JP3476832B2 - シクロヘキサン誘導体および液晶組成物 - Google Patents
シクロヘキサン誘導体および液晶組成物Info
- Publication number
- JP3476832B2 JP3476832B2 JP50832497A JP50832497A JP3476832B2 JP 3476832 B2 JP3476832 B2 JP 3476832B2 JP 50832497 A JP50832497 A JP 50832497A JP 50832497 A JP50832497 A JP 50832497A JP 3476832 B2 JP3476832 B2 JP 3476832B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- trans
- liquid crystal
- ring
- carbon atoms
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 143
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 title claims description 130
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical class [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 title claims description 15
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 145
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 34
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 33
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 31
- -1 pyrimidine-2,5-diyl group Chemical group 0.000 claims description 30
- 125000001140 1,4-phenylene group Chemical group [H]C1=C([H])C([*:2])=C([H])C([H])=C1[*:1] 0.000 claims description 27
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 15
- 125000005407 trans-1,4-cyclohexylene group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])[C@]([H])([*:2])C([H])([H])C([H])([H])[C@@]1([H])[*:1] 0.000 claims description 15
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 claims description 11
- 125000004956 cyclohexylene group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 9
- 125000005714 2,5- (1,3-dioxanylene) group Chemical group [H]C1([H])OC([H])([*:1])OC([H])([H])C1([H])[*:2] 0.000 claims description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 3
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 2
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 129
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 70
- IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N N-Heptane Chemical compound CCCCCCC IMNFDUFMRHMDMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 66
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 59
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 46
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 39
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 38
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 37
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 35
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 25
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 23
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 23
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 22
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 22
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 19
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 18
- JHIVVAPYMSGYDF-PTQBSOBMSA-N cyclohexanone Chemical class O=[13C]1CCCCC1 JHIVVAPYMSGYDF-PTQBSOBMSA-N 0.000 description 17
- 239000000047 product Substances 0.000 description 16
- 125000000876 trifluoromethoxy group Chemical group FC(F)(F)O* 0.000 description 16
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N diphenyl Chemical compound C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZUOUZKKEUPVFJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 14
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 13
- VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 4-Dimethylaminopyridine Chemical compound CN(C)C1=CC=NC=C1 VHYFNPMBLIVWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 12
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 10
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 10
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000007868 Raney catalyst Substances 0.000 description 9
- 229910000564 Raney nickel Inorganic materials 0.000 description 9
- NPXOKRUENSOPAO-UHFFFAOYSA-N Raney nickel Chemical compound [Al].[Ni] NPXOKRUENSOPAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N anisole Chemical class COC1=CC=CC=C1 RDOXTESZEPMUJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000004305 biphenyl Substances 0.000 description 9
- 229920001429 chelating resin Polymers 0.000 description 9
- 150000004795 grignard reagents Chemical class 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 8
- 150000001934 cyclohexanes Chemical class 0.000 description 8
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L zinc dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Zn+2] JIAARYAFYJHUJI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical class [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 235000010290 biphenyl Nutrition 0.000 description 7
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 7
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 7
- NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N palladium;triphenylphosphane Chemical compound [Pd].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 NFHFRUOZVGFOOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000004990 Smectic liquid crystal Substances 0.000 description 6
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 6
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 6
- 229960000549 4-dimethylaminophenol Drugs 0.000 description 5
- QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N Dicylcohexylcarbodiimide Chemical compound C1CCCCC1N=C=NC1CCCCC1 QOSSAOTZNIDXMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 5
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M sodium hydroxide Inorganic materials [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 5
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HKJCELUUIFFSIN-UHFFFAOYSA-N 5-bromo-1,2,3-trifluorobenzene Chemical compound FC1=CC(Br)=CC(F)=C1F HKJCELUUIFFSIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N Acetaldehyde Chemical compound CC=O IKHGUXGNUITLKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 description 4
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 4
- SIPUZPBQZHNSDW-UHFFFAOYSA-N bis(2-methylpropyl)aluminum Chemical compound CC(C)C[Al]CC(C)C SIPUZPBQZHNSDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ILAHWRKJUDSMFH-UHFFFAOYSA-N boron tribromide Chemical compound BrB(Br)Br ILAHWRKJUDSMFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 4
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 4
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 4
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 4
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 4
- 125000000383 tetramethylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[*:2] 0.000 description 4
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011592 zinc chloride Substances 0.000 description 4
- 235000005074 zinc chloride Nutrition 0.000 description 4
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- AHOCVHXXWCZHIR-AKMOFFSESA-N CCC[C@H]1CC[C@H](CCCC[C@H]2CC[C@@H](CC2)c2ccccc2)CC1 Chemical compound CCC[C@H]1CC[C@H](CCCC[C@H]2CC[C@@H](CC2)c2ccccc2)CC1 AHOCVHXXWCZHIR-AKMOFFSESA-N 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 208000005156 Dehydration Diseases 0.000 description 3
- 239000007818 Grignard reagent Substances 0.000 description 3
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 3
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 3
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 3
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 3
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 3
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 3
- JHLKSIOJYMGSMB-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-3,5-difluorobenzene Chemical compound FC1=CC(F)=CC(Br)=C1 JHLKSIOJYMGSMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- POYYYXPQBFPUKS-UHFFFAOYSA-N 2-butylcyclohexan-1-one Chemical compound CCCCC1CCCCC1=O POYYYXPQBFPUKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004361 3,4,5-trifluorophenyl group Chemical group [H]C1=C(F)C(F)=C(F)C([H])=C1* 0.000 description 2
- CTRHSLCWEHZOJN-ORXZLVCASA-N CCCCC[C@H]1CC[C@H](CCCCC2CCCCC2=O)CC1 Chemical compound CCCCC[C@H]1CC[C@H](CCCCC2CCCCC2=O)CC1 CTRHSLCWEHZOJN-ORXZLVCASA-N 0.000 description 2
- BJBZZLBLZMXVET-YROJFRDXSA-N CCCCC[C@H]1CC[C@H](CCCC[C@H]2CC[C@@H](CC2)c2cc(F)c(c(F)c2)-c2cc(F)c(F)c(F)c2)CC1 Chemical group CCCCC[C@H]1CC[C@H](CCCC[C@H]2CC[C@@H](CC2)c2cc(F)c(c(F)c2)-c2cc(F)c(F)c(F)c2)CC1 BJBZZLBLZMXVET-YROJFRDXSA-N 0.000 description 2
- PEICWKSIWTULLA-MXVIHJGJSA-N CCC[C@H]1CC[C@H](CCCCC2(CC=O)CCCCC2)CC1 Chemical compound CCC[C@H]1CC[C@H](CCCCC2(CC=O)CCCCC2)CC1 PEICWKSIWTULLA-MXVIHJGJSA-N 0.000 description 2
- NRPLEVPCOPKSDR-VVPTUSLJSA-N CCC[C@H]1CC[C@H](CCCC[C@H]2CC[C@@H](CC2)C(O)=O)CC1 Chemical compound CCC[C@H]1CC[C@H](CCCC[C@H]2CC[C@@H](CC2)C(O)=O)CC1 NRPLEVPCOPKSDR-VVPTUSLJSA-N 0.000 description 2
- WDKFSUFKQKMYDH-CHDDOINTSA-N CCC[C@H]1CC[C@H](CCCC[C@H]2CC[C@@H](CC2)c2cc(F)c(C=O)c(F)c2)CC1 Chemical compound CCC[C@H]1CC[C@H](CCCC[C@H]2CC[C@@H](CC2)c2cc(F)c(C=O)c(F)c2)CC1 WDKFSUFKQKMYDH-CHDDOINTSA-N 0.000 description 2
- JFKMXVPQJOAARB-YROJFRDXSA-N CCC[C@H]1CC[C@H](CCCC[C@H]2CC[C@@H](CC2)c2cc(F)c(c(F)c2)-c2ccc(cc2)C(F)(F)F)CC1 Chemical group CCC[C@H]1CC[C@H](CCCC[C@H]2CC[C@@H](CC2)c2cc(F)c(c(F)c2)-c2ccc(cc2)C(F)(F)F)CC1 JFKMXVPQJOAARB-YROJFRDXSA-N 0.000 description 2
- VZVDIRDXAPAOAC-YROJFRDXSA-N CCC[C@H]1CC[C@H](CCCC[C@H]2CC[C@H](CCc3cc(F)c(c(F)c3)-c3cc(F)c(F)c(F)c3)CC2)CC1 Chemical group CCC[C@H]1CC[C@H](CCCC[C@H]2CC[C@H](CCc3cc(F)c(c(F)c3)-c3cc(F)c(F)c(F)c3)CC2)CC1 VZVDIRDXAPAOAC-YROJFRDXSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 238000007239 Wittig reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- LFYJSSARVMHQJB-QIXNEVBVSA-N bakuchiol Chemical compound CC(C)=CCC[C@@](C)(C=C)\C=C\C1=CC=C(O)C=C1 LFYJSSARVMHQJB-QIXNEVBVSA-N 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QARVLSVVCXYDNA-UHFFFAOYSA-N bromobenzene Chemical compound BrC1=CC=CC=C1 QARVLSVVCXYDNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 2
- 239000007791 liquid phase Substances 0.000 description 2
- NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N manganese dioxide Chemical compound O=[Mn]=O NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- SJFNDMHZXCUXSA-UHFFFAOYSA-M methoxymethyl(triphenyl)phosphanium;chloride Chemical compound [Cl-].C=1C=CC=CC=1[P+](C=1C=CC=CC=1)(COC)C1=CC=CC=C1 SJFNDMHZXCUXSA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 2
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 2
- WRECIMRULFAWHA-UHFFFAOYSA-N trimethyl borate Chemical compound COB(OC)OC WRECIMRULFAWHA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 2
- WVSZSFADEBGONQ-UHFFFAOYSA-N (2,6-difluoro-4-methoxyphenyl)boronic acid Chemical compound COC1=CC(F)=C(B(O)O)C(F)=C1 WVSZSFADEBGONQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AJKNNUJQFALRIK-UHFFFAOYSA-N 1,2,3-trifluorobenzene Chemical compound FC1=CC=CC(F)=C1F AJKNNUJQFALRIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NQLHGECGZRJQLF-UHFFFAOYSA-N 1,2-difluoro-4-[4-(4-pentylcyclohexyl)phenyl]benzene Chemical group C1CC(CCCCC)CCC1C1=CC=C(C=2C=C(F)C(F)=CC=2)C=C1 NQLHGECGZRJQLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VULXHDGYVHCLLN-UHFFFAOYSA-N 1,2-difluoro-4-[4-(4-propylcyclohexyl)phenyl]benzene Chemical group C1CC(CCC)CCC1C1=CC=C(C=2C=C(F)C(F)=CC=2)C=C1 VULXHDGYVHCLLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQQUELXLCCXQAX-UHFFFAOYSA-N 1,2-difluoro-4-[4-[2-(4-pentylcyclohexyl)ethyl]cyclohexyl]benzene Chemical compound C1CC(CCCCC)CCC1CCC1CCC(C=2C=C(F)C(F)=CC=2)CC1 LQQUELXLCCXQAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HTAPXFSKUGZEEP-UHFFFAOYSA-N 1,2-difluoro-4-[4-[2-(4-propylcyclohexyl)ethyl]cyclohexyl]benzene Chemical compound C1CC(CCC)CCC1CCC1CCC(C=2C=C(F)C(F)=CC=2)CC1 HTAPXFSKUGZEEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTMSTURHIZSGHL-UHFFFAOYSA-N 1,3-difluoro-5-methoxy-2-(3,4,5-trifluorophenyl)benzene Chemical compound FC1=CC(OC)=CC(F)=C1C1=CC(F)=C(F)C(F)=C1 CTMSTURHIZSGHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OTGQPYSISUUHAF-UHFFFAOYSA-N 1,3-difluoro-5-methoxybenzene Chemical compound COC1=CC(F)=CC(F)=C1 OTGQPYSISUUHAF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLQSXGGDTHANLN-UHFFFAOYSA-N 1-bromo-4-(trifluoromethyl)benzene Chemical compound FC(F)(F)C1=CC=C(Br)C=C1 XLQSXGGDTHANLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 1
- LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 2-Methylbenzenesulfonic acid Chemical compound CC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O LBLYYCQCTBFVLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZRTWIJKGTUGZJY-UHFFFAOYSA-N 3,4,5-trifluorophenol Chemical compound OC1=CC(F)=C(F)C(F)=C1 ZRTWIJKGTUGZJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005238 3,4-Difluoro-4'-(trans-4-ethylcyclohexyl)biphenyl Substances 0.000 description 1
- 239000005234 3,4-Difluoro-4'-(trans-4-pentylcyclohexyl)biphenyl Substances 0.000 description 1
- 239000005235 3,4-Difluoro-4'-(trans-4-propylcyclohexyl)biphenyl Substances 0.000 description 1
- JBAZVEOLJZUPMV-UHFFFAOYSA-N 3,5-difluoro-4-(3,4,5-trifluorophenyl)phenol Chemical group FC1=CC(O)=CC(F)=C1C1=CC(F)=C(F)C(F)=C1 JBAZVEOLJZUPMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NSGMZTNTQKRAFA-UHFFFAOYSA-N 4-(4-heptylcyclohexyl)benzonitrile Chemical compound C1CC(CCCCCCC)CCC1C1=CC=C(C#N)C=C1 NSGMZTNTQKRAFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FURZYCFZFBYJBT-UHFFFAOYSA-N 4-(4-pentylcyclohexyl)benzonitrile Chemical compound C1CC(CCCCC)CCC1C1=CC=C(C#N)C=C1 FURZYCFZFBYJBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XXUSEPRYHRDKFV-UHFFFAOYSA-N 4-(4-propylcyclohexyl)benzonitrile Chemical compound C1CC(CCC)CCC1C1=CC=C(C#N)C=C1 XXUSEPRYHRDKFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XFMPTZWVMVMELB-UHFFFAOYSA-N 4-(4-propylphenyl)benzonitrile Chemical compound C1=CC(CCC)=CC=C1C1=CC=C(C#N)C=C1 XFMPTZWVMVMELB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005254 4-(trans-4-Propylcyclohexyl)benzonitrile Substances 0.000 description 1
- TYZNCUASDJPXMP-UHFFFAOYSA-N 4-[4-(4-ethylcyclohexyl)phenyl]-1,2-difluorobenzene Chemical group C1CC(CC)CCC1C1=CC=C(C=2C=C(F)C(F)=CC=2)C=C1 TYZNCUASDJPXMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- WDECTZREPSJUQW-GARHLSDISA-N C1C[C@@H](CC)CC[C@@H]1[C@@H]1CC[C@@H](C=2C=C(F)C(F)=CC=2)CC1 Chemical compound C1C[C@@H](CC)CC[C@@H]1[C@@H]1CC[C@@H](C=2C=C(F)C(F)=CC=2)CC1 WDECTZREPSJUQW-GARHLSDISA-N 0.000 description 1
- FSWZOZXLWVWJAH-OPMHRUBESA-N C1C[C@@H](CCC)CC[C@@H]1[C@@H]1CC[C@@H](C=2C=C(F)C(F)=CC=2)CC1 Chemical compound C1C[C@@H](CCC)CC[C@@H]1[C@@H]1CC[C@@H](C=2C=C(F)C(F)=CC=2)CC1 FSWZOZXLWVWJAH-OPMHRUBESA-N 0.000 description 1
- OSZIADSTPIDZDT-UJZSUYIKSA-N CCCCC[C@H]1CC[C@H](CCCCC2CCC(=CC2)c2cc(F)cc(F)c2)CC1 Chemical compound CCCCC[C@H]1CC[C@H](CCCCC2CCC(=CC2)c2cc(F)cc(F)c2)CC1 OSZIADSTPIDZDT-UJZSUYIKSA-N 0.000 description 1
- NJXVFIFLKFMNRI-UBBSCCEASA-N CCC[C@H]1CC[C@H](CCCC[C@H]2CC[C@@H](CC2)C=O)CC1 Chemical compound CCC[C@H]1CC[C@H](CCCC[C@H]2CC[C@@H](CC2)C=O)CC1 NJXVFIFLKFMNRI-UBBSCCEASA-N 0.000 description 1
- ZLKXOMZQUXUJSG-IFSQOONMSA-N CCC[C@H]1CC[C@H](CCCC[C@H]2CC[C@@H](CC2)c2cc(F)c(C(O)=O)c(F)c2)CC1 Chemical compound CCC[C@H]1CC[C@H](CCCC[C@H]2CC[C@@H](CC2)c2cc(F)c(C(O)=O)c(F)c2)CC1 ZLKXOMZQUXUJSG-IFSQOONMSA-N 0.000 description 1
- FPBSASVRXYMPHH-LWPGTKICSA-N CCC[C@H]1CC[C@H](CCCC[C@H]2CC[C@@H](CC2)c2cc(F)c(C=Cc3cc(F)c(F)c(F)c3)c(F)c2)CC1 Chemical compound CCC[C@H]1CC[C@H](CCCC[C@H]2CC[C@@H](CC2)c2cc(F)c(C=Cc3cc(F)c(F)c(F)c3)c(F)c2)CC1 FPBSASVRXYMPHH-LWPGTKICSA-N 0.000 description 1
- YTQMPDQTZOUIEM-ZWGSZDQZSA-N CCC[C@H]1CC[C@H](CCCC[C@H]2CC[C@@H](CC2)c2cc(F)c(c(F)c2)-c2ccc(OC(F)(F)F)c(F)c2)CC1 Chemical group CCC[C@H]1CC[C@H](CCCC[C@H]2CC[C@@H](CC2)c2cc(F)c(c(F)c2)-c2ccc(OC(F)(F)F)c(F)c2)CC1 YTQMPDQTZOUIEM-ZWGSZDQZSA-N 0.000 description 1
- KYYJIBTUSXSVOK-VVPTUSLJSA-N CC[C@H]1CC[C@H](CC[C@H]2CC[C@@H](CC2)c2ccc(F)c(F)c2)CC1 Chemical compound CC[C@H]1CC[C@H](CC[C@H]2CC[C@@H](CC2)c2ccc(F)c(F)c2)CC1 KYYJIBTUSXSVOK-VVPTUSLJSA-N 0.000 description 1
- 238000006546 Horner-Wadsworth-Emmons reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003810 Jones reagent Substances 0.000 description 1
- 239000004983 Polymer Dispersed Liquid Crystal Substances 0.000 description 1
- 235000002597 Solanum melongena Nutrition 0.000 description 1
- DPOPAJRDYZGTIR-UHFFFAOYSA-N Tetrazine Chemical compound C1=CN=NN=N1 DPOPAJRDYZGTIR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N anthraquinone Natural products CCC(=O)c1c(O)c2C(=O)C3C(C=CC=C3O)C(=O)c2cc1CC(=O)OC PYKYMHQGRFAEBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- 125000005337 azoxy group Chemical group [N+]([O-])(=N*)* 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 150000001642 boronic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011089 carbon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 150000001753 carvones Chemical class 0.000 description 1
- 150000001793 charged compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 230000003098 cholesteric effect Effects 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 230000005670 electromagnetic radiation Effects 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- RCBVKBFIWMOMHF-UHFFFAOYSA-L hydroxy-(hydroxy(dioxo)chromio)oxy-dioxochromium;pyridine Chemical group C1=CC=NC=C1.C1=CC=NC=C1.O[Cr](=O)(=O)O[Cr](O)(=O)=O RCBVKBFIWMOMHF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 1
- DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M merocyanine Chemical compound [Na+].O=C1N(CCCC)C(=O)N(CCCC)C(=O)C1=C\C=C\C=C/1N(CCCS([O-])(=O)=O)C2=CC=CC=C2O\1 DZVCFNFOPIZQKX-LTHRDKTGSA-M 0.000 description 1
- UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N methane;palladium Chemical compound C.[Pd] UKVIEHSSVKSQBA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- PIBWKRNGBLPSSY-UHFFFAOYSA-L palladium(II) chloride Chemical compound Cl[Pd]Cl PIBWKRNGBLPSSY-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- CUQOHAYJWVTKDE-UHFFFAOYSA-N potassium;butan-1-olate Chemical compound [K+].CCCC[O-] CUQOHAYJWVTKDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- IZMJMCDDWKSTTK-UHFFFAOYSA-N quinoline yellow Chemical compound C1=CC=CC2=NC(C3C(C4=CC=CC=C4C3=O)=O)=CC=C21 IZMJMCDDWKSTTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010948 rhodium Substances 0.000 description 1
- MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N rhodium atom Chemical compound [Rh] MHOVAHRLVXNVSD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007790 solid phase Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- GGUBFICZYGKNTD-UHFFFAOYSA-N triethyl phosphonoacetate Chemical compound CCOC(=O)CP(=O)(OCC)OCC GGUBFICZYGKNTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C17/00—Preparation of halogenated hydrocarbons
- C07C17/26—Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton
- C07C17/263—Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C17/00—Preparation of halogenated hydrocarbons
- C07C17/26—Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton
- C07C17/263—Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions
- C07C17/2632—Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions involving an organo-magnesium compound, e.g. Grignard synthesis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C17/00—Preparation of halogenated hydrocarbons
- C07C17/26—Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton
- C07C17/263—Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions
- C07C17/266—Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions involving an increase in the number of carbon atoms in the skeleton by condensation reactions of hydrocarbons and halogenated hydrocarbons
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C17/00—Preparation of halogenated hydrocarbons
- C07C17/35—Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions not affecting the number of carbon or of halogen atoms in the reaction
- C07C17/354—Preparation of halogenated hydrocarbons by reactions not affecting the number of carbon or of halogen atoms in the reaction by hydrogenation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C22/00—Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom
- C07C22/02—Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom having unsaturation in the rings
- C07C22/04—Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom having unsaturation in the rings containing six-membered aromatic rings
- C07C22/08—Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom having unsaturation in the rings containing six-membered aromatic rings containing fluorine
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C25/00—Compounds containing at least one halogen atom bound to a six-membered aromatic ring
- C07C25/18—Polycyclic aromatic halogenated hydrocarbons
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C25/00—Compounds containing at least one halogen atom bound to a six-membered aromatic ring
- C07C25/24—Halogenated aromatic hydrocarbons with unsaturated side chains
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C255/00—Carboxylic acid nitriles
- C07C255/49—Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
- C07C255/50—Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton to carbon atoms of non-condensed six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C255/00—Carboxylic acid nitriles
- C07C255/49—Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
- C07C255/54—Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and etherified hydroxy groups bound to the carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C255/00—Carboxylic acid nitriles
- C07C255/49—Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton
- C07C255/55—Carboxylic acid nitriles having cyano groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of a carbon skeleton containing cyano groups and esterified hydroxy groups bound to the carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C43/00—Ethers; Compounds having groups, groups or groups
- C07C43/02—Ethers
- C07C43/20—Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C43/225—Ethers having an ether-oxygen atom bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring containing halogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C45/00—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
- C07C45/41—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by hydrogenolysis or reduction of carboxylic groups or functional derivatives thereof
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C45/00—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
- C07C45/51—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
- C07C45/511—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups
- C07C45/513—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups the singly bound functional group being an etherified hydroxyl group
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C47/00—Compounds having —CHO groups
- C07C47/20—Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C47/235—Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings and other rings
- C07C47/238—Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms containing six-membered aromatic rings and other rings having unsaturation outside the aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C47/00—Compounds having —CHO groups
- C07C47/20—Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C47/24—Unsaturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms containing halogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C69/00—Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
- C07C69/74—Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring
- C07C69/753—Esters of carboxylic acids having an esterified carboxyl group bound to a carbon atom of a ring other than a six-membered aromatic ring of polycyclic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C69/00—Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
- C07C69/76—Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C69/00—Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
- C07C69/76—Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C69/84—Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of monocyclic hydroxy carboxylic acids, the hydroxy groups and the carboxyl groups of which are bound to carbon atoms of a six-membered aromatic ring
- C07C69/88—Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of monocyclic hydroxy carboxylic acids, the hydroxy groups and the carboxyl groups of which are bound to carbon atoms of a six-membered aromatic ring with esterified carboxyl groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C69/00—Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
- C07C69/76—Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
- C07C69/84—Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of monocyclic hydroxy carboxylic acids, the hydroxy groups and the carboxyl groups of which are bound to carbon atoms of a six-membered aromatic ring
- C07C69/90—Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of monocyclic hydroxy carboxylic acids, the hydroxy groups and the carboxyl groups of which are bound to carbon atoms of a six-membered aromatic ring with esterified hydroxyl and carboxyl groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/06—Non-steroidal liquid crystal compounds
- C09K19/08—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
- C09K19/30—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
- C09K19/3001—Cyclohexane rings
- C09K19/3003—Compounds containing at least two rings in which the different rings are directly linked (covalent bond)
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/06—Non-steroidal liquid crystal compounds
- C09K19/08—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
- C09K19/30—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
- C09K19/3001—Cyclohexane rings
- C09K19/3028—Cyclohexane rings in which at least two rings are linked by a carbon chain containing carbon to carbon single bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/06—Non-steroidal liquid crystal compounds
- C09K19/08—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
- C09K19/30—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
- C09K19/3001—Cyclohexane rings
- C09K19/3048—Cyclohexane rings in which at least two rings are linked by a carbon chain containing carbon to carbon double bonds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/06—Non-steroidal liquid crystal compounds
- C09K19/08—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings
- C09K19/30—Non-steroidal liquid crystal compounds containing at least two non-condensed rings containing saturated or unsaturated non-aromatic rings, e.g. cyclohexane rings
- C09K19/3001—Cyclohexane rings
- C09K19/3066—Cyclohexane rings in which the rings are linked by a chain containing carbon and oxygen atoms, e.g. esters or ethers
- C09K19/3068—Cyclohexane rings in which the rings are linked by a chain containing carbon and oxygen atoms, e.g. esters or ethers chain containing -COO- or -OCO- groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/42—Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K19/00—Liquid crystal materials
- C09K19/04—Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
- C09K19/42—Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40
- C09K19/46—Mixtures of liquid crystal compounds covered by two or more of the preceding groups C09K19/06 - C09K19/40 containing esters
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2601/00—Systems containing only non-condensed rings
- C07C2601/12—Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
- C07C2601/14—The ring being saturated
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Liquid Crystal Substances (AREA)
- Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)
Description
らに詳しくは結合基としてブチレン基を有する新規なシ
クロヘキサン誘導体、これらを含有する液晶組成物およ
びこの液晶組成物を用いて構成した液晶表示素子に関す
る。
を利用した表示素子はこれまで多数作られており、時計
をはじめ電卓、ワープロ、テレビ等に広く利用され、需
要も年々高くなってきている。
液晶相があり、その相形態はネマチック相、スメクチッ
ク相またはコレステリック相に大別されが、そのうち表
示素子用にはネマチック相が現在最も広く利用されてい
る。また液晶表示に応用されている表示方式としては、
電気光学効果に対してTN(ねじれネマチック)型、DS
(動的散乱)型、ゲスト−ホスト型、DAP型等がある。
特に、最近では液晶表示のカラー化が一段と進んでいる
こともあり、TN型の中で薄膜トランジスタ(TFT)方式
およびスーパーツイストネマチック(STN)方式のもの
が主流となり、これらを応用した表示素子が量産されて
いる。
知られているが、単一の液晶物質のみで表示素子に封
入、使用されているものは未だ存在しない。
物は、自然界の特に表示素子として最も使用される頻度
の高い室温を中心とする、なるべく広い温度範囲で液晶
相を示す上、使用される環境因子に対して十分安定であ
りかつ表示素子を駆動させるに十分な物理的性質を持つ
ものでなくてはならないのに対し、単体でこれらの条件
を満たすものが見出されていないためである。
て、液晶性化合物なる用語は、液晶相を示す化合物およ
び液晶相を示さないが液晶組成物の構成成分として有用
である化合物の総称として用いられる。)を混合して上
記した特徴を持つ組成物を調製し、材料として実用に供
している。
水分、光、熱、空気等に対しても安定であること、電場
および/または電磁放射に対して安定である上、混合す
る液晶性化合物が互いに使用環境下で化学的に安定であ
ること、液晶組成物はその屈折率異方性値(△n)、誘
電率異方性値(△ε)、粘度(η)、電導度および弾性
定数比K33/K11(K33:ベンド定数、K11:スプレイ弾性定
数)等の諸物性値が表示方式および素子の形状に依存し
て適当な値を取ることおよび液晶組成物中の各成分が相
互に良好な溶解性を持つこと等が必要とされる。
要求されており、その下にあって特に必要とされている
諸物性はしきい値電圧(Vth)と電圧保持率(VHR)の改
善である。
値を大きくすることによってVthを低くすることができ
る。またVHRは液晶パネル内の電気抵抗性に影響を与え
る因子であり、前者の低下は後者の低下をもたらす。そ
して、後者(電気抵抗性)の低下はデイスプレイのコン
トラストを低下させることおよび特に低電圧駆動ディス
プレイの利用寿命を悪化させるので避けるべきである。
このように、低いVthと高いVHRを達成することはカラー
ディスプレイの省電力化を含む諸特性を改善する上で極
めて重要な課題となってきた。
下記の(a)および(b)式に示すものがそれぞれ特開
平2−233626号および特開平5−310605号により知られ
ている。
ルオロ基を有しており、比較的大きな△εを示す。しか
し、(a)式で示される化合物は、直環の4環構造を有
することもあって他の既知の液晶性化合物との相溶性に
乏しく、さらにVHR、特に100℃以上の高温におけるそれ
は90%以下と、要求値からは著しく低いばかりか、その
温度依存性も良好とは言えない。
は結合基にブチレン基を有することの効果から良好とな
ることが予想されるが、反面、該ブチレン結合挿入によ
る分子の直線性の損失から液晶レンジは非常に狭く、要
求特性を満たす化合物とは言えない。
広い液晶相温度範囲を示し、大きな誘電異方性値と高い
電圧保持率を有する上、良好な相溶性を示す液晶性化合
物、これを含む液晶組成物および該液晶組成物を用いて
構成した液晶表示素子を提供することである。
は以下のとおりである。
の相隣接しない1つ以上のメチレン基(−CH2−)は−
O−、−S−、−CH=CH−、−C≡C−によって置換さ
れていてもよく、L1、L2、L3およびL4はそれぞれ独立し
てHまたはFを示し、Xはハロゲン原子、CF3、OCF3、O
CHF2、CNまたはNCSを示し、Z1およびZ2はそれぞれ独立
して−(CH2)2−、−CH=CH−、−COO−または共有結
合を示す)で表されるシクロヘキサン誘導体。
サン誘導体。
サン誘導体。
載のシクロヘキサン誘導体。
載のシクロヘキサン誘導体。
ン誘導体を少なくとも1成分以上含む、2成分以上から
なる液晶組成物。
載のシクロヘキサン誘導体を少なくとも1種類含有し、
第二成分として、一般式(2)(3)および(4) (式中、R3は炭素数1〜10のアルキル基を示し、X1は
F、Cl、OCF3、OCF2H、CF3、CF2HまたはCFH2を示し、
L1、L2、L3およびL4は相互に独立してHまたはFを示
し、Z3およびZ4は相互に独立して−(CH2)2−、−CH
=CH−または共有結合を示し、aは1または2を示
す。)からなる群から選択される化合物を少なくとも1
種類含有することを特徴とする液晶組成物。
載のシクロヘキサン誘導体を少なくとも1種類含有し、
第二成分として、一般式(5)、(6)、(7)、
(8)および(9) (式中、R4はF、炭素数1〜10のアルキル基または炭素
数2〜10のアルケニル基を示すが、該アルキル基または
アルケニル基中の相隣接しない1つ以上のメチレン基
(−CH2−)は酸素原子(−O−)によって置換されて
いてもよい。環Aはトランス−1,4−シクロヘキシレン
基、1,4−フェニレン基、ピリミジン−2,5−ジイル基ま
たは1,3−ジオキサン−2,5−ジイル基を示し、環Bはト
ランス−1,4−シクロヘキシレン基、1,4−フェニレン基
またはピリミジン−2,5−ジイル基を示し、環Cはトラ
ンス−1,4−シクロヘキシレン基または1,4−フェニレン
基を示し、Z5は−(CH2)2−、−COO−または共有結合
を示し、L5およびL6は相互に独立してHまたはFを示
し、bおよびcは相互に独立して0または1を示す。) (式中、R5は炭素数1〜10のアルキル基を示し、L7はH
またはFを示し、dは0または1を示す。) (式中、R6は炭素数1〜10のアルキル基を示し、環Dお
よび環Eは相互に独立してトランス−1,4−シクロヘキ
シレン基または1,4−フェニレン基を示し、Z6およびZ7
は相互に独立して−COO−または共有結合を示し、Z8は
−COO−または−C≡C−を示し、L8およびL9は相互に
独立してHまたはFを示し、X2はF、OCF3、OCF2H、C
F3、CF2HまたはCFH2を示すが、X2がOCF3、OCF2H、CF3、
CF2HまたはCFH2を示す場合はL8およびL9は共にHを示
す。e、fおよびgは相互に独立して0または1を示
す。) (式中、R7およびR8は相互に独立して炭素数1〜10のア
ルキル基または炭素数2〜10のアルケニル基を示すが、
該アルキル基またはアルケニル基中の相隣接しない1つ
以上のメチレン基(−CH2−)は酸素原子(−O−)に
よって置換されていてもよい。環Gはトランス−1,4−
シクロヘキシレン基、1,4−フェニレン基またはピリミ
ジン−2,5−ジイル基を示し、環Hはトランス−1,4−シ
クロヘキシレン基または1,4−フェニレン基を示し、Z9
は−C≡C−、−COO−、−(CH2)2−、−CH=CH−C
≡C−または共有結合を示し、Z10は−COO−または共有
結合を示す。) (式中、R9およびR10は相互に独立して炭素数1〜10の
アルキル基または炭素数2〜10のアルケニル基を示す
が、該アルキル基またはアルケニル基中の相隣接しない
1つ以上のメチレン基(−CH2−)は酸素原子(−O
−)によって置換されていてもよい。環Iはトランス−
1,4−シクロヘキシレン基、1,4−フェニレン基またはピ
リミジン−2,5−ジイル基を示し、環Jはトランス−1,4
−シクロヘキシレン基、環上の1つ以上の水素原子がF
で置換されていてもよい1,4−フェニレン基またはピリ
ミジン−2,5−ジイル基を示し、環Kはトランス−1,4−
シクロヘキシレン基または1,4−フェニレン基を示し、Z
11およびZ13は相互に独立して−COO−、−(CH2)2−
または共有結合を示し、Z12は−CH=CH−、−C≡C
−、−COO−または共有結合を示し、hは0または1を
示す。)からなる群から選択される化合物を少なくとも
1種類含有することを特徴とする液晶組成物。
載の液晶性化合物を少なくとも1種類含有し、第二成分
の一成分として、一般式(2)、(3)および(4)か
らなる群から選択される化合物を少なくとも1種類含有
し、第二成分の他の部分として、一般式(5)、
(6)、(7)、(8)および(9)からなる群から選
択される化合物を少なくとも1種類含有することを特徴
とする液晶組成物。
用いて構成した液晶表示素子。
いた液晶組成物の各温度における電圧保持率の測定結果
を示す図である(x…実施例13、y…比較例2)。
にブチレン基を特徴的に有する四環係の誘導体である。
これらの液晶化合物は、表示素子が使用される条件下に
おいて物理的および化学的に極めて安定である上、低温
下でも液晶組成物への溶解性が良くかつ高いVHRと大き
な△εを有している。また、分式構成要素のうち、置換
基または側鎖の構造を適当に選ぶことにより所望の物性
値を任意に調整することが可能である。よって、本発明
の液晶性化合物を液晶組成物の成分として用いた場合、 1)VHRが高くかつその温度依存性が非常に小さい 2)Vthが低いのため低電圧駆動が可能 3)ネマチック温度領域が広い などの特性を有する新規な液晶組成物を提供し得る。
(1−a)〜(1−k)のとおりに類別される。
味を表す) これらのうち、式(1−a)、(1−c)、(1−
e)および(1−i)で示される化合物は、特に広いネ
マチック温度領域と高いVHRを示す上、大きな△εを有
する(低いVthとなり得る)ため、TFTの低電圧化化合物
として優れている。
ましいものとして、(1−a)は以下の(1−a−1)
〜(1−a−45)に、(1−b)は(1−b−1)〜
(1−b−45)に、(1−c)は(1−c−1)〜(1
−c−45)に、(1−d)は(1−d−1)〜(1−d
−45)に、(1−e)は(1−e−1)〜(1−e−4
5)に、(1−j)は(1−j−1)〜(1−j−4)
に、(1−k)は−(1−k−1)〜(1−k−4)に
それぞれ展開される。
で示される液晶性化合物を少なくとも1種類含む第一成
分のみでもよいが、該第一成分を0.1〜99.9重量%の割
合で含有することが、優良な特性を発現せしめるために
好ましい。
(3)および(4)からなる群から選ばれる少なくとも
1種類の化合物(以下第二A成分と称する)および/ま
たは一般式(5)、(6)、(7)、(8)および
(9)からなる群から選ばれる少なくとも1種類の化合
物(以下第二B成分と称する)を混合することができ、
さらに、Vth、液晶相温度範囲、△n、△εおよび粘度
等を調整する目的で、公知の化合物を第三成分として混
合することもできる。
(4)に含まれる化合物の好適例として、それぞれ(2
−1)〜(2−15)、(3−1)〜(3−48)および
(4−1)〜(4−55)を挙げることができる。
△εが正を示し、熱安定性や化学的安定性が非常に優れ
ている。
〜99重量%の範囲が適するが、好ましくは10〜97重量
%、より好ましくは40〜95重量%である。
および(7)に含まれる化合物の好適例として、それぞ
れ(5−1)〜(5−24)、(6−1)〜(6−3)お
よび(7−1)〜(7−17)を挙げることができる。
す。) これらの一般式(5)〜(7)で示される化合物は、
△εが正でその値が大きく、組成物成分として特にVth
を小さくする目的で使用される。
を広げる等の目的や、さらに急峻性を改良する目的にも
使用される。
含まれる化合物の好適例として、それぞれ(8−1)〜
(8−8)および(9−1)〜(9−13)を挙げること
ができる。
は若干正を示し、前者は主として粘度低下および/また
は△n調整の目的で、また後者は透明点を高くする等の
ネマチックレンジを広げる目的および/または△n調整
の目的でそれぞれ使用される。
および通常のTN表示方式用の液晶組成物を調製する場合
には、不可欠な化合物である。
示方式用の液晶組成物を調製する場合には1〜99重量%
の範囲が適するが、好ましくは10〜97重量%、より好ま
しくは40〜95重量%である。また、その際には(2)〜
(4)式に示す化合物を一部併せて使用してもよい。
に用いた場合、その急峻性や視野角を改善することがで
きる。
ため、これを用いることにより液晶表示素子の応答速度
を改善することができる。
な方法で調製される。
せることにより調製されるが、液晶成分を有機溶媒に溶
かして混合したのち、これから溶媒を減圧下に留去する
ことによっても得ることができる。
意図する用途に応じた改良がなされ、最適化される。こ
のような添加物は当業者によく知られており、文献等に
詳細に記載されている。
メチン系、アゾキシ系、キノフタロン系、アントラキノ
ン系およびテトラジン系等の二色性色素を示すことがで
き、これらを添加してゲストホスト(GH)モード用の液
晶組成物として使用することができる。
作成したNCAPや液晶中に三次元網目状高分子を作成した
ポリマーネットワーク液晶表示素子(PNLCD)に代表さ
れるポリマー分散型液晶表示素子(PDLCD)用の液晶組
成物として使用することもできる。その他、複屈折制御
(ECB)モードや動的散乱(DS)モード用の液晶組成物
として使用することもできる。
て以下の組成物例1〜13を示すことができる。
一般的な有機合成法によって製造することができる。
キサノン誘導体(1)を合成原料とし、これにテトラヒ
ドロフラン(THF)やジエチルエーテル等のエーテル系
溶媒中グリニャール試薬(2)を作用させた後、酸触
媒、例えば塩酸や硫酸等の鉱酸、酢酸やp−トルエンス
ルホン酸等の有機酸またはアンバーリスト等の非水性イ
オン交換樹脂の存在下脱水処理し、さらにラネーニッケ
ル、パラジウム、ロジウムまたは白金等の白金系触媒の
存在下水素還元を行い、中間体の(3)を得る。これに
一般に知られているリチオ化剤、例えばアルキルリチウ
ム等を作用させてフェニル基の4位をリチオ化し、その
後ハロゲン化亜鉛等を作用させてメタル交換反応を行
い、続いてテトラキストリフェニルホスフィンパラジウ
ム等のパラジウム系触媒の存在下に化合物(4)を作用
させ、かくして目的化合物の(1−a)を製造すること
ができる。
GANIC REACTIONS Vol.14,Chap.3 P.270等参照)に従
い、THFやジエチルエーテル等のエーテル系溶媒中でナ
トリウムメチラート、カリウム−t−ブトキシド(t−
BuOK)またはブチルリチウム等の塩基の存在下、メトキ
シメチルトリフェニルホウホニウムクロリドと前記誘導
体(1)を反応させて化合物(10)を得る。これに酸、
例えば塩酸や硫酸等の鉱酸またはギ酸、酢酸若しくはp
−トルエンスルホン酸等の有機酸を作用させることによ
りアルデヒド誘導体(11)を製造する。次いで、このも
のを二クロム酸ピリジニウム(以下PDCと略す)、ジョ
ーンズ試薬(第四版実験化学講座(丸善)、23巻、第2
章等参照)または活性二酸化マンガン等の酸化剤で酸化
させ、カルボン酸誘導体(12)を得る。
でリチオ化し、生成物にホウ酸トリメチルと水を順次作
用させてボロン酸誘導体(6)を得る。これに炭酸ナト
リウム等の塩基とパラジウム系触媒の存在下化合物
(7)を作用させて化合物(8)を得、次いでこの化合
物(8)を三臭化ホウ素で脱メチル化することにより化
合物(9)を得る。
ジイミド(以下DCCと略す)と4−ジメチルアミノピリ
ジン(以下DMAPと略す)の存在下で前記のカルボン誘導
体(12)に作用させ、目的化合物例の(1−b)を製造
することができる。
ティッヒ−ホーナー反応(M.Fieser et al.,Reagent fo
r Organic Synthesis,Wiley,1,1217)に付して化合物
(13)とし、次いでこれをパラジウム炭素触媒等の存在
下で水素還元して化合物(14)とした後、さらにジイソ
ブチルアルミニウムヒドリド(以下DIBALと略す)で還
元することによりアルデヒド誘導体(15)を得る。
せて化合物(17)を得、これを順次脱水反応と水素還元
に付して化合物(18)を得る。
例えばアルキルリチウム等を作用させてフェニル基の4
位をリチオ化し、その後ハロゲン化亜鉛等を作用させて
メタル交換反応を行い、続いてテトラキストリフェニル
ホスフィンパラジウム等のパラジウム系触媒の存在下化
合物(19)を作用させることにより、目的化合物例の
(1−c)を製造することができる。
物(20)において、そのフェニル基の4位をブチルリチ
ウムでリチオ化した後二酸化炭素を作用させることによ
り、カルボン酸誘導体(21)を得る。次いでこれにDCC
とDMAPの存在下化合物(22)を作用させ、目的化合物例
の(1−d)を製造することができる。
導体(23)とした後、これをDIBALで還元してアルデヒ
ド誘導体(24)を得る。次いでこれをウィテッヒ反応、
すなわちTHFやジエチルエーテル等のエーテル系溶媒中
ナトリウムメチラート、t−BuOKおよびブチルリチウム
等から選ばれる塩基の存在下でメトキシメチルトリフェ
ニルホウホニウムクロリドと反応させ、次いで塩酸若し
くは硫酸等の鉱酸またはギ酸、酢酸若しくはp−トルエ
ンスルホン酸等の有機酸を作用させる反応に付し、アル
デヒド誘導体(25)を得る。
せて化合物(27)を得た後、これを順次脱水および水素
還元に付すことにより、目的化合物例の(1−e)を製
造することができる。
は、上記(1−a)から(1−e)に示される化合物の
製造方法を参照するか、または必要によりこれらと他の
種々の既知反応操作を選択、組み合わせることにより製
造することができる。
は、いずれも広い液晶相温度範囲を示し、大きな△εを
有することによる低いVthと高いVHRを有しかつ他の種々
の液晶材料と容易に混合するので、STN型およびTFT型の
いずれの表示方式にも適したネマチック液晶組成物の構
成成分として極めて優れている。
本発明はこれらの実施例によりなんら制限されるもので
はない。
鳴スペクトル(以下、1H−NMRと略す。)や質量スペク
トル(以下、MSと略す。)等で確認した。
ング定数を表し、後者においてM+は分子イオンピークを
表す。また、Crは結晶相を、SBはスメクチックB相を、
Nはネマチック相を、Isoは等方性液体相を示し、相転
移温度は全て℃で表示する。
(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)ブチル)シ
クロヘキシル)ビフェニル((1)式において、R1がC3
H7、Z1およびZ2が共に共有結合、L1およびL2が共にH、
L3、L4およびXが共にFである化合物(No.11))の製
造 窒素気流下、マグネシウム3.77g(155mmol)を30分間
加熱乾燥し、これにTHF30mlを加える。そこへブロモベ
ンゼン20.3g(129mmol)のTHF溶液50mlを50〜60℃を保
つように滴下し、30分間撹拌した。放冷後、室温で4−
(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)ブチルシク
ロヘキサノン30.0gグラム(108ml)のTHF溶液100mlを滴
下し、1.5時間撹拌した。氷水200mlに反応物を入れて反
応を終了させた後6N−塩酸30mlを加え、トルエン400ml
で抽出した。
燥した後減圧下で溶媒を留去して濃縮し、得られた残査
をディーンスタークの脱水管を付した500mlのナスフラ
スコ中、トルエン300mlに溶解し、次いでこれにアンバ
ーリスト2.00gを加え2時間加熱還流を行った。室温ま
で冷却後、アンバーリストを濾別し、減圧下で溶媒を留
去濃縮した後、残査をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(展開溶媒:ヘプタン)に付し、ヘプタンから再結
晶することにより(4−(4−(トランス−4−プロピ
ルシクロヘキシル)ブチル)シクロヘキセニル)ベンゼ
ン24.7g(73.0ml)を得た。
媒200mlに溶解し、これにラネーニッケル4.00gを加え、
水素圧1〜2kg/cm2の下、室温で撹拌した。水素の消費
量が1700mlとなったところで撹拌を終了した。ラネーニ
ッケルを除去後、減圧下で溶媒を留去し、残査をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:トルエン)
に付し、ヘプタンから再結晶することにより(トランス
−4−(4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシ
ル)ブチル)シクロヘキシル)ベンゼン23.9g(70.2mmo
l)を得た。
した後窒素気流下で−30℃まで冷却し、これにこの温度
を保ちながらn−ブチルリチウム1.6Mのn−ヘキサン溶
液44.0ml(70.4mmol)を滴下し、1時間撹拌した。次い
で−50℃で冷却後、この温度を保ちながら塩化亜鉛0.5M
のTHF溶液141ml(70.5mmol)を滴下し、30分間撹拌後室
温まで昇温し、室温で1時間撹拌した。これにテトラキ
ストリフェニルホスフィンパラジウム(0)2.43g(2.1
1mmol)を加え、次いで1−ブロモ−3,4,5−トリフルオ
ロベンゼン14.9g(70.6mmol)を滴下した。滴下後3.5時
間加熱還流を行い、放冷後反応物に水400mlを加え反応
を終了させた。
抽出し、有機層を飽和炭酸水素ナトリウム200mlと水200
mlでそれぞれ3回洗浄し、次いで無水硫酸マグネシウム
で乾燥した。減圧下で溶媒を留去し、残査をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(展開溶媒:トルエン)に付
し、粗製の3,4,5−トリフルオロ−4'−(トランス−4
−(4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)ブ
チル)シクロヘキシル)ビフェニルを得た。
(23.6mmol)を得た。
Hz),7.27(2H,d,J=8.5Hz),7.43(2H,d,J=8.5Hz) MS:m/e=470(M+) 実施例2 3,4,5,2',6'−ペンタフルオロ−4'−(トランス−4−
(4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)ブチ
ル)シクロヘキシル)ビフェニル((1)式において、
R1がC5H11、Z1とZ2が共に共有結合、L1、L2、L3、L4お
よびXが共にFである化合物(No.18))の製造 マグネシウム3.45g(142mmol)を窒素気流下で30分間
加熱乾燥させた後THF30mlに懸濁させ、これに1−ブロ
モ−3,5−ジフルオロベンゼン22.8g(118mmol)のTHF溶
液50mlを50〜60℃を保つように滴下しながら30分間撹拌
した。放冷後、これに4−(トランス−4−ペンチルシ
クロヘキシル)ブチルシクロヘキサノン30.0g(98.5mmo
l)のTHF溶液100mlを室温で滴下し、次いで湯浴上60℃
に保ちながら1.5時間撹拌した。反応物を氷水200mlに入
れて反応を終了させた後、これに6N−塩酸30mlを加え、
トルエン400mlで抽出した。有機層を水200mlで3回洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下で溶媒を
留去した後トルエン300mlに溶解し、アンバーリスト1.8
0gを加え2時間加熱還流を行った。アンバーリストを濾
別し、減圧下で溶媒を留去した後、残査をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィー(展開溶媒:ヘプタン)に付
し、ヘプタンから再結晶することにより1,3−ジフルオ
ロ−5−(4−(4−(トランス−4−ペンチルシクロ
ヘキシル)ブチル)シクロヘキセニル)ベンゼン28.2g
(70.0mmol)を得た。
媒200mlに溶解し、これにラネーニッケル4.00gを加え、
水素圧1〜2kg/cm2の下室温で撹拌した。水素の消費量
が1550mlとなったところで撹拌を終了し、ラネーニッケ
ルを濾別した。減圧下で溶媒を留去し、残査をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:トルエン)に
付し、ヘプタンから再結晶することにより1,3−ジフル
オロ−5−(トランス−4−(4−(トランス−4−ペ
ンチルシクロヘキシル)ブチル)シクロヘキシル)ベン
ゼン11.9g(29.4mmol)を得た。
窒素気流下で−30℃まで冷却し、これにこの温度を保ち
ながらn−ブチルリチウム1.6Mのn−ヘキサン溶液18.5
ml(29.8mmol)を滴下し、1時間撹拌した。−50℃まで
冷却後、この温度を保ちながら塩化亜鉛0.5MのTHF溶液5
9.2ml(29.6mmol)を滴下し、30分間撹拌した後室温ま
で昇温し、さらに室温で1時間撹拌した。
(0)1.00(0.868mmol)を加え、さらに1−ブロモ−
3,4,5−トリフルオロベンゼン6.25g(29.8mmol)を滴下
した。滴下後3.5時間加熱還流を行い、放冷後反応物に
水200mlを加え反応を終了させた。反応溶液に2N−塩酸3
0mlを加え、トルエン200mlで抽出し、有機層を飽和炭酸
水素ナトリウム200mlおよび水200mlで順次3回洗浄した
後無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下で溶媒を留
去し、残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(溶
媒:トルエン)に付し、粗製の3,4,5,2',6'−ペンタフ
ルオロ−4'−(トランス−4−(4−(トランス−4−
ペンチルシクロヘキシル)ブチル)シクロヘキシル)ビ
フェニルを得た。このものをヘプタンから再結晶し、標
題化合物5.64g(10.5mmol)を得た。
6.98〜7.23(2H,m) MS:m/e=534(M+) 実施例3 4−トリフルオロメチル−2',6'−ジフルオロ−4'−
(トランス−4−(4−(トランス−4−プロピルシク
ロヘキシル)ブチル)シクロヘキシル)ビフェニル
((1)式において、R1がC3H7、Z1とZ2が共に共有結
合、L1とL2が共にF、L3とL4が共にH、XがCF3である
化合物(No.25))の製造 4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)ブチ
ルシクロヘキサノンに替え4−(トランス−4−プロピ
ルシクロヘキシル)ブチルシクロヘキサノンを用いる以
外は実施例2と同様にして1,3−ジフルオロ−5−(ト
ランス−4−(4−(トランス−4−プロピルシクロヘ
キシル)ブチル)シクロヘキシル)ベンゼンを製造し
た。このもの5.00g(13.3mmol)をTHF200mlに溶解した
後窒素気流下で−30℃まで冷却し、これにこの温度を保
ちながらn−ブチルリチウム1.6Mのn−ヘキサン溶液1
0.0ml(16.0mmol)を滴下し、1時間撹拌した。−50℃
まで冷却後、この温度を保ちながら塩化亜鉛0.5MのTHF
溶液35.0ml(17.5mmol)を滴下し、30分間撹拌後室温ま
で昇温し、さらに室温で1時間撹拌した。
(0)0.602g(0.521mmol)を加え、さらに1−ブロモ
−4−トリフルオロメチルベンゼン3.59g(16.0mmol)
のTHF溶液30mlを滴下した。滴下後4時間加熱還流を行
い、放冷後反応物に水200mlを加え反応を終了した。次
いでこれに2N−塩酸15mlを加え、トルエン150mlで抽出
し、有機層を飽和炭酸水素ナトリウム50mlと水50mlで順
次3回洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。
減圧下で溶媒を留去し、得られた濃縮残査をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(展開溶媒:トルエン)に付
し、粗製の4−トリフルオロメチル−2',6'−ジフルオ
ロ−4'−(トランス−4−(4−(トランス−4−プロ
ピルシクロヘキシル)ブチル)シクロヘキシル)ビフェ
ニルを得た。
(2.34mmol)を得た。
7.45〜7.90(4H,m) MS:m/e=520(M+) 実施例4 3,2',6'−トリフルオロ−4−トリフルオロメトキシ−
4'−(トランス−4−(4−(トランス−4−プロピル
シクロヘキシル)ブチル)シクロヘキシル)ビフェニル
((1)式において、R1がC3H7、Z1とZ2が共に共有結
合、L1、L2およびL3が共にF、L4がH、XがOCF3である
化合物(No.49))の製造 実施例3で製造され、用いられた1,3−ジフルオロ−
5−(トランス−4−(4−(トランス−4−プロピル
シクロヘキシル)ブチル)シクロヘキシル)ベンゼン6.
16g(16.4mmol)をTHF200mlに溶解した後窒素気流下で
−30℃まで冷却し、これにこの温度を保ちながらn−ブ
チルリチウム1.6Mのn−ヘキサン溶液13.0ml(21.3mmo
l)を滴下し、1時間撹拌した。−50℃まで冷却後、こ
の温度を保ちながら塩化亜鉛0.5MのTHF溶液40.0ml(20.
0mmol)を滴下し、30分間撹拌後室温まで昇温し、さら
に室温で1時間撹拌した。
ラジウム(0)0.513g(0.444mmol)を加え、さらに1
−ブロモ−3−フルオロ−4−トリフルオロメトキシベ
ンゼン5.11g(19.7mmol)のTHF溶液30mlを滴下した。滴
下後3.5時間加熱還流を行い、放冷後反応物に水200mlを
加えて反応を終了させた。反応溶液に2N−塩酸15mlを加
え、トルエン200mlで抽出し、有機層を飽和炭酸水素ナ
トリウム100mlと水100mlで順次5回洗浄した後無水硫酸
マグネシウムで乾燥した。減圧下で溶媒を留去させ、得
られた濃縮残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(展開溶媒:トルエン)に付し、粗製の3,2',6'−トリ
フルオロ−4−トリフルオロメトキシ−4'−(トランス
−4−(4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシ
ル)ブチル)シクロヘキシル)ビフェニルを得た。この
ものをヘプタンから再結晶し、標題化合物3.75g(6.76m
mol)を得た。
7.10〜7.55(3H,m) MS:m/e=554(M+) 実施例5 トランス−4−(4−(トランス−4−プロピルシクロ
ヘキシル)ブチル)シクロヘキシルカルボン酸3,4,5,
2',6'−ペンタフルオロ−4'−ビフェニルエステル
((1)式において、R1がC3H7、Z1がCOO、Z2が共に共
有結合、L1、L2、L3、L4およびXが共にFである化合物
(No.107))の製造 3,5−ジフルオロアニソール30.0g(208mmol)をTHF50
0mlに溶解した後窒素気流下で−50℃まで冷却し、これ
にこの温度を保ちながらn−ブチルリチウム1.6Mのn−
ヘキサン溶液156ml(250mmol)を滴下し、1時間撹拌し
た。これにこの温度を保ちながらほう酸トリメチル26.0
ml(250mmol)を滴下し、2時間撹拌した後室温まで昇
温し、次いで水50mlを加え30分間撹拌した。反応溶液を
トルエン800mlで抽出し、有機層を水200mlで3回洗浄し
た。これを無水硫酸マグネシウムで乾燥した後減圧下で
溶媒を留去し、2,6−ジフルオロ−4−メトキシフェニ
ルボロニックアシッド24.2g(129mmol)を得た。次にこ
れをN,N−ジメチルホルムアミド(DMF)500mlに溶解
し、塩化パラジウム0.921g(5.16mmol)と飽和炭酸ナト
リウム水溶液50mlを加えた後窒素気流下で80℃付近まで
昇温し、この温度を保ちながら1−ブロモ−3,4,5−ト
リフルオロベンゼン32.7g(155mmol)を滴下した。滴下
後同温度で3時間撹拌し、これに放冷後室温で水500ml
を加え反応を終了させた。反応溶液に6N−塩酸100mlを
加え、トルエン700mlで抽出し、有機層を水200mlで3回
洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。次いで減圧
下溶媒を留去し、3,5−ジフルオロ−4−(3,4,5−トリ
フルオロフェニル)アニソール30.2gを得た。
溶解した後窒素気流下で−50℃まで冷却し、これにこの
温度を保ちながら三臭化ホウ素33.1g(132mmol)を滴下
した。滴下後1時間撹拌し、その後徐々に室温まで昇温
し、さらに3時間撹拌後、反応物に水500mlを加え反応
を終了した。ジクロロメタン層(有機層)を分離後、こ
れを水100mlで3回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾
燥した。減圧下で溶媒を留去し、得られた濃縮残査を酢
酸エチル/エタノール(7/3)の混合溶媒から再結晶
し、3,4,5,2',6'−ペンタフルオロ−4'−ヒドロキシ−
ビフェニル25.8g(99.2mmol)を得た。
ムクロリド46.3g(135mmol)をTHF700mlに溶解し−50℃
に冷却した。この溶液にt−BuOK16.7g(149mmol)を加
え、1時間撹拌した。この混合物に4−(トランス−4
−プロピルシクロヘキシル)ブチルシクロヘキサノン3
0.0g(108mmol)のTHF溶液300mlを−50℃以下を保ちな
がら滴下した。滴下後、反応温度を徐々に室温まで昇温
し、さらに5時間撹拌した。反応物に水を200mlを加え
て反応を終了させた後、トルエン1000mlで抽出した。有
機層を水100mlで3回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで
乾燥した。減圧下で溶媒を留去後、得られた濃縮残査を
シリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:トル
エン)に付し、さらにヘプタンから再結晶して、4−
(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)ブチルシク
ロヘキシリデンメチルエーテル19.9g(64.7mmol)を得
た。このものとギ酸29.8g(647mmol)をトルエン500ml
に溶解し、3時間加熱還流した。
機層を水200mlで3回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで
乾燥した。減圧下で溶媒を留去し、得られた濃縮残査を
ヘプタンから再結晶し、トランス−4−(4−(トラン
ス−4−プロピルシクロヘキシル)ブチル)シクロヘキ
サンカルバアルデヒド17.3g(59.1mmol)を得た。
l)を加え、室温で7時間撹拌した。反応物に水1500ml
を加えて反応を終了させた後、ヘキサン1000mlで抽出し
た。有機層を水200mlで3回洗浄し、減圧下で溶媒を留
去し、トランス−4−(4−(トランス−4−プロピル
シクロヘキシル)ブチル)シクロヘキサンカルボン酸1
6.9gを得た。
ルオロ−4'−ヒドロキシビフェニル14.3g(55.0mmol)
およびDMAP2.01g(16.5mmol)をジクロロメタン1000ml
に溶解し、窒素気流下、氷浴上で撹拌した。そこにDCC1
3.6g(65.9mmol)のジクロロメタン溶液100mlを滴下
し、室温で12時間撹拌した。水1000mlを加えて反応を終
了させ、析出した不溶物を濾別し、濾液にトルエン500m
lを加えた。有機層を2N−水酸化ナトリウム水溶液300ml
で2回、水500mlで5回、飽和塩化アンモニウム水溶液3
00mlと水500mlで順次2回洗浄し、次いで無水硫酸マグ
ネシウムで乾燥した。減圧下で溶媒を留去した後、得ら
れた濃縮残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(展開溶媒:ヘプタン)に付し、粗製のトランス−4−
(4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)ブチ
ル)シクロヘキシルカルボン酸3,4,5,2',6'−ペンタフ
ルオロ−4'−ビフェニルエステルを得た。このものをヘ
プタンから再結晶し、標題化合物9.97g(18.1mmol)を
得た。
−4−(4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシ
ル)ブチル)シクロヘキシル)エチル)ビフェニル
((1)式において、R1がC3H7、Z1が(CH2)2、Z2が
共有結合、L1、L2、L3、L4およびXが共にFである化合
物(No.197))の製造 窒素気流下、ジエチルホスホノ酢酸エチル30.3g(135
mmol)をTHF700mlに溶解し−50℃に冷却した。この溶液
にt−BuOK16.7g(149mmol)を加え、1時間撹拌した。
この混合物に4−(トランス−4−プロピルシクロヘキ
シル)ブチルシクロヘキサノン30.0g(108mmol)のTHF
溶液300mlを−50℃以下を保ちながら滴下した。滴下
後、反応温度を徐々に室温まで昇温し、さらに5時間撹
拌した。反応物に水を2001mlを加えて反応を終了させた
後、トルエン1000mlで抽出した。有機層を水200mlで3
回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下で
溶媒を留去し、残査をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(展開溶媒:トルエン)に付し、さらにヘプタンか
ら再結晶して4−(トランス−4−プロピルシクロヘキ
シル)ブチルシクロヘキシリデンカルボン酸エチル16.2
g(46.4mmol)を得た。このものをトルエン/ソルミッ
クス(1/1)の混合溶媒200mlに溶解し、パラジウム/炭
素触媒0.80gを加え、水素圧1〜2kg/cm2の条件下室温で
撹拌した。水素の消費量が1050mlとなったところで撹拌
を終了し、パラジウム/炭素触媒を濾別した。減圧下で
溶媒を留去し、残査をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(展開溶媒:トルエン)に付し、さらにヘプタンか
ら再結晶することにより(4−(トランス−4−プロピ
ルシクロヘキシル)ブチルシクロヘキシル)酢酸エチル
16.0g(45.5mmol)を得た。
50℃まで冷却し、DIBAL1.0Mのn−ヘキサン溶液54.6ml
(54.6mmol)を滴下後、同温度で1時間撹拌した。反応
物を氷水500mlに加えて反応を終了させた後、2N−塩酸4
0mlを加え、トルエン500mlで抽出し、有機層を水100ml
で3回洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧
下で溶媒を留去し、残査をシリカゲルカラムクロマトグ
ラフィー(展開溶媒:トルエン)に付し、さらにヘプタ
ンから再結晶して(4−(トランス−4−プロピルシク
ロヘキシル)ブチルシクロヘキシル)アセトアルデヒド
12.6g(44.1mmol)を得た。
(59.2mmol)をTHF10mlに懸濁させ、これに1−ブロモ
−3,5−ジフルオロベンゼン9.51g(49.3mmol)のTHF溶
液20mlを50〜60℃を保ちながら滴下し、30分間撹拌し
た。放冷後、室温で(4−(トランス−4−プロピルシ
クロヘキシル)ブチルシクロヘキシル)アセトアルデヒ
ド12.6g(44.1mmol)のTHF溶液35mlを滴下し、湯浴上60
℃に保ちながら1.5時間撹拌した。氷水50mlに反応物を
入れて反応を終了させた後、6N−塩酸10mlを加え、トル
エン150mlで抽出した。有機層を水50mlで3回洗浄し、
無水硫酸マグネシウムで乾燥した後、減圧下で溶媒を留
去した。得られた濃縮残査をトルエン100mlに溶解し、
アンバーリスト0.63gを加え2時間加熱還流を行った。
室温まで放冷後アンバーリストを濾別し、減圧下で溶媒
を留去した後、残査をシリカゲルカラムクロマトグラフ
ィー(展開溶媒:ヘプタン)に付し、さらにヘプタンか
ら再結晶することにより1,3−ジフルオロ−5−(2−
(4−(4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシ
ル)ブチルシクロヘキシル)エテニル)ベンゼン11.8g
(29.3mmol)を得た。このものをトルエン/ソルミック
ス(1/1)の混合溶媒100mlに溶解し、ラネーニッケル2.
50gを加え、水素圧1〜2kg/cm2の条件下室温で撹拌し
た。水素の消費量が650mlとなったところで撹拌を終了
し、ラネーニッケルを濾別した。減圧下で溶媒を留去濃
縮し、残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展
開溶媒:ヘプタン)に付し、さらにヘプタンから再結晶
することにより1,3−ジフルオロ−5−(2−(トラン
ス−4−(4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシ
ル)ブチル)シクロヘキシル)エチル)ベンゼン4.50g
(11.1mmol)を得た。
冷却した後この温度を保ちながらn−ブチルリチウム1.
6Mのn−ヘキサン溶液8.3ml(13.3mmol)を滴下し、1
時間撹拌した。
鉛0.5MのTHF溶液26.6ml(13.3mmol)を滴下した。30分
間撹拌後室温まで昇温し、さらに室温で1時間撹拌した
後テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(0)
0.501g(0.433mmol)を加え、次いで1−ブロモ−3,4,5
−トリフルオロベンゼン2.81g(13.3mmol)を滴下し
た。滴下後4時間加熱還流を行い、放冷後反応物に水20
0mlを加えて反応を終了させた。反応溶液に2N−塩酸15m
lを加え、トルエン150mlで抽出し、有機層を飽和炭酸水
素ナトリウム水溶液50mlで処理した後水150mlで3回洗
浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。
マトグラフィー(展開溶媒:ヘプタン)に付し、粗製の
3,4,5,2',6'−ペンタフルオロ−4'−(2−(トランス
−4−(4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシ
ル)ブチル)シクロヘキシル)エチル)ビフェニルを得
た。このものをさらにヘプタンから再結晶し、標題化合
物2.45g(4.58mmol)を得た。
(トランス4−(4−(トランス−4−プロピルシクロ
ヘキシル)ブチル)シクロヘキシル)ベンゾアート
((1)式において、R1がC3H7、Z1が共有結合、Z2がCO
O、L1、L2、L3、L4およびXがともにFである化合物(N
o.287))の製造 実施例3で製造され、用いられた1,3−ジフルオロ−
5−(トランス−4−(4−(トランス−4−プロピル
シクロヘキシル)ブチル)シクロヘキシル)ベンゼン45
0g(11.1mmol)をTHF200mlに溶解し、窒素気流下−30℃
まで冷却後、この温度を保ちながらn−ブチルリチウム
1.6Mのn−ヘキサン溶液8.3ml(13.3mmol)を滴下して
1時間撹拌し、そこにドライアイス20gを加え30分間撹
拌した。反応物に水200mlを加えて反応を終了させた後2
N−塩酸15mlを加え、ジエチルエーテル200mlで抽出し
た。有機層を水50mlで3回洗浄し、無水硫酸マグネシウ
ムで乾燥した。減圧下で溶媒を留去し、残査をヘプタン
から再結晶して2,6−ジフルオロ−4−(トランス−4
−(4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)ブ
チル)シクロヘキシル)安息香酸4.43g(9.88mmol)を
得た。
ェノール0.661g(4.46mmol)およびDMAP0.163g(1.34mm
ol)をジクロロメタン50mlに溶解し、窒素気流下、氷浴
上で撹拌する。そこにDCC0.921g(4.46mmol)のジクロ
ロメタン溶液10mlを滴下し、室温で12時間撹拌した。水
100mlを加えて反応を終了させ、析出した不溶物を濾別
し、濾液にトルエン50mlを加えた。有機層を2N−水酸化
ナトリウム水溶液300mlで2回、水50mlで5回、飽和塩
化アンモニウム水溶液30mlおよび水50ml2回で順次洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。
マトグラフィー(展開溶媒:トルエン)に付し、粗製の
3,4,5−トリフルオロフェニル 2,6−ジフルオロ−4−
(トランス4−(4−(トランス−4−プロピルシクロ
ヘキシル)ブチル)シクロヘキシル)ベンゾアートを得
た。このものをヘプタンから再結晶し、標題化合物0.95
8g(1.74mmol)を得た。
−4−(トランス−4−(4−(トランス−4−プロピ
ルシクロヘキシル)ブチル)シクロヘキシル)フェニ
ル)エチル)ベンゼン((1)式において、R1がC3H7、
Z1が共有結合、Z2が(CH2)2、L1、L2、L3、L4および
Xが共にFである化合物(No.377))の製造 実施例7で製造され、用いられた2,6−ジフルオロ−
4−(トランス−4−(4−(トランス−4−プロピル
シクロヘキシル)ブチル)シクロヘキシル)安息香酸2.
00g(4.46mmol)をエタノール50mlに溶解し、濃硫酸0.1
mlを加え3時間加熱還流した。減圧下にエタノールを留
去し、残液にトルエン50mlと水50mlを加えて抽出した
後、抽出層を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液50ml、次い
で水50ミリリットルで5回洗浄した後無水硫酸マグネシ
ウムで乾燥した。減圧下で溶媒を留去し、残査をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィー(展開溶媒:トルエン)
に付し、さらにヘプタンから再結晶し、2,6−ジフルオ
ロ−4−(トランス−4−(4−(トランス−4−プロ
ピルシクロヘキシル)ブチル)シクロヘキシル)安息香
酸エチル1.87g(3.92mmol)を得た。
冷却し、DIBAL1.0Mのn−ヘキサン溶液4.7ml(4.70mmo
l)を滴下後、同温度で1時間撹拌した。氷水100mlに反
応物を加えて反応を終了させた後、2N−塩酸5mlを加
え、トルエン100mlで抽出し、有機層を水50mlで3回洗
浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下で溶媒
を留去し、残査をシリカゲルカラムクロマトグラフィー
(展開溶媒:トルエン)に付し、ヘプタンで再結晶し、
2,6−ジフルオロ−4−(トランス−4−(4−(トラ
ンス−4−プロピルシクロヘキシル)ブチル)シクロヘ
キシル)ベンズアルデヒド1.58g(3.65mmol)を得た。
ムクロリド1.50g(4.38mmol)をTHF50mlに溶解し−50℃
に冷却した。この溶液にt−BuOK0.59g(5.26mmol)を
加え、1時間撹拌した。この混合物に上記2,6−ジフル
オロ−4−(トランス−4−(4−(トランス−4−プ
ロピルシクロヘキシル)ブチル)シクロヘキシル)ベン
ズアルデヒド1.58g(3.65mmol)のTHF溶液15mlを−50℃
以下を保ちながら滴下した。滴下後、反応温度を徐々に
室温まで昇温し、さらに5時間撹拌した。反応物に水10
mlを加えて反応を終了させた後、トルエン100mlで抽出
ゅした。有機層を水50ミリリットルで3回洗浄し、無水
硫酸マグネシウムで乾燥した。
ラフィー(展開溶媒:トルエン)に付し、さらにヘプタ
ンから再結晶して1−(2−メトキシエテニル)−2,6
−ジフルオロ−4−(トランス−4−(4−(トランス
−4−プロピルシクロヘキシル)ブチル)シクロヘキシ
ル)ベンゼン0.947g(2.19mmol)を得た。
lに溶解し、3時間加熱還流した。反応物に水を10mlを
加えて反応を終了させた後、有機層を水30mlで3回洗浄
し、無水硫酸マグネシウムで乾燥した。減圧下で溶媒を
留去し、ヘプタンで再結晶し、(2,6−ジフルオロ−4
−(トランス−4−(4−(トランス−4−プロピルシ
クロヘキシル)ブチル)シクロヘキシル)フェニル)ア
セトアルデヒド0.800g(1.91mmol)を得た。
g(2.88mmol)をTHF5mlに懸濁させ、これに1−ブロモ
−3,4,5−トリフルオロベンゼン0.480g(2.28mmol)を5
0〜60℃を保つようにして滴下し、30分間撹拌した。
ランス−4−(4−(トランス−4−プロピルシクロヘ
キシル)ブチル)シクロヘキシル)フェニル)アセトア
ルデヒド0.800g(1.91mmol)のTHF溶液5mlを室温で滴下
し、1.5時間撹拌した。氷水10mlに反応物を入れて反応
を終了させ、6N−塩酸0,5mlを加え、トルエン30mlで抽
出した。有機層を水20mlで3回洗浄し、無水硫酸マグネ
シウムで乾燥後、減圧下で溶媒を留去した。
2時間加熱還流させた後アンバーリストを濾別し、減圧
下で溶媒を留去した後、残査をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィー(展開溶媒:ヘプタン)に付し、さらにヘ
プタンから再結晶することにより1,2,3−トリフルオロ
−5−(2−(2,6−ジフルオロ−4−(トランス−4
−(4−(トランス−4−プロピルシクロヘキシル)ブ
チル)シクロヘキシル)フェニル)エテニル)ベンゼン
0.712g(1.34mmol)を得た。
合溶媒20mlに溶解し、ラネーニッケル0.165gを加え、水
素圧1〜2kg/cm2条件下室温で撹拌した。水素の消費量
が30mlとなったところで撹拌を終了し、ラネーニッケル
を濾別した。減圧下で溶媒を留去し、残査をシリカゲル
カラムクロマトグラフィー(展開溶媒:ヘプタン)に付
し、粗製の1,2,3−トリフルオロ−5−(2−(2,6−ジ
フルオロ−4−(トランス−4−(4−(トランス−4
−プロピルシクロヘキシル)ブチル)シクロヘキシル)
フェニル)エチル)ベンゼンを得た。このものをヘプタ
ンから再結晶し、標題化合物0.412g(0.771mmol)を得
た。
説明を基に、次の化合物No.1〜No.838(No.11、18、2
5、49、107、197、287および377についても併せ示し
た)を製造することができる。なお、各化合物は、一般
式(1)で示される化合物において、パラメータである
R1、Z1、Z2、L1、L2、L3、L4およびXを抽出することに
より表示した。パラメータ表示が無の箇所は、共有結合
であることを意味する。
ゾニトリル 24重量% 4−(トランス−4−ペンチルシクロヘキシル)ベン
ゾニトリル 36重量% 4−(トランス−4−ヘプチルシクロヘキシル)ベン
ゾニトリル 25重量% 4−(4−プロピルフェニル)ベンゾニトリル 15重量% からなるネマチック液晶組成物の透明点(TNI)は72.4
℃であった。この液晶組成物をセル厚9μmのTNセル
(ねじれネマチックセル)に封入したものの動作しきい
値電圧(Vth)は1.78V、誘電率異方性値(△ε)は11.
0、屈折率異方性値(△n)は0.137、また20℃における
粘度(η20)は27.0mPa・sであった。
例1で得られた化合物No.11の3,4,5−トリフルオロ−4'
−(トランス−4−(4−(トランス−4−プロピルシ
クロヘキシル)ブチル)シクロヘキシル)ビフェニル15
重量部を混合し、その物性値を測定した。その結果、T
NI:162.4℃、△ε:14.3、Vth:1.65V、△n:0.170、η20:
74.8mPa・s(Vth以外は外挿値)であった。また、この
組成物を−20℃のフリーザーに40日間放置したが、結晶
またはスメクチック相は認められなかった。
れた化合物No.18の3,4,5,2',6'−ペンタフルオロ−4'−
(トランス−4−(4−トランス−4−ペンチルシクロ
ヘキシル)ブチル)シクロヘキシル)ビフェニル)15重
量部を混合し、その物性値を測定した。その結果、TNI:
114.4℃、△ε:19.0、Vth:1.63V、△n:0.137、η20:71.
4mPa・s(Vth以外は外挿値)であった。また、この組
成物を−20℃のフリーザーに40日間放置したが、結晶ま
たはスメクチック相は認められなかった。
れた化合物No.25の4−トリフルオロメチル−2',6'−ジ
フルオロ−4'−(トランス−4−(4−(トランス−4
−プロピルシクロヘキシル)ブチル)シクロヘキシル)
ビフェニル15重量部を混合し、その物性値を測定した。
その結果、TNI:132.4℃、△ε:13.0、Vth:1.64V、△n:
0.135、η20:75.2mPa・s(Vth以外は外挿値)であっ
た。
したが、結晶またはスメクチック相は認められなかっ
た。
れた化合物No.49の3,2',6'−トリフルオロ−4−トリフ
ルオロメトキシ−4'−(トランス−4−(4−(トラン
ス−4−プロピルシクロヘキシル)ブチル)シクロヘキ
シル)ビフェニル15重量部を混合し、その物性値を測定
した。その結果、TNI:130.4℃、△ε:13.7、Vth:1.66
V、△n:0.128、η20:76.7mPa・s(Vth以外は外挿値)
であった。
したが、結晶またはスメクチック相は認められなかっ
た。
替え既述の(a)式に示す比較化合物(ただし、RはC3
H7である)とする以外は実施例9と同様にして新たな組
成物を調製し、物性値を測定した。その結果、△ε:12.
3、Vth:1.77であった。また、この組成物を−20℃のフ
リーザーに放置したところ、放置開始から18日目に結晶
の析出が認められた。
化合物例のNo.11の化合物は後者で用いる従来化合物例
のものに比し、同じ四環系の化合物でありながら△εは
約16%も高く、これにともないVthは明らかに低い値
(約7%)を示すことが知られる。さらに、相溶性につ
いても大幅に良好であることが知られる。
用する以外は実施例9と同様にして新たな組成物を調製
し、このものにつき各温度毎の電圧保持率(VHR)を測
定した。
の割合で混合する。
4−エチルシクロヘキシル)シクロヘキシル)ベンゼ
ン、 1,2−ジフルオロ−4−(トランス−4−(トランス−
4−プロピルシクロヘキシル)シクロヘキシル)ベンゼ
ンおよび 1,2−ジフルオロ−4−(トランス−4−(トランス−
4−ペンチルシクロヘキシル)シクロヘキシル)ベンゼ
ン の等量混合物。
ンス−4−エチルシクロヘキシル)エチル)シクロヘキ
シル)ベンゼン、 1,2−ジフルオロ−4−(トランス−4−(2−(トラ
ンス−4−プロピルシクロヘキシル)エチル)シクロヘ
キシル)ベンゼンおよび 1,2−ジフルオロ−4−(トランス−4−(2−(トラ
ンス−4−ペンチルシクロヘキシル)エチル)シクロヘ
キシル)ベンゼン を2:1:2の割合で混合したもの。
ヘキシル)ビフェニル、 3,4−ジフルオロ−4'−(トランス−4−プロピルシク
ロヘキシル)ビフェニルおよび 3,4−ジフルオロ−4'−(トランス−4−ペンチルシク
ロヘキシル)ビフェニル を1:1:2の割合で混合したもの。
替え既述の(a)式に示す比較化合物(ただし、RはC3
H7である)とする以外は実施例13と同様にして新たな母
液晶を得、このものにつき各温度毎のVHRを測定した。
が75℃付近から大幅に低下し始めるのに対し、本発明実
施例13(x参照)ではそれほど急激な低下は見られず、
120℃において約4%も高い値を示すこと、従って後者
(本発明)の方がVHRの温度依存性が小さいことが判
る。
おいて、化合物の表示は下記表1に示す定義に従い左末
端基、結合基、環構造および右末端基の各欄に示された
基を記号の欄に示されたそれに対応させることにより行
った(表中、m、nおよびkはそれぞれ整数を表す)。
また、化合物の含有量は、特に規定のない限り重量%を
意味する。
ぞれ測定温度が25.0℃における値である。
あった。
あった。
あった。
あった。
あった。
あった。
あった。
あった。
あった。
あった。
あった。
あった。
あった。
あった。
あった。
あった。
あった。
あった。
チレン基の特徴滴に有する四環系の構造を示し、これに
より大きな△εを有する上VHRに関しその温度依存性を
改善することができ、また他の液晶性化合物との相溶性
が優れたものとなる。
した場合、低温においても他の液晶材料との相溶性に優
れているという特徴に加え、現在必要とされている低い
Vthおよび使用温度下での高いVHRといった特性を合わせ
持ち、さらには分子構成要素の六員環、置換基および/
または結合基を適当に選択することにより、所望の物性
を有する新たな液晶組成物を提供することが可能であ
る。
Claims (13)
- 【請求項1】一般式(I) (式中、R1は炭素数1〜15のアルキル基を示し、該基中
の相隣接しない1つ以上のメチレン基(−CH2−)は−
O−、−S−、−CH=CH−、−C≡C−によって置換さ
れていてもよく、L1、L2、L3およびL4はそれぞれ独立し
てHまたはFを示し、Xはハロゲン原子、CF3、OCF3、O
CHF2、CNまたはNCSを示し、Z1およびZ2はそれぞれ独立
して−(CH2)2−、−CH=CH−、−COO−または共有結
合を示す)で表されるシクロヘキサン誘導体。 - 【請求項2】L1とL2が共にHである請求の範囲1に記載
のシクロヘキサン誘導体。 - 【請求項3】L1とL2が共にFである請求の範囲1に記載
のシクロヘキサン誘導体。 - 【請求項4】R1が炭素数1〜15のアルキル基である請求
の範囲2に記載のシクロヘキサン誘導体。 - 【請求項5】R1が炭素数1〜15のアルキル基である請求
の範囲3に記載のシクロヘキサン誘導体。 - 【請求項6】請求の範囲1〜5のいずれかに記載のシク
ロヘキサン誘導体を少なくとも1成分以上含む、2成分
以上からなる液晶組成物。 - 【請求項7】第一成分として、請求の範囲1〜5のいず
れかに記載のシクロヘキサン誘導体を少なくとも1種類
含有し、第二成分として、一般式(2)、(3)および
(4) (式中、R3は炭素数1〜10のアルキル基を示し、X1は
F、Cl、OCF3、OCF2H、CF3、CF2HまたはCFH2を示し、
L1、L2、L3およびL4は相互に独立してHまたはFを示
し、Z3およびZ4は相互に独立して−(CH2)2−、−CH
=CH−または共有結合を示し、aは1または2を示
す。)からなる群から選択される化合物を少なくとも1
種類含有することを特徴とする液晶組成物。 - 【請求項8】第一成分として、請求の範囲1〜5のいず
れかに記載のシクロヘキサン誘導体を少なくとも1種類
含有し、第二成分として、一般式(5)、(6)、
(7)、(8)および(9) (式中、R4はF、炭素数1〜10のアルキル基または炭素
数2〜10のアルケニル基を示すが、該アルキル基または
アルケニル基中の相隣接しない1つ以上のメチレン基
(−CH2−)は酸素原子(−O−)によって置換されて
いてもよい。環Aはトランス−1,4−シクロヘキシレン
基、1,4−フェニレン基、ピリミジン−2,5−ジイル基ま
たは1,3−ジオキサン−2,5−ジイル基を示し、環Bはト
ランス−1,4−シクロヘキシレン基、1,4−フェニレン基
またはピリミジン−2,5−ジイル基を示し、環Cはトラ
ンス−1,4−シクロヘキシレン基または1,4−フェニレン
基を示し、Z5は−(CH2)2−、−COO−または共有結合
を示し、L5およびL6は相互に独立してHまたはFを示
し、bおよびcは相互に独立して0または1を示す。) (式中、R5は炭素数1〜10のアルキル基を示し、L7はH
またはFを示し、dは0または1を示す。) (式中、R6は炭素数1〜10のアルキル基を示し、環Dお
よび環Eは相互に独立してトランス−1,4−シクロヘキ
シレン基または1,4−フェニレン基を示し、Z6およびZ7
は相互に独立して−COO−または共有結合を示し、Z8は
−COO−または−C≡C−を示し、L8およびL9は相互に
独立してHまたはFを示し、X2はF、OCF3、OCF2H、C
F3、CF2HまたはCFH2を示すが、X2がOCF3、OCF2H、CF3、
CF2HまたはCFH2を示す場合はL8およびL9は共にHを示
す。e、fおよびgは相互に独立して0または1を示
す。) (式中、R7およびR8は相互に独立して炭素数1〜10のア
ルキル基または炭素数2〜10のアルケニル基を示すが、
該アルキル基またはアルケニル基中の相隣接しない1つ
以上のメチレン基(−CH2−)は酸素原子(−O−)に
よって置換されていてもよい。環Gはトランス−1,4−
シクロヘキシレン基、1,4−フェニレン基またはピリミ
ジン−2,5−ジイル基を示し、環Hはトランス−1,4−シ
クロヘキシレン基または1,4−フェニレン基を示し、Z9
は−C≡C−、−COO−、−(CH2)2−、−CH=CH−C
≡C−または共有結合を示し、Z10は−COO−または共有
結合を示す。) (式中、R9およびR10は相互に独立して炭素数1〜10の
アルキル基または炭素数2〜10のアルケニル基を示す
が、該アルキル基またはアルケニル基中の相隣接しない
1つ以上のメチレン基(−CH2−)は酸素原子(−O
−)によって置換されていてもよい。環Iはトランス−
1,4−シクロヘキシレン基、1,4−フェニレン基またはピ
リミジン−2,5−ジイル基を示し、環Jはトランス−1,4
−シクロヘキシレン基、環上の1つ以上の水素原子がF
で置換されていてもよい1,4−フェニレン基またはピリ
ミジン−2,5−ジイル基を示し、環Kはトランス−1,4−
シクロヘキシレン基または1,4−フェニレン基を示し、Z
11およびZ13は相互に独立して−COO−、−(CH2)2−
または共有結合を示し、Z12は−CH=CH−、−C≡C
−、−COO−または共有結合を示し、hは0または1を
示す。)からなる群から選択される化合物を少なくとも
1種類含有することを特徴とする液晶組成物 - 【請求項9】第一成分として、請求の範囲1〜5のいず
れかに記載のシクロヘキサン誘導体を少なくとも1種類
含有し、第二成分の一部分として、一般式(2)、
(3)および(4) (式中、R3は炭素数1〜10のアルキル基を示し、X1は
F、Cl、OCF3、OCF2H、CF3、CF2HまたはCFH2を示し、
L1、L2、L3およびL4は相互に独立してHまたはFを示
し、Z3およびZ4は相互に独立して−(CH2)2−、−CH
=CH−または共有結合を示し、aは1または2を示
す。)からなる群から選択される化合物を少なくとも1
種類含有し、第二成分の他の部分として、一般式
(5)、(6)、(7)、(8)および(9) (式中、R4はF、炭素数1〜10のアルキル基または炭素
数2〜10のアルケニル基を示すが、該アルキル基または
アルケニル基中の相隣接しない1つ以上のメチレン基
(−CH2−)は酸素原子(−O−)によって置換されて
いてもよい。環Aはトランス−1,4−シクロヘキシレン
基、1,4−フェニレン基、ピリミジン−2,5−ジイル基ま
たは1,3−ジオキサン−2,5−ジイル基を示し、環Bはト
ランス−1,4−シクロヘキシレン基、1,4−フェニレン基
またはピリミジン−2,5−ジイル基を示し、環Cはトラ
ンス−1,4−シクロヘキシレン基または1,4−フェニレン
基を示し、Z5は−(CH2)2−、−COO−または共有結合
を示し、L5およびL6は相互に独立してHまたはFを示
し、bおよびcは相互に独立して0または1を示す。) (式中、R5は炭素数1〜10のアルキル基を示し、L7はH
またはFを示し、dは0または1を示す。) (式中、R6は炭素数1〜10のアルキル基を示し、環Dお
よび環Eは相互に独立してトランス−1,4−シクロヘキ
シレン基または1,4−フェニレン基を示し、Z6およびZ7
は相互に独立して−COO−または共有結合を示し、Z8は
−COO−または−C≡C−を示し、L8およびL9は相互に
独立してHまたはFを示し、X2はF、OCF3、OCF2H、C
F3、CF2HまたはCFH2を示すが、X2がOCF3、OCF2H、CF3、
CF2HまたはCFH2を示す場合はL8およびL9は共にHを示
す。e、fおよびgは相互に独立して0または1を示
す。) (式中、R7およびR8は相互に独立して炭素数1〜10のア
ルキル基または炭素数2〜10のアルケニル基を示すが、
該アルキル基またはアルケニル基中の相隣接しない1つ
以上のメチレン基(−CH2−)は酸素原子(−O−)に
よって置換されていてもよい。環Gはトランス−1,4−
シクロヘキシレン基、1,4−フェニレン基またはピリミ
ジン−2,5−ジイル基を示し、環Hはトランス−1,4−シ
クロヘキシレン基または1,4−フェニレン基を示し、Z9
は−C≡C−、−COO−、−(CH2)2−、−CH=CH−C
≡C−または共有結合を示し、Z10は−COO−または共有
結合を示す。) (式中、R9およびR10は相互に独立して炭素数1〜10の
アルキル基または炭素数2〜10のアルケニル基を示す
が、該アルキル基またはアルケニル基中の相隣接しない
1つ以上のメチレン基(−CH2−)は酸素原子(−O
−)によって置換されていてもよい。環Iはトランス−
1,4−シクロヘキシレン基、1,4−フェニレン基またはピ
リミジン−2,5−ジイル基を示し、環Jはトランス−1,4
−シクロヘキシレン基、環上の1つ以上の水素原子がF
で置換されていてもよい1,4−フェニレン基またはピリ
ミジン−2,5−ジイル基を示し、環Kはトランス−1,4−
シクロヘキシレン基または1,4−フェニレン基を示し、Z
11およびZ13は相互に独立して−COO−、−(CH2)2−
または共有結合を示し、Z12は−CH=CH−、−C≡C
−、−COO−または共有結合を示し、hは0または1を
示す。)からなる群から選択される化合物を少なくとも
1種類含有することを特徴とする液晶組成物。 - 【請求項10】請求の範囲6に記載の液晶組成物を用い
て構成した液晶表示素子。 - 【請求項11】請求の範囲7に記載の液晶組成物を用い
て構成した液晶表示素子。 - 【請求項12】請求の範囲8に記載の液晶組成物を用い
て構成した液晶表示素子。 - 【請求項13】請求の範囲9に記載の液晶組成物を用い
て構成した液晶表示素子。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP22582095 | 1995-08-09 | ||
JP7-225820 | 1995-08-09 | ||
PCT/JP1996/002253 WO1997006124A1 (fr) | 1995-08-09 | 1996-08-08 | Derives du cyclohexane et compositions a cristaux liquides |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP3476832B2 true JP3476832B2 (ja) | 2003-12-10 |
Family
ID=16835321
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP50832497A Expired - Lifetime JP3476832B2 (ja) | 1995-08-09 | 1996-08-08 | シクロヘキサン誘導体および液晶組成物 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0846670A4 (ja) |
JP (1) | JP3476832B2 (ja) |
TW (1) | TW384307B (ja) |
WO (1) | WO1997006124A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001500120A (ja) * | 1996-08-21 | 2001-01-09 | チッソ株式会社 | ジフルオロフェニル誘導体、液晶組成物、及び液晶表示素子 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE19949333A1 (de) | 1999-10-13 | 2001-04-19 | Merck Patent Gmbh | Esterverbindungen und deren Verwendung in flüssigkristallinen Medien |
JO3598B1 (ar) | 2006-10-10 | 2020-07-05 | Infinity Discovery Inc | الاحماض والاسترات البورونية كمثبطات اميد هيدروليز الحامض الدهني |
EP2282742A1 (en) | 2008-04-09 | 2011-02-16 | Infinity Pharmaceuticals, Inc. | Inhibitors of fatty acid amide hydrolase |
MX361011B (es) | 2010-02-03 | 2018-11-26 | Infinity Pharmaceuticals Inc | Inhibidores de amida hidrolasa de ácido graso. |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2696557B2 (ja) * | 1989-03-07 | 1998-01-14 | チッソ株式会社 | トリフルオロベンゼン誘導体 |
DE4113053A1 (de) * | 1991-04-22 | 1992-10-29 | Merck Patent Gmbh | Fluorbenzolderivate und fluessigkristallines medium |
JP3137208B2 (ja) * | 1992-04-28 | 2001-02-19 | チッソ株式会社 | シクロヘキサン誘導体 |
JP3183361B2 (ja) * | 1992-07-22 | 2001-07-09 | チッソ株式会社 | ブテン誘導体 |
-
1996
- 1996-08-08 JP JP50832497A patent/JP3476832B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1996-08-08 EP EP96926607A patent/EP0846670A4/en not_active Ceased
- 1996-08-08 WO PCT/JP1996/002253 patent/WO1997006124A1/ja not_active Application Discontinuation
- 1996-08-12 TW TW085109881A patent/TW384307B/zh not_active IP Right Cessation
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001500120A (ja) * | 1996-08-21 | 2001-01-09 | チッソ株式会社 | ジフルオロフェニル誘導体、液晶組成物、及び液晶表示素子 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0846670A1 (en) | 1998-06-10 |
TW384307B (en) | 2000-03-11 |
WO1997006124A1 (fr) | 1997-02-20 |
EP0846670A4 (en) | 1999-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2873096B2 (ja) | 液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP3231333B2 (ja) | 液晶性化合物、この液晶性化合物を含有する液晶組成物、及び液晶組成物を用いた液晶表示素子 | |
JP4782255B2 (ja) | ジオキサン誘導体、これを含有する液晶組成物、およびこれを用いた液晶表示素子 | |
EP1026142A1 (en) | 2,3-difluorophenyl derivatives having negative value of permittivity anisotropy, liquid-crystal composition, and liquid-crystal display element | |
US5922243A (en) | Phenylbenzoate derivatives and liquid crystal compositions | |
EP0891314B1 (en) | Bisalkenyl derivatives, liquid crystalline compounds and liquid crystal compositions | |
EP0750028B1 (en) | Alkenylcyclohexane derivatives, liquid crystal composition and liquid crystal display element | |
JP2001302568A (ja) | シクロヘキサン誘導体、それを含有する液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP3857319B2 (ja) | α,α―ジフルオロベンジルエーテル誘導体、液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP4091982B2 (ja) | ベンジルエーテル誘導体、液晶組成物および液晶表示素子 | |
EP1072593A1 (en) | Liquid crystalline compound having piperidine ring, liquid crystal composition and liquid crystal display element | |
KR100255443B1 (ko) | 디에닐 부위를 갖는 액정성 화합물 | |
JP4098368B2 (ja) | ビシクロ〔1.1.1〕ペンタン構造を有する液晶性化合物、液晶組成物及び液晶表示素子 | |
JPH0952851A (ja) | アルケニルシクロヘキサン誘導体および液晶組成物 | |
JP3476832B2 (ja) | シクロヘキサン誘導体および液晶組成物 | |
JP3646399B2 (ja) | フッ素置換結合基を有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子 | |
EP0884296A1 (en) | Fluoroalkenyl derivatives and liquid crystal compositions | |
JP3498965B2 (ja) | アクリロニトリル誘導体、液晶組成物および液晶表示素子 | |
US6143198A (en) | Liquid crystalline compounds having exo-methylene site and liquid crystal compositions comprising the same | |
EP0761799A1 (en) | Liquid crystalline compound substituted with fluorine containing group, liquid crystal composition, and liquid crystal display device | |
JPH10245349A (ja) | 不飽和炭化水素基を有する液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP3669058B2 (ja) | アルケニルシクロヘキサン誘導体、液晶組成物および液晶表示素子 | |
JPH1045639A (ja) | ビスアルケニル誘導体、液晶性化合物および液晶組成物 | |
JP2896648B2 (ja) | フッ素含有基置換液晶性化合物、液晶組成物および液晶表示素子 | |
JP3107573B2 (ja) | 結合基としてビニル基を有する液晶性化合物および液晶組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926 Year of fee payment: 8 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926 Year of fee payment: 8 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926 Year of fee payment: 8 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130926 Year of fee payment: 10 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |