[go: up one dir, main page]

JP3440575B2 - POS system and control method thereof - Google Patents

POS system and control method thereof

Info

Publication number
JP3440575B2
JP3440575B2 JP25250594A JP25250594A JP3440575B2 JP 3440575 B2 JP3440575 B2 JP 3440575B2 JP 25250594 A JP25250594 A JP 25250594A JP 25250594 A JP25250594 A JP 25250594A JP 3440575 B2 JP3440575 B2 JP 3440575B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
identification information
control
information
function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25250594A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH07175613A (en
Inventor
彰 御子柴
直彦 小圷
卓也 兵永
孝明 秋山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP25250594A priority Critical patent/JP3440575B2/en
Publication of JPH07175613A publication Critical patent/JPH07175613A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3440575B2 publication Critical patent/JP3440575B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は複数種のPOSプリンタ
を使用可能なPOSシステムに関し、特に異なる仕様若
しくは機能のPOSプリンタを混在させ、又は入れ換え
て使用する応用に好適なPOSシステム及びその制御方
法並びにPOSプリンタに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a POS system capable of using a plurality of types of POS printers, and in particular, a POS system suitable for an application in which POS printers having different specifications or functions are mixed or replaced, and a control method thereof. And a POS printer.

【0002】[0002]

【従来の技術】一般にPOS業界では領収証、店舗の記
録、定型・不定形の伝票等が用いられている。従ってP
OSプリンタも領収証として用いられるレシート紙や店
舗の記録用として保存する為のジャーナル紙等のロール
紙に印字を行う機能、スリップ紙と呼ばれる不定形の単
票伝票用紙に印字する機能、バリデーション紙と呼ばれ
る比較的定形で何枚かの複写紙からなる単票伝票用紙に
印字を行う機能の内から、そのPOSプリンタの用途に
応じて1又は複数の機能を有している。また、POSプ
リンタには前述の複数の機能を補助する機能として、レ
シート紙を切断するオートカッタ機能、ジャーナル紙を
巻取る用紙巻取機能等を有するものや、店舗のロゴを押
すスタンプ機能等を備えたものがある。また、POSプ
リンタは、機種の違いにより印字桁数が異なる場合も多
い。
2. Description of the Related Art Generally, receipts, store records, and fixed / indefinite slips are used in the POS industry. Therefore P
The OS printer also has a function of printing on roll paper such as receipt paper used as a receipt or store for recording at a store, a function of printing on slip paper of irregular shape called slip paper, and a validation paper. It has one or a plurality of functions among the functions of printing on a single-form slip sheet, which is called a comparatively fixed size and is composed of several copy sheets, depending on the use of the POS printer. In addition, the POS printer has an auto-cutter function for cutting receipt paper, a paper-winding function for winding journal paper, a stamp function for stamping a store logo, etc. I have something to prepare. Further, the POS printer often has a different number of print digits depending on the model.

【0003】これらの機能の内どの機能を搭載している
かは、POSプリンタの機種の違いによって異なるだけ
でなく、同一機種であっても機能の追加が行われた結果
異なる場合がある。更に、機能の仕様変更が行われる場
合もある。通常このような機能の追加や仕様変更はバー
ジョンとして管理されている。
Which of these functions is installed depends not only on the model of the POS printer but also on the same model as a result of the addition of functions. Further, the specification of the function may be changed. Usually, addition of such functions and specification changes are managed as versions.

【0004】一方、POSシステムにおいてPOSプリ
ンタに印字に関するデータや制御コマンドを送出して印
字処理を行わせる装置、例えばホストコンピュータで使
用するアプリケーションソフトウェアは、POSプリン
タの搭載機能及びその機能の仕様に対応している必要が
ある。従って、例えばそれまで使用していたPOSプリ
ンタをこれと異なる機能を搭載するPOSプリンタに置
き換えた場合、アプリケーションソフトウェアをそのP
OSプリンタの機能に対応するように変更する必要があ
る。また同一の機種であっても、POSプリンタに内蔵
されている制御ソフトウェアのバージョンアップによっ
て機能の仕様が変更されたり、新しい機能が追加されて
いる場合には、上記の場合と同様に、仕様変更及び追加
が為された機能に対応してアプリケーションソフトウエ
アを変更する必要がある。
On the other hand, in a POS system, a device for sending print data and control commands to a POS printer to perform print processing, for example, application software used in a host computer corresponds to the installed function of the POS printer and specifications of the function. Need to be Therefore, if, for example, the POS printer that has been used up to now is replaced with a POS printer having a different function, the application software is
It is necessary to change it to correspond to the function of the OS printer. Even if the model is the same, if the function specifications are changed or new functions are added due to the version upgrade of the control software built into the POS printer, the specification change will be performed as in the case above. It is necessary to change the application software according to the added function.

【0005】なぜなら、例えばある特定のPOSプリン
タを想定して設計されたPOSシステムにそれと異なる
種類の印字用紙に対応しているか又は異なる印字桁数を
有しているPOSプリンタが接続された場合には、一部
の印字データが失われる、所望の印字結果が得られな
い、所望の用紙以外の印字用紙に印字してしまう、最悪
の場合には全く印字されない等の可能性がある。そし
て、このような不具合は、領収証の発行や店舗の売上記
録など、金銭を扱うが故により高い安全性及び信頼性の
要求されるPOSシステムの処理にとって、致命的な欠
陥である。
This is because, for example, when a POS system designed for a specific POS printer is connected to a POS printer which corresponds to a different type of printing paper or has a different number of print digits. There is a possibility that some print data will be lost, a desired print result will not be obtained, printing will be performed on a printing paper other than the desired paper, or in the worst case, no printing will be performed. Then, such a defect is a fatal defect for the processing of the POS system, which requires higher security and reliability due to handling money, such as issuance of a receipt and sales record of a store.

【0006】従来、POSシステムの技術分野において
は、上述のPOSプリンタの搭載している機能及びバー
ジョンを確認するには、POSプリンタのオフライン機
能の一つであるセルフ印字機能を用いてPOSプリンタ
の制御ソフトウエアのバージョンを確認するか、あるい
は仕様書や取扱い説明書を参照するなどして、ホストコ
ンピュータのアプリケーションソフトウエアの変更を行
っていた。
Conventionally, in the technical field of POS systems, in order to confirm the function and version installed in the above-mentioned POS printer, a self-printing function, which is one of the offline functions of the POS printer, is used. The application software of the host computer was changed by checking the version of the control software or referring to the specifications and instruction manual.

【0007】そしてアプリケーションソフトウェアを変
更する場合には、その変更の作業が個々のホストコンピ
ュータごとに必要となるため、特に大規模小売り店のよ
うにホストコンピュータを用いたPOS用レジスタ端末
を多数備えた店舗においては、非常に多くの労力を必要
としていた。
When the application software is changed, the work of the change is required for each individual host computer. Therefore, a large number of POS register terminals using the host computer are provided as in a large-scale retail store. The store required a great deal of effort.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】かかる労力を軽減する
ためには、日本国特許公報、公開番号平成3−7712
4の明細書に記載された発明をPOSプリンタに応用す
ることが有効である。当該発明によれば、プリンタはホ
ストコンピュータからの要求に基づいて、プリンタに格
納されている当該プリンタの動作モードをホストコンピ
ュータに伝達し、ホストコンピュータはこの動作モード
に対応するソフトウエアを組み込むことができる。従っ
て、この発明をPOSシステムに応用した場合には、上
記複数の機能の組み合わせに対応して複数種のアプリケ
ーションソフトウエアを用意しておき、POSプリンタ
から得た当該POSプリンタに搭載されている機能に関
する情報に基づいて、適切なアプリケーションソフトウ
エアを選択し、組み込むこととなる。そしてこれによ
り、アプリケーションソフトウエアの変更を行うことな
く、異なる機能を有する複数種のPOSプリンタを置き
換えて使用することが可能となる。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to reduce such labor, Japanese patent publication, publication number Heisei 3-7712.
It is effective to apply the invention described in the specification of No. 4 to a POS printer. According to the invention, the printer transmits the operation mode of the printer stored in the printer to the host computer based on the request from the host computer, and the host computer may incorporate the software corresponding to the operation mode. it can. Therefore, when the present invention is applied to a POS system, a plurality of types of application software are prepared corresponding to the combination of the plurality of functions, and the functions installed in the POS printer are obtained from the POS printer. Appropriate application software will be selected and installed based on the information on. This makes it possible to replace and use a plurality of types of POS printers having different functions without changing the application software.

【0009】しかし、この技術には以下に述べるような
問題がある。即ち、従来の技術の項で詳述したように、
POSプリンタの搭載可能な機能の種類は極めて多く、
また、同一の機能でも更に複数の仕様が設定される。例
えば、ジャーナル紙に印字を行う機能には桁数の異なる
仕様があり、バリデーション紙に印字する機能には行数
の異なる仕様が用意されているのである。更に、それぞ
れの機能を制御する制御ソフトウエアにも種々のバージ
ョンが設定され得る。例えば、スリップ紙に印字を行う
機能の制御ソフトウエアには、印字行間の間隔をホスト
コンピュータからのコマンドによって変更できるもの
と、当該コマンドを受け付けないものが有り得るのであ
る。従って、上述の発明をPOSプリンタに応用した技
術では、これらの複数の機能、機能の仕様及び機能制御
ソフトウエアのバージョンを組み合わせた膨大な数のア
プリケーションソフトウエアを予め用意しておく必要が
あり、ホストコンピュータのメモリ容量や、当該アプリ
ケーションソフトウエアの製作工数を考慮すると、実現
は極めて困難である。
However, this technique has the following problems. That is, as detailed in the section of the prior art,
The number of functions that can be installed in a POS printer is extremely large,
Further, a plurality of specifications are set for the same function. For example, the function of printing on journal paper has specifications with different numbers of digits, and the function of printing on validation paper has specifications with different numbers of lines. Further, various versions can be set in the control software that controls each function. For example, control software for the function of printing on slip paper may include one that can change the interval between print lines by a command from the host computer and one that does not accept the command. Therefore, in the technology in which the above-described invention is applied to the POS printer, it is necessary to prepare in advance a huge number of application softwares that combine a plurality of these functions, function specifications, and function control software versions. Considering the memory capacity of the host computer and the number of manufacturing steps of the application software, it is extremely difficult to realize.

【0010】また、用意すべきアプリケーションソフト
ウエアの数を削減するために、上記の機能等をパラメタ
としてアプリケーションソフトウエアに組み込むことも
考えられるが、アプリケーションソフトウエアが極めて
複雑となり、その実現はやはり困難である。
Further, in order to reduce the number of application software to be prepared, it is conceivable to incorporate the above-mentioned functions and the like into the application software as parameters, but the application software becomes extremely complicated and it is still difficult to realize it. Is.

【0011】本発明は上記の問題点を解決し、POSプ
リンタに搭載される種々の機能、機能の仕様及び制御ソ
フトウエアの組み合わせに現実的に対応できると同時
に、アプリケーションソフトウエアの製作を容易なもの
とすることが可能なPOSシステム及びその制御方法並
びにPOSプリンタを提供することを目的として為され
たものである。
The present invention solves the above-mentioned problems and can practically deal with various functions, specifications of functions and combinations of control software installed in a POS printer, and at the same time facilitates the production of application software. The present invention has been made for the purpose of providing a POS system, a control method therefor, and a POS printer.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明のPOSシステムに用いられるPOSプリ
ンタは当該POSプリンタの機種を識別する機種識別情
報、同一機種内のバージョンを示すバージョン情報、及
び搭載している機能を示す搭載機能情報を記憶してお
り、ホストコンピュータはこれらの情報を必要に応じて
取り込み、これに応じてアプリケーションソフトウエア
の選択あるいは変更を自動的に行う。以下に本発明の特
徴を列挙する。
In order to achieve the above object, the POS printer used in the POS system of the present invention has model identification information for identifying the model of the POS printer and version information indicating the version within the same model. , And installed function information indicating installed functions are stored, the host computer fetches such information as necessary, and automatically selects or changes the application software according to this. The features of the present invention are listed below.

【0013】本発明のPOSシステムは、ホスト装置か
らのコマンドを解釈するコマンド解釈手段と、少なくと
も機種識別情報を格納する情報格納手段と、コマンド解
釈手段の出力に応じて情報格納手段に格納された情報を
ホスト装置に送出する情報送出手段とを備えたプリンタ
と、このプリンタから送出された機種識別情報に基づい
てプリンタを制御するプリンタ制御手段を備えたホスト
装置とを有することを特徴とする。
In the POS system of the present invention, the command interpreting means for interpreting the command from the host device, the information storing means for storing at least the model identification information, and the information storing means for storing the command interpreting means are stored in the information storing means. It is characterized by comprising a printer provided with information sending means for sending information to the host device, and a host device provided with printer control means for controlling the printer based on the model identification information sent from the printer.

【0014】更に詳しくは、本発明のプリンタ制御手段
は、プリンタ制御プログラムと、その制御機能を機種識
別情報に基づいて変更する制御機能変更手段とを有する
ことを特徴とする。
More specifically, the printer control means of the present invention is characterized by having a printer control program and control function changing means for changing its control function based on model identification information.

【0015】また、制御機能変更手段の態様としては、
プリンタ制御プログラムを機種識別情報に対応して変更
するものや、プリンタ制御プログラム中の複数のプリン
タ制御ルーチンから機種識別情報に対応したプリンタ制
御ルーチンを選択するもの、又は、プリンタ制御プログ
ラムの変数を機種識別情報に対応して決定するものが可
能である。
As a mode of the control function changing means,
The printer control program is changed according to the model identification information, the printer control routine corresponding to the model identification information is selected from a plurality of printer control routines in the printer control program, or the variable of the printer control program is set to the model. It is possible to make a decision corresponding to the identification information.

【0016】一方、変更すべき機能の態様としては、プ
リンタが印刷可能な印刷媒体及び印字桁数に係わる制御
機能や、プリンタが実行可能な制御コマンドに係わる制
御機能が可能である。
On the other hand, as a mode of the function to be changed, a control function related to a print medium and a print digit number printable by the printer, or a control function related to a control command executable by the printer is possible.

【0017】第2の発明に係るPOSシステムは、プリ
ンタの情報格納手段がバージョン識別情報を更に格納し
ており、ホスト装置のプリンタ制御手段が、機種識別情
報とバージョン識別情報とに基づいてプリンタを制御す
るべく構成されていることを特徴とする。
In the POS system according to the second aspect of the present invention, the information storage means of the printer further stores version identification information, and the printer control means of the host device determines the printer based on the model identification information and the version identification information. It is characterized in that it is configured to control.

【0018】本発明においては、プリンタ制御プログラ
ムの制御機能は機種識別情報とバージョン識別情報とに
基づいて変更される。また、変更される制御機能の態様
は、プリンタが実行可能な制御コマンドに係わる制御機
能が可能である。
In the present invention, the control function of the printer control program is changed based on the model identification information and the version identification information. In addition, the mode of the control function to be changed can be a control function related to a control command executable by the printer.

【0019】第3の発明に係るPOSシステムは、プリ
ンタの情報格納手段がバージョン識別情報と搭載機能情
報とを更に格納し、ホスト装置のプリンタ制御手段が、
機種識別情報、バージョン識別情報及び搭載機能情報に
基づいてプリンタを制御するべく構成されたことを特徴
とする。
In the POS system according to the third aspect of the invention, the information storage means of the printer further stores the version identification information and the installed function information, and the printer control means of the host device,
It is characterized in that the printer is configured to be controlled based on the model identification information, the version identification information, and the installed function information.

【0020】本発明においては、プリンタ制御プログラ
ムの制御機能は機種識別情報、バージョン識別情報及び
搭載機能情報に基づいて変更される。そして、変更され
る制御機能の態様としては、印刷媒体の切断機能、印刷
媒体への押捺機能、漢字書体印字機能が可能である。
In the present invention, the control function of the printer control program is changed based on the model identification information, the version identification information and the installed function information. Then, as the mode of the control function to be changed, a cutting function of the print medium, a printing function on the print medium, and a kanji typeface printing function are possible.

【0021】更に、第4の発明はPOSシステムの制御
方法に係るものであり、ホスト装置がプリンタに機種識
別情報の送出を要求する工程と、この要求に応えて、プ
リンタがホスト装置に機種識別情報を送出する工程と、
機種識別情報に基づいてプリンタを制御するプリンタ制
御工程とを有することを特徴とする。更に詳しくは、プ
リンタ制御工程が機種識別情報に基づいてプリンタを制
御する機能を変更する制御機能変更工程を有することを
特徴とする。
Furthermore, a fourth aspect of the present invention relates to a control method for a POS system, wherein the host device requests the printer to send model identification information, and in response to this request, the printer identifies the model to the host device. Sending information,
A printer control step of controlling the printer based on the model identification information. More specifically, the printer control process has a control function changing process for changing the function of controlling the printer based on the model identification information.

【0022】第5の発明に係るPOSシステム制御方法
は、機種識別情報に基づき、ホスト装置がプリンタにバ
ージョン識別情報の送出を要求する工程と、当該要求に
応えてプリンタがホスト装置にバージョン識別情報を送
出する工程とを更に有し、プリンタ制御工程は機種識別
情報とバージョン識別情報とに基づいて前記プリンタを
制御する工程であることを特徴とする。
In the POS system control method according to the fifth aspect of the present invention, the host device requests the printer to send the version identification information based on the model identification information, and the printer responds to the request and the version identification information is sent to the host device. The printer control step is a step of controlling the printer based on model identification information and version identification information.

【0023】第6の発明に係るPOSシステム制御方法
は、機種識別情報及び/又はバージョン識別情報に基づ
き、ホスト装置がプリンタに搭載機能情報の送出を要求
する工程と、当該要求に応えてプリンタがホスト装置に
搭載機能情報を送出する工程とを更に有し、プリンタ制
御工程は機種識別情報、バージョン識別情報及び搭載機
能情報に基づいてプリンタを制御する工程であることを
特徴とする。
In the POS system control method according to the sixth aspect of the invention, the host device requests the printer to send the mounted function information based on the model identification information and / or the version identification information, and the printer responds to the request. The printer control step further comprises a step of sending the installed function information to the host device, and the printer control step is a step of controlling the printer based on the model identification information, the version identification information and the installed function information.

【0024】バージョン識別情報が不要な場合には、当
該情報を取得する工程を省略して、機種識別情報に基づ
き、ホスト装置がプリンタに搭載機能情報の送出を要求
する工程と、当該要求に応えてプリンタがホスト装置に
搭載機能情報を送出する工程を有するようにしても良
く、プリンタ制御工程は機種識別情報と搭載機能情報と
に基づいて前記プリンタを制御する工程となる。
When the version identification information is unnecessary, the step of obtaining the information is omitted, and the step of the host device requesting the printer to send the mounted function information based on the model identification information, and the step of responding to the request. The printer may have a step of sending the mounted function information to the host device, and the printer control step is a step of controlling the printer based on the model identification information and the mounted function information.

【0025】第7の発明はPOSプリンタに係るもので
あり、機種識別情報、バージョン識別情報及び搭載機能
情報を格納する情報格納手段と、ホスト装置から送出さ
れる制御コマンドを解釈するコマンド解釈手段と、コマ
ンド解釈手段の出力に応じて情報格納手段に格納された
情報の全部又は一部をホスト装置に送出する情報送出手
段とを有し、搭載機能情報は、印刷媒体切断機能、印刷
媒体巻取り機能、印刷媒体への押捺機能及び漢字書体印
字機能の各機能の有無の情報を含むことを特徴とする。
A seventh aspect of the present invention relates to a POS printer, which includes information storage means for storing model identification information, version identification information and installed function information, and command interpretation means for interpreting a control command sent from a host device. , Information transmission means for transmitting all or part of the information stored in the information storage means to the host device according to the output of the command interpretation means, and the mounted function information includes a print medium cutting function and a print medium take-up function. It is characterized by including information on the presence or absence of each function such as a function, a printing function on a printing medium, and a kanji typeface printing function.

【0026】[0026]

【作用】本発明の構成によれば、ホスト装置がプリンタ
に機種識別情報の送出を要求し、この要求に応えて、プ
リンタがホスト装置に機種識別情報を送出し、ホスト装
置は機種識別情報に基づいてプリンタを制御するので、
接続される可能性のあるプリンタの機種毎にアプリケー
ションソフトウエアを用意しておくだけでよい。
According to the structure of the present invention, the host device requests the printer to send the model identification information, and in response to this request, the printer sends the model identification information to the host device. It controls the printer based on
It is only necessary to prepare application software for each printer model that may be connected.

【0027】また、ホスト装置は機種識別情報に基づ
き、必要がある場合にはプリンタにバージョン識別情報
の送出を要求し、当該要求に応えてプリンタがバージョ
ン識別情報を送出し、ホスト装置は機種識別情報とバー
ジョン識別情報とに基づいて前記プリンタを制御するの
で、同一機種内で複数のバージョンが存在するPOSプ
リンタが接続された場合には、当該バージョンを識別し
たうえでアプリケーションソフトウエアの必要な部分を
変更することができる。
Further, based on the model identification information, the host device requests the printer to send the version identification information when necessary, and the printer sends the version identification information in response to the request, and the host device identifies the model. Since the printer is controlled based on the information and the version identification information, when a POS printer having a plurality of versions in the same model is connected, the necessary parts of the application software are identified after identifying the versions. Can be changed.

【0028】更に、ホスト装置は機種識別情報又はバー
ジョン識別情報に基づき、必要がある場合には搭載機能
情報の送出を要求し、当該要求に応えてプリンタが搭載
機能情報を送出し、ホスト装置は機種識別情報、バージ
ョン識別情報及び搭載機能情報に基づいてプリンタを制
御するので、同一機種内でオプション設定されている機
能がある場合には、搭載機能情報によってそれらの機能
の有無を知り、アプリケーションソフトウエアを変更す
ることができる。
Further, the host device requests transmission of the mounted function information when necessary based on the model identification information or the version identification information, and the printer transmits the mounted function information in response to the request, and the host device Since the printer is controlled based on the model identification information, version identification information, and installed function information, if there are functions that are set as options within the same model, the installed function information can be used to determine whether or not those functions are available and the application software Wear can be changed.

【0029】[0029]

【実施例】図1は本発明の基本的構成を示す機能ブロッ
ク図である。POSシステム1は、ホストコンピュータ
2とPOSプリンタ3とから成る。POSプリンタ3の
内部には、ホストコンピュータ2との通信を行う通信手
段4と、受信したホストコンピュータ2からの制御指令
を解釈するコマンド解釈手段5、図示しない印字メカニ
ズムを制御する印字制御手段10とともにROMなどの
記憶装置6がある。記憶装置6の内部には、予めそのプ
リンタ固有の機種番号7、バージョン番号8、搭載機能
コード9が記憶されている。
1 is a functional block diagram showing the basic configuration of the present invention. The POS system 1 comprises a host computer 2 and a POS printer 3. Inside the POS printer 3, a communication unit 4 for communicating with the host computer 2, a command interpreting unit 5 for interpreting a received control command from the host computer 2, and a print control unit 10 for controlling a printing mechanism (not shown) are provided. There is a storage device 6 such as a ROM. Inside the storage device 6, a model number 7, a version number 8 and an installed function code 9 peculiar to the printer are stored in advance.

【0030】ホストコンピュータ2には、プリンタとの
通信を行う通信手段11、プリンタに送る印字文字コー
ド及び印字指令を発生するプリンタ制御手段12、磁気
記憶装置などの記憶手段13が内蔵されている。記憶手
段13の中には、プリンタの機種番号に対応したプリン
タ仕様情報14、バージョン情報15、搭載機能コード
に対応した機能対応情報16が記憶されている。ホスト
コンピュータ2からの印字指令が通信手段11、10を
経てプリンタ3のコマンド解釈手段に伝わるとその指令
コードによって、コマンド解釈手段5は印字制御手段1
0に印字指令を出力して印字を行わせることができる。
The host computer 2 includes a communication means 11 for communicating with the printer, a printer control means 12 for generating a print character code and a print command to be sent to the printer, and a storage means 13 such as a magnetic storage device. The storage unit 13 stores printer specification information 14 corresponding to the printer model number, version information 15, and function correspondence information 16 corresponding to the installed function code. When a print command from the host computer 2 is transmitted to the command interpreting means of the printer 3 via the communication means 11 and 10, the command interpreting means 5 causes the command interpreting means 5 to print control means 1 according to the command code.
A print command can be output to 0 to print.

【0031】図2は、ホストコンピュータ2からプリン
タ3への応答指令の制御コードとその応答を示した例で
ある。図2(a)はホストコンピュータ2からの応答指
令の制御コードであり、”ESC(1Bh) I(49
h) n”が応答指令コードであることを示している。
ここで、”h”は16進数を表す記号である。
FIG. 2 is an example showing a control code of a response command from the host computer 2 to the printer 3 and its response. FIG. 2A shows a control code of a response command from the host computer 2, which is “ESC (1Bh) I (49
h) n "indicates that it is a response command code.
Here, "h" is a symbol representing a hexadecimal number.

【0032】図2(b)はプリンタ3からの応答コード
の内容を表しており、応答指令コードのパラメタ”n”
により応答する内容が異なる。この例では、n=0のと
き機種番号、n=1のときバージョン番号、n=2のと
き搭載機能コードを送信する。
FIG. 2B shows the content of the response code from the printer 3, and the parameter "n" of the response command code.
The content to respond differs depending on. In this example, the model number is transmitted when n = 0, the version number is transmitted when n = 1, and the mounted function code is transmitted when n = 2.

【0033】応答コードは通信手段4、11を経てホス
トコンピュータ2に送られプリンタ制御手段12がこれ
を解釈する。すなわち、ホストコンピュータから”ES
CI 0”が送信されるとプリンタは機種番号を送り返
す。ホストコンピュータはこの機種番号により、プリン
タ仕様情報14の内容を確認しプリンタの仕様を知るこ
とができる。バージョン情報15、機能対応情報16に
ついても同様である。
The response code is sent to the host computer 2 via the communication means 4 and 11, and the printer control means 12 interprets it. That is, from the host computer, "ES
When "CI 0" is sent, the printer sends back the model number. The host computer can confirm the contents of the printer specification information 14 and know the printer specification by this model number. About version information 15 and function correspondence information 16 Is also the same.

【0034】図3は、機種番号7とそれに対応するプリ
ンタ仕様情報14の内容の1例を示す。図3において
は、プリンタAは機種番号=1であり、レシート印字、
ジャーナル印字、スリップ印字が可能であり、それぞれ
40桁、40桁、88桁の文字が印字可能であることを
示している。また実行可能な制御コマンドは、ESC
AとESC Bである。また、プリンタBは機種番号=
2であり、ジャーナル印字、スリップ印字、バリデーシ
ョン印字が可能であり、それぞれ32桁の印字が可能で
あることを示している。また、制御コマンドESC
A、ESC B、ESC Cを実行することができる。
FIG. 3 shows an example of the contents of the model number 7 and the corresponding printer specification information 14. In FIG. 3, the printer A has a model number = 1, receipt printing,
It indicates that journal printing and slip printing are possible, and 40-digit, 40-digit, and 88-digit characters can be printed, respectively. The control commands that can be executed are ESC
A and ESC B. Also, printer B has a model number =
2 indicates that journal printing, slip printing, and validation printing are possible, and 32 digits can be printed for each. In addition, the control command ESC
A, ESC B, ESC C can be performed.

【0035】あらかじめ、図3のように機種固有の情報
を機種番号と対応させて登録しておき、それに対応する
ようにプリンタ制御手段12を作成しておくことによ
り、これらの情報に合わせて、プリンタ制御手段12に
おいて必要な印字桁数分のプリントバッファを用意で
き、使用可能な制御コマンドによってプリンタ3を確実
に制御できる。尚、この図3の情報はホストコンピュー
タ2の記憶装置13のプリンタ仕様情報14に記憶され
ている。
In advance, as shown in FIG. 3, the model-specific information is registered in association with the model number, and the printer control means 12 is created so as to correspond to the model number. The printer control means 12 can prepare a print buffer for the required number of print digits, and the printer 3 can be reliably controlled by the available control commands. The information of FIG. 3 is stored in the printer specification information 14 of the storage device 13 of the host computer 2.

【0036】図4は、バージョン番号8とそれに対応す
るバージョン情報15の内容の1例を示す。この例で
は、プリンタ制御手段12の要求する印字機能が使用可
能(○)、使用不可(×)、未対応(−)の3状態があ
り、それぞれのバージョンに対応して表示されている。
プリンタAの場合、バージョン番号”1”のプリンタは
機能が乏しくプリンタ制御手段12の要求を満足できな
いので”使用不可”であり、バージョン番号”2”ない
し”3”のものであれば当該要求に応えられることを示
している。また、プリンタBの場合、バージョン番号”
1”ないし”2”のプリンタであれば使用可能であり、
バージョン番号”3”のプリンタは未対応であることを
示す。
FIG. 4 shows an example of the contents of the version number 8 and the version information 15 corresponding thereto. In this example, there are three states in which the printing function requested by the printer control unit 12 can be used (◯), cannot be used (×), and is not supported (−), and they are displayed corresponding to each version.
In the case of the printer A, the printer with the version number "1" has a poor function and cannot satisfy the request of the printer control means 12, so it is "unusable". If the version number is "2" to "3", the request is requested. It shows that it can respond. For printer B, version number "
Any printer from 1 "to" 2 "can be used,
This indicates that the printer with the version number “3” is not supported.

【0037】ここで、”未対応”とは、まだ製品化され
ておらず今後製品化されれば使用可能になる予定である
という状態であり、ホストコンピュータ2はこれに該当
するプリンタが接続された場合には、例えば、テスト印
字を行うべき旨のメッセージを表示して使用者の注意を
喚起する。また、当該機能が予定通り搭載されているか
を使用者に問い合わせるメッセージを表示し、これに対
する回答に応じてバージョン情報15の当該情報を使用
可又は不可に書き直してもよい。
Here, "unsupported" means that the product has not been commercialized yet and that it will be usable if it is commercialized in the future, and the host computer 2 is connected to a printer corresponding to this. In this case, for example, a message indicating that test printing should be performed is displayed to call the user's attention. Further, a message inquiring of the user whether or not the function is installed as planned may be displayed, and the information of the version information 15 may be rewritten to be usable or unusable according to a response thereto.

【0038】プリンタのバージョン番号は、製品の外観
を見ただけでは識別しにくく、間違って古いバージョン
のものを接続して、印字動作に異常がある場合がある。
このような間違いを犯さないため、ホストコンピュータ
2においてこのバージョン情報15を記憶し、古いバー
ジョン番号のプリンタであれば、警告を発することによ
り未然に間違いを防ぐことができる。
The version number of the printer is difficult to identify only by looking at the external appearance of the product, and there is a case where an incorrect version of the printer is connected and the printing operation is abnormal.
In order not to make such an error, the version information 15 is stored in the host computer 2, and if the printer has an old version number, the error can be prevented by issuing a warning.

【0039】上記の例はバージョン情報の最も簡単な1
例を示したものであり、例えば、プリンタ制御手段の中
に複数の制御プログラムを用意しておき、その個々の制
御プログラムについて、それぞれ図4に示すような対応
表を用意しておけば、プリンタAのバージョン番号=1
に対応可能な制御プログラム(表の表示が(○)となっ
ているもの)を選択することによって、当該プリンタを
制御し、所望の印字を行うことができる。
The above example is the simplest one of the version information.
For example, if a plurality of control programs are prepared in the printer control means and a correspondence table as shown in FIG. 4 is prepared for each of the control programs, the printer can be used. Version number of A = 1
It is possible to control the printer and perform desired printing by selecting a control program (a table display is (o)) that is compatible with.

【0040】更に、同表の内容を、使用不可、使用可と
いう表示の代わりに、当該バージョンで実行不可能な制
御コマンドを掲載することとした場合には、機種番号に
よって実行可能であるとされている制御コマンドから、
当該制御コマンドを削除することによって、プリンタ制
御手段12を当該バージョンのプリンタに対応したもの
とすることが可能となる。これとは逆に、当該バージョ
ンで新たに追加された制御コマンドを掲載することとす
れば、プリンタ制御手段12を変更して当該バージョン
のプリンタの機能を充分に活用した制御を行うことが可
能となる。
Furthermore, if the contents of the table are to be replaced with the display of "unusable" and "usable", and a control command that cannot be executed in the version is posted, it is considered that the command can be executed according to the model number. From the control command
By deleting the control command, the printer control unit 12 can be made compatible with the printer of the version. On the contrary, if the control command newly added in the version is posted, it is possible to change the printer control means 12 and perform the control fully utilizing the function of the printer in the version. Become.

【0041】図5は、プリンタ3の搭載機能コード9と
それに対応する機能対応情報16の内容の1例を示す。
この図では、搭載している機能を”1”、搭載していな
い機能を”0”で示している。
FIG. 5 shows an example of the contents of the function code 9 of the printer 3 and the function correspondence information 16 corresponding thereto.
In this figure, the functions that are installed are indicated by "1" and the functions that are not installed are indicated by "0".

【0042】図5に示すように、プリンタAはオプショ
ン設定されている機能の搭載のしかたは、タイプXとタ
イプYの2種類のバリエーションがあり、タイプXは、
搭載機能コード”B0h”(16進数)である。搭載機
能コードは、1バイトで表現されており、図5に示すよ
うなビット割り当てとなっている。搭載機能コード”B
0h”を機能対応情報の各ビットに割り当てると、図5
に示すように機能展開される。すなわち、プリンタAの
タイプXは、オートカッタ、スタンプ、漢字フォントを
搭載していることが判る。
As shown in FIG. 5, the printer A has two types of options, namely, the type X and the type Y, which are installed as options.
The function code is "B0h" (hexadecimal number). The mounted function code is represented by 1 byte, and the bit allocation is as shown in FIG. Built-in function code "B
When 0h ″ is assigned to each bit of the function correspondence information, FIG.
Functions are expanded as shown in. That is, it is understood that the type X of the printer A has an auto cutter, a stamp, and a kanji font.

【0043】同様に、プリンタAのタイプYは搭載機能
コード”50h”で用紙巻取器、漢字フォントを、プリ
ンタBのタイプHは搭載機能コード”C0h”でオート
カッタ、用紙巻取器を搭載しており、プリンタBのタイ
プLは搭載機能コード”00h”でこれらの機能を何も
搭載していないことが分かる。
Similarly, type A of printer A has a paper take-up device and kanji font with a function code "50h", and printer H type H has an auto cutter and paper take-up device with a function code "C0h". Therefore, it can be seen that the type L of the printer B does not have any of these functions with the mounted function code “00h”.

【0044】また、機能対応情報には、これらの機能を
制御するための制御コードが記されており、これらのプ
リンタを使用する際の制御コードがわかるようになって
いる。すなわち、搭載機能コードでプリンタにオートカ
ッタが搭載されていれば機能対応情報により”ESC
i”の制御コマンドをプリンタ制御手段12がプリンタ
3に送信すればオートカッタを駆動することができる。
In the function correspondence information, control codes for controlling these functions are written so that the control codes for using these printers can be known. In other words, if the printer is equipped with an auto cutter with the installed function code, the "ESC"
If the printer control means 12 sends the control command of i ″ to the printer 3, the auto cutter can be driven.

【0045】尚、搭載機能コードの割り当てられている
上記の機能、即ち自動印刷媒体切断機能、印刷媒体巻取
り機能、印刷媒体捺印機能及び漢字フォント印字機能
は、POSプリンタにオプション設定される代表的な機
能であり、機種の特定のバージョンにのみ設定される場
合もあるが、通常はバージョンとは独立の選択情報とし
て定義しておくのが便宜である。
The above-mentioned functions to which the on-board function codes are assigned, that is, the automatic printing medium cutting function, the printing medium winding function, the printing medium marking function, and the Kanji font printing function are typical options set in the POS printer. However, it is convenient to define it as selection information that is independent of the version.

【0046】次に、本発明の上記の構成を用いてプリン
タの制御を行うプリンタ制御手段12をプリンタに対応
するように変更する処理の例を説明する。プリンタ制御
手段12は複数のプリンタ制御ルーチンを有している。
本例では、それぞれのプリンタ制御ルーチンは、プリン
タに送出する制御コマンドごとに用意されており、これ
らを組み合わせることによって印刷、印刷媒体の排出な
どの個々の動作をプリンタに行わせることができる。
Next, an example of processing for changing the printer control means 12 for controlling the printer using the above configuration of the present invention so as to correspond to the printer will be described. The printer control means 12 has a plurality of printer control routines.
In this example, each printer control routine is prepared for each control command to be sent to the printer, and by combining these, it is possible to cause the printer to perform individual operations such as printing and ejection of print media.

【0047】印刷動作を例にとって説明する。印刷を開
始する前にその準備として先ず印刷を行う印刷媒体の選
択を行う。印刷媒体は上述のように種々のものがあり、
媒体の選択用の制御コマンドも複数用意されているが、
ここでは図3のバリデーション紙を選択するものとする
と、それに対応する制御コマンドはESC Cである。
従って、図3に示すように、プリンタAではバリデーシ
ョン紙への印刷機能を搭載していないので、当該制御コ
マンドに対応していない。次に制御コマンドESC B
を用いて印刷行間のピッチを設定する。そして印刷実行
を示す制御コマンドESC Aを用いて印刷を開始す
る。
The printing operation will be described as an example. Before starting printing, as a preparation for the printing, a print medium to be printed is first selected. There are various print media as described above,
There are multiple control commands for medium selection,
If the validation paper of FIG. 3 is selected here, the control command corresponding to it is ESC C.
Therefore, as shown in FIG. 3, since the printer A does not have a printing function for validation paper, it does not support the control command. Next, control command ESC B
Use to set the pitch between printed lines. Then, the printing is started by using the control command ESC A indicating execution of printing.

【0048】プリンタ制御手段12はプリンタの実行可
能な制御コマンドに基づいて所要の動作を実行する為の
プリンタ制御ルーチンの組み合わせを用意し、予めプリ
ンタの機種ごとに格納している。
The printer control means 12 prepares a combination of printer control routines for executing required operations based on control commands executable by the printer, and stores them in advance for each printer model.

【0049】また、プリンタ制御手段12はプリントバ
ッファの容量を変数として定義されている印字桁数に対
応して用意するように設計されており、図3の桁数を当
該印字桁数変数に格納すれば自動的に所望の容量のプリ
ントバッファが用意される。
The printer control means 12 is designed to prepare the capacity of the print buffer corresponding to the number of print digits defined as a variable, and stores the number of digits in FIG. 3 in the print digit number variable. Then, a print buffer having a desired capacity is automatically prepared.

【0050】プリンタがホストコンピュータに接続され
ると、ホストコンピュータは先ず、上述の応答指令コマ
ンドをプリンタに送出し、プリンタの機種番号を得る。
そして、プリンタ制御手段12に予め格納されているプ
リンタ制御ルーチンの組み合わせから、この機種番号に
対応した組み合わせを選択する。更に、上述のように、
プリンタ仕様情報14から、桁数などのパラメタを読み
だして所定の変数領域に格納する。尚、当該処理はプリ
ンタの接続を検出して行ってもよいが、通常は、ホスト
コンピュータの起動時に、プリンタの応答準備が整うの
を待って実行する。
When the printer is connected to the host computer, the host computer first sends the above-mentioned response command command to the printer to obtain the printer model number.
Then, from the combinations of printer control routines stored in the printer control means 12 in advance, the combination corresponding to this model number is selected. Furthermore, as mentioned above,
Parameters such as the number of digits are read from the printer specification information 14 and stored in a predetermined variable area. The process may be performed by detecting the connection of the printer, but normally, when the host computer is started, the process is performed after waiting for the printer to be ready for a response.

【0051】記憶手段13には機種番号に対応して、バ
ージョンの有無、オプション機能の有無の情報も格納さ
れており、これらの情報から当該機種にバージョンがあ
ることが判明した場合には、ホストコンピュータ2は、
更に上記の応答指令コマンドESC I 1を送出し、
プリンタのバージョン情報を取得する。
The storage means 13 also stores information about the presence / absence of a version and the presence / absence of an optional function corresponding to the model number. If it is found from this information that the model has a version, the host Computer 2
Furthermore, the response command command ESC I 1 described above is sent,
Get printer version information.

【0052】ここでは、バージョン情報として当該バー
ジョンのプリンタで実行できない制御コマンドが用意さ
れている場合を例にあげて説明する。図3においてプリ
ンタAは印刷行間のピッチを設定する制御コマンドES
C Bが実行可能となっているが、当該機種の旧いバー
ジョン(バージョン番号=1)ではこの機能がなく、つ
まり、行間のピッチが固定となっているとする。この場
合には、バージョン情報中の番号=1に対応するところ
には実行できない制御コマンドESC Bが掲載されて
おり、ホストコンピュータ2はプリンタから得たバージ
ョン番号=1により、現在接続されているプリンタが制
御コマンドESC Bを実行できないことを知る。
Here, a case where a control command that cannot be executed by the printer of the version is prepared as the version information will be described as an example. In FIG. 3, the printer A has a control command ES for setting the pitch between print lines.
Although CB is executable, it is assumed that the old version (version number = 1) of the model does not have this function, that is, the pitch between lines is fixed. In this case, the control command ESC B that cannot be executed is posted at the location corresponding to the number = 1 in the version information, and the host computer 2 uses the version number = 1 obtained from the printer to display the currently connected printer. Know that it cannot execute the control command ESC B.

【0053】本例では、ホストコンピュータ2はプリン
タ制御手段13に用意されたプリンタ制御ルーチンの組
み合わせの内、当該制御コマンドに対応するプリンタ制
御ルーチンを組み込んだものを抽出し、この中から当該
制御ルーチンを削除することとしている。具体的には、
該当部分をNOP(ノーオペレーション)コードで置き
換える処理を行う。また、当該プリンタ制御ルーチンを
削除すると、動作全体が正常に行えなくなる場合には、
プリンタ制御ルーチンの組み合わせをプリンタ制御手段
から削除する。
In this example, the host computer 2 extracts the combination of the printer control routines prepared in the printer control means 13 and incorporating the printer control routine corresponding to the control command, and extracts the control routine from the extracted combinations. Will be deleted. In particular,
A process of replacing the corresponding part with a NOP (no operation) code is performed. If the entire operation cannot be performed normally after deleting the printer control routine,
The combination of printer control routines is deleted from the printer control means.

【0054】また、上述の工程で、接続されているプリ
ンタにオプション機能が設定されていると判断された場
合か、あるいは当該プリンタのあるバージョンにはオプ
ション機能が設定されており、且つ接続されているプリ
ンタが当該バージョンである場合には、ホストコンピュ
ータは応答指令コマンドESC I 2を送出し、プリ
ンタの機能対応情報を取得する。
Also, in the above process, when it is determined that the optional function is set in the connected printer, or in the certain version of the printer, the optional function is set and the optional function is set. If the existing printer has the version, the host computer sends the response command command ESC I 2 to obtain the function corresponding information of the printer.

【0055】今、接続されているプリンタがプリンタA
のタイプYであるとすると、ホストコンピュータ2はプ
リンタからの搭載機能コード=50hによって当該プリ
ンタにはオプション機能である自動印刷媒体切断機能及
び印刷媒体捺印機能が搭載されていないことを検知す
る。
Now, the connected printer is printer A.
, The host computer 2 detects that the printer does not have the automatic print medium cutting function and the print medium marking function, which are optional functions, based on the mounted function code = 50h from the printer.

【0056】この場合には、自動印刷媒体切断機能を制
御する制御コマンドESC i及び印刷媒体捺印機能を
制御する制御コマンドESC oのそれぞれに対応する
プリンタ制御ルーチン、または必要に応じて当該プリン
タ制御ルーチンの組み合わせは上述の場合と同様に削除
される。
In this case, a printer control routine corresponding to each of the control command ESC i for controlling the automatic print medium cutting function and the control command ESC o for controlling the print medium marking function, or the printer control routine as required. The combination of is deleted as in the case described above.

【0057】以上述べたようにして、接続されたプリン
タの機種、機種内におけるバージョン及びオプション設
定された機能の各情報を用いて、プリンタ制御手段12
を当該プリンタに適したものとすることができる。
As described above, the printer control means 12 is used by using the information of the model of the connected printer, the version in the model, and the function set as an option.
Can be adapted to the printer.

【0058】本例では、機種番号、バージョン番号及び
搭載機能コードを必要に応じてプリンタから読みだして
使用したが、これらの情報を一時に読みだして格納して
おき、必要に応じて使用することとしても本発明の目
的、効果を達成できることはいうまでもない。
In this example, the model number, the version number, and the installed function code are read from the printer as needed and used. However, these pieces of information are temporarily read and stored, and used as necessary. Needless to say, the objects and effects of the present invention can be achieved.

【0059】[0059]

【発明の効果】本発明の構成によれば、ホスト装置がプ
リンタに機種識別情報の送出を要求し、この要求に応え
て、プリンタがホスト装置に機種識別情報を送出し、ホ
スト装置は機種識別情報に基づいてプリンタを制御する
ので、接続される可能性のあるプリンタの機種毎にアプ
リケーションソフトウエアを用意しておくだけでよい。
従って、ホスト装置はPOSプリンタの膨大な機能のバ
リエーションの全てに対応できるように複雑なアプリケ
ーションソフトウエアを用意する必要がない。
According to the structure of the present invention, the host device requests the printer to send the model identification information, and in response to this request, the printer sends the model identification information to the host device, and the host device identifies the model. Since the printer is controlled based on the information, it suffices to prepare application software for each printer model that may be connected.
Therefore, the host device does not need to prepare complicated application software so as to be able to handle all the huge variations of the functions of the POS printer.

【0060】また、ホスト装置は機種識別情報に基づ
き、必要がある場合にはプリンタにバージョン識別情報
の送出を要求し、当該要求に応えてプリンタがバージョ
ン識別情報を送出し、ホスト装置は機種識別情報とバー
ジョン識別情報とに基づいて前記プリンタを制御するの
で、同一機種内で複数のバージョンが存在するPOSプ
リンタが接続された場合には、当該バージョンを識別し
たうえでアプリケーションソフトウエアの必要な部分を
変更することができる。通常、バージョンの違いによる
機能の差はそれほど大きくないので、当該変更は小規模
であり、変更を考慮してのアプリケーションソフトウエ
アの作成は容易である。
Further, the host device requests the printer to send version identification information based on the model identification information when necessary, and the printer sends the version identification information in response to the request, and the host device identifies the model identification information. Since the printer is controlled based on the information and the version identification information, when a POS printer having a plurality of versions in the same model is connected, the necessary parts of the application software are identified after identifying the versions. Can be changed. Usually, since the difference in function due to the difference in version is not so large, the change is small, and it is easy to create application software in consideration of the change.

【0061】更に、ホスト装置は機種識別情報又はバー
ジョン識別情報に基づき、必要がある場合には搭載機能
情報の送出を要求し、当該要求に応えてプリンタが搭載
機能情報を送出し、ホスト装置は機種識別情報、バージ
ョン識別情報及び搭載機能情報に基づいてプリンタを制
御するので、同一機種内でオプション設定されている機
能がある場合には、搭載機能情報によってそれらの機能
の有無を知り、アプリケーションソフトウエアを変更す
ることができる。通常、同一機種内ではオプションのバ
リエーションは限られており、従って、当該変更を顧慮
してのアプリケーションソフトウエアの設計、作成が容
易である。
Further, the host device requests transmission of the mounted function information if necessary based on the model identification information or the version identification information, and the printer transmits the mounted function information in response to the request, and the host device Since the printer is controlled based on the model identification information, version identification information, and installed function information, if there are functions that are set as options within the same model, the installed function information can be used to determine whether or not those functions are available and the application software Wear can be changed. Usually, variations of options are limited within the same model, and therefore, it is easy to design and create application software in consideration of the change.

【0062】また、プリンタ制御機能変更手段の態様と
して、プリンタ制御プログラム中の複数のプリンタ制御
ルーチンから機種識別情報に対応したプリンタ制御ルー
チンを選択するようにしたので、プリンタ制御ルーチン
をプリンタの機能に対応したものとすることによって、
容易に機能の削除あるいは追加を行うことができる。更
に、プリンタ制御プログラムの変数を機種識別情報に対
応して決定するようにしたので、機種ごとに変数の値を
定義しておくことによって、プリンタ制御手段の機能を
容易に当該プリンタに適したものとすることができる。
As a mode of the printer control function changing means, the printer control routine corresponding to the model identification information is selected from the plurality of printer control routines in the printer control program, so that the printer control routine is set to the printer function. By making it compatible,
Functions can be deleted or added easily. Further, since the variable of the printer control program is determined in correspondence with the model identification information, the value of the variable is defined for each model, so that the function of the printer control means can be easily adapted to the printer. Can be

【0063】そして、プリンタが印刷可能な印刷媒体及
び印字桁数に係わる制御機能やプリンタが実行可能な制
御コマンドに係わる制御機能を機種ごとに整理し、これ
に対応してプリンタ制御手段を用意したので、プリンタ
の機種間で大きく異なる当該機能を機種ごとに容易に設
計することができる。
Then, the control functions relating to the print medium and the number of print digits that can be printed by the printer and the control functions relating to the control commands that can be executed by the printer are organized by model, and printer control means is prepared correspondingly. Therefore, it is possible to easily design, for each model, the corresponding function, which greatly differs between the printer models.

【0064】また、搭載機能情報として、印刷媒体の切
断機能、印刷媒体への押捺機能、漢字書体印字機能の有
無を含むようにしたので、オプション設定される蓋然性
の高い当該機能の搭載の有無を機種、バージョンと分離
して検出することができ、当該機能の削除、及び追加が
容易となる。
Further, since the installed function information includes the presence / absence of the cutting function of the printing medium, the imprinting function on the printing medium, and the kanji typeface printing function, the presence / absence of the function having a high probability of being set as an option is determined. It can be detected separately from the model and version, making it easy to delete and add the function.

【0065】本発明の制御方法においては、機種識別情
報を得る工程と、バージョン識別情報を得る工程と、機
種識別情報及び/又はバージョン識別情報に基づき、搭
載機能情報を得る工程とを有し、プリンタ制御工程を機
種識別情報、バージョン識別情報及び搭載機能情報に基
づいてプリンタを制御する工程としたので、必要な情報
のみを上位の階層から得ることができ、接続されている
プリンタに適した制御を行う制御手段を容易に得ること
ができる。
The control method of the present invention includes a step of obtaining model identification information, a step of obtaining version identification information, and a step of obtaining mounted function information based on the model identification information and / or the version identification information. Since the printer control process is a process of controlling the printer based on the model identification information, version identification information, and installed function information, only the necessary information can be obtained from the upper layer, and the control suitable for the connected printer is possible. It is possible to easily obtain control means for performing.

【0066】また、バージョン識別情報が不要な場合に
は、当該情報を取得する工程を省略して、機種識別情報
に基づき、搭載機能情報を得るようにしたので、不必要
な中位の階層情報を得ること無く、必要な情報のみを得
ることができる。これにより、更に容易に当該プリンタ
の制御手段を得ることができる。
When the version identification information is unnecessary, the step of acquiring the information is omitted and the installed function information is obtained based on the model identification information. It is possible to obtain only the necessary information without obtaining information. Thereby, the control means of the printer can be obtained more easily.

【0067】本発明のPOSプリンタは、機種識別情
報、バージョン識別情報及び搭載機能情報を格納し、当
該搭載機能情報は、印刷媒体切断機能、印刷媒体巻取り
機能、印刷媒体への押捺機能及び漢字書体印字機能の各
機能の有無の情報を含むようにしたので、POSプリン
タに通常オプション機能として設定される機能の有無を
ホスト装置に知らせることが可能となる。
The POS printer of the present invention stores model identification information, version identification information, and installed function information. The installed function information includes a print medium cutting function, a print medium winding function, a print medium imprinting function, and a kanji character. Since the information on the presence / absence of each function of the typeface printing function is included, it becomes possible to notify the host device of the presence / absence of the function which is usually set as an optional function in the POS printer.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の基本的構成を示すブロック図。FIG. 1 is a block diagram showing a basic configuration of the present invention.

【図2】プリンタ識別データ用の制御コマンドの仕様を
示す説明図。
FIG. 2 is an explanatory diagram showing specifications of control commands for printer identification data.

【図3】プリンタ使用情報の一例を示す説明図。FIG. 3 is an explanatory diagram showing an example of printer usage information.

【図4】バージョン情報の一例を示す説明図。FIG. 4 is an explanatory diagram showing an example of version information.

【図5】機能対応情報の一例を示す説明図。FIG. 5 is an explanatory diagram showing an example of function correspondence information.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 POSシステム 2 ホストコンピュータ 3 プリンタ 5 コマンド解釈手段 6 記憶手段 12 プリンタ制御手段 13 記憶手段 14 プリンタ仕様情報 15 バージョン情報 16 機能対応情報 1 POS system 2 Host computer 3 printers 5 Command interpretation means 6 storage means 12 Printer control means 13 storage means 14 Printer specification information 15 Version information 16 Function support information

フロントページの続き (72)発明者 秋山 孝明 長野県諏訪市大和3丁目3番5号 セイ コーエプソン株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−40522(JP,A) 特開 昭62−279423(JP,A) 特開 平1−292598(JP,A) 特開 平4−248614(JP,A) 特開 平3−79374(JP,A) 特開 平2−214684(JP,A) 特開 平5−265956(JP,A) 特開 平5−238096(JP,A) 特開 平3−82588(JP,A) 特開 平5−4431(JP,A) 特開 昭62−196156(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 3/12 B41J 5/30 Front Page Continuation (72) Inventor Takaaki Akiyama 3-5 Yamato, Suwa City, Nagano Seiko Epson Corporation (56) References JP 62-40522 (JP, A) JP 62-279423 (JP, A) JP-A-1-292598 (JP, A) JP-A-4-248614 (JP, A) JP-A-3-79374 (JP, A) JP-A-2-214684 (JP, A) Kaihei 5-265956 (JP, A) JP-A-5-238096 (JP, A) JP-A-3-82588 (JP, A) JP-A-5-4431 (JP, A) JP-A-62-196156 ( (58) Fields surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) G06F 3/12 B41J 5/30

Claims (12)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 少なくともプリンタと、該プリンタに印
刷データ及び制御コマンドを送出するホスト装置とを有
するPOSシステムにおいて、 前記プリンタは、 前記ホスト装置から送出される制御コマンドを解釈する
コマンド解釈手段と、 少なくとも、当該プリンタの機種を識別可能な機種識別
情報と、当該プリンタの同一機種内におけるバージョン
を識別可能なバージョン識別情報とを格納する情報格納
手段と、 前記コマンド解釈手段の出力に応じて前記情報格納手段
に格納された情報の全部又は一部を前記ホスト装置に送
出する情報送出手段とを、 前記ホスト装置は、 前記プリンタから送出された前記情報の内、少なくとも
前記機種識別情報と前記バージョン識別情報とに基づい
て前記プリンタを制御するプリンタ制御手段を、それぞ
れ有し、 前記プリンタ制御手段は、 プリンタ制御プログラムと、 前記プリンタ制御プログラムの制御機能を、少なくとも
前記機種識別情報と前記バージョン識別情報とに基づい
て変更する制御機能変更手段とを有し、 前記制御機能変更手段は、前記プリンタ制御プログラム
を、少なくとも前記機種識別情報と前記バージョン識別
情報とに対応して変更するプログラム変更手段であるこ
とを特徴とするPOSシステム。
1. A POS system having at least a printer and a host device for sending print data and a control command to the printer, wherein the printer comprises a command interpreting means for interpreting a control command sent from the host device. At least an information storage unit that stores model identification information that can identify the model of the printer and version identification information that can identify the version of the printer in the same model, and the information according to the output of the command interpretation unit. An information sending means for sending all or part of the information stored in the storing means to the host device, wherein the host device has at least the model identification information and the version identification information among the information sent from the printer. Printer control means for controlling the printer based on the information and The printer control means includes: a printer control program; and a control function changing means for changing a control function of the printer control program based on at least the model identification information and the version identification information. The POS system is characterized in that the control function changing means is a program changing means for changing the printer control program in correspondence with at least the model identification information and the version identification information.
【請求項2】 少なくともプリンタと、該プリンタに印
刷データ及び制御コマンドを送出するホスト装置とを有
するPOSシステムにおいて、 前記プリンタは、 前記ホスト装置から送出される制御コマンドを解釈する
コマンド解釈手段と、 少なくとも、当該プリンタの機種を識別可能な機種識別
情報と、当該プリンタの同一機種内におけるバージョン
を識別可能なバージョン識別情報とを格納する情報格納
手段と、 前記コマンド解釈手段の出力に応じて前記情報格納手段
に格納された情報の全部又は一部を前記ホスト装置に送
出する情報送出手段とを、 前記ホスト装置は、 前記プリンタから送出された前記情報の内、少なくとも
前記機種識別情報と前記バージョン識別情報とに基づい
て前記プリンタを制御するプリンタ制御手段を、それぞ
れ有し、 前記プリンタ制御手段は、 複数のプリンタ制御ルーチンを有するプリンタ制御プロ
グラムと、 前記プリンタ制御プログラムの制御機能を、少なくとも
前記機種識別情報と前記バージョン識別情報とに基づい
て変更する制御機能変更手段とを有し、 前記制御機能変更手段は、前記複数のプリンタ制御ルー
チンから、少なくとも前記機種識別情報と前記バージョ
ン識別情報とに対応したプリンタ制御ルーチンを選択す
る制御ルーチン選択手段であることを特徴とするPOS
システム。
2. A POS system having at least a printer and a host device for sending print data and control commands to the printer, wherein the printer comprises command interpreting means for interpreting a control command sent from the host device, At least an information storage unit that stores model identification information that can identify the model of the printer and version identification information that can identify the version of the printer in the same model, and the information according to the output of the command interpretation unit. An information sending means for sending all or part of the information stored in the storing means to the host device, wherein the host device has at least the model identification information and the version identification information among the information sent from the printer. Printer control means for controlling the printer based on the information and The printer control means includes a printer control program having a plurality of printer control routines, and a control function change for changing a control function of the printer control program based on at least the model identification information and the version identification information. The control function changing means is a control routine selecting means for selecting a printer control routine corresponding to at least the model identification information and the version identification information from the plurality of printer control routines. POS
system.
【請求項3】 請求項1又は2記載のPOSシステムに
おいて、 前記プリンタ制御プログラムは変数を有し、 前記制御機能変更手段は、前記変数を、少なくとも前記
機種識別情報と前記バージョン識別情報とに対応して決
定する変数決定手段を有することを特徴とするPOSシ
ステム。
3. The POS system according to claim 1, wherein the printer control program has a variable, and the control function changing unit corresponds the variable to at least the model identification information and the version identification information. A POS system characterized in that it has a variable determining means for determining.
【請求項4】 少なくともプリンタと、該プリンタに印
刷データ及び制御コマンドを送出するホスト装置とを有
するPOSシステムにおいて、 前記プリンタは、 前記ホスト装置から送出される制御コマンドを解釈する
コマンド解釈手段と、 少なくとも、当該プリンタの機種を識別可能な機種識別
情報と、当該プリンタの同一機種内におけるバージョン
を識別可能なバージョン識別情報と、当該プリンタが搭
載している機能を判別可能な搭載機能情報とを格納する
情報格納手段と、 前記コマンド解釈手段の出力に応じて前記情報格納手段
に格納された情報の全部又は一部を前記ホスト装置に送
出する情報送出手段とを、 前記ホスト装置は、 前記プリンタから送出された前記情報の内、少なくとも
前記機種識別情報、前記バージョン識別情報及び前記搭
載機能情報に基づいて前記プリンタを制御するプリンタ
制御手段を、それぞれ有し、 前記プリンタ制御手段は、 プリンタ制御プログラムと、 前記プリンタ制御プログラムの制御機能を、少なくとも
前記機種識別情報、前記バージョン識別情報及び前記搭
載機能情報に基づいて変更する制御機能変更手段とを有
し、 前記制御機能変更手段は、前記プリンタ制御プログラム
を、少なくとも前記機種識別情報、前記バージョン識別
情報及び前記搭載機能情報に対応して変更するプログラ
ム変更手段であることを特徴とするPOSシステム。
4. A POS system comprising at least a printer and a host device for sending print data and control commands to the printer, wherein the printer comprises command interpreting means for interpreting a control command sent from the host device, Store at least model identification information that can identify the model of the printer, version identification information that can identify the version of the printer in the same model, and installed function information that can identify the function installed in the printer. An information storage unit for transmitting all or a part of the information stored in the information storage unit to the host device according to the output of the command interpreting unit; Of the transmitted information, at least the model identification information, the version identification information, and And printer control means for controlling the printer based on the installed function information. The printer control means includes a printer control program and a control function of the printer control program, at least the model identification information and the version. Control function changing means for changing the identification information and the installed function information based on the identification information and the installed function information, wherein the control function changing means stores the printer control program in at least the model identification information, the version identification information and the installed function information. A POS system characterized in that it is a program changing means for correspondingly changing.
【請求項5】 少なくともプリンタと、該プリンタに印
刷データ及び制御コマンドを送出するホスト装置とを有
するPOSシステムにおいて、 前記プリンタは、 前記ホスト装置から送出される制御コマンドを解釈する
コマンド解釈手段と、 少なくとも、当該プリンタの機種を識別可能な機種識別
情報と、当該プリンタの同一機種内におけるバージョン
を識別可能なバージョン識別情報と、当該プリンタが搭
載している機能を判別可能な搭載機能情報とを格納する
情報格納手段と、 前記コマンド解釈手段の出力に応じて前記情報格納手段
に格納された情報の全部又は一部を前記ホスト装置に送
出する情報送出手段とを、 前記ホスト装置は、 前記プリンタから送出された前記情報の内、少なくとも
前記機種識別情報、前記バージョン識別情報及び前記搭
載機能情報に基づいて前記プリンタを制御するプリンタ
制御手段を、それぞれ有し、 前記プリンタ制御手段は、 複数のプリンタ制御ルーチンを有するプリンタ制御プロ
グラムと、 前記プリンタ制御プログラムの制御機能を、少なくとも
前記機種識別情報、前記バージョン識別情報及び前記搭
載機能情報に基づいて変更する制御機能変更手段とを有
し、 前記制御機能変更手段は、前記複数のプリンタ制御ルー
チンから、少なくとも前記機種識別情報、前記バージョ
ン識別情報及び前記搭載機能情報に対応したプリンタ制
御ルーチンを選択する制御ルーチン選択手段であること
を特徴とするPOSシステム。
5. In a POS system having at least a printer and a host device for sending print data and control commands to the printer, the printer comprises command interpreting means for interpreting a control command sent from the host device, Store at least model identification information that can identify the model of the printer, version identification information that can identify the version of the printer in the same model, and installed function information that can identify the function installed in the printer. An information storage unit for transmitting all or a part of the information stored in the information storage unit to the host device according to the output of the command interpreting unit; Of the transmitted information, at least the model identification information, the version identification information, and And printer control means for controlling the printer based on the installed function information, the printer control means having at least a printer control program having a plurality of printer control routines and a control function of the printer control program. A control function changing unit that changes based on the model identification information, the version identification information, and the installed function information, wherein the control function changing unit selects at least the model identification information from the plurality of printer control routines; A POS system comprising a control routine selecting means for selecting a printer control routine corresponding to the version identification information and the installed function information.
【請求項6】 請求項4又は5記載のPOSシステムに
おいて、 前記プリンタ制御プログラムは変数を有し、 前記制御機能変更手段は、前記変数を、少なくとも前記
機種識別情報、前記バージョン識別情報及び前記搭載機
能情報に対応して決定する変数決定手段を有することを
特徴とするPOSシステム。
6. The POS system according to claim 4, wherein the printer control program has a variable, and the control function changing unit sets the variable to at least the model identification information, the version identification information, and the mounting. A POS system having a variable determining means for determining corresponding to functional information.
【請求項7】 請求項1〜6の何れかに記載のPOSシ
ステムにおいて、 前記制御機能は、少なくともプリンタの実行可能な制御
コマンドに係わる制御機能を含むことを特徴とするPO
Sシステム。
7. The POS system according to claim 1, wherein the control function includes at least a control function related to a control command executable by the printer.
S system.
【請求項8】 請求項1〜6の何れかに記載のPOSプ
リンタにおいて、 前記制御機能は、プリンタの印刷可能な印刷媒体及び印
字桁数に係わる制御機能、印刷媒体の切断機能、印刷媒
体への押捺機能及び漢字書体印字機能の内、少なくとも
1の機能を含むことを特徴とするPOSシステム。
8. The POS printer according to claim 1, wherein the control function relates to a printable print medium of the printer and a print digit number control function, a print medium cutting function, and a print medium change function. A POS system including at least one of the imprinting function and the kanji typeface printing function.
【請求項9】 少なくともプリンタと、該プリンタに印
刷データ及び制御コマンドを送出するホスト装置とを有
するPOSシステムの制御方法において、 前記ホスト装置が前記プリンタに、当該プリンタの機種
を識別可能な機種識別情報の送出を要求する工程と、 当該要求に応えて、前記プリンタが前記ホスト装置に前
記機種識別情報を送出する工程と、 前記機種識別情報に基づき、前記ホスト装置が前記プリ
ンタに、当該プリンタの同一機種内におけるバージョン
を識別可能なバージョン識別情報の送出を要求する工程
と、 当該要求に応えて、前記プリンタが前記ホスト装置に、
前記バージョン識別情報を送出する工程と、 少なくとも前記機種識別情報と前記バージョン識別情報
とに基づいて前記プリンタを制御するプリンタ制御工程
とを有し、 前記プリンタ制御工程は、少なくとも前記機種識別情報
と前記バージョン識別情報とに基づいて、プリンタを制
御する機能を変更する制御機能変更工程を有し、 前記制御機能変更工程は、プリンタ制御プログラムを、
少なくとも前記機種識別情報と前記バージョン識別情報
とに対応して変更するプログラム変更工程であることを
特徴とするPOSシステム制御方法。
9. A method of controlling a POS system comprising at least a printer and a host device for sending print data and control commands to the printer, wherein the host device identifies to the printer the model of the printer. A step of requesting the sending of information, a step of the printer sending the model identification information to the host device in response to the request, and a step of sending the model identification information to the host device by the host device to the printer based on the model identification information. A step of requesting transmission of version identification information capable of identifying versions within the same model, and in response to the request, the printer causes the host device to
And a printer control step of controlling the printer based on at least the model identification information and the version identification information, wherein the printer control step includes at least the model identification information and the A control function changing step of changing a function of controlling the printer based on the version identification information, wherein the control function changing step includes a printer control program,
A POS system control method comprising a program changing step for changing at least the model identification information and the version identification information.
【請求項10】 少なくともプリンタと、該プリンタに
印刷データ及び制御コマンドを送出するホスト装置とを
有するPOSシステムの制御方法において、 前記ホスト装置が前記プリンタに、当該プリンタの機種
を識別可能な機種識別情報の送出を要求する工程と、 当該要求に応えて、前記プリンタが前記ホスト装置に前
記機種識別情報を送出する工程と、 前記機種識別情報に基づき、前記ホスト装置が前記プリ
ンタに、当該プリンタの同一機種内におけるバージョン
を識別可能なバージョン識別情報の送出を要求する工程
と、 当該要求に応えて、前記プリンタが前記ホスト装置に、
前記バージョン識別情報を送出する工程と、 少なくとも前記機種識別情報と前記バージョン識別情報
とに基づいて前記プリンタを制御するプリンタ制御工程
とを有し、 前記プリンタ制御工程は、少なくとも前記機種識別情報
と前記バージョン識別情報とに基づいて、プリンタを制
御する機能を変更する制御機能変更工程を有し、 前記制御機能変更工程は、プリンタ制御プログラムが有
する複数のプリンタ制御ルーチンから、少なくとも前記
機種識別情報と前記バージョン識別情報とに対応したプ
リンタ制御ルーチンを選択する制御ルーチン選択工程で
あることを特徴とするPOSシステム制御方法。
10. A method of controlling a POS system comprising at least a printer and a host device for sending print data and control commands to the printer, wherein the host device identifies to the printer the model of the printer. A step of requesting the sending of information, a step of the printer sending the model identification information to the host device in response to the request, and a step of sending the model identification information to the host device by the host device to the printer based on the model identification information. A step of requesting transmission of version identification information capable of identifying versions within the same model, and in response to the request, the printer causes the host device to
And a printer control step of controlling the printer based on at least the model identification information and the version identification information, wherein the printer control step includes at least the model identification information and the A control function changing step of changing the function of controlling the printer based on the version identification information, wherein the control function changing step includes at least the model identification information and the printer identification information from the plurality of printer control routines included in the printer control program. A POS system control method comprising a control routine selecting step of selecting a printer control routine corresponding to version identification information.
【請求項11】 少なくともプリンタと、該プリンタに
印刷データ及び制御コマンドを送出するホスト装置とを
有するPOSシステムの制御方法において、 前記ホスト装置が前記プリンタに、当該プリンタの機種
を識別可能な機種識別情報の送出を要求する工程と、 当該要求に応えて、前記プリンタが前記ホスト装置に前
記機種識別情報を送出する工程と、 前記機種識別情報に基づき、前記ホスト装置が前記プリ
ンタに、当該プリンタの同一機種内におけるバージョン
を識別可能なバージョン識別情報の送出を要求する工程
と、 当該要求に応えて、前記プリンタが前記ホスト装置に、
前記バージョン識別情報を送出する工程と、 前記機種識別情報に基づき、前記ホスト装置が前記プリ
ンタに、当該プリンタが搭載している機能を判別可能な
搭載機能情報の送出を要求する工程と、 当該要求に応えて、前記プリンタが前記ホスト装置に、
前記搭載機能情報を送出する工程とを更に有し、 少なくとも前記機種識別情報、前記バージョン識別情報
及び前記搭載機能情報に基づいて前記プリンタを制御す
るプリンタ制御工程とを有し、 前記プリンタ制御工程は、少なくとも前記機種識別情
報、前記バージョン識別情報及び前記搭載機能情報に基
づいて、プリンタを制御する機能を変更する制御機能変
更工程を有し、 前記制御機能変更工程は、プリンタ制御プログラムを、
少なくとも前記機種識別情報、前記バージョン識別情報
及び前記搭載機能情報に対応して変更するプログラム変
更工程であることを特徴とするPOSシステム制御方
法。
11. A method of controlling a POS system, comprising at least a printer and a host device for sending print data and control commands to the printer, wherein the host device identifies to the printer the model of the printer. A step of requesting the sending of information, a step of the printer sending the model identification information to the host device in response to the request, and a step of sending the model identification information to the host device by the host device to the printer based on the model identification information. A step of requesting transmission of version identification information capable of identifying versions within the same model, and in response to the request, the printer causes the host device to
Sending the version identification information; and, based on the model identification information, the host device requests the printer to send the installed function information capable of discriminating the function installed in the printer, and the request. In response to the printer,
And a printer control step of controlling the printer based on at least the model identification information, the version identification information, and the installed function information, the printer control step comprising: , A control function changing step of changing a function of controlling the printer based on at least the model identification information, the version identification information and the mounted function information, wherein the control function changing step is a printer control program,
A POS system control method comprising a program changing step of changing corresponding to at least the model identification information, the version identification information and the installed function information.
【請求項12】 少なくともプリンタと、該プリンタに
印刷データ及び制御コマンドを送出するホスト装置とを
有するPOSシステムの制御方法において、 前記ホスト装置が前記プリンタに、当該プリンタの機種
を識別可能な機種識別情報の送出を要求する工程と、 当該要求に応えて、前記プリンタが前記ホスト装置に前
記機種識別情報を送出する工程と、 前記機種識別情報に基づき、前記ホスト装置が前記プリ
ンタに、当該プリンタの同一機種内におけるバージョン
を識別可能なバージョン識別情報の送出を要求する工程
と、 当該要求に応えて、前記プリンタが前記ホスト装置に、
前記バージョン識別情報を送出する工程と、 前記機種識別情報に基づき、前記ホスト装置が前記プリ
ンタに、当該プリンタが搭載している機能を判別可能な
搭載機能情報の送出を要求する工程と、 当該要求に応えて、前記プリンタが前記ホスト装置に、
前記搭載機能情報を送出する工程とを更に有し、 少なくとも前記機種識別情報、前記バージョン識別情報
及び前記搭載機能情報に基づいて前記プリンタを制御す
るプリンタ制御工程とを有し、 前記プリンタ制御工程は、少なくとも前記機種識別情
報、前記バージョン識別情報及び前記搭載機能情報に基
づいて、プリンタを制御する機能を変更する制御機能変
更工程を有し、 前記制御機能変更工程は、プリンタ制御プログラムが有
する複数のプリンタ制御ルーチンから、少なくとも前記
機種識別情報、前記バージョン識別情報及び前記搭載機
能情報に対応したプリンタ制御ルーチンを選択する制御
ルーチン選択工程であることを特徴とするPOSシステ
ム制御方法。
12. A method of controlling a POS system comprising at least a printer and a host device for sending print data and control commands to the printer, wherein the host device identifies to the printer the model of the printer. A step of requesting the sending of information, a step of the printer sending the model identification information to the host device in response to the request, and a step of sending the model identification information to the host device by the host device to the printer based on the model identification information. A step of requesting transmission of version identification information capable of identifying versions within the same model, and in response to the request, the printer causes the host device to
Sending the version identification information; and, based on the model identification information, the host device requests the printer to send the installed function information capable of discriminating the function installed in the printer, and the request. In response to the printer,
And a printer control step of controlling the printer based on at least the model identification information, the version identification information, and the installed function information, the printer control step comprising: , A control function changing step of changing a function of controlling the printer based on at least the model identification information, the version identification information, and the installed function information, wherein the control function changing step includes a plurality of printer control programs. A POS system control method comprising a control routine selecting step of selecting a printer control routine corresponding to at least the model identification information, the version identification information, and the installed function information from the printer control routine.
JP25250594A 1993-10-26 1994-10-18 POS system and control method thereof Expired - Lifetime JP3440575B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25250594A JP3440575B2 (en) 1993-10-26 1994-10-18 POS system and control method thereof

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5-267484 1993-10-26
JP26748493 1993-10-26
JP25250594A JP3440575B2 (en) 1993-10-26 1994-10-18 POS system and control method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH07175613A JPH07175613A (en) 1995-07-14
JP3440575B2 true JP3440575B2 (en) 2003-08-25

Family

ID=26540741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25250594A Expired - Lifetime JP3440575B2 (en) 1993-10-26 1994-10-18 POS system and control method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3440575B2 (en)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7375844B2 (en) 2000-12-22 2008-05-20 Seiko Epson Corporation Method for generating a print data file, method for storing print data, a data storage medium therefor, and an apparatus for generating a data storage file
US7085006B2 (en) 2000-12-28 2006-08-01 Seiko Epson Corporation Apparatus for generating two color printing data, a method for generating two color printing data and recording media
US7292369B2 (en) 2000-12-28 2007-11-06 Seiko Epson Corporation Logo data generating method and system
US7283275B2 (en) 2000-12-28 2007-10-16 Seiko Epson Corporation Logo data generating apparatus, logo data generating method, and data storage medium
US7428074B2 (en) 2000-12-28 2008-09-23 Seiko Epson Corporation Logo data generating apparatus, logo data generating method, and data storage medium
US7280258B2 (en) 2001-01-05 2007-10-09 Seiko Epson Corporation Logo data generating system, logo data generating method, and data storage medium
US6847377B2 (en) 2001-01-05 2005-01-25 Seiko Epson Corporation System, method and computer program converting pixels to luminance levels and assigning colors associated with luminance levels in printer or display output devices
JP2002287928A (en) * 2001-03-27 2002-10-04 Matsushita Graphic Communication Systems Inc Data terminal device
JP2002307783A (en) * 2001-04-10 2002-10-23 Seiko Epson Corp Printer, POS system, wireless communication control method, and information recording medium
JP4532912B2 (en) * 2003-01-31 2010-08-25 キヤノン株式会社 Printing apparatus, printing apparatus control method, and program
US7773248B2 (en) 2003-09-30 2010-08-10 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Device information management system
JP4779428B2 (en) 2004-09-28 2011-09-28 セイコーエプソン株式会社 POS terminal device
CN100368979C (en) * 2005-08-29 2008-02-13 海信集团有限公司 Device for implementing POS machine parallel interface data receiving and output for printing and method for use thereof
CN100466558C (en) * 2005-08-29 2009-03-04 海信集团有限公司 Method for realizing tax controlled data monitoring of POS system
CN100368978C (en) * 2005-08-29 2008-02-13 海信集团有限公司 Method for generating fakeproof fiscal code in printing data outputted from POS
CN100474231C (en) * 2006-05-31 2009-04-01 株式会社理光 Information processing apparatus and information processing system
JP5401434B2 (en) * 2010-11-17 2014-01-29 東芝テック株式会社 POS terminal device and POS system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07175613A (en) 1995-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3440575B2 (en) POS system and control method thereof
US5823689A (en) Computer system with bi-directional communication and method
US20060232619A1 (en) Printer system, printer, and image registration method
MXPA97003805A (en) System and method of communication with print
JPH0737155B2 (en) Printer
US6674535B1 (en) Technique for processing print data
JP2002524804A (en) POS terminal device, method of controlling POS terminal device, system using POS terminal device, and information storage medium
US8755081B2 (en) Devices, methods, and media for using compatible commands to control recording devices
US20130250323A1 (en) Recording device and control method of a recording device
US9524130B2 (en) Control device, control method of a control device, and storage medium to generate and output a control command compatible with a second printing device that differs structurally from the first printing device
US6587971B1 (en) Print control method and print control apparatus
US20150331646A1 (en) Receipt Printing System, Control Method Of A Receipt Printing System, And Control Device
JP2004348414A (en) POS system print control device, image data registration method, and image data initialization method
JP2000293336A (en) Printer state display controller, method for controlling printer state display controller and storage medium with readable program by computer stored therein
JP3985135B2 (en) Device initialization method in control system, control system, program for causing computer to execute device initialization method, and recording medium recording this program
JPH07137356A (en) Printer device
JPH0330977A (en) Page printer control system
JPH1081046A (en) System and method for control of electronic price tag overlay
JP2013041440A (en) Output control device, control method of control device, and program
JPH11191056A (en) Printing system, recording medium kind setting method therefor, and storage medium stored with computer-readable program
JP3365493B2 (en) External character registration method
JP4047361B2 (en) Information processing apparatus, control method therefor, and recording medium
JPH0280266A (en) printer
JP2001080144A (en) Output device, data processing apparatus, control method of output device, control method of data processing apparatus and memory medium storing computer readable program
JP2885951B2 (en) Print control device and control program selection method

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090620

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100620

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110620

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120620

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130620

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term