JP3531861B2 - 三端子型積層セラミックコンデンサの三次元搭載構造 - Google Patents
三端子型積層セラミックコンデンサの三次元搭載構造Info
- Publication number
- JP3531861B2 JP3531861B2 JP33645999A JP33645999A JP3531861B2 JP 3531861 B2 JP3531861 B2 JP 3531861B2 JP 33645999 A JP33645999 A JP 33645999A JP 33645999 A JP33645999 A JP 33645999A JP 3531861 B2 JP3531861 B2 JP 3531861B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ceramic layer
- internal electrode
- ceramic capacitor
- electrode
- electrically connected
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000003985 ceramic capacitor Substances 0.000 title claims description 41
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 40
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 38
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 229910001316 Ag alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000990 Ni alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002113 barium titanate Inorganic materials 0.000 description 1
- JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N barium titanate Chemical compound [Ba+2].[Ba+2].[O-][Ti]([O-])([O-])[O-] JRPBQTZRNDNNOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010953 base metal Substances 0.000 description 1
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 229910000510 noble metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 1
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 1
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Ceramic Capacitors (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Description
つ、低ESRなコンデンサとしてパソコン等の動作周波
数が高速化する電子機器に好適で、電子機器の小型化か
ら高さ方向を低く保って三次元の多層プリント基板に表
面実装するのに適する三端子型積層セラミックコンデン
サの三次元搭載構造に関するものである。
は動作周波数が500MHzから1GHzへと高速化が
進んでおり、その電源回路には低ESLで、且つ、低E
SRな積層セラミックコンデンサが必要とされている。
また、電子機器の小型化から高さ方向を低く抑えて三次
元のプリント基板に確実に表面実装可能で所定の特性も
得られる積層セラミックコンデンサが要請されている。
は、図5で示すように内部電極101,102…として
長方形のセラミック層11…を隔て、二つの異なる電極
パターンのものを交互に複数積層形成した積層チップ素
体を部品本体に構成するものが提案されている(例え
ば、特開平7−272975号)。
つはセラミック層11…の長辺11a,11bに沿った
部分を除いて短辺11c,11dの間に亘る第1の内部
電極101とし、他の一つはセラミック層11…の面内
に位置する主要部10aの中央部分からセラミック層1
1…の長辺11a,11bに伸びる二つの引出し部10
b,10cを有する第2の内部電極102として形成さ
れている。
示すように外部電極12,13、14として第1の内部
電極101とセラミック層11…の短辺11c,11d
に露出する部分で電気的に導通するもの12,13を積
層チップ素体の両端部に設けると共に、第2の内部電極
102とセラミック層11…の長辺11a,11bに露
出する引出し部10b,10cで電気的に導通するもの
14を積層チップ素体の中央部に設けることにより三端
子型として構成されている。
は、各外部電極12,13、14を回路基板15の板面
より直立方向に位置させて部品全体を回路基板15の板
面上に載置し、外部電極12,13、14の側面と回路
パターン16,17,18のランド部とを半田盛り19
で接合固定することにより表面実装されている。
の内部電極10…がセラミック層11…の両短辺11
c,11dの間に亘って細長く延び、セラミック層11
…を隔て隣り合う各内部電極101,102…の重なり
長さが長く、且つ、外部電極12,13の距離が長くな
ることによりインダクタンス成分が大きくなる。これと
共に、外部電極12,13の間が長いため、回路基板1
5に形成する回路パターン16,17が長くなり、ラン
ド部の引回しが長くなることからインダクタンス成分に
影響を与える。
装すると、上部位置のランド部と下部位置のランド部と
で構成される回路パターンが長くなり、ランド部の引回
しが長くなってインダクタンス成分に影響を与えること
となり、ノイズの発生を避けられない。また、ESLを
低くし、例えば、半導体の端子近傍で三次元のプリント
基板に表面実装搭載すると、実装時におけるランド部の
引回しによるインダクタンス成分の影響を無視できな
い。
積層方向に相当するため、各層の積層数如何によって部
品全体の高さ方向を低く抑えられないところから、三次
元搭載用として適さない。
間隔を狭くし、低ESLで、且つ、低ESRなコンデン
サとしてパソコン等の動作周波数が高速化する電子機器
に搭載する好適で、電子機器の小型化から部品全体の高
さ方向を低く抑えられる三端子型積層セラミックコンデ
ンサの三次元搭載構造を提供することを目的とする。
三端子型積層セラミックコンデンサの三次元搭載構造に
おいては、セラミック層の片長辺に沿う露出部から面内
中央に亘って他長辺に至らない幅の第1の内部電極と、
第1の内部電極が至っていないセラミック層の長辺側に
延びてセラミック層の面内に位置する主要部から連続す
る二つの引出し部を有する第2の内部電極とを長方形の
セラミック層と交互に積層させて積層チップ素体を形成
し、上記積層チップ素体を形成するセラミック層の短辺
側を高さ方向とし、第1の内部電極がセラミック層の片
長辺に沿う露出部で電気的に導通する一つの外部電極
と、第2の内部電極が各引出し部で電気的に導通する二
つの外部電極とを積層チップ素体の相対面に設けた三端
子型積層セラミックコンデンサを備え、上記三端子型積
層セラミックコンデンサを相対する回路基板の間に挟み
込むと共に、外部電極を回路基板の相対面に設けた互い
に異なる回路パターンと各々直に対面させて電気的に接
合することにより構成されている。
ミックコンデンサの三次元搭載構造においては、積層チ
ップ素体を形成するセラミック層の短辺長さに相当する
間隔を隔て、第2の内部電極の各引出し部と電気的に導
通する二つの外部電極を設けた三端子型積層セラミック
コンデンサを備えることにより構成されている。
すると、図示実施の形態は、図1で示すように所定パタ
ーンの内部電極11,12と、長方形のセラミック層2
とを交互に複数積層させて積層チップ素体を形成し、そ
の積層チップ素体の内部電極11,12と電気的に導通
する三つの外部電極3、4,5を積層チップ素体の相対
面に設けた三端子型積層セラミックコンデンサを備える
ことにより構成されている。
ーストをセラミックグリーンシートのシート面に塗布,
焼付処理することによりNi若しくはNi合金層で形成
し、また、卑金属のCu,貴金属のPd若しくはPd−
Ag合金層でも形成できる。セラミック層2は、チタン
酸バリウム系,チタン系,ジルコン酸系等のセラミック
材料を主成分とするセラミックペーストをベースフィル
ムのフィルム面上に塗布してから焼成,燒結処理するこ
とにより形成される。
うにセラミック層2の片長辺2aに沿う露出部から面内
中央に亘って他長辺2bに至らない電極パターンのもの
を第1の内部電極11とし、第1の内部電極11が至っ
ていない長辺2bに延びてセラミック層2の面内に位置
する主要部1aから連続する二つの引出し部1b,1c
を有する電極パターンのものを第2の内部電極12とし
て形成されている。この内部電極11,12と長方形の
セラミック層2とを交互に複数積層させて積層チップ素
体を形成し、内部電極を設けないセラミック層2を最外
層の保護層として積層することにより積層チップ素体が
形成されている。
ミック層2の短辺2c,2dに相当する側を部品全体の
高さ方向Hに、セラミック層の積層方向を幅方向に設定
することから、第1の内部電極11と電気的に導通する
一つの外部電極3が積層チップ素体の片面に設けられて
いる。また、第2の内部電極12と二つの引出し部2
b,2cで電気的に導通する二つの外部電極4,5が積
層チップ素体の相対する他面に設けられている。
を塗布,乾燥させて下地層とし、Ni及びSnのメッキ
層を下地層に被着することにより形成できる。この外部
電極3,4,5のうち、第1の内部電極11と電気的に
導通する外部電極3は積層チップ素体の積層全面に形成
するとよい。その積層チップ素体の積層全面に形成する
のに代えて、多層基板のランド形状により外部電極3の
広さを設定するところから、外部電極3は積層チップ素
体の積層面における少なくとも50%以上の面積を保つ
よう形成できる。
は、図3で示すように積層チップ素体を形成するセラミ
ック層2の短辺長さ,即ち、部品全体の高さ方向Hに相
当する間隔Gを隔て、第2の内部電極12の各引出し部
2b,2cと電気的に導通するよう形成するとよい。
設ける外部電極4,5の間隔も短くでき、外部電極3、
4,5を回路基板の異なる回路パターンと各々直に対面
させて電気的に接合する三次元搭載用の三端子積層セラ
ミックコンデンサとして構成されている。
さ0.5±0.1mm、幅0.8±0.1mm、長さ
1.6±0.1mmの大きさに構成できる。セラミック
層一層分としては厚み4μmで、形状的には短辺0.5
±0.1mm、長辺0.8±0.1mmの大きさに形成
できる。外部電極3と外部電極4,5との間隔並びに外
部電極4,5の間隔は、セラミック層の短辺に相当する
長さに設定できる。
は、図4で示すような半導体装置Dを備える電源回路に
おいて、積層セラミックコンデンサCを相対する回路基
板6,7の間に挟み込むと共に、外部電極3、4,5を
回路基板6,7の相対面に設けた互いに異なる回路パタ
ーン8,9a,9bと各々直に対面させて+極/−極
(GND)として電気的に接合することから三次元搭載
されている。
方向Hを低く抑えられしかも回路基板6,7の相対間隔
を狭く保てる。これにより、ランド部の引回しが長くな
ることによるインダクタンス成分の影響を少なくでき
る。
させるに、ESL値は10〜20pH、ESR値は5〜
7mΩと低い積層セラミックコンデンサCを回路基板6
に埋め込めば、ランド部のインダクタンス成分を無視で
きる。これにより、従来例に係る静電容量値が0.22
μFの積層セラミックコンデンサと、本発明に係る積層
セラミックコンデンサ(従来例と同じ静電容量値)との
ESL及びESRを比較すると、従来に係る積層セラミ
ックコンデンサを100%とすると、本発明に係る積層
セラミックコンデンサは2〜3%と低くできる。
部電極3、4,5の間隔が短く、部品全体の高さ方向を
低く抑え、また、外部電極3が幅広で表面実装し易いた
め、多層基板に搭載しても、ランド部の引回しによるト
ータルインダクタンスを少なくできて多層基板に形成す
るランドも簡素化できることによる。
端子型積層セラミックコンデンサの三次元搭載構造に依
れば、積層チップ素体を形成するセラミック層の短辺側
を高さ方向とし、第1の内部電極がセラミック層の片長
辺に沿う露出部で電気的に導通する一つの外部電極と、
第2の内部電極が各引出し部で電気的に導通する二つの
外部電極とを積層チップ素体の相対面に設けた三端子型
積層セラミックコンデンサを備え、その三端子型積層セ
ラミックコンデンサを相対する回路基板の間に挟み込む
と共に、外部電極を回路基板の相対面に設けた互いに異
なる回路パターンと各々直に対面させて電気的に接合す
ることにより、外部電極の間隔を短くしかも部品全体の
高さ方向を低く抑えられ、また、外部電極が幅広で表面
実装し易いため、多層基板に搭載しても、ランド部の引
回しによるトータルインダクタンスを少なくできて多層
基板に形成するランドも簡素化でき、低ESLで、且
つ、低ESRなコンデンサとして三次元搭載できる。
ミックコンデンサの三次元搭載構造に依れば、積層チッ
プ素体を形成するセラミック層の短辺長さに相当する間
隔を隔て、第2の内部電極の各引出し部と電気的に導通
する外部電極を設けた三端子型積層セラミックコンデン
サを備えることにより、積層チップ素体の同一平面に設
ける外部電極の間隔も短くでき、多層基板に搭載して
も、ランド部の引回しによるトータルインダクタンスを
より少なくできて多層基板に形成するランドも簡素化で
きる。
型積層セラミックコンデンサを内部構造の透視状態で示
す斜視図である。
成する内部電極のパターン形状を示す説明図である。
部電極を含む外観を示す斜視図である。
サの三次元搭載構造を示す説明図である。
サを構成する内部電極のパターン形状を示す説明図であ
る。
サの実装構造を示す説明図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 セラミック層の片長辺に沿う露出部から
面内中央に亘って他長辺に至らない幅の第1の内部電極
と、第1の内部電極が至っていないセラミック層の長辺
側に延びてセラミック層の面内に位置する主要部から連
続する二つの引出し部を有する第2の内部電極とを長方
形のセラミック層と交互に積層させて積層チップ素体を
形成し、 上記積層チップ素体を形成するセラミック層の短辺側を
高さ方向とし、第1の内部電極がセラミック層の片長辺
に沿う露出部で電気的に導通する一つの外部電極と、第
2の内部電極が各引出し部で電気的に導通する二つの外
部電極とを積層チップ素体の相対面に設けた三端子型積
層セラミックコンデンサを備え、 上記三端子型積層セラミックコンデンサを相対する回路
基板の間に挟み込むと共に、外部電極を回路基板の相対
面に設けた互いに異なる回路パターンと各々直に対面さ
せて電気的に接合してなることを特徴とする三端子型積
層セラミックコンデンサの三次元搭載構造。 - 【請求項2】 積層チップ素体を形成するセラミック層
の短辺長さに相当する間隔を隔て、第2の内部電極の各
引出し部と電気的に導通する二つの外部電極を設けた三
端子型積層セラミックコンデンサを備えてなることを特
徴とする請求項1に記載の三端子型積層セラミックコン
デンサの三次元搭載構造。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33645999A JP3531861B2 (ja) | 1999-11-26 | 1999-11-26 | 三端子型積層セラミックコンデンサの三次元搭載構造 |
US09/611,310 US6292351B1 (en) | 1999-11-17 | 2000-07-06 | Multilayer ceramic capacitor for three-dimensional mounting |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP33645999A JP3531861B2 (ja) | 1999-11-26 | 1999-11-26 | 三端子型積層セラミックコンデンサの三次元搭載構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001155952A JP2001155952A (ja) | 2001-06-08 |
JP3531861B2 true JP3531861B2 (ja) | 2004-05-31 |
Family
ID=18299364
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP33645999A Expired - Fee Related JP3531861B2 (ja) | 1999-11-17 | 1999-11-26 | 三端子型積層セラミックコンデンサの三次元搭載構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3531861B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6661644B2 (en) | 2001-10-05 | 2003-12-09 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Capacitor |
JP4050097B2 (ja) | 2001-10-30 | 2008-02-20 | 松下電器産業株式会社 | 固体電解コンデンサおよびその製造方法 |
US7920370B2 (en) * | 2007-02-05 | 2011-04-05 | Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. | Multilayer chip capacitor |
JP2009194096A (ja) | 2008-02-13 | 2009-08-27 | Murata Mfg Co Ltd | 部品内蔵基板、及びそれを用いた部品パッケージ |
JP6142650B2 (ja) * | 2013-05-08 | 2017-06-07 | Tdk株式会社 | 積層貫通コンデンサ |
JP2016219741A (ja) * | 2015-05-26 | 2016-12-22 | 京セラ株式会社 | 積層型コンデンサおよびその実装構造体 |
-
1999
- 1999-11-26 JP JP33645999A patent/JP3531861B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2001155952A (ja) | 2001-06-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6407906B1 (en) | Multiterminal-multilayer ceramic capacitor | |
US6292351B1 (en) | Multilayer ceramic capacitor for three-dimensional mounting | |
KR101434108B1 (ko) | 적층 세라믹 커패시터 및 그 실장 기판과 제조 방법 | |
US7616427B2 (en) | Monolithic ceramic capacitor | |
US8310804B2 (en) | Monolithic ceramic capacitor | |
KR20180114759A (ko) | 적층형 커패시터 및 그 실장 기판 | |
JP2009021512A (ja) | 積層コンデンサ | |
JP2001185446A (ja) | 積層セラミックコンデンサ | |
KR20190121208A (ko) | 적층 세라믹 전자부품 및 그에 포함된 인터포저 | |
JP2008085054A (ja) | 積層コンデンサ | |
KR20170109823A (ko) | 커패시터 및 그 제조방법 | |
JP2001155953A (ja) | 三次元搭載用多端子積層セラミックコンデンサ | |
JP3531861B2 (ja) | 三端子型積層セラミックコンデンサの三次元搭載構造 | |
JPH0897070A (ja) | セラミックコンデンサ | |
JPH1140459A (ja) | 複合電子部品 | |
JP4906990B2 (ja) | 三次元搭載用貫通型積層セラミックコンデンサ | |
KR20220072410A (ko) | 적층형 커패시터 및 그 실장 기판 | |
EP1605477B1 (en) | Multilayer ceramic capacitor for three-dimensional mounting | |
KR20180132490A (ko) | 적층 세라믹 커패시터 및 그 실장 기판 | |
JP3531860B2 (ja) | 積層セラミックコンデンサの三次元搭載構造 | |
EP1220247B1 (en) | Multiterminal multilayer ceramic capacitor | |
JP2000252164A (ja) | 積層セラミックフィルタ | |
JPH0410676Y2 (ja) | ||
JPH0410674Y2 (ja) | ||
JP2001319828A (ja) | コンデンサアレイ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20031128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20040224 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090312 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100312 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110312 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120312 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130312 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140312 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |