JP3503052B2 - 塗膜転写具における転写ヘッド - Google Patents
塗膜転写具における転写ヘッドInfo
- Publication number
- JP3503052B2 JP3503052B2 JP28735898A JP28735898A JP3503052B2 JP 3503052 B2 JP3503052 B2 JP 3503052B2 JP 28735898 A JP28735898 A JP 28735898A JP 28735898 A JP28735898 A JP 28735898A JP 3503052 B2 JP3503052 B2 JP 3503052B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer
- tape
- coating film
- head
- film transfer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B43—WRITING OR DRAWING IMPLEMENTS; BUREAU ACCESSORIES
- B43L—ARTICLES FOR WRITING OR DRAWING UPON; WRITING OR DRAWING AIDS; ACCESSORIES FOR WRITING OR DRAWING
- B43L19/00—Erasers, rubbers, or erasing devices; Holders therefor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65H—HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
- B65H37/00—Article or web delivery apparatus incorporating devices for performing specified auxiliary operations
- B65H37/002—Web delivery apparatus, the web serving as support for articles, material or another web
- B65H37/005—Hand-held apparatus
- B65H37/007—Applicators for applying coatings, e.g. correction, colour or adhesive coatings
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/17—Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
- Y10T156/1788—Work traversing type and/or means applying work to wall or static structure
- Y10T156/1795—Implement carried web supply
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T156/00—Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
- Y10T156/18—Surface bonding means and/or assembly means with handle or handgrip
Landscapes
- Adhesive Tape Dispensing Devices (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
- Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ボールペン等の
筆記具による誤記を修正するために使用される修正塗料
転写テープの他、蛍光テープやテープ糊等に利用される
塗膜転写具の構造、特にこの塗膜転写具を構成する転写
ヘッドの構造に関する。
筆記具による誤記を修正するために使用される修正塗料
転写テープの他、蛍光テープやテープ糊等に利用される
塗膜転写具の構造、特にこの塗膜転写具を構成する転写
ヘッドの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、例えばボールペン等の筆記具によ
る誤記を修正するために使用される修正塗料転写テープ
を利用する塗膜転写具において使用される転写ヘッドの
先端は、修正塗料転写テープを必要な箇所に密着させた
上で、塗膜転写具をスライドさせることにより、この修
正塗料転写テープを裏面方向より押勢することで、修正
塗料転写テープ表面上の修正塗料を被転写面に転写、塗
布すると共に、逆に、必要な箇所での修正塗料転写テー
プ表面上の修正塗料の転写、塗布が終了した後は、裏面
方向より押勢して修正塗料転写テープ表面上の修正塗料
を圧断するものであるため、その転写ヘッドの形状を尖
頭形状としてなるもの(特公平3−11639号)や、
丸味を有してなるもの(特公平6−33125号)等が
ある。
る誤記を修正するために使用される修正塗料転写テープ
を利用する塗膜転写具において使用される転写ヘッドの
先端は、修正塗料転写テープを必要な箇所に密着させた
上で、塗膜転写具をスライドさせることにより、この修
正塗料転写テープを裏面方向より押勢することで、修正
塗料転写テープ表面上の修正塗料を被転写面に転写、塗
布すると共に、逆に、必要な箇所での修正塗料転写テー
プ表面上の修正塗料の転写、塗布が終了した後は、裏面
方向より押勢して修正塗料転写テープ表面上の修正塗料
を圧断するものであるため、その転写ヘッドの形状を尖
頭形状としてなるもの(特公平3−11639号)や、
丸味を有してなるもの(特公平6−33125号)等が
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のものにおいて、塗膜転写具を構成する転写ヘッドの
先端を、例えば特公平3−11639号の場合のように
尖頭形状とすると、修正塗料転写テープによる修正塗料
の転写、塗布作業を始める際、修正塗料転写テープの未
使用部分の始点の位置が使用者に把握し易いため正確に
行うことができるが、転写ヘッドを尖頭形状とすること
により、転写ヘッドの先端が薄肉となって弾性を有する
ので、使用量の増大に従って転写ヘッドの先端が変形
し、被転写面に対しては修正塗料転写テープが面接触す
ることとなってしまうため、必要な箇所への修正塗料の
転写、塗布が終了した後、修正塗料転写テープ表面上の
修正塗料の圧断を行おうとする場合に、十分な圧力が修
正塗料転写テープに集中的かつ均等に伝達されず、修正
塗料転写テープ表面上の修正塗料を直線的に圧断しえ
ず、部分的な剥離等が生じて正確な修正塗料の転写、塗
布を行うことが困難となってしまうと共に、使用後の修
正塗料転写テープに対して転写ヘッドによる裏面よりの
案内がないため、修正塗料転写テープが急激に巻き取ら
れることで不用意な振動が発生してしまい、転写ヘッド
からの脱離や切断等の不具合が生じ得るという欠点もあ
る上、この転写ヘッドを合成樹脂により一体成形しよう
とする場合には、転写ヘッドの先端を尖頭形状即ち薄肉
化するので、金型の形状が製造の困難なものとなり、製
造コストの上昇を招くおそれがある。
来のものにおいて、塗膜転写具を構成する転写ヘッドの
先端を、例えば特公平3−11639号の場合のように
尖頭形状とすると、修正塗料転写テープによる修正塗料
の転写、塗布作業を始める際、修正塗料転写テープの未
使用部分の始点の位置が使用者に把握し易いため正確に
行うことができるが、転写ヘッドを尖頭形状とすること
により、転写ヘッドの先端が薄肉となって弾性を有する
ので、使用量の増大に従って転写ヘッドの先端が変形
し、被転写面に対しては修正塗料転写テープが面接触す
ることとなってしまうため、必要な箇所への修正塗料の
転写、塗布が終了した後、修正塗料転写テープ表面上の
修正塗料の圧断を行おうとする場合に、十分な圧力が修
正塗料転写テープに集中的かつ均等に伝達されず、修正
塗料転写テープ表面上の修正塗料を直線的に圧断しえ
ず、部分的な剥離等が生じて正確な修正塗料の転写、塗
布を行うことが困難となってしまうと共に、使用後の修
正塗料転写テープに対して転写ヘッドによる裏面よりの
案内がないため、修正塗料転写テープが急激に巻き取ら
れることで不用意な振動が発生してしまい、転写ヘッド
からの脱離や切断等の不具合が生じ得るという欠点もあ
る上、この転写ヘッドを合成樹脂により一体成形しよう
とする場合には、転写ヘッドの先端を尖頭形状即ち薄肉
化するので、金型の形状が製造の困難なものとなり、製
造コストの上昇を招くおそれがある。
【0004】また、特公平6−33125号のように転
写ヘッドの先端を丸味を有してなるものの場合には、こ
の転写ヘッドの先端が丸味を有していることで、必要な
箇所への修正塗料の転写、塗布自体が終了した後、修正
塗料転写テープ表面上の修正塗料の圧断を行おうとする
場合には、修正塗料転写テープは被転写面に対して面接
触となって修正塗料の圧断を行うのに必要となる圧力が
集中的かつ均等に修正塗料転写テープに伝達されず、修
正塗料転写テープ表面上の修正塗料を直線的に圧断でき
ず、部分的な剥離等が生じて正確な修正塗料の転写、塗
布作業を行うことができないという問題があり、更に、
修正塗料転写テープによる修正塗料の転写、塗布作業を
行おうとする場合には、転写ヘッドによる修正塗料転写
テープへの裏面よりの押勢が、転写ヘッド先端全体、即
ち面で行われることから、被転写面の転写開始位置に正
確に修正塗料転写テープの未使用部分を密着させた上
で、当該開始位置から転写ヘッドによる押勢を開始する
ことが困難である上、上記修正塗料転写テープの表面上
に生じる部分的な修正塗料の剥離等により未使用の修正
塗料転写テープの始点の位置を使用者が正確に把握し難
いため、修正作業を迅速且つ正確に行うことができない
ことがある。
写ヘッドの先端を丸味を有してなるものの場合には、こ
の転写ヘッドの先端が丸味を有していることで、必要な
箇所への修正塗料の転写、塗布自体が終了した後、修正
塗料転写テープ表面上の修正塗料の圧断を行おうとする
場合には、修正塗料転写テープは被転写面に対して面接
触となって修正塗料の圧断を行うのに必要となる圧力が
集中的かつ均等に修正塗料転写テープに伝達されず、修
正塗料転写テープ表面上の修正塗料を直線的に圧断でき
ず、部分的な剥離等が生じて正確な修正塗料の転写、塗
布作業を行うことができないという問題があり、更に、
修正塗料転写テープによる修正塗料の転写、塗布作業を
行おうとする場合には、転写ヘッドによる修正塗料転写
テープへの裏面よりの押勢が、転写ヘッド先端全体、即
ち面で行われることから、被転写面の転写開始位置に正
確に修正塗料転写テープの未使用部分を密着させた上
で、当該開始位置から転写ヘッドによる押勢を開始する
ことが困難である上、上記修正塗料転写テープの表面上
に生じる部分的な修正塗料の剥離等により未使用の修正
塗料転写テープの始点の位置を使用者が正確に把握し難
いため、修正作業を迅速且つ正確に行うことができない
ことがある。
【0005】そこで、この発明は上記従来のものの持つ
問題点を改善するものであり、塗膜転写具において、円
滑な塗膜転写テープの送出、巻取りを行いつつ、正確且
つ容易に塗膜転写テープ表面上の塗膜の転写、塗布を行
えるようにするものである。
問題点を改善するものであり、塗膜転写具において、円
滑な塗膜転写テープの送出、巻取りを行いつつ、正確且
つ容易に塗膜転写テープ表面上の塗膜の転写、塗布を行
えるようにするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】そのために、転写ヘッド
の先端部の、被転写面側のテープ供給面を平面状とし、
その反対側のテープ巻取り面の端部を外方に向かって張
出するように湾曲状となした上で、被転写面側のテープ
供給面とその反対側のテープ巻取り面との各延長上にお
いて両者が交差して直線状の転写縁を形成してなるもの
であり、特に、上記転写ヘッドの先端の転写縁におい
て、被転写面側のテープ供給面とその反対側のテープ巻
取り面との屈曲面角度αが90°以下としてなるもので
あり、又上記被転写面のテープ供給面側とは反対側のテ
ープ巻取り面の端部を外方に向かって張出するように湾
曲状とするに当たって、その曲率Rを0.3〜1.5m
mとするものである。
の先端部の、被転写面側のテープ供給面を平面状とし、
その反対側のテープ巻取り面の端部を外方に向かって張
出するように湾曲状となした上で、被転写面側のテープ
供給面とその反対側のテープ巻取り面との各延長上にお
いて両者が交差して直線状の転写縁を形成してなるもの
であり、特に、上記転写ヘッドの先端の転写縁におい
て、被転写面側のテープ供給面とその反対側のテープ巻
取り面との屈曲面角度αが90°以下としてなるもので
あり、又上記被転写面のテープ供給面側とは反対側のテ
ープ巻取り面の端部を外方に向かって張出するように湾
曲状とするに当たって、その曲率Rを0.3〜1.5m
mとするものである。
【0007】
【発明の実施の形態】この発明の実施例である塗膜転写
具において、塗膜転写具を構成する転写ヘッドを塗膜転
写テープを介して被転写面に密着させようとする場合に
は、転写ヘッドの先端の転写縁が塗膜転写テープの始点
と一致することとなるため、使用者は常に塗膜転写テー
プの未使用部分の始点を正確に把握できることとなっ
て、使用者は迅速に、しかも正確且つ容易に被転写面に
対して塗膜転写テープ表面上の塗膜の転写、塗布を行う
ことができると共に、転写ヘッドの先端における転写縁
は、被転写面側のテープ供給面を平面状とし、その反対
側のテープ巻取り面の端部を外方に向かって張出するよ
うに湾曲状となした上で、被転写面側のテープ供給面と
その反対側のテープ巻取り面との各延長上において両者
が交差して直線状に形成してなるものであり、特に、上
記転写ヘッドの先端の転写縁において、被転写面側のテ
ープ供給面とその反対側のテープ巻取り面との屈曲面角
度αが90°以下とするとともに、転写ヘッドの先端部
の被転写面側のテープ供給面とは反対側のテープ巻取り
面の端部を外方に向かって張出するように湾曲状とする
ことで転写ヘッド先端が肉厚となって剛性が向上するの
で、使用量の増大に伴う転写ヘッド先端の変形が生じに
くくなり、必要な箇所への塗膜の転写、塗布自体が終了
した後に、塗膜転写テープ表面上の塗膜の圧断を行うた
めに圧力を加えても、その圧力が直線状の転写縁を介し
て塗膜転写テープに確実に伝達されて、部分的な剥離等
を生じることなく塗膜転写テープ表面上の塗膜の直線的
かつ鋭利な圧断が行われるものとなる。
具において、塗膜転写具を構成する転写ヘッドを塗膜転
写テープを介して被転写面に密着させようとする場合に
は、転写ヘッドの先端の転写縁が塗膜転写テープの始点
と一致することとなるため、使用者は常に塗膜転写テー
プの未使用部分の始点を正確に把握できることとなっ
て、使用者は迅速に、しかも正確且つ容易に被転写面に
対して塗膜転写テープ表面上の塗膜の転写、塗布を行う
ことができると共に、転写ヘッドの先端における転写縁
は、被転写面側のテープ供給面を平面状とし、その反対
側のテープ巻取り面の端部を外方に向かって張出するよ
うに湾曲状となした上で、被転写面側のテープ供給面と
その反対側のテープ巻取り面との各延長上において両者
が交差して直線状に形成してなるものであり、特に、上
記転写ヘッドの先端の転写縁において、被転写面側のテ
ープ供給面とその反対側のテープ巻取り面との屈曲面角
度αが90°以下とするとともに、転写ヘッドの先端部
の被転写面側のテープ供給面とは反対側のテープ巻取り
面の端部を外方に向かって張出するように湾曲状とする
ことで転写ヘッド先端が肉厚となって剛性が向上するの
で、使用量の増大に伴う転写ヘッド先端の変形が生じに
くくなり、必要な箇所への塗膜の転写、塗布自体が終了
した後に、塗膜転写テープ表面上の塗膜の圧断を行うた
めに圧力を加えても、その圧力が直線状の転写縁を介し
て塗膜転写テープに確実に伝達されて、部分的な剥離等
を生じることなく塗膜転写テープ表面上の塗膜の直線的
かつ鋭利な圧断が行われるものとなる。
【0008】また、上記被転写面側のテープ供給面とは
反対側のテープ巻取り面の端部を外方に向かって張出す
るように湾曲状とし、更にその湾曲面の曲率Rを0.3
〜1.5mmとすることで、巻取りリールに対して巻き
取られる使用後の塗膜転写テープに対して裏面方向より
ある程度密着して転写ヘッドの先端部が案内することと
なるので、案内板による塗膜転写テープ巻き取り方向に
対する上下左右方向への振動の抑制と伴って、急激な巻
取りリールへの巻き取りが行われても、塗膜転写テープ
の上下左右方向への振動を確実に抑制して転写ヘッドか
らの脱離や切断等の不具合の発生を防止できると共に、
転写ヘッドの形状が肉厚であるため、成形に際して使用
されることとなる金型製作が容易となり、製造コストの
低減を図ることができるものとなる。
反対側のテープ巻取り面の端部を外方に向かって張出す
るように湾曲状とし、更にその湾曲面の曲率Rを0.3
〜1.5mmとすることで、巻取りリールに対して巻き
取られる使用後の塗膜転写テープに対して裏面方向より
ある程度密着して転写ヘッドの先端部が案内することと
なるので、案内板による塗膜転写テープ巻き取り方向に
対する上下左右方向への振動の抑制と伴って、急激な巻
取りリールへの巻き取りが行われても、塗膜転写テープ
の上下左右方向への振動を確実に抑制して転写ヘッドか
らの脱離や切断等の不具合の発生を防止できると共に、
転写ヘッドの形状が肉厚であるため、成形に際して使用
されることとなる金型製作が容易となり、製造コストの
低減を図ることができるものとなる。
【0009】
【実施例】この発明を図に示す実施例により更に説明す
る。(1)はこの発明の実施例を具える塗膜転写具であ
り、この発明の実施例である塗膜転写具(1)は、塗膜
転写具本体(2)と、この塗膜転写具本体(2)内に回
転自在に軸着され、例えば、修正塗料転写テープ、蛍光
テープの他テープ糊等の使用前の塗膜転写テープ
(8’)を巻回すると共に、被転写面に密着して上記例
えば、修正塗料転写テープ、蛍光テープの他テープ糊等
の塗膜転写テープ(8)表面上の塗膜の転写、塗布を行
い、上記塗膜転写テープ(8)を案内する案内板(1
0)を左右に付設し、塗膜転写具本体(2)の先端開口
部(3)より突出して保持される転写ヘッド(9)へ送
出する供給リール(4)、及びこの転写ヘッド(9)を
経由した使用後の、例えば、修正塗料転写テープ、蛍光
テープの他テープ糊等の塗膜転写テープ(8”)を、供
給リール(4)と同一軸上に軸着される供給リールギア
(5)と一体に噛合する巻取りリールギア(7)と同一
軸上に軸着され、供給リール(4)と、これら供給リー
ルギア(5)と巻取りリールギア(7)とのギア噛合を
介し連動して回転することで巻き取ってなる巻取りリー
ル(6)から構成されるものである。
る。(1)はこの発明の実施例を具える塗膜転写具であ
り、この発明の実施例である塗膜転写具(1)は、塗膜
転写具本体(2)と、この塗膜転写具本体(2)内に回
転自在に軸着され、例えば、修正塗料転写テープ、蛍光
テープの他テープ糊等の使用前の塗膜転写テープ
(8’)を巻回すると共に、被転写面に密着して上記例
えば、修正塗料転写テープ、蛍光テープの他テープ糊等
の塗膜転写テープ(8)表面上の塗膜の転写、塗布を行
い、上記塗膜転写テープ(8)を案内する案内板(1
0)を左右に付設し、塗膜転写具本体(2)の先端開口
部(3)より突出して保持される転写ヘッド(9)へ送
出する供給リール(4)、及びこの転写ヘッド(9)を
経由した使用後の、例えば、修正塗料転写テープ、蛍光
テープの他テープ糊等の塗膜転写テープ(8”)を、供
給リール(4)と同一軸上に軸着される供給リールギア
(5)と一体に噛合する巻取りリールギア(7)と同一
軸上に軸着され、供給リール(4)と、これら供給リー
ルギア(5)と巻取りリールギア(7)とのギア噛合を
介し連動して回転することで巻き取ってなる巻取りリー
ル(6)から構成されるものである。
【0010】そして、上記塗膜転写具(1)を構成する
塗膜転写具本体(2)の先端開口部(3)より突出して
保持され、被転写面に密着して塗膜転写テープ(8)表
面上の塗膜の転写、塗布を行う転写ヘッド(9)を、上
記塗膜転写テープ(8)を案内する案内板(10)を左
右に付設した上で、被転写面側を平面状としてなるテー
プ供給面(11)と、その反対側の端部を外方に向かっ
て張出するように湾曲状とするテープ巻取り面(12)
からなるものとした上で、被転写面側のテープ供給面
(11)と、その反対側の端部を湾曲状とするテープ巻
取り面(12)との各延長上において両者が交差して直
線状の転写縁(13)を形成してなるものであり、特
に、上記転写ヘッド(9)の先端の転写縁(13)にお
いて、被転写面側のテープ供給面(11)とその反対側
のテープ巻取り面(12)との屈曲面角度αが90°以
下としてなるものであり、又上記テープ巻取り面(1
2)の端部を湾曲状とするに当たって、その曲率Rを
0.3〜1.5mmとするものである。
塗膜転写具本体(2)の先端開口部(3)より突出して
保持され、被転写面に密着して塗膜転写テープ(8)表
面上の塗膜の転写、塗布を行う転写ヘッド(9)を、上
記塗膜転写テープ(8)を案内する案内板(10)を左
右に付設した上で、被転写面側を平面状としてなるテー
プ供給面(11)と、その反対側の端部を外方に向かっ
て張出するように湾曲状とするテープ巻取り面(12)
からなるものとした上で、被転写面側のテープ供給面
(11)と、その反対側の端部を湾曲状とするテープ巻
取り面(12)との各延長上において両者が交差して直
線状の転写縁(13)を形成してなるものであり、特
に、上記転写ヘッド(9)の先端の転写縁(13)にお
いて、被転写面側のテープ供給面(11)とその反対側
のテープ巻取り面(12)との屈曲面角度αが90°以
下としてなるものであり、又上記テープ巻取り面(1
2)の端部を湾曲状とするに当たって、その曲率Rを
0.3〜1.5mmとするものである。
【0011】この発明の実施例である塗膜転写具(1)
は以上の構成を具えるものであるので、使用者がこの発
明の実施例である塗膜転写具(1)を使用するに当たっ
て、この塗膜転写具(1)の塗膜転写具本体(2)の先
端開口部(3)より突出して保持される転写ヘッド
(9)を被転写面に密着させようとすると、転写ヘッド
(9)の先端の転写縁(13)が使用前の塗膜転写テー
プ(8’)の始点と一致することとなるため、使用者は
常に塗膜転写テープ(8)の未使用部分の始点を正確に
把握できることとなって、使用者は迅速に、しかも正確
且つ容易に被転写面に対して塗膜転写テープ(8)表面
上の塗膜の転写、塗布を行うことができる。
は以上の構成を具えるものであるので、使用者がこの発
明の実施例である塗膜転写具(1)を使用するに当たっ
て、この塗膜転写具(1)の塗膜転写具本体(2)の先
端開口部(3)より突出して保持される転写ヘッド
(9)を被転写面に密着させようとすると、転写ヘッド
(9)の先端の転写縁(13)が使用前の塗膜転写テー
プ(8’)の始点と一致することとなるため、使用者は
常に塗膜転写テープ(8)の未使用部分の始点を正確に
把握できることとなって、使用者は迅速に、しかも正確
且つ容易に被転写面に対して塗膜転写テープ(8)表面
上の塗膜の転写、塗布を行うことができる。
【0012】更に、この塗膜転写具(1)の転写ヘッド
(9)の先端における転写縁(13)は、被転写面側を
平面状とするテープ供給面(11)とし、その反対側の
端部を外方に向かって張出するように湾曲状とするテー
プ巻取り面(12)からなるものとした上で、このテー
プ供給面(11)とその反対側のテープ巻取り面(1
2)との各延長上において両者が交差して直線状に形成
してなるものであり、特に、上記転写ヘッド(9)の先
端の転写縁(13)において、テープ供給面(11)と
テープ巻取り面(12)との屈曲面角度αが90°以下
とするとともに、転写ヘッド(13)の先端部のテープ
巻取り面(12)側が、その端部を外方に向かって張出
するように湾曲状とすることで転写ヘッド(9)の先端
が肉厚となって剛性が向上するものとなるので、この塗
膜転写具(1)の使用量の増大に伴う転写ヘッド(9)
の先端の変形が生じにくくなり、必要な箇所への塗膜の
転写、塗布自体が終了した後に、塗膜転写テープ(8)
表面上の塗膜の圧断を行うために圧力を加えても、その
圧力が直線状の転写縁(13)を介して塗膜転写テープ
(8)に確実に伝達されて、部分的な剥離等を生じるこ
となく塗膜転写テープ(8)表面上の塗膜の直線的かつ
鋭利な圧断が行なわれるものとなって、塗膜の転写、塗
布作業を確実に終了させることができるものである。
(9)の先端における転写縁(13)は、被転写面側を
平面状とするテープ供給面(11)とし、その反対側の
端部を外方に向かって張出するように湾曲状とするテー
プ巻取り面(12)からなるものとした上で、このテー
プ供給面(11)とその反対側のテープ巻取り面(1
2)との各延長上において両者が交差して直線状に形成
してなるものであり、特に、上記転写ヘッド(9)の先
端の転写縁(13)において、テープ供給面(11)と
テープ巻取り面(12)との屈曲面角度αが90°以下
とするとともに、転写ヘッド(13)の先端部のテープ
巻取り面(12)側が、その端部を外方に向かって張出
するように湾曲状とすることで転写ヘッド(9)の先端
が肉厚となって剛性が向上するものとなるので、この塗
膜転写具(1)の使用量の増大に伴う転写ヘッド(9)
の先端の変形が生じにくくなり、必要な箇所への塗膜の
転写、塗布自体が終了した後に、塗膜転写テープ(8)
表面上の塗膜の圧断を行うために圧力を加えても、その
圧力が直線状の転写縁(13)を介して塗膜転写テープ
(8)に確実に伝達されて、部分的な剥離等を生じるこ
となく塗膜転写テープ(8)表面上の塗膜の直線的かつ
鋭利な圧断が行なわれるものとなって、塗膜の転写、塗
布作業を確実に終了させることができるものである。
【0013】また、上記テープ供給面(11)の反対側
であるテープ巻取り面(12)の端部を外方に向かって
張出するように湾曲状とし、更にその湾曲状とする面の
曲率Rを0.3〜1.5mmとすることで、巻取りリー
ル(6)に対して巻き取られる使用後の塗膜転写テープ
(8”)に対して裏面方向よりある程度密着して転写ヘ
ッド(9)の先端部が案内することとなるので、転写ヘ
ッド(9)の左右に付設されることとなる案内板(1
0)による塗膜転写テープ(8)巻き取り方向に対する
上下左右方向への振動の抑制と伴って、急激な巻取りリ
ール(6)への巻き取りが行われても、塗膜転写テープ
(8)の上下左右方向への振動を確実に抑制して転写ヘ
ッド(9)からの脱離や切断等の不具合の発生を防止で
きると共に、転写ヘッド(9)の形状自体が肉厚である
ため、成形に際して使用されることとなる金型製作が容
易となり、製造コストの低減をも図ることができるもの
となる。
であるテープ巻取り面(12)の端部を外方に向かって
張出するように湾曲状とし、更にその湾曲状とする面の
曲率Rを0.3〜1.5mmとすることで、巻取りリー
ル(6)に対して巻き取られる使用後の塗膜転写テープ
(8”)に対して裏面方向よりある程度密着して転写ヘ
ッド(9)の先端部が案内することとなるので、転写ヘ
ッド(9)の左右に付設されることとなる案内板(1
0)による塗膜転写テープ(8)巻き取り方向に対する
上下左右方向への振動の抑制と伴って、急激な巻取りリ
ール(6)への巻き取りが行われても、塗膜転写テープ
(8)の上下左右方向への振動を確実に抑制して転写ヘ
ッド(9)からの脱離や切断等の不具合の発生を防止で
きると共に、転写ヘッド(9)の形状自体が肉厚である
ため、成形に際して使用されることとなる金型製作が容
易となり、製造コストの低減をも図ることができるもの
となる。
【0014】
【発明の効果】以上のとおり、この発明は構成されるか
ら、塗膜転写テープ表面上の塗膜の始点を転写縁により
確実に把握できる上、転写ヘッド先端の剛性を向上させ
て変形を抑制するので、迅速しかも、正確且つ容易に塗
膜の転写、塗布を行えると共に、転写ヘッドの先端部に
おいて、テープ巻取り面側がその端部を外方に向かって
張出するように湾曲状であるので転写ヘッドの先端が肉
厚となって転写縁での剛性が向上するので、永続的に転
写縁での塗膜の圧断が直線的に鋭利となって仕上げよく
転写、塗布作業を行うことができ、また使用後の塗膜転
写テープを裏面より案内支持してなるので、急激な巻き
取り等により振動が発生しても転写ヘッドからの脱離や
切断等の不具合をも防止することができる優れた効果を
有するものである。
ら、塗膜転写テープ表面上の塗膜の始点を転写縁により
確実に把握できる上、転写ヘッド先端の剛性を向上させ
て変形を抑制するので、迅速しかも、正確且つ容易に塗
膜の転写、塗布を行えると共に、転写ヘッドの先端部に
おいて、テープ巻取り面側がその端部を外方に向かって
張出するように湾曲状であるので転写ヘッドの先端が肉
厚となって転写縁での剛性が向上するので、永続的に転
写縁での塗膜の圧断が直線的に鋭利となって仕上げよく
転写、塗布作業を行うことができ、また使用後の塗膜転
写テープを裏面より案内支持してなるので、急激な巻き
取り等により振動が発生しても転写ヘッドからの脱離や
切断等の不具合をも防止することができる優れた効果を
有するものである。
【図1】この発明の実施例である塗膜転写具の正面図で
ある。
ある。
【図2】この発明の実施例である塗膜転写具の転写ヘッ
ドの拡大斜視図である。
ドの拡大斜視図である。
【図3】この発明の実施例である塗膜転写具の転写ヘッ
ドの先端部の拡大側面図である。
ドの先端部の拡大側面図である。
【図4】この発明の実施例である塗膜転写具の使用時に
おける転写ヘッドの下方よりの拡大斜視図である。
おける転写ヘッドの下方よりの拡大斜視図である。
1 塗膜転写具
2 塗膜転写具本体
3 先端開口部
4 供給リール
5 供給リールギア
6 巻取りリール
7 巻取りリールギア
8 塗膜転写テープ
8’ 使用前の塗膜転写テープ
8” 使用後の塗膜転写テープ
9 転写ヘッド
10 案内板
11 テープ供給面
12 テープ巻取り面
13 転写縁
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名)
B43L 19/00
B65H 35/07
Claims (3)
- 【請求項1】 塗膜転写具本体と、当該塗膜転写具の先
端開口部より突出して保持され、被転写面に密着して塗
膜転写テープ表面上の塗膜の転写、塗布を行う転写ヘッ
ド、並びに当該塗膜転写具本体内に回転自在に軸着さ
れ、使用前の塗膜転写テープを巻回すると共に、該転写
ヘッドへ送出する供給リール、及びこの転写ヘッドを経
由した使用後の塗膜転写テープを供給リールに連動して
回転することで巻き取ってなる巻取りリールから構成さ
れる塗膜転写具の転写ヘッドにおいて、該転写ヘッドの
先端部の、被転写面側のテープ供給面を平面状とし、そ
の反対側のテープ巻取り面の端部を外方に向かって張出
するように湾曲状となした上で、被転写面側のテープ供
給面とその反対側のテープ巻取り面との各延長上におい
て両者が交差して直線状の転写縁を形成してなる塗膜転
写具における転写ヘッド。 - 【請求項2】 上記塗膜転写具の転写ヘッドの先端部に
形成される直線状の転写縁において、被転写面側のテー
プ供給面とその反対側のテープ巻取り面との屈曲面角度
αが90°以下としてなる請求項1記載の塗膜転写具に
おける転写ヘッド。 - 【請求項3】 上記被転写面側のテープ供給面とは反対
側のテープ巻取り面の端部を外方に向かって張出するよ
うに湾曲状とするに当たって、その曲率Rを0.3〜
1.5mmとしてなる請求項1又は2記載の塗膜転写具
における転写ヘッド。
Priority Applications (10)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28735898A JP3503052B2 (ja) | 1998-09-25 | 1998-09-25 | 塗膜転写具における転写ヘッド |
EP99100607A EP0994060B1 (en) | 1998-09-25 | 1999-01-14 | Coating film tranfer tool with a transfer head |
DE69915760T DE69915760T2 (de) | 1998-09-25 | 1999-01-14 | Übertragungswerkzeug für Beschichtungsfilm mit einem Auftragskopf |
ES99100607T ES2218883T3 (es) | 1998-09-25 | 1999-01-14 | Herramienta para la transferencia de una pelicula de recubrimiento con un cabezal de transferencia. |
TW088101649A TW466187B (en) | 1998-09-25 | 1999-02-03 | Transfer head of coating film transfer tool |
KR1019990005877A KR100334540B1 (ko) | 1998-09-25 | 1999-02-23 | 도포막 전사기구의 전사 헤드 |
US09/260,484 US6270578B1 (en) | 1998-09-25 | 1999-03-02 | Transfer head of a coating film transfer tool |
AU23740/99A AU717634B1 (en) | 1998-09-25 | 1999-04-13 | Transfer head of a coating film transfer tool |
CN99120383A CN1116181C (zh) | 1998-09-25 | 1999-09-24 | 涂膜转印工具 |
HK00107488A HK1028004A1 (en) | 1998-09-25 | 2000-11-23 | Tool for transferring correction film tape |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP28735898A JP3503052B2 (ja) | 1998-09-25 | 1998-09-25 | 塗膜転写具における転写ヘッド |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000094890A JP2000094890A (ja) | 2000-04-04 |
JP3503052B2 true JP3503052B2 (ja) | 2004-03-02 |
Family
ID=17716343
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP28735898A Expired - Fee Related JP3503052B2 (ja) | 1998-09-25 | 1998-09-25 | 塗膜転写具における転写ヘッド |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6270578B1 (ja) |
EP (1) | EP0994060B1 (ja) |
JP (1) | JP3503052B2 (ja) |
KR (1) | KR100334540B1 (ja) |
CN (1) | CN1116181C (ja) |
AU (1) | AU717634B1 (ja) |
DE (1) | DE69915760T2 (ja) |
ES (1) | ES2218883T3 (ja) |
HK (1) | HK1028004A1 (ja) |
TW (1) | TW466187B (ja) |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2995659B1 (ja) * | 1998-09-18 | 1999-12-27 | 株式会社トンボ鉛筆 | 塗膜転写具 |
JP4408486B2 (ja) * | 1999-07-27 | 2010-02-03 | プラスステーショナリー株式会社 | 塗布膜転写具における繰出しコアと巻取りコアの動力伝達装置 |
CN1178829C (zh) * | 2000-06-30 | 2004-12-08 | 普乐士文具株式会社 | 薄膜转送工具和用于其转送头的小直径辊的制造方法 |
US20050056375A1 (en) * | 2003-09-16 | 2005-03-17 | Sanford, L.P. | Applicator tip for a corrective tape dispenser |
US6997229B2 (en) * | 2003-09-16 | 2006-02-14 | Sanford, L.P. | Rotatable applicator tip for a corrective tape dispenser |
USD555200S1 (en) * | 2003-12-01 | 2007-11-13 | Plus Stationery Corporation | Film-transferring device |
USD555199S1 (en) * | 2003-12-01 | 2007-11-13 | Plus Stationery Corporation | Film-transferring device |
US7163040B2 (en) * | 2004-01-13 | 2007-01-16 | Sanford L.P. | Correction tape applicator tip with cylindrical projection |
TWD112117S1 (zh) * | 2005-06-03 | 2006-07-21 | 蜻蜓鉛筆股份有限公司 | 塗膜轉印器 |
TWD113639S1 (zh) * | 2005-06-16 | 2006-11-01 | 蜻蜓鉛筆股份有限公司 | 塗膜轉印器 |
TWD113638S1 (zh) * | 2005-06-16 | 2006-11-01 | 蜻蜓鉛筆股份有限公司 | 塗膜轉印器用內帶卡匣 |
US20060289118A1 (en) * | 2005-06-24 | 2006-12-28 | Jasdi Magnet Co., Ltd. | Magnetic tape dispenser |
TWD113640S1 (zh) * | 2005-07-28 | 2006-11-01 | 蜻蜓鉛筆股份有限公司 | 塗膜轉印器 |
CA114230S (en) * | 2005-09-26 | 2008-05-21 | Kokuyo S & T Co Ltd | Tape cartridge |
CA114932S (en) * | 2005-09-26 | 2008-05-21 | Kokuyo S & T Co Ltd | Coating film transfer tool |
USD559912S1 (en) * | 2005-09-26 | 2008-01-15 | Kokuyo S & T Co., Ltd. | Cartridge for coating film transfer tool |
TWD121495S1 (zh) * | 2006-10-20 | 2008-02-21 | 蜻蜓鉛筆股份有限公司 | 塗膜轉印具用保護蓋 |
TWD121494S1 (zh) * | 2006-10-20 | 2008-02-21 | 蜻蜓鉛筆股份有限公司 | 塗膜轉印具用出帶頭 |
JP2008162052A (ja) * | 2006-12-27 | 2008-07-17 | Kokuyo Co Ltd | 転写具 |
JP5070567B2 (ja) * | 2006-12-27 | 2012-11-14 | コクヨ株式会社 | 転写具 |
US8657170B2 (en) * | 2010-05-24 | 2014-02-25 | Lynda Martinez | False eyelash dispenser |
WO2012018732A2 (en) | 2010-08-04 | 2012-02-09 | Silgan Plastics Corporation | Blow molding method and apparatus for forming squeezable plastic container |
US8397784B2 (en) | 2010-08-31 | 2013-03-19 | Sanford, L.P. | Correction tape dispenser with variable clutch mechanism |
US8578999B2 (en) | 2010-12-29 | 2013-11-12 | Sanford, L.P. | Variable clutch mechanism and correction tape dispenser with variable clutch mechanism |
US8746313B2 (en) | 2010-12-29 | 2014-06-10 | Sanford, L.P. | Correction tape re-tensioning mechanism and correction tape dispenser comprising same |
FR2981057B1 (fr) | 2011-10-10 | 2013-11-29 | Bic Soc | Dispositif manuel d'application par ruban d'un revetement sur un support a embout ameliore |
US8746316B2 (en) | 2011-12-30 | 2014-06-10 | Sanford, L.P. | Variable clutch mechanism and correction tape dispenser with variable clutch mechanism |
JP6321537B2 (ja) * | 2014-12-26 | 2018-05-09 | 株式会社トンボ鉛筆 | 塗膜転写具 |
CN105197662B (zh) * | 2015-09-06 | 2017-03-22 | 广东乐普升文具有限公司 | 一种供卷带的功能薄膜转帖并将基带回收的卷绕式装置 |
FR3046786B1 (fr) | 2016-01-15 | 2018-02-09 | Societe Bic | Dispositif manuel d'application par ruban d'un revetement sur un support presentant un embout d'application ameliore |
MY191777A (en) * | 2016-03-23 | 2022-07-14 | Nichiban Kk | Stamp type coating-film transfer tool |
JP6778012B2 (ja) * | 2016-05-09 | 2020-10-28 | プラス株式会社 | 塗膜転写具 |
CN112208249A (zh) * | 2020-10-30 | 2021-01-12 | 泉州市一扬文化用品有限公司 | 一种修正带的磁力传动机构 |
TWI807485B (zh) * | 2021-11-15 | 2023-07-01 | 昶邑國際有限公司 | 塗抹頭具有滾軸的薄膜塗抹器 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6157370A (ja) * | 1984-07-31 | 1986-03-24 | Shigeru Tamai | 文字等の消し具 |
DE3736367C1 (de) * | 1987-10-27 | 1989-02-23 | Pelikan Ag | Handgeraet zum UEbertragen eines Filmes von einer Traegerfolie auf ein Substrat |
KR920701028A (ko) * | 1989-05-20 | 1992-08-10 | 아까시로 다로오 | 전사막 전사구 |
EP0742111A3 (en) * | 1991-10-02 | 1997-09-24 | Fuji Kagaku Shikogyo | Device for transferring a painted film |
JP3753475B2 (ja) * | 1996-08-09 | 2006-03-08 | ゼネラル株式会社 | 感圧転写具 |
JP3796699B2 (ja) * | 1996-11-12 | 2006-07-12 | 株式会社トンボ鉛筆 | 塗布具の転写ヘッド |
JP3813681B2 (ja) * | 1997-02-10 | 2006-08-23 | ゼネラル株式会社 | 感圧転写具 |
NL1009050C2 (nl) * | 1997-10-31 | 1999-05-10 | Raytec Bv | Materiaaloverbrengingsinrichting. |
-
1998
- 1998-09-25 JP JP28735898A patent/JP3503052B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-01-14 EP EP99100607A patent/EP0994060B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-01-14 DE DE69915760T patent/DE69915760T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1999-01-14 ES ES99100607T patent/ES2218883T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1999-02-03 TW TW088101649A patent/TW466187B/zh not_active IP Right Cessation
- 1999-02-23 KR KR1019990005877A patent/KR100334540B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1999-03-02 US US09/260,484 patent/US6270578B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-04-13 AU AU23740/99A patent/AU717634B1/en not_active Ceased
- 1999-09-24 CN CN99120383A patent/CN1116181C/zh not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-11-23 HK HK00107488A patent/HK1028004A1/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0994060A1 (en) | 2000-04-19 |
ES2218883T3 (es) | 2004-11-16 |
AU717634B1 (en) | 2000-03-30 |
KR20000022572A (ko) | 2000-04-25 |
JP2000094890A (ja) | 2000-04-04 |
KR100334540B1 (ko) | 2002-04-26 |
CN1259439A (zh) | 2000-07-12 |
TW466187B (en) | 2001-12-01 |
DE69915760D1 (de) | 2004-04-29 |
HK1028004A1 (en) | 2001-02-02 |
US6270578B1 (en) | 2001-08-07 |
DE69915760T2 (de) | 2005-01-27 |
CN1116181C (zh) | 2003-07-30 |
EP0994060B1 (en) | 2004-03-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3503052B2 (ja) | 塗膜転写具における転写ヘッド | |
US6273169B1 (en) | Coating film transfer tool | |
US6997229B2 (en) | Rotatable applicator tip for a corrective tape dispenser | |
JPH0311639B2 (ja) | ||
US20100206488A1 (en) | Dispenser | |
JP4352984B2 (ja) | 転写具 | |
JP2001010290A (ja) | 塗膜転写具 | |
EP1101722B1 (en) | Applicator for transferring a transfer material from a transfer tape to a substrate surface | |
JP2551137Y2 (ja) | 塗膜転写具 | |
JP4478807B2 (ja) | 塗膜転写具の転写ヘッド | |
JP3834388B2 (ja) | 塗膜転写具 | |
JP2001089011A (ja) | 塗布膜転写具における転写ヘッド | |
CN110809522B (zh) | 涂膜转印具 | |
JP3075335U (ja) | 誤記修正テープ粘着器の修正テープ巻取構造 | |
KR20120021902A (ko) | 깔끔이 수정테이프 점착기 | |
JPH11170776A (ja) | 転写具 | |
JP3245730B2 (ja) | 字消し具のヘッドカバー | |
JPH10309892A (ja) | 転写具 | |
US20050056375A1 (en) | Applicator tip for a corrective tape dispenser | |
JP3075336U (ja) | 誤記修正テープ粘着器の修正テープ巻取構造 | |
JPH1120388A (ja) | 塗膜転写具 | |
JP2590576Y2 (ja) | 転写具 | |
JP2001162990A (ja) | 塗布具におけるプリンターヘッド | |
JPH11170777A (ja) | 転写具 | |
JPH10138693A (ja) | 塗布具の転写ヘッド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20031125 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20031127 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |