JP3468344B2 - カラー受像管 - Google Patents
カラー受像管Info
- Publication number
- JP3468344B2 JP3468344B2 JP04572298A JP4572298A JP3468344B2 JP 3468344 B2 JP3468344 B2 JP 3468344B2 JP 04572298 A JP04572298 A JP 04572298A JP 4572298 A JP4572298 A JP 4572298A JP 3468344 B2 JP3468344 B2 JP 3468344B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shadow mask
- picture tube
- color picture
- face panel
- mask
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J29/00—Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
- H01J29/02—Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
- H01J29/06—Screens for shielding; Masks interposed in the electron stream
- H01J29/07—Shadow masks for colour television tubes
- H01J29/073—Mounting arrangements associated with shadow masks
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2229/00—Details of cathode ray tubes or electron beam tubes
- H01J2229/07—Shadow masks
- H01J2229/0716—Mounting arrangements of aperture plate to frame or vessel
Landscapes
- Electrodes For Cathode-Ray Tubes (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、テレビジョンやコ
ンピュータディスプレイとして用いられるカラー受像管
に関する。さらに詳細には、電子銃から発射される電子
ビームの到達位置を規制するためのシャドウマスクに関
する。
ンピュータディスプレイとして用いられるカラー受像管
に関する。さらに詳細には、電子銃から発射される電子
ビームの到達位置を規制するためのシャドウマスクに関
する。
【0002】
【従来の技術】図5に示すように、一般に、カラー受像
管は、内面に蛍光体スクリーン面2aが形成された実質
的に長方形状のフェイスパネル2と、フェイスパネル2
の後方に接続されたファンネル3と、ファンネル3のネ
ック部3aに内蔵された電子銃5と、ファンネル3の外
周面上に設けられた偏向ヨーク6と、フェイスパネル2
の内部に蛍光体スクリーン面2aに対向して設けられた
シャドウマスク7とにより構成されている。
管は、内面に蛍光体スクリーン面2aが形成された実質
的に長方形状のフェイスパネル2と、フェイスパネル2
の後方に接続されたファンネル3と、ファンネル3のネ
ック部3aに内蔵された電子銃5と、ファンネル3の外
周面上に設けられた偏向ヨーク6と、フェイスパネル2
の内部に蛍光体スクリーン面2aに対向して設けられた
シャドウマスク7とにより構成されている。
【0003】シャドウマスク7は、規則正しく配列され
た多数の透孔を有しており、電子銃5から発射される3
本の電子ビーム4に対して色選別の役割を果たす。シャ
ドウマスクとしては、予め所定の曲面形状にプレス加工
されたもの(プレスマスク、図6(a)参照)、平板形
状の部材をそのまま使用するもの(フラットマスク、図
6(b)参照)、あるいは平板形状の部材をその長軸又
は短軸に沿って湾曲させて使用するもの(シリンドリカ
ルマスク、図6(c)参照)、あるいは枠体に細条素体
を多数架張、溶接固定して使用するもの(特開平4−1
63830号公報参照)等が知られている。
た多数の透孔を有しており、電子銃5から発射される3
本の電子ビーム4に対して色選別の役割を果たす。シャ
ドウマスクとしては、予め所定の曲面形状にプレス加工
されたもの(プレスマスク、図6(a)参照)、平板形
状の部材をそのまま使用するもの(フラットマスク、図
6(b)参照)、あるいは平板形状の部材をその長軸又
は短軸に沿って湾曲させて使用するもの(シリンドリカ
ルマスク、図6(c)参照)、あるいは枠体に細条素体
を多数架張、溶接固定して使用するもの(特開平4−1
63830号公報参照)等が知られている。
【0004】最近のカラー受像管は、外光の映り込みが
少なく見栄えが良いという点から、フェイスパネルが平
面化してきている。フェイスパネルの平面化に伴い、シ
ャドウマスクも平面化している。このため、電子ビーム
の吸収によるシャドウマスクの熱膨張によってその透孔
が変移し、その結果、透孔を通過する電子ビームが蛍光
体に正しく当たらなくなって色むらが発生するいわゆる
ドーミング現象が生じる。そして、シャドウマスクが平
面化すればするほど、シャドウマスクの熱膨張量も大き
くなり、ドーミング現象による色むらの問題は深刻化す
る。このため、フラットマスクやシリンドリカルマスク
等においては、図6(b)、(c)に示す矢印の方向に
シャドウマスクの温度上昇による熱膨張力以上の張力
(テンション)をかけ、シャドウマスクの温度が上昇し
てもシャドウマスクの透孔と蛍光体スクリーン面の蛍光
体ドットとの相互位置がずれることがないようにされて
いる。
少なく見栄えが良いという点から、フェイスパネルが平
面化してきている。フェイスパネルの平面化に伴い、シ
ャドウマスクも平面化している。このため、電子ビーム
の吸収によるシャドウマスクの熱膨張によってその透孔
が変移し、その結果、透孔を通過する電子ビームが蛍光
体に正しく当たらなくなって色むらが発生するいわゆる
ドーミング現象が生じる。そして、シャドウマスクが平
面化すればするほど、シャドウマスクの熱膨張量も大き
くなり、ドーミング現象による色むらの問題は深刻化す
る。このため、フラットマスクやシリンドリカルマスク
等においては、図6(b)、(c)に示す矢印の方向に
シャドウマスクの温度上昇による熱膨張力以上の張力
(テンション)をかけ、シャドウマスクの温度が上昇し
てもシャドウマスクの透孔と蛍光体スクリーン面の蛍光
体ドットとの相互位置がずれることがないようにされて
いる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のフラッ
トマスクやシリンドリカルマスクのようなテンションマ
スクの場合には、動作中にシャドウマスクのドーミング
による電子ビームの移動が起こらないように、十分なテ
ンションがかけられている。このため、マスク支持フレ
ームとして重量の大きい強固なものが必要であり、カラ
ー受像管自体の重量が増加するという問題点があった。
トマスクやシリンドリカルマスクのようなテンションマ
スクの場合には、動作中にシャドウマスクのドーミング
による電子ビームの移動が起こらないように、十分なテ
ンションがかけられている。このため、マスク支持フレ
ームとして重量の大きい強固なものが必要であり、カラ
ー受像管自体の重量が増加するという問題点があった。
【0006】一方、プレスマスクの場合には、その作製
にプレス金型やプレス機が必要となるため、コストの低
減を図ることができない。本発明は、従来技術における
前記課題を解決するためになされたものであり、軽量な
マスク支持フレームの使用を可能とし、カラー受像管の
軽量化を図ることのできるカラー受像管を提供すると共
に、シャドウマスクの作製にプレス金型やプレス機を必
要としないカラー受像管を提供することを目的とする。
にプレス金型やプレス機が必要となるため、コストの低
減を図ることができない。本発明は、従来技術における
前記課題を解決するためになされたものであり、軽量な
マスク支持フレームの使用を可能とし、カラー受像管の
軽量化を図ることのできるカラー受像管を提供すると共
に、シャドウマスクの作製にプレス金型やプレス機を必
要としないカラー受像管を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係るカラー受像管の構成は、内面に蛍光体
スクリーン面が形成されたフェイスパネルと、前記フェ
イスパネルの後方に接続されたファンネルと、前記ファ
ンネルのネック部に内蔵された電子銃と、前記電子銃か
らの電子ビームを通過させるための複数の透孔を有し、
かつ、前記蛍光体スクリーン面と所定の間隔を保って配
置されたシャドウマスクとを備えたカラー受像管であっ
て、前記シャドウマスクがインバー材からなり、前記シ
ャドウマスクの熱膨張に起因する電子ビーム移動による
色むらが問題ないレベルとなるよう前記シャドウマスク
に加える張力が1〜2kg/mm 2 であると共に、前記
シャドウマスクを装着するフレームがさらに備わり、前
記シャドウマスクが所定の張力を加えた状態で前記フレ
ームに架張されていることを特徴とする。このカラー受
像管の構成によれば、カラー受像管自体の軽量化を図る
ことができると共に、設計も容易となる。また、シャド
ウマスクに加える張力が小さくて済むため、従来のよう
な大型の架張機を必要としない。また、プレスマスクの
場合のようなプレス金型やプレス機を使用しなくても容
易に作製することができる。
め、本発明に係るカラー受像管の構成は、内面に蛍光体
スクリーン面が形成されたフェイスパネルと、前記フェ
イスパネルの後方に接続されたファンネルと、前記ファ
ンネルのネック部に内蔵された電子銃と、前記電子銃か
らの電子ビームを通過させるための複数の透孔を有し、
かつ、前記蛍光体スクリーン面と所定の間隔を保って配
置されたシャドウマスクとを備えたカラー受像管であっ
て、前記シャドウマスクがインバー材からなり、前記シ
ャドウマスクの熱膨張に起因する電子ビーム移動による
色むらが問題ないレベルとなるよう前記シャドウマスク
に加える張力が1〜2kg/mm 2 であると共に、前記
シャドウマスクを装着するフレームがさらに備わり、前
記シャドウマスクが所定の張力を加えた状態で前記フレ
ームに架張されていることを特徴とする。このカラー受
像管の構成によれば、カラー受像管自体の軽量化を図る
ことができると共に、設計も容易となる。また、シャド
ウマスクに加える張力が小さくて済むため、従来のよう
な大型の架張機を必要としない。また、プレスマスクの
場合のようなプレス金型やプレス機を使用しなくても容
易に作製することができる。
【0008】
【0009】
【0010】
【0011】
【0012】また、前記本発明のカラー受像管の構成に
おいては、シャドウマスクを装着するフレームがさらに
備わり、前記フレームに、架張力を発生させる手段が設
けられているのが好ましい。
おいては、シャドウマスクを装着するフレームがさらに
備わり、前記フレームに、架張力を発生させる手段が設
けられているのが好ましい。
【0013】また、前記本発明のカラー受像管の構成に
おいては、シャドウマスクが平面形状であるのが好まし
い。また、前記本発明のカラー受像管の構成において
は、シャドウマスクがその長軸又は短軸に沿って湾曲し
た形状であるのが好ましい。
おいては、シャドウマスクが平面形状であるのが好まし
い。また、前記本発明のカラー受像管の構成において
は、シャドウマスクがその長軸又は短軸に沿って湾曲し
た形状であるのが好ましい。
【0014】また、前記本発明のカラー受像管の構成に
おいては、フェイスパネルの内外面が平面であるのが好
ましい。また、前記本発明のカラー受像管の構成におい
ては、フェイスパネルの内外面が曲面であるのが好まし
い。
おいては、フェイスパネルの内外面が平面であるのが好
ましい。また、前記本発明のカラー受像管の構成におい
ては、フェイスパネルの内外面が曲面であるのが好まし
い。
【0015】また、前記本発明のカラー受像管の構成に
おいては、フェイスパネルの内外面がその長軸又は短軸
に沿って湾曲しているのが好ましい。また、前記本発明
のカラー受像管の構成においては、フェイスパネルの外
面が平面であり、前記フェイスパネルの内面が曲面であ
るのが好ましい。
おいては、フェイスパネルの内外面がその長軸又は短軸
に沿って湾曲しているのが好ましい。また、前記本発明
のカラー受像管の構成においては、フェイスパネルの外
面が平面であり、前記フェイスパネルの内面が曲面であ
るのが好ましい。
【0016】また、前記本発明のカラー受像管の構成に
おいては、フェイスパネルの外面が平面であり、前記フ
ェイスパネルの内面がその長軸又は短軸に沿って湾曲し
ているのが好ましい。
おいては、フェイスパネルの外面が平面であり、前記フ
ェイスパネルの内面がその長軸又は短軸に沿って湾曲し
ているのが好ましい。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、実施の形態を用いて本発明
をさらに具体的に説明する。図1は本発明の実施の形態
におけるカラー受像管を示す側断面図、図2は本発明の
実施の形態におけるカラー受像管の色選別電極装置を示
す斜視図である。
をさらに具体的に説明する。図1は本発明の実施の形態
におけるカラー受像管を示す側断面図、図2は本発明の
実施の形態におけるカラー受像管の色選別電極装置を示
す斜視図である。
【0018】図1に示すように、本実施の形態における
カラー受像管1は、内外面が曲面からなるガラス製のフ
ェイスパネル2と、フェイスパネル2の後方に接続され
たガラス製のファンネル3と、ファンネル3のネック部
3aに内蔵され、電子ビーム4を発射するための電子銃
5とを備えている。また、カラー受像管1のファンネル
3の外周面上に、電子銃5から発射された電子ビーム4
を偏向するための偏向ヨーク6が装着されている。フェ
イスパネル2には、その内面に3色の蛍光体ドットが塗
布されており、これにより蛍光体スクリーン面2aが形
成されている。フェイスパネル2の内面(蛍光体スクリ
ーン面2a)の近傍には、蛍光体スクリーン面2aと略
平行にシャドウマスク7が配置されている。
カラー受像管1は、内外面が曲面からなるガラス製のフ
ェイスパネル2と、フェイスパネル2の後方に接続され
たガラス製のファンネル3と、ファンネル3のネック部
3aに内蔵され、電子ビーム4を発射するための電子銃
5とを備えている。また、カラー受像管1のファンネル
3の外周面上に、電子銃5から発射された電子ビーム4
を偏向するための偏向ヨーク6が装着されている。フェ
イスパネル2には、その内面に3色の蛍光体ドットが塗
布されており、これにより蛍光体スクリーン面2aが形
成されている。フェイスパネル2の内面(蛍光体スクリ
ーン面2a)の近傍には、蛍光体スクリーン面2aと略
平行にシャドウマスク7が配置されている。
【0019】図1、図2に示すように、シャドウマスク
7は、規則正しく配列された多数の透孔8を有してお
り、電子銃5から発射される3本の電子ビーム4に対し
て色選別の役割を果たす。フェイスパネル2内には、断
面形状がL字状の上下一対のマスク支持フレーム9が配
置されており、この一対のマスク支持フレーム9の前面
(蛍光体スクリーン面2a側の細い面)は、所定の曲率
半径をもって蛍光体スクリーン面2a側に円弧状に突出
している。そして、シャドウマスク7は、その上下端が
一対のマスク支持フレーム9の前記円弧面に溶接されて
おり、これによりシャドウマスク7は、その長軸に沿っ
て湾曲された状態でマスク支持フレーム9に固定されて
いる。一対のマスク支持フレーム9の両側部には、スプ
リング部材10が介在されており、これにより一対のマ
スク支持フレーム9を介してシャドウマスク7の上下方
向に所定のテンションをかけることができるようにされ
ている。
7は、規則正しく配列された多数の透孔8を有してお
り、電子銃5から発射される3本の電子ビーム4に対し
て色選別の役割を果たす。フェイスパネル2内には、断
面形状がL字状の上下一対のマスク支持フレーム9が配
置されており、この一対のマスク支持フレーム9の前面
(蛍光体スクリーン面2a側の細い面)は、所定の曲率
半径をもって蛍光体スクリーン面2a側に円弧状に突出
している。そして、シャドウマスク7は、その上下端が
一対のマスク支持フレーム9の前記円弧面に溶接されて
おり、これによりシャドウマスク7は、その長軸に沿っ
て湾曲された状態でマスク支持フレーム9に固定されて
いる。一対のマスク支持フレーム9の両側部には、スプ
リング部材10が介在されており、これにより一対のマ
スク支持フレーム9を介してシャドウマスク7の上下方
向に所定のテンションをかけることができるようにされ
ている。
【0020】ところで、カラー受像管1の動作中に電子
銃5から電子ビーム4が発射されると、電子ビーム4の
約80%がシャドウマスク7に射突して吸収され、シャ
ドウマスク7の表面温度が80〜100℃に達する。そ
して、この温度上昇によってシャドウマスク7が熱膨張
を起こし、シャドウマスク7の透孔8が変移するため、
そこを通過する電子ビーム4の蛍光体スクリーン面2a
上の位置も変移してしまう。その結果、電子ビーム4が
蛍光体スクリーン面2aの蛍光体ドットに正しく当たら
なくなり、色むらが発生してしまう。このため、通常、
プレスマスク以外のシャドウマスクには、その温度上昇
による熱膨張力以上のテンションがかけられており、こ
れによりシャドウマスクの温度が上昇してもシャドウマ
スクの透孔と蛍光体スクリーン面上の蛍光体ドットとの
相互位置がずれないようにされている。しかし、このよ
うにシャドウマスクにその温度上昇による熱膨張力以上
のテンションをかけておく構成では、マスク支持フレー
ムとして重量のある強固なものが必要となるためにカラ
ー受像管自体の重量が増加すると共に、大型の架張機が
必要となる。
銃5から電子ビーム4が発射されると、電子ビーム4の
約80%がシャドウマスク7に射突して吸収され、シャ
ドウマスク7の表面温度が80〜100℃に達する。そ
して、この温度上昇によってシャドウマスク7が熱膨張
を起こし、シャドウマスク7の透孔8が変移するため、
そこを通過する電子ビーム4の蛍光体スクリーン面2a
上の位置も変移してしまう。その結果、電子ビーム4が
蛍光体スクリーン面2aの蛍光体ドットに正しく当たら
なくなり、色むらが発生してしまう。このため、通常、
プレスマスク以外のシャドウマスクには、その温度上昇
による熱膨張力以上のテンションがかけられており、こ
れによりシャドウマスクの温度が上昇してもシャドウマ
スクの透孔と蛍光体スクリーン面上の蛍光体ドットとの
相互位置がずれないようにされている。しかし、このよ
うにシャドウマスクにその温度上昇による熱膨張力以上
のテンションをかけておく構成では、マスク支持フレー
ムとして重量のある強固なものが必要となるためにカラ
ー受像管自体の重量が増加すると共に、大型の架張機が
必要となる。
【0021】そこで、本発明者は、電子ビームの吸収に
よるシャドウマスクの熱膨張に起因する蛍光体スクリー
ン面上における電子ビームの移動量と、電子ビームの移
動による色むらへの影響を低減するためにシャドウマス
クにかけるべきテンションとの関係について研究を行
い、色むらが実用的に問題のないレベルとなるテンショ
ンの範囲を見出し、本発明をするに至った。
よるシャドウマスクの熱膨張に起因する蛍光体スクリー
ン面上における電子ビームの移動量と、電子ビームの移
動による色むらへの影響を低減するためにシャドウマス
クにかけるべきテンションとの関係について研究を行
い、色むらが実用的に問題のないレベルとなるテンショ
ンの範囲を見出し、本発明をするに至った。
【0022】以下、蛍光体スクリーン面上における電子
ビームの移動量と、電子ビームの移動による色むらへの
影響を低減するためにシャドウマスクにかけるべきテン
ションとの関係について、本実施の形態のシャドウマス
ク(長軸に沿って湾曲されたマスク)7を用いて説明す
る。この場合、シャドウマスク7には、その短軸に沿っ
てテンションがかけられる(図6(c)参照)。今、こ
のシャドウマスク7にテンションをかけないときの、シ
ャドウマスク7の熱膨張に起因する蛍光体スクリーン面
2a上における電子ビーム4の移動量をa(μm)とす
る。次いで、このシャドウマスク7にかけるテンション
を大きくしていき、蛍光体スクリーン面2a上における
電子ビーム4の移動量がゼロになったときの値をA(k
g/mm 2 )とする。従来のフラットマスクやシリンド
リカルマスクにおいては、このA(kg/mm2 )より
も大きいテンションがかけられていた(この状態を『フ
ルテンション状態』という)。シャドウマスク7にかけ
るテンションをA(kg/mm2 )よりも小さい値に設
定すると、電子ビーム4は蛍光体スクリーン面2a上で
ある程度動くけれども、色むらが実用的に問題のないレ
ベルであれば何ら支障はない。
ビームの移動量と、電子ビームの移動による色むらへの
影響を低減するためにシャドウマスクにかけるべきテン
ションとの関係について、本実施の形態のシャドウマス
ク(長軸に沿って湾曲されたマスク)7を用いて説明す
る。この場合、シャドウマスク7には、その短軸に沿っ
てテンションがかけられる(図6(c)参照)。今、こ
のシャドウマスク7にテンションをかけないときの、シ
ャドウマスク7の熱膨張に起因する蛍光体スクリーン面
2a上における電子ビーム4の移動量をa(μm)とす
る。次いで、このシャドウマスク7にかけるテンション
を大きくしていき、蛍光体スクリーン面2a上における
電子ビーム4の移動量がゼロになったときの値をA(k
g/mm 2 )とする。従来のフラットマスクやシリンド
リカルマスクにおいては、このA(kg/mm2 )より
も大きいテンションがかけられていた(この状態を『フ
ルテンション状態』という)。シャドウマスク7にかけ
るテンションをA(kg/mm2 )よりも小さい値に設
定すると、電子ビーム4は蛍光体スクリーン面2a上で
ある程度動くけれども、色むらが実用的に問題のないレ
ベルであれば何ら支障はない。
【0023】本発明者は、インバー材(熱膨張係数:9
×10-7)、鉄材(熱膨張係数:118×10-7)等を
用いて作製したシャドウマスク7(厚み:0.25m
m、曲率半径:7000mm)について、蛍光体スクリ
ーン面2a上における電子ビーム4の移動量とシャドウ
マスク7にかけるべきテンションとの関係について調べ
てみたところ、電子ビーム4の吸収によるシャドウマス
ク7の熱膨張に起因する蛍光体スクリーン面2a上にお
ける電子ビーム4の移動がまったく生じないときのテン
ション(フルテンション状態のテンションA)に対し
て、5〜90%のテンションとなるようにシャドウマス
ク7にテンションをかけた場合に、色むらが実用的に問
題のないレベルになることを確認した。このときの、イ
ンバー材からなるシャドウマスク7に対するテンション
は0.3〜2.8(kg/mm2 )であである。
×10-7)、鉄材(熱膨張係数:118×10-7)等を
用いて作製したシャドウマスク7(厚み:0.25m
m、曲率半径:7000mm)について、蛍光体スクリ
ーン面2a上における電子ビーム4の移動量とシャドウ
マスク7にかけるべきテンションとの関係について調べ
てみたところ、電子ビーム4の吸収によるシャドウマス
ク7の熱膨張に起因する蛍光体スクリーン面2a上にお
ける電子ビーム4の移動がまったく生じないときのテン
ション(フルテンション状態のテンションA)に対し
て、5〜90%のテンションとなるようにシャドウマス
ク7にテンションをかけた場合に、色むらが実用的に問
題のないレベルになることを確認した。このときの、イ
ンバー材からなるシャドウマスク7に対するテンション
は0.3〜2.8(kg/mm2 )であである。
【0024】このように電子ビーム4の移動がまったく
生じないときのテンションに対して、5〜90%のテン
ションとなるようにシャドウマスク7にかけるべきテン
ションを設定した場合、電子ビーム4の吸収によるシャ
ドウマスク7の熱膨張に起因する蛍光体スクリーン面2
a上における電子ビーム4の移動量が、シャドウマスク
7にテンションをかけない場合の10〜90%となり、
色むらが実用的に問題とならないレベルのものとなるの
で、シャドウマスク7を架張するマスク支持フレーム9
として強度の小さい軽いものを使用することができる。
その結果、カラー受像管1自体の軽量化を図ることがで
きると共に、設計も容易となる。また、シャドウマスク
7に加える張力が小さくて済むため、従来のような大型
の架張機を必要としない。また、プレスマスクの場合の
ようなプレス金型やプレス機を使用しなくても容易に作
製することができる。さらに、本発明者は、電子ビーム
4の吸収によるシャドウマスク7の熱膨張に起因する蛍
光体スクリーン面2a上における電子ビーム4の移動が
まったく生じないときのテンションに対して、40〜6
0%のテンションとなるようにシャドウマスク7にテン
ションをかけた場合には、色むらの発生がさらに抑えら
れることを確認した。このときの、インバー材からなる
シャドウマスク7に対するテンションは1〜2(kg/
mm2 )であり、鉄材からなるシャドウマスク7に対す
るテンションは5〜12(kg/mm 2 )程度が好まし
い。
生じないときのテンションに対して、5〜90%のテン
ションとなるようにシャドウマスク7にかけるべきテン
ションを設定した場合、電子ビーム4の吸収によるシャ
ドウマスク7の熱膨張に起因する蛍光体スクリーン面2
a上における電子ビーム4の移動量が、シャドウマスク
7にテンションをかけない場合の10〜90%となり、
色むらが実用的に問題とならないレベルのものとなるの
で、シャドウマスク7を架張するマスク支持フレーム9
として強度の小さい軽いものを使用することができる。
その結果、カラー受像管1自体の軽量化を図ることがで
きると共に、設計も容易となる。また、シャドウマスク
7に加える張力が小さくて済むため、従来のような大型
の架張機を必要としない。また、プレスマスクの場合の
ようなプレス金型やプレス機を使用しなくても容易に作
製することができる。さらに、本発明者は、電子ビーム
4の吸収によるシャドウマスク7の熱膨張に起因する蛍
光体スクリーン面2a上における電子ビーム4の移動が
まったく生じないときのテンションに対して、40〜6
0%のテンションとなるようにシャドウマスク7にテン
ションをかけた場合には、色むらの発生がさらに抑えら
れることを確認した。このときの、インバー材からなる
シャドウマスク7に対するテンションは1〜2(kg/
mm2 )であり、鉄材からなるシャドウマスク7に対す
るテンションは5〜12(kg/mm 2 )程度が好まし
い。
【0025】さらに好ましくは、電子ビーム4の吸収に
よるシャドウマスク7の熱膨張に起因する蛍光体スクリ
ーン面2a上における電子ビーム4の移動量が100μ
m以下となるように、シャドウマスク7にテンションを
かけるのがよい。このように電子ビーム4の移動量が1
00μm以下となるようなテンションをかければ、色む
らの発生は実用的には問題とならない。
よるシャドウマスク7の熱膨張に起因する蛍光体スクリ
ーン面2a上における電子ビーム4の移動量が100μ
m以下となるように、シャドウマスク7にテンションを
かけるのがよい。このように電子ビーム4の移動量が1
00μm以下となるようなテンションをかければ、色む
らの発生は実用的には問題とならない。
【0026】図3に、インバー材からなるシャドウマス
ク7が装着された32インチカラー受像管についての実
験結果を示す。尚、本実施の形態においては、一対のマ
スク支持フレーム9の両側部にスプリング部材10を介
在させることにより、マスク支持フレーム9に架張力を
発生させてシャドウマスク7にテンションをかけるよう
にされているが、マスク支持フレーム9に架張力を発生
させる手段としては必ずしもこれに限定されるものでは
ない。また、必ずしもマスク支持フレーム9に架張力を
発生させる手段を設ける必要はなく、所定のテンション
をかけた状態でシャドウマスク7をマスク支持フレーム
9に溶接するようにしてもよい。
ク7が装着された32インチカラー受像管についての実
験結果を示す。尚、本実施の形態においては、一対のマ
スク支持フレーム9の両側部にスプリング部材10を介
在させることにより、マスク支持フレーム9に架張力を
発生させてシャドウマスク7にテンションをかけるよう
にされているが、マスク支持フレーム9に架張力を発生
させる手段としては必ずしもこれに限定されるものでは
ない。また、必ずしもマスク支持フレーム9に架張力を
発生させる手段を設ける必要はなく、所定のテンション
をかけた状態でシャドウマスク7をマスク支持フレーム
9に溶接するようにしてもよい。
【0027】また、本実施の形態においては、長軸に沿
って湾曲された形状のシャドウマスク7を例に挙げて説
明しているが、必ずしもこの構成のシャドウマスクの場
合だけに限定されるものではなく、短軸に沿って湾曲さ
れた状態のシャドウマスク、あるいは平面形状のシャド
ウマスクの場合にも本発明を適用することができる。こ
の場合、短軸に沿って湾曲された状態のシャドウマスク
に対しては、長軸に沿ってテンションをかける必要があ
り、平面形状のシャドウマスクに対しては、少なくとも
一方の軸に沿ってテンションをかける必要がある。
って湾曲された形状のシャドウマスク7を例に挙げて説
明しているが、必ずしもこの構成のシャドウマスクの場
合だけに限定されるものではなく、短軸に沿って湾曲さ
れた状態のシャドウマスク、あるいは平面形状のシャド
ウマスクの場合にも本発明を適用することができる。こ
の場合、短軸に沿って湾曲された状態のシャドウマスク
に対しては、長軸に沿ってテンションをかける必要があ
り、平面形状のシャドウマスクに対しては、少なくとも
一方の軸に沿ってテンションをかける必要がある。
【0028】また、本実施の形態においては、一対のマ
スク支持フレーム9の前面(蛍光体スクリーン面2a側
の細い面)に、シャドウマスク7の上下端を溶接するこ
とにより、シャドウマスク7を一対のマスク支持フレー
ム9に固定しているが、必ずしもこの構成に限定される
ものではない。例えば、図4に示すように、シャドウマ
スク7の上下の縁部を折り曲げてスカート部を形成し、
このスカート部の内側に一対のマスク支持フレーム9を
嵌め込むようにしてもよい。
スク支持フレーム9の前面(蛍光体スクリーン面2a側
の細い面)に、シャドウマスク7の上下端を溶接するこ
とにより、シャドウマスク7を一対のマスク支持フレー
ム9に固定しているが、必ずしもこの構成に限定される
ものではない。例えば、図4に示すように、シャドウマ
スク7の上下の縁部を折り曲げてスカート部を形成し、
このスカート部の内側に一対のマスク支持フレーム9を
嵌め込むようにしてもよい。
【0029】また、本実施の形態においては、内外面が
曲面からなるフェイスパネル2を備えたカラー受像管1
を例に挙げて説明したが、必ずしもこの構成のフェイス
パネル2を備えたカラー受像管1に限定されるものでは
ない。フェイスパネルとしては、内外面が平面であるも
の、外面が平面で内面が曲面又は長軸もしくは短軸に沿
って湾曲した形状のもの、内外面が長軸又は短軸に沿っ
て湾曲した形状のもの等種々の形状のものを用いること
ができる。
曲面からなるフェイスパネル2を備えたカラー受像管1
を例に挙げて説明したが、必ずしもこの構成のフェイス
パネル2を備えたカラー受像管1に限定されるものでは
ない。フェイスパネルとしては、内外面が平面であるも
の、外面が平面で内面が曲面又は長軸もしくは短軸に沿
って湾曲した形状のもの、内外面が長軸又は短軸に沿っ
て湾曲した形状のもの等種々の形状のものを用いること
ができる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
電子ビームの吸収によるシャドウマスクの熱膨張に起因
する蛍光体スクリーン面上における電子ビームの移動量
は、色むらが実用的に問題とならないレベルのものとな
る。その結果、シャドウマスクを架張するフレームとし
て強度の小さい軽いものを使用することができるので、
カラー受像管自体の軽量化を図ることができると共に、
設計も容易となる。さらに、シャドウマスクに加える張
力が小さくて済むため、従来のような大型の架張機を必
要としない。また、プレスマスクの場合のようなプレス
金型やプレス機を使用しなくても作製することができ
る。
電子ビームの吸収によるシャドウマスクの熱膨張に起因
する蛍光体スクリーン面上における電子ビームの移動量
は、色むらが実用的に問題とならないレベルのものとな
る。その結果、シャドウマスクを架張するフレームとし
て強度の小さい軽いものを使用することができるので、
カラー受像管自体の軽量化を図ることができると共に、
設計も容易となる。さらに、シャドウマスクに加える張
力が小さくて済むため、従来のような大型の架張機を必
要としない。また、プレスマスクの場合のようなプレス
金型やプレス機を使用しなくても作製することができ
る。
【図1】本発明の実施の形態におけるカラー受像管を示
す側断面図である。
す側断面図である。
【図2】本発明の実施の形態におけるカラー受像管の色
選別電極装置を示す斜視図である。
選別電極装置を示す斜視図である。
【図3】本発明の実施の形態における蛍光体スクリーン
面上における電子ビームの移動量とシャドウマスクにか
けるべきテンションとの関係を示す図である。
面上における電子ビームの移動量とシャドウマスクにか
けるべきテンションとの関係を示す図である。
【図4】本発明の実施の形態におけるシャドウマスクの
取り付け方法の他の例を示す断面図である。
取り付け方法の他の例を示す断面図である。
【図5】従来技術におけるカラー受像管を示す側断面図
である。
である。
【図6】従来技術における色選別電極装置を示す斜視図
である。
である。
1 カラー受像管
2 フェイスパネル
2a 蛍光体スクリーン面
3 ファンネル
4 電子ビーム
5 電子銃
7 シャドウマスク
8 透孔
9 マスク支持フレーム
10 スプリング部材
Claims (9)
- 【請求項1】 内面に蛍光体スクリーン面が形成された
フェイスパネルと、前記フェイスパネルの後方に接続さ
れたファンネルと、前記ファンネルのネック部に内蔵さ
れた電子銃と、前記電子銃からの電子ビームを通過させ
るための複数の透孔を有し、かつ、前記蛍光体スクリー
ン面と所定の間隔を保って配置されたシャドウマスクと
を備えたカラー受像管であって、 前記シャドウマスクがインバー材からなり、前記シャド
ウマスクの熱膨張に起因する電子ビーム移動による色む
らが問題ないレベルとなるよう前記シャドウマスクに加
える張力が1〜2kg/mm 2 であると共に、 前記シャドウマスクを装着するフレームがさらに備わ
り、前記シャドウマスクが所定の張力を加えた状態で前
記フレームに架張されている ことを特徴とするカラー受
像管。 - 【請求項2】 フレームに、架張力を発生させる手段が
設けられている請求項1に記載のカラー受像管。 - 【請求項3】 シャドウマスクが平面形状である請求項
1に記載のカラー受像管。 - 【請求項4】 シャドウマスクがその長軸又は短軸に沿
って湾曲した形状である請求項1に記載のカラー受像
管。 - 【請求項5】 フェイスパネルの内外面が平面である請
求項1に記載のカラー受像管。 - 【請求項6】 フェイスパネルの内外面が曲面である請
求項1に記載のカラー受像管。 - 【請求項7】 フェイスパネルの内外面がその長軸又は
短軸に沿って湾曲している請求項1に記載のカラー受像
管。 - 【請求項8】 フェイスパネルの外面が平面であり、前
記フェイスパネルの内面が曲面である請求項1に記載の
カラー受像管。 - 【請求項9】 フェイスパネルの外面が平面であり、前
記フェイスパネルの内面がその長軸又は短軸に沿って湾
曲している請求項1に記載のカラー受像管。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04572298A JP3468344B2 (ja) | 1998-02-26 | 1998-02-26 | カラー受像管 |
US09/250,117 US6411024B1 (en) | 1998-02-26 | 1999-02-16 | Color picture tube |
EP99103248A EP0939424A3 (en) | 1998-02-26 | 1999-02-19 | Color picture tube |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04572298A JP3468344B2 (ja) | 1998-02-26 | 1998-02-26 | カラー受像管 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11250824A JPH11250824A (ja) | 1999-09-17 |
JP3468344B2 true JP3468344B2 (ja) | 2003-11-17 |
Family
ID=12727242
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04572298A Expired - Fee Related JP3468344B2 (ja) | 1998-02-26 | 1998-02-26 | カラー受像管 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6411024B1 (ja) |
EP (1) | EP0939424A3 (ja) |
JP (1) | JP3468344B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6548950B2 (en) * | 2000-02-17 | 2003-04-15 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Cathode ray tube having shadow mask with slit between apertures |
US6590326B2 (en) * | 2000-12-21 | 2003-07-08 | Thomson Licensing S. A. | Apparatus for maintaining tension in a shadow mask |
KR100728775B1 (ko) | 2000-12-27 | 2007-06-19 | 삼성에스디아이 주식회사 | 음극선관의 색 선별 장치 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0121628A1 (en) | 1983-03-03 | 1984-10-17 | Tektronix, Inc. | Cathode-ray tube having taut shadow mask |
NL8503328A (nl) | 1985-12-02 | 1987-07-01 | Philips Nv | Kleurenbeeldbuis en kleurselectie-electrode voor toepassing in zulk een kleurenbeeldbuis. |
US4926089A (en) | 1988-12-02 | 1990-05-15 | Zenith Electronics Corporation | Tied slit foil shadow mask with false ties |
US4994712A (en) * | 1989-05-03 | 1991-02-19 | Zenith Electronics Corporation | Foil shadow mask mounting with low thermal expansion coefficient |
US5214349A (en) * | 1990-10-26 | 1993-05-25 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Color cathode ray tube and color selection electrode device of color cathode ray tube |
EP0565643A1 (en) | 1991-01-02 | 1993-10-20 | Zenith Electronics Corporation | Tension mask color crt with a curved faceplate |
JP3180437B2 (ja) * | 1992-04-27 | 2001-06-25 | ソニー株式会社 | カラー陰極線管の色選別機構及び腕部材、並びにカラー陰極線管 |
EP0595405B1 (en) * | 1992-10-28 | 1996-09-04 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Colour cathode ray tube |
US5554909A (en) * | 1994-05-06 | 1996-09-10 | Philips Electronics North America Corporation | One dimensional tension mask-frame assembly for CRT |
US5742116A (en) * | 1994-10-28 | 1998-04-21 | Matsushita Electronics Corporation | Shadow mask frame structure with long-sides having higher mechanical strength |
JPH0945258A (ja) | 1995-07-26 | 1997-02-14 | Sony Corp | カラー陰極線管 |
KR100243255B1 (ko) * | 1997-12-15 | 2000-02-01 | 손욱 | 새도우 마스크 지지체 |
US6111349A (en) * | 1998-08-25 | 2000-08-29 | Sony Corporation | Aperture grille structure for a cathode ray tube |
-
1998
- 1998-02-26 JP JP04572298A patent/JP3468344B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-02-16 US US09/250,117 patent/US6411024B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-02-19 EP EP99103248A patent/EP0939424A3/en not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6411024B1 (en) | 2002-06-25 |
JPH11250824A (ja) | 1999-09-17 |
US20020070655A1 (en) | 2002-06-13 |
EP0939424A2 (en) | 1999-09-01 |
EP0939424A3 (en) | 2001-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH06267448A (ja) | カラー陰極線管 | |
JP3468344B2 (ja) | カラー受像管 | |
JP3746425B2 (ja) | テンション付与マスク−支持フレーム組立体を持つカラー受像管 | |
US6388369B1 (en) | Tension mask assembly of a flat CRT having a tension controlling member on a side wall of a support bar | |
JPH09500487A (ja) | Crt用引張りマスク−フレーム部品 | |
US6608433B1 (en) | Color cathode-ray tube with shadow mask having attached vibration attenuator | |
US6573645B1 (en) | Detensioning mask frame assembly for a cathode-ray tube (CRT) | |
JPH11242938A (ja) | 平面陰極線管のシャドーマスク構造体 | |
JP3112033B2 (ja) | カラー陰極線管 | |
JP2000067771A (ja) | カラー陰極線管 | |
JP2004535042A (ja) | 張力を除去するマスクフレーム組立体を持つカラー陰極線管 | |
US6600258B2 (en) | Tension mask for a cathode-ray-tube | |
JP2004524666A (ja) | 陰極線管におけるマスクストランドの空間的な均一性を維持するための方法及び装置 | |
JP2005500657A (ja) | ディテンショニングマスク支持フレームを有する陰極線管 | |
JP3466760B2 (ja) | カラー受像管 | |
JP2003346677A (ja) | 陰極線管用マスクフレーム | |
JP3476686B2 (ja) | カラー受像管 | |
JPH10334817A (ja) | カラー受像管 | |
KR200187377Y1 (ko) | 음극선관용 마스크 어셈블리 | |
KR20010090984A (ko) | 음극선관의 마스크 프레임 | |
JPH07254372A (ja) | 色選択電極構体 | |
JP2002313254A (ja) | カラー陰極線管 | |
JPH10199438A (ja) | 陰極線管用シャドーマスク組立体 | |
JP2001266761A (ja) | カラー受像管及びtv受像装置 | |
JP2005501377A (ja) | マスクのディテンションを有する陰極線管のためのテンションマスクアセンブリ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |