JP3436299B2 - インクジェット式記録ヘッド - Google Patents
インクジェット式記録ヘッドInfo
- Publication number
- JP3436299B2 JP3436299B2 JP23535698A JP23535698A JP3436299B2 JP 3436299 B2 JP3436299 B2 JP 3436299B2 JP 23535698 A JP23535698 A JP 23535698A JP 23535698 A JP23535698 A JP 23535698A JP 3436299 B2 JP3436299 B2 JP 3436299B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- reservoir
- recording head
- ink
- jet recording
- ink jet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 13
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 5
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 claims description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 4
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 2
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/19—Ink jet characterised by ink handling for removing air bubbles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2/14201—Structure of print heads with piezoelectric elements
- B41J2/14274—Structure of print heads with piezoelectric elements of stacked structure type, deformed by compression/extension and disposed on a diaphragm
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/17—Ink jet characterised by ink handling
- B41J2/175—Ink supply systems ; Circuit parts therefor
- B41J2/17503—Ink cartridges
- B41J2/17513—Inner structure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2002/14403—Structure thereof only for on-demand ink jet heads including a filter
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/135—Nozzles
- B41J2/14—Structure thereof only for on-demand ink jet heads
- B41J2002/14419—Manifold
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Description
ク滴を吐出して記録画像を形成するインクジェット式記
録ヘッド、より詳細には圧力発生室やリザーバ等の流路
を形成するスペーサの構造に関する。
特開平9-226112号公報に見られるように、複数の圧力発
生室を列状に形成するとともに、各列の圧力発生室にイ
ンク供給口を介して連通するリザーバを形成したスペー
サと、圧力発生室に連通するノズル開口が穿設されたノ
ズルプレートと、圧力発生室、及びリザーバを封止する
弾性板とを積層して構成された流路ユニットと、圧力発
生室に対向する領域の弾性板を変位させる加圧手段と、
流路ユニットと加圧手段とを固定するとともに、リザー
バにインクを注入するインク誘導路を備えたヘッドホル
ダとにより構成されている。
は、外部のインク容器からリザーバにインクの補給を受
けてインク供給口を介して圧力発生室にインクを充填
し、圧力発生室のインクを加圧手段により加圧してノズ
ル開口からインク滴として吐出させる。
インクが消費されてこれが交換されると、インクカート
リッジの挿脱の際にリザーバに気泡が侵入し、これがイ
ンク供給口を塞いでインク滴の吐出を阻害するため、ノ
ズルプレートをキャップ部材で封止して吸引ポンプの負
圧を作用させてリザーバのインクを強制的に排出させる
ことによりリザーバに侵入した気泡を排除することが行
われる。
負圧により生じたリザーバ内のインクの流れにより、リ
ザーバ内には中央から端部に向かう圧力勾配が生じるた
め、リザーバに侵入した気泡の一部がリザーバの壁を乗
り越えてリザーバの中央領域に位置するインク供給口に
流れ込むことができず、リザーバの側壁に沿ってリザー
バの端部まで移動してここで停滞することになる。そし
て、リザーバの端部では単位面積当たりのインクの流れ
が中央領域に比較して少ないため、気泡の排出力が低
く、リザーバの端部に停滞している気泡の排除が困難で
あるという問題がある。本発明はこのような問題に鑑み
てなされたものであって、その目的とするところはリザ
ーバの端部に停滞した気泡を容易に排除することができ
るインクジェット式記録ヘッドを提供することである。
るために本発明においては、複数の圧力発生室を列状に
形成するとともに、各列の圧力発生室にインク供給口を
介して連通し、かつ前記インク供給口と接続するリザー
バを備えたスペーサと、前記圧力発生室に連通するノズ
ル開口が穿設されたノズルプレートとから構成された流
路ユニットと、前記圧力発生室のインクを加圧する加圧
手段と、を備え、前記リザーバは、その端部領域を前記
リザーバの深さと略同一の幅に先細りとなるように絞ら
れて形成され、また前記圧力発生室に連通する前記イン
ク供給口は、前記リザーバの先細りの領域にまで配置さ
れて前記リザーバの境界で前記リザーバに連通するよう
に構成されている。
インク供給口の吸引力が作用するから、リザーバの壁を
容易に乗り越えて圧力発生室に吸引され、ノズル開口か
ら外部に排出される。
した実施例に基づいて説明する。図1は、本発明の記録
ヘッドの一実施例を示すものであって、ノズル開口1、
インク供給口2、リザーバ3、及び圧力発生室4を形成
する流路形成ユニット5をヘッドホルダ6の一端に固定
するとともに、このユニット5の各列の圧力発生室4に
対向する位置に圧電振動子7、7、7、…の先端が当接
するように圧電振動子ユニット8をヘッドホルダ6に固
定して構成されている。
力発生室4に対向する位置に圧電振動子7、7、7、…
を露出させる窓9が、またリザーバ3に対向する領域に
は弾性板10の変形を可能ならしめる凹部11を形成
し、さらにリザーバ3の中心部と対向する位置にはイン
ク誘導路12の先端の開口13を形成して構成されてい
る。
るノズル開口1を備えたノズルプレート14と、リザー
バ3、インク供給口2、及び圧力発生室4を形成するス
ペーサ15と、少なくともリザーバ3、インク供給口
2、及び圧力発生室4を封止し、かつリザーバ3、及び
圧力発生室4の領域で弾性変形可能な弾性膜にヘッドホ
ルダ6の開口13とリザーバ3とを接続する通孔16を
有する弾性板10とを積層して構成されている。
な領域で変化するように各圧力発生室4の中心線上に剛
性の高いアイランド部17を形成して構成されていて、
このアイランド部17に圧電振動子7の先端が当接され
ている。
のであって、中心線を対称とするように圧力発生室4、
4、4、…が2列分、一定のピッチで形成され、各列の
圧力発生室4、4、4、…の外側にはそれぞれ独立した
リザーバ3、3が形成され、さらにリザーバ3、3と各
列の圧力発生室4、4、4、を接続するインク供給口
2、2、2…が形成されている。インク供給口2、2、
2…は、この実施例においては、圧力発生室4、4、
4、‥‥を区画する隔壁をそのままリザーバ3の境界ま
で延長し、隔壁の間に中州を形成して構成されている。
3を対称点とするように両側が若干狭くなるように羽型
に形成され、また中心部に形成された凹部18によりイ
ンク誘導路12に接続に接続されている。
それぞれ図4(イ)、(ロ)に示したようにインク供給
口2に対向する壁3c、3dを、中央部から延びる壁3
e、3fよりも一段、インク供給口2側に偏倚させて構
成されている。
3bに位置するインク供給口2−1a、2−2a、2−3a、
及び2−1b、2−2b、2−3bは、図4(ハ)に示したよ
うにその先端がリザーバ3の壁面3hと同一面に位置
し、かつ端部程、リザーバ3の壁側に突出するように中
央のインク供給口2、2、2の配列線C、Cに対して、
一定の角度を備えた斜線D、Eに沿うように形成され、
インク供給口2−1a、2−2a、2−3a、及び2−1b、2
−2b、2−3bと、リザーバ3の対向する壁面3c、3d
との間隔wが、リザーバ3の深さd程度となるように制
限されている。
に切り出されたシリコン単結晶基板を用い、リザーバ
3、や、接続口となる凹部18等を異方性フルエッチン
グにより貫通孔として形成し、また圧力発生室4やイン
ク供給口2を異方性ハーフエッチングで凹部を形成する
ことにより構成できる。
蝕性を持つ金属やガラス等の板材を用い、これに貫通領
域や凹部をエッチングにより形成したり、また少なくと
も凹部の底面を境とするように厚み方向に複数の層に分
解し、各層の貫通孔に一致する貫通孔を形成したエッチ
ングフィルムを積層することにより構成することができ
る。
の面にノズルプレート14を、また他方の面に弾性板1
0を接着剤等により液密に固定して流路形成ユニット5
を構成する。
6をヘッドホルダ6のインク誘導路12の開口13に位
置合わせして接着剤等によりヘッドホルダ6に固定し、
また圧電振動子7の先端が弾性板10のアイランド部1
7に当接するように圧電振動子ユニット8をヘッドホル
ダ6に固定し、さらにヘッドホルダ6の他方の面にイン
ク供給針22やフィルタ23を取り付けて外側をシール
ド部材を兼ねる枠体24で固定すると記録ヘッドが完成
する。
号を印加すると、圧電振動子7が収縮して圧力発生室4
を膨張させる。これによりリザーバ3のインクがインク
供給口2から圧力発生室4に流れ込む。所定時間が経過
した段階で圧電振動子7を放電させると、圧電振動子7
が伸長して元の状態に復帰する。この過程で圧力発生室
4が圧縮されて圧力発生室4のインクの一部がノズル開
口1からインク滴として吐出する。
交換されると、インクカートリッジの挿脱により気泡が
リザーバに侵入するので、ノズルプレート14をキャッ
プ部材で封止して吸引ポンプの負圧を作用させてインク
カートリッジから記録ヘッドにインクを強制的に吸引し
てノズル開口1から排出させる動作、いわゆるクリーニ
ング動作が行われる。
dが、インク供給口2側に偏倚し、またインク供給口2
−1a、2−2a、2−3a、2−1b、2−2b、2−3bの配列
線D、E、及びその壁3g、3hも、中央のインク供給口
2、2、2に対して斜めとなり、先端程絞られているた
め、リザーバ3の端部に停滞している気泡Bは、図5
(イ)に示したように先細り領域を形成する壁3c、及
び壁3gによりインク供給口2−1a、2−2a、2−3a、
2−1b、2−2b、2−3bに位置を規制され、インク供給
口2−1a、2−2a、2−3a、2−1b、2−2b、2−3bを
封止する。
a、2−2a、2−3a、2−1b、2−2b、2−3bに作用し
ている負圧を受けることになり、容易に圧力発生室に引
き込まれ、圧力発生室のインク流に乗って外部に排出さ
れる。
気泡のサイズよりも広く形成した従来のインクジェット
式記録ヘッドにあっては、図5(ロ)に示したようにイ
ンク供給口2’へのインクの流れに頼るため、気泡Bへ
の負圧の作用が弱くインク供給口2’に気泡Bを引き込
むことが極めて困難である。
端部に侵入した気泡のサイズと、この気泡の排除に必要
な流速との関係(図中、実線Aで示す上部領域)を従来
の記録ヘッドの流速(図中、点線Bで示す上部の領域)
と比較して示すものであって、図6からも明らかなよう
に従来のものより低いインク流速でも気泡をインク供給
口から吸引して排除できるため、気泡排出時のインクの
消費量を抑制でき、また吸引ポンプとして小型のものを
使用することができる。
の端部3a、3bの壁3c、3dを中央部の領域と同一
の厚みに形成しているが、図7(イ)、(ロ)、(ハ)
に示したように壁3c’を気泡をインク供給口側に規制
できる程度の厚みにハーフエッチングした段差15aと
して形成しても同様の作用を奏する。
バ3を封止する弾性板10との間に間隙25が形成でき
る。この間隙は、この領域3a、3bの弾性板10を弾
性変形させるから、圧力発生室4が加圧されてインク滴
を吐出した際にインク供給口2−1a〜2−3a、2−1b〜
2−3bから逆流するインクによる端部領域の圧力上昇
を、弾性板10の変位として吸収でき、コンプライアン
スが低く成りがちな端部領域3a、3bのコンプライア
ンスの確保に寄与する。
25を一様に形成しているが、図7(ニ)に示したよう
に間隙25をリザーバ3の端部側程狭くなるように形成
しても同様の作用を奏する。
域3aのインク供給口の配列線を、中央のインク供給口
の配列線Cに対して斜めになるようにして絞っている
が、図8(イ)に示したように、インク供給口2−1a’
〜2−3a’の配列線を、中央のインク供給口2、2、2
の配列線Cに合わせ、ただリザーバ3の壁3cだけで絞
るようにしてもよい。
8(ロ)に示したように壁3cと同一の線上に位置する
壁3c’を備えた段差15aを形成しても同様の作用を
奏することは明らかである。
画する隔壁、及び中州の先端を図9に示したようにリザ
ーバを区画する壁面3g(3h)に一致させてリザーバ3
の端部に位置するインク供給口2−1a、2−2a、2
−3a(2−1b、2−2b、2−3b)を形成したので、
リザーバ3の端部の領域3a、3bに停滞する気泡と、
弾性板10、リザーバ3の壁面3g、及びインク供給口
2−1a、2−2a、2−3a(2−1b、2−2b、2−
3b)の先端とで区画される領域の断面Hの面積を可及
的に小さくして、インクの流速を高めているため、気泡
Bがリザーバ3の壁面3g(3h)を容易に乗り越え、
圧力発生室4に引き込まれてノズル開口1から排出され
る。
発生室4を区画する隔壁、及び中州の先端を図9(ハ)
に示したようにリザーバを区画する壁面3g(3h)より
も圧力発生室側に後退させてインク供給口2−1a、2
−2a、2−3a(2−1b、2−2b、2−3b)を形成
すると、リザーバ3の端部の領域3a、3bに停滞する
気泡と、弾性板10、リザーバ3の壁面3g、及びイン
ク供給口2−1a、2−2a、2−3a(2−1b、2−
2b、2−3b)の先端とで区画される領域の断面H’の
面積が大きくなるため、気泡Bがリザーバ3の壁面3g
(3h)を乗り越え難くなり、ノズル開口1からの排出
が困難となる。
供給口2、2、2、‥‥を弾性板10の側にのみ形成す
る場合について説明したが、図10(イ)、(ロ)に示
したように両面、つまり弾性板10側と、ノズルプレー
ト14側とに形成する場合に適用しても同様の作用を奏
することは明らかである。
生室の容積を圧電振動子の伸縮により変化させてインク
を加圧するものに例を採って説明したが、本発明は記録
ヘッドに負圧を作用させてインクを吸引することにより
リザーバの端部の気泡を排除することを目的とするもの
で、気泡の排除には圧力発生室の加圧方法が何ら関与し
ないから、圧力発生室のインクを加熱して気化させる加
熱素子を圧力発生手段とする記録ヘッドのリザーバに適
用しても同様の作用を奏することは明らかである。
リザーバが、その端部をリザーバの深さと略同一の幅に
先細りとなるように絞られているため、リザーバの端部
に侵入した気泡をインク供給口に当接するように規制し
て、ここに作用する負圧により圧力発生室に吸引してノ
ズル開口から容易に外部に排出することができる。
例を示す断面図である。
域A、Bを拡大して示す図であり、また図(ハ)は断面
構造を示す図である。
ド、及び従来の記録ヘッドにおけるリザーバの端部での
気泡の排除動作を説明する図である。
気泡の排除特性を示す線図である。
実施例をリザーバの端部の構造で示す平面図と、F−F
線、G−G線での断面図であり、また図(ニ)は、他の
実施例を示す断面図である。
施例をリザーバの端部の構造で示す平面図である。
施例をリザーバの端部の構造で示す平面図と、I−I線
での断面図であり、また図(ハ)は本実施例の効果を説
明するための従来の構造を示す断面図である。
実施例をリザーバの端部の構造で示す平面図と、J−J
線での断面図である。
Claims (11)
- 【請求項1】 複数の圧力発生室を列状に形成するとと
もに、各列の圧力発生室にインク供給口を介して連通
し、かつ前記インク供給口と接続するリザーバを備えた
スペーサと、前記圧力発生室に連通するノズル開口が穿
設されたノズルプレートとから構成された流路ユニット
と、前記圧力発生室のインクを加圧する加圧手段と、 を備え、 前記リザーバは、その端部領域を前記リザーバの深さと
略同一の幅に先細りとなるように絞られて形成され、ま
た前記圧力発生室に連通する前記インク供給口は、前記
リザーバの先細りの領域にまで配置されて前記リザーバ
の境界で前記リザーバに連通するインクジェット式記録
ヘッド。 - 【請求項2】 前記インク供給口のうち、前記リザーバ
の端部に位置するもの程、前記インク供給口に対向する
前記リザーバの壁側に突出するように配置されている請
求項1に記載のインクジェット式記録ヘッド。 - 【請求項3】 前記リザーバの端部に前記リザーバの深
さと略同一の幅に先細りさせる段差の壁が形成されてい
る請求項1に記載のインクジェット式記録ヘッド。 - 【請求項4】 前記段差が、少なくとも前記弾性板との
間に間隙を設けるように形成されている請求項3に記載
のインクジェット式記録ヘッド。 - 【請求項5】 前記段差と前記弾性板との間の間隙が、
前記リザーバの端部に向かう程、狭く形成されている請
求項4に記載のインクジェット式記録ヘッド。 - 【請求項6】 前記インク供給口の先端が、前記リザー
バの壁面と同一面に形成されている請求項1に記載のイ
ンクジェット式記録ヘッド。 - 【請求項7】 前記インク供給口が、前記スペーサの前
記弾性板と接合されている側にのみ形成されている請求
項1に記載のインクジェット式記録ヘッド。 - 【請求項8】 前記インク供給口が、前記スペーサの両
面に形成されている請求項1に記載のインクジェット式
記録ヘッド。 - 【請求項9】 前記スペーサが、シリコン単結晶基板を
異方性エッチングして構成されている請求項1に記載の
インクジェット式記録ヘッド。 - 【請求項10】 前記加圧手段が、圧電振動子により構
成されている請求項1に記載のインクジェット式記録ヘ
ッド。 - 【請求項11】 前記加圧手段が、前記圧力発生室のイ
ンクを加熱気化させる発熱素子により構成されている請
求項1に記載のインクジェット式記録ヘッド。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23535698A JP3436299B2 (ja) | 1998-08-21 | 1998-08-21 | インクジェット式記録ヘッド |
US09/372,047 US6296351B1 (en) | 1998-08-21 | 1999-08-11 | Ink jet recording head with narrowed reservoir ends |
DE69921748T DE69921748T2 (de) | 1998-08-21 | 1999-08-20 | Tintenstrahlaufzeichnungskopf |
AT99116416T ATE281937T1 (de) | 1998-08-21 | 1999-08-20 | Tintenstrahldruckkopf |
EP99116416A EP0982135B1 (en) | 1998-08-21 | 1999-08-20 | Ink jet recording head |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23535698A JP3436299B2 (ja) | 1998-08-21 | 1998-08-21 | インクジェット式記録ヘッド |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000062164A JP2000062164A (ja) | 2000-02-29 |
JP3436299B2 true JP3436299B2 (ja) | 2003-08-11 |
Family
ID=16984883
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23535698A Expired - Fee Related JP3436299B2 (ja) | 1998-08-21 | 1998-08-21 | インクジェット式記録ヘッド |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6296351B1 (ja) |
EP (1) | EP0982135B1 (ja) |
JP (1) | JP3436299B2 (ja) |
AT (1) | ATE281937T1 (ja) |
DE (1) | DE69921748T2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6604817B2 (en) * | 2000-03-07 | 2003-08-12 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Print head for piezoelectric ink jet printer, piezoelectric actuator therefor, and process for producing piezoelectric actuator |
JP3575454B2 (ja) * | 2000-10-02 | 2004-10-13 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェット式記録ヘッド |
JP2003291341A (ja) * | 2002-04-05 | 2003-10-14 | Seiko Epson Corp | 液体噴射ヘッド |
US7490923B2 (en) * | 2004-12-21 | 2009-02-17 | Seiko Epson Corporation | Liquid ejecting head |
JP4415385B2 (ja) | 2005-02-21 | 2010-02-17 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射ヘッドおよびその製造方法 |
JP4968428B2 (ja) * | 2005-10-05 | 2012-07-04 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射ヘッドの製造方法 |
JP5206956B2 (ja) * | 2008-02-06 | 2013-06-12 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 |
JP2011167881A (ja) | 2010-02-17 | 2011-09-01 | Seiko Epson Corp | 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置 |
US9233545B2 (en) | 2013-09-27 | 2016-01-12 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Liquid ejection device |
JP2017061061A (ja) * | 2015-09-24 | 2017-03-30 | セイコーエプソン株式会社 | 液体噴射ヘッドおよび液体噴射装置 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2131745B (en) * | 1982-10-14 | 1986-06-25 | Epson Corp | Ink jet head assembly |
US4628333A (en) * | 1983-12-29 | 1986-12-09 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink jet recording head and ink jet recorder |
JPS61100469A (ja) * | 1984-10-23 | 1986-05-19 | Nec Corp | インクジエツトヘツド |
IT1183958B (it) * | 1985-09-17 | 1987-10-22 | Olivetti & Co Spa | Testina di stampa a getto d'inchiostro perfezionata |
JP2716883B2 (ja) * | 1991-07-08 | 1998-02-18 | 株式会社テック | インク供給装置 |
EP0529879B1 (en) * | 1991-08-29 | 1996-05-08 | Hewlett-Packard Company | Leak resistant ink-jet pen |
JP2929804B2 (ja) * | 1991-10-05 | 1999-08-03 | 富士ゼロックス株式会社 | インクジェットプリンタのインク供給機構 |
US5455615A (en) | 1992-06-04 | 1995-10-03 | Tektronix, Inc. | Multiple-orifice drop-on-demand ink jet print head having improved purging and jetting performance |
US5412412A (en) | 1992-12-28 | 1995-05-02 | Xerox Corporation | Ink jet printhead having compensation for topographical formations developed during fabrication |
US5956058A (en) * | 1993-11-05 | 1999-09-21 | Seiko Epson Corporation | Ink jet print head with improved spacer made from silicon single-crystal substrate |
EP0683050B1 (en) * | 1994-05-20 | 2000-08-02 | Canon Kabushiki Kaisha | Ink supplying apparatus and ink jet recording apparatus having same |
JP3235638B2 (ja) * | 1994-07-25 | 2001-12-04 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェット式記録ヘッド、及びその製造方法 |
US5748214A (en) | 1994-08-04 | 1998-05-05 | Seiko Epson Corporation | Ink jet recording head |
US5642144A (en) * | 1994-11-29 | 1997-06-24 | Hewlett-Packard Company | Rechargeable pen for printer |
JP3679863B2 (ja) * | 1995-06-12 | 2005-08-03 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェット式記録ヘッド |
DE69629220T2 (de) * | 1995-09-05 | 2004-04-15 | Seiko Epson Corp. | Tintenstrahlaufzeichunugskopf und sein Herstellungsverfahren |
JP3365192B2 (ja) | 1996-02-22 | 2003-01-08 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェット式記録ヘッド |
-
1998
- 1998-08-21 JP JP23535698A patent/JP3436299B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-08-11 US US09/372,047 patent/US6296351B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-08-20 DE DE69921748T patent/DE69921748T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1999-08-20 EP EP99116416A patent/EP0982135B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-08-20 AT AT99116416T patent/ATE281937T1/de not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP0982135B1 (en) | 2004-11-10 |
ATE281937T1 (de) | 2004-11-15 |
DE69921748T2 (de) | 2005-03-17 |
EP0982135A2 (en) | 2000-03-01 |
EP0982135A3 (en) | 2001-03-28 |
JP2000062164A (ja) | 2000-02-29 |
US6296351B1 (en) | 2001-10-02 |
DE69921748D1 (de) | 2004-12-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3386108B2 (ja) | インクジェット式記録ヘッド | |
JP5578794B2 (ja) | 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置 | |
JP3436299B2 (ja) | インクジェット式記録ヘッド | |
WO1998022288A1 (fr) | Tete d'ecriture a jet d'encre | |
JP2001270116A (ja) | インクジェット式記録ヘッド | |
JP3552024B2 (ja) | インクジェット式記録ヘッド | |
JP3473668B2 (ja) | インクジェット式記録ヘッド | |
JP2001246748A (ja) | インクジェツト式記録ヘッド | |
JP3508821B2 (ja) | インクジェット式記録ヘッド | |
JPH0858086A (ja) | 積層型インクジェット式記録ヘッド | |
JP3945097B2 (ja) | インクジェット式記録ヘッド | |
JP3407514B2 (ja) | 液体吐出装置 | |
JP3334752B2 (ja) | インクジェット式記録ヘッド | |
JP3424721B2 (ja) | インクジェット式記録ヘッド、及びその製造方法 | |
JP3531495B2 (ja) | インクジェット式記録ヘッド | |
US6951385B2 (en) | Liquid ejecting head and method of manufacturing flow path forming plate in use of liquid ejecting head | |
JP3541869B2 (ja) | インクジェット式記録ヘッド | |
JP3514131B2 (ja) | インクジェット式記録ヘッド | |
JP3634555B2 (ja) | インクジェット式記録ヘッド | |
JP2001191518A (ja) | インクジェットヘッド | |
JP4281538B2 (ja) | インクジェットヘッドおよびインクジェット記録装置 | |
JP6264580B2 (ja) | 液体噴射ヘッド | |
JP3649268B2 (ja) | インクジェット式記録ヘッド、及びインクジェット式記録装置 | |
JP4061953B2 (ja) | インクジェットヘッド及びその製造方法 | |
JP3743474B2 (ja) | インクジェット式記録ヘッド |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20030115 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20030507 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110606 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120606 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130606 Year of fee payment: 10 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |