JP3459443B2 - 電力回収プラント - Google Patents
電力回収プラントInfo
- Publication number
- JP3459443B2 JP3459443B2 JP18496493A JP18496493A JP3459443B2 JP 3459443 B2 JP3459443 B2 JP 3459443B2 JP 18496493 A JP18496493 A JP 18496493A JP 18496493 A JP18496493 A JP 18496493A JP 3459443 B2 JP3459443 B2 JP 3459443B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power recovery
- recovery plant
- turbine
- generator
- plant according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000011084 recovery Methods 0.000 title claims description 45
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 75
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 claims description 68
- 239000000112 cooling gas Substances 0.000 claims description 42
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 10
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 claims description 5
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 2
- 230000008030 elimination Effects 0.000 claims 2
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 claims 2
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 2
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 210000000003 hoof Anatomy 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 102220057728 rs151235720 Human genes 0.000 description 1
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/22—Rotating parts of the magnetic circuit
- H02K1/27—Rotor cores with permanent magnets
- H02K1/2706—Inner rotors
- H02K1/272—Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
- H02K1/274—Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
- H02K1/2753—Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets the rotor consisting of magnets or groups of magnets arranged with alternating polarity
- H02K1/278—Surface mounted magnets; Inset magnets
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F01—MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
- F01D—NON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
- F01D15/00—Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of engines with devices driven thereby
- F01D15/10—Adaptations for driving, or combinations with, electric generators
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C32/00—Bearings not otherwise provided for
- F16C32/04—Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
- F16C32/0406—Magnetic bearings
- F16C32/044—Active magnetic bearings
- F16C32/0459—Details of the magnetic circuit
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C32/00—Bearings not otherwise provided for
- F16C32/04—Bearings not otherwise provided for using magnetic or electric supporting means
- F16C32/0406—Magnetic bearings
- F16C32/044—Active magnetic bearings
- F16C32/0459—Details of the magnetic circuit
- F16C32/0468—Details of the magnetic circuit of moving parts of the magnetic circuit, e.g. of the rotor
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C37/00—Cooling of bearings
- F16C37/005—Cooling of bearings of magnetic bearings
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K7/00—Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
- H02K7/08—Structural association with bearings
- H02K7/09—Structural association with bearings with magnetic bearings
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K7/00—Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
- H02K7/18—Structural association of electric generators with mechanical driving motors, e.g. with turbines
- H02K7/1807—Rotary generators
- H02K7/1823—Rotary generators structurally associated with turbines or similar engines
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F05—INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
- F05D—INDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
- F05D2240/00—Components
- F05D2240/50—Bearings
- F05D2240/51—Magnetic
- F05D2240/515—Electromagnetic
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2380/00—Electrical apparatus
- F16C2380/26—Dynamo-electric machines or combinations therewith, e.g. electro-motors and generators
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K1/00—Details of the magnetic circuit
- H02K1/06—Details of the magnetic circuit characterised by the shape, form or construction
- H02K1/22—Rotating parts of the magnetic circuit
- H02K1/27—Rotor cores with permanent magnets
- H02K1/2706—Inner rotors
- H02K1/272—Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis
- H02K1/274—Inner rotors the magnetisation axis of the magnets being perpendicular to the rotor axis the rotor consisting of two or more circumferentially positioned magnets
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K5/00—Casings; Enclosures; Supports
- H02K5/04—Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
- H02K5/22—Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
- H02K5/225—Terminal boxes or connection arrangements
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
- Magnetic Bearings And Hydrostatic Bearings (AREA)
- Motor Or Generator Cooling System (AREA)
- Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
- Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
Description
るガスタービンと、タービン羽根車により駆動されるロ
ータを有する発電機、とを有する電力回収プラントに関
する。
オガスまたは天然ガスの膨張を利用してかかるガスの膨
張中に放出されるエネルギーを回収するものでは、ター
ビンおよびこのタービンに駆動されるが、それとは独立
した発電機が利用される。タービンは高回転速度で作動
し、さらには高温勾配が必要なため、従来のプラントで
は、特にガスタービン内を流れるガスの摩擦および/ま
たはガスの漏れおよび/または汚染によって、ベアリン
グ領域に問題が生じる。
のベアリングの問題が減少あるいは除去された電力回収
プラントの提供である。本発明によれば、この目的は、
始めに説明したタイプの電力回収プラントで達成され、
この電力回収プラントでは、タービンおよび発電機がプ
ラント・ハウジング内で結合して1つのユニットを形成
し、タービン羽根車およびロータが全体として回転する
ロータ・ユニットを形成し、ロータ・ユニットが磁気ベ
アリング・ユニットによって非接触にプラント・ハウジ
ングに回転可能に取付られる。
とロータを結合して全体として回転するロータ・ユニッ
トを形成することで構造を単純化することができ、ロー
タ・ユニットの取付に磁気ベアリング・ユニットを利用
するため、摩擦損失が大幅に減少するという事実に明か
である。これは、何の問題もなく高回転速度が可能であ
ることに加えて、ベアリングを出る潤滑剤または汚染物
質によってガスタービンを駆動するプロセスガスが汚染
されないことを意味する。
いに間隔をあけて配置した2つの磁気ベアリング・ユニ
ットによってロータ・ユニットを取り付けることで、ロ
ータ・ユニットを支持することができる。特に高回転速
度のためには、ロータ・ユニットを、軸方向から見た場
合、それぞれの磁性ベアリング・ユニットによってロー
タの両側に取り付けることが特に望ましい。
トをロータとタービン羽根車の間に配置し、磁性ベアリ
ング・ユニットを越えて自由に突出するロータ・ユニッ
トの一端にタービン羽根車が設置されるようにすること
が望ましい。磁性ベアリング・ユニットの設計について
はまだ正確な詳細を明かにしていない。例えば、ある好
適な実施例では、各磁性ベアリング・ユニットは、少な
くとも1つの磁性ラジアル・ベアリングからなる。
するため、磁性軸ベアリングを一方の磁性ベアリング・
ユニットと関連させることもできる。しかしながら、構
造をコンパクトにするためには、各ベアリング・ユニッ
トについては、それぞれ対向する軸方向へのロータの動
きに対して磁性的に反対にロータ・ユニットを設置する
ことが望ましく、すなわち、各磁性ベアリング・ユニッ
トは1つの磁性軸ベアリングの半分からなることが望ま
しい。
べていない。磁性取付は、例えば、磁性ベアリング・ユ
ニットによる能動磁性取付が特に有利である。この場
合、能動磁性取付のためにセンサによる位置決め制御を
行うのが望ましく、この制御によって、ロータ・ユニッ
トを特定の位置に制御する。磁性ラジアル・ベアリング
の場合の取付は、ラジアル・ベアリングのステータを制
御することによってロータ・ユニットの回転軸が決定可
能であるように設計する。
では、特定の回転速度を越えるロータ・ユニットの回転
軸として、重心を通る軸または中立軸を選択することが
特に有利である。さらに、低回転速度でも有利な取付を
行うためには、位置決め制御で、特定の回転速度以下で
は回転軸をロータの幾何学的軸にするようロータを制御
することが望ましい。
だ正確な詳細を述べていない。好適な実施例では、例え
ば、ラジアル・ベアリングは、プラント・ハウジング内
に配置したロータ・ユニットの軸とフレーム上に焼きば
めした複数のシートからなる。軸ベアリングの設計につ
いては、プラント・ハウジング内に配置したロータ・ユ
ニットの輪とフレーム上に設置した強磁性ディスクから
なるのが有利である。
ッチを切ったり、磁性ベアリング・ユニットが故障した
場合に発電機が破壊されないよう、磁性ベアリング・ユ
ニットの故障時に有効なピックアップまはたキャッチン
グ・ベアリングによってロータ・ユニットを取り付ける
のが有利である。このキャッチング・ベアリングとして
は、ボールベアリングまたは摩擦ベアリングのいずれか
として設計された機械的ベアリングが望ましい。
ータ・ユニットが磁性ベアリングではなくキャッチング
・ベアリング内に延びた時、ロータ・ユニットの半径方
向および軸方向取付を達成するのが望ましい。プラント
・ハウジングの設計については、まだ詳細を述べていな
い。好適な実施例では、プラント・ハウジングはタービ
ンのタービン内部と発電機の発電機内部を気密に包囲す
る。
ることで、発電機内部に入った漏れガスが非制御状態で
流出することができないため、特にプロセスガスの漏れ
を好適に対処することができる。さらに、プラント・ハ
ウジングは、タービン内部以外に発電機内部も包囲し、
圧力に抵抗でき気密であるのが望ましい。これにより、
発電機内部に存在するガスを限定された圧力比率に保
ち、必要な高回転速度で、対応する圧力の減少によって
ガス摩擦を減少させることができる。
の通る接続路が、発電機内部からタービン内部に至り、
発電機内部、接続路およびタービン内部をプラント・ハ
ウジングが包囲して気密かつ圧力に抵抗させる。この場
合、タービン内部は接続路および発電機内部と共に形成
し、一体として包囲され、気密かつ圧力に抵抗するよう
にする。これによって、一方ではタービン内部から発電
機内部に漏れガスが流れる問題が生じず、他方では、発
電機内部の圧力比率を限定して、ガス摩擦を減少させ、
タービン内部から発電機内部への漏れガスを対応する圧
力だけ抑制するか、タービン内部から発電機内部に流れ
る漏れガスを限定された方法で抜くことができる。
ら発電機、特に発電機内部に流れるガスが、タービン羽
根車の取付領域またはロータの取付領域でベアリングに
よって汚染されず、上記の利点もあるため、磁性ベアリ
ング・ユニットを利用することで有利となる。高回転速
度により磁性ベアリング・ユニット領域に生じる熱を除
去するには、磁性ベアリング・ユニットの中に冷却ガス
を流すのが有利である。
アリング・ユニット内を異なる方向に流れることができ
る。冷却ガスは、磁性ベアリング・ユニット内を特に軸
方向に流れるのが望ましい。発電機内部に冷却ガスを流
すと、この冷却ガスが発電機内部のロータ・ユニットを
囲む領域を流れ、もってロータ・ユニットの対応する部
分の表面を流れるため、磁性ベアリング・ユニットの冷
却をさらに有利に行うことができる。
スをも利用できるが、冷却ガスとしては、タービンを駆
動するプロセスガスと同一のものが特に有利で、この場
合、接続路内の漏れガスの流れがいかなる問題、特にプ
ロセスガスの汚染を生じさせない。磁性ベアリング・ユ
ニットを冷却するために利用する冷却ガスは、どのよう
な発生のしかたでもよいが、最も単純な場合では、冷却
ガスはタービン内のプロセスガスの流れより生じる。
から接続路を介して発電機内部に流れる漏れガスである
ことによって達成することができる。この漏れガスは、
例えば、その後ガスタービンから離れた領域で発電機内
部に回収し、除去することができる。磁性ベアリング・
ユニットを限定的に冷却するため、またタービン内部か
ら来た漏れガスが、ガスタービン内に流入する前に例え
ば加熱されたために適切な冷却効果を持たない場合は、
外部冷却ガスを供給して磁性ベアリング・ユニットを冷
却し、再び除去する。
ト内、また必要な場合は発電機内を様々な方法で案内さ
れるようにしてもよい。例えば、冷却ガスをガスタービ
ンに向かって、あるいはガスタービンから離れるような
軸方向に流すこともできる。しかしながら、外部冷却ガ
スが漏れガスの冷却効果を補うことを目的とするような
特定の場合は、外部冷却ガスは軸方向にタービンから離
れるように磁性ベアリング・ユニット内を流すことが有
利である。
ービン羽根車とタービン羽根車に最も近い場所に位置す
る磁性ベアリング・ユニットとの間に供給し、発電機内
部を軸方向にタービンから離れるように流れる。この場
合、冷却ガスはタービンから離れた側で発電機内部から
除去可能であると有利である。
能であると特に有利である。タービン内部から発電機内
部に流れ込む漏れガス流の温度が高すぎる場合、漏れガ
スの流れをできるだけ少なく保つには、ガス流減少要素
を接続路に配置するのが有利である。このガス流減少要
素は、例えば非接触シール、望ましくはラビリンスシー
ルとして設計する。
を減らすためには、発電機内部を限定された圧力レベル
に保つことが有利である。この場合、発電機内部の圧力
レベルは、タービンのガス入口の圧力より小さく選定す
るのが望ましい。特に好適な解決法では、発電機内部の
圧力レベルは、タービンのガス出口の圧力レベルに対応
する。
ければならない熱の発生をできるだけ小さくするために
は、発電機が永久励起型同期発電機であるのが有利であ
る。この場合、電力がロータに供給されず発電機のステ
ータにのみ供給されるよう、ロータが電気的に受動なロ
ータであることが特に有利である。ステータにも生じる
熱を最適な方法で除去するためには、ステータを冷却す
るのが望ましい。例えば、ステータ内に設けた冷却ガス
路内を好適に流れる冷却ガスでステータを冷却すること
もできる。しかし、熱結合をよくするため、ステータは
液体冷却する方がより有利である。
給網のために標準供給周波数で慣用の標準供給電圧を発
生させる周波数変換機が発電機の出口に接続されている
場合特に有利に利用できる。ロータ・ユニットにロータ
が設置されているため、発電機は、交流でロータ・ユニ
ットの回転速度に対応し、公共電力供給に送電するには
適さない周波数の交流電圧を発生する。
するのに特に有利な分野では、ガスの膨張中に放出され
たエネルギーを回収するため、タービンは膨張タービン
である。これは、例えば、長距離パイプラインの天然ガ
スの膨張やクリオテクノロジーのガス膨張にとって重要
である。その他の特徴及び利点は以下の説明および実施
例の図面の内容である。
例は、全体として10で示すプラント・ハウジングから
なり、この中にはガスタービン12と発電機14が結合
して1つのユニットを形成している。ガスタービン12
は、タービンハウジング16からなり、タービンハウジ
ングはガス膨張タービンとして設計され、膨張させるプ
ロセスガスの入口路18からなる。この入口路は、ガス
タービンの内部空間20に続き、ここにはタービン羽根
車22が回転可能に配置される。膨張したガスが流出す
る出口路24がこのタービン内部20から出る。
示すロータ・ユニットの一部である。このロータ・ユニ
ットは、タービン羽根車22を支持する軸28と、軸2
8に設置した発電機14のロータ30からなる。タービ
ン羽根車22を駆動すると、ロータ・ユニット26全体
が回転するため、発電機14のロータ30も、タービン
羽根車22の回転速度で、回転軸32周囲を回転駆動さ
れる。
向に互いに間隔をおいて配置した2個の磁性ベアリング
・ユニット34および36によって、非接触にプラント
・ハウジング10内に設置され、磁性ベアリング・ユニ
ット34および36は、回転軸32の方向から見た場
合、ロータ30の両側に配置される。磁性ベアリング・
ユニット34および36はそれぞれ磁性ラジアル・ベア
リング38を具備し、このベアリングは、一方で軸28
上に焼きばめした複数の環状シート40を持ち、他方で
被覆した電気シートのステータ42を有するフレーム4
1を持ち、その極にはコイル43が巻かれている。各ス
テータ42は電磁的に四分円弧に分かれ、それぞれが南
北磁極を持ち、各ラジアル・ベアリングが、それぞれ2
つの対向する四分円弧で形成される2つの能動軸からな
る。ロータ・ユニット26にかかる重力は、ラジアル・
ベアリング38が引力しか発生できないため、各ラジア
ル・ベアリング38の上部2つの4分円弧によって吸収
される。
図1に図示しないセンサ・リングからなり、その信号は
位置決め制御装置44が評価し、位置決め制御装置は、
ロータ26が所定の回転軸32周囲を回転するよう軸を
制御する。ラジアル・ベアリング38とは別に、磁性ベ
アリング・ユニット34および36はそれぞれ、軸ベア
リングの半分48からなり、軸ベアリングの半分48は
それぞれ、軸28に設置した強磁性ディスク50および
プラント・ハウジング10に設置したフレーム52から
なる。電磁コイル54の巻線はこのフレームの中に導か
れる。
2によって強磁性ディスク50に引力が働くよう作動
し、引力はフレーム52の方向の力と共に強磁性ディス
ク50に作用する。軸ベアリングの各半分48は、ロー
タ・ユニット26にそれぞれ対向して作用する軸方向の
力56および58を及ぼすよう磁性ベアリング・ユニッ
ト34および36内に配置されるため、ロータ・ユニッ
トを安定させ、軸ベアリングの半分48はそれぞれセン
サも有し、共通位置決め制御装置60を介して制御され
る。
よび36はそれぞれ、キャッチング・ベアリング62を
備え、キャッチング・ベアリング62は、磁性ベアリン
グ・ユニット34および36のスイッチが切れるか故障
した場合、ラジアルおよび軸ベアリングとしてロータ・
ユニット26を引き上げまたは受けとめるよう設計さ
れ、ガスタービン12または発電機14内の衝突などを
防止する。
よび36のラジアル・ベアリング38の位置決め制御装
置44は、ロータ・ユニット26が所定の回転速度以下
では回転軸32として幾何学的中心軸周囲で回転するよ
うロータ・ユニット26を載置するように設計すること
が望ましい。所定の回転速度を越えた場合、ロータ・ユ
ニット26は回転軸32としての中立軸周囲に載置さ
れ、ロータ・ユニット26がほとんど力がかからず自動
調心的に載置されるようにする。
ータ70からなり、永久励起型同期発電機として設計さ
れ、ロータが電気的に受動で、図2に示すように軸28
上にセグメントとして配置した高エネルギー磁石72を
支持する。これらの磁石は、バインディング74によっ
て回転軸32に半径方向に固定されている。一部にコイ
ル巻き線76を支持するステータ70を冷却するため、
ステータ70は回転軸32周囲にステータ70内に延び
る冷却路78を備える。これら冷却路は、冷却水供給ラ
イン80と冷却水除去ラインに接続されるため、冷却水
はこれらの中を流れる。
ョン90と共にガスタービン12のタービン・ハウジン
グを形成し、タービン内部20を包囲して、これを気密
にして圧力に耐えるようにする。さらに、プラント・ハ
ウジング10は第2セクションと共に同じように発電機
内部94を包囲する発電機ハウジング92を形成し、こ
れを気密にして圧力に耐えるようにする。ステータ7
0、ロータ30および磁性ベアリング・ユニット34お
よび36は、この発電機内部94内に配置される。発電
機内部に通じるすべての電気供給ラインは、圧力に耐え
るケーブルがい管95を通って案内される。
タービン内部20に延び、ロータ・ユニットの軸28が
この接続路96を通り、タービン内部20内に延びる自
由端でタービン羽根車22を支持する。この場合、ター
ビン内部20は発電機内部94と共に、接続路96を介
し、閉鎖されて気密かつ圧力に耐える室を形成し、この
室内では電力回収プラントの稼動中、ロータ・ユニット
26が非接触に回転する。
漏れガスの流れを絞るため、接続路96にラビリンスシ
ール98を設けて、プロセスガスはほんのわずかのみタ
ービン内部20から発電機内部94へ流れるようにす
る。最も単純な場合では、タービン内部20から発電機
内部94に入る漏れガスの流れは、ガスタービン12か
ら離れるような軸方向に発電機内部94内を流れる冷却
ガスとなり、ロータ・ユニット26周辺を流れて磁性ベ
アリング・ユニット34および36を冷却する。
の追加冷却または代替え冷却として冷却ガス入口流路1
00を設ける。この流路は、ラビリンスシール98とタ
ービン羽根車22に面する磁性ベアリング・ユニット3
4との間に開口し、冷却ガスがこの領域でロータ・ユニ
ット26に流れるようにする。この冷却ガスは、まず磁
性ベアリング・ユニット34をおもに軸方向102に流
れてから、ロータ30とステータ70の隙間を流れ、最
後に磁性ベアリング・ユニット36を同じように軸方向
102をガスタービン12から離れるように流れて、漏
れガスの流れと同じように、発電機内部94の後部10
4に回収される。ここから、ガスは冷却ガス出口流路1
06を介して排除され、冷却ガスを再び冷却ガス入口流
路100に供給するガス戻りライン108に供給され
る。
う、ガスタービン12を駆動するプロセスガスと同じガ
スを冷却ガスとして利用するのが望ましい。さらに、タ
ービン内部20から発電機内部94に入るプロセスガス
は何ら汚染されないが、これとは反対に、タービン内部
20から発電機内部94に入る漏れガスを同様に冷却ガ
スとして利用し、その冷却効果は、冷却ガス入口流路を
介して外部から供給される冷却ガスによって条件的に補
足する。
るだけ低く抑えるため、発電機内部の圧力が出口流路2
4のプロセスガスの圧力とほぼ対応するよう供給するこ
とが望ましい。永久励起型同期発電機の発生する電流
は、最終的に周波数変換機110に供給され、ここで供
給周波数を有する交流電流に交換され、公共電力供給網
に送電できる供給電圧にされる。
る。
Claims (30)
- 【請求項1】 タービン羽根車(22)を有するガスタ
ービン(12)と、前記タービン羽根車により駆動され
るロータ(30)を有する発電機とを具備し、長距離パ
イプラインからのガスにより前記タービン(12)を駆
動して電力を回収するプラントであって、前記タービン
(12)及び発電機(14)は、1つのユニットを形成
するように結合されており、タービン羽根車(22)及
びロータ(30)は、全体として回転するロータ・ユニ
ット(26)を形成し、ロータ・ユニット(26)は、
磁性ベアリング・ユニット(34,36)によって非接
触式にプラント・ハウジング(10)に回転自在に取り
付けられており、前記プラント・ハウジング(10)は
前記タービン(12)のタービン内部(20)と発電機
(40)の発電機内部(94)とを包囲して圧力に抵抗
し気密とした電力回収プラントにおいて、 前記発電機(14)は同期発電機として構成され、ロー
タ(30)が複数の磁石(72)を支持しており、前記
磁石は軸(28)上に配置され、バインディング(7
4)によって回転軸(32)に対して半径方向に固定さ
れていること、 前記発電機内部(94)を冷却ガスが流通し、前記冷却
ガスは前記ロータ(30)とステータ(70)との間を
流通して、前記ユニット(26)をその表面において冷
却するようにしたこと、 発電機内部(94)の圧力レベルをガス入口の圧力より
低くして、発電機内部(94)のガス摩擦を低減した こ
とを特徴とする電力回収プラント。 - 【請求項2】 ロータ・ユニット(26)が、軸方向か
ら見た場合、それぞれの磁性ベアリング・ユニット(3
4,36)によってロータ(30)の両側に取り付けら
れることを特徴とする請求項1記載の電力回収プラン
ト。 - 【請求項3】 一方の磁性ベアリング・ユニット(3
4)がロータ(30)とタービン羽根車(22)との間
に配置されることを特徴とする請求項2記載の電力回収
プラント。 - 【請求項4】 各磁性ベアリング・ユニット(34,3
6)が磁性ラジアル・ベアリング(38)を具備するこ
とを特徴とする上記請求項の何れか1項に記載の電力回
収プラント。 - 【請求項5】 磁性軸ベアリング(48)が一方の磁性
ベアリング・ユニット(34,36)と関連することを
特徴とする上記請求項の何れか1項に記載の電力回収プ
ラント。 - 【請求項6】 各磁性ベアリング・ユニット(34,3
6)がそれぞれ対向する軸方向のロータ(30)の動き
に対してロータ・ユニット(26)を磁性的に取り付け
ることを特徴とする請求項5記載の電力回収プラント。 - 【請求項7】 磁性ベアリング・ユニット(34,3
6)によるロータ・ユニット(26)の磁性取付が能動
磁性取付であることを特徴とする上記請求項の何れか1
項に記載の電力回収プラント。 - 【請求項8】 能動磁性取付が、ロータ・ユニット(2
6)を特定の位置に案内するセンサを有する位置決め制
御装置(44)を具備することを特徴とする請求項7記
載の電力回収プラント。 - 【請求項9】 ラジアル・ベアリングのステータ(4
2)の制御によって、ロータ・ユニット(26)の回転
軸(32)を決定可能なことを特徴とする請求項8記載
の電力回収プラント。 - 【請求項10】 特定の回転速度を越えると、位置決め
制御装置(44)がロータ・ユニット(26)の回転軸
として中立軸を選択することを特徴とする請求項9記載
の電力回収プラント。 - 【請求項11】 ラジアル・ベアリング(38)が、プ
ラント・ハウジング(10)内に配置したロータ・ユニ
ット(26)の軸(28)上に焼きばめした複数のシー
ト(40)とフレーム(41)からなることを特徴とす
る請求項4から10の何れか1項に記載の電力回収プラ
ント。 - 【請求項12】 軸ベアリング(48)が、プラント・
ハウジング(10)内に配置したロータ・ユニット(2
6)の軸(28)に設置した強磁性ディスク(50)と
フレーム(52)を具備することを特徴とする請求項5
から11の何れか1項に記載の電力回収プラント。 - 【請求項13】 ロータ・ユニット(26)が、磁性ベ
アリング・ユニット(34,36)の故障時に有効なキ
ャッチング・ベアリング(62)によって取り付けられ
ることを特徴とする上記請求項の何れか1項に記載の電
力回収プラント。 - 【請求項14】 ロータ・ユニット(26)の貫通する
接続路(96)が、発電機内部(94)からタービン内
部(20)に至り、発電機内部(94)、接続路(9
6)とタービン内部(20)がプラント・ハウジング
(10)によって包囲され、気密で圧力に抵抗すること
を特徴とする上記請求項の何れか1項に記載の電力回収
プラント。 - 【請求項15】 磁性ベアリング・ユニット(34,3
6)が、その中を冷却ガスが流れるように適合されたこ
とを特徴とする上記請求項の何れか1項に記載の電力回
収プラント。 - 【請求項16】 冷却ガスが、磁性ベアリング・ユニッ
ト(34,36)の中をおもに軸方向に流れることを特
徴とする請求項15記載の電力回収プラント。 - 【請求項17】 冷却ガスが、タービン(12)を駆動
するプロセスガスと同一であることを特徴とする請求項
1から16の何れか1項に記載の電力回収プラント。 - 【請求項18】 冷却ガスが、タービン(12)内を流
れるプロセスガスの流れから発生されることを特徴とす
る請求項17に記載の電力回収プラント。 - 【請求項19】 冷却ガスが、接続路(96)を介して
タービン内部(20)から発電機内部(94)に流れる
漏洩ガスであることを特徴とする請求項14から18の
何れか1項に記載の電力回収プラント。 - 【請求項20】 磁性ベアリング・ユニット(34,3
6)を冷却するため、外部冷却ガスを供給可能で再び排
除可能であることを特徴とする請求項15から19の何
れか1項に記載の電力回収プラント。 - 【請求項21】 外部冷却ガスが、磁性ベアリング・ユ
ニット(34,36)内を軸方向にタービン(12)か
ら離れるように流れることを特徴とする請求項20に記
載の電力回収プラント。 - 【請求項22】 外部冷却ガスを、タービン羽根車(2
2)とタービン羽根車(22)の最も近くに位置する磁
性ベアリング・ユニット(34)との間に供給可能であ
ることを特徴とする請求項20または21に記載の電力
回収プラント。 - 【請求項23】 冷却ガスが、タービン(12)から遠
い側で発電機内部(94)から排除可能なことを特徴と
する請求項1から22の何れか1項に記載の電力回収プ
ラント。 - 【請求項24】 接続路(96)にガス流減少要素(9
8)を設けることを特徴とする請求項14から23の何
れか1項に記載の電力回収プラント。 - 【請求項25】 発電機(14)が、永久励起型同期発
電機であることを特徴とする上記請求項の何れか1項に
記載の電力回収プラント。 - 【請求項26】 ロータ(30)が、電気的に受動なロ
ータであることを特徴とする請求項25記載の電力回収
プラント。 - 【請求項27】 ステータ(70)を冷却することを特
徴とする上記請求項の何れか1項に記載の電力回収プラ
ント。 - 【請求項28】 ステータ(70)を液体冷却すること
を特徴とする請求項27記載の電力回収プラント。 - 【請求項29】 公共電力供給網用の慣用標準供給電圧
を発生させる周波数変換機(110)が、発電機(1
4)の出力に接続されることを特徴とする上記請求項の
何れか1項に記載の電力回収プラント。 - 【請求項30】 タービン(12)が、膨張タービンで
あることを特徴とする上記請求項の何れか1項に記載の
電力回収プラント。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE9215696U DE9215696U1 (de) | 1992-11-18 | 1992-11-18 | Stromgewinnungsanlage |
DE9215696:7 | 1992-11-18 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06173709A JPH06173709A (ja) | 1994-06-21 |
JP3459443B2 true JP3459443B2 (ja) | 2003-10-20 |
Family
ID=6886160
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18496493A Expired - Fee Related JP3459443B2 (ja) | 1992-11-18 | 1993-07-27 | 電力回収プラント |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5481145A (ja) |
EP (1) | EP0598183B1 (ja) |
JP (1) | JP3459443B2 (ja) |
DE (2) | DE9215696U1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101306057B1 (ko) * | 2012-04-13 | 2013-09-09 | 에스티엑스중공업 주식회사 | 엔진모듈과 발전기모듈을 연결하는 다기능 구조물이 구비된 가스터빈 |
Families Citing this family (57)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE9418307U1 (de) * | 1994-11-15 | 1996-03-14 | Energieversorgung Leverkusen GmbH, 51371 Leverkusen | Gas-Expansionsmaschine |
DE4444587A1 (de) * | 1994-12-14 | 1996-06-20 | Siemens Ag | Turbine mit einer magnetisch gelagerten Welle |
DE19613802B4 (de) * | 1996-04-04 | 2005-10-27 | Forschungszentrum Jülich GmbH | Haus- oder Raumheizungssystem |
US5749700A (en) * | 1996-07-17 | 1998-05-12 | Allison Engine Company, Inc. | High speed, high temperature hybrid magnetic thrust bearing |
US5848089A (en) * | 1997-07-11 | 1998-12-08 | Cymer, Inc. | Excimer laser with magnetic bearings supporting fan |
DE19804208A1 (de) * | 1998-02-03 | 1999-08-05 | Frank Belitz | Elektrischer Turbogenerator |
DE19833420C1 (de) * | 1998-07-24 | 1999-10-28 | Piller Gmbh | Elektromechanischer Energiewandler mit mitlaufender Verbrennungsturbine |
GB9904221D0 (en) * | 1999-02-25 | 1999-04-21 | Rolls Royce Plc | Gas turbine engine bearing arrangement |
US6261699B1 (en) | 1999-04-28 | 2001-07-17 | Allison Advanced Development Company | Fiber reinforced iron-cobalt composite material system |
US6247638B1 (en) | 1999-04-28 | 2001-06-19 | Allison Advanced Development Company | Selectively reinforced member and method of manufacture |
US6232688B1 (en) * | 1999-04-28 | 2001-05-15 | Allison Advanced Development Company | High speed magnetic thrust disk |
DE19924852A1 (de) * | 1999-05-31 | 2000-12-07 | Abb Alstom Power Ch Ag | Lagerung von Rotoren von Generatoren im Magnetfeld |
DE10333733A1 (de) * | 2003-07-23 | 2005-02-24 | Forschungszentrum Jülich GmbH | Magnetisches Lagerelement |
FR2860576A1 (fr) * | 2003-10-01 | 2005-04-08 | Air Liquide | Appareil et procede de separation d'un melange gazeux par distillation cryogenique |
DE10358953A1 (de) | 2003-12-15 | 2005-07-28 | Man Turbo Ag | Lagerung des Rotors einer Gasturbine |
US8395288B2 (en) * | 2005-09-21 | 2013-03-12 | Calnetix Technologies, L.L.C. | Electric machine with centrifugal impeller |
PL1905948T3 (pl) * | 2006-09-12 | 2013-03-29 | Cryostar Sas | Urządzenie do odzyskiwania energii |
US8839622B2 (en) * | 2007-04-16 | 2014-09-23 | General Electric Company | Fluid flow in a fluid expansion system |
US7638892B2 (en) * | 2007-04-16 | 2009-12-29 | Calnetix, Inc. | Generating energy from fluid expansion |
US7841306B2 (en) * | 2007-04-16 | 2010-11-30 | Calnetix Power Solutions, Inc. | Recovering heat energy |
DE102007027349B4 (de) * | 2007-06-14 | 2009-02-05 | Conpower Energieanlagen Gmbh & Co Kg. | Einrichtung und Verfahren zur Stromerzeugung aus Wärme |
DE102007032933B4 (de) * | 2007-07-14 | 2015-02-19 | Atlas Copco Energas Gmbh | Turbomaschine |
DE102007035058A1 (de) * | 2007-07-26 | 2009-01-29 | Conpower Energieanlagen Gmbh & Co Kg | Einrichtung und Verfahren zur Stromerzeugung |
US8102088B2 (en) * | 2008-01-25 | 2012-01-24 | Calnetix Technologies, L.L.C. | Generating electromagnetic forces with flux feedback control |
US20090241595A1 (en) * | 2008-03-27 | 2009-10-01 | Praxair Technology, Inc. | Distillation method and apparatus |
JP2008175212A (ja) * | 2008-04-09 | 2008-07-31 | Ebara Corp | タービン発電機 |
US8169118B2 (en) * | 2008-10-09 | 2012-05-01 | Calnetix Technologies, L.L.C. | High-aspect-ratio homopolar magnetic actuator |
US8183854B2 (en) * | 2008-11-07 | 2012-05-22 | Calnetix Technologies, L.L.C. | Measuring linear velocity |
US8004102B2 (en) * | 2009-04-03 | 2011-08-23 | Praxair Technology, Inc. | Refrigeration generation method and system |
US8564281B2 (en) * | 2009-05-29 | 2013-10-22 | Calnetix Technologies, L.L.C. | Noncontact measuring of the position of an object with magnetic flux |
US8378543B2 (en) * | 2009-11-02 | 2013-02-19 | Calnetix Technologies, L.L.C. | Generating electromagnetic forces in large air gaps |
US8796894B2 (en) | 2010-01-06 | 2014-08-05 | Calnetix Technologies, L.L.C. | Combination radial/axial electromagnetic actuator |
US8847451B2 (en) | 2010-03-23 | 2014-09-30 | Calnetix Technologies, L.L.C. | Combination radial/axial electromagnetic actuator with an improved axial frequency response |
US8400005B2 (en) | 2010-05-19 | 2013-03-19 | General Electric Company | Generating energy from fluid expansion |
US8415847B2 (en) | 2010-05-21 | 2013-04-09 | Siemens Industry, Inc. | Induction machine bearing system |
US8739538B2 (en) | 2010-05-28 | 2014-06-03 | General Electric Company | Generating energy from fluid expansion |
DE102011005347B4 (de) * | 2011-03-10 | 2013-11-07 | Siemens Aktiengesellschaft | Turbine mit einem Magnetlager und Verfahren zum Betreiben der Turbine |
DE102011001530A1 (de) * | 2011-03-24 | 2012-09-27 | Atlas Copco Energas Gmbh | Turbomaschine |
US8482174B2 (en) | 2011-05-26 | 2013-07-09 | Calnetix Technologies, Llc | Electromagnetic actuator |
US9531236B2 (en) | 2011-06-02 | 2016-12-27 | Calnetix Technologies, Llc | Arrangement of axial and radial electromagnetic actuators |
US9024460B2 (en) | 2012-01-04 | 2015-05-05 | General Electric Company | Waste heat recovery system generator encapsulation |
US9018778B2 (en) | 2012-01-04 | 2015-04-28 | General Electric Company | Waste heat recovery system generator varnishing |
US8984884B2 (en) | 2012-01-04 | 2015-03-24 | General Electric Company | Waste heat recovery systems |
US9024494B2 (en) | 2013-01-07 | 2015-05-05 | Calnetix Technologies, Llc | Mechanical backup bearing arrangement for a magnetic bearing system |
US9683601B2 (en) | 2013-03-14 | 2017-06-20 | Calnetix Technologies, Llc | Generating radial electromagnetic forces |
US9559565B2 (en) | 2013-08-22 | 2017-01-31 | Calnetix Technologies, Llc | Homopolar permanent-magnet-biased action magnetic bearing with an integrated rotational speed sensor |
EP3256699B1 (en) | 2015-02-09 | 2023-03-29 | Nuovo Pignone Tecnologie Srl | A turboexpander-generator unit and a method for producing electric power |
DE102016203423A1 (de) | 2016-03-02 | 2017-09-07 | Dürr Systems Ag | Gasturbinensystem |
US10753235B2 (en) | 2018-03-16 | 2020-08-25 | Uop Llc | Use of recovered power in a process |
US10871085B2 (en) | 2018-03-16 | 2020-12-22 | Uop Llc | Energy-recovery turbines for gas streams |
US10745631B2 (en) | 2018-03-16 | 2020-08-18 | Uop Llc | Hydroprocessing unit with power recovery turbines |
US10811884B2 (en) | 2018-03-16 | 2020-10-20 | Uop Llc | Consolidation and use of power recovered from a turbine in a process unit |
US11507031B2 (en) | 2018-03-16 | 2022-11-22 | Uop Llc | Recovered electric power measuring system and method for collecting data from a recovered electric power measuring system |
DE102018206158B4 (de) | 2018-04-20 | 2020-02-06 | Deprag Schulz Gmbh U. Co | Turbinengenerator sowie Verfahren zum Betrieb eines Turbinengenerators |
US11002146B1 (en) * | 2020-10-26 | 2021-05-11 | Antheon Research, Inc. | Power generation system |
CN114575938A (zh) * | 2022-03-11 | 2022-06-03 | 天津大学 | 双涡轮透平膨胀发电机 |
DE102023110383A1 (de) * | 2023-04-24 | 2024-10-24 | MPS-Consulting GmbH | Turbinensektion für eine Gasturbine und Gasturbine |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CH344128A (de) * | 1955-11-05 | 1960-01-31 | Sulzer Ag | Aus Turbine und von ihr angetriebenem, elektrischem Generator bestehende Maschinengruppe |
DE2010805A1 (de) * | 1970-03-07 | 1971-09-23 | Kraftwerk Union Ag | Turbogenerator |
GB1491710A (en) * | 1974-08-15 | 1977-11-16 | Howarth A | Induction machines |
DE2515315A1 (de) * | 1975-04-08 | 1976-10-21 | Borsig Gmbh | Lager und wellendichtung fuer turbomaschinen |
SU641839A1 (ru) * | 1975-07-10 | 1981-09-07 | Научно-Производственное Объединение Автоматгормаш | Преобразователь пневматической энергии в электрическую |
DE2544726C2 (de) * | 1975-10-07 | 1983-08-18 | Teldix Gmbh, 6900 Heidelberg | Störkomponentenunterdrückung bei der magnetischen Radiallagerung eines Rotors |
FR2336550A1 (fr) * | 1975-12-24 | 1977-07-22 | Europ Propulsion | Montage d'arbre long, notamment pour turbomachine |
DE2823261C2 (de) * | 1978-05-27 | 1985-05-23 | Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart | Elektrische Maschine |
BE871024A (fr) * | 1978-10-05 | 1979-04-05 | Acec | Ensemble turbine de detente - generatrice de courant. |
EP0141634A3 (en) * | 1983-10-29 | 1986-07-30 | Isuzu Motors Limited | Engine with exhaust energy recovery device and generator device for use with the engine |
FR2613791B1 (fr) * | 1987-04-09 | 1992-03-13 | Europ Propulsion | Palier magnetique radial a atterrisseur de secours et application a une turbomachine a suspension magnetique active |
JPS63277443A (ja) * | 1987-05-07 | 1988-11-15 | Fuji Electric Co Ltd | 配管内蔵形発電装置 |
JPH0192526A (ja) * | 1987-09-30 | 1989-04-11 | Isuzu Motors Ltd | 回転電機付ターボチャージャ |
JPH02241339A (ja) * | 1989-03-14 | 1990-09-26 | Hitachi Ltd | ターボチャージヤ直結回転機用永久磁石回転子 |
US5083040A (en) * | 1990-06-07 | 1992-01-21 | General Electric Company | Integrated turbine generator |
DE4105258A1 (de) * | 1991-02-20 | 1992-08-27 | Abb Patent Gmbh | Radiales magnetlager fuer einen rotor |
US5220232A (en) * | 1991-09-03 | 1993-06-15 | Allied Signal Aerospace | Stacked magnet superconducting bearing |
US5310311A (en) * | 1992-10-14 | 1994-05-10 | Barber-Colman Company | Air cycle machine with magnetic bearings |
US5380170A (en) * | 1993-10-12 | 1995-01-10 | Copeland Corporation | Scroll compressor oil pumping system |
-
1992
- 1992-11-18 DE DE9215696U patent/DE9215696U1/de not_active Expired - Lifetime
-
1993
- 1993-07-02 DE DE59309824T patent/DE59309824D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1993-07-02 EP EP93110574A patent/EP0598183B1/de not_active Expired - Lifetime
- 1993-07-20 US US08/094,853 patent/US5481145A/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-07-27 JP JP18496493A patent/JP3459443B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101306057B1 (ko) * | 2012-04-13 | 2013-09-09 | 에스티엑스중공업 주식회사 | 엔진모듈과 발전기모듈을 연결하는 다기능 구조물이 구비된 가스터빈 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE59309824D1 (de) | 1999-11-11 |
EP0598183B1 (de) | 1999-10-06 |
JPH06173709A (ja) | 1994-06-21 |
EP0598183A1 (de) | 1994-05-25 |
US5481145A (en) | 1996-01-02 |
DE9215696U1 (de) | 1994-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3459443B2 (ja) | 電力回収プラント | |
US6608418B2 (en) | Permanent magnet turbo-generator having magnetic bearings | |
JP4091426B2 (ja) | 電流源を含む磁気軸方向アバットメントを有するロータリーマシン | |
JP5642393B2 (ja) | 電気機械の冷却 | |
US6720688B1 (en) | Electric machine | |
EP0580201B1 (en) | Magnetic bearing back-up | |
CA2233998C (en) | Rotodynamic machine for the forwarding of a fluid | |
US20040036367A1 (en) | Rotor cooling apparatus | |
US5703423A (en) | Energy storage flywheel system | |
GB2538526A (en) | Axial flux machine | |
JP2004135499A (ja) | 超伝導同期機械の強制空気式ステータ通風システム及びステータ通風方法 | |
RU2395149C1 (ru) | Закрытая электрическая машина с охлаждаемым жидкостью статором | |
CN110435931B (zh) | 一种磁悬浮控制力矩陀螺高速转子装置 | |
WO2001082448A2 (en) | Permanent magnet rotor cooling system and method | |
US7629715B1 (en) | Systems, devices and methods for driving machinery | |
US20240380273A1 (en) | Axial flux machine | |
JP4028597B2 (ja) | タービン用の磁気軸受 | |
CA2310191A1 (en) | Mounting of rotors of generators in a magnetic field | |
JP3918432B2 (ja) | 電動機で直接駆動する2段遠心圧縮機 | |
EP1975376B1 (en) | Expansion turbine | |
FI120104B (fi) | Telakäyttö | |
JP3248757B2 (ja) | 水中推進装置 | |
JPS5993994A (ja) | 送風機 | |
JPS634410B2 (ja) | ||
CN119253926A (zh) | 一种磁悬浮永磁调速器及其调速方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100808 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |