JP3495110B2 - アミノ基含有オルガノポリシロキサンマイクロエマルジョンおよびその製法 - Google Patents
アミノ基含有オルガノポリシロキサンマイクロエマルジョンおよびその製法Info
- Publication number
- JP3495110B2 JP3495110B2 JP24192394A JP24192394A JP3495110B2 JP 3495110 B2 JP3495110 B2 JP 3495110B2 JP 24192394 A JP24192394 A JP 24192394A JP 24192394 A JP24192394 A JP 24192394A JP 3495110 B2 JP3495110 B2 JP 3495110B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amino group
- group
- containing organopolysiloxane
- microemulsion
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 title claims description 72
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 title claims description 62
- 239000004530 micro-emulsion Substances 0.000 title claims description 53
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 16
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 32
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 19
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N hydron Chemical compound [H+] GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 claims description 13
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 12
- 125000001183 hydrocarbyl group Chemical group 0.000 claims description 12
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 12
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 8
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 7
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 claims description 4
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 claims description 4
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 2
- ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N glutamine Natural products OC(=O)C(N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- -1 cyclic siloxane Chemical class 0.000 description 21
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 16
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 15
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 14
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 14
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 8
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 7
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 6
- 229960002989 glutamic acid Drugs 0.000 description 6
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 4
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 4
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 4
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 4
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 2
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 2
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 2
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 2
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LNOPIUAQISRISI-UHFFFAOYSA-N n'-hydroxy-2-propan-2-ylsulfonylethanimidamide Chemical compound CC(C)S(=O)(=O)CC(N)=NO LNOPIUAQISRISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 2
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 2
- 125000004665 trialkylsilyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000002888 zwitterionic surfactant Substances 0.000 description 2
- 125000000022 2-aminoethyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])N([H])[H] 0.000 description 1
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 239000003513 alkali Substances 0.000 description 1
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003282 alkyl amino group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 150000005215 alkyl ethers Chemical class 0.000 description 1
- 150000008051 alkyl sulfates Chemical class 0.000 description 1
- 125000005211 alkyl trimethyl ammonium group Chemical group 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- KXHPPCXNWTUNSB-UHFFFAOYSA-M benzyl(trimethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C[N+](C)(C)CC1=CC=CC=C1 KXHPPCXNWTUNSB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 1
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 239000004205 dimethyl polysiloxane Substances 0.000 description 1
- 235000013870 dimethyl polysiloxane Nutrition 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 238000010556 emulsion polymerization method Methods 0.000 description 1
- 125000003700 epoxy group Chemical group 0.000 description 1
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N ether Substances CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000816 ethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000004836 hexamethylene group Chemical group [H]C([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:1] 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 1
- 229920000435 poly(dimethylsiloxane) Polymers 0.000 description 1
- 229920000259 polyoxyethylene lauryl ether Polymers 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N silanamine Chemical compound [SiH3]N FZHAPNGMFPVSLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004756 silanes Chemical class 0.000 description 1
- 125000005372 silanol group Chemical group 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 1
- BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N trimethoxy-[3-(oxiran-2-ylmethoxy)propyl]silane Chemical compound CO[Si](OC)(OC)CCCOCC1CO1 BPSIOYPQMFLKFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YUYCVXFAYWRXLS-UHFFFAOYSA-N trimethoxysilane Chemical compound CO[SiH](OC)OC YUYCVXFAYWRXLS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000026 trimethylsilyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si]([*])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Silicon Polymers (AREA)
- Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
Description
リシロキサンマイクロエマルジョンおよびその製法に関
する。より詳しくは、本発明は、貯蔵安定性、希釈安定
性、機械的安定性、高温での熱的安定性にすぐれ、透明
感のある外観を有し、繊維処理剤などとして好適に使用
できる、アミノ基含有オルガノポリシロキサンマイクロ
エマルジョンおよびその製法に関する。
サンエマルジョンは、液状アミノ基含有オルガノポリシ
ロキサンを界面活性剤とともに、例えばホモミキサー、
コロイドミルのような高剪断力をかけ得る装置またはプ
ロペラ羽根のような攪拌装置により水中に乳化分散する
ことにより製造されている。しかしながら、この従来の
方法で製造されたアミノ基含有オルガノポリシロキサン
エマルジョンは、平均粒径が0.5μm以上と大きく、
貯蔵安定性、希釈安定性、特に機械的剪断に対する安定
性に劣り、例えば繊維処理剤等として用いた場合、処理
速度が速いと高速回転するロールによってエマルジョン
破壊が起こり、処理むらやロールの汚れ等の問題を発生
しやすいという欠点があった。
ンエマルジョンの製造方法として、低分子の環状シロキ
サンおよびアミノシランを出発物質とし、乳化分散系で
強アルカリを触媒として重合高分子化する、乳化重合法
もよく知られている(特公昭56−38609号公
報)。この方法によれば、得られるエマルジョンの平均
粒径を0.1〜0.2μmとかなり小さくすることがで
き、貯蔵安定性や希釈安定性は相当に改善されるもの
の、機械的剪断に対する安定性については依然として不
十分であった。
サンエマルジョンは、水または多価アルコールに溶解性
のある界面活性剤と多価アルコールとの混合物に、オル
ガノポリシロキサンを加えて得られる前駆体組成物を経
て製造することもできる(特公平4−49581号公
報)。この方法における組成物は半透明ないし透明であ
り、これに水を加えて得られるエマルジョンの平均粒径
は0.5μm以下であるものの、貯蔵安定性、希釈安定
性および機械的安定性が不十分であった。
キサンマイクロエマルジョンおよびその製造方法として
は、アミノ基含有オルガノポリシロキサンに界面活性
剤、酸性物質を加え、系全体を50℃以上に加熱する方
法が知られている(特表平2−503204号および特
開平2−284959号公報)。しかし、この方法で製
造されたマイクロエマルジョンは平均粒径が0.1μm
以下と小さく、貯蔵安定性、希釈安定性および機械的安
定性はかなり良好であるが、50〜90℃といった高温
条件下での貯蔵安定性、熱的安定性、機械的安定性、希
釈安定性、透明性等は不十分なものだった。
み、本発明は、貯蔵安定性、希釈安定性、機械的安定
性、高温での熱的安定性にすぐれ、透明感のある外観を
有し、繊維処理剤などとして好適に使用できる、アミノ
基含有オルガノポリシロキサンマイクロエマルジョンお
よびその製法の提供を課題とする。
の欠点を克服する方法について種々検討した結果、アミ
ノ基含有オルガノポリシロキサン、界面活性剤および水
の他に特定の酸を共存させて乳化することにより、従来
法から得られるマイクロエマルジョンに比べ、貯蔵安定
性、熱的安定性、機械的安定性、希釈安定性、透明性に
おいてはるかにすぐれた性能を有するマイクロエマルジ
ョンが得られることを見出し、さらに検討を加え本発明
を完成させた。
20の一価炭化水素基または次式:−OR’(式中、
R’は炭素原子数1ないし20の一価炭化水素基を表
す)で表される基を表し、Aは次式:−R2(NR3R
4)zNR5R6(式中、R2およびR4は互いに独立
して炭素原子数1ないし6の二価炭化水素基を表し、R
3、R5およびR6は互いに独立して水素原子または炭
素原子数1ないし20の一価炭化水素基を表し、そして
zは0ないし5の整数を表す)で表される有機官能基を
表し、そしてxおよびyは次の条件:0<x≦3、0≦
y<3、0<x+y≦3を満たす数を表し、式Iで表さ
れる化合物の分子量中に占めるアミノ基の割合はNH2
換算で0.25重量%以上である}で表されるアミノ基
含有オルガノポリシロキサン100重量部、界面活性剤
10〜1000重量部、および水40〜500000重
量部からなるエマルジョンを製造する際に、上記アミノ
基含有オルガノポリシロキサン分子中の窒素原子に対し
て水素イオン換算で0.1化学当量以上に相当する量
の、グルタミン酸およびアスパラギン酸からなる群から
選ばれる分子内にアミノ基または置換アミノ基を含有す
る酸を添加し中和することを特徴とするアミノ基含有オ
ルガノポリシロキサンマイクロエマルジョンの製造方法
に関する。
ルガノポリシロキサンは上記式Iで表されるものであれ
ば、特に制限されない。式I中、基R1 は水素原子、水
酸基、炭素原子数1ないし20の一価炭化水素基、例え
ばメチル基、エチル基、プロピル基、オクチル基、ラウ
リル基等のアルキル基、ビニル基、アリル基等のアルケ
ニル基、フェニル基、トリル基、ナフチル基等のアリー
ル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基等のシクロ
アルキル基またはそれらの一部もしくは全部の水素原子
がハロゲン原子に置換された基等、または次式:−OR
´{式中、R´は炭素原子数1ないし20の一価炭化水
素基(例えば、R1 に対して例示したもの)を表す}で
表される基である。
z NR5 R6 で表される有機官能基であり、R2 および
R4 は互いに独立して炭素原子数1ないし6の二価炭化
水素基、例えばメチレン基、エチレン基、プロピレン
基、ヘキサメチレン基、フェニレン基等であり、R3 、
R5 およびR6 は互いに独立して水素原子または炭素原
子数1ないし20の一価炭化水素基(例えば、R1 に対
して例示したもの)であり、zは0ないし5の整数であ
る。上記有機官能基Aとして、−C3 H6 NH2 、−C
3 H6 NHC2 H4 NH2、−C6 H12NHC2 H4 N
H2 、−C3 H6 (NHC2 H4 )2 NH2 、−C2 H
4 NHC2 H4 NH2 、−C2 H4 NHC2 H4 N(C
H3 )2 等が挙げられるが、これらに限定されるもので
はない。
件:0<x≦3、0≦y<3、0<x+y≦3を満たす
数である。
アミノ基含有オルガノポリシロキサン分子中のアミノ基
が、NH2 換算で0.25重量%以上であることが必須
である。その理由は、アミノ基の量がこの範囲から外れ
ると、アミノ基含有オルガノポリシロキサンの親水性が
不足し、製造されるマイクロエマルジョンの透明性が悪
化するからである。
ノポリシロキサンの代表的な具体例として、次式:
同じ意味を表し、R2はR1またはAの意味を表し、m
は0〜25000、好ましくは10〜2000、さらに
好ましくは80〜750であり、そしてnはmと同じ数
値範囲であるが、分子中のアミノ基の割合がNH2換算
で0.25重量%以上となるような数である)で表され
る直鎖状のアミノ基含有オルガノポリシロキサンが挙げ
られるが、これに限定されず、分岐状の構造を含むアミ
ノ基含有オルガノポリシロキサン等も使用できる。ま
た、式Iのアミノ基含有オルガノポリシロキサンは、ポ
リシロキサン鎖の末端がトリメチルシリル基等のトリア
ルキルシリル基で封鎖されたものが一般的であるが、ア
ルキル基の一部または全部が水酸基、アルコキシ基、ア
ミノ基含有基等で置換されたトリアルキルシリル基で封
鎖されていてもよい。
非イオン系界面活性剤、アニオン系界面活性剤、カチオ
ン系界面活性剤、両性イオン系界面活性剤、シリコーン
系界面活性剤といった従来公知の各種のものが使用可能
である。界面活性剤の具体例としては、非イオン系界面
活性剤、例えばポリオキシエチレンアルキルフェニルエ
ーテル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオ
キシエチレンアルキルエステル、ソルビタン脂肪酸エス
テルまたはショ糖脂肪酸エステル等、アニオン系界面活
性剤、例えばアルキル硫酸塩、アルキルフェニルスルホ
ン酸塩またはポリオキシエチレンアルキルフェニル硫酸
塩等、カチオン系界面活性剤、例えばアルキルトリメチ
ルアンモニウムクロライド、ジアルキルジメチルアンモ
ニウムクロライド、ベンジルトリメチルアンモニウムク
ロライド等、両性イオン系界面活性剤、例えばアルキル
ベタインまたはアルキルアミノ酸等が挙げられ、これら
の1種または2種以上を使用し得るが、中でも他のイオ
ン性を有する成分との併用性の点から非イオン系界面活
性剤の使用が好ましく、特に使用する界面活性剤のHL
B(親水基・親油基バランス)値の合計が8〜15にな
るように選択することが好ましい。
オルガノポリシロキサン100重量部に対して10〜1
000重量部、好ましくは10〜100重量部である。
界面活性剤の添加量が10重量部未満であると、透明な
マイクロエマルジョンが得られず、添加量が多いほどマ
イクロエマルジョンの安定性は増大する。しかし、界面
活性剤が1000重量部を越えると、アミノ基含有オル
ガノポリシロキサンの特性を阻害し、得られるマイクロ
エマルジョンを例えば繊維処理剤として使用する場合、
アミノ基含有オルガノポリシロキサンの独特の風合いが
得られない等の弊害を生じる。
ミノ基または置換アミノ基を含有する酸、例えばグルタ
ミン酸、アスパラギン酸、スルファミン酸、オキシグル
タミン酸等である。これらの酸は1種または2種以上を
組み合わせて使用し得る。これらの特定の酸を使用した
場合、他の酸を使用した場合に比べ、アミノ基含有オル
ガノポリシロキサンマイクロエマルジョンの貯蔵安定
性、希釈安定性、機械的安定性、熱的安定性、透明性を
さらに向上させることができる。また、本発明において
使用される酸は、元来金属腐蝕性が少なく揮発性も低い
ため、例えば繊維処理工程において配管、処理装置、貯
蔵装置、使用装置内面の金属表面に酸による腐蝕や錆が
発生しにくい。
ポリシロキサン分子中の窒素原子に対して水素イオン換
算で0.1化学当量以上に相当する量である。ここで、
添加する酸がアミノ基等の塩基性の基を分子内に持つ酸
である場合、酸の価数と塩基の価数の差を有効な酸の価
数とする。例えば、グルタミン酸は分子内に1価の酸で
あるカルボキシル基を2つと1価の塩基であるアミノ基
を1つ持っているので1価の酸とする。酸の添加によ
り、アミノ基含有オルガノポリシロキサン中のアミノ基
と水素イオンが反応してアミン塩が形成され、これによ
りアミノ基含有オルガノポリシロキサンの親水性が増大
してマイクロエマルジョンを得ることができるので、酸
の添加量が上記の量より少ないと、アミノ基含有オルガ
ノポリシロキサンの親水性の不足のため、白濁したエマ
ルジョンとなってしまう。また、酸の添加量の上限は特
に限定されないが、通常、上記水素イオン換算で1化学
当量を越えて用いられることはない。
サンマイクロエマルジョン中に、その他の添加剤、例え
ばシラン化合物、架橋剤、防腐剤、塩類およびジメチル
ポリシロキサン、エポキシ基含有オルガノポリシロキサ
ン、カルボキシ基含有オルガノポリシロキサン、ポリシ
ロキサン・ポリオキシアルキレン共重合体、シラノール
基含有オルガノポリシロキサン等の各種ポリシロキサン
類を本発明の効果が損なわれない範囲で含有させること
ができる。
リシロキサンを水中に乳化分散させる方法は特に限定さ
れず、例えばアミノ基含有オルガノポリシロキサン、界
面活性剤、水および所望によるその他の添加剤をプロペ
ラ羽根またはホモミキサー等の攪拌装置で混合均一化す
ることからなる。また、中和方法も特に限定されず、例
えば乳化後に酸をそのまま、または酸の水溶液を添加し
て攪拌する方法や、アミノ基含有オルガノポリシロキサ
ン、界面活性剤および所望によるその他の添加剤の混合
物に酸の水溶液を滴下して、乳化と中和を同時に行う方
法等が挙げられる。ここで、水は単独で、または酸の水
溶液の状態で添加されるが、マイクロエマルジョンを形
成するため、最終的な水の添加量はアミノ基含有オルガ
ノポリシロキサン100重量部に対して40〜5000
00重量部の範囲から適宜選択される。
説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるもので
はなく、本発明の技術的思想を体現するものは本発明の
範囲内に包含される。 実施例1 次式:
g、ポリオキシエチレンラウリルエーテル{エチレンオ
キシド(EO)付加モル数8モル,HLB=13.1}
70gを1リットルのビーカーに仕込み、ホモミキサー
で5000rpmにて5分間均一に混合した後、同一攪
拌下、水700gにL−グルタミン酸8.8g(アミノ
基含有オルガノポリシロキサン分子中の窒素原子に対し
て水素イオン換算で0.4化学当量に相当)を溶解させ
た水溶液を添加し、20分間攪拌を行いマイクロエマル
ジョンを得た。これをマイクロエマルジョンAと呼ぶ。
0g(アミノ基含有オルガノポリシロキサン分子中の窒
素原子に対して水素イオン換算で0.4化学当量に相
当)を用いた以外は実施例1と同様の方法でマイクロエ
マルジョンを得た。これをマイクロエマルジョンBと呼
ぶ。
てγ−グリシドキシプロピルトリメトキシシラン1.0
gを添加し、攪拌により完全に溶解させた。これをマイ
クロエマルジョンCと呼ぶ。
g、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル(EO
付加モル数7モル,HLB=11.6)70gを1リッ
トルのビーカーに仕込み、ホモミキサーで5000rp
mにて5分間均一に混合した後、同一攪拌下、水550
gにスルファミン酸3.8g(アミノ基含有オルガノポ
リシロキサン分子中の窒素原子に対して水素イオン換算
で0.5化学当量に相当)を溶解させた水溶液を添加
し、20分間攪拌を行いマイクロエマルジョンを得た。
これをマイクロエマルジョンDと呼ぶ。
て{N−β−(アミノエチル)−γ−アミノプロピル}
・トリメトキシシラン0.2gを添加し、攪拌により完
全に溶解させた。これをマイクロエマルジョンFと呼
ぶ。
g、ポリオキシエチレントリデシルエーテル(EO付加
モル数10モル,HLB=13.7)90gを1リット
ルのビーカーに仕込み、ホモミキサーで5000rpm
にて5分間均一に混合した後、同一攪拌下、水700g
にグルタミン酸11.7g(アミノ基含有オルガノポリ
シロキサン分子中の窒素原子に対して水素イオン換算で
0.2化学当量に相当)を溶解させた水溶液を添加し、
20分間攪拌を行いマイクロエマルジョンを得た。これ
をマイクロエマルジョンGと呼ぶ。
ロキサン分子中の窒素原子に対して水素イオン換算で
0.4化学当量に相当)とした以外は、実施例1と同様
の方法でマイクロエマルジョンを製造した。これをマイ
クロエマルジョンHと呼ぶ。
ン分子中の窒素原子に対して水素イオン換算で0.5化
学当量に相当)とした以外は、実施例3と同様の方法で
マイクロエマルジョンを製造した。これをマイクロエマ
ルジョンIと呼ぶ。
ン分子中の窒素原子に対して水素イオン換算で0.5化
学当量に相当)とした以外は、実施例4と同様の方法で
マイクロエマルジョンを製造した。これをマイクロエマ
ルジョンJと呼ぶ。
シロキサン分子中の窒素原子に対して水素イオン換算で
0.5化学当量に相当)とした以外は、実施例5と同様
の方法でマイクロエマルジョンを製造した。これをマイ
クロエマルジョンKと呼ぶ。
サン分子中の窒素原子に対して水素イオン換算で0.2
化学当量に相当)とした以外は、実施例6と同様の方法
でマイクロエマルジョンを製造した。これをマイクロエ
マルジョンLと呼ぶ。
考例)および比較例1〜5で得られたマイクロエマルジ
ョンA〜GおよびH〜Lについて、透明性、貯蔵安定性
(50℃,70℃)、機械安定性、希釈安定性の評価を
行った。結果を表1および表2に示す。なお、各特性の
評価方法および規準は以下のとおりである。
観察。 貯蔵安定性(50℃,30日間):マイクロエマルジョ
ン100gを200mlの密栓式ガラスビンに入れ、5
0℃の恒温槽内に静置し、30日後の外観を目視観察。 貯蔵安定性(70℃,7日間):マイクロエマルジョン
100gを200mlの密栓式ガラスビンに入れ、70
℃の恒温槽内に静置し、7日後の外観を目視観察。 機械的安定性:マイクロエマルジョンを水で2%に希釈
し、これをホモミキサーにて8000rpmで10分間
攪拌後、外観を目視観察。 希釈安定性(50℃,7日間):マイクロエマルジョン
を水で2%に希釈し、これを200mlの密栓式ガラス
ビンに入れ、50℃の恒温槽内に静置し、7日後の外観
を目視観察。
0T%) ○:青白色でわずかに濁った外観(光透過率50〜80
T%) △:やや白濁した外観(光透過率20〜50T%) ×:白色の外観(光透過率0〜20T%)、または分離
が認められる
シロキサンマイクロエマルジョンの製造の際に、本発明
において、分子内にアミノ基または置換アミノ基を含有
する酸を用いる技術を適用することにより、従来法によ
り得られるアミノ基含有オルガノポリシロキサンマイク
ロエマルジョンに比べ、貯蔵安定性、希釈安定性、機械
的安定性、熱的安定性、透明性において、はるかに優れ
た性能を有するアミノ基含有オルガノポリシロキサンマ
イクロエマルジョンが得られることが確認された。特
に、本発明のマイクロエマルジョンの高温での貯蔵安定
性および希釈安定性は際立ったものがある。
り得られるアミノ基含有オルガノポリシロキサンマイク
ロエマルジョンは、従来の方法で製造されるものに比
べ、特に50〜90℃といった高温条件下での貯蔵安定
性、希釈安定性、機械的安定性、熱的安定性、透明性に
優れている。従って、本発明のアミノ基含有オルガノポ
リシロキサンマイクロエマルジョンは、繊維処理剤など
として特に有用である。
Claims (2)
- 【請求項1】 次式I: 【化1】 {式中、R1は水素原子、水酸基、炭素原子数1ないし
20の一価炭化水素基または次式:−OR’(式中、
R’は炭素原子数1ないし20の一価炭化水素基を表
す)で表される基を表し、 Aは次式:−R2(NR3R4)zNR5R6(式中、
R2およびR4は互いに独立して炭素原子数1ないし6
の二価炭化水素基を表し、R3、R5およびR6は互い
に独立して水素原子または炭素原子数1ないし20の一
価炭化水素基を表し、そしてzは0ないし5の整数を表
す)で表される有機官能基を表し、そして xおよびyは次の条件:0<x≦3、0≦y<3、0<
x+y≦3を満たす数を表し、式Iで表される化合物の
分子量中に占めるアミノ基の割合はNH2換算で0.2
5重量%以上である}で表されるアミノ基含有オルガノ
ポリシロキサン100重量部、界面活性剤10〜100
0重量部、および水40〜500000重量部からなる
エマルジョンを製造する際に、上記アミノ基含有オルガ
ノポリシロキサン分子中の窒素原子に対して水素イオン
換算で0.1化学当量以上に相当する量の、グルタミン
酸およびアスパラギン酸からなる群から選ばれる分子内
にアミノ基または置換アミノ基を含有する酸を添加し中
和することを特徴とするアミノ基含有オルガノポリシロ
キサンマイクロエマルジョンの製造方法。 - 【請求項2】 請求項1記載の方法により製造されたア
ミノ基含有オルガノポリシロキサンマイクロエマルジョ
ン。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24192394A JP3495110B2 (ja) | 1994-09-09 | 1994-09-09 | アミノ基含有オルガノポリシロキサンマイクロエマルジョンおよびその製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP24192394A JP3495110B2 (ja) | 1994-09-09 | 1994-09-09 | アミノ基含有オルガノポリシロキサンマイクロエマルジョンおよびその製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0873747A JPH0873747A (ja) | 1996-03-19 |
JP3495110B2 true JP3495110B2 (ja) | 2004-02-09 |
Family
ID=17081578
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24192394A Expired - Lifetime JP3495110B2 (ja) | 1994-09-09 | 1994-09-09 | アミノ基含有オルガノポリシロキサンマイクロエマルジョンおよびその製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3495110B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5969038A (en) * | 1998-03-20 | 1999-10-19 | Dow Corning Corporation | Salt stable cationic silicone oil-in-water microemulsion |
US6451905B2 (en) * | 1999-02-16 | 2002-09-17 | Crompton Corporation | Shear stable aminosilicone emulsions |
JP5131647B2 (ja) * | 2009-06-17 | 2013-01-30 | 信越化学工業株式会社 | アミノ変性シリコーンマイクロエマルジョン調製用組成物、アミノ変性シリコーンマイクロエマルジョンの製造方法およびアミノ変性シリコーンマイクロエマルジョン |
JP5743284B2 (ja) | 2012-10-23 | 2015-07-01 | 信越化学工業株式会社 | 自己乳化性マイクロエマルション組成物及び繊維処理剤 |
JP7297939B2 (ja) * | 2019-05-29 | 2023-06-26 | ワッカー ケミー アクチエンゲゼルシャフト | 予備架橋オルガノポリシロキサンの水性分散液 |
JP2021191735A (ja) * | 2020-06-05 | 2021-12-16 | 旭化成ワッカーシリコーン株式会社 | 多価の酸を含むシリコーンエマルジョン組成物、その製造方法および該組成物の安定化方法 |
-
1994
- 1994-09-09 JP JP24192394A patent/JP3495110B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0873747A (ja) | 1996-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR910007587B1 (ko) | 미세한 입자 크기를 갖는 폴리오르가노실록산 에멀션의 제조방법 | |
JP5131647B2 (ja) | アミノ変性シリコーンマイクロエマルジョン調製用組成物、アミノ変性シリコーンマイクロエマルジョンの製造方法およびアミノ変性シリコーンマイクロエマルジョン | |
US8012544B2 (en) | Silicone MQ resin reinforced silicone elastomer emulsions | |
JPH01161057A (ja) | 水ベースシリコーン−有機重合体組成物及びそのための方法 | |
CN1610717A (zh) | 包含水包硅油乳液、盐、醇和溶剂的组合物 | |
US20060111452A1 (en) | Process for making silicone emulsions | |
JP3495110B2 (ja) | アミノ基含有オルガノポリシロキサンマイクロエマルジョンおよびその製法 | |
KR20190126146A (ko) | 수중유 마이크로에멀션 및 이의 제조 | |
JP2001064391A (ja) | 有機官能性共環状シロキサンの重合法 | |
JP2008506006A (ja) | エマルション重合により生産される有機ポリシロキサン樹脂エマルション | |
JP6612361B2 (ja) | 定義された構造のカルボン酸官能性シロキサン | |
JP3495109B2 (ja) | アミノ基含有オルガノポリシロキサンマイクロエマルジョンおよびその製造方法 | |
JP2002020490A (ja) | ポリオルガノシロキサンエマルジョン及びそれを含んでなる化粧料 | |
JPH0655817B2 (ja) | アミノシリコーン微粒子エマルジョンの製造方法 | |
US20020019460A1 (en) | Synthetic fiber treatment agent composition | |
JP4036354B2 (ja) | オルガノポリシロキサンを主成分とする防水処理剤組成物 | |
JP3510774B2 (ja) | 水中油型オルガノポリシロキサン乳化物及びその製造方法 | |
JP2012201867A (ja) | オルガノポリシロキサンエマルション及びその製造方法 | |
JPH11322945A (ja) | ポリオルガノシロキサンエマルジョンおよびその製造方法 | |
US6479583B2 (en) | Polymerization of silicone microemulsions | |
JPH09316331A (ja) | 水中油型オルガノポリシロキサン乳化物及びその製造方法 | |
JP3142766B2 (ja) | ポリオルガノシロキサンエマルジョン | |
JP2000154318A (ja) | アミノ官能性ポリオルガノシロキサンのマイクロエマルジョンおよびその製造法ならびにそれを用いてなる化粧料 | |
JPH0551634B2 (ja) | ||
JP4455873B2 (ja) | ジメチルポリシロキサンの水性エマルジョンの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |