahtloses Netz
GB2400772B (en) 2003-04-17 2007-03-28 Vodafone Ltd Providing location dependent services in a mobile telecommunications network
JP3805331B2 (ja) * 2003-08-27 2006-08-02 シャープ株式会社 ネットワーク機器
US7428497B2 (en) * 2003-10-06 2008-09-23 Utbk, Inc. Methods and apparatuses for pay-per-call advertising in mobile/wireless applications
CN1301034C (zh) 2004-02-11 2007-02-14 华为技术有限公司 一种用户设备发起位置信息请求的处理方法
AT413312B (de) * 2004-03-04 2006-01-15 Ftw Forschungszentrum Telekomm Verfahren zum umwandeln von target-ortsinformation in mehrwertinformation
US7616665B2 (en) * 2004-04-13 2009-11-10 Research In Motion Limited Method and system for monitoring the health of wireless telecommunication networks
GB2419774A (en) * 2004-10-27 2006-05-03 Ericsson Telefon Ab L M Accessing IP multimedia subsystem (IMS) services
US7636785B2 (en) * 2004-11-16 2009-12-22 Microsoft Corporation Heuristic determination of user origin
JP2006146549A (ja) * 2004-11-19 2006-06-08 Ntt Docomo Inc 時限的サービス提供システム、サービス提供サーバ、及び時限的サービス提供方法
US20060173853A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Morris Robert P Method and system for locating information on local networks
US8924459B2 (en) * 2005-10-21 2014-12-30 Cisco Technology, Inc. Support for WISPr attributes in a TAL/CAR PWLAN environment
US8346903B2 (en) * 2005-11-29 2013-01-01 Xerox Corporation Print server, mobile computing device, system and method for printing using a mobile computing device
US8108532B2 (en) * 2006-08-29 2012-01-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Service distribution apparatus and method
WO2008148180A1 (en) 2007-06-04 2008-12-11 Bce Inc. Methods and systems for validating online transactions using location information
US8522258B1 (en) * 2007-06-15 2013-08-27 At&T Mobility Ii Llc Event handling system
US9497286B2 (en) 2007-07-07 2016-11-15 Qualcomm Incorporated Method and system for providing targeted information based on a user profile in a mobile environment
US9392074B2 (en) 2007-07-07 2016-07-12 Qualcomm Incorporated User profile generation architecture for mobile content-message targeting
US20090124241A1 (en) 2007-11-14 2009-05-14 Qualcomm Incorporated Method and system for user profile match indication in a mobile environment
US9391789B2 (en) * 2007-12-14 2016-07-12 Qualcomm Incorporated Method and system for multi-level distribution information cache management in a mobile environment
US20090177523A1 (en) * 2008-01-07 2009-07-09 Michael Routtenberg System And Method For Compiling Market Information Associated With Consumer Activity And Geographic Location
US20090181649A1 (en) * 2008-01-10 2009-07-16 Bull William E Dynamic Delivery and Presentation of Electronic Data to Mobile Electronic Devices
US10679251B2 (en) 2009-06-18 2020-06-09 Microsoft Technology Licensing, Llc Controlling ad delivery to mobile clients
US8274994B2 (en) * 2009-06-19 2012-09-25 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for communicating using a gateway communications device having alert generation capability
KR101691033B1 (ko) * 2009-09-02 2016-12-29 삼성전자주식회사 휴대용 단말기에서 컨텐츠 태깅 방법 및 장치
GB2473882A (en) * 2009-09-29 2011-03-30 Nec Corp Allocation of temporary identifiers to mobile devices connecting to home node base stations
WO2011149014A1 (ja) * 2010-05-26 2011-12-01 日本電気株式会社 位置情報管理システム
US20110320741A1 (en) * 2010-06-28 2011-12-29 Nokia Corporation Method and apparatus providing for direct controlled access to a dynamic user profile
US8655387B2 (en) * 2011-03-25 2014-02-18 Lg Electronics Inc. Method and apparatus of location measurement using the location of neighbor UE
US20130085851A1 (en) * 2011-09-30 2013-04-04 At&T Intellectual Property I, L.P. Targeted Advertising of Products Shown in Media Content
TW201412158A (zh) * 2012-06-29 2014-03-16 Interdigital Patent Holdings 在網路中服務基礎發現
US9769594B2 (en) 2015-01-30 2017-09-19 Cassia Networks Inc. Methods, devices and systems for increasing wireless communication range
US10681479B2 (en) 2015-01-30 2020-06-09 Cassia Networks Inc. Methods, devices and systems for bluetooth audio transmission
US10178494B2 (en) 2015-01-30 2019-01-08 Cassia Networks Inc. Bluetooth transparent relay
CN105677811A (zh) * 2015-12-31 2016-06-15 魅族科技(中国)有限公司 一种信息获取方法及装置
JP6556064B2 (ja) * 2016-01-29 2019-08-07 日本電信電話株式会社 情報案内方法、情報案内システム、情報処理端末、管理装置およびプログラム
CN108337156B (zh) * 2017-01-20 2020-12-18 阿里巴巴集团控股有限公司 一种信息推送方法及装置
US10735316B2 (en) 2017-06-29 2020-08-04 Futurewei Technologies, Inc. Receiver directed anonymization of identifier flows in identity enabled networks
US20190069125A1 (en) * 2017-08-31 2019-02-28 T-Mobile Usa, Inc. Determining location of a user device in a wireless communication network based on location information stored on the user device
EP3763081B1 (en) * 2018-03-05 2023-07-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Procedure for dynamic service negotiation
EP3935548A4 (en) * 2019-03-08 2022-12-21 Anagog Ltd. DATA COLLECTION PRESERVING CONFIDENTIALITY
CN110769375B (zh) * 2019-10-08 2021-01-01 深圳市市政设计研究院有限公司 一种基于移动大数据的居民出行特征分析方法

Family Cites Families (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60103834A (ja) * 1983-11-11 1985-06-08 Nippo Tsushin Kogyo Kk 個人呼出通信システム
FI97932C (fi) * 1993-10-20 1997-03-10 Nokia Telecommunications Oy Solukkoradioverkko, tilaajalaite solukkoradioverkkoa varten sekä menetelmä sijainnin päivityksen suorittamiseksi solukkoradioverkossa
US5561704A (en) * 1994-03-16 1996-10-01 At&T Corp. Proximity based toll free communication services
US5524238A (en) * 1994-03-23 1996-06-04 Breakout I/O Corporation User specific intelligent interface which intercepts and either replaces or passes commands to a data identity and the field accessed
DE69433509T2 (de) * 1994-10-27 2004-12-23 International Business Machines Corp. Verfahren und einrichtung zur sicheren identifizierung eines mobilen teilnehmers in einem kommunikationsnetz
US5646632A (en) * 1994-11-14 1997-07-08 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for a portable communication device to identify its own location
US6571279B1 (en) * 1997-12-05 2003-05-27 Pinpoint Incorporated Location enhanced information delivery system
DE19518930A1 (de) * 1995-05-23 1996-11-28 Siemens Ag Verfahren zur Verbindungssteuerung für interaktive Dienste
US6259405B1 (en) * 1995-06-06 2001-07-10 Wayport, Inc. Geographic based communications service
US5835061A (en) * 1995-06-06 1998-11-10 Wayport, Inc. Method and apparatus for geographic-based communications service
EP0766472A3 (de) * 1995-09-26 2000-05-31 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Nutzung von elektronischen Informationsdiensten unter Sicherstellung der Anonymität von Benutzern gegenüber den Betreibern solcher Dienste
US5790665A (en) * 1996-01-17 1998-08-04 Micali; Silvio Anonymous information retrieval system (ARS)
US5717392A (en) * 1996-05-13 1998-02-10 Eldridge; Marty Position-responsive, hierarchically-selectable information presentation system and control program
US5839088A (en) * 1996-08-22 1998-11-17 Go2 Software, Inc. Geographic location referencing system and method
JPH1065801A (ja) * 1996-08-26 1998-03-06 Nec Corp 移動機識別方式
US6185427B1 (en) * 1996-09-06 2001-02-06 Snaptrack, Inc. Distributed satellite position system processing and application network
DE19638072A1 (de) * 1996-09-18 1998-03-19 Deutsche Telekom Mobil Verfahren und Einrichtung zur Anonymisierung von Telekommunikationsvorgängen und -beziehungen bei Telematikanwendungen
JP3252721B2 (ja) * 1996-10-07 2002-02-04 カシオ計算機株式会社 行動解析装置
US5948061A (en) * 1996-10-29 1999-09-07 Double Click, Inc. Method of delivery, targeting, and measuring advertising over networks
US6064666A (en) * 1996-11-15 2000-05-16 International Business Machines Corporation Cross service common user image association
US6115471A (en) * 1996-11-28 2000-09-05 Fujitsu Limited Member-exclusive service system and method through internet
US6493430B2 (en) * 1996-12-24 2002-12-10 At&T Wireless Services, Inc. Method of wireless retrieval of information
NO971605L (no) * 1997-04-08 1998-10-09 Ericsson Telefon Ab L M Anordning for forbedring av tilgjengelighet av tjenester i et kommunikasjonssystem
US6119164A (en) * 1997-04-15 2000-09-12 Full Circle Software, Inc. Method and apparatus for distributing over a network unsolicited information to a targeted audience
US6006084A (en) * 1997-05-27 1999-12-21 Motorola, Inc. Method and apparatus for providing billing services for a mobile group of communication system users
JP3609590B2 (ja) * 1997-08-13 2005-01-12 株式会社日立製作所 情報提供システム、端末における情報の出力方法、移動情報端末及び情報提供装置
US6108533A (en) * 1997-08-22 2000-08-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Geographical database for radio system
US5959577A (en) * 1997-08-28 1999-09-28 Vectorlink, Inc. Method and structure for distribution of travel information using network
US6529159B1 (en) * 1997-08-28 2003-03-04 At Road, Inc. Method for distributing location-relevant information using a network
FI111320B (fi) * 1997-10-08 2003-06-30 Nokia Corp Menetelmä ja järjestely laittoman päätelaitteen tunnistamiseksi solukkoradiojärjestelmässä
US6272545B1 (en) * 1997-10-24 2001-08-07 Microsoft Corporation System and method for interaction between one or more desktop computers and one or more mobile devices
US6311185B1 (en) * 1997-10-30 2001-10-30 At&T Corp. Method and apparatus for modifying an information page transmitted in a communications network
US6636489B1 (en) * 1997-11-03 2003-10-21 Bell South Wireless Data. L.P. Wireless management system and a method for an automated over-the-air managing process for wireless communication device
JPH11143827A (ja) * 1997-11-04 1999-05-28 Toshiba Corp 計算機資源割り当てシステム、携帯端末及び計算機資源管理方法
US6236978B1 (en) * 1997-11-14 2001-05-22 New York University System and method for dynamic profiling of users in one-to-one applications
FI105761B (fi) * 1998-02-13 2000-09-29 Sonera Oyj Matkaviestintilaajan palveluprofiilin muuttaminen
FI112431B (fi) * 1998-04-21 2003-11-28 Elisa Internet Oy Menetelmä käyttäjäprofiilien toimittamiseksi televerkkoon
WO1999056144A1 (en) * 1998-04-28 1999-11-04 Snaptrack, Inc. Method and apparatus for providing location-based information via a computer network
JP3587984B2 (ja) * 1998-06-04 2004-11-10 株式会社日立製作所 移動通信システム、パケットゲートウェイ装置、位置情報管理方法、および、位置情報通知方法
US6330598B1 (en) * 1998-06-23 2001-12-11 Ameritech Corporation Global service management system for an advanced intelligent network
BR9912270A (pt) * 1998-07-20 2001-06-05 Signalsoft Corp Serviço prestados a assinante baseados na localização
DE19841169C1 (de) * 1998-09-08 2000-03-30 Ortwin Peithmann Verfahren und Vorrichtung zur Bereitstellung von Informationsdaten im Zusammenhang mit einem GPS-System
US6442529B1 (en) * 1998-11-17 2002-08-27 Novaweb Technologies, Inc. Methods and apparatus for delivering targeted information and advertising over the internet
US20030060211A1 (en) * 1999-01-26 2003-03-27 Vincent Chern Location-based information retrieval system for wireless communication device
US6377810B1 (en) * 1999-06-11 2002-04-23 Motorola, Inc. Method of operation of mobile wireless communication system with location information
FI107863B (fi) * 1999-10-11 2001-10-15 Sonera Oyj Menetelmä ja järjestelmä käyttäjätunnisteen suojaamiseksi
US6629136B1 (en) * 1999-11-15 2003-09-30 @ Security Broadband Corp. System and method for providing geographically-related content over a network
US6760601B1 (en) * 1999-11-29 2004-07-06 Nokia Corporation Apparatus for providing information services to a telecommunication device user
US6563919B1 (en) * 1999-12-17 2003-05-13 Nortel Networks Limited System and method for unifying the implementation and processing of mobile communications and a unified mobility manager for providing such communications
US6574660B1 (en) * 1999-12-28 2003-06-03 Intel Corporation Intelligent content delivery system based on user actions with client application data
CA2298194A1 (en) * 2000-02-07 2001-08-07 Profilium Inc. Method and system for delivering and targeting advertisements over wireless networks
US6640098B1 (en) * 2000-02-14 2003-10-28 Action Engine Corporation System for obtaining service-related information for local interactive wireless devices
US6526275B1 (en) * 2000-04-24 2003-02-25 Motorola, Inc. Method for informing a user of a communication device where to obtain a product and communication system employing same
US6731940B1 (en) * 2000-04-28 2004-05-04 Trafficmaster Usa, Inc. Methods of using wireless geolocation to customize content and delivery of information to wireless communication devices
US6691106B1 (en) * 2000-05-23 2004-02-10 Intel Corporation Profile driven instant web portal
US6694133B1 (en) * 2000-05-30 2004-02-17 Bandai Co., Ltd. Image providing system and method
US20020062310A1 (en) * 2000-09-18 2002-05-23 Smart Peer Llc Peer-to-peer commerce system
US7844489B2 (en) * 2000-10-30 2010-11-30 Buyerleverage Buyer-driven targeting of purchasing entities
US6553310B1 (en) * 2000-11-14 2003-04-22 Hewlett-Packard Company Method of and apparatus for topologically based retrieval of information
US7023995B2 (en) * 2000-12-08 2006-04-04 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Secure location-based services system and method
US20020077897A1 (en) * 2000-12-19 2002-06-20 Zellner Samuel N. Identity blocking service from a web advertiser
US6675261B2 (en) * 2000-12-22 2004-01-06 Oblix, Inc. Request based caching of data store data

Also Published As

Publication number Publication date
US20010014911A1 (en) 2001-08-16
DE60132942T2 (de) 2009-04-09
EP1126732A2 (en) 2001-08-22
EP1126732A3 (en) 2002-08-21
EP1126732B1 (en) 2008-02-27
US20080263151A1 (en) 2008-10-23
DE60132942D1 (de) 2008-04-10
US20080235347A1 (en) 2008-09-25
JP2001224055A (ja) 2001-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3545666B2 (ja) 移動端末に対するサービス提供システム
US12156106B1 (en) System for location based triggers for mobile devices
FI112433B (fi) Sijaintiin sidotut palvelut
US10349236B2 (en) Web-level engagement and analytics for the physical space
CA2766184C (en) Mobile computing and communication
JP5307306B1 (ja) 広告サーバ、広告提供システム及び携帯情報端末用プログラム
US20070242643A1 (en) Using a wireless beacon broadcast to provide a media message
US20030006911A1 (en) Interactive advertising system and method
WO2011034453A1 (en) Context - triggered systems and methods for information and services
JP2003036268A (ja) 物理的な場所とそのウェブ表現との間の仮想的なリンクの生成
CN101189598A (zh) 用于基于位置的统一资源定位符的方法、设备和系统
CN101310267A (zh) 用于位置感知的内容推动服务和基于位置的动态依附的方法、系统和设备
Duri et al. An approach to providing a seamless end-user experience for location-aware applications
JP2014178724A (ja) クーポン提供方法、クーポン提供サーバ及びクーポン提供システム
US20010013013A1 (en) Advertisement display system in map-information providing service
WO2014157170A1 (ja) 簡易認証手段、コンテンツ更新プログラム及びコンテンツ更新システム
JP2008236651A (ja) 位置情報提供システムおよびrfidアンテナ装置および携帯電話端末
JP2013034069A (ja) 他社契約の端末を接続可能とする無線ネットワークアクセス方法、中継サーバ及びプログラム
KR100857618B1 (ko) 개인별 맞춤 정보 제공장치
KR20040032289A (ko) 티켓팅 정보를 이용한 쿠폰/광고 서비스 시스템 및 방법
JP2001217789A (ja) 携帯端末機への情報配信システム
Heinemann et al. Ad hoc collaboration and information services using information clouds
JP2004240708A (ja) 位置情報に基づく情報配信システム及び方法
JP2004112324A (ja) 無線インターネット接続サービス提供システム
KR100394122B1 (ko) 개인 접근정보를 획득하고 획득된 개인 접근정보를이용하여 통신망을 통해 전자정보를 제공하는 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040308

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040408

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees