[go: up one dir, main page]

JP3543954B2 - ネットワーク間通信におけるアドレス解決方式、及び、アドレス解決手段を備えたネットワーク構成装置 - Google Patents

ネットワーク間通信におけるアドレス解決方式、及び、アドレス解決手段を備えたネットワーク構成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3543954B2
JP3543954B2 JP2000294408A JP2000294408A JP3543954B2 JP 3543954 B2 JP3543954 B2 JP 3543954B2 JP 2000294408 A JP2000294408 A JP 2000294408A JP 2000294408 A JP2000294408 A JP 2000294408A JP 3543954 B2 JP3543954 B2 JP 3543954B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
address resolution
packet
mac
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000294408A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002111700A (ja
Inventor
一博 岩井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2000294408A priority Critical patent/JP3543954B2/ja
Publication of JP2002111700A publication Critical patent/JP2002111700A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3543954B2 publication Critical patent/JP3543954B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ローカルエリアネットワーク間のデータ通信におけるアドレス解決方法、及び、アドレス解決手段を備えたネットワーク構成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、インターネットの普及に伴い、多種多様なローカルエリアネットワーク(LAN)が相互接続されるようになってきている。ネットワークに接続された複数の端末へ同時に通信を行う同報型ネットワークとしては、イーサネットに複数の端末を接続し、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)等の通信プロトコルに従って作成したパケットにハードウェアアドレス等を付加したフレームを用いて通信を行うネットワークがある。
【0003】
このようなネットワークでは、ある端末が他の端末と通信する場合、ある端末が送信したフレームはネットワークに接続された全ての端末に配信され、各々の端末では受信したフレームの送信先を示すアドレスを調べ、そのアドレスが自分のアドレスである場合にはデータの読み込みを行い、自分のアドレスでない場合には上記フレームを破棄することによって通信を行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ここで、複数のサブネットが含まれるネットワークにおいて、サブネットを越えるパケット転送を行うには、それぞれの端末の属する網間にルータと呼ばれるネットワーク間接続装置を必ず経由し、このルータでルーティングを行う必要があり、通信する端末同士が物理的に近くに存在している場合であっても、必ずルータまでの回線にトラフィックが発生してしまい、また、パケット毎にルーティング処理を行う必要があるためトラフィック増大に伴いルータの負荷が増加してしまうという問題が生じる。
【0005】
本発明は、上記問題点に鑑みてなされたものであって、その主たる目的は、ルータまでの回線のトラフィックを軽減し、ルータの負荷を軽減することができるLAN装置間のデータ通信におけるアドレス解決方法、及び、アドレス解決手段を有するネットワーク構成装置を提供することにある。
【0006】
【問題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明は、ネットワーク間接続装置により接続された複数のサブネットワーク間のデータ通信におけるアドレス解決方法であって、少なくとも、一のサブネットワークを構成する第1の端末装置と他のサブネットワークを構成する第2の端末装置とがスイッチング装置を介して前記ネットワーク間接続装置に接続され、前記第1の端末装置から前記第2の端末装置にパケットを送信するに際し、前記第1の端末装置では、IPアドレス分析手段により前記パケットに含まれる送信先のIPアドレスを抽出した後、予め記憶したアドレス解決テーブルを参照して前記IPアドレスに対応する前記第2の端末装置のMACアドレスを調べ、対応するMACアドレスが前記アドレス解決テーブルに登録されている場合には、MACフレーム生成手段により、前記パケットに前記第2の端末装置のMACアドレスを付与したMACフレームを作成して該パケットを送信し、対応するMACアドレスが前記アドレス解決テーブルに登録されていない場合には、前記ネットワーク間接続装置に対してアドレス解決要求を送出し、前記パケットに前記ネットワーク間接続装置のMACアドレスを付与して該パケットを送信すると共に、前記ネットワーク間接続装置から送られた前記第2の端末装置のMACアドレスを示すアドレス解決情報を受信して前記アドレス解決テーブルを更新するものである。
【0007】
本発明においては、更に、前記ネットワーク間接続装置では、前記第1の端末装置から送出された前記アドレス解決要求に対して自MACアドレスを送出し、前記第1の端末装置から送信された前記パケットを受信すると、前記パケットに含まれる送信先のIPアドレスを抽出した後、予め記録したアドレス解決テーブルを参照して前記IPアドレスに対応する前記第2の端末装置のMACアドレスを調べ、対応するMACアドレスが前記アドレス解決テーブルに登録されている場合には、前記パケットの送信先MACアドレスを書き換えて送信し、前記MACアドレスが前記アドレス解決テーブルに登録されていない場合には、前記第2の端末装置に対してアドレス解決要求を送出し、前記第2の端末装置から返送されたアドレス解決情報を基に前記アドレス解決テーブルを更新し、前記パケットの送信先MACアドレスを書き換えて転送するとともに、前記第1の端末装置に対して前記第2の端末装置のMACアドレスを示すアドレス解決情報を送出することが好ましい。
【0009】
また、本発明のネットワーク間接続装置は、異なるサブネットワークに属する複数の端末装置がスイッチング装置を介してネットワーク間接続装置に接続されてなるネットワークにおけるネットワーク間接続装置であって、ルーティングしているパケットの送信先IPアドレスを抽出する手段と、IPアドレスと該IPアドレスに対応するMACアドレスとをアドレス解決テーブルに記録する手段と、前記アドレス解決テーブルを参照して送信先IPアドレスから送信先MACアドレスを抽出する手段と、送信先MACアドレスが登録されていない場合に、送信先端末装置に対してアドレス解決情報を送信する手段と、前記送信先端末装置から受信したアドレス解決情報に基づいて前記アドレス解決テーブルを更新する手段と、更新した前記アドレス解決テーブルを参照して送信先MACアドレスを書き換えて前記パケットを転送する手段と、前記パケット送信元端末装置に前記送信先MACアドレスを示すアドレス解決情報を送信する手段と、を少なくとも有するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】
本発明に係るLAN装置間のデータ通信におけるアドレス解決方法は、その好ましい一実施の形態において、サブネット1のLAN端末10とサブネット2のLAN端末11とがスイッチングHUB13を介してルータ12に接続されるネットワーク構成において、LAN端末10からLAN端末11にデータを送信するに際し、LAN端末10では、IPアドレス分析部102によりIPアドレスを抽出した後、アドレス解決テーブル100を参照してLAN端末11のIPアドレスに対応するMACアドレスを調査し、対応するMACアドレスが登録されていない場合には、ルータ12に対してアドレス解決要求を送出し、ルータ12は自MACアドレスをLAN端末10に送信し、LAN端末10はルータ12のMACアドレスを付与したMACフレームを含むパケットを送出し、該パケットを受信したルータ12は、アドレス解決テーブル120を参照してLAN端末11のIPアドレスに対応するMACアドレスを調査し、パケットの送信先MACアドレスが登録されていない場合には、パケットの送信先であるLAN端末11に対してアドレス解決要求を送出し、LAN端末11から返送されたアドレス解決情報を基にアドレス解決テーブル120を更新し、パケットの送信先MACアドレスを書き換えて転送するとともに、LAN端末10に対してアドレス解決情報を送出し、LAN端末10はルータ12から送られたアドレス解決情報を受信してアドレス解決テーブル100を更新する。
【0011】
【実施例】
上記した本発明の実施の形態についてさらに詳細に説明すべく、本発明の実施例について図1乃至図4を参照して説明する。図1は、本発明の一実施例に係るネットワークにおけるサブネット構成を示す図であり、図2は、その物理的な接続を示す図である。また、図3は、本実施例のネットワークを構成するLAN端末の構成を示す図であり、図4は、ルータの構成を示す図である。
【0012】
まず、図1及び図2を参照して本実施例のネットワーク構成について説明すると、本実施例のネットワークには、LAN端末10とルータ12がサブネット1に存在し、LAN端末11とルータ12がサブネット2に存在している。また、LAN端末10はスイッチングHUB13の1−Port、LAN端末11はスイッチングHUB13の2−Port、ルータ12はスイッチングHUB13の3−Portに接続されている。
【0013】
また、本実施例のLAN端末10は、図3に示すように、パケットを送出するアプリケーション部101と、パケットの中からIPアドレスを抽出するIPアドレス分析部102と、IPアドレスを付与してMACフレームを作成するMACフレーム生成部103と、IPアドレスとMACアドレスの対応付けを行うアドレス解決テーブル100と、アドレス解決情報に基づきアドレス解決テーブル100の更新を行うアドレス解決テーブル更新部104とで構成されている。
【0014】
そして、ルータ12は、図4に示すように、ルーティング処理を行うルーティング部121と、アドレス情報を送信するアドレス解決情報送信部122と、IPアドレスとMACアドレスの対応付けを行うアドレス解決テーブル120と、アドレス解決情報に基づきアドレス解決テーブル120の更新を行うアドレス解決テーブル更新部123とで構成されている。
【0015】
以下の説明においては、LAN端末10及び11と、ルータ12のサブネット1、2におけるIPアドレスをそれぞれ、IP−10、IP−11、IP−121、IP−122とし、LAN端末10及び11と、ルータ12のMACアドレスをそれぞれ、MAC−10、MAC−11、MAC−12とする。また、予め、LAN端末10、11には、DefaultGatewayのIPアドレスとしてルータ12のIPアドレスIP−12を設定してある。そして、スイッチングHUB13では1−PortにはMAC−10を持つ装置、2−PortにはMAC−11を持つ装置、3−PortにはMAC−12を持つ装置が接続されていることを認識しているものとする。
【0016】
このような構成のネットワークのデータ通信におけるアドレス解決方法について、以下に説明する。LAN端末10からLAN端末11へアプリケーション101よりパケット送信を行う場合を想定すると、まず、LAN端末10のIPアドレス分析部102は、LAN端末11のIPアドレスIP−11より、LAN端末11のMACアドレスをアドレス解決テーブル100から読み出そうとする。しかしながら、このときアドレス解決テーブル100にはLAN端末11のMACアドレスが登録されていないため、DefaultGatewayであるルータ12にアドレス解決要求を通知する。このアドレス解決要求に対して、ルータ12は自MACアドレスMAC−12をLAN端末10にアドレス解決情報として返送する。
【0017】
LAN端末10は、ルータ12から転送された、LAN端末11のIPアドレスIP−11に対応するMACアドレスはルータ12のMACアドレスMAC−12であることを示すアドレス解決情報をアドレス解決テーブル更新部104で受信すると、LAN端末11のIPアドレスIP−11に対応するMACアドレスはMACアドレスMAC−12であることをアドレス解決テーブル100に書き込む。
【0018】
IPアドレス分析部102は、更新されたアドレス解決テーブル100を参照してルータ12のMACアドレスMAC−12を読み出し、MACフレーム生成部103に通知する。そして、MACフレーム生成部103は、通知されたMACアドレスMAC−12を付与してパケットをEthernet網へ送信する。
【0019】
スイッチングHUB13では、LAN端末10より受信したパケットの送信先MACアドレスがMAC−12であることから、該パケットを3−Portに転送し、ルータ12では、スイッチングHUB13を介してLAN端末10より転送されたパケットを受信すると、送信先IPアドレスがLAN端末11のIPアドレスIP−11であることから、LAN端末11に対してアドレス解決要求を送出する。
【0020】
LAN端末11では、自MACアドレスMAC−11をルータ12にアドレス解決情報として返送する。ルータ12のアドレス解決テーブル更新部123では、LAN端末11のIPアドレスIP−11に対するMACアドレスはMAC−11であることをアドレス解決テーブル120に書き込む。そして、ルーティング部121では、LAN端末10より転送されたパケットの送信先MACアドレスをLAN端末11のMACアドレスMAC−11に書き換えて転送する。
【0021】
スイッチングHUB13では、ルータ12より受信したパケットの送信先MACアドレスがMAC−11であることから、該パケットを2−Portに転送し、該パケットはLAN端末11に転送される。さらに、ルータ12は、LAN端末10に対してLAN端末11のIPアドレスIP−11に対するMACアドレスがMAC−11であることを示すアドレス解決情報をアドレス解決情報送信部122から転送する。
【0022】
LAN端末10では、ルータ12から転送されたLAN端末11のIPアドレスIP−11とMACアドレスMAC−11をアドレス解決更新部104で受信すると、アドレス解決テーブル100にIP−11に対応するMACアドレスはMAC−11であること書き込む。
【0023】
再度、LAN端末10のアプリケーション101よりLAN端末11へのパケット送信を行う場合、IPアドレス分析部102でアドレス解決テーブル100を読み出して、LAN端末11のIPアドレスIP−11より、LAN端末11のMACアドレスMAC−11を読み出し、MACフレーム生成部103に通知する。MACフレーム生成部103は通知されたMACアドレスMAC−11を付与してパケットをEthernet網へ送信する。
【0024】
すると、スイッチングHUB13では、LAN端末10より受信したパケットの送信先MACアドレスがMAC−11であることから、該パケットを2−Portに転送する。そして該パケットはLAN端末11に転送される。
【0025】
このように、本実施例のLAN装置のアドレス解決方法によれば、ルータ12に設けたアドレス解決テーブル120を参照して、ルーティングしているパケットの送信先IPアドレスから送信先MACアドレスを読み出してパケット送信元にアドレス解決情報として送信し、アドレス解決情報の受信側(LAN端末10)ではアドレス解決テーブル100を更新し、次回のパケット送出からはルータ12から通知された送信先IPアドレスに対応する送信先MACアドレスを付与してMACフレームを生成してパケットを送出することにより、ルータ12へのトラフィックを軽減し、また、パケットごとのルーティングも発生しなくなるため、ルータ12の負荷を軽減することができる。
【0026】
なお、本実施例では、各々異なるサブネットワークに属する2つのLAN端末間のデータ通信について説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、LAN端末同士が物理的に近くに存在し、各LAN端末がスイッチングHUBを介してルータに接続される構成の任意のネットワークに適用することができるのは明らかである。
【0027】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明のLAN装置間のデータ通信におけるアドレス解決方法、及び、アドレス解決手段を備えたネットワーク構成装置によれば、ルータへのトラフィックを軽減することができ、また、ルータの負荷を軽減することができるという効果を奏する。
【0028】
その理由は、ルータに、ルーティングしているパケットの送信先IPアドレスを読み出す手段と、送信先IPアドレスから送信先MACアドレスを読み出すためのアドレス解決テーブルと、パケット送信元にアドレス解決情報として送信する手段とを設け、LAN端末に、アドレス解決情報をアドレス解決テーブルに登録する手段と、パケット送出時にアドレス解決テーブルを参照し、送出先IPアドレスに対応する送出先MACアドレスを付与してMACフレームを生成してパケット送出する手段とを設けることにより、再度、LAN端末からパケットが送信される場合、予め、IPアドレス分析手段では更新されたアドレス解決テーブルを参照して送信先MACアドレスを付与したMACフレームが作成されるため、ルータを介すことなく、パケットをスイッチングHUBから送信先LAN端末に転送することができるからである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係るネットワークの構成を示す図である。
【図2】本発明の一実施例に係るネットワークの物理的な接続を示す図である。
【図3】本発明の一実施例に係るネットワークに属するLAN端末の構成を示す図である。
【図4】本発明の一実施例に係るネットワークに属するルータの構成を示す図である。
【符号の説明】
1 サブネット
2 サブネット
10 LAN端末
11 LAN端末
12 ルータ
13 スイッチングHUB
100 アドレス解決テーブル
101 アプリケーション部
102 IPアドレス分析部
103 MACフレーム生成部
104 アドレス解決テーブル更新部
120 アドレス解決テーブル
121 ルーティング部
122 アドレス解決情報送信部
123 アドレス解決テーブル更新部

Claims (3)

  1. ネットワーク間接続装置により接続された複数のサブネットワーク間のデータ通信におけるアドレス解決方法であって、
    少なくとも、一のサブネットワークを構成する第1の端末装置と他のサブネットワークを構成する第2の端末装置とがスイッチング装置を介して前記ネットワーク間接続装置に接続され、前記第1の端末装置から前記第2の端末装置にパケットを送信するに際し、
    前記第1の端末装置では、IPアドレス分析手段により前記パケットに含まれる送信先のIPアドレスを抽出した後、予め記憶したアドレス解決テーブルを参照して前記IPアドレスに対応する前記第2の端末装置のMACアドレスを調べ、対応するMACアドレスが前記アドレス解決テーブルに登録されている場合には、MACフレーム生成手段により、前記パケットに前記第2の端末装置のMACアドレスを付与したMACフレームを作成して該パケットを送信し、対応するMACアドレスが前記アドレス解決テーブルに登録されていない場合には、前記ネットワーク間接続装置に対してアドレス解決要求を送出し、前記パケットに前記ネットワーク間接続装置のMACアドレスを付与して該パケットを送信すると共に、前記ネットワーク間接続装置から送られた前記第2の端末装置のMACアドレスを示すアドレス解決情報を受信して前記アドレス解決テーブルを更新することを特徴とするアドレス解決方法。
  2. 前記ネットワーク間接続装置では、前記第1の端末装置から送出された前記アドレス解決要求に対して自MACアドレスを送出し、前記第1の端末装置から送信された前記パケットを受信すると、前記パケットに含まれる送信先のIPアドレスを抽出した後、予め記録したアドレス解決テーブルを参照して前記IPアドレスに対応する前記第2の端末装置のMACアドレスを調べ、対応するMACアドレスが前記アドレス解決テーブルに登録されている場合には、前記パケットの送信先MACアドレスを書き換えて送信し、前記MACアドレスが前記アドレス解決テーブルに登録されていない場合には、前記第2の端末装置に対してアドレス解決要求を送出し、前記第2の端末装置から返送されたアドレス解決情報を基に前記アドレス解決テーブルを更新し、前記パケットの送信先MACアドレスを書き換えて転送するとともに、前記第1の端末装置に対して前記第2の端末装置のMACアドレスを示すアドレス解決情報を送出することを特徴とする請求項1記載のアドレス解決方法。
  3. 異なるサブネットワークに属する複数の端末装置がスイッチング装置を介してネットワーク間接続装置に接続されてなるネットワークにおけるネットワーク間接続装置であって、
    ルーティングしているパケットの送信先IPアドレスを抽出する手段と、IPアドレスと該IPアドレスに対応するMACアドレスとをアドレス解決テーブルに記録する手段と、前記アドレス解決テーブルを参照して送信先IPアドレスから送信先MACアドレスを抽出する手段と、送信先MACアドレスが登録されていない場合に、送信先端末装置に対してアドレス解決情報を送信する手段と、前記送信先端末装置から受信したアドレス解決情報に基づいて前記アドレス解決テーブルを更新する手段と、更新した前記アドレス解決テーブルを参照して送信先MACアドレスを書き換えて前記パケットを転送する手段と、前記パケット送信元端末装置に前記送信先MACアドレスを示すアドレス解決情報を送信する手段と、を少なくとも有することを特徴とするネットワーク間接続装置。
JP2000294408A 2000-09-27 2000-09-27 ネットワーク間通信におけるアドレス解決方式、及び、アドレス解決手段を備えたネットワーク構成装置 Expired - Lifetime JP3543954B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000294408A JP3543954B2 (ja) 2000-09-27 2000-09-27 ネットワーク間通信におけるアドレス解決方式、及び、アドレス解決手段を備えたネットワーク構成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000294408A JP3543954B2 (ja) 2000-09-27 2000-09-27 ネットワーク間通信におけるアドレス解決方式、及び、アドレス解決手段を備えたネットワーク構成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002111700A JP2002111700A (ja) 2002-04-12
JP3543954B2 true JP3543954B2 (ja) 2004-07-21

Family

ID=18777023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000294408A Expired - Lifetime JP3543954B2 (ja) 2000-09-27 2000-09-27 ネットワーク間通信におけるアドレス解決方式、及び、アドレス解決手段を備えたネットワーク構成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3543954B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104796484A (zh) * 2015-04-29 2015-07-22 西安诺瓦电子科技有限公司 一种基于显示屏控制系统的快速搜索连接方法

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5516142B2 (ja) 2010-06-30 2014-06-11 富士通株式会社 伝送システム、伝送装置、宛先管理装置、制御ユニット、伝送制御プログラム及び同プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP7158826B2 (ja) 2017-03-21 2022-10-24 株式会社リコー 通信制御装置、通信制御システム及び通信制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104796484A (zh) * 2015-04-29 2015-07-22 西安诺瓦电子科技有限公司 一种基于显示屏控制系统的快速搜索连接方法
CN104796484B (zh) * 2015-04-29 2018-10-26 西安诺瓦电子科技有限公司 一种基于显示屏控制系统的快速搜索连接方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002111700A (ja) 2002-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100488159C (zh) 可容纳移动终端的信息包传输装置
US7486670B2 (en) Method for packet communication and computer program stored on computer readable medium
PL178086B1 (pl) Sposób i urządzenie w sieci telekomunikacyjnej dla bezprzewodowego dołączania się do sieci trasujących
JP2000004255A (ja) 通信システム装置及びデータパケット転送方法
JP3543954B2 (ja) ネットワーク間通信におけるアドレス解決方式、及び、アドレス解決手段を備えたネットワーク構成装置
JPWO2007135844A1 (ja) 移動通信管理システム
JP2000341330A (ja) 通信プロトコル代行処理方法、通信プロトコル代行処理装置、及び通信プロトコル代行処理サービス装置
Cisco Configuring DECnet
Cisco Configuring DECnet
Cisco Configuring DECnet
Cisco Configuring DECnet
Cisco Configuring DECnet
Cisco Configuring DECnet
Cisco Configuring DECnet
Cisco Configuring DECnet
Cisco Configuring DECnet
Cisco Configuring DECnet
Cisco Configuring DECnet
Cisco Configuring DECnet
Cisco Configuring DECnet
Cisco Configuring DECnet
Cisco Configuring DECnet
Cisco Configuring DECnet
Cisco Configuring DECnet
Cisco Configuring DECnet

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040317

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080416

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090416

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100416

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110416

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120416

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130416

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140416

Year of fee payment: 10

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350