JP3498882B2 - 筒内直噴式内燃機関 - Google Patents
筒内直噴式内燃機関Info
- Publication number
- JP3498882B2 JP3498882B2 JP16295096A JP16295096A JP3498882B2 JP 3498882 B2 JP3498882 B2 JP 3498882B2 JP 16295096 A JP16295096 A JP 16295096A JP 16295096 A JP16295096 A JP 16295096A JP 3498882 B2 JP3498882 B2 JP 3498882B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- combustion engine
- internal combustion
- cylinder
- direct injection
- fuel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02F—CYLINDERS, PISTONS OR CASINGS, FOR COMBUSTION ENGINES; ARRANGEMENTS OF SEALINGS IN COMBUSTION ENGINES
- F02F3/00—Pistons
- F02F3/26—Pistons having combustion chamber in piston head
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B75/00—Other engines
- F02B75/12—Other methods of operation
- F02B2075/125—Direct injection in the combustion chamber for spark ignition engines, i.e. not in pre-combustion chamber
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
- Fuel-Injection Apparatus (AREA)
Description
関に関する。
えば図6に示すようなものがある(特開平5−1013
7号公報参照)。即ち、ここに開示された構成は、シリ
ンダヘッド内壁面23の中心部に点火栓1を、周縁部1
4に燃料噴射弁8をそれぞれ配置し、点火栓1の下方か
ら燃料噴射弁8に向けて次第に拡開しつつ延びる一対の
側壁面24により画定された凹溝25をピストン11の
頂面16上に形成する。各凹溝側壁面24が凹状の湾曲
断面を有すると共に各凹溝側壁面24の断面の曲率半径
を燃料噴射弁8側に向けて次第に大きくする。
うな従来の筒内直噴式内燃機関にあっては、凹溝側壁面
24が燃料噴射弁8に向けて次第に拡開しつつ、且つ凹
溝側壁面24の断面の曲率半径が燃料噴射弁8に向けて
次第に大きくなっているため、比較的燃料密度が高い噴
射直後の燃料噴霧10が凹溝25に当たる際に凹溝25
外に拡散してしまい、点火プラグ1への燃料の集中度が
比較的弱くなるという問題点があった。
してなされたもので、ピストン冠面16上に形成される
凹部12を、燃料噴射弁8から点火プラグ1までに略対
峙する範囲に伸びる楕円体状凹形状とすることにより、
上記問題点を解決することを目的としている。
決するために、各気筒2本の吸気ポートと吸気バルブを
有し、吸気ポート間のシリンダヘッド燃焼室壁周縁部に
於て燃料噴射弁先端をシリンダヘッド燃焼室内に露出さ
せて設置し、燃料を直接シリンダ内に供給する筒内直噴
式内燃機関に於て、燃料噴霧を受けるピストン冠面形状
を燃料噴射弁から点火プラグまでに略対峙する範囲に伸
びる楕円体状の凹部を有する形状とする。
に基づいて詳細に説明する。
の形態を図1を参照して説明する。まず、その構成を説
明すると、燃料噴射弁8は吸気ポート2間のシリンダヘ
ッド燃焼室壁周縁部14に於て、所定のCAに於てピス
トン冠面16に向かって略円錐状の燃料噴霧10を噴射
し、その際ピストン冠面16との当接範囲がピストン冠
面16上の燃料噴射弁8から点火プラグ1までに略対峙
する範囲となるような取り付け角度及び燃料噴射方向で
設置してある。また、ピストン冠面16は略平面で構成
されるとともに、所定のCAに於て燃料噴霧外形10a
とピストン冠面16との交線15に沿い且つ該交線15
を内包する楕円体状の凹部12を形成してある。
る。上記構成により、吸気ポート2間のシリンダヘッド
燃焼室壁周縁部14に設置された燃料噴射弁8より噴射
される燃料噴霧10は、略円錐状となり、そのため所定
のCAに於て燃料噴霧外形10aと平面状のピストン冠
面16とが衝突する交線15の形状は楕円となる。
12は、燃料噴射弁8から点火プラグ1までに対峙する
範囲に伸び、前記交線15に沿い且つ前記交線15を内
包するような楕円体形状としてあるため、略全体の燃料
噴霧10を受け且つ点火プラグ1へ向かわしめることが
できる。
近での曲率半径が小さいため、比較的燃料密度が高い噴
射直後の燃料噴霧10を受ける際にも燃料を拡散させず
に点火プラグ1へ向かわしめることができ、且つ、点火
プラグ1下付近の曲率半径も小さくなるため、点火プラ
グ1に向かって巻き上がる燃料噴霧21の集中度を高め
て着火性を向上することができる。
図2を参照して説明する。第2の実施の形態は、ピスト
ン冠面16形状を吸気側及び排気側を略平面で構成し、
且つその稜線19が点火プラグ1よりも排気側となるよ
うな上に凸の凸部とし、吸気側平面部17において凹部
12を形成した実施の形態であり、稜線19の位置が高
いため燃料噴霧10の円錐角を比較的大きくしても前記
吸気側平面部17で受けられ、あるいはより広い燃料噴
射時期に対応することができる。
図3を参照して説明する。第3の実施の形態は、凹部を
燃料噴射弁8の噴口部9を焦点の1つとする楕円体形状
としたものであり、これにより凹部12で受けた燃料噴
霧10をより点火プラグ1方向へ向かわしめることがで
きる。
図4を参照して説明する。第4の実施の形態は、凹部を
点火プラグ1の電極部20を焦点の1つとする楕円体形
状としたものであり、これにより巻き上げられた燃料噴
霧21の点火プラグ1への集中度を高めて着火性が向上
できる。
図5を参照して説明する。第5の実施の形態は、凹部を
燃料噴射弁8の噴口部9と点火プラグ電極部20とを焦
点とする楕円体形状としたものであり、凹部12で受け
た燃料噴霧10をより点火プラグ1方向へ向かわしめ、
且つ巻き上げられた燃料噴霧21の点火プラグ1への集
中度を高めて着火性が向上できる。
ば、その構成を、各気筒2本の吸気ポートと吸気バルブ
を有し、吸気ポート間のシリンダヘッド燃焼室壁周縁部
に於て燃料噴射弁先端をシリンダヘッド燃焼室内に露出
させて設置し、燃料を直接シリンダ内に供給する筒内直
噴式内燃機関に於て、燃料噴霧を受けるピストン冠面形
状を楕円体形状の凹部を有する形状としたため、凹部で
受けた燃料噴霧を点火プラグへより集中度を高めて向か
わしめることができるという効果が得られる。
上記共通の効果に加えて、更に以下のような効果があ
る。第1の実施の形態では、ピストン形状の変更を最小
限として性能向上を図ることができ、第2の実施の形態
では比較的広噴霧円錐角の燃料噴射弁及び広範囲な燃料
噴射時期に対応することができ、第3の実施の形態では
凹部で受けた燃料噴霧をより点火プラグに向かわしめる
ことができ、第4の実施の形態では巻き上げられる燃料
噴霧の点火プラグへの集中度を高めることができ、第5
の実施の形態では凹部で受けた燃料噴霧をより点火プラ
グに向かわしめ且つ巻き上げられる燃料噴霧の点火プラ
グへの集中度を高めることができる。
Claims (5)
- 【請求項1】 各気筒2本の吸気ポートと吸気バルブを
有し、吸気ポート間のシリンダヘッド燃焼室壁周縁部に
於て燃料噴射弁先端をシリンダヘッド燃焼室内に露出さ
せて設置し、燃料を直接シリンダ内に供給する筒内直噴
式内燃機関に於て、 燃料噴霧を受けるピストン冠面形状を、燃料噴射弁から
点火プラグまでに略対峙する範囲に伸びる楕円体状の凹
部を有する形状とすることを特徴とする筒内直噴式内燃
機関。 - 【請求項2】 前記凹部は、所定のクランクアングル
(以下CA)に於て、 ピストン冠面と燃料噴霧外形との交線に沿い且つ該交線
を内包する楕円体状凹形状であることを特徴とする請求
項1に記載の筒内直噴式内燃機関。 - 【請求項3】 前記凹部は、所定のCAに於て燃料噴射
弁の噴口部を焦点の1つとする楕円体状凹形状であるこ
とを特徴とする請求項1に記載の筒内直噴式内燃機関。 - 【請求項4】 前記凹部は、所定のCAに於て点火プラ
グの電極部を焦点の1つとする楕円体状凹形状であるこ
とを特徴とする請求項1に記載の筒内直噴式内燃機関。 - 【請求項5】 前記凹部は、所定のCAに於て燃料噴射
弁の噴口部及び点火プラグの電極部を焦点とする楕円体
状凹形状であることを特徴とする請求項1に記載の筒内
直噴式内燃機関。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16295096A JP3498882B2 (ja) | 1996-06-24 | 1996-06-24 | 筒内直噴式内燃機関 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16295096A JP3498882B2 (ja) | 1996-06-24 | 1996-06-24 | 筒内直噴式内燃機関 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002290748A Division JP2003113717A (ja) | 2002-10-03 | 2002-10-03 | 筒内直噴式内燃機関 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH108969A JPH108969A (ja) | 1998-01-13 |
JP3498882B2 true JP3498882B2 (ja) | 2004-02-23 |
Family
ID=15764352
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16295096A Expired - Lifetime JP3498882B2 (ja) | 1996-06-24 | 1996-06-24 | 筒内直噴式内燃機関 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3498882B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE29810897U1 (de) * | 1998-06-18 | 1999-11-18 | FEV Motorentechnik GmbH, 52078 Aachen | Fremdgezündete Kolbenbrennkraftmaschine mit Kraftstoffdirekteinspritzung |
US6269791B1 (en) * | 1998-07-22 | 2001-08-07 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Control system for an internal combustion engine |
JP3389873B2 (ja) | 1999-02-05 | 2003-03-24 | トヨタ自動車株式会社 | 筒内噴射式火花点火内燃機関 |
DE10122352B4 (de) * | 2001-05-09 | 2006-08-03 | Robert Bosch Gmbh | Brennstoffeinspritzsystem |
-
1996
- 1996-06-24 JP JP16295096A patent/JP3498882B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH108969A (ja) | 1998-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6209514B1 (en) | Direct injection gasoline engine | |
EP1069291B1 (en) | In-cylinder direct-injection spark-ignition engine | |
JP3498882B2 (ja) | 筒内直噴式内燃機関 | |
EP0881369B1 (en) | Internal combustion engine | |
JP3941258B2 (ja) | 筒内直接噴射式内燃機関 | |
US5794584A (en) | Stratified combustion chamber for a cross-scavenged, two stroke, internal combustion engine | |
JP2000248945A (ja) | 筒内直接噴射エンジン | |
JPS58568B2 (ja) | 副燃焼室付エンジン | |
JP2000045778A (ja) | 筒内噴射エンジンの燃焼室 | |
JP4115549B2 (ja) | 直噴火花点火式内燃機関 | |
JP2003113717A (ja) | 筒内直噴式内燃機関 | |
JP3695151B2 (ja) | 直噴式ディーゼルエンジン | |
JP3329170B2 (ja) | 筒内直噴式内燃機関 | |
JPS5840258Y2 (ja) | 内燃機関の燃焼室 | |
US6722337B2 (en) | Spark ignition internal combustion engine | |
JP3280431B2 (ja) | 筒内燃料噴射式エンジン | |
JPS5882014A (ja) | 内燃機関の点火装置 | |
JP2820946B2 (ja) | エンジンの燃焼室構造 | |
JP3163991B2 (ja) | 筒内噴射式エンジン | |
JPH09228888A (ja) | 内燃エンジン | |
JP3019045B2 (ja) | 筒内噴射型内燃機関 | |
JP3861319B2 (ja) | 筒内直噴式内燃機関 | |
JP3164022B2 (ja) | 内燃機関のピストン構造 | |
JPH11159396A (ja) | 内燃機関 | |
JP2001107734A (ja) | 内燃機関の燃焼室構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081205 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091205 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101205 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |