[go: up one dir, main page]

JP3460590B2 - 溶解剤及び殺虫液剤 - Google Patents

溶解剤及び殺虫液剤

Info

Publication number
JP3460590B2
JP3460590B2 JP24997398A JP24997398A JP3460590B2 JP 3460590 B2 JP3460590 B2 JP 3460590B2 JP 24997398 A JP24997398 A JP 24997398A JP 24997398 A JP24997398 A JP 24997398A JP 3460590 B2 JP3460590 B2 JP 3460590B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
agent
insecticidal
solubilizers
solubilizer
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24997398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000086403A (ja
Inventor
之哉 久保
周作 堤
隆啓 長谷川
Original Assignee
アース製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アース製薬株式会社 filed Critical アース製薬株式会社
Priority to JP24997398A priority Critical patent/JP3460590B2/ja
Publication of JP2000086403A publication Critical patent/JP2000086403A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3460590B2 publication Critical patent/JP3460590B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、殺虫成分を含有す
る液剤を調製する際に用いる溶解剤に関し、特に殺虫成
分の溶解性に優れた溶解剤に関する。
【0002】
【従来の技術】殺虫成分を液剤として調製する場合、そ
の殺虫成分を溶解する溶解剤、すなわち溶剤等の選定が
実用上重要なポイントを占める。従来から使用されてい
る灯油系溶剤は、引火点が高く安全性も高いが、殺虫成
分の十分な溶解性が得られないことがあるという欠点が
ある。特にこれらに対して難溶性であるメトキサジアゾ
ン等においては液剤とするのに適した溶解剤は知られて
いない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、多くの種類
の殺虫成分に対して優れた溶解性を有する溶解剤を得る
ことを目的とするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者は、前記の課題
を解決するために、多くの溶解剤について殺虫成分に対
する溶解性を検討してきた。その結果、下記の手段によ
り前記の課題を解決することができた。 (1) γ−ブチロラクトン、炭酸ジメチル、炭酸ジエ
チル、乳酸メチル、乳酸エチル、乳酸ブチルの少なくと
も1種であることを特徴とするメトキサジアゾンの溶解
剤。 (2)メトキサジアゾンと前記(1)記載の溶解剤とを
含有する殺虫液剤。 (3)前記(2)記載の殺虫液剤と噴射剤とを含有する
エアゾール剤。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の溶解剤は、広義の「溶
剤」と同じ意味での溶解性を有する液体をいうものであ
る。「溶剤」は、しばしば狭義の有機溶剤を指す意味で
使われることが多いので、そのような狭義のものでない
ことを明らかにするため、本発明では「溶解剤」とい
う。本発明の溶解剤は、その使用目的からして、殺虫成
分の溶解性が高く、引火点が高くて安全性が優れ、毒性
がないかあるいは低いものであることが好ましい。
【0006】さらに、本発明の溶解剤を具体的に説明す
ると、その具体例として、γ−ブチロラクトン、炭酸ジ
メチル、炭酸ジエチル、乳酸メチル、乳酸エチル、乳酸
ブチルの少なくとも1種であるものを挙げることができ
る。これらの溶解剤は、1種だけでもよいが、2種以上
混合して用いることができ、殺虫成分の種類によっては
高い溶解度が得られる場合がある。これらは、引火点
γ−ブチロラクトン98.3℃などと高いため、安全性
が高い。またこれらは、水や公知の各種溶剤と一緒に用
いてもよい。
【0007】これら溶解剤の殺虫成分に対する溶解性に
ついては、種々の殺虫成分を良く溶解する性質があり、
ピレスロイド系化合物、カーバメイト系化合物、有機リ
ン系化合物等を良く溶解する。特にメトキサジアゾンに
対して優れた溶解性を有する。これら溶解剤は、忌避成
分などを溶解するためにも用いることができる。上記の
溶解剤の中でも、γ−ブチロラクトンは、従来の溶解剤
のものよりも殺虫成分に対する溶解性が高く、液剤やエ
アゾール剤への利用価値が大きいものである。本発明の
溶解剤を用いてメトキサジアゾンを溶解した液は、油
剤、乳剤、懸濁液のような液剤として、またエアゾール
剤、スプレー剤等の原液、或いは殺虫マット、加熱蒸散
剤、ファン製剤、燻煙・蒸散剤等を作る際の原液として
用いることができる。
【0008】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
る。ただし本発明はこれらの実施例のみに限定されるも
のではない。 実施例1 溶解剤として、本発明の各種溶解剤を用い、これに殺虫
成分としてメトキサジアゾンを5〜40重量%の範囲で
種々溶解させ、溶解状態を調べた。また比較のために、
エタノール、ケロシン、キシレンを用いて同様に試験を
行った。この溶解試験の結果は、第1表に示す。第1表
における評価基準は次のとおりである。 (評価基準) ○: 十分溶解し、残存固形分なし ×: 完全に溶解せず、残存固形分あり
【0009】
【表1】
【0010】この試験結果によれば、本発明の溶解剤は
殺虫成分のメトキサジアゾンを十分高い濃度まで溶解
、γ−ブチロラクトンは、メトキサジアゾンを40重
量%まで溶解する。また、炭酸ジメチル、乳酸メチル、
乳酸エチルは、メトキサジアゾンを20重量%まで溶解
し、前記したものよりもやや溶解度が小さいが、油剤な
どの液剤やエアゾール剤の原液ではこのような濃度まで
溶解できれば十分なものであるから、実用性の高いもの
である。これに比して、エタノール、ケロシン、キシレ
ンの場合には、溶解度が小さく、本発明の溶解剤を用い
る場合に比して劣るものである。
【0011】
【0012】
【0013】
【発明の効果】本発明の溶解剤は、殺虫成分に対して優
れた溶解性を有するものであり、液剤やエアゾール剤へ
の利用価値が大きい。また、殺虫成分とこの溶解剤を含
有する液剤は、殺虫成分の濃度を高いものとすることが
でき、引火性や毒性も低く安全である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平8−225413(JP,A) 特開 平8−41446(JP,A) 特開 平2−157203(JP,A) 特表 平7−500088(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) A01N 1/00 - 65/02

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 γ−ブチロラクトン、炭酸ジメチル、炭
    酸ジエチル、乳酸メチル、乳酸エチル、乳酸ブチルの少
    なくとも1種であることを特徴とするメトキサジアゾン
    溶解剤。
  2. 【請求項2】 メトキサジアゾンと請求項1記載の溶解
    剤とを含有する殺虫液剤。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の殺虫液剤と噴射剤とを含
    有するエアゾール剤。
JP24997398A 1998-09-03 1998-09-03 溶解剤及び殺虫液剤 Expired - Fee Related JP3460590B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24997398A JP3460590B2 (ja) 1998-09-03 1998-09-03 溶解剤及び殺虫液剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24997398A JP3460590B2 (ja) 1998-09-03 1998-09-03 溶解剤及び殺虫液剤

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000373110A Division JP2001163702A (ja) 2000-12-07 2000-12-07 溶解剤、殺虫液剤及びエアゾール剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000086403A JP2000086403A (ja) 2000-03-28
JP3460590B2 true JP3460590B2 (ja) 2003-10-27

Family

ID=17200951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24997398A Expired - Fee Related JP3460590B2 (ja) 1998-09-03 1998-09-03 溶解剤及び殺虫液剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3460590B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4599692B2 (ja) * 2000-09-08 2010-12-15 住友化学株式会社 殺虫エアゾール組成物及び害虫駆除方法
JP2002316905A (ja) * 2001-02-13 2002-10-31 Sumika Life Tech Co Ltd 殺虫液剤及び殺虫エアゾール剤
DE10117676A1 (de) * 2001-04-09 2002-10-10 Bayer Ag Dermal applizierbare flüssige Formulierungen zur Bekämpfung von parasitierenden Insekten an Tieren
GB0126144D0 (en) * 2001-10-31 2002-01-02 Syngenta Ltd Pesticidal formulations
US6588374B1 (en) * 2002-09-12 2003-07-08 The Hartz Mountain Corporation High concentration topical insecticide
JP4553179B2 (ja) * 2002-11-29 2010-09-29 大日本除蟲菊株式会社 不燃性水性エアゾール剤
BR0304485A (pt) * 2003-10-14 2005-07-19 Abril Ind Com E Representacoee Composição larvicida à base de produtos naturais e seu uso
JP5710877B2 (ja) * 2006-04-28 2015-04-30 シーバ アニマル ヘルス リミテッド ライアビリティ カンパニー ピレスロイドを含有する高濃度局所殺虫剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000086403A (ja) 2000-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1177723A (en) Oil-in-water emulsions, a process for their preparation, and their use
JPS5980321A (ja) 水性微小乳剤及びその調製方法
JP3460590B2 (ja) 溶解剤及び殺虫液剤
JP2003040704A (ja) マイクロエマルジョンエアゾール組成物
US6187715B1 (en) Water-based microemulsions of a lower alkyl ester of quinoxalinyl herbicide
KR950011537A (ko) 콜로이드상으로 분산될 수 있는 활성 화합물 제제
JP2959995B2 (ja) 殺虫液剤
KR940701217A (ko) 논 제초제 조성물
JP3424304B2 (ja) 液状農薬組成物
US4310536A (en) Rodenticidal compositions
WO2003024229A1 (en) Water miscible emulsions of pyrethroid insecticides or triazole fungicides
EP1052902A1 (en) Methomyl solvent systems
JP2000226302A (ja) 殺虫液剤組成物
JP2001163702A (ja) 溶解剤、殺虫液剤及びエアゾール剤
JPH11322516A (ja) 殺虫液剤
US5132321A (en) Anticoagulant/surfactant rodenticidal compositions and method
JP3660440B2 (ja) 安定な殺虫乳剤
JP2815020B2 (ja) 安定なイソチアゾロン液状製剤
JPH0774133B2 (ja) 水可溶性防腐・防カビ組成物
JP2606324B2 (ja) 安定な農薬組成物
JP2919952B2 (ja) 安定なミクロエマルシヨン農薬製剤
JP3825868B2 (ja) 木材保存剤組成物及び木材防蟻・防腐組成物
WO2011157101A1 (en) Pesticidal composition
JPS5924121B2 (ja) 無臭性エアゾ−ル殺虫剤
US4285968A (en) Pesticidal concentrate with stabilizing agent

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090815

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100815

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110815

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140815

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees