[go: up one dir, main page]

JP3529496B2 - 壁パネルとドア枠の取付構造 - Google Patents

壁パネルとドア枠の取付構造

Info

Publication number
JP3529496B2
JP3529496B2 JP13533195A JP13533195A JP3529496B2 JP 3529496 B2 JP3529496 B2 JP 3529496B2 JP 13533195 A JP13533195 A JP 13533195A JP 13533195 A JP13533195 A JP 13533195A JP 3529496 B2 JP3529496 B2 JP 3529496B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door frame
wall panel
connecting member
groove
mounting structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13533195A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08326424A (ja
Inventor
靖 清川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Plastics Inc
Original Assignee
Mitsubishi Plastics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Plastics Inc filed Critical Mitsubishi Plastics Inc
Priority to JP13533195A priority Critical patent/JP3529496B2/ja
Publication of JPH08326424A publication Critical patent/JPH08326424A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3529496B2 publication Critical patent/JP3529496B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、壁パネルとドア枠の取
付構造に関し、とくに壁パネルのいずれの面側であって
も、ドア枠の種類を増すことなく、壁パネルとドア枠と
をほぼ面一に取付けることができ、施工簡便とした壁パ
ネルとドア枠の取付構造に関する。 【0002】 【従来技術とその課題】従来、壁パネルと壁パネルよ
りも厚みの大きいドア枠とを連結部材を介して取付ける
とき、図5に横断面図で示すように、壁パネル10の一
方の面10aと縦方向に配置されたドア枠20Aの一方
の面20aとをほぼ面一にして取付ける場合には、連結
部材30を壁パネル10の側端面に形成した凹溝12
嵌合すると共に、ドア枠20Aの側端面に形成した凹溝
24aに嵌合して取付ける。しかしながら、壁パネル1
0の他方の面10bとドア枠20Aの他方の面20bと
をほぼ面一にして取付けようとする場合には、図6に横
断面図で示すように、ドア枠20Aとは異なる形状のド
ア枠20Bを別途準備し、ドア枠20Bの側端面に形成
した凹溝24bに連結部材30を嵌合して取付けねばな
らず、形状の異なる複数のドア枠20A及びドア枠20
Bを必要とする。又ドア枠20Aとドア枠20Bが誤っ
て施工現場に配送されると、施工現場で面一方向の間違
いに気が付いても、簡単に変更することができないとい
う問題があった。なお、図5及び図6において、Dはド
ア材であり、Pはパッキンである。 【0003】 【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するものであって、その要旨は、壁パネルと該壁パネ
ルの厚みより大きい厚みのドア枠とを角柱状の連結部材
を介して取付ける取付構造であって、壁パネルの側端面
の中央に連結部材が嵌合する幅を有する凹溝を設けると
共に、該凹溝の両側にそれぞれ同一幅を有する凸条を形
成し、また前記凹溝と相対向するドア枠の側端面の両側
に前記凸条の幅とほぼ同一長さを有する折曲部を形成す
ると共に、それぞれの折曲部の内側端縁間に前記凹溝よ
りも広幅の凹溝を設け、壁パネルの凹溝に連結部材の片
側方を嵌合させると共に、該連結部材の他側方をドア枠
の凹溝に遊嵌させて連結部材の一側面をいずれか一方の
折曲部の内側端縁に当接させ、連結部材の他側面と他方
の折曲部の内側端縁との間に取付具を嵌合させたことを
特徴とする。 【0004】 【実施例】以下、本発明の実施例を図面に基づき具体的
に説明する。図1は本発明の取付構造を示し、壁パネル
の一方の面と縦方向に配置されたドア枠の一方の面をほ
ぼ面一に取付けた状態を示す横断面図、図2は本発明の
取付構造を示し、壁パネルの他方の面と縦方向に配置さ
れたドア枠の他方の面をほぼ面一に取付けた状態を示す
横断面図、図3は本発明の別の取付構造を示し、壁パネ
ルの一方の面と横方向に配置されたドア枠の一方の面を
ほぼ面一に取付けた状態を示す縦断面図、図4は本発明
の別の取付構造を示し、壁パネルの他方の面と横方向に
配置されたドア枠の他方の面をほぼ面一に取付けた状態
を示す縦断面図である。 【0005】図1に横断面図で示すように、壁パネル1
0と壁パネル10より厚みが大きく、縦方向に配置さ
れたドア枠20とを角柱状の連結部材30を介して連結
するのは従来と同様であるが、本発明においては、ドア
枠20の両端部にほぼ同一長さの第1及び第2の折曲部
21、22を形成してある。即ち、壁パネル10の側端
面の中央には連結部材30の片方が嵌合する幅L 12 を有
する凹溝12が設けられると共に、該凹溝12の両側に
それぞれ同一幅L 11 を有する凸条11が形成されてお
り、前記凹溝12と相対向するドア枠20の側端面の両
側には前記凸条11の幅L 11 とほぼ同一長さを有する第
1の折曲部21と第2の折曲部22が形成されている。
そして、第1及び第2の折曲部21、22の内側端縁間
に前記凹溝12よりも広幅の凹溝24が設けられてい
る。 【0006】これにより、連結部材30の一側面を第1
及び第2の折曲部21、22のいずれかの内側端縁に当
させたときにも、壁パネル10の表面がドア枠20の
表面とほぼ面一となる。第1及び第2の折曲部21、2
2の内側には、突起状の係合部23がそれぞれ形成して
ある。連結部材30の一側面を第1の折曲部21の内側
端縁に当接させて、壁パネル10の一方の面10aとド
ア枠20の一方の面20aとをほぼ面一としてある。 【0007】40は断面略コ字状の取付具であって、
取付具40の端部には、第1及び第2の折曲部21、2
2の内側に形成した突起状の係合部23,23とそれぞ
れ係合する係止部41が形成してある。連結部材30
他側面と第2の折曲部22の内側端縁との間に、取付具
40を嵌合し、取付具40の係止部41を第2の折曲部
22の内側に形成した突起状の係合部23に係合させ
て、連結部材30をドア枠20に取付ける。因みに、壁
パネル10の厚みをL 1 、ドア枠20の厚みをL 2 、取付
具40の取付幅をL 21 とするとき、次の2式が成立する
ように設定されている。 1 =L 11 ×2 + 12 2 =L 11 ×2 + 12 +L 21 【0008】壁パネル10の他方の面10bとドア枠2
0の他方の面20bとをほぼ面一にして、壁パネル10
を連結部材30を介してドア枠20に取付けるには、図
2に横断面図で示すように、連結部材30の他側面を第
2の折曲部22の内側端縁に当接し、連結部材30の一
側面と第1の折曲部21の内側端縁との間に、取付幅を
21 を有する取付具40を嵌合し、取付具40の係止具
41を第1の折曲部21の内側に形成した突起状の係止
部23に係合させて、連結部材30をドア枠20に取付
ける。このように、連結部材30と取付具40の取付け
位置を変えるだけで、壁パネル10の面10a,10b
のいずれであっても、ドア枠20の面20a,20bの
それぞれとほぼ面一に取付けることができるのである。 【0009】本発明は図1及び図2に示したものに限定
されず、ドア枠20を横方向に配置した場合にも適用す
ることができ、図3に縦断面図で示すように、壁パネル
10の一方の面10aとドア枠20の一方の面20aと
をほぼ面一にして、壁パネル10を連結部材30を介し
てドア枠20に取付けるには、連結部材30の一側面
第1の折曲部21の内側端縁に当接し、連結部材30
他側面と第2の折曲部22の内側端縁との間に、取付具
40を嵌合し、取付具40の係止具41を第2の折曲部
22の内側に形成した突起状の係止部23に係合させて
連結部材30をドア枠20に取付ける。 【0010】又、壁パネル10の他方の面10bとドア
枠20の他方の面20bとをほぼ面一にして、壁パネル
10を連結部材30を介してドア枠20に取付けるに
は、図4に縦断面図で示すように、連結部材30の他側
を第2の折曲部22の内側端縁に当接し、連結部材3
の一側面と第1の折曲部21の内側端縁との間に、取
付具40を嵌合し、取付具40の係止具41を第1の折
曲部21の内側に形成した突起状の係止部23に係合さ
せて、連結部材30をドア枠20に取付ける。このよう
に、連結部材30と取付具40の取付け位置を変えるだ
けで、壁パネル10の面10a,10bのいずれであっ
ても、ドア枠20の面20a,20bのそれぞれとほぼ
面一に取付けることができるのである。なお、図1、図
2、図3及び図4において、Dはドア材であり、Pはパ
ッキンである。 【0011】 【発明の効果】本発明は、壁パネルの側端面の中央に連
結部材が嵌合する幅を有する凹溝を設けると共に、該凹
溝の両側にそれぞれ同一幅を有する凸条を形成し、また
前記凹溝と相対向するドア枠の側端面の両側に前記凸条
の幅とほぼ同一長さを有する折曲部を形成すると共に、
それぞれの折曲部の内側端縁間に前記凹溝よりも広幅の
凹溝を設けたので、壁パネルの凹溝に連結部材の片側方
を嵌合させると共に、該連結部材の他側方をドア枠の凹
溝に遊嵌して連結部材の一側面をいずれか一方の折曲部
の内側端縁に当接させ、該連結部材の他側面と他方の折
曲部の内側端縁との間に取付具を嵌合させるだけで、ド
ア枠の種類を増すことなく、連結部材と取付具の取付け
位置を変えるだけで、壁パネルとドア枠とをほぼ面一に
取付けることができ、施工簡便であるなどの利点があ
る。
【図面の簡単な説明】 【図1】 本発明の取付構造を示し、壁パネルの一方の
面と縦方向に配置されたドア枠の一方の面をほぼ面一に
取付けた状態を示す横断面図。 【図2】 本発明の取付構造を示し、壁パネルの他方の
面と縦方向に配置されたドア枠の他方の面をほぼ面一に
取付けた状態を示す横断面図。 【図3】 本発明の別の取付構造を示し、壁パネルの一
方の面と横方向に配置されたドア枠の一方の面をほぼ面
一に取付けた状態を示す縦断面図。 【図4】 本発明の別の取付構造を示し、壁パネルの他
方の面と横方向に配置されたドア枠の他方の面をほぼ面
一に取付けた状態を示す縦断面図。 【図5】 従来の取付構造を示し、壁パネルの一方の面
とドア枠の一方の面をほぼ面一に取付けた状態を示す横
断面図。 【図6】 従来の取付構造を示し、壁パネルの他方の面
とドア枠の他方の面をほぼ面一に取付けた状態を示す横
断面図。 【符号の説明】 10 壁パネル、20 ドア枠、21 第1の折曲部、
22 第2の折曲部、23 係合部、30 連結部材、
40 取付具、41 係止部

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 壁パネル(10)と該壁パネルの厚みよ
    り大きい厚みのドア枠(20)とを角柱状の連結部材
    (30)を介して取付ける取付構造であって、壁パネル
    (10)の側端面の中央に連結部材(30)が嵌合する
    幅を有する凹溝(12)を設けると共に、該凹溝(1
    2)の両側にそれぞれ同一幅を有する凸条(11)を形
    成し、また前記凹溝(12)と相対向するドア枠(2
    0)の側端面の両側に前記凸条(11)の幅とほぼ同一
    長さを有する折曲部(21)、(22)を形成すると共
    に、それぞれの折曲部(21)、(22)の内側端縁間
    に前記凹溝(12)よりも広幅の凹溝(24)を設け、
    壁パネル(10)の凹溝(12)に連結部材(30)の
    片側方を嵌合させると共に、該連結部材(30)の他側
    方をドア枠(20)の凹溝(24)に遊嵌させて連結部
    材(30)の一側面をいずれか一方の折曲部(21)の
    内側端縁に当接させ、連結部材(30)の他側面と他方
    の折曲部(22)の内側端縁との間に取付具(40)を
    嵌合させたことを特徴とする壁パネルとドア枠の取付構
    造。
JP13533195A 1995-06-01 1995-06-01 壁パネルとドア枠の取付構造 Expired - Lifetime JP3529496B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13533195A JP3529496B2 (ja) 1995-06-01 1995-06-01 壁パネルとドア枠の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13533195A JP3529496B2 (ja) 1995-06-01 1995-06-01 壁パネルとドア枠の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08326424A JPH08326424A (ja) 1996-12-10
JP3529496B2 true JP3529496B2 (ja) 2004-05-24

Family

ID=15149273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13533195A Expired - Lifetime JP3529496B2 (ja) 1995-06-01 1995-06-01 壁パネルとドア枠の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3529496B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100828542B1 (ko) * 2007-04-11 2008-05-13 남혜우 유리부스용 프레임유니트
CN114215267A (zh) * 2022-01-18 2022-03-22 张跃 一种单钢板外墙

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08326424A (ja) 1996-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3385984B2 (ja) 車両窓開口のコーナ部構造
JP2007202992A (ja) 遊技盤の前面扉
JP3529496B2 (ja) 壁パネルとドア枠の取付構造
US5839907A (en) Structure of card
JP3136917B2 (ja) 天吊式空気調和機のケーシング構造
JPS6231584Y2 (ja)
JPH0119908Y2 (ja)
JP3451582B2 (ja) 窓 枠
JP2001188134A (ja) 光アダプタ用パネル取付金具
JP2663374B2 (ja) 複合窓サッシの縦枠連結構造
JPS5841355Y2 (ja) 金属製框ドア
JP2526218Y2 (ja) 間仕切パネルの連結装置
JPH061030B2 (ja) パネル外れ止め装置
KR200183394Y1 (ko) 끼움홈이 형성된 프레임과 브라켓트의 상호 체결구조
KR200163581Y1 (ko) 문틀조립장치
JPH10295508A (ja) 板材取付け用額縁
JPH077602B2 (ja) 照明器具用ルーバ
KR0121396Y1 (ko) 창문용 코너연결구
JPH019907Y2 (ja)
JP2754451B2 (ja) 取付縦材と縦枠連結部のカバー体取付構造
JP2862201B2 (ja) エキスパンションジョイントのカバー材連結機構
JPH08150027A (ja) 板体の組付構造
JP2024150159A (ja) 取付用部材の装着構造
KR200249945Y1 (ko) 문틀용 힌지
JP2573154Y2 (ja) 目板の取付け構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080305

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090305

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100305

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110305

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130305

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140305

Year of fee payment: 10

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term