JP3536214B2 - 金属の熔融方法 - Google Patents
金属の熔融方法Info
- Publication number
- JP3536214B2 JP3536214B2 JP07152492A JP7152492A JP3536214B2 JP 3536214 B2 JP3536214 B2 JP 3536214B2 JP 07152492 A JP07152492 A JP 07152492A JP 7152492 A JP7152492 A JP 7152492A JP 3536214 B2 JP3536214 B2 JP 3536214B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- oxygen
- metal
- raw material
- melting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims description 45
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims description 45
- 238000002844 melting Methods 0.000 title claims description 35
- 230000008018 melting Effects 0.000 title claims description 35
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 15
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 29
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 29
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 28
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 22
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 20
- 239000003245 coal Substances 0.000 claims description 18
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 13
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 claims description 11
- 238000004880 explosion Methods 0.000 claims description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims 1
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 14
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 8
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 5
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 3
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 239000004449 solid propellant Substances 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 102220488234 Uromodulin-like 1_F23D_mutation Human genes 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 102220008421 rs193922681 Human genes 0.000 description 1
- 239000003923 scrap metal Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E20/00—Combustion technologies with mitigation potential
- Y02E20/34—Indirect CO2mitigation, i.e. by acting on non CO2directly related matters of the process, e.g. pre-heating or heat recovery
Landscapes
- Waste-Gas Treatment And Other Accessory Devices For Furnaces (AREA)
- Air Supply (AREA)
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
- Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
Description
むガスを支燃性ガスとし、微粉炭を燃料とした酸素バー
ナーによって、金属を溶解する金属の熔融方法に関す
る。 【0002】 【従来の技術】金属、特に鉄スクラップを溶解するに
は、主として電気炉が使用されているが、近時は重油等
の液体燃料を酸素によって燃焼する酸素−燃料バーナー
が併用されるようになってきた。これは電気炉での溶解
速度を早めたり、いわゆるコールドスポットをなくすた
めである。また、生産性を高める方法として、炉内にあ
る溶湯に酸素を吹き込み、酸化反応による反応熱でスク
ラップを溶解させる方法も行われている。 【0003】 【発明が解決しようとする課題】しかし、電気炉を利用
した金属の熔融方法は、高温が得られ易く、温度の調整
が容易である等の利点があるが、上述したコールドスポ
ットが生じる他、エネルギーを電力に頼らざるを得ない
欠点がある。また、酸素−燃料バーナーを併用する方法
も、全体のエネルギーの60〜80%は電力エネルギー
によるものであり、周知のように電力は、発電効率、熔
融効率等を総合した場合のエネルギー効率は約20〜2
5%に過ぎない。しかも、地球環境で問題視されている
炭酸ガスの発生を考慮すると、重油発電で得られた電力
を使用してスクラップ金属1tを溶融すると約150m
3 の炭酸ガスが発生することから、その対応は不可欠で
ある。 【0004】次に、酸素富化による方法は、電力を使用
しないことから、上記欠点は解消されるが、その熔融方
法が熔湯中に酸素,微粉炭,コークスを投入し、酸化反
応により熔融するものであるから、金属原料の熔融に
は、常に熔融炉に熔湯を残留させておかなければならな
い。これは、熔融を連続して行う場合は良いが、バッチ
方式で操業する場合あるいは間欠的な操業が要求される
場合は、全量出鋼できず、当然生産性が悪くなる。 【0005】本発明は、このようなことから、金属原料
をバーナーの燃焼火炎を直接衝突させて熔融するにあた
り、その熔融効率の向上を図ること、および従来不可能
とみられていた微粉炭を燃料として鉄スクラップ等の金
属原料を溶解する金属の熔融方法を提供することを目的
とするものである。 【0006】 【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明は、熔融炉に投入された金属原料に、純度6
0〜100%の酸素を支燃性ガスとし、微粉炭を燃料と
する酸素バーナーの燃焼火炎を直接衝突させて、金属原
料を溶融せしめると共に、燃焼により生成された高温ガ
スを金属原料及び前記支燃性ガス予熱のため熱交換せし
めた後、搬送管内での微粉炭の燃焼や爆発等の危険性が
生じない温度まで冷却し、さらにその一部を加圧して前
記酸素バーナーの微粉炭搬送用ガスとすることを特徴と
している。 【0007】 【0008】 【0009】 【0010】 【作 用】上述した如く、本発明の金属の熔融法は、酸
素バーナーによって直接金属原料を熔融するので、熱効
率に優れるとと共に、熔融炉より排出する燃焼ガスによ
って金属原料の熔融に用いられる酸素バーナーの支燃用
酸素ガスを加熱するので、燃焼効率を図ることができ、
殊に微粉炭を燃料とする酸素バーナーでも、従来困難で
あった融点の高い金属原料の熔融、例えば鉄スクラップ
の熔融が可能となった。 【0011】 【実施例】以下、本発明の一実施例を図によって説明す
ると、金属熔融炉1には、粒状,線状,板状,片状,塊
状等の金属原料が投入口2より投入され、単数あるいは
複数個の酸素バーナー3の火炎が直接金属原料に衝突す
ることによって熔融される。金属熔融炉1で熔融された
金属は、適宜周知の方法で、送出口4より取出され、容
器5に移される。 【0012】金属熔融炉1では、1,600℃以上の高
温度で金属原料が熔融されるが、これと同程度の温度を
もつ燃焼ガスが発生し、このガスは排出管6を介して金
属熔融炉1より導出され、該金属熔融炉1に送入される
金属原料の予熱装置7に導入される。尚、8は金属原料
を予熱装置7に送入するための投入口である。 【0013】予熱装置7に導入された燃焼ガスは、投入
口8から予熱装置7に投入されて、予熱装置7内で堆積
している金属原料中を貫流して、該金属原料を予熱した
後、管9に導出する。管9に導出された燃焼ガスは、つ
いで酸素熱交換器10に導入され、管11を介して供給
される純度60〜100%の酸素ガスと熱交換し、常温
の該酸素ガスを800℃程度までの所望温度に加温す
る。尚、12は管9より熱交換器10に導入される燃焼
ガス量を制御するためのバイパス管、13は該バイパス
管12に設けられた制御弁であり、熱交換される酸素ガ
スを所望の加熱温度とするために設けられる。 【0014】酸素熱交換器10において、例えば400
℃に加温された酸素ガスは、該酸素熱交換器10より管
14に導出された後、酸素バーナー3に供給される。ま
た、酸素熱交換器10より管15に導出した燃焼ガス
は、バイパス管12の燃焼ガスと合流して冷却器16に
導入され、該冷却器16内を管17を介して流れる空気
あるいは水等の冷媒によって所望温度まで冷却される。 【0015】冷却器16において冷却された燃焼ガス
は、ついで管18より脱塵器19に送られ、処理された
後、必要量が管20に導出されてブロワー21に導入さ
れ、残余の燃焼ガスは、管22を介して放出される。 【0016】ブロワー21に吸引された燃焼ガスは、加
圧されて管23に導出され、微粉炭燃料貯槽24内の固
体燃料を搬送する微粉炭搬送用ガスとして使用され、固
体燃料を酸素バーナー3に供給する。 【0017】本発明による金属の熔融法は上記した通り
実施されるが、微粉炭を燃料とした酸素バーナーにより
鉄スクラップを熔融した場合、微粉炭150kg/hで40
0℃に加熱された酸素225Nm/hの条件で実施した処、
微粉炭原料単位80kg/t,熔融速度1.9t/h で熱効率
約47%の結果が得られた。 【0018】なお以上の説明では、金属熔融炉1への金
属原料投入口2と金属原料の予熱装置7への燃焼ガスの
排出管6とを別途に設けた例としているが、これは投入
口と排出管が一体化され、かつ金属熔融炉の上部に構成
されたもの等任意である。また、酸素ガスの加熱制御手
段も燃焼ガスを加熱源とするならば上記実施例に限定さ
れるものではない。 【0019】 【発明の効果】以上のように本発明によれば、金属原料
を直接バーナー火炎で熔融するので、熱効率が高くなる
ばかりか、燃料を酸素によって燃焼するバーナーによっ
て金属原料を熔融炉で熔融するに際し、前記酸素ガスを
熔融炉で発生する燃焼ガスで加熱し、高温度の酸素ガス
としてバーナーに供給し、燃焼せしめるので、バーナー
の燃焼効率が向上する。また、従来酸素を支燃性ガスと
して使用しても微粉炭を燃料とした場合は、鉄スクラッ
プ等比較的熔融温度の高い金属の溶解には不都合があっ
たが、本発明方法によれば容易に実施できる。 【0020】さらに本発明では、脱塵処理されて大気へ
放出される燃焼排ガスの一部を加圧して微粉炭−酸素バ
ーナーへの搬送用ガスとして使用するので、搬送管内で
の燃焼や爆発等の危険性がない。また、この搬送用ガス
を搬送管内での微粉炭の燃焼や爆発等の危険性が生じな
い温度まで冷却するので、燃料の搬送管内での燃焼や爆
発等の危険性が一層ない。
出管、7…予熱装置、10…酸素熱交換器、12…バイ
パス管、13…制御弁、16…冷却器、19…脱塵器、
21…ブロワー、24…微粉炭燃料貯槽
Claims (1)
- (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 熔融炉に投入された金属原料に、純度6
0〜100%の酸素を支燃性ガスとし、微粉炭を燃料と
する酸素バーナーの燃焼火炎を直接衝突させて、金属原
料を溶融せしめると共に、燃焼により生成された高温ガ
スを金属原料及び前記支燃性ガス予熱のため熱交換せし
めた後、搬送管内での微粉炭の燃焼や爆発等の危険性が
生じない温度まで冷却し、さらにその一部を加圧して前
記酸素バーナーの微粉炭搬送用ガスとすることを特徴と
する金属の熔融方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07152492A JP3536214B2 (ja) | 1992-03-27 | 1992-03-27 | 金属の熔融方法 |
EP93105063A EP0563828B1 (en) | 1992-03-27 | 1993-03-26 | Method of melting metals |
US08/037,167 US5395423A (en) | 1992-03-27 | 1993-03-26 | Method of melting metals |
DE69327356T DE69327356T2 (de) | 1992-03-27 | 1993-03-26 | Schmelzverfahren für Metalle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07152492A JP3536214B2 (ja) | 1992-03-27 | 1992-03-27 | 金属の熔融方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05271805A JPH05271805A (ja) | 1993-10-19 |
JP3536214B2 true JP3536214B2 (ja) | 2004-06-07 |
Family
ID=13463205
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP07152492A Expired - Fee Related JP3536214B2 (ja) | 1992-03-27 | 1992-03-27 | 金属の熔融方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3536214B2 (ja) |
-
1992
- 1992-03-27 JP JP07152492A patent/JP3536214B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05271805A (ja) | 1993-10-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
RU2086869C1 (ru) | Способ непрерывного предварительного нагрева шихтовых материалов для сталеплавильной печи и установка для его осуществления | |
CN201273767Y (zh) | 一种多功能工业炉和包括该工业炉的连续冶炼系统 | |
JPH07310917A (ja) | 廃棄物燃焼装置からの固体の燃焼残渣を溶融する方法および装置 | |
CN104457215A (zh) | 一种熔化铸铁块制备高温铁液的方法 | |
JP3536214B2 (ja) | 金属の熔融方法 | |
CN103468847B (zh) | 铁浴法高温煤气余热余能利用和干法除尘工艺 | |
CA1182999A (fr) | Procede pour alimenter en energie un four de rechauffage de produits metallurgiques | |
EP0268606B1 (en) | Method and device for pre-heating waste metal for furnaces | |
CN201292373Y (zh) | 一种熔融炼铁的装置 | |
EP0563828A1 (en) | Method of melting metals | |
EP0754767B1 (en) | Oxy-fuel rotary kiln hearth melting furnace | |
US3514279A (en) | Preheating scrap with controlled oxidation | |
EP1226283B1 (en) | High temperature premelting apparatus | |
MXPA03008526A (es) | Horno modular. | |
US20020002880A1 (en) | Process to preheat and reduce directly reduced iron (DRI) to be fed to an electric arc furnace (EAF) | |
JPH05271812A (ja) | 非鉄金属の熔融方法 | |
CN104870656B (zh) | 一种两阶段熔炼工艺及设备 | |
WO2011048045A1 (en) | Energy recovery from gases in a blast furnace plant | |
JPH05271807A (ja) | 酸素バーナーを用いる金属粒塊の熔融炉 | |
GB2437958A (en) | Operating ferrous and non-ferrous bast furnaces | |
JPS6141884A (ja) | 冶金滓の顕熱回収方法 | |
JP3470353B2 (ja) | スクラップの予熱溶解方法及び装置 | |
JPH05271809A (ja) | 金属の熔融方法 | |
US4123259A (en) | Method for supplying thermal energy to steel melts | |
JPWO2022234762A5 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040210 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040304 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080326 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090326 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100326 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110326 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120326 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |