JP3535565B2 - ベンゾピラン誘導体 - Google Patents
ベンゾピラン誘導体Info
- Publication number
- JP3535565B2 JP3535565B2 JP08487694A JP8487694A JP3535565B2 JP 3535565 B2 JP3535565 B2 JP 3535565B2 JP 08487694 A JP08487694 A JP 08487694A JP 8487694 A JP8487694 A JP 8487694A JP 3535565 B2 JP3535565 B2 JP 3535565B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- benzopyran
- bisfluoromethyl
- mixture
- group
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 150000001562 benzopyrans Chemical class 0.000 title description 6
- NVIDJMCMTDPSND-UHFFFAOYSA-N n-(2-cyanoethyl)-2,2-bis(fluoromethyl)-6-(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)chromene-4-carbothioamide Chemical compound C1=C(C(F)(F)C(F)(F)F)C=C2C(C(=S)NCCC#N)=CC(CF)(CF)OC2=C1 NVIDJMCMTDPSND-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- TZHNWRPIDFFDBJ-UHFFFAOYSA-N n-(2-cyanoethyl)-2,2-bis(fluoromethyl)-6-(1,1,2,2,3,3,3-heptafluoropropyl)chromene-4-carbothioamide Chemical compound C1=C(C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F)C=C2C(C(=S)NCCC#N)=CC(CF)(CF)OC2=C1 TZHNWRPIDFFDBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- KHBBBDCHBDACQE-UHFFFAOYSA-N n-(2-cyanoethyl)-2,2-bis(fluoromethyl)-6-(trifluoromethyl)chromene-4-carbothioamide Chemical compound C1=C(C(F)(F)F)C=C2C(C(=S)NCCC#N)=CC(CF)(CF)OC2=C1 KHBBBDCHBDACQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 36
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 32
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 24
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 125000001731 2-cyanoethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C([H])([H])C#N 0.000 description 17
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 16
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 14
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 14
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 11
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 8
- 102220240796 rs553605556 Human genes 0.000 description 8
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 8
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 8
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 8
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 8
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 7
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 description 7
- -1 polymethylene group Polymers 0.000 description 7
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 7
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 6
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 5
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- TVZCRIROJQEVOT-CABCVRRESA-N Cromakalim Chemical compound N1([C@@H]2C3=CC(=CC=C3OC([C@H]2O)(C)C)C#N)CCCC1=O TVZCRIROJQEVOT-CABCVRRESA-N 0.000 description 4
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N Pyridine Chemical compound C1=CC=NC=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 4
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 4
- 229950004210 cromakalim Drugs 0.000 description 4
- WLWUZKXZXOFIED-UHFFFAOYSA-N ethyl 2,2-bis(fluoromethyl)-6-iodochromene-4-carboxylate Chemical compound C1=C(I)C=C2C(C(=O)OCC)=CC(CF)(CF)OC2=C1 WLWUZKXZXOFIED-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 4
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 4
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 4
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 4
- QMSUELJJFUNFCW-UHFFFAOYSA-N 2,2-dimethylchromene-4-carboxamide Chemical compound CC1(OC2=C(C(=C1)C(=O)N)C=CC=C2)C QMSUELJJFUNFCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KYNSBQPICQTCGU-UHFFFAOYSA-N Benzopyrane Chemical group C1=CC=C2C=CCOC2=C1 KYNSBQPICQTCGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910021595 Copper(I) iodide Inorganic materials 0.000 description 3
- 102000004257 Potassium Channel Human genes 0.000 description 3
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 3
- 239000002220 antihypertensive agent Substances 0.000 description 3
- 229940030600 antihypertensive agent Drugs 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- LSXDOTMGLUJQCM-UHFFFAOYSA-M copper(i) iodide Chemical compound I[Cu] LSXDOTMGLUJQCM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 3
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 description 3
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 3
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 description 3
- 108020001213 potassium channel Proteins 0.000 description 3
- NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M potassium iodide Chemical compound [K+].[I-] NLKNQRATVPKPDG-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 3
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical class O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 3
- XACDZQHKJNELTC-UHFFFAOYSA-N 2h-chromene-4-carboxamide Chemical compound C1=CC=C2C(C(=O)N)=CCOC2=C1 XACDZQHKJNELTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZEPXUAGXAMCRMI-UHFFFAOYSA-N 2h-chromene-4-carboxylic acid Chemical compound C1=CC=C2C(C(=O)O)=CCOC2=C1 ZEPXUAGXAMCRMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- YYROPELSRYBVMQ-UHFFFAOYSA-N 4-toluenesulfonyl chloride Chemical compound CC1=CC=C(S(Cl)(=O)=O)C=C1 YYROPELSRYBVMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 2
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- HAXFWIACAGNFHA-UHFFFAOYSA-N aldrithiol Chemical compound C=1C=CC=NC=1SSC1=CC=CC=N1 HAXFWIACAGNFHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 2
- 210000000709 aorta Anatomy 0.000 description 2
- 210000002376 aorta thoracic Anatomy 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AGSPXMVUFBBBMO-UHFFFAOYSA-N beta-aminopropionitrile Chemical compound NCCC#N AGSPXMVUFBBBMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 2
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N carbonyldiimidazole Chemical compound C1=CN=CN1C(=O)N1C=CN=C1 PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000011067 equilibration Methods 0.000 description 2
- RUCDARGCCOZMHI-UHFFFAOYSA-N ethyl 2,2-bis(fluoromethyl)-6-(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)chromene-4-carboxylate Chemical compound C1=C(C(F)(F)C(F)(F)F)C=C2C(C(=O)OCC)=CC(CF)(CF)OC2=C1 RUCDARGCCOZMHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GKSSIKPXPVFZMY-UHFFFAOYSA-N ethyl 6-amino-2,2-bis(fluoromethyl)chromene-4-carboxylate Chemical compound C1=C(N)C=C2C(C(=O)OCC)=CC(CF)(CF)OC2=C1 GKSSIKPXPVFZMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 2
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000012442 inert solvent Substances 0.000 description 2
- CFHGBZLNZZVTAY-UHFFFAOYSA-N lawesson's reagent Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1P1(=S)SP(=S)(C=2C=CC(OC)=CC=2)S1 CFHGBZLNZZVTAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Natural products C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007886 mutagenicity Effects 0.000 description 2
- 231100000299 mutagenicity Toxicity 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N phosphoryl trichloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)=O XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000004036 potassium channel stimulating agent Substances 0.000 description 2
- UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N pyridine Natural products COC1=CC=CN=C1 UMJSCPRVCHMLSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 2
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L sodium sulfite Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])=O GEHJYWRUCIMESM-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000013222 sprague-dawley male rat Methods 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 2
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UAYWVJHJZHQCIE-UHFFFAOYSA-L zinc iodide Chemical compound I[Zn]I UAYWVJHJZHQCIE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- TXUICONDJPYNPY-UHFFFAOYSA-N (1,10,13-trimethyl-3-oxo-4,5,6,7,8,9,11,12,14,15,16,17-dodecahydrocyclopenta[a]phenanthren-17-yl) heptanoate Chemical compound C1CC2CC(=O)C=C(C)C2(C)C2C1C1CCC(OC(=O)CCCCCC)C1(C)CC2 TXUICONDJPYNPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SEPPVOUBHWNCAW-FNORWQNLSA-N (E)-4-oxonon-2-enal Chemical compound CCCCCC(=O)\C=C\C=O SEPPVOUBHWNCAW-FNORWQNLSA-N 0.000 description 1
- UNXJQBYPFPFIKT-UHFFFAOYSA-N 2,2-bis(fluoromethyl)-6-(trifluoromethyl)chromene-4-carboxylic acid Chemical compound C1=C(C(F)(F)F)C=C2C(C(=O)O)=CC(CF)(CF)OC2=C1 UNXJQBYPFPFIKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HYLSSZAAHRCQGL-UHFFFAOYSA-N 2,2-bis(fluoromethyl)-6-nitrochromene-4-carbonitrile Chemical compound O1C(CF)(CF)C=C(C#N)C2=CC([N+](=O)[O-])=CC=C21 HYLSSZAAHRCQGL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UTDZPTJCDYEVJQ-UHFFFAOYSA-N 2,2-bis(fluoromethyl)-6-nitrochromene-4-carboxylic acid Chemical compound C1=C([N+]([O-])=O)C=C2C(C(=O)O)=CC(CF)(CF)OC2=C1 UTDZPTJCDYEVJQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JUJKSJVIZZYTBP-UHFFFAOYSA-N 2-(trifluoromethyl)-2H-chromene-4-carboxylic acid Chemical compound FC(F)(F)C1OC2=C(C(=C1)C(=O)O)C=CC=C2 JUJKSJVIZZYTBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIGDIAQNJLGVNC-UHFFFAOYSA-N 2h-chromene-4-carbonitrile Chemical compound C1=CC=C2C(C#N)=CCOC2=C1 PIGDIAQNJLGVNC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NLXGQEJKDMXLBG-UHFFFAOYSA-N 3-isothiocyanatopropanenitrile Chemical compound S=C=NCCC#N NLXGQEJKDMXLBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LLBZPESJRQGYMB-UHFFFAOYSA-N 4-one Natural products O1C(C(=O)CC)CC(C)C11C2(C)CCC(C3(C)C(C(C)(CO)C(OC4C(C(O)C(O)C(COC5C(C(O)C(O)CO5)OC5C(C(OC6C(C(O)C(O)C(CO)O6)O)C(O)C(CO)O5)OC5C(C(O)C(O)C(C)O5)O)O4)O)CC3)CC3)=C3C2(C)CC1 LLBZPESJRQGYMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JXQCCAHNJWDGEE-UHFFFAOYSA-N C(C)OC(=O)C1=CC(OC2=C1C=CC=C2)[N+](=O)[O-] Chemical compound C(C)OC(=O)C1=CC(OC2=C1C=CC=C2)[N+](=O)[O-] JXQCCAHNJWDGEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOYNNJNXBNBKKQ-UHFFFAOYSA-N C(CC)C1OC2=C(C(=C1)C(N)=S)C=CC=C2 Chemical compound C(CC)C1OC2=C(C(=C1)C(N)=S)C=CC=C2 ZOYNNJNXBNBKKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940126062 Compound A Drugs 0.000 description 1
- NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N Heterophylliin A Natural products O1C2COC(=O)C3=CC(O)=C(O)C(O)=C3C3=C(O)C(O)=C(O)C=C3C(=O)OC2C(OC(=O)C=2C=C(O)C(O)=C(O)C=2)C(O)C1OC(=O)C1=CC(O)=C(O)C(O)=C1 NLDMNSXOCDLTTB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-N Nitrous acid Chemical compound ON=O IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940127315 Potassium Channel Openers Drugs 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021626 Tin(II) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010046543 Urinary incontinence Diseases 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 125000004442 acylamino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004390 alkyl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002862 amidating effect Effects 0.000 description 1
- 125000003368 amide group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004397 aminosulfonyl group Chemical group NS(=O)(=O)* 0.000 description 1
- 239000004004 anti-anginal agent Substances 0.000 description 1
- 230000003276 anti-hypertensive effect Effects 0.000 description 1
- 229940124345 antianginal agent Drugs 0.000 description 1
- 239000000924 antiasthmatic agent Substances 0.000 description 1
- 125000004391 aryl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 229940125904 compound 1 Drugs 0.000 description 1
- 229940125782 compound 2 Drugs 0.000 description 1
- 229940126214 compound 3 Drugs 0.000 description 1
- 229940125898 compound 5 Drugs 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 229910001873 dinitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 125000004185 ester group Chemical group 0.000 description 1
- DHSGGHVXQJDBGR-UHFFFAOYSA-N ethyl 2,2-bis(fluoromethyl)-6-(1,1,2,2,3,3,3-heptafluoropropyl)chromene-4-carboxylate Chemical compound C1=C(C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F)C=C2C(C(=O)OCC)=CC(CF)(CF)OC2=C1 DHSGGHVXQJDBGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LLALURIYNSGGSQ-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-(difluoromethyl)-6-nitro-2H-chromene-4-carboxylate Chemical compound C(C)OC(=O)C1=CC(OC2=C1C=C(C=C2)[N+](=O)[O-])C(F)F LLALURIYNSGGSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKJJSLLIMJPCHO-UHFFFAOYSA-N ethyl 2-(trifluoromethyl)-2H-chromene-4-carboxylate Chemical compound C(C)OC(=O)C1=CC(OC2=C1C=CC=C2)C(F)(F)F RKJJSLLIMJPCHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 239000007952 growth promoter Substances 0.000 description 1
- 230000003779 hair growth Effects 0.000 description 1
- 125000004438 haloalkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001188 haloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 208000019622 heart disease Diseases 0.000 description 1
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 239000002198 insoluble material Substances 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 1
- 231100000516 lung damage Toxicity 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- BGLBKVYWYMSUGD-UHFFFAOYSA-N n,2,2-trimethyl-6-(trifluoromethyl)chromene-4-carbothioamide Chemical compound C1=C(C(F)(F)F)C=C2C(C(=S)NC)=CC(C)(C)OC2=C1 BGLBKVYWYMSUGD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHVPOWSRBRSKMM-UHFFFAOYSA-N n-(2-cyanoethyl)-2,2-dimethyl-6-(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)chromene-4-carbothioamide Chemical compound C1=C(C(F)(F)C(F)(F)F)C=C2C(C(=S)NCCC#N)=CC(C)(C)OC2=C1 JHVPOWSRBRSKMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JGLOHUNKBFLELK-UHFFFAOYSA-N n-(2-cyanoethyl)-2,2-dimethyl-6-(1,1,2,2,2-pentafluoroethyl)chromene-4-carboxamide Chemical compound C1=C(C(F)(F)C(F)(F)F)C=C2C(C(=O)NCCC#N)=CC(C)(C)OC2=C1 JGLOHUNKBFLELK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 description 1
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- CYQAYERJWZKYML-UHFFFAOYSA-N phosphorus pentasulfide Chemical compound S1P(S2)(=S)SP3(=S)SP1(=S)SP2(=S)S3 CYQAYERJWZKYML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011591 potassium Substances 0.000 description 1
- 229910052700 potassium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 108010083133 potassium channel protein I(sk) Proteins 0.000 description 1
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CUNPJFGIODEJLQ-UHFFFAOYSA-M potassium;2,2,2-trifluoroacetate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C(F)(F)F CUNPJFGIODEJLQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- AHGFDQXBCIASJK-UHFFFAOYSA-M potassium;2,2,3,3,3-pentafluoropropanoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C(F)(F)C(F)(F)F AHGFDQXBCIASJK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- UDYXGZXUMUTLSW-UHFFFAOYSA-M potassium;2,2,3,3,4,4,4-heptafluorobutanoate Chemical compound [K+].[O-]C(=O)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F UDYXGZXUMUTLSW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000050 smooth muscle relaxant Substances 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N sodium cyanoborohydride Chemical compound [Na+].[B-]C#N BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 1
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000010265 sodium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- 239000001119 stannous chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011150 stannous chloride Nutrition 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004434 sulfur atom Chemical group 0.000 description 1
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 1
- 238000010998 test method Methods 0.000 description 1
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 1
- 125000001391 thioamide group Chemical group 0.000 description 1
- 238000011200 topical administration Methods 0.000 description 1
- 230000000304 vasodilatating effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Pyrane Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はカリウムチャンネルオー
プナーとして強い血管拡張作用を有し、医薬として有用
なベンゾピラン誘導体及びその塩に関する。
プナーとして強い血管拡張作用を有し、医薬として有用
なベンゾピラン誘導体及びその塩に関する。
【0002】
【従来の技術】従来より、一連のベンゾピラン誘導体が
種々の薬理作用を示すことは知られている。例えば特開
昭60−97974号、同61−47416号公報、同
63−165317号公報、同63−196581号公
報、同63−201182号公報、同63−30397
7号公報、同64−26578号公報、同64−380
87号公報、特開平2−129184号公報及びジャー
ナル・オブ・メディスィナル・ケミストリー(Jour
nal of Medicinal Chemistr
y)33巻6号,1529〜1541頁,1990年等
には、ベンゾピラン環の4位の炭素原子が窒素原子と直
接結合した様々なベンゾピラン誘導体が開示されてお
り、これらの化合物が抗高血圧作用を有し、心臓疾患等
の治療に使用されうることが記載されている。
種々の薬理作用を示すことは知られている。例えば特開
昭60−97974号、同61−47416号公報、同
63−165317号公報、同63−196581号公
報、同63−201182号公報、同63−30397
7号公報、同64−26578号公報、同64−380
87号公報、特開平2−129184号公報及びジャー
ナル・オブ・メディスィナル・ケミストリー(Jour
nal of Medicinal Chemistr
y)33巻6号,1529〜1541頁,1990年等
には、ベンゾピラン環の4位の炭素原子が窒素原子と直
接結合した様々なベンゾピラン誘導体が開示されてお
り、これらの化合物が抗高血圧作用を有し、心臓疾患等
の治療に使用されうることが記載されている。
【0003】またベンゾピラン環の4位の炭素原子が窒
素原子と直接結合していないベンゾピラン誘導体につい
ても、特開昭63−303977号公報、同64−38
087号公報、WO90/14346号公報、同92−
14439号公報、ジャーナル・オブ・ヘテロサイクリ
ック・ケミストリー(Journal of Hete
rocyclic Chemistry)11巻5号,
797〜802頁,1974年等に開示されている。
素原子と直接結合していないベンゾピラン誘導体につい
ても、特開昭63−303977号公報、同64−38
087号公報、WO90/14346号公報、同92−
14439号公報、ジャーナル・オブ・ヘテロサイクリ
ック・ケミストリー(Journal of Hete
rocyclic Chemistry)11巻5号,
797〜802頁,1974年等に開示されている。
【0004】WO90/14346号公報及び同92/
14439号公報には、ベンゾピラン環の4位がアミド
基又はチオアミド基で置換された、本発明化合物の一部
をその範囲に含む一般式の化合物が開示されている。さ
らにWO92/14439号公報には、本発明化合物を
その範囲に含む一般式の化合物が開示されており、それ
らの化合物が発毛促進剤として有用である旨記載されて
いる。すなわち、該公報には一般式
14439号公報には、ベンゾピラン環の4位がアミド
基又はチオアミド基で置換された、本発明化合物の一部
をその範囲に含む一般式の化合物が開示されている。さ
らにWO92/14439号公報には、本発明化合物を
その範囲に含む一般式の化合物が開示されており、それ
らの化合物が発毛促進剤として有用である旨記載されて
いる。すなわち、該公報には一般式
【化2】
(式中、Xは=O,=S,=N−Z又は=CHNO2を
示し、ここでZは水素原子、低級アルキル基、アリール
基、水酸基、低級アルコキシ基、シアノ基、カルバモイ
ル基又はスルファモイル基を示す;Yは−NR8R9,
−OR10又は−SR11を、ここでR8及びR9は同
一又は異なって水素原子、水酸基、低級アルコキシ基、
シアノ基、置換基を有していてもよいアミノ基、置換基
を有していてもよい低級アルキル基、置換基を有してい
てもよい不飽和低級アルキル基、置換基を有していても
よいシクロアルキル基、置換基を有していてもよいアリ
ール基、置換基を有していてもよいヘテロアリール基を
示すか、又は一緒になって窒素原子とともに、置換基を
有していてもよい複素環を示し、R10及びR11は水
素原子、低級アルキル基又はアリール基を示す;R1は
水素原子、低級アルキル基又はアリール基を示すか、R
2と直接結合して単結合を形成する;R2及びR3は同
一又は異なって水素原子もしくは水酸基を示すか、又は
一緒になって=Oを形成する;R4及びR5は、同一又
は異なって水素原子、置換基を有していてもよい低級ア
ルキル基を示すか、一緒になってポリメチレン基を示
す;R6及びR7は同一又は異なって水素原子、低級ア
ルキル基、低級ハロアルキル基、ハロゲン原子、低級ア
ルコキシ基、低級ハロアルコキシ基、アミノ基、アシル
アミノ基、ニトロ基、シアノ基、エステル基、低級アル
キルスルホニル基又はアリールスルホニル基を示すか、
又は一緒になって=N−O−N=を示す)で表される本
発明化合物を包含する化合物が開示されている。しかし
ながら、該公報には本発明化合物の構造及び名称も具体
的に記載されておらず、また本発明化合物がカリウムチ
ャンンネルオープナーとして予期できない顕著な効果を
示すことも何ら示唆されていない。
示し、ここでZは水素原子、低級アルキル基、アリール
基、水酸基、低級アルコキシ基、シアノ基、カルバモイ
ル基又はスルファモイル基を示す;Yは−NR8R9,
−OR10又は−SR11を、ここでR8及びR9は同
一又は異なって水素原子、水酸基、低級アルコキシ基、
シアノ基、置換基を有していてもよいアミノ基、置換基
を有していてもよい低級アルキル基、置換基を有してい
てもよい不飽和低級アルキル基、置換基を有していても
よいシクロアルキル基、置換基を有していてもよいアリ
ール基、置換基を有していてもよいヘテロアリール基を
示すか、又は一緒になって窒素原子とともに、置換基を
有していてもよい複素環を示し、R10及びR11は水
素原子、低級アルキル基又はアリール基を示す;R1は
水素原子、低級アルキル基又はアリール基を示すか、R
2と直接結合して単結合を形成する;R2及びR3は同
一又は異なって水素原子もしくは水酸基を示すか、又は
一緒になって=Oを形成する;R4及びR5は、同一又
は異なって水素原子、置換基を有していてもよい低級ア
ルキル基を示すか、一緒になってポリメチレン基を示
す;R6及びR7は同一又は異なって水素原子、低級ア
ルキル基、低級ハロアルキル基、ハロゲン原子、低級ア
ルコキシ基、低級ハロアルコキシ基、アミノ基、アシル
アミノ基、ニトロ基、シアノ基、エステル基、低級アル
キルスルホニル基又はアリールスルホニル基を示すか、
又は一緒になって=N−O−N=を示す)で表される本
発明化合物を包含する化合物が開示されている。しかし
ながら、該公報には本発明化合物の構造及び名称も具体
的に記載されておらず、また本発明化合物がカリウムチ
ャンンネルオープナーとして予期できない顕著な効果を
示すことも何ら示唆されていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の化合物のうち、
クロマカリムはカリウムチャンネルに作用する新しい種
類の降圧剤として開発中であるものの、その活性はまだ
充分ではない。またそれ以外の化合物についても、クロ
マカリムを上回る活性を持つものもあるが、肺等の器官
への障害を示したり、変異現性を示すなど安全性の面で
問題のあるものが多かった。
クロマカリムはカリウムチャンネルに作用する新しい種
類の降圧剤として開発中であるものの、その活性はまだ
充分ではない。またそれ以外の化合物についても、クロ
マカリムを上回る活性を持つものもあるが、肺等の器官
への障害を示したり、変異現性を示すなど安全性の面で
問題のあるものが多かった。
【0006】本発明者等はクロマカリムを始め、従来の
類似化合物よりも優れたカリウムチャンネル作用活性を
有し、かつ安全性の面でも問題の少ない化合物に関し
て、鋭意研究を重ねた結果、本発明化合物が従来の問題
点を解決して医薬として優れた効果を示すことを見出
し、本発明に至った。
類似化合物よりも優れたカリウムチャンネル作用活性を
有し、かつ安全性の面でも問題の少ない化合物に関し
て、鋭意研究を重ねた結果、本発明化合物が従来の問題
点を解決して医薬として優れた効果を示すことを見出
し、本発明に至った。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明化合物は、一般式
【化3】
(式中、R、XおよびYは以下の組合せのいずれかを示
す。)
す。)
【表2】
で表されるベンゾピラン誘導体及びその薬学上許容しう
る塩である。
る塩である。
【0008】これらの本発明化合物は、文献に具体的に
記載されていない新規化合物であり、優れたカリウムチ
ャンネル作用活性を有し、抗高血圧剤等の医薬として有
用な化合物である。
記載されていない新規化合物であり、優れたカリウムチ
ャンネル作用活性を有し、抗高血圧剤等の医薬として有
用な化合物である。
【0009】本発明化合物は、例えば以下の様にして製
造することができる。一般式
造することができる。一般式
【化4】
(式中、RおよびYは上記定義のとおりである)で表さ
れる化合物に、一般式
れる化合物に、一般式
【化5】
(式中、Lはハロゲン原子、−OR1、−S(O)nR
2等の脱離基を示し、Xは前記と同一の意味を示す)で
表される化合物を塩基の存在下、不活性溶媒中で反応さ
せ、次いで還元、脱水反応を行うことによって得られ
る。
2等の脱離基を示し、Xは前記と同一の意味を示す)で
表される化合物を塩基の存在下、不活性溶媒中で反応さ
せ、次いで還元、脱水反応を行うことによって得られ
る。
【0010】ここで用いられる塩基としては、例えば水
素化ナトリウム、ナトリウムアルコキシド、カリウムア
ルコキシド、アルキルリチウム、炭酸カリウム、炭酸ナ
トリウム、水酸化カリウムまたは水酸化ナトリウム等が
挙げられる。
素化ナトリウム、ナトリウムアルコキシド、カリウムア
ルコキシド、アルキルリチウム、炭酸カリウム、炭酸ナ
トリウム、水酸化カリウムまたは水酸化ナトリウム等が
挙げられる。
【0011】また、本発明化合物は、前記式(III)で
表される化合物に、一般式(IV)の化合物の代わりに一
般式
表される化合物に、一般式(IV)の化合物の代わりに一
般式
【化6】
(式中Xは前記と同一の意味を示す)で表される化合物
を反応させ、次いで同様の処理を行うことによっても得
ることができる。
を反応させ、次いで同様の処理を行うことによっても得
ることができる。
【0012】また、一般式
【化7】
(式中、RおよびXは前記と同一の意味を示す)で表さ
れる化合物と、不活性溶媒中、2−シアノエチルアミン
を適当な縮合剤を用いて反応させることによって得られ
る一般式
れる化合物と、不活性溶媒中、2−シアノエチルアミン
を適当な縮合剤を用いて反応させることによって得られ
る一般式
【化8】
(式中、RおよびYは前記と同一の意味を示す)で表さ
れる化合物を、ローソン試薬又は五硫化リンと反応させ
ることによってXが硫黄原子である本発明化合物を得る
こともできる。
れる化合物を、ローソン試薬又は五硫化リンと反応させ
ることによってXが硫黄原子である本発明化合物を得る
こともできる。
【0013】ここで用いられる縮合剤としては、例えば
カルボニルジイミダゾール、トリフェニルホスフィンと
2,2’−ジピリジルジスルフィドなどのアミド化試薬
などが挙げられる。
カルボニルジイミダゾール、トリフェニルホスフィンと
2,2’−ジピリジルジスルフィドなどのアミド化試薬
などが挙げられる。
【0014】本発明化合物はクロマカリムを始めとする
従来のベンゾピラン系化合物と同等以上の優れたカリウ
ムチャンネル活性作用を示し、平滑筋弛緩剤すなわち、
抗喘息剤、抗高血圧剤、抗狭心症剤、尿失禁治療剤など
のカリウムチャンネルオープナーの活性成分として使用
しうる。
従来のベンゾピラン系化合物と同等以上の優れたカリウ
ムチャンネル活性作用を示し、平滑筋弛緩剤すなわち、
抗喘息剤、抗高血圧剤、抗狭心症剤、尿失禁治療剤など
のカリウムチャンネルオープナーの活性成分として使用
しうる。
【0015】また、本発明化合物は、医薬品において重
要な要因となる安全性の面でも、従来化合物に見られた
肺障害等の器官への障害や変異原性も示さない安全性の
高い薬剤である。
要な要因となる安全性の面でも、従来化合物に見られた
肺障害等の器官への障害や変異原性も示さない安全性の
高い薬剤である。
【0016】本発明化合物の投与量は、疾患の種類や重
度、患者に依存するが、一般に約0.0001〜1mg
/kg/日の範囲内であり、好ましくは、0.001〜
0.1mg/kg/日である。また投与経路は、経口投
与、非経口投与、局所投与など必要に応じて選択するこ
とができる。
度、患者に依存するが、一般に約0.0001〜1mg
/kg/日の範囲内であり、好ましくは、0.001〜
0.1mg/kg/日である。また投与経路は、経口投
与、非経口投与、局所投与など必要に応じて選択するこ
とができる。
【0017】
【実施例】以下に本発明化合物の製造について、実施例
に基づいてさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの
例によって何ら制限されるものではない。
に基づいてさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの
例によって何ら制限されるものではない。
【0018】実施例1 N−(2−シアノエチル)−6−ペンタフルオロエチル
−2,2−ジメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−カ
ルボアミド(化合物1)の合成
−2,2−ジメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−カ
ルボアミド(化合物1)の合成
【0019】6−ペンタフルオロエチル−3,4−ジヒ
ドロ−2,2−ジメチル−2H−1−ベンゾピラン−3
−オン2.6g及びジメチルホルムアミド28mlの混
合物を−5℃で攪拌下、第三級ブトキシカリウム1.1
g、2−シアノエチルイソチオシアネート2gのジメチ
ルホルムアミド溶液2mlを順次加え、5℃で15時間
攪拌する。2N塩酸を加え、エーテルで抽出する。有機
層を水洗乾燥後、溶媒を留去して得た残渣をシリカゲル
カラムクロマトグラフィ(展開液,ヘキサン:塩化メチ
レン=1:2)で精製すると、N−(2−シアノエチ
ル)−6−ペンタフルオロエチル−3−ヒドロキシ−
2,2−ジメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−カル
ボアミドを2.6g得た。得られたN−(2−シアノエ
チル)−6−ペンタフルオロエチル−3−ヒドロキシ−
2,2−ジメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−カル
ボアミド2.6g、酢酸15ml及びテトラヒドロフラ
ン45mlの混合物を氷冷攪拌下、水素化シアノホウ素
ナトリウム2.1gを加え、室温で13時間攪拌した。
混合物を酢酸エチルで希釈し、有機層を飽和重曹水及び
水で洗浄乾燥後、溶媒を留去すると、N−(2−シアノ
エチル)−6−ペンタフルオロエチル−3,4−ジヒド
ロ−3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−2H−1−ベ
ンゾピラン−4−カルボアミドを2.6gを得た。次い
でこれにピリジン90ml及びトシルクロライド3.4
gを加え、1時間加熱還流した。減圧下濃縮後、水、濃
塩酸を加え、塩化メチレンで抽出する。有機層を水洗乾
燥後、溶媒を留去して得た残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィ(展開液,ヘキサン:酢酸エチル=1:
1)で精製すると、融点163−164℃のN−(2−
シアノエチル)−6−ペンタフルオロエチル−2,2−
ジメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボアミド
460mgを得た。
ドロ−2,2−ジメチル−2H−1−ベンゾピラン−3
−オン2.6g及びジメチルホルムアミド28mlの混
合物を−5℃で攪拌下、第三級ブトキシカリウム1.1
g、2−シアノエチルイソチオシアネート2gのジメチ
ルホルムアミド溶液2mlを順次加え、5℃で15時間
攪拌する。2N塩酸を加え、エーテルで抽出する。有機
層を水洗乾燥後、溶媒を留去して得た残渣をシリカゲル
カラムクロマトグラフィ(展開液,ヘキサン:塩化メチ
レン=1:2)で精製すると、N−(2−シアノエチ
ル)−6−ペンタフルオロエチル−3−ヒドロキシ−
2,2−ジメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−カル
ボアミドを2.6g得た。得られたN−(2−シアノエ
チル)−6−ペンタフルオロエチル−3−ヒドロキシ−
2,2−ジメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−カル
ボアミド2.6g、酢酸15ml及びテトラヒドロフラ
ン45mlの混合物を氷冷攪拌下、水素化シアノホウ素
ナトリウム2.1gを加え、室温で13時間攪拌した。
混合物を酢酸エチルで希釈し、有機層を飽和重曹水及び
水で洗浄乾燥後、溶媒を留去すると、N−(2−シアノ
エチル)−6−ペンタフルオロエチル−3,4−ジヒド
ロ−3−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−2H−1−ベ
ンゾピラン−4−カルボアミドを2.6gを得た。次い
でこれにピリジン90ml及びトシルクロライド3.4
gを加え、1時間加熱還流した。減圧下濃縮後、水、濃
塩酸を加え、塩化メチレンで抽出する。有機層を水洗乾
燥後、溶媒を留去して得た残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィ(展開液,ヘキサン:酢酸エチル=1:
1)で精製すると、融点163−164℃のN−(2−
シアノエチル)−6−ペンタフルオロエチル−2,2−
ジメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボアミド
460mgを得た。
【0020】NMR(CDCl3,δ):1.49(6
H,s),2.71(2H,t),3.64(2H,
q),6.04(1H,s),6.20−6.52(1
H,m),6.85(1H,d),7.36(1H,d
d),7.74(1H,d) MSm/z:374(M+)
H,s),2.71(2H,t),3.64(2H,
q),6.04(1H,s),6.20−6.52(1
H,m),6.85(1H,d),7.36(1H,d
d),7.74(1H,d) MSm/z:374(M+)
【0021】実施例2 N−(2−シアノエチル)−6−ペンタフルオロエチル
−2,2−ジメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−カ
ルボチオアミド(化合物2)の合成
−2,2−ジメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−カ
ルボチオアミド(化合物2)の合成
【0022】実施例1に従って得られたN−(2−シア
ノエチル)−6−ペンタフルオロエチル−2,2−ジメ
チル−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボアミド21
0mg及びベンゼン20mlの混合物にローソン試薬2
27mgを加え、1時間加熱還流した。混合物を減圧下
濃縮後、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィ(展開液:塩化メチレン)で精製すると、融点12
4−125℃のN−(2−シアノエチル)−6−ペンタ
フルオロエチル−2,2−ジメチル−2H−1−ベンゾ
ピラン−4−カルボチオアミド180mgを得た。
ノエチル)−6−ペンタフルオロエチル−2,2−ジメ
チル−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボアミド21
0mg及びベンゼン20mlの混合物にローソン試薬2
27mgを加え、1時間加熱還流した。混合物を減圧下
濃縮後、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィ(展開液:塩化メチレン)で精製すると、融点12
4−125℃のN−(2−シアノエチル)−6−ペンタ
フルオロエチル−2,2−ジメチル−2H−1−ベンゾ
ピラン−4−カルボチオアミド180mgを得た。
【0023】NMR(CDCl3,δ):1.48(6
H,s),2.84(2H,t),3.96(2H,
q),5.83(1H,s),6.83(1H,d),
7.32(1H,dd),7.53(1H,d),7.
79−8.21(1H,m) MSm/z:390(M+)
H,s),2.84(2H,t),3.96(2H,
q),5.83(1H,s),6.83(1H,d),
7.32(1H,dd),7.53(1H,d),7.
79−8.21(1H,m) MSm/z:390(M+)
【0024】実施例3 N−(2−シアノエチル)−2,2−ビスフルオロメチ
ル−6−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン
−4−カルボチオアミド(化合物3)の合成
ル−6−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン
−4−カルボチオアミド(化合物3)の合成
【0025】(1)2,2−ビスフルオロメチル−3,
4−ジヒドロ−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン−
4−オン4.05g及び乾燥ベンゼン10mlの混合物
に氷冷下で攪拌しながらトリメチルシリルシアニド2.
52ml及びヨウ化亜鉛0.82gを加え室温で12時
間攪拌した。さらにピリジン8ml及びオキシ塩化リン
4.41mlを加え、6時間加熱還留した。反応混合物
に氷水を加え塩酸酸性にして塩化メチレンで抽出した。
有機層を水洗乾燥後、減圧下濃縮して得られた残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィ(溶出溶媒,塩化メチ
レン:ヘキサン=7:3)に付し、融点136−137
℃の2,2−ビスフルオロメチル−6−ニトロ−2H−
1−ベンゾピラン−4−カルボニトリル0.99gを得
た。
4−ジヒドロ−6−ニトロ−2H−1−ベンゾピラン−
4−オン4.05g及び乾燥ベンゼン10mlの混合物
に氷冷下で攪拌しながらトリメチルシリルシアニド2.
52ml及びヨウ化亜鉛0.82gを加え室温で12時
間攪拌した。さらにピリジン8ml及びオキシ塩化リン
4.41mlを加え、6時間加熱還留した。反応混合物
に氷水を加え塩酸酸性にして塩化メチレンで抽出した。
有機層を水洗乾燥後、減圧下濃縮して得られた残渣をシ
リカゲルカラムクロマトグラフィ(溶出溶媒,塩化メチ
レン:ヘキサン=7:3)に付し、融点136−137
℃の2,2−ビスフルオロメチル−6−ニトロ−2H−
1−ベンゾピラン−4−カルボニトリル0.99gを得
た。
【0026】H1−NMR(CDCl3,δ):4.5
9(4H,d),6.53(1H,s),7.03(1
H,d),8.10−8.40(2H,m) MS:266(M+)
9(4H,d),6.53(1H,s),7.03(1
H,d),8.10−8.40(2H,m) MS:266(M+)
【0027】(2)2,2−ビスフルオロメチル−6−
ニトロ−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボニトリル
0.93g、酢酸20ml、水10ml及び硫酸10m
lの混合物を4.5時間加熱還流した。反応混合物を氷
水に注ぎ、析出した結晶を濾取し、融点171−172
℃の2,2−ビスフルオロメチル−6−ニトロ−2H−
1−ベンゾピラン−4−カルボン酸0.83gを得た。
ニトロ−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボニトリル
0.93g、酢酸20ml、水10ml及び硫酸10m
lの混合物を4.5時間加熱還流した。反応混合物を氷
水に注ぎ、析出した結晶を濾取し、融点171−172
℃の2,2−ビスフルオロメチル−6−ニトロ−2H−
1−ベンゾピラン−4−カルボン酸0.83gを得た。
【0028】
IR(KBr)cm−1=1698(C=O)
MS:285(M+)
【0029】(3)2,2−ビスフルオロメチル−6−
ニトロ−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボン酸4
1.7g、硫酸20ml及びエチルアルコール300m
lの混合物を6時間加熱還流した。反応混合物を氷水に
注ぎ、析出した結晶を濾取し、融点96−98℃の2,
2−ビスフルオロメチル−6−ニトロ−2H−1−ベン
ゾピラン−4−カルボン酸エチルエステル42.7gを
得た。
ニトロ−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボン酸4
1.7g、硫酸20ml及びエチルアルコール300m
lの混合物を6時間加熱還流した。反応混合物を氷水に
注ぎ、析出した結晶を濾取し、融点96−98℃の2,
2−ビスフルオロメチル−6−ニトロ−2H−1−ベン
ゾピラン−4−カルボン酸エチルエステル42.7gを
得た。
【0030】H1−NMR(CDCl3,δ):1.4
2(3H,t),4.38(2H,q),4.58(4
H,d),6.69(1H,s),6.94(1H,
d),8.07(1H,dd),8.92(1H,d) MS:313(M+)
2(3H,t),4.38(2H,q),4.58(4
H,d),6.69(1H,s),6.94(1H,
d),8.07(1H,dd),8.92(1H,d) MS:313(M+)
【0031】(4)2,2−ビスフルオロメチル−6−
ニトロ−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボン酸エチ
ルエステル42.0g、塩化第一スズ88g及びエチル
アルコール500mlの混合物を2時間加熱還流した。
反応混合物に2規定水酸化ナトリウム水溶液を加え酢酸
エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後硫酸
ナトリウムにて乾燥し、減圧下濃縮することにより6−
アミノ−2,2−ビスフルオロメチル−2H−1−ベン
ゾピラン−4−カルボン酸エチルエステル5.2gを油
状物として得た。
ニトロ−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボン酸エチ
ルエステル42.0g、塩化第一スズ88g及びエチル
アルコール500mlの混合物を2時間加熱還流した。
反応混合物に2規定水酸化ナトリウム水溶液を加え酢酸
エチルにて抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後硫酸
ナトリウムにて乾燥し、減圧下濃縮することにより6−
アミノ−2,2−ビスフルオロメチル−2H−1−ベン
ゾピラン−4−カルボン酸エチルエステル5.2gを油
状物として得た。
【0032】H1−NMR(CDCl3,δ):1.3
1(3H,t),3.0−4.0(2H,m),4.3
6(2H,q),4.55(4H,d),6.2−6.
9(3H,m),7.26(1H,d) MS:283(M+)
1(3H,t),3.0−4.0(2H,m),4.3
6(2H,q),4.55(4H,d),6.2−6.
9(3H,m),7.26(1H,d) MS:283(M+)
【0033】(5)6−アミノ−2,2−ビスフルオロ
メチル−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボン酸エチ
ルエステル4.0g、硫酸1.66g及び水40mlの
混合物に氷冷下、亜硝酸ナトリウム1.09g、塩化メ
チレン10ml及び水10mlの混合物を加え、10分
間氷冷下攪拌した。さらに反応混合物にヨウ化カリウム
2.85g及び水5mlの混合物を加え、室温下1.5
時間攪拌した。反応混合液に水を加え、塩化メチレンに
て抽出した。有機層を20%亜硫酸ナトリウム水溶液及
び飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムにて乾燥し、減
圧下濃縮し得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィ(溶出溶媒,酢酸エチル:ヘキサン=1:1)に
付し、融点89−90℃の2,2−ビスフルオロメチル
−6−ヨウド−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボン
酸エチルエステル3.67gを得た。
メチル−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボン酸エチ
ルエステル4.0g、硫酸1.66g及び水40mlの
混合物に氷冷下、亜硝酸ナトリウム1.09g、塩化メ
チレン10ml及び水10mlの混合物を加え、10分
間氷冷下攪拌した。さらに反応混合物にヨウ化カリウム
2.85g及び水5mlの混合物を加え、室温下1.5
時間攪拌した。反応混合液に水を加え、塩化メチレンに
て抽出した。有機層を20%亜硫酸ナトリウム水溶液及
び飽和食塩水で洗浄後、硫酸ナトリウムにて乾燥し、減
圧下濃縮し得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィ(溶出溶媒,酢酸エチル:ヘキサン=1:1)に
付し、融点89−90℃の2,2−ビスフルオロメチル
−6−ヨウド−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボン
酸エチルエステル3.67gを得た。
【0034】H1−NMR(CDCl3,δ):1.3
9(3H,t),4.33(2H,q),4.58(4
H,d),6.60(1H,s),6.67(1H,
d),7.02(1H,dd),8.30(1H,d) MS:394(M+)
9(3H,t),4.33(2H,q),4.58(4
H,d),6.60(1H,s),6.67(1H,
d),7.02(1H,dd),8.30(1H,d) MS:394(M+)
【0035】(6)2,2−ビスフルオロメチル−6−
ヨウド−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボン酸エチ
ルエステル1.00g、トリフルオロ酢酸カリウム0.
84g、ヨウ化第一銅1.18g、トルエン4ml及び
N,N−ジメチルホルムアミド10mlの混合物を窒素
ガス雰囲気下、トルエンを除きながら5.5時間150
℃にて加熱攪拌した。反応混合物に2規定塩酸及び酢酸
エチルの混合液を加えセライトを用いて不溶物を濾別し
た。濾液より有機層を分取し、水層は酢酸エチルにて抽
出した。得られた有機層を合わせて飽和食塩水にて洗浄
し、硫酸ナトリウムにて乾燥後、減圧下濃縮し、得られ
た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(溶出溶
媒,酢酸エチル:ヘキサン=10:1)に付し、2,2
−ビスフルオロメチル−6−トリフルオロメチル−2H
−1−ベンゾピラン−4−カルボン酸エチルエステル
0.51gを油状物として得た。
ヨウド−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボン酸エチ
ルエステル1.00g、トリフルオロ酢酸カリウム0.
84g、ヨウ化第一銅1.18g、トルエン4ml及び
N,N−ジメチルホルムアミド10mlの混合物を窒素
ガス雰囲気下、トルエンを除きながら5.5時間150
℃にて加熱攪拌した。反応混合物に2規定塩酸及び酢酸
エチルの混合液を加えセライトを用いて不溶物を濾別し
た。濾液より有機層を分取し、水層は酢酸エチルにて抽
出した。得られた有機層を合わせて飽和食塩水にて洗浄
し、硫酸ナトリウムにて乾燥後、減圧下濃縮し、得られ
た残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ(溶出溶
媒,酢酸エチル:ヘキサン=10:1)に付し、2,2
−ビスフルオロメチル−6−トリフルオロメチル−2H
−1−ベンゾピラン−4−カルボン酸エチルエステル
0.51gを油状物として得た。
【0036】H1−NMR(CDCl3,δ):1.3
6(3H,t),4.31(2H,q),4.53(4
H,d),6.63(1H,s),6.94(1H,
d),7.47(1H,dd),8.31(1H,d) MS:336(M+)
6(3H,t),4.31(2H,q),4.53(4
H,d),6.63(1H,s),6.94(1H,
d),7.47(1H,dd),8.31(1H,d) MS:336(M+)
【0037】(7)2,2−ビスフルオロメチル−6−
トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−カ
ルボン酸エチルエステル0.51g、水酸化カリウム
0.13g及びエチルアルコール10mlの混合物を室
温下、2時間攪拌した。反応混合物に氷水及び塩酸を加
え、析出した結晶を濾取することにより、融点162−
163℃の2,2−ビスフルオロメチル−6−トリフル
オロメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボン酸
0.43gを得た。
トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−カ
ルボン酸エチルエステル0.51g、水酸化カリウム
0.13g及びエチルアルコール10mlの混合物を室
温下、2時間攪拌した。反応混合物に氷水及び塩酸を加
え、析出した結晶を濾取することにより、融点162−
163℃の2,2−ビスフルオロメチル−6−トリフル
オロメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボン酸
0.43gを得た。
【0038】H1−NMR(CDCl3,δ):4.6
0(4H,d),6.69(1H,s),7.00(1
H,d),7.45(1H,dd),8.30(1H,
d) MS:308(M+)
0(4H,d),6.69(1H,s),7.00(1
H,d),7.45(1H,dd),8.30(1H,
d) MS:308(M+)
【0039】(8)2,2−ビスフルオロメチル−6−
トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−カ
ルボン酸0.20g、N,N−カルボニルジイミダゾー
ル0.12g及びテトラヒドロフラン3mlの混合物を
室温下1時間攪拌した。反応混合物に2−シアノエチル
アミン0.06gを加え、さらに室温下14時間攪拌し
た。反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィ(溶出溶媒,酢酸エチル:
ヘキサン=1:1)に付し、融点135−136℃のN
−(2−シアノエチル)−2,2−ビスフルオロメチル
−6−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−
4−カルボアミド0.20gを得た。
トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−カ
ルボン酸0.20g、N,N−カルボニルジイミダゾー
ル0.12g及びテトラヒドロフラン3mlの混合物を
室温下1時間攪拌した。反応混合物に2−シアノエチル
アミン0.06gを加え、さらに室温下14時間攪拌し
た。反応混合物を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィ(溶出溶媒,酢酸エチル:
ヘキサン=1:1)に付し、融点135−136℃のN
−(2−シアノエチル)−2,2−ビスフルオロメチル
−6−トリフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−
4−カルボアミド0.20gを得た。
【0040】H1−NMR(CDCl3,δ):2.7
0(2H,t),3.63(2H,q),4.57(4
H,d),6.08(1H,s),6.5−7.3(1
H,m),6.98(1H,d),7.50(1H,d
d),7.84(1H,d) MS:360(M+)
0(2H,t),3.63(2H,q),4.57(4
H,d),6.08(1H,s),6.5−7.3(1
H,m),6.98(1H,d),7.50(1H,d
d),7.84(1H,d) MS:360(M+)
【0041】(9)N−(2−シアノエチル)−2,2
−ビスフルオロメチル−6−トリフルオロメチル−2H
−1−ベンゾピラン−4−カルボアミド92mg、ロー
ソン試薬60mg及びベンゼン2mlの混合物を80℃
にて1時間加熱攪拌した。反応混合物をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィ(溶出溶媒:塩化メチレン)に付
し、融点105−106℃のN−(2−シアノエチル)
−2,2−ビスフルオロメチル−6−トリフルオロメチ
ル−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボチオアミド5
0mgを得た。
−ビスフルオロメチル−6−トリフルオロメチル−2H
−1−ベンゾピラン−4−カルボアミド92mg、ロー
ソン試薬60mg及びベンゼン2mlの混合物を80℃
にて1時間加熱攪拌した。反応混合物をシリカゲルカラ
ムクロマトグラフィ(溶出溶媒:塩化メチレン)に付
し、融点105−106℃のN−(2−シアノエチル)
−2,2−ビスフルオロメチル−6−トリフルオロメチ
ル−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボチオアミド5
0mgを得た。
【0042】H1−NMR(CDCl3,δ):2.8
9(t,2H),4.03(q,2H),4.60
(d,4H),5.87(s,1H),7.02(d,
1H),7.51(dd,1H),7.82(d,1
H),8.10−8.70(brs,1H) MS:376(M+)
9(t,2H),4.03(q,2H),4.60
(d,4H),5.87(s,1H),7.02(d,
1H),7.51(dd,1H),7.82(d,1
H),8.10−8.70(brs,1H) MS:376(M+)
【0043】実施例4 N−(2−シアノエチル)−6−ペンタフルオロエチル
−2,2−ビスフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラ
ン−4−カルボチオアミド(化合物4)の合成
−2,2−ビスフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラ
ン−4−カルボチオアミド(化合物4)の合成
【0044】(1)2,2−ビスフルオロメチル−6−
ヨウド−2H−1−ベンゾピランー4−カルボン酸エチ
ルエステル、ペンタフルオロプロピオン酸カリウム、ヨ
ウ化第一銅、トルエン及びN,N−ジメチルホルミアミ
ドを用いて実施例3(6)と同様の方法により、6−ペ
ンタフルオロエチル−2,2−ビスフルオロメチル−2
H−1−ベンゾピラン−4−カルボン酸エチルエステル
を油状物として得た。
ヨウド−2H−1−ベンゾピランー4−カルボン酸エチ
ルエステル、ペンタフルオロプロピオン酸カリウム、ヨ
ウ化第一銅、トルエン及びN,N−ジメチルホルミアミ
ドを用いて実施例3(6)と同様の方法により、6−ペ
ンタフルオロエチル−2,2−ビスフルオロメチル−2
H−1−ベンゾピラン−4−カルボン酸エチルエステル
を油状物として得た。
【0045】H1−NMR(CDCl3,δ):1.4
0(3H,t),4.38(2H,q),4.60(4
H,d),6.69(1H,s),7.00(1H,
d),7.45(1H,dd),8.30(1H,d) MS:386(M+)
0(3H,t),4.38(2H,q),4.60(4
H,d),6.69(1H,s),7.00(1H,
d),7.45(1H,dd),8.30(1H,d) MS:386(M+)
【0046】(2)6−ペンタフルオロエチル−2,2
−ビスフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−
カルボン酸エチルエステルを用いて、実施例3(7)と
同様の方法により、融点173−174℃の6−ペンタ
フルオロエチル−2,2−ビスフルオロメチル−2H−
1−ベンゾピラン−4−カルボン酸を得た。
−ビスフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−
カルボン酸エチルエステルを用いて、実施例3(7)と
同様の方法により、融点173−174℃の6−ペンタ
フルオロエチル−2,2−ビスフルオロメチル−2H−
1−ベンゾピラン−4−カルボン酸を得た。
【0047】H1−NMR(CDCl3,δ):4.6
0(2H,d),6.69(1H,s),7.00(1
H,d),7.45(1H,dd),8.30(1H,
d) MS:358(M+)
0(2H,d),6.69(1H,s),7.00(1
H,d),7.45(1H,dd),8.30(1H,
d) MS:358(M+)
【0048】(3)6−ペンタフルオロエチル−2,2
−ビスフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−
カルボン酸を用いて実施例3(8)と同様の方法によ
り、融点144−145℃のN−(2−シアノエチル)
−6−ペンタフルオロエチル−2,2−ビスフルオロメ
チル−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボアミドを得
た。
−ビスフルオロメチル−2H−1−ベンゾピラン−4−
カルボン酸を用いて実施例3(8)と同様の方法によ
り、融点144−145℃のN−(2−シアノエチル)
−6−ペンタフルオロエチル−2,2−ビスフルオロメ
チル−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボアミドを得
た。
【0049】H1−NMR(CDCl3,δ):2.7
2(2H,t),3.65(2H,q),4.60(4
H,d),6.09(1H,s),6.5−7.3(1
H,m),7.02(1H,d),7.52(1H,d
d),7.83(1H,d) MS:410(M+)
2(2H,t),3.65(2H,q),4.60(4
H,d),6.09(1H,s),6.5−7.3(1
H,m),7.02(1H,d),7.52(1H,d
d),7.83(1H,d) MS:410(M+)
【0050】(4)N−(2−シアノエチル)−6−ペ
ンタフルオロエチル−2,2−ビスフルオロメチル−2
H−1−ベンゾピラン−4−カルボアミドを用いて実施
例3(9)と同様の方法により、融点108−109℃
のN−(2−シアノエチル)−6−ペンタフルオロエチ
ル−2,2−ビスフルオロメチル−2H−1−ベンゾピ
ラン−4−カルボチオアミドを得た。
ンタフルオロエチル−2,2−ビスフルオロメチル−2
H−1−ベンゾピラン−4−カルボアミドを用いて実施
例3(9)と同様の方法により、融点108−109℃
のN−(2−シアノエチル)−6−ペンタフルオロエチ
ル−2,2−ビスフルオロメチル−2H−1−ベンゾピ
ラン−4−カルボチオアミドを得た。
【0051】H1−NMR(CDCl3,δ):2.8
9(2H,t),4.04(2H,q),4.57(4
H,d),5.84(1H,s),7.00(1H、
d),7.46(1H,dd),7.64(1H,
d),7.90−8.40(brs,1H) MS:426(M+)
9(2H,t),4.04(2H,q),4.57(4
H,d),5.84(1H,s),7.00(1H、
d),7.46(1H,dd),7.64(1H,
d),7.90−8.40(brs,1H) MS:426(M+)
【0052】実施例5 N−(2−シアノエチル)−2,2−ビスフルオロメチ
ル−6−ヘプタフルオロプロピル−2H−1−ベンゾピ
ラン−4−カルボチオアミド(化合物5)の合成
ル−6−ヘプタフルオロプロピル−2H−1−ベンゾピ
ラン−4−カルボチオアミド(化合物5)の合成
【0053】(1)2,2−ビスフルオロメチル−6−
ヨウド−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボン酸エチ
ルエステル、ヘプタフルオロ酪酸カリウム、ヨウ化第一
銅、トルエン及びN,N−ジメチルホルミアミドを用い
て実施例3(6)と同様の方法により、2,2−ビスフ
ルオロメチル−6−ヘプタフルオロプロピル−2H−1
−ベンゾピラン−4−カルボン酸エチルエステルを油状
物として得た。
ヨウド−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボン酸エチ
ルエステル、ヘプタフルオロ酪酸カリウム、ヨウ化第一
銅、トルエン及びN,N−ジメチルホルミアミドを用い
て実施例3(6)と同様の方法により、2,2−ビスフ
ルオロメチル−6−ヘプタフルオロプロピル−2H−1
−ベンゾピラン−4−カルボン酸エチルエステルを油状
物として得た。
【0054】H1−NMR(CDCl3,δ):1.3
6(3H,t),4.32(2H,q),4.57(4
H,d),6.69(1H,s),7.02(1H,
d),7.46(1H,dd),8.29(1H,d) MS:436(M+)
6(3H,t),4.32(2H,q),4.57(4
H,d),6.69(1H,s),7.02(1H,
d),7.46(1H,dd),8.29(1H,d) MS:436(M+)
【0055】(2)2,2−ビスフルオロメチル−6−
ヘプタフルオロプロピル−2H−1−ベンゾピラン−4
−カルボン酸エチルエステルを用いて、実施例3(7)
と同様の方法により、融点162−163℃の2,2−
ビスフルオロメチル−6−ヘプタフルオロプロピル−2
H−1−ベンゾピラン−4−カルボン酸を得た。
ヘプタフルオロプロピル−2H−1−ベンゾピラン−4
−カルボン酸エチルエステルを用いて、実施例3(7)
と同様の方法により、融点162−163℃の2,2−
ビスフルオロメチル−6−ヘプタフルオロプロピル−2
H−1−ベンゾピラン−4−カルボン酸を得た。
【0056】H1−NMR(CDCl3,δ):4.6
0(4H,d),6.69(1H,s),7.00(1
H,d),7.45(1H,dd),8.30(1H,
d) MS:408(M+)
0(4H,d),6.69(1H,s),7.00(1
H,d),7.45(1H,dd),8.30(1H,
d) MS:408(M+)
【0057】(3)2,2−ビスフルオロメチル−6−
ヘプタフルオロプロピル−2H−1−ベンゾピラン−4
−カルボン酸を用いて実施例3(8)と同様の方法によ
り、融点135−136℃のN−(2−シアノエチル)
−2,2−ビスフルオロメチル−6−ヘプタフルオロプ
ロピル−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボアミドを
得た。
ヘプタフルオロプロピル−2H−1−ベンゾピラン−4
−カルボン酸を用いて実施例3(8)と同様の方法によ
り、融点135−136℃のN−(2−シアノエチル)
−2,2−ビスフルオロメチル−6−ヘプタフルオロプ
ロピル−2H−1−ベンゾピラン−4−カルボアミドを
得た。
【0058】H1−NMR(CDCl3,δ):2.7
0(2H,t),3.62(2H,q),4.58(4
H,d),6.05(1H,s),6.5−7.3(1
H,m),6.98(1H,d),7.43(1H,d
d),7.78(1H,d) MS:460(M+)
0(2H,t),3.62(2H,q),4.58(4
H,d),6.05(1H,s),6.5−7.3(1
H,m),6.98(1H,d),7.43(1H,d
d),7.78(1H,d) MS:460(M+)
【0059】(4)N−(2−シアノエチル)−2,2
−ビスフルオロメチル−6−ヘプタフルオロプロピル−
2H−1−ベンゾピラン−4−カルボアミドを用いて実
施例3(9)と同様の方法により、融点94−95℃の
N−(2−シアノエチル)−2,2−ビスフルオロメチ
ル−6−ヘプタフルオロプロピル−2H−1−ベンゾピ
ラン−4−カルボチオアミドを得た。
−ビスフルオロメチル−6−ヘプタフルオロプロピル−
2H−1−ベンゾピラン−4−カルボアミドを用いて実
施例3(9)と同様の方法により、融点94−95℃の
N−(2−シアノエチル)−2,2−ビスフルオロメチ
ル−6−ヘプタフルオロプロピル−2H−1−ベンゾピ
ラン−4−カルボチオアミドを得た。
【0060】H1−NMR(CDCl3,δ):2.8
5(2H,t),3.95(2H,q),4.51(4
H,d),5.78(1H,s),6.92(1H、
d),7.47(1H,dd),7.56(1H,
d),7.90−8.40(brs,1H) MS:476(M+)
5(2H,t),3.95(2H,q),4.51(4
H,d),5.78(1H,s),6.92(1H、
d),7.47(1H,dd),7.56(1H,
d),7.90−8.40(brs,1H) MS:476(M+)
【0061】試験例1 摘出ラット大動脈を用いた試験
雄性Sprague Dawleyラット(450−6
00g)から胸部大動脈を取出し、2mm幅の輪状標本
とした。この標本をKrebs−Henseleit溶
液を含む10mlのオルガンバス中に2gの張力下で懸
垂させ、95%酸素、5%二酸化炭素ガスを通気させ
た。標本の収縮反応をFDピックアップにて等尺性に記
録した。1−1.5時間の平衡化の後、組織を収縮させ
るため30mM塩化カリウムを添加し、塩化カリウムに
よる持続的な収縮を弛緩させる試験化合物の活性として
50%抑制濃度(IC50)を求めた。比較化合物とし
てはWO92/02514号公報に記載のN−(2−シ
アノエチル)−2,2−ジメチル−6−ニトロ−2H−
1−ベンゾピラン−4−カルボアミド(化合物A)及び
WO92/14439号公報記載の6−トリフルオロメ
チル−N−メチル−2,2−ジメチル−2H−1−ベン
ゾピラン−4−カルボチオアミド(化合物B)を用い
た。結果を以下の表に示す。
00g)から胸部大動脈を取出し、2mm幅の輪状標本
とした。この標本をKrebs−Henseleit溶
液を含む10mlのオルガンバス中に2gの張力下で懸
垂させ、95%酸素、5%二酸化炭素ガスを通気させ
た。標本の収縮反応をFDピックアップにて等尺性に記
録した。1−1.5時間の平衡化の後、組織を収縮させ
るため30mM塩化カリウムを添加し、塩化カリウムに
よる持続的な収縮を弛緩させる試験化合物の活性として
50%抑制濃度(IC50)を求めた。比較化合物とし
てはWO92/02514号公報に記載のN−(2−シ
アノエチル)−2,2−ジメチル−6−ニトロ−2H−
1−ベンゾピラン−4−カルボアミド(化合物A)及び
WO92/14439号公報記載の6−トリフルオロメ
チル−N−メチル−2,2−ジメチル−2H−1−ベン
ゾピラン−4−カルボチオアミド(化合物B)を用い
た。結果を以下の表に示す。
【表3】
【0062】試験例2 摘出ラット大動脈を用いた試験法
雄性Sprague dawleyラット(450−6
00g)から胸部大動脈を取出し、2mm幅の輪状標本
とした。この標本をKrebs−Henseleit溶
液を含む2mlのオルガンバス中に2gの張力下で懸垂
させ、95%酸素、5%二酸化炭素ガスを通気させた。
標本の収縮反応をFDピックアップにて等尺性に記録し
た。1−1.5時間の平衡化の後、組織を収縮させるた
め30mM塩化カリウムを添加し、塩化カリウムによる
持続的な収縮を弛緩させる化合物の活性を化合物の最大
弛緩作用に対しての50%抑制濃度(EC50)を求め
ることにより評価した。結果を以下の表に示す。
00g)から胸部大動脈を取出し、2mm幅の輪状標本
とした。この標本をKrebs−Henseleit溶
液を含む2mlのオルガンバス中に2gの張力下で懸垂
させ、95%酸素、5%二酸化炭素ガスを通気させた。
標本の収縮反応をFDピックアップにて等尺性に記録し
た。1−1.5時間の平衡化の後、組織を収縮させるた
め30mM塩化カリウムを添加し、塩化カリウムによる
持続的な収縮を弛緩させる化合物の活性を化合物の最大
弛緩作用に対しての50%抑制濃度(EC50)を求め
ることにより評価した。結果を以下の表に示す。
【表4】
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.7 識別記号 FI
A61P 11/06 A61P 11/06
13/02 13/02
43/00 111 43/00 111
(56)参考文献 国際公開92/002514(WO,A1)
(58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名)
C07D 311/58
A61K 31/352
A61P 9/08
A61P 9/10
A61P 9/12
A61P 11/06
A61P 13/02
A61P 43/00
CA(STN)
CAOLD(STN)
REGISTRY(STN)
Claims (3)
- 【請求項1】 N−(2−シアノエチル)−2,2−ビ
スフルオロメチル−6−トリフルオロメチル−2H−1
−ベンゾピラン−4−カルボチオアミド。 - 【請求項2】 N−(2−シアノエチル)−6−ペンタ
フルオロエチル−2,2−ビスフルオロメチル−2H−
1−ベンゾピラン−4−カルボチオアミド。 - 【請求項3】 N−(2−シアノエチル)−2,2−ビ
スフルオロメチル−6−ヘプタフルオロプロピル−2H
−1−ベンゾピラン−4−カルボチオアミド。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP08487694A JP3535565B2 (ja) | 1993-04-23 | 1994-04-22 | ベンゾピラン誘導体 |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP5-132308 | 1993-04-23 | ||
JP13230893 | 1993-04-23 | ||
JP5-141111 | 1993-05-07 | ||
JP14111193 | 1993-05-07 | ||
JP08487694A JP3535565B2 (ja) | 1993-04-23 | 1994-04-22 | ベンゾピラン誘導体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0717965A JPH0717965A (ja) | 1995-01-20 |
JP3535565B2 true JP3535565B2 (ja) | 2004-06-07 |
Family
ID=27304680
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP08487694A Expired - Fee Related JP3535565B2 (ja) | 1993-04-23 | 1994-04-22 | ベンゾピラン誘導体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3535565B2 (ja) |
-
1994
- 1994-04-22 JP JP08487694A patent/JP3535565B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0717965A (ja) | 1995-01-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0346208B1 (fr) | Amino-4 quinoléines et naphtyridines, leur procédé de préparation et leur application comme médicaments | |
US5104890A (en) | Benzopyran derivatives and processes for preparation thereof | |
KR100217167B1 (ko) | 신규 벤조피란 유도체 | |
CA1327971C (en) | Benzopyran compound and its pharmaceutical use | |
EA010634B1 (ru) | Новые гетероциклические соединения, применяемые для лечения нарушений аллергической или воспалительной природы: способы синтеза и содержащие их фармацевтические составы | |
US4366163A (en) | Anti-hypertensive chromanol derivatives | |
JPH0566953B2 (ja) | ||
JPH0327375A (ja) | ピラニルシアノグアニジン誘導体 | |
JP3210665B2 (ja) | 新規なベンゾピラン誘導体 | |
JP2707936B2 (ja) | β−オキソ−β−ベンゼンプロパンチオアミド誘導体 | |
US20050245750A1 (en) | Process for preparing 1,3-benzodioxole-2-spirocycloalkane derivative | |
JPS6210087A (ja) | 4,7−ジヒドロチエノ〔2,3−b〕ピリジン誘導体,その製造法および循環器系疾患治療剤 | |
JP3535565B2 (ja) | ベンゾピラン誘導体 | |
JPH07188145A (ja) | 芳香族アミド | |
JPH05186458A (ja) | 新規なベンゾピラン誘導体 | |
US5130310A (en) | Substituted benzo[b]pyrans, processes for their preparation, their use and pharmaceutical preparations based on these compounds | |
EP0702952B1 (en) | Benzopyran derivatives | |
JPH06220029A (ja) | 1,4−ベンズオキサジン誘導体 | |
JP3066594B2 (ja) | アニリン誘導体及びその製造法 | |
PL182031B1 (pl) | (S)-(-)-2-trifluorometylo-4-(3-cyjanofenylo)-4,6,7,8-tetrahydro-5(1H)-chinolon i jego farmaceutycznie dozwolone sole, kompozycja farmaceutyczna zawierajaca ten zwiazek oraz sposób wytwarzania tego zwiazku PL PL PL | |
JPH08113574A (ja) | ピリダジノインドール誘導体 | |
JPS62273972A (ja) | 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物 | |
JPH0229076B2 (ja) | Shinkinabenzopiranjudotai | |
FR2632861A1 (fr) | Derives d'amino-4 carboxy-3 quinoleines et naphtyridines, leur procede de preparation et leur application comme medicaments | |
JPS6263564A (ja) | インド−ル誘導体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040217 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040312 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |