JP3443976B2 - 透明なガスバリア性フィルムの製造方法 - Google Patents
透明なガスバリア性フィルムの製造方法Info
- Publication number
- JP3443976B2 JP3443976B2 JP23535494A JP23535494A JP3443976B2 JP 3443976 B2 JP3443976 B2 JP 3443976B2 JP 23535494 A JP23535494 A JP 23535494A JP 23535494 A JP23535494 A JP 23535494A JP 3443976 B2 JP3443976 B2 JP 3443976B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- coat layer
- gas barrier
- anchor coat
- thin film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 title claims description 30
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 7
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 87
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 27
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims description 23
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 claims description 20
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims description 6
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 claims description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 22
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 21
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 16
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 14
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 14
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 14
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 9
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 9
- -1 ethylene, propylene Chemical group 0.000 description 7
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 4
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 3
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 3
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 3
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 3
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000007756 gravure coating Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 2
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 2
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Chemical compound [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 2
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 1
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002799 BoPET Polymers 0.000 description 1
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 1
- 239000004695 Polyether sulfone Substances 0.000 description 1
- 239000004697 Polyetherimide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000006087 Silane Coupling Agent Substances 0.000 description 1
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N butene Natural products CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011247 coating layer Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000003851 corona treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000028659 discharge Diseases 0.000 description 1
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 239000004715 ethylene vinyl alcohol Substances 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000007667 floating Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- RZXDTJIXPSCHCI-UHFFFAOYSA-N hexa-1,5-diene-2,5-diol Chemical compound OC(=C)CCC(O)=C RZXDTJIXPSCHCI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001519 homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940127554 medical product Drugs 0.000 description 1
- 229910000000 metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004692 metal hydroxides Chemical class 0.000 description 1
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009832 plasma treatment Methods 0.000 description 1
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920001643 poly(ether ketone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 1
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920005668 polycarbonate resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004431 polycarbonate resin Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 description 1
- 229920006393 polyether sulfone Polymers 0.000 description 1
- 229920001601 polyetherimide Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 1
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 1
- 238000007788 roughening Methods 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 125000003011 styrenyl group Chemical class [H]\C(*)=C(/[H])C1=C([H])C([H])=C([H])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 229920002803 thermoplastic polyurethane Polymers 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 description 1
- 238000005019 vapor deposition process Methods 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910001845 yogo sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Laminated Bodies (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Description
通して、品質が均一で優れた酸素バリア性と水蒸気バリ
ア性とを有する透明なガスバリア性フィルムを製造する
方法に関するものである。
用材料には、内容物の変質を防ぐために、水蒸気や酸素
の透過率の小さいプラスチックフィルムが使用されてい
る。中でも高いガスバリア性を有して、かつ、透明なプ
ラスチックフィルムとして、二軸延伸ポリエステルフィ
ルムなどの基材フィルムに珪素酸化物を蒸着したフィル
ムが提案されている(特公昭53−12953号公報等
参照)。しかしながら、このような蒸着フィルムを製造
する場合、基材フィルム上に直接珪素酸化物を蒸着して
も、得られた蒸着フィルムのガスバリア性が不十分であ
り、かつ、基材フィルムと蒸着膜との密着性が悪いとい
う問題があった。
させるため、基材フィルムにグラビアコート法、リバー
スコート法等の従来より公知の塗布方法によりアンカー
コート層を設け、このアンカーコート層上に蒸着、イオ
ンプレイーティング、スパッタリング等により、薄膜を
形成したガスバリヤ性フィルムが提案されている(特開
平3−86539号公報等参照)。
に薄膜を形成したガスバリア性フィルムでも、フィルム
の流れ方向やロット間により大幅にバリア性が変化する
ため、均一で良好なガスバリア性フィルムを得るために
は、歩留りが悪くコストが高いものになっていた。
鑑みなされたものであり、長尺なフィルム上にアンカー
コート層を設けた後、このフィルムを巻取る際に、アン
カーコート層にダメージを与えることなく、かつ、蒸着
工程での巻ずれを起こさせないよう巻取りの硬度を規定
することにより、長尺なフィルム全体を通して品質が均
一で、優れた酸素バリア性と水蒸気バリア性とを有す
る、透明なガスバリア性フィルムの製造方法を提供する
ことを目的とする。
に本発明の請求項1に記載の発明においては、長尺で透
明なプラスチックフィルムの少なくとも一方の面にアン
カーコート層を設け、このアンカーコート層上に金属酸
化物の薄膜を形成する透明なガスバリア性フィルムを製
造するにあたり、まず、アンカーコート層を設けたフィ
ルムを巻硬度が70〜95の範囲となるように巻取り、
ついで、巻取ったフィルムを真空中で巻戻しながらアン
カーコート層上に金属酸化物の薄膜を形成するという手
段を講ずるものである。
法においては、透明なプラスチックフィルムを基材フィ
ルムとする。基材フィルムは、プラスチックよりなる透
明なフィルムである。プラスチックの具体的な例として
は、エチレン、プロピレン、ブテンなどの単独重合体ま
たは共重合体などのポリオレフィン系樹脂、ポリエチレ
ンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリ
エチレン−2,6−ナフタレートなどのポリエステル系
樹脂、ナイロン6、ナイロン12、共重合ナイロンなど
のポリアミド系樹脂、ポリビニルアルコールやエチレン
-ビニルアルコール共重合体等のビニルアルコール系樹
脂、ポリイミド樹脂、ポリエーテルイミド樹脂、ポリサ
ルホン樹脂、ポリエーテルサルホン樹脂、ポリエーテル
ケトン樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリビニルブチラ
ール樹脂など、およびこれらの混合物が挙げられる。ま
た、これら高分子材料には、公知の添加剤、例えば、帯
電防止剤、紫外線吸収剤、可塑剤、滑剤、着色剤などを
添加することができる。
伸フィルムであってもよく、単層または異なる樹脂フィ
ルムの積層フィルムであってもよい。このうち、強度、
伸度、熱特性の点から延伸フィルムが好ましい。基材フ
ィルムの製造方法には、特に制限はなく、Tダイ法、イ
ンフレーション法等の押出成形法、カレンダー法等によ
ることができ、フィルムは未延伸でも2軸延伸されたも
のであってもよい。二軸延伸フィルムは、同時2軸延伸
法、逐次2軸延伸法のいずれの方法で製造されたもので
あってもよい。
幅、長さには特に制限はなく、適宜用途に応じて選択す
ることができる。例えば、長さは500m以上であり、
厚さは3〜400μmの範囲、特に、機械強度と可橈性
の点から5〜200μmの範囲のものが好ましい。本発
明方法におけるアンカーコート層は、基材フィルムと金
属酸化物の薄膜との密着性を向上させる機能を果たすも
のである。アンカーコート層を形成する原料としては、
ポリエステル樹脂、ウレタン樹脂、アクリル樹脂、ビニ
ル変性樹脂、エポキシ樹脂、変性スチレン樹脂、変性シ
リコン樹脂およびアルキルチタネートなどが挙げられ
る。これらは単独で、2種類以上を併用することもでき
る。また、アンカーコート層を形成する原料には、シラ
ンカップリング剤や紫外線吸収剤等の添加剤を加えるこ
ともできる。
成する方法としては、グラビアコート法、リバースコー
ト法等の従来公知の塗布方法を採用することができる。
この際、アンカーコート層を設ける前に、基材フィルム
上にコロナ放電処理、火炎処理、プラズマ処理、グロー
放電処理、粗面化処理等の従来公知の方法によって表面
処理を行うことができる。
薄膜との密着性を考慮すると、0.005〜5μmの範
囲で選ぶのが好ましい。0.005μm未満では、塗布
むらが生じるため、良好なバリア性が得られず、また、
5μmを越えると、基材フィルムとの密着性が悪くなる
ので好ましくない。本発明方法によるときは、アンカー
コート層を設けた基材フィルムを、巻硬度が70〜95
の範囲になるように巻取る。ここで、フィルムの巻硬度
とは、JISK 6301に準拠したスプリング式硬さ
試験(C形)において、荷重を2kgとした場合の測定値
であり、フィルムの幅に応じて、幅方向に一定の間隔で
複数個所測定した値の最小値から最大値までの範囲をい
う。
れる長尺なフィルムのガスバリア性の振れは、アンカー
コート層を設けたフィルムを一旦巻取り、ついで、この
フィルムを巻戻しながら金属酸化物の薄膜を形成する際
に、アンカーコート層が局所的に剥離して脱落したり、
フィルムから剥がれて浮いたりすることが原因であるこ
とが判った。そして、本発明の目的を効果的に達成する
ためには、アンカーコート層を設けた該フィルムの巻硬
度が70〜95の範囲となるように巻取ることが必要で
あることが判った。巻硬度が70未満であると蒸着する
際の巻戻し時に巻ずれがおこり、また、95を越えると
アンカーコート層の脱落や剥離が起こるので好ましくな
い。この巻硬度の中では75〜90の範囲が、特に好ま
しい。巻硬度を70〜95の範囲となるように巻取るに
は、フィルムの巻芯部分からフィルムの最表面まで均一
な巻硬度になるように、巻取りテンションおよび接圧を
調整すればよい。
層の上に金属酸化物の薄膜を形成する。この薄膜は、最
終的に得られるフィルムに酸素バリア性と水蒸気バリア
性とを付与する機能を果たすものである。薄膜となる金
属酸化物としては、酸化珪素、酸化アルミニウム、酸化
マグネシウム、酸化スズ等およびこれらの混合物が挙げ
られる。これら金属酸化物には、微量の金属や金属水酸
化物などが含まれていてもよい。
イオンプレーティング、スパッタリング、CVDなど従
来公知の方法が採用できる。金属酸化物の薄膜を形成す
る際の原料としては、金属酸化物、金属そのものいずれ
でもよい。なお、原料が金属そのものである場合、およ
び金属酸化物の場合にも、蒸着雰囲気中に酸素ガス、水
蒸気ガス等を導入すると、透明性良好な金属酸化物の薄
膜を形成することができる。両者とも導入する場合のガ
ス量は、製品フィルムのガスバリア性が変化しないよ
う、蒸着雰囲気の圧力を1×10-5Torr)〜1×10-3
(Torr)の範囲に調節して行うのが好ましい。圧力が1
×10-3(Torr)を越える場合は、ガスバリア性が著し
く低下し、圧力が1×10-5(Torr)未満の場合は、真
空引きのため生産性が低下するので好ましくない。
の厚さと最終的に得られる蒸着フィルムの使用目的に応
じて、適宜選択することができる。本発明方法において
薄膜の厚さは、50〜5000Åの範囲で選ぶのが好ま
しい。薄膜の厚さが50Å未満では、ガスバリア性が不
充分であり好ましくなく、5000Åを越えると、基材
フィルムが15μm以下のように極めて薄い場合にカー
ルが発生して平面性を損なったり、金属酸化物の種類に
よっては、黄色になるため膜厚の変化により最終的に得
られるフィルムに黄色の濃淡がついてしまい、食品、医
薬品、工業用品の包装資材として利用する場合に、外観
が劣ったものとなり好ましくない。薄膜の厚さは、上記
範囲の中では、100〜2000Åの範囲が特に好まし
い。薄膜の厚さにより金属酸化物の薄膜が黄色になる場
合には、一本の長尺フィルム製品全体を通して、薄膜の
厚さ振れの範囲は、±30%以内、好ましくは±20%
以内に収まるように調節するのが好ましい。
リヤ性フィルムは、酸素バリヤ性および水蒸気バリヤ性
に優れているので、食品、医療品、薬品、EL素子用等
の包装用材料として使用することができる。
り更に詳細に説明するが、本発明は、その要旨を越えな
い限り以下の例に限定されるものではない。なお、以下
の例において、金属酸化物の薄膜の厚さ、酸素透過率、
透湿度、巻硬度などは、次に記載の方法により評価した
ものである。また、基材フィルムの種類および評価結果
を、まとめて表1に示した。
日立製作所製;H−600型)により膜厚を測定した。 <酸素透過率>ASTMD−3985に準拠して、酸素
透過測定装置(モダンコントロール社製;OX−TRA
N100)を使用し、温度25℃、相対湿度95%の条
件下で測定した。
ロール社製;Permatran−W1)を使用して、
温度40℃、相対湿度90%の条件下で測定した。 <巻硬度>JISK 6301に準拠してアスカ硬度計
C(高分子計器(株)製)荷重2kgのものを使用して、
フィルム巾方向に10cm間隔で9ヶ所測定した値の最小
値と最大値の範囲を示した。
4000mの2軸延伸ポリエチレンテレフタレート(P
ET)フィルム(ダイアホイルヘキスト(株)製;H−
500)に、イソシアネート化合物(日本ポリウレタン
工業(株)製;コロネートL)と飽和ポリエステル(東
洋紡績(株)製;バイロン300)を1:1に配合した
混合物をコーターで塗布した。これを乾燥させて、厚さ
約0.1μmのアンカーコート層を形成しながら巻取っ
た。この時、あらかじめ、巻芯から表層まで巻硬度が7
7〜80の範囲となるように、巻取りテンション、接圧
を調べておき、この巻取り条件を採用した。基材フィル
ムの巻き取り途中、20000m、6000m、120
00m、24000mにおけるフィルムの巻硬度を測定
し、結果を表1に示した。
上記基材フィルムを巻戻しながら、アンカーコート面
に、8×10-5(Torr)の真空下で、金属酸化物として
のSiOを高周波誘導加熱方式で蒸発させ、厚さ400
〜600Åの珪素酸化物の薄膜を形成して、目的の蒸着
フィルムを得た。得られた蒸着フィルムを巻戻して、酸
素透過率、透湿度等を測定した結果を、表1に示した。
着時の圧力を4×10 -4(Torr)となるように、酸素ガ
スを導入しながらAl2O3薄膜形成を行ったほかは、同
例に記載したと同様な方法で蒸着フィルムを得た。得ら
れた蒸着フィルムを巻戻して、酸素透過率、透湿度等を
測定した結果を、表1に示した。
ポリビニルアルコールフィルム(日合フィルム(株)
製;ボブロン)に代えて、巻硬度を表1に記載のように
代えたほかは、同例に記載したと同様な方法で蒸着フィ
ルムを得た。この蒸着フィルムの珪素酸化物薄膜面に、
ウレタン系接着剤(東洋モートン(株)製;主剤AD−
900、硬化剤AD−RT−5)を介して、厚さ20μ
mの延伸ポリプロピレンフィルム(二村化学工業(株)
製;FOR)をドライラミネートして、積層フィルムを
得た。
過率、透湿度等を測定した結果を、表1に示した。 比較例1 実施例1に記載の例において、巻硬度を表1に記載のよ
うに代えたほかは、同例に記載したと同様な方法で蒸着
フィルムを得た。
過率、透湿度等を測定した結果を、表1に示した。 比較例2 実施例3に記載の例において、巻硬度を表1に記載のよ
うに代えたほかは、同例に記載したと同様な方法で蒸着
フィルムを得た。
過率、透湿度等を測定した結果を、表1に示した。
ム全体にわたって、酸素バリア性と水蒸気バリア性にお
いて優れた品質の安定した透明なガスバリア性フィルム
を、工業的に有利に製造することができるという特別に
有利な効果を奏し、その産業上の利用価値は極めて大で
ある。
Claims (2)
- 【請求項1】 長尺で透明なプラスチックフィルムの少
なくとも一方の面にアンカーコート層を設け、このアン
カーコート層上に金属酸化物の薄膜を形成する透明なガ
スバリア性フィルムを製造するにあたり、まず、アンカ
ーコート層を設けたフィルムを巻硬度が70〜95の範
囲となるように巻取り、ついで、巻取ったフィルムを真
空中で巻戻しながらアンカーコート層上に金属酸化物の
薄膜を形成することを特徴とする透明なガスバリア性フ
ィルムの製造方法。 - 【請求項2】 アンカーコート層の厚さが0.005〜
5μm、かつ、金属酸化物の薄膜厚さが50〜5000
Åの範囲であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
記載の透明なガスバリア性フィルムの製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23535494A JP3443976B2 (ja) | 1994-09-29 | 1994-09-29 | 透明なガスバリア性フィルムの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23535494A JP3443976B2 (ja) | 1994-09-29 | 1994-09-29 | 透明なガスバリア性フィルムの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0892727A JPH0892727A (ja) | 1996-04-09 |
JP3443976B2 true JP3443976B2 (ja) | 2003-09-08 |
Family
ID=16984853
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23535494A Expired - Lifetime JP3443976B2 (ja) | 1994-09-29 | 1994-09-29 | 透明なガスバリア性フィルムの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3443976B2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09300524A (ja) * | 1996-05-17 | 1997-11-25 | Dainippon Printing Co Ltd | 化粧板 |
JP2007100162A (ja) * | 2005-10-04 | 2007-04-19 | Tdk Corp | 薄膜形成方法、磁気記録媒体製造方法および薄膜形成装置 |
WO2009119594A1 (ja) * | 2008-03-28 | 2009-10-01 | 大日本印刷株式会社 | 防湿シート、反り防止木質板及び化粧板 |
KR101528386B1 (ko) * | 2008-03-28 | 2015-06-11 | 다이니폰 인사츠 가부시키가이샤 | 방습 시트, 휨 방지 목질판 및 화장판 |
JP5422946B2 (ja) * | 2008-03-28 | 2014-02-19 | 大日本印刷株式会社 | 防湿シートおよびそれを用いた反り防止木質板並びに化粧板 |
JP5447764B2 (ja) * | 2008-03-28 | 2014-03-19 | 大日本印刷株式会社 | 反り防止木質板並びに化粧板 |
CN101818331B (zh) | 2009-02-26 | 2013-10-09 | 富士胶片株式会社 | 功能性膜和用于制备功能性膜的方法 |
JP5274342B2 (ja) * | 2009-03-31 | 2013-08-28 | 富士フイルム株式会社 | 機能性フィルムの製造方法 |
JP5507335B2 (ja) * | 2009-05-20 | 2014-05-28 | 富士フイルム株式会社 | 機能性フィルムの製造方法及び製造装置 |
JP5371680B2 (ja) | 2009-10-15 | 2013-12-18 | 富士フイルム株式会社 | 機能性フィルムの製造方法 |
JP5198493B2 (ja) * | 2010-02-19 | 2013-05-15 | 富士フイルム株式会社 | 機能性フィルムの製造方法 |
US9067381B2 (en) | 2010-02-19 | 2015-06-30 | Fujifilm Corporation | Manufacturing method of functional film and functional film |
JP5523382B2 (ja) | 2010-03-19 | 2014-06-18 | 富士フイルム株式会社 | ガスバリアフィルムの製造方法及びガスバリアフィルム |
EP3127696B1 (en) * | 2014-03-31 | 2024-05-01 | LINTEC Corporation | Elongated gas barrier laminate and method for producing same |
WO2020090673A1 (ja) * | 2018-10-30 | 2020-05-07 | 東洋紡株式会社 | 二軸配向ポリエステルフィルムロール |
-
1994
- 1994-09-29 JP JP23535494A patent/JP3443976B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0892727A (ja) | 1996-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3443976B2 (ja) | 透明なガスバリア性フィルムの製造方法 | |
US6165571A (en) | Multilayered packaging material, in particular for flexible packagings | |
JPH0414440A (ja) | 積層フィルム | |
US20070166556A1 (en) | Inline passivation of vacuum-deposited aluminum on web substrate | |
KR100969416B1 (ko) | 알루미늄 산화물 증착 필름 및 그 제조 방법 | |
CA2033456A1 (en) | Process for the treatment of polyolefin films | |
JP4090551B2 (ja) | 透明バリア性フィルム | |
JP4124293B2 (ja) | 酸化アルミニウム蒸着フィルム | |
JP4110884B2 (ja) | 高ガスバリア性フィルムの製造方法 | |
JP4797919B2 (ja) | 透明ガスバリア性フィルムおよびその製造方法 | |
JP3352943B2 (ja) | バリア性フィルム及びその製造法 | |
JP4120865B2 (ja) | ガスバリアフィルムロールおよびそれを用いた積層体ならびに包装袋 | |
JP4452979B2 (ja) | 積層透明ガスバリア性フィルム | |
JPH11262970A (ja) | 透明バリア性フィルムおよびその製造法 | |
JPH11262969A (ja) | 酸化アルミニウム蒸着フィルム、それを使用した複合フィルムおよびその製造法 | |
JP4406828B2 (ja) | 積層透明ガスバリア性フィルム | |
JP3260742B2 (ja) | 蒸着フィルム | |
JP3438555B2 (ja) | 高透明酸化珪素蒸着フィルム | |
JPH04371567A (ja) | 蒸着フィルムおよびその製造方法 | |
JP4110805B2 (ja) | ガスバリア性積層体の製造方法 | |
JP3716006B2 (ja) | 積層フィルムの製造方法 | |
JP3293618B2 (ja) | 透明蒸着フィルム及びその製造方法 | |
JP3491461B2 (ja) | バリアー性フイルム及びその製造方法 | |
JPH11198280A (ja) | 積層体およびその製造方法 | |
AU711542B2 (en) | A packaging material with an O2 barrier |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120627 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130627 Year of fee payment: 10 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |