[go: up one dir, main page]

JP3469694B2 - 粉末香料の製造方法 - Google Patents

粉末香料の製造方法

Info

Publication number
JP3469694B2
JP3469694B2 JP29059895A JP29059895A JP3469694B2 JP 3469694 B2 JP3469694 B2 JP 3469694B2 JP 29059895 A JP29059895 A JP 29059895A JP 29059895 A JP29059895 A JP 29059895A JP 3469694 B2 JP3469694 B2 JP 3469694B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flavor
trehalose
powdered
present
fatty acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP29059895A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09107911A (ja
Inventor
増田  稔
善明 知野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
T Hasegawa Co Ltd
Original Assignee
T Hasegawa Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by T Hasegawa Co Ltd filed Critical T Hasegawa Co Ltd
Priority to JP29059895A priority Critical patent/JP3469694B2/ja
Publication of JPH09107911A publication Critical patent/JPH09107911A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3469694B2 publication Critical patent/JP3469694B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seasonings (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Freezing, Cooling And Drying Of Foods (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【発明の属する技術分野】本発明は、香気、色調、混
濁、特にフレーバーの保留性及び安定性に優れ、嗜好性
の高い香味及び外観を飲料、その他の食品に長期間安定
に付与することのできる粉末香料の製造方法に関し、さ
らに詳しくは、香料、トレハロース、乳化剤及び水を含
む乳化混合物を乾燥することを特徴とする粉末香料の製
造方法に関する。 【0002】 【従来の技術】従来、飲料、その他の食品に好ましいフ
レーバー、混濁及び色調を付与する目的で、油性着香
料、油溶性色素類、動植物油脂類などの油性材料を、植
物性天然ガム質溶液であるアラビアガム溶液、あるいは
化工でん粉、デキストリンのごとき乳化剤、賦形剤など
を用いて乳化し、噴霧乾燥して得られる粉末香料が一般
的に使用されている。また、油性材料をショ糖脂肪酸エ
ステル、グリセリン脂肪酸エステル、ポリグリセリン脂
肪酸エステルなどの合成界面活性剤、適当な賦形剤など
を用いて乳化し、噴霧乾燥する方法も行われている。 【0003】しかしながら、香料を乳化剤、賦形剤など
の存在下に乳化し、この乳化混合物を、例えば噴霧乾燥
して得られる粉末香料は、フレーバーの安定性、保留性
の点で必ずしも満足できるものではない。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、香
気、色調、混濁、特にフレーバーの保留性および安定性
に優れ、嗜好性の高い香味及び外観を飲料、その他の食
品に長期間安定に付与することのできる粉末香料を提供
することである。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明者らは上記のごと
き欠点を有する従来型の粉末香料について、その欠点を
解決すべく鋭意研究を行った。その結果、例えば、でん
粉を酵素分解して得られる、グルコースがα,α−1,
1結合で2個つながった二糖類、すなわちトレハロース
を、従来型の粉末香料の製造の乳化の際に添加すること
により、優れたフレーバーの保留性、安定性を有する粉
末香料が得られることが見出された。さらに、得られる
粉末香料は、香気、フレーバー、色調、混濁などの嗜好
性の高い香味及び外観を飲料、その他の食品に長期間安
定に付与することのできるという事実を見いだし、本発
明を完成するに至った。 【0006】かくして、本発明によれば、香料、トレハ
ロース及び水を含む乳化混合物を乾燥することにより、
異味異臭の問題がまったくない、香気、フレーバー、色
調、混濁、特にフレーバーの保留性及び安定性に優れ、
嗜好性の高い香味及び外観を飲料、その他の食品に長期
間安定に付与することのできる粉末香料を製造する方法
が提供される。 【0007】以下、本発明について更に詳細に述べる。 【0008】本発明において使用しうる香料は、特に制
限されるものでなく、例えば、オレンジ、レモン、ライ
ム、グレープフルーツなどの柑橘類精油;花精油、ペパ
ーミント油、スペアミント油、スパイス油などの植物精
油;コーラナッツエキストラクト、コーヒーエキストラ
クト、ワニラエキストラクト、ココアエキストラクト、
紅茶エキストラクト、スパイス類エキストラクトなどの
油性のエキストラクト及びこれらのオレオレジン類;合
成香料化合物、油性調合香料組成物及びこれらの任意の
混合物などが挙げられる。 【0009】また、本発明で使用するトレハロースは、
例えば、ブドウ糖溶液中で酵母を培養して、酵母菌体中
にトレハロースをつくらせ、このトレハロースを菌体か
ら分離する方法、ブドウ糖溶液中でバクテリアを培養し
培養液中にトレハロースをつくらせ、このトレハロース
を培養液から分離する方法などの方法で製造することが
できるが、市販のトレハロースを利用することもでき
る。このトレハロースの使用量は、使用する香料の種類
及び形態、乳化剤の種類などにより適宜に選択すること
ができるが、一般には、香料1重量部に対して約0.0
1〜約100重量部、好ましくは約0.1〜約50重量
部の範囲内が適当である。 【0010】さらに、本発明で使用する乳化剤も特に制
限されるものではなく、従来から飲食品等に用いられて
いる各種の乳化剤が使用可能であり、例えば、脂肪酸モ
ノグリセリド、脂肪酸ジグリセリド、脂肪酸トリグリセ
リド、プロピレングリコール脂肪酸エステル、ショ糖脂
肪酸エステル、ポリグリセリン脂肪酸エステル、レシチ
ン、化工でん粉、ソルビタン脂肪酸エステル、キラヤ抽
出物、アラビアガム、トラガントガム、グアーガム、カ
ラヤガム、キサンタンガム、ペクチン、アルギン酸及び
その塩類、カラギーナン、ゼラチン、カゼイン等を挙げ
ることができる。 【0011】これら乳化剤の使用量は厳密に制限される
ものではなく、用いる乳化剤の種類等に応じて広い範囲
にわたり変えることができるが、通常、香料1重量部に
対し約0.01〜約100重量部、好ましくは約0.1
〜約50重量部の範囲内が適当である。 【0012】本発明によれば、以上に述べた香料、トレ
ハロース及び乳化剤は、水と共に混合乳化し、得られる
乳化混合物を乾燥することにより粉末香料とされる。上
記乳化混合物には、乳化に際して、必要に応じて、デキ
ストリン、砂糖、乳糖、ブドウ糖、水飴、還元水飴等の
糖類を適宜配合することもできる。これらの使用量は粉
末香料に望まれる特性等に応じて適宜に選択することが
できる。 【0013】本発明の粉末香料の調製法の好ましい一実
施態様を示せば、例えば、まず水150重量部に前記し
た如き乳化剤40重量部とトレハロース50重量部を溶
解させ、それに前記した如き香料10重量部を添加し、
ホモミキサー、コロイドミル、高圧ホモジナイザー等を
用いて乳化処理を行い、得られる乳化混合物を真空乾
燥、噴霧乾燥等の乾燥手段で乾燥することにより、フレ
ーバーの保留性、安定性に優れた粉末香料を得ることが
できる。 【0014】かくして、上述のようにして得られる粉末
香料は、例えば、飲料、粉末飲料、デザート、チューイ
ンガム、錠菓、スナック類、水産加工食品、畜肉加工食
品、レトルト食品などの飲食品に利用することができ
る。これら飲食品に配合される粉末香料の使用量は、飲
食品の種類、形態などにより異なるが、一般的には飲食
品1重量部に対して約0.001〜約0.05重量部の
範囲内で使用することができる。 【0015】次に実施例を挙げて本発明をさらに具体的
に説明する。 【0016】 【実施例】 実施例1 水150gにアラビアガム70g及びトレハロース20
gを加えて溶解し、85〜90℃で15分間加熱殺菌す
る。これを40℃に冷却し、レモンオイル10gを添加
混合した後、TK−ホモミキサーで乳化した。この液を
ニロ社のモービルマイナー型スプレードライヤーを使用
して、入口温度140℃、出口温度75℃にて噴霧乾燥
し、レモン粉末香料95g(本発明品1)を得た。 【0017】参考例1 実施例1のトレハロースの代わりにデキストリン(DE
10)を同量使用した他は、実施例1と同様に行いレモ
ン粉末香料95g(参考品1)を得た。 【0018】実施例2 水100gにHLB15のショ糖脂肪酸エステル5g、
DE10のデキストリン45g及びトレハロース30g
を加えて溶解し、85〜90℃で15分間加熱殺菌し
た。この溶液を約40℃に冷却後、TK−ホモミキサー
で撹拌しながらグレープフルーツオイル20gを添加混
合して乳化液を得た。この液を実施例1と同様に煙霧乾
燥してグレープフルーツ粉末香料95g(本発明品2)
を得た。 【0019】参考例2 実施例2のトレハロースの代わりに砂糖を同量使用した
他は、実施例2と同様の操作を行いグレープフルーツ粉
末香料95g(参考品2)を得た。 【0020】比較例1 実施例1、2及び参考例1、2で得られた粉末香料を用
いて、下記に示す処方に従って粉末飲料を調製した。粉
末飲料50gをそれぞれポリ袋に入れ、37℃にて3ケ
月間保存した。 【0021】処方例 No1 No2 No3 No4 グラニュー糖 42.4g 42.4g 42.4g 42.4g グルコース 24.0 24.0 24.0 24.0 クエン酸 2.0 2.0 2.0 2.0 ビタミンC 0.5 0.5 0.5 0.5 クエン酸ナトリウム 1.0 1.0 1.0 1.0 本発明品1 0.1 − − − 本発明品2 − 0.1 − − 参考品1 − − 0.1 − 参考品2 0.1 合計 70.0 70.0 70.0 70.0 上述の3ケ月間保存した粉末飲料7gを水100gで希
釈し、専門パネラー10名にて、香気香味の官能評価を
行った。その結果、専門パネラーの全員が、本発明品1
及び2を配合したNo1及びNo2は、ともに保存によ
る劣化臭は認められず良好な香気香味を保持していると
判定した。一方、参考品1及び2を配合したNo3及び
No4は、ともに保存による著しい劣化臭が認めらると
判定した。このことから、トレハロースは、香料の保存
安定性に優れた効果を発揮し、極めて有用であることが
わかる。 【0022】 【発明の効果】本発明によれば、香気、色調、混濁、特
にフレーバーの保留性及び安定性に優れ、嗜好性の高い
香味及び外観を飲料、その他の食品に長期間安定に与え
る粉末香料の製造が可能となり、飲食品等、広い分野へ
の用途が開けるなど極めて有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A23L 1/22 C11B 9/00 A23L 1/00 JSTPlus(JOIS)

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 香料、トレハロース、乳化剤及び水を含
    む乳化混合物を乾燥することを特徴とする粉末香料の製
    造方法。
JP29059895A 1995-10-13 1995-10-13 粉末香料の製造方法 Expired - Fee Related JP3469694B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29059895A JP3469694B2 (ja) 1995-10-13 1995-10-13 粉末香料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29059895A JP3469694B2 (ja) 1995-10-13 1995-10-13 粉末香料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09107911A JPH09107911A (ja) 1997-04-28
JP3469694B2 true JP3469694B2 (ja) 2003-11-25

Family

ID=17758086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29059895A Expired - Fee Related JP3469694B2 (ja) 1995-10-13 1995-10-13 粉末香料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3469694B2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4228435B2 (ja) * 1998-10-15 2009-02-25 日油株式会社 粉末油脂組成物およびその製造方法
JP3958885B2 (ja) * 1999-01-27 2007-08-15 長谷川香料株式会社 保存安定性に優れた粉末素材
GB2350046B (en) * 1999-05-20 2002-12-18 British Sugar Plc Edible compositions containing trehalose
JP4510184B2 (ja) * 1999-08-27 2010-07-21 小川香料株式会社 粉末香料の製造方法
JP4394862B2 (ja) * 2002-04-10 2010-01-06 太陽化学株式会社 粉末状レシチン製剤
JP3662550B2 (ja) * 2002-05-08 2005-06-22 高砂香料工業株式会社 粉末組成物
US20060177553A1 (en) * 2003-03-26 2006-08-10 Michio Kubota Method of powdering nonsugar component and powdering base
DE102004052800B4 (de) * 2004-10-30 2017-02-23 Südzucker Aktiengesellschaft Mannheim/Ochsenfurt Verbesserte Trägerformulierungen
JP2009185023A (ja) * 2008-01-07 2009-08-20 Fujifilm Corp 粉末組成物及びその製造方法、並びにこれを含む食品組成物、化粧品組成物及び医薬品組成物
WO2017134840A1 (ja) * 2016-02-03 2017-08-10 長谷川香料株式会社 香気成分が安定な衣料用粉末洗剤組成物
BR112019021309A2 (pt) * 2017-06-28 2020-05-19 Firmenich & Cie sistemas de transferência de flavorizante estável em prateleira de rótulo limpo
US20200404956A1 (en) * 2018-02-28 2020-12-31 Takasago International Corporation Spray-dried composition

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09107911A (ja) 1997-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3958885B2 (ja) 保存安定性に優れた粉末素材
JP3469694B2 (ja) 粉末香料の製造方法
JP5065742B2 (ja) 香味の発現性及び持続性が改善された調味食品
JP2741093B2 (ja) 飲食品用乳化液組成物の製法
JP3452713B2 (ja) 乳化又は粉末機能性物質の製造方法
CN115996647A (zh) 挤出颗粒
JP3510552B2 (ja) 粉末香料の製造方法および該粉末香料を含有する食品
JP7061223B1 (ja) 水中油型乳化組成物
JP3057133B2 (ja) 水溶性粉末香料
JPH07107927A (ja) 乳化組成物
JP3693394B2 (ja) 乳化香料の製造方法
JP3419945B2 (ja) 苦味低減化剤
JP3145579B2 (ja) 可食性油性材料の粉末化方法
JPH07101881A (ja) 水溶性ヘミセルロースを含有する製剤
JPH0661223B2 (ja) 液体組成物
JPH0779712A (ja) 水溶性ヘミセルロースを含有する製剤
JPS623748A (ja) 乳化液組成物
JP2002356695A (ja) 耐光性の改善された香料、機能性物質含有粉末素材
JP2001178413A (ja) 栄養食品
JP4166937B2 (ja) 新規粉末素材
JPH09252745A (ja) フレーバー含有糖組成物の製造方法
JPH08275726A (ja) 乳化組成物
JP2879904B2 (ja) 香味安定な醗酵乳・乳酸菌飲料類
JP7261219B2 (ja) 噴霧乾燥組成物
JPH0799929A (ja) 水溶性ヘミセルロースを含有する製剤

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080905

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090905

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100905

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110905

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120905

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130905

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees