JP3490390B2 - 超音波探触子およびその製造方法 - Google Patents
超音波探触子およびその製造方法Info
- Publication number
- JP3490390B2 JP3490390B2 JP2000350748A JP2000350748A JP3490390B2 JP 3490390 B2 JP3490390 B2 JP 3490390B2 JP 2000350748 A JP2000350748 A JP 2000350748A JP 2000350748 A JP2000350748 A JP 2000350748A JP 3490390 B2 JP3490390 B2 JP 3490390B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- belt
- drive wheel
- ultrasonic probe
- transducer
- pulley
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000523 sample Substances 0.000 claims abstract description 56
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 5
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims 1
- 238000002604 ultrasonography Methods 0.000 abstract description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 3
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 3
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 1
- 210000000664 rectum Anatomy 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 210000001215 vagina Anatomy 0.000 description 1
- 210000001835 viscera Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/44—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
- A61B8/4444—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
- A61B8/4461—Features of the scanning mechanism, e.g. for moving the transducer within the housing of the probe
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/12—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves in body cavities or body tracts, e.g. by using catheters
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/44—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
- A61B8/4444—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device related to the probe
- A61B8/4461—Features of the scanning mechanism, e.g. for moving the transducer within the housing of the probe
- A61B8/4466—Features of the scanning mechanism, e.g. for moving the transducer within the housing of the probe involving deflection of the probe
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B8/00—Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
- A61B8/44—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device
- A61B8/4483—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer
- A61B8/4494—Constructional features of the ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic device characterised by features of the ultrasound transducer characterised by the arrangement of the transducer elements
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S15/00—Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
- G01S15/88—Sonar systems specially adapted for specific applications
- G01S15/89—Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
- G01S15/8906—Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
- G01S15/8934—Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a dynamic transducer configuration
- G01S15/8938—Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a dynamic transducer configuration using transducers mounted for mechanical movement in two dimensions
- G01S15/894—Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a dynamic transducer configuration using transducers mounted for mechanical movement in two dimensions by rotation about a single axis
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K11/00—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/18—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound
- G10K11/26—Sound-focusing or directing, e.g. scanning
- G10K11/35—Sound-focusing or directing, e.g. scanning using mechanical steering of transducers or their beams
- G10K11/352—Sound-focusing or directing, e.g. scanning using mechanical steering of transducers or their beams by moving the transducer
- G10K11/355—Arcuate movement
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Radiology & Medical Imaging (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgery (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Pathology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Gynecology & Obstetrics (AREA)
- Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
- Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
- Transducers For Ultrasonic Waves (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
Description
内臓器の断層像等を得ることができる超音波探触子およ
びその製造方法に関する。
し、体腔内に向けて発信した超音波ビームのエコー信号
を取得する超音波プローブを備え、この超音波プローブ
で取得したエコー信号を画像化して診断を行なう超音波
診断装置が用いられている。
子が設けられており、この超音波探触子は、超音波と電
気信号を相互に変換するトランスデューサと、トランス
デューサを所定の範囲で回転させるモータとから構成さ
れている(従来の種の超音波探触子を備えた超音波プロ
ーブとしては、例えば、特開平3―184532号公報
参照)。
超音波探触子にあっては、トランスデューサの回転中心
とモータの回転中心が一致しているため、モータの大き
さによってトランスデューサの回転半径が大きくなって
しまい、超音波探触子自体が大きくなるという問題があ
った。また、トランスデューサの回転中心とモータの回
転中心が一致しているため、モータのバックラッシュが
トランスデューサに加わってしまい、超音波探触子の精
度が低下してしまうという問題があった。
されたもので、小型で精度の高い超音波探触子およびそ
の製造方法を提供することを目的とする。
は、上記課題を解決するために、超音波と電気信号を相
互に変換するトランスデューサと、前記トランスデュー
サを回転可能に保持するフレームと、前記トランスデュ
ーサに設けられ、前記トランスデューサを回転させるプ
ーリと、前記プーリと離隔した位置に設けられた駆動ホ
イールと、前記プーリと前記駆動ホイールに巻回された
1本のベルトと、前記駆動ホイールに設けられ、前記駆
動ホイールを回転させるモータとを備え、前記モータを
一方向および他方向に駆動することにより、前記ベルト
を介して前記トランスデューサを一方向および他方向に
回転範囲の間で回転させるようにした超音波探触子であ
って、前記駆動ホイールに、前記ベルトを装着するネジ
穴を形成するとともに、前記ベルトに長穴を形成し、前
記長穴を通して前記ネジ穴に締結部材を螺合することに
より、前記ベルトを前記駆動ホイールに締結する。
心とトランスデューサの回転中心を一致させないように
して、モータの大きさに関わらずトランスデューサの回
転半径を小さくすることができ、超音波探触子の大きさ
を小さくすることができる。また、モータの回転をバッ
クラッシュ無しにトランスデューサの回転に変換するこ
とができるため、超音波探触子の精度が低下してしまう
のを防止することができる。また、アイドラー等の特別
の機構を用いることなしにベルトに張力を付加すること
ができるため、部品点数を増加させることなく、ベルト
の緩みや撓みを除去することができる。この結果、安価
で信頼性の高い超音波探触子を得ることができる。
題を解決するために、前記駆動ホイールおよび前記プー
リのそれぞれに1つの凸部を形成するとともに、前記ベ
ルトに、前記駆動ホイールと前記プーリに形成された前
記凸部にそれぞれ嵌合する穴を形成したものから構成さ
れる。
およびベルトと駆動ホイール間のスリップが生じるのを
防止することができ、応答性が良く信頼性の高い超音波
探触子を得ることができる。
記課題を解決するために、一端部にタブが形成された帯
状ベルトを準備し、前記帯状ベルトを前記プーリおよび
駆動ホイールに巻回する際に、駆動ホイールおよび前記
プーリの凸部に前記帯状ベルトの穴を嵌合した後、前記
タブを引っぱって前記帯状ベルトに張力を与え、次い
で、締結部材によって前記帯状ベルトを前記駆動ホイー
ルに締結した後、前記タブを切断するようになってい
る。
を簡単に与えることができるとともに、より低価格で組
立作業の容易な超音波探触子を得ることができる。
て説明する。
施形態を示す図である。
音波と電気信号を相互に変換する機能を有するトランス
デューサ1にはシャフト2が固着されており、このシャ
フト2はベアリング3を介してフレーム4に回転可能に
保持され、シャフト2の中央部にはプーリ5が固着され
ている。
れており、この電磁モータ6の出力軸7はベアリング8
を介してフレーム4に回転可能に保持されている。ま
た、電磁モータ6の出力軸7の中央部には駆動ホイール
9が固着されており、この駆動ホイール9とプーリ5に
はベルト10が巻回されている。
おり、このケース11の上端開口には超音波伝播物質から
構成されるウインド12が取付けられ、このウインド12を
通して超音波が入出されるようになっている。また、ウ
ィンド12とフレーム4の間は超音波伝播物質から構成さ
れるカップリング液13が充填されている。
ルシール14が設けられており、このオイルシール14によ
ってカップリング液13の漏出が防止されるようになって
いる。
ては、図1(b)に示すように、駆動ホイール9を矢印
A方向に回転させると、駆動ホイール9とプーリ5がベ
ルト10を介して連結されているので、プーリ5は矢印A
方向に回転する。また、駆動ホイール9を矢印B方向に
回転させると同様にプーリ5は矢印B方向に回転する。
この結果、トランスデューサ1をモータ5の回転範囲の
間で回転させることができる。
転中心とトランスデューサ1の回転中心が一致しないよ
うにしているため、モータ5の大きさに関わらずトラン
スデューサ1の回転半径を小さくすることができ、超音
波探触子の大きさを小さくすることができる。また、モ
ータ5の回転をバックラッシュ無しにトランスデューサ
1の回転に変換することができるため、超音波探触子の
精度が低下してしまうのを防止することができる。
施形態を示す図である。なお、本実施形態では、第1実
施形態と同様の構成には同一番号を付して説明を省略す
る。
が摺接しており、このアイドラー21はアーム22に回転可
能に保持され、このアーム22はフレーム4に揺動自在に
保持されている。また、アーム22とフレーム4の間には
付勢ばね23が介装されており、アーム22はこの付勢ばね
23によって矢印C方向に付勢されている。なお、本実施
形態では、アイドラー21、アーム22、付勢ばね23が付勢
手段を構成している。
23によってベルト10の撓みを除去する力を加えているた
め、ベルト10の振動による騒音やプーリ5と駆動ホイー
ル9間の回転角度のずれを防止することができる。
施形態を示す図である。なお、本実施形態では、第1実
施形態と同様の構成には同一番号を付して説明を省略す
る。
けられており、駆動ホイール9には凸部9aが設けられ
ている。ベルト10には穴10a、10bが設けられており、
この穴10a、10bは凸部5a、9aにそれぞれ嵌合する
ようになっている。
に示すようにネジ42を用いて帯状ベルト41の長穴41cを
通してネジ穴9bにネジ(締結部材)42を螺合し、帯状
ベルト41を駆動ホイール9に締結固定し、固定後に線43
の部分で帯状ベルト41を切断する。
施形態を示す図である。なお、本実施形態では、第1、
3実施形態と同様の構成には同一番号を付して説明を省
略する。
には帯状ベルト31が巻回されており、駆動ホイール9に
はネジ穴9bが設けられている。帯状ベルト31には凸部
5a、9aとネジ穴9bにそれぞれ対応する穴31a、31
b、31cが設けられており、凸部5aは穴31bに、凸部
9aは穴31aに嵌合されるようになっている。また、ネ
ジ穴9bが穴31cに一致したときに締結部材としてのネ
ジ32がネジ穴9bを通してネジ31cに螺合されると、帯
状ベルト31が駆動ホイール9に装着されるようになって
いる。
9間の距離33にばらつきがあってもネジ32によって帯状
ベルト31を駆動ホイール9に締結する際に調整を行なう
ことが可能となり、より安価に精度の高い超音波探触子
を得ることができる。
施形態を示す図である。なお、本実施形態では、第1、
4実施形態と同様の構成には同一番号を付して説明を省
略する。
ル9には帯状ベルト41が巻回されるようになっており、
この帯状ベルト41には、穴41a、穴41b、長穴41c、穴
41d、および切り込み41eが設けられている。なお、本
実施形態では、切り込み41e外方の帯状ベルト41の端部
がタブを構成している。
駆動ホイール9に装着する方法を図5(b)(c)に基
づいて説明する。
ルト41の穴41aを、プーリ4の凸部4aに帯状ベルト41
の穴41bをそれぞれ噛合させる。次いで、図5(b)に
示すように、帯状ベルト41の穴41dを利用して矢印D方
向に張力を付与する。このときの張力はベルト41によっ
て伝達する動力以上に設定する。
示すようにネジ42を用いて帯状ベルト41の長穴41cを通
してネジ穴9bにネジ42を螺合し、帯状ベルト41を駆動
ホイール9に締結固定し、固定後に線43の部分で帯状ベ
ルト41を切断する。
の機構を用いることなしに帯状ベルト41に張力を付加す
ることができるため、部品点数を増加させることなく、
帯状ベルト41の緩みや撓みを除去することができる。こ
の結果、安価で信頼性の高い超音波探触子を得ることが
できる。
第6実施形態を示す図である。なお、本実施形態では、
第1実施形態と同様の構成には同一番号を付して説明を
省略する。なお、図6(a)は超音波探触子の正面図で
あり、図6(b)は側面図である。
cが設けられているとともに、フレーム4には凸部9a
が挿入される凹部4aが設けられており、この凹部4a
は駆動ホイール9の所定範囲の回転を許容する長さに形
成されている。
づいて説明する。
とプーリ5はシャフト2を介して結合しており、矢印E
方向に駆動ホイール9が回転すると、トランスデューサ
1もプーリ5の回転中心を回転中心として矢印Fの向き
に回転する。
タ6が停止せず回転しすぎた場合にあっては、駆動ホイ
ール9に設けられた凸部9cがフレーム4に設けられた
溝4aの壁面に当接して駆動ホイール9の回転が停止す
る。このため、ベルト10には許容範囲以上の過大な力が
かかることがなく、伝達トルクのみを考慮してベルト10
を選択すれば良いことになる。この結果、より信頼性の
高い超音波探触子を得ることができる。
いるが、帯状ベルトを用いた場合でも同様の効果がある
ことは言うまでもない。
施形態を示す図である。なお、本実施形態では、第1実
施形態と同様の構成には同一番号を付して説明を省略す
る。
ホイール9の直径をbとすると、負荷トルクがTの場合
の駆動トルクcは、
方が大きいので駆動トルクcは負荷トルクTよりも小さ
くなる。
直径を駆動ホイール9の直径よりも大きくすることによ
り、駆動トルクを小さくできるので、より小型の電磁モ
ータを選択することができ、より小型で安価な超音波探
触子を得ることができる。
ランスデューサの回転中心を一致させないようにして、
モータの大きさに関わらずトランスデューサの回転半径
を小さくすることができ、超音波探触子の大きさを小さ
くすることができる。また、モータの回転をバックラッ
シュ無しにトランスデューサの回転に変換することがで
きるため、超音波探触子の精度が低下してしまうのを防
止することができる。
す図であり、(a)はその超音波探触子の構成図であ
り、(b)はその動作説明図
す図であり、その動作説明図
す図であり、その要部構成図
す図であり、(a)はその帯状ベルトの構成図であり、
(b)は超音波探触子の要部構成図
す図であり、(a)はその帯状ベルトの構成図、(b)
(c)はその動作説明図
す図であり、(a)はその要部正面図、(b)はその要
部側面図
動作説明図
す図であり、その要部構成図
Claims (3)
- 【請求項1】 超音波と電気信号を相互に変換するトラ
ンスデューサと、前記トランスデューサを回転可能に保
持するフレームと、前記トランスデューサに設けられ、
前記トランスデューサを回転させるプーリと、前記プー
リと離隔した位置に設けられた駆動ホイールと、前記プ
ーリと前記駆動ホイールに巻回された1本のベルトと、
前記駆動ホイールに設けられ、前記駆動ホイールを回転
させるモータとを備え、 前記モータを一方向および他方向に駆動することによ
り、前記ベルトを介して前記トランスデューサを一方向
および他方向に回転範囲の間で回転させるようにした超
音波探触子であって、 前記駆動ホイールに、前記ベルトを装着するネジ穴を形
成するとともに、前記ベルトに長穴を形成し、前記長穴
を通して前記ネジ穴に締結部材を螺合することにより、
前記ベルトを前記駆動ホイールに締結したことを特徴と
する 超音波探触子。 - 【請求項2】 前記駆動ホイールおよび前記プーリのそ
れぞれに1つの凸部を形成するとともに、前記ベルト
に、前記駆動ホイールと前記プーリに形成された前記凸
部にそれぞれ嵌合する穴を形成したことを特徴とする請
求項1記載の超音波探触子。 - 【請求項3】 請求項2に記載の超音波探触子の製造方
法であって、一端部にタブが形成された帯状ベルトを準
備し、前記帯状ベルトを前記プーリおよび駆動ホイール
に巻回する際に、駆動ホイールおよび前記プーリの凸部
に前記帯状ベルトの穴を嵌合した後、前記タブを引っぱ
って前記帯状ベルトに張力を与え、次いで、締結部材に
よって前記帯状ベルトを前記駆動ホイールに締結した
後、前記タブを切断することを特徴とする超音波探触子
の製造方法。
Priority Applications (11)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000350748A JP3490390B2 (ja) | 2000-11-17 | 2000-11-17 | 超音波探触子およびその製造方法 |
AT01125307T ATE342693T1 (de) | 2000-11-17 | 2001-10-25 | Ultraschallsonde und verfahren zu ihrer herstellung |
EP01125307A EP1208800B1 (en) | 2000-11-17 | 2001-10-25 | Ultrasonic probe and method of producing same |
DE60123909T DE60123909T2 (de) | 2000-11-17 | 2001-10-25 | Ultraschallsonde und Verfahren zu ihrer Herstellung |
AU85529/01A AU8552901A (en) | 2000-11-17 | 2001-10-30 | Ultrasonic probe and method of producing same |
TW090128023A TW508230B (en) | 2000-11-17 | 2001-11-12 | Ultrasonic probe and method of producing same |
US09/990,724 US6569100B2 (en) | 2000-11-17 | 2001-11-14 | Ultrasonic probe and method of producing same |
CA002363261A CA2363261A1 (en) | 2000-11-17 | 2001-11-15 | Ultrasonic probe and method of producing same |
KR1020010071369A KR100823213B1 (ko) | 2000-11-17 | 2001-11-16 | 초음파 프로브 및 그 제조방법 |
CNB011385863A CN1197526C (zh) | 2000-11-17 | 2001-11-19 | 超声探头及其制造方法 |
HK02105893.5A HK1044274A1 (zh) | 2000-11-17 | 2002-08-13 | 超聲波探頭及其製作方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000350748A JP3490390B2 (ja) | 2000-11-17 | 2000-11-17 | 超音波探触子およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002153464A JP2002153464A (ja) | 2002-05-28 |
JP3490390B2 true JP3490390B2 (ja) | 2004-01-26 |
Family
ID=18823919
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000350748A Expired - Fee Related JP3490390B2 (ja) | 2000-11-17 | 2000-11-17 | 超音波探触子およびその製造方法 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6569100B2 (ja) |
EP (1) | EP1208800B1 (ja) |
JP (1) | JP3490390B2 (ja) |
KR (1) | KR100823213B1 (ja) |
CN (1) | CN1197526C (ja) |
AT (1) | ATE342693T1 (ja) |
AU (1) | AU8552901A (ja) |
CA (1) | CA2363261A1 (ja) |
DE (1) | DE60123909T2 (ja) |
HK (1) | HK1044274A1 (ja) |
TW (1) | TW508230B (ja) |
Families Citing this family (64)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3664710B2 (ja) * | 2002-12-24 | 2005-06-29 | 松下電器産業株式会社 | 超音波探触子 |
CN100473356C (zh) * | 2003-05-19 | 2009-04-01 | 松下电器产业株式会社 | 超声波探头 |
JP4412993B2 (ja) * | 2003-12-22 | 2010-02-10 | パナソニック株式会社 | 超音波探触子 |
US20050288587A1 (en) * | 2004-06-25 | 2005-12-29 | Yongrae Roh | Drive machanism for mechanically scanned ultrasound transducers |
CN1307945C (zh) * | 2004-06-28 | 2007-04-04 | 天津大学 | 医用经内窥镜微型超声探头 |
WO2006011489A1 (ja) * | 2004-07-28 | 2006-02-02 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 超音波探触子 |
US8535228B2 (en) | 2004-10-06 | 2013-09-17 | Guided Therapy Systems, Llc | Method and system for noninvasive face lifts and deep tissue tightening |
US8444562B2 (en) | 2004-10-06 | 2013-05-21 | Guided Therapy Systems, Llc | System and method for treating muscle, tendon, ligament and cartilage tissue |
US10864385B2 (en) | 2004-09-24 | 2020-12-15 | Guided Therapy Systems, Llc | Rejuvenating skin by heating tissue for cosmetic treatment of the face and body |
US9827449B2 (en) | 2004-10-06 | 2017-11-28 | Guided Therapy Systems, L.L.C. | Systems for treating skin laxity |
US8133180B2 (en) | 2004-10-06 | 2012-03-13 | Guided Therapy Systems, L.L.C. | Method and system for treating cellulite |
US9694212B2 (en) | 2004-10-06 | 2017-07-04 | Guided Therapy Systems, Llc | Method and system for ultrasound treatment of skin |
US8690779B2 (en) | 2004-10-06 | 2014-04-08 | Guided Therapy Systems, Llc | Noninvasive aesthetic treatment for tightening tissue |
US11883688B2 (en) | 2004-10-06 | 2024-01-30 | Guided Therapy Systems, Llc | Energy based fat reduction |
US11235179B2 (en) | 2004-10-06 | 2022-02-01 | Guided Therapy Systems, Llc | Energy based skin gland treatment |
US11724133B2 (en) | 2004-10-07 | 2023-08-15 | Guided Therapy Systems, Llc | Ultrasound probe for treatment of skin |
US11207548B2 (en) | 2004-10-07 | 2021-12-28 | Guided Therapy Systems, L.L.C. | Ultrasound probe for treating skin laxity |
KR100741694B1 (ko) * | 2004-12-29 | 2007-07-27 | 주식회사 메디슨 | 초음파 진단장치의 프로브의 초음파 진동자 회동장치 |
KR100562886B1 (ko) | 2005-03-24 | 2006-03-22 | 주식회사 프로소닉 | 4차원 영상 초음파 프로브 |
JP4699896B2 (ja) * | 2005-12-28 | 2011-06-15 | ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー | 超音波プローブ保護用ブラケット及び超音波プローブ |
JP4611909B2 (ja) * | 2006-02-21 | 2011-01-12 | 日本電波工業株式会社 | 短軸遥動型超音波探触子 |
KR100993038B1 (ko) * | 2006-07-20 | 2010-11-08 | 파나소닉 주식회사 | 초음파 탐촉자 |
KR100949061B1 (ko) * | 2006-12-27 | 2010-03-25 | 주식회사 메디슨 | 초음파 진단장치의 프로브의 초음파 진동자 회동장치 |
US20120046553A9 (en) * | 2007-01-18 | 2012-02-23 | General Electric Company | Ultrasound catheter housing with electromagnetic shielding properties and methods of manufacture |
US12102473B2 (en) | 2008-06-06 | 2024-10-01 | Ulthera, Inc. | Systems for ultrasound treatment |
ES2571680T3 (es) | 2008-06-06 | 2016-05-26 | Ulthera Inc | Sistema para tratamiento cosmético y formación de imágenes |
KR100992446B1 (ko) | 2008-10-29 | 2010-11-05 | 주식회사 메디슨 | 프로브 |
JP2012513837A (ja) | 2008-12-24 | 2012-06-21 | ガイデッド セラピー システムズ, エルエルシー | 脂肪減少および/またはセルライト処置のための方法およびシステム |
US20100256502A1 (en) * | 2009-04-06 | 2010-10-07 | General Electric Company | Materials and processes for bonding acoustically neutral structures for use in ultrasound catheters |
US9142208B2 (en) | 2009-05-14 | 2015-09-22 | Konica Minolta, Inc. | Ultrasonic probe and ultrasonic diagnostic equipment using same |
TWI384252B (zh) * | 2009-07-01 | 2013-02-01 | Pai Chi Li | 超音波探針 |
KR102100081B1 (ko) * | 2009-09-18 | 2020-04-10 | 비베베, 아이엔씨. | 질 재건 기구 및 방법 |
CN102087122B (zh) | 2009-12-02 | 2014-10-29 | 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 | 一种3d机械探头 |
KR101116405B1 (ko) * | 2011-02-21 | 2012-03-12 | (주)프로소닉 | 직립 모터 구동 방식의 초음파 프로브 |
GB201105116D0 (en) * | 2011-03-28 | 2011-05-11 | Airbus Operations Ltd | Ultrasonic wheel scanner |
CN104602609B (zh) * | 2012-07-24 | 2016-12-14 | 柯尼卡美能达株式会社 | 超声波探头 |
CN102793567B (zh) * | 2012-09-12 | 2014-03-12 | 天津迈达医学科技股份有限公司 | 皮肤超声影像诊断扫描探头 |
AU2013328995B2 (en) * | 2012-10-12 | 2018-02-01 | Muffin Incorporated | Mechanical scanning ultrasound transducer with micromotor |
CN113648551B (zh) | 2013-03-08 | 2025-03-25 | 奥赛拉公司 | 用于多焦点超声治疗的装置和方法 |
WO2014150376A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-25 | Muffin Incorporated | Internal ultrasound assembly fluid seal |
WO2015076442A1 (ko) * | 2013-11-25 | 2015-05-28 | 알피니언메디칼시스템 주식회사 | 3차원 초음파 스캐너, 및 3차원 초음파 스캐너의 초음파 트랜스듀서 스윙 방법 |
KR20160102243A (ko) * | 2014-01-29 | 2016-08-29 | 알피니언메디칼시스템 주식회사 | 초음파 프로브 |
CA2944707C (en) | 2014-04-18 | 2023-01-24 | Ulthera, Inc. | Band transducer ultrasound therapy |
JP6387713B2 (ja) * | 2014-07-07 | 2018-09-12 | コニカミノルタ株式会社 | 超音波診断装置及び超音波探触子 |
US11317892B2 (en) | 2015-08-12 | 2022-05-03 | Muffin Incorporated | Over-the-wire ultrasound system with torque-cable driven rotary transducer |
CN105877780B (zh) * | 2015-08-25 | 2019-05-31 | 上海深博医疗器械有限公司 | 全自动超声扫描仪及扫描检测方法 |
KR102591372B1 (ko) * | 2015-10-27 | 2023-10-20 | 삼성메디슨 주식회사 | 초음파 프로브 |
KR20180078241A (ko) * | 2015-10-29 | 2018-07-09 | 아벤트, 인크. | 신경 차단 적용예를 위한 3d 초음파 이미징 시스템 |
EP3384963B1 (en) | 2015-12-01 | 2023-08-16 | Classys Inc. | Therapeutic ultrasonic wave generating device |
RU2720661C2 (ru) | 2016-01-18 | 2020-05-12 | Ультера, Инк. | Компактное ультразвуковое устройство, содержащее кольцеобразную ультразвуковую матрицу, электрически соединенную по периферии с гибкой печатной платой, и способ сборки такого устройства |
CN106052605B (zh) * | 2016-05-31 | 2018-06-26 | 武汉华宇一目检测装备有限公司 | 一种轮式干耦合超声波测厚探头 |
KR20230149878A (ko) | 2016-08-16 | 2023-10-27 | 얼테라, 인크 | 이미징 오정렬을 감소시키도록 구성된 초음파 이미징 시스템, 초음파 이미징 모듈 및 이미징 오정렬을 감소시키는 방법 |
CN106525982A (zh) * | 2016-11-29 | 2017-03-22 | 南通友联数码技术开发有限公司 | 一种用于超声波检测的组合轮式探头 |
WO2018119127A2 (en) * | 2016-12-20 | 2018-06-28 | New York Society For The Ruptured And Crippled Maintaining The Hospital For Special Surgery | Constant force ultrasound probe handle |
US12248002B2 (en) | 2016-12-20 | 2025-03-11 | New York Society For The Relief Of The Ruptured And Crippled, Maintaining The Hospital For Special Surgery | Constant force ultrasound probe handle |
CN107727739A (zh) * | 2017-10-12 | 2018-02-23 | 吉林大学 | 点焊质量全自动超声波无损检测设备及方法 |
TW202327520A (zh) | 2018-01-26 | 2023-07-16 | 美商奧賽拉公司 | 用於多個維度中的同時多聚焦超音治療的系統和方法 |
US11944849B2 (en) | 2018-02-20 | 2024-04-02 | Ulthera, Inc. | Systems and methods for combined cosmetic treatment of cellulite with ultrasound |
KR102749838B1 (ko) | 2019-03-22 | 2025-01-07 | 삼성메디슨 주식회사 | 초음파 영상 장치 및 그 제어 방법 |
CN112155687B (zh) * | 2019-11-29 | 2025-01-14 | 深圳市奥昇医疗科技有限责任公司 | 一种超声检查装置 |
CN111388014B (zh) * | 2020-03-25 | 2024-09-20 | 居天智慧(深圳)有限公司 | 便于操作的腔内探枪 |
CN111528908A (zh) * | 2020-05-09 | 2020-08-14 | 上海爱声生物医疗科技有限公司 | 一种b超设备及其探头 |
CN114335185A (zh) * | 2020-09-30 | 2022-04-12 | 硅存储技术股份有限公司 | 具有设置在字线栅上方的擦除栅的分裂栅双位非易失性存储器单元及其制备方法 |
CN112986401B (zh) * | 2021-02-07 | 2023-02-10 | 阿塔米智能装备(北京)有限公司 | 一种超声检测浮动探头盘 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4567895A (en) * | 1984-04-02 | 1986-02-04 | Advanced Technology Laboratories, Inc. | Fully wetted mechanical ultrasound scanhead |
EP0233724B1 (en) * | 1986-01-30 | 1992-04-15 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Ultrasonic probe for medical diagnostic examination |
IL87648A0 (en) * | 1988-09-01 | 1989-02-28 | Elscint Ltd | Ultrasonic probe |
US5097838A (en) * | 1989-04-27 | 1992-03-24 | Olympus Optical Co., Ltd. | Ultrasonic endoscope |
JPH0738851B2 (ja) | 1989-12-14 | 1995-05-01 | アロカ株式会社 | 三次元データ取り込み用超音波探触子 |
US5088995A (en) * | 1990-06-22 | 1992-02-18 | Baxter International Inc. | Port and closure assembly including a resealing injection site for a container |
US5957941A (en) * | 1996-09-27 | 1999-09-28 | Boston Scientific Corporation | Catheter system and drive assembly thereof |
-
2000
- 2000-11-17 JP JP2000350748A patent/JP3490390B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2001
- 2001-10-25 AT AT01125307T patent/ATE342693T1/de not_active IP Right Cessation
- 2001-10-25 DE DE60123909T patent/DE60123909T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2001-10-25 EP EP01125307A patent/EP1208800B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-10-30 AU AU85529/01A patent/AU8552901A/en not_active Abandoned
- 2001-11-12 TW TW090128023A patent/TW508230B/zh active
- 2001-11-14 US US09/990,724 patent/US6569100B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-11-15 CA CA002363261A patent/CA2363261A1/en not_active Abandoned
- 2001-11-16 KR KR1020010071369A patent/KR100823213B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2001-11-19 CN CNB011385863A patent/CN1197526C/zh not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-08-13 HK HK02105893.5A patent/HK1044274A1/zh unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1353970A (zh) | 2002-06-19 |
EP1208800A2 (en) | 2002-05-29 |
DE60123909D1 (de) | 2006-11-30 |
KR100823213B1 (ko) | 2008-04-18 |
TW508230B (en) | 2002-11-01 |
JP2002153464A (ja) | 2002-05-28 |
EP1208800A3 (en) | 2003-09-10 |
CN1197526C (zh) | 2005-04-20 |
HK1044274A1 (zh) | 2002-10-18 |
CA2363261A1 (en) | 2002-05-17 |
ATE342693T1 (de) | 2006-11-15 |
US6569100B2 (en) | 2003-05-27 |
DE60123909T2 (de) | 2007-04-12 |
AU8552901A (en) | 2002-05-23 |
KR20020038547A (ko) | 2002-05-23 |
EP1208800B1 (en) | 2006-10-18 |
US20020062080A1 (en) | 2002-05-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3490390B2 (ja) | 超音波探触子およびその製造方法 | |
EP1676531B1 (en) | Device for pivoting an ultrasound element assembly of a probe in an ultrasonic diagnosis apparatus | |
US7635335B2 (en) | Device for moving a transducer of an ultrasonic probe | |
US4913158A (en) | Ultrasonic probe for medical diagnostic examinations | |
WO1992012363A1 (en) | Speed reducing drive system | |
WO2010131479A1 (ja) | 超音波探触子とこれを用いた超音波診断装置 | |
CN112057105B (zh) | 超声探头压力调整装置 | |
JPS6113942A (ja) | 医用超音波診断装置 | |
CN217853034U (zh) | 超声探头及超声成像装置 | |
JP2997101B2 (ja) | 機械走査式超音波探触子 | |
JP3325858B2 (ja) | 超音波探触子 | |
JP2734767B2 (ja) | メカニカルラジアル走査式超音波診断装置 | |
JPH067684Y2 (ja) | 超音波探触子 | |
CN118319359A (zh) | 超声探头及医疗器械 | |
JP2682308B2 (ja) | 機械走査式超音波探触子 | |
JP2606434B2 (ja) | メカニカルラジアル走査式超音波診断装置 | |
JP2606433B2 (ja) | メカニカルラジアル走査式超音波診断装置 | |
JPH0730010Y2 (ja) | 超音波プローブ | |
JP3778301B2 (ja) | ベルトテンション装置 | |
JPS6014845A (ja) | 超音波探触子 | |
JP2682243B2 (ja) | ラジアル走査式超音波検査装置 | |
JPH06118784A (ja) | 現像ローラ駆動系連結構造 | |
WO2022198450A1 (zh) | 检测探头、传动装置及检测仪器 | |
JP2536296Y2 (ja) | 減速機構付駆動モータ | |
JP2006320476A (ja) | 超音波探触子 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3490390 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071107 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107 Year of fee payment: 10 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |