JP3510961B2 - 広角円偏波アンテナ - Google Patents
広角円偏波アンテナInfo
- Publication number
- JP3510961B2 JP3510961B2 JP07985097A JP7985097A JP3510961B2 JP 3510961 B2 JP3510961 B2 JP 3510961B2 JP 07985097 A JP07985097 A JP 07985097A JP 7985097 A JP7985097 A JP 7985097A JP 3510961 B2 JP3510961 B2 JP 3510961B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- antenna
- helical
- radiating element
- wide
- circularly polarized
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
- Waveguide Aerials (AREA)
Description
り、特に衛星を利用した携帯無線通信に有効な広角円偏
波アンテナの小型化に関するものである。
社から提案されており、それらの周波数帯は、地上の携
帯電話から衛星へは1.6GHz帯が、衛星から地上の
携帯電話へは2.4GHz帯が割当てられている。また
1.6GHz帯では地上から衛星、衛星から地上の双方
向の通信に用いる周波数帯としても割当てられる。上記
の衛星通信に適用可能な円偏波アンテナとして、本発明
者による広角円偏波アンテナ(特願平8−196038
号)が提案されている。この広角円偏波アンテナはマイ
クロストリップ平面アンテナの地導体下方にヘリカル状
の放射素子を電気的に接続するものである。マイクロス
トリップ平面アンテナとヘリカル状の放射素子を略同軸
に配置させると、低仰角から天頂方向のほぼ全方向にわ
たってほぼ均一な指向性を得られる。
8−196038号の広角円偏波アンテナは、所望の円
偏波アンテナの放射パターン等を維持しつつ、アンテナ
全体の長さを短縮することは困難であった。
解決するため、広角円偏波アンテナを構成するヘリカル
状の線状放射素子の一部に切り込みをいれ、その両端部
近傍に小径コイルを挿加するものである。
求の範囲に記載された手段により達成される。
クロストリップ平面アンテナ(以下MSAと略す)と前
記MSAの地導体に電気的に接続された、ヘリカル状の
放射素子に小径コイルを付加したものから構成される。
り、図において同じ部位は同じ符号で示し、1はマイク
ロストリップ平面アンテナ(MSA)、1aはMSAの
給電ピン、1bはMSAのパッチ状の放射素子、1cは
MSAの誘電体基板、2はヘリカル部、2aはヘリカル
アンテナを支持する誘電体の支持円筒、2bはヘリカル
状の放射素子、2cはヘリカルアンテナの下端の交差部
で放射素子が互いの接触を防ぐ絶縁体、2dはヘリカル
アンテナの下端に設けた放射素子の交差部、2eは導体
部(辺縁部)である。また3は給電点、4は共通の地導
体となる導体板、4aは導体板4の貫通孔である。6は
同軸線などの信号伝送路である。放射素子2bは導体部
2eを通じ導体板4に直流的もしくは容量的に結合し導
体板4を通じて給電される。さらに7は4本の各放射素
子2bにそれぞれ入れた切れ込み、8は小径コイルであ
る。小径コイル8は各切れ込み7の近傍に挿加され、各
切れ込み両端に接続する。MSA1は一点背面給電型の
平面アンテナで図2にその断面図を示す。給電ピン1a
は導体板4の貫通孔4に非接触で通過し同軸線などの信
号伝送路に接続する。
法等のパラメータ、誘電体基板1cへ貼付するパッチ状
の放射素子1bの寸法、給電ピン1aの位置等を適切に
設計することにより、所望の周波数で円偏波アンテナと
して動作する。ただし、共振周波数と給電ピン1aの位
置によるインピーダンス整合はヘリカル状の放射素子2
bの長さや幅に依存するので注意を要する。
に切れ込み設けていない従来技術の広角円偏波アンテナ
で、切れ込み7と小径コイル8を具備しない点を除いて
図1と同様の構成である。そこで図1及び図3(比較
例)を用いて説明する。アンテナの動作周波数は1.6
GHz帯である。導体部2eの幅はすべて7mm、ヘリ
カル状の放射素子2bの幅はすべて4.5mmである。
図1の本発明の実施形態に係る4角形のマイクロストリ
ップ平面アンテナ(基板サイズ28×28×12mm)
1を、支持円筒2a(直径30mm、高さ135mm)
で支えている。ヘリカル状の放射素子(約136mm)
2bの一部に切れ込み7をいれ、小径コイル8を切れ込
み7近傍において電気的に接続している。支持円筒2a
の高さは135mmである。
あって、ヘリカル状の放射素子2bの長さは約141m
mである。すなわち、図1に示すように本発明によれば
放射素子の長さの差5mmを小径コイル8でもって放射
素子の電気的な長さを補正することにより、広角円偏波
アンテナの指向性を保持するものである。
下げてあり、下端部において、対峙する2組みのヘリカ
ル状の放射素子は被覆導線(図示せず)により互いに接
続されている。このとき、下端部で交差した被覆線は直
流的には接続しない。
測定した例を図4、図5に示す。さらに、図1の寸法で
もって切り込み7を入れず小径コイル8を具備せずに組
み立てた広角円偏波アンテナを実際に測定した例を図6
に示す。図4と図5は支持円筒2aの高さ(ヘリカル部
の長さ)が異なるが、放射パターンはほぼ同一の傾向を
示している。一方、図6は図4と支持円筒の高さ(ヘリ
カル部の長さ)が同一であるが、低仰角で利得劣化が生
じている。
のヘリカル状の放射素子2bにそれぞれ1つづつ挿加し
たが、小径コイル8の大きさ、切れ込み7の幅、小径コ
イル8の位置、数量を適切に配置することにより更なる
小型化も可能となる。
4角形の例を示したが、その形状を円形、3角形、5角
形にするなど、また広角円偏波アンテナ全体を円柱、3
角柱、5角柱にするなど、さらにヘリカル状の放射素子
を円錐状にするなどその形状を限定するものではない。
また、マイクロストリップ平面アンテナの給電方式も一
点背面給電型に限定されるものではない。また、4線ヘ
リカルアンテナをマイクロストリップ平面アンテナの地
導体板下方に略同軸に配置する例を示したが、ヘリカル
アンテナは8線ヘリカルアンテナなどでもよく4線ヘリ
カルアンテナに限定されるものではない。
ナのヘリカル状の放射素子を電気的に短縮し、アンテナ
の放射パターン形状に影響を与えずに小型化が可能とな
る。
構成図。
アンテナ部分の断面図。
さ135mm、1ターン小径コイル挿加)。
さ140mm)。
径コイル8を具備せずにヘリカル部の長さを135mm
と短縮した従来の広角円偏波アンテナの放射パターン
例。
いの接触を防ぐ絶縁体 2d:ヘリカルアンテナの下端に設けた放射素子の交差
部 2e:導体部(辺縁部) 3:給電点 4:MSAの地導体(導体板) 4a:導体板の貫通孔 6:信号伝送路 7 :切り込み 8 :小径コイル
Claims (2)
- 【請求項1】共通の地導体となる導体板を有し、前記導
体板上に誘電体層を介してパッチ状放射素子が平行に配
置された円偏波モードを有するマイクロストリップ平面
アンテナが形成され、前記導体板下に線状放射素子が前
記マイクロストリップ平面アンテナと略同軸にヘリカル
状に巻かれ、該ヘリカル状の線状放射素子の上端部が前
記導体板と直流的もしくは容量的に結合されてヘリカル
アンテナが形成され、前記ヘリカル状の線状放射素子の
途中に小径コイルを挿加したことを特徴とする広角円偏
波アンテナ。 - 【請求項2】前記ヘリカル状の線状放射素子が4本以上
であって、 すべての線状放射素子に少なくとも1つ以上
の小径コイルを直列的に挿加したことを特徴とする請求
請1に記載の広角円偏波アンテナ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07985097A JP3510961B2 (ja) | 1997-03-31 | 1997-03-31 | 広角円偏波アンテナ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07985097A JP3510961B2 (ja) | 1997-03-31 | 1997-03-31 | 広角円偏波アンテナ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10276038A JPH10276038A (ja) | 1998-10-13 |
JP3510961B2 true JP3510961B2 (ja) | 2004-03-29 |
Family
ID=13701683
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP07985097A Expired - Fee Related JP3510961B2 (ja) | 1997-03-31 | 1997-03-31 | 広角円偏波アンテナ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3510961B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110212291B (zh) * | 2019-07-17 | 2023-07-28 | 福州大学 | 一种应用于卫星导航终端的方形六臂缝隙螺旋天线 |
CN110690561B (zh) * | 2019-10-28 | 2023-09-22 | 国网思极神往位置服务(北京)有限公司 | 应用于卫星导航终端的宽带小型化天线及其工作方法 |
-
1997
- 1997-03-31 JP JP07985097A patent/JP3510961B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10276038A (ja) | 1998-10-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0896385B1 (en) | Composite antenna | |
EP1118138B1 (en) | Circularly polarized dielectric resonator antenna | |
JP3085524B2 (ja) | 反射板付ダイポ−ルアンテナ | |
JP3580654B2 (ja) | 共用アンテナおよびこれを用いた携帯無線機 | |
US6606067B2 (en) | Apparatus for wideband directional antenna | |
US20030043084A1 (en) | Slotted bow tie antenna with parasitic element, and slotted bow tie array antenna with parasitic element | |
US6515626B2 (en) | Planar microstrip patch antenna for enhanced antenna efficiency and gain | |
JP2002517925A (ja) | アンテナ | |
US6278414B1 (en) | Bent-segment helical antenna | |
JPH11150415A (ja) | 多周波アンテナ | |
US20030103015A1 (en) | Skeleton slot radiation element and multi-band patch antenna using the same | |
EP1608038B1 (en) | Quadrifilar helix antenna | |
WO1998005090A9 (en) | Bent-segment helical antenna | |
JPS6141205A (ja) | 広帯域伝送線路アンテナ | |
US7106253B2 (en) | Compact antenna device | |
JP3114836B2 (ja) | プリントダイポールアンテナ | |
JPH07303005A (ja) | 車両用アンテナ装置 | |
EP0955689B1 (en) | Plane antenna, and portable radio using same | |
JP3318475B2 (ja) | 共用アンテナ | |
JP3030590B2 (ja) | 平板型アンテナ | |
JP3510961B2 (ja) | 広角円偏波アンテナ | |
JPH09214244A (ja) | 二周波共振アンテナ装置 | |
JP3441283B2 (ja) | 共用アンテナ | |
JP3301897B2 (ja) | アンテナ装置 | |
KR100636705B1 (ko) | 광대역 모노폴 안테나 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20040105 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090109 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100109 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110109 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109 Year of fee payment: 10 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |