JP3542391B2 - 回転ステッチ長調節器を備えたミシン - Google Patents
回転ステッチ長調節器を備えたミシン Download PDFInfo
- Publication number
- JP3542391B2 JP3542391B2 JP00685495A JP685495A JP3542391B2 JP 3542391 B2 JP3542391 B2 JP 3542391B2 JP 00685495 A JP00685495 A JP 00685495A JP 685495 A JP685495 A JP 685495A JP 3542391 B2 JP3542391 B2 JP 3542391B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sewing machine
- eccentric
- screw
- annular body
- shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000009958 sewing Methods 0.000 title claims description 18
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 3
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D05—SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
- D05B—SEWING
- D05B27/00—Work-feeding means
- D05B27/22—Work-feeding means with means for setting length of stitch
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D05—SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
- D05B—SEWING
- D05B27/00—Work-feeding means
- D05B27/02—Work-feeding means with feed dogs having horizontal and vertical movements
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C3/00—Shafts; Axles; Cranks; Eccentrics
- F16C3/04—Crankshafts, eccentric-shafts; Cranks, eccentrics
- F16C3/22—Cranks; Eccentrics
- F16C3/28—Adjustable cranks or eccentrics
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2340/00—Apparatus for treating textiles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Ocean & Marine Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Description
【産業上の利用分野】
本発明は、請求項1の前段に記載した回転ステッチ長調節器を持つミシンに関する。
【0002】
【従来の技術】
ドイツ国特許第834,497号と対応する米国特許第2,643,625号には、外偏心部品によって取り囲まれた内偏心部品を回転シャフトが支持するミシンが開示されている。内偏心部品はシャフトに関して回転し、これに対し、外偏心部品はシャフトとともに回転する。この装置は、外偏心部品のシャフトの軸線に対する偏心度を変化させることができるけれども、調節を行う場合に内偏心部品を固定的に保持し、シャフトを回転させる必要がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
かくして、本発明の目的は、加工物送り装置のステッチ長を調節するため、回転ステッチ長調節器を便利な方法で調節することである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
この目的は、請求項1の特徴部分に記載した特徴によって達成される。本発明の構成によれば、偏心部品を半径方向に移動させるために雌ねじにねじ込むことのできるスピンドルにより、ステッチ長を、便利な方法で、例えばねじ廻しによって、調節することができる。
【0005】
請求項1に記載した便利であり且つ有利なミシンの実施例は、従属項に記載してある。
【0006】
本発明は、添付図面と関連した本発明の好ましい実施例の以下の説明により、更によく理解されるであろう。
【0007】
【実施例】
図1は、持ち上げ−送り運動を行う加工物送り装置3を収容した下部分2を持つミシン1の一部を示す。ミシン針4の存在により、下送り装置として設計された加工物送り装置3の図が明瞭になっている。回転シャフト5は、下部分2の中間プレート6に取り付けられており、モータ(図示せず)によって駆動される。揺動シャフト7が中間プレート6に枢着されている。揺動シャフト7には、フォーク状揺動クランク9がねじ8で取り付けられており、揺動クランク9のフォーク端はジャーナル10で送りフレーム11に関節連結されている。これらの部品は、送り装置12の部品である。
【0008】
送りフレーム11は、開口部15及び16を持つアイ13及び14を有し、これらのアイは、持ち上げロッド18の摺動案内体17を形成する。
【0009】
一端が揺動クランク9及びジャーナル10で案内される送りフレーム11の他端には、ブロック21を摺動自在に取り囲むフォーク20を備えた案内体19が設けられている。ブロック21は、偏心配置されたジャーナル22に取り付けられており、このジャーナルは、その左端位置に配置されており、調節スロット23を有する。ねじ24で取り付けられた爪部品25がジャーナル22を取り囲み送りフレーム11を横方向に案内する。
【0010】
ルーパーシャフト26は、ミシン針4と協働するルーパー29がねじ28で取り付けられたルーパーホルダ27を支持する。
【0011】
持ち上げロッド18はクランプ部品31を支持し、このクランプ部品は、ねじ32で持ち上げロッド18に取り付けられている。クランプ部品31は、偏心部品34でシャフト5に駆動連結されている。持ち上げロッド18の自由端には、加工物送り装置として周知の送り歯36がねじ35で取り付けられている。送り歯は、偏心部品34が図示のようにその上位置に配置されているとき、針板37を通って突出している。抑金38は、送り歯36及び針板37と協働して加工物(図示せず)を断続的に前方に送ることができる。
【0012】
図2は、下部分2を上方から見た断面図である。シャフト5にはカラー40がねじ39で取り付けられており、カラーには端面41を持つフランジ42が配置されている。半径方向に移動可能な偏心部品43及びシャフト5に取り付けられ且つ端面44を有する環状本体45は、フランジ42と軸線方向で隣接している。円筒形のヘッド46を備えたねじ47は環状本体45、偏心部品43、並びにフランジ42を貫通し、フランジ42から突出したその端部で周知の円錐形ばねワッシャ48及び49の夫々を支持する。フランジ42を備えたカラー40、偏心部品43、及び環状本体45は、回転ステッチ長調節器50の部品である。
【0013】
ねじ47はナット51に螺合し、このナットは、形態係止された、即ちカラー40のポケット52に回転しないように固定されており且つ二つのばねワッシャ48及び49で押圧されている。別のねじ53が、同様に、カラー40のポケット55に配置されたナット54並びに二つのばねワッシャ56及び57で押圧されている。従って、端面41及び44を介して摩擦力が偏心部品43に作用する。ねじ47の円筒形ヘッド46は、ねじ58で回転しないように固定されている。環状本体45はカバー59を支持し、このカバーの下には調節スロット62を供えたねじヘッド61を持つねじ60が回転可能に位置決めされている。
【0014】
揺動シャフト7には別のフォーク状揺動クランク64がねじ63で取り付けられており、このクランクのフォーク端には、連結ロッド67の一端を別のフォーク状揺動クランク64に関節連結するジャーナル66がねじ65で取り付けられている。連結ロッド67は、その他端で偏心部品43を関節連結的に取り囲んでいる。
【0015】
図3に示すように、クランプ部品31は、連結ロッド71のアイ69によって取り囲まれたジャーナル68を有する。連結ロッド71は、ジャーナル68に枢着されている。連結ロッド71の他方のアイ72は、偏心部品34を取り囲んでいる。偏心部品34、連結ロッド71、及びクランプ部品31は、持ち上げ装置73の部品である。
【0016】
ピン75がフランジ42の開口部74に取り付けられており、このピンは、シャフト5と平行に配置され、シャフト5に対して垂直に配置された偏心部品43の溝76内に突出している。偏心部品43は、シャフト5を取り囲む細長い穴77を有する。この細長い穴77により、偏心部品43を半径方向に移動させることができる。偏心部品は図3においてその上位置、及びかくして加工物送り装置3のステッチ長を最大にすることができる位置で示してある。
【0017】
偏心部品43の横方向に配置された平らな肩部78は、スピンドル81、即ちねじ60のねじ山を備えたシャンクをねじ込むことのできる雌ねじ79を有する。肩部78は、環状本体45の溝82内に突出しており、ねじ83でシャフト5に取り付けられている。
【0018】
下部分2は開口部84を有し、この開口部の下にはカバー59の開口部85が配置されている。これらの開口部84及び85により、調節スロット62にねじ廻し(図示せず)を差し込んでねじ60を廻すことができる。ねじのヘッド61はカバー59の溝86内に位置決めされており、これによりねじ60を廻すと肩部78の雌ねじ79及びかくして偏心装置43がシャフト5に関して半径方向に移動する。
【0019】
図4は、スピンドル81による肩部78及びかくして偏心部品43の調節を明瞭に示す。カバー59は、環状本体45の平らな部分87にねじ88及び89の夫々で取り付けられている。ねじ53のねじヘッド91は、ねじ92で回転しないように固定されている。
【0020】
図5は、連結ロッド67によって関節連結をなして取り囲まれた偏心部品43を示し、この偏心部品には、ねじ47が貫通した細長い穴93及びねじ53が貫通した細長い穴94が設けられている。細長い穴93及び94により、偏心部品43を半径方向に移動させることができる。
【0021】
送り歯36及び偏心部品43の移動距離の調節は、以下のように行われる。
【0022】
開口部84及び85を通ってねじヘッド61の調節スロットと係合するねじ廻し(図示せず)によってスピンドル81を廻すことができる。右ねじを備えたスピンドル81を反時計廻り方向に廻すと、偏心部品43の肩部78がシャフト5へ向かって押され、従って、シャフト5の軸線に対する偏心部品43の偏心度が小さくなる。これによって、ミシンのステッチの長さが短くなり、送り歯36の移動距離が小さくなる。ばねワッシャ48、49、56、及び57によって生ぜしめられ、偏心部品43に横方向に作用する摩擦力のため、前記偏心部品はその作動位置に更にしっかりと固定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】送り歯を備えた加工物送り装置を持つミシンの下部分の部分断面正面図である。
【図2】回転ステッチ長調節器を備えたミシンの下部分の断面平面図である。
【図3】回転ステッチ長調節器を備えたミシンの図1の III−III 線での断面図である。
【図4】図3のIV−IV線での断面図である。
【図5】図3のV−V線での断面図である。
【符号の説明】
1 ミシン
3 加工物送り装置
5 回転シャフト
41 端面
42 フランジ
43 偏心部品
44 端面
45 環状本体
47 ねじ
48、49 ばねワッシャ
53 ねじ
56、57 ばねワッシャ
59 カバー
61 ねじヘッド
62 調節スロット
78 肩部
79 雌ねじ
81 スピンドル
82 溝
86 溝
Claims (5)
- 送り歯(36)の移動距離を調節するために、回転シャフト(5)上に配置される調節可能な回転ステッチ長調節器(50)を有するミシン(1)において、
上記送り歯に連結され且つこれを駆動する偏心部品(43)であって、上記回転シャフトに対して、その周囲且つ半径方向において調節可能に配置され、軸線方向に延びそこに形成される雌ねじ穴(79)を有する肩部(78)を備える偏心部品と、
上記雌ねじ穴と螺合するように、上記回転シャフト上で回転移動のために支持されるねじ付きスピンドル(81)と、
上記回転シャフトに固定され、端面(41)を有するフランジ(42)と、
上記回転シャフトの周囲に配置され、端面(44)を有する環状本体(45)と、を備え、
上記偏心部品は、上記環状本体の上記端面と上記フランジの上記端面との間に配置され、その間で半径方向に調節されるように、上記両端面の摩擦力手段による摩擦係合を維持しつつこれによって案内されることを特徴とするミシン。 - 上記回転シャフトと平行に延び、上記偏心部品と上記環状本体(45)と上記フランジ(42)との中に形成される細長い穴(93,94)と、
上記細長い穴を通って延びるねじ(47,53)と、
上記両端面と上記偏心部品との間に摩擦力を加えるために、上記ねじによって支持されるばねワッシャ(48,49,56,57)と、を更に有することを特徴とする請求項1記載のミシン。 - 上記スピンドル(81)のねじヘッド(61)は、当該スピンドルを回転するための調節スロット(62)を有することを特徴とする請求項1又は2に記載のミシン。
- 上記偏心部品(43)の上記肩部(78)は、上記環状本体(45)の溝(82)に突出することを特徴とする請求項1乃至3の何れか一項に記載のミシン。
- 上記ねじヘッド(61)は、カバー(59)の中で溝(82)内に軸線方向に位置決めされていることを特徴とする請求項3又は4に記載のミシン。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE4401551:8 | 1994-01-20 | ||
DE4401551A DE4401551C1 (de) | 1994-01-20 | 1994-01-20 | Nähmaschine mit einer Vorrichtung zum Einstellen des Transportweges eines Transporteurs |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07213766A JPH07213766A (ja) | 1995-08-15 |
JP3542391B2 true JP3542391B2 (ja) | 2004-07-14 |
Family
ID=6508293
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP00685495A Expired - Fee Related JP3542391B2 (ja) | 1994-01-20 | 1995-01-20 | 回転ステッチ長調節器を備えたミシン |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5553563A (ja) |
JP (1) | JP3542391B2 (ja) |
CN (1) | CN1040565C (ja) |
CA (1) | CA2140465A1 (ja) |
DE (1) | DE4401551C1 (ja) |
FR (1) | FR2715171B1 (ja) |
GB (1) | GB2285814B (ja) |
IT (1) | IT1280792B1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004008496A (ja) * | 2002-06-07 | 2004-01-15 | Pentax Corp | ゴーグル |
US20050145149A1 (en) * | 2003-10-26 | 2005-07-07 | David Hooke | Electronic Stitch Length Regulator for Home Sewing Machines |
CN102277696B (zh) * | 2010-06-09 | 2015-03-11 | Vsm集团股份公司 | 送料器移动补偿 |
CN104862884B (zh) * | 2015-06-10 | 2017-08-25 | 杰克缝纫机股份有限公司 | 平台式绷缝机针距调节结构 |
US11434592B2 (en) | 2017-10-06 | 2022-09-06 | Hamer-Fischbein Llc | Sewing stitch length adjustment mechanisms |
CN114016223B (zh) * | 2021-11-15 | 2022-08-16 | 诸暨远景机电有限公司 | 绣花机压脚控制方法 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1055584A (en) * | 1909-11-05 | 1913-03-11 | John P Weis | Feeding mechanism for sewing-machines. |
US1148446A (en) * | 1911-01-30 | 1915-07-27 | Singer Mfg Co | Feeding mechanism for sewing-machines. |
US1176444A (en) * | 1914-06-27 | 1916-03-21 | Reece Button Hole Machine Co | Sewing-machine feeding mechanism. |
US1458199A (en) * | 1919-04-04 | 1923-06-12 | Union Special Machine Co | Feeding mechanism for sewing machines |
US1763952A (en) * | 1926-03-12 | 1930-06-17 | Union Special Machine Co | Feeding mechanism for sewing machines |
US1817727A (en) * | 1927-01-11 | 1931-08-04 | Union Special Machine Co | Feeding mechanism for sewing machines |
US2013468A (en) * | 1934-04-14 | 1935-09-03 | Klocke William | Adjustable stroke press |
GB515585A (en) * | 1938-06-07 | 1939-12-08 | Kinetor Dev Ltd | Improvements relating to eccentric mechanisms |
GB628952A (en) * | 1942-03-16 | 1949-09-08 | Nat Broach & Mach | Gear finishing machine |
US2643625A (en) * | 1950-03-21 | 1953-06-30 | Union Special Machine Co | Work feeding mechanism for sewing machines |
US2894471A (en) * | 1957-08-16 | 1959-07-14 | Union Special Machine Co | Sewing machine adjustable eccentric mechanism |
US3323477A (en) * | 1964-06-22 | 1967-06-06 | Union Special Machine Co | Reversible feed mechanism for sewing machines |
US3392692A (en) * | 1965-10-26 | 1968-07-16 | Union Special Machine Co | Sewing machine improvements |
FR1497804A (fr) * | 1965-10-26 | 1967-10-13 | Union Special Machine Co | Machine à coudre |
DE1660849C3 (de) * | 1967-02-14 | 1974-07-04 | Harold Fischbein | Kettenstich-Sackzunähmaschine |
IT1151404B (it) * | 1982-05-17 | 1986-12-17 | Rockwell Rimoldi Spa | Dispositivo regolapunto ad eccentrico regolabile in macchine per cucire |
IT1161140B (it) * | 1983-04-20 | 1987-03-11 | Rockwell Rimoldi Spa | Dispositivo di trasporto del lavoro in macchine per cucire |
JPH01180797A (ja) * | 1987-12-29 | 1989-07-18 | Sankyo Seisakusho:Kk | 偏心量調節装置 |
-
1994
- 1994-01-20 DE DE4401551A patent/DE4401551C1/de not_active Expired - Fee Related
-
1995
- 1995-01-17 US US08/373,624 patent/US5553563A/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-01-18 CA CA002140465A patent/CA2140465A1/en not_active Abandoned
- 1995-01-18 FR FR9500517A patent/FR2715171B1/fr not_active Expired - Fee Related
- 1995-01-19 GB GB9500982A patent/GB2285814B/en not_active Expired - Fee Related
- 1995-01-19 CN CN95101324A patent/CN1040565C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1995-01-19 IT IT95TO000031A patent/IT1280792B1/it active IP Right Grant
- 1995-01-20 JP JP00685495A patent/JP3542391B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
FR2715171A1 (fr) | 1995-07-21 |
CN1110999A (zh) | 1995-11-01 |
GB2285814B (en) | 1997-09-10 |
US5553563A (en) | 1996-09-10 |
GB9500982D0 (en) | 1995-03-08 |
FR2715171B1 (fr) | 1996-09-27 |
ITTO950031A0 (it) | 1995-01-19 |
GB2285814A (en) | 1995-07-26 |
ITTO950031A1 (it) | 1996-07-19 |
IT1280792B1 (it) | 1998-02-11 |
DE4401551C1 (de) | 1995-08-10 |
JPH07213766A (ja) | 1995-08-15 |
CA2140465A1 (en) | 1995-07-21 |
CN1040565C (zh) | 1998-11-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3542391B2 (ja) | 回転ステッチ長調節器を備えたミシン | |
JP2000225280A (ja) | 送り歯高さ調整機構 | |
TWM522964U (zh) | 柱筒型縫紉機的切線機構 | |
JP3822838B2 (ja) | 糸カッターを備えた二糸ロックステッチミシン | |
US4075954A (en) | Device for making braid openings in cuts of garments | |
JPS6143421Y2 (ja) | ||
JPH0148033B2 (ja) | ||
JP3529433B2 (ja) | 鎖縫ミシン用糸切断装置 | |
CN214736549U (zh) | 一种缝纫机 | |
KR100665395B1 (ko) | 재봉틀의 이송량 조절장치 | |
US5477796A (en) | Sewing machine with lower feed mechanism | |
KR880000696B1 (ko) | 보조 바늘을 구비한 재봉기 | |
JPH05208087A (ja) | 針棒ストローク及び糸送り用調節装置を有するミシン | |
US4312290A (en) | Stitch shortening and tacking assembly for blindstitch sewing machines | |
US5101748A (en) | Feed dog drive for sewing machines | |
TWI502110B (zh) | Secant device | |
CN219297752U (zh) | 一种包缝机 | |
JPS5841597A (ja) | 垂直釜を備えたミシンの針板下に設けられた糸切断装置 | |
US1568397A (en) | Looper-actuating mechanism for sewing machines | |
US4643117A (en) | Sewing machine feed setting device | |
JPH0336556B2 (ja) | ||
JPH072167Y2 (ja) | 角穴の角部加工装置 | |
JPH075821Y2 (ja) | ミシン | |
JP2638386B2 (ja) | ミシン | |
US2944845A (en) | Sewing machines with adjustable flange couplings |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20031205 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20031210 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20031216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040302 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040331 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |