JP3414823B2 - 光磁気記録媒体 - Google Patents
光磁気記録媒体Info
- Publication number
- JP3414823B2 JP3414823B2 JP04419494A JP4419494A JP3414823B2 JP 3414823 B2 JP3414823 B2 JP 3414823B2 JP 04419494 A JP04419494 A JP 04419494A JP 4419494 A JP4419494 A JP 4419494A JP 3414823 B2 JP3414823 B2 JP 3414823B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dielectric film
- film
- magnetic
- dielectric
- recording medium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/241—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
- G11B7/252—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
- G11B7/257—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
- G11B7/2578—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B11/00—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
- G11B11/10—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
- G11B11/105—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
- G11B11/10582—Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
- G11B11/10586—Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the selection of the material
- G11B11/10589—Details
- G11B11/10591—Details for improving write-in properties, e.g. Curie-point temperature
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B11/00—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
- G11B11/10—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
- G11B11/105—Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
- G11B11/10582—Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
- G11B11/10586—Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the selection of the material
- G11B11/10589—Details
- G11B11/10593—Details for improving read-out properties, e.g. polarisation of light
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/241—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
- G11B7/242—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
- G11B7/243—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
- G11B2007/24302—Metals or metalloids
- G11B2007/24306—Metals or metalloids transition metal elements of groups 3-10
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/241—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
- G11B7/252—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
- G11B7/257—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
- G11B2007/25705—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
- G11B2007/25706—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing transition metal elements (Zn, Fe, Co, Ni, Pt)
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/241—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
- G11B7/252—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
- G11B7/257—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
- G11B2007/25705—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
- G11B2007/25708—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing group 13 elements (B, Al, Ga)
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/241—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
- G11B7/252—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
- G11B7/257—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
- G11B2007/25705—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
- G11B2007/2571—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing group 14 elements except carbon (Si, Ge, Sn, Pb)
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/241—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
- G11B7/252—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
- G11B7/257—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
- G11B2007/25705—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
- G11B2007/25713—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing nitrogen
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/241—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
- G11B7/252—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
- G11B7/257—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers
- G11B2007/25705—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials
- G11B2007/25715—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of layers having properties involved in recording or reproduction, e.g. optical interference layers or sensitising layers or dielectric layers, which are protecting the recording layers consisting essentially of inorganic materials containing oxygen
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/241—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
- G11B7/252—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
- G11B7/253—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates
- G11B7/2533—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins
- G11B7/2534—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of substrates comprising resins polycarbonates [PC]
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B7/00—Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
- G11B7/24—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
- G11B7/241—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
- G11B7/252—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers
- G11B7/258—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers
- G11B7/2585—Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of layers other than recording layers of reflective layers based on aluminium
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10S428/922—Static electricity metal bleed-off metallic stock
- Y10S428/9265—Special properties
- Y10S428/928—Magnetic property
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T428/00—Stock material or miscellaneous articles
- Y10T428/12—All metal or with adjacent metals
- Y10T428/12465—All metal or with adjacent metals having magnetic properties, or preformed fiber orientation coordinate with shape
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はレーザビームによる媒体
の温度上昇を利用して情報の記録・消去を行い、磁気光
学効果を利用して情報の再生を行う光磁気記録媒体に関
する。
の温度上昇を利用して情報の記録・消去を行い、磁気光
学効果を利用して情報の再生を行う光磁気記録媒体に関
する。
【0002】光磁気ディスクは書き替え可能な高密度記
録媒体として知られているが、情報量の増大に伴いさら
なる高密度化が要望されている。また、次世代の光磁気
記録方法として種々の方法が提案されており、記録媒体
の品質に対する要求はさらに大きくなっている。
録媒体として知られているが、情報量の増大に伴いさら
なる高密度化が要望されている。また、次世代の光磁気
記録方法として種々の方法が提案されており、記録媒体
の品質に対する要求はさらに大きくなっている。
【0003】光磁気記録媒体に要求される性質は、低コ
スト且つ簡単な工程で製作が可能であるばかりでなく、
高い信号品質や再生安定性が要求される。
スト且つ簡単な工程で製作が可能であるばかりでなく、
高い信号品質や再生安定性が要求される。
【0004】
【従来の技術】光磁気記録媒体に用いられる磁性記録膜
としては、例えば、TbFeCo,GdFeCo等の希
土類−遷移金属非晶質合金膜が用いられる。しかし、こ
れらの磁性膜は酸化等による特性劣化が生じやすいとい
う欠点がある。
としては、例えば、TbFeCo,GdFeCo等の希
土類−遷移金属非晶質合金膜が用いられる。しかし、こ
れらの磁性膜は酸化等による特性劣化が生じやすいとい
う欠点がある。
【0005】そこで、光磁気記録媒体は一般に、透明基
板上に第1誘電体膜、磁性膜、第2誘電体膜の順で積層
する媒体構造が採用されている。場合によっては、第2
誘電体膜の上に金属反射膜が積層される。
板上に第1誘電体膜、磁性膜、第2誘電体膜の順で積層
する媒体構造が採用されている。場合によっては、第2
誘電体膜の上に金属反射膜が積層される。
【0006】第1及び第2誘電体膜で磁性膜を挟み込む
ことにより、基板に含まれる水分や大気中の酸素等が磁
性膜に達するのを防ぎ、磁性膜の特性劣化を抑制するこ
とができる。
ことにより、基板に含まれる水分や大気中の酸素等が磁
性膜に達するのを防ぎ、磁性膜の特性劣化を抑制するこ
とができる。
【0007】さらに、基板と磁性膜の間に第1誘電体膜
を設けたことにより、基板と第1誘電体膜の屈折率の差
を利用したレーザビームの多重干渉効果(カーエンハン
ス効果)により、磁性膜のカー回転角を見かけ上大きく
することができる。これによって、情報読み出し時に高
い再生出力を得ることが可能となる。
を設けたことにより、基板と第1誘電体膜の屈折率の差
を利用したレーザビームの多重干渉効果(カーエンハン
ス効果)により、磁性膜のカー回転角を見かけ上大きく
することができる。これによって、情報読み出し時に高
い再生出力を得ることが可能となる。
【0008】従来の光磁気記録媒体では、第1及び第2
誘電体膜として同一種類の材料から形成された誘電体膜
が使用されていた。例えば、第1及び第2誘電体膜は窒
化珪素(SiN)から形成されるか、或いは窒化アルミ
ニウム(AlN)等から形成されていた。
誘電体膜として同一種類の材料から形成された誘電体膜
が使用されていた。例えば、第1及び第2誘電体膜は窒
化珪素(SiN)から形成されるか、或いは窒化アルミ
ニウム(AlN)等から形成されていた。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】ところで、磁性体に応
力がかかった場合、それに応じて垂直磁気異方性エネル
ギーが生じることは既に知られている。この性質を磁気
記録又は光磁気記録に応用することができれば、磁性膜
の性質をコントロールすることが可能となり、同じ磁性
膜を使用しても従来媒体よりはるかに優れた特性を持つ
記録媒体の作製が可能である。
力がかかった場合、それに応じて垂直磁気異方性エネル
ギーが生じることは既に知られている。この性質を磁気
記録又は光磁気記録に応用することができれば、磁性膜
の性質をコントロールすることが可能となり、同じ磁性
膜を使用しても従来媒体よりはるかに優れた特性を持つ
記録媒体の作製が可能である。
【0010】特開平4−13869号には、記録用磁性
膜製膜時のArガス圧を高くすることにより、磁性膜中
の内部応力を大きくするようにした、光磁気記録媒体の
製膜方法が開示されている。磁性膜中の内部応力を大き
くすることにより、C/Nの向上を狙ったものである。
膜製膜時のArガス圧を高くすることにより、磁性膜中
の内部応力を大きくするようにした、光磁気記録媒体の
製膜方法が開示されている。磁性膜中の内部応力を大き
くすることにより、C/Nの向上を狙ったものである。
【0011】しかし、上記公開公報に記載された製膜条
件はガス圧が10〜100mTorrと高いため、スパ
ッタリング中の放電が不安定となり、良質の磁性膜は得
られないという問題がある。
件はガス圧が10〜100mTorrと高いため、スパ
ッタリング中の放電が不安定となり、良質の磁性膜は得
られないという問題がある。
【0012】よって本発明の目的は、磁性膜の磁気異方
性を大きくすることにより、再生安定性及びC/Nの向
上を図った光磁気記録媒体を提供することである。
性を大きくすることにより、再生安定性及びC/Nの向
上を図った光磁気記録媒体を提供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した課題
を解決するために、第1誘電体膜と、該第1誘電体膜上
に積層された磁性膜と、該磁性膜上に積層された前記第
1誘電体膜と異なる材料から形成され、第1誘電体膜と
膜応力の異なる第2誘電体膜とを具備し、前記第1誘電
体膜及び第2誘電体膜のいずれか一方がSiNから構成
され、他方がAlNから構成されることを特徴とする光
磁気記録媒体を提供する。
を解決するために、第1誘電体膜と、該第1誘電体膜上
に積層された磁性膜と、該磁性膜上に積層された前記第
1誘電体膜と異なる材料から形成され、第1誘電体膜と
膜応力の異なる第2誘電体膜とを具備し、前記第1誘電
体膜及び第2誘電体膜のいずれか一方がSiNから構成
され、他方がAlNから構成されることを特徴とする光
磁気記録媒体を提供する。
【0014】上記構成に代えて、第1及び第2誘電体膜
のいずれか一方をSiN又はAlNから構成し、他方を
Y−SiO 2 から構成してもよい。好ましくは、第1及
び第2誘電体膜のいずれか一方は引っ張り応力を有して
おり、他方は圧縮応力を有している。
のいずれか一方をSiN又はAlNから構成し、他方を
Y−SiO 2 から構成してもよい。好ましくは、第1及
び第2誘電体膜のいずれか一方は引っ張り応力を有して
おり、他方は圧縮応力を有している。
【0015】
【作用】本発明によると、磁性膜の上下に膜応力の異な
る第1及び第2誘電体膜を配置することにより、磁性膜
のキュリー温度やカー効果等の基本的な性質を変えるこ
となく、記録媒体に大きな保磁力及び磁気異方性を持た
せることが可能となる。
る第1及び第2誘電体膜を配置することにより、磁性膜
のキュリー温度やカー効果等の基本的な性質を変えるこ
となく、記録媒体に大きな保磁力及び磁気異方性を持た
せることが可能となる。
【0016】記録媒体が大きな保磁力を有することによ
り再生安定性が向上し、さらに大きな磁気異方性を有す
ることによりノイズが低下し、C/Nが向上する。
り再生安定性が向上し、さらに大きな磁気異方性を有す
ることによりノイズが低下し、C/Nが向上する。
【0017】
【実施例】本発明の理解を助けるために、まず従来の光
磁気記録媒体の構成について説明する。図1に示した従
来例1の記録媒体は、ポリカーボネート等の透明基板4
上にSiNから形成された透明な第1誘電体膜6が積層
されている。
磁気記録媒体の構成について説明する。図1に示した従
来例1の記録媒体は、ポリカーボネート等の透明基板4
上にSiNから形成された透明な第1誘電体膜6が積層
されている。
【0018】第1誘電体膜6上にはTbFeCoから形
成された膜厚25μmの磁性膜8が積層されている。磁
性膜8上には第1誘電体膜6と同一材料のSiNから形
成された第2誘電体膜10が積層されている。
成された膜厚25μmの磁性膜8が積層されている。磁
性膜8上には第1誘電体膜6と同一材料のSiNから形
成された第2誘電体膜10が積層されている。
【0019】第2誘電体膜10上にはAlCrから形成
された反射膜12が積層されている。このように、従来
例1の光磁気記録媒体2aは、磁性膜8を同一材料から
形成された第1及び第2誘電体膜6,10で挟んだ構成
となっている。
された反射膜12が積層されている。このように、従来
例1の光磁気記録媒体2aは、磁性膜8を同一材料から
形成された第1及び第2誘電体膜6,10で挟んだ構成
となっている。
【0020】図2を参照すると、従来例2の光磁気記録
媒体2bが示されている。従来例2の光磁気記録媒体2
bは、第1及び第2誘電体膜6a,10aとして、Al
Nを採用したものであり、他の構成は上述した従来例1
と同様である。
媒体2bが示されている。従来例2の光磁気記録媒体2
bは、第1及び第2誘電体膜6a,10aとして、Al
Nを採用したものであり、他の構成は上述した従来例1
と同様である。
【0021】図3を参照すると、本発明第1実施例の光
磁気記録媒体2cの構成が示されている。ポリカーボネ
ート等から形成された透明基板4上にCr:AlNから
形成された厚さ70nmの透明な第1誘電体膜6bが積
層されている。
磁気記録媒体2cの構成が示されている。ポリカーボネ
ート等から形成された透明基板4上にCr:AlNから
形成された厚さ70nmの透明な第1誘電体膜6bが積
層されている。
【0022】第1誘電体膜6b上にはTbFeCoから
形成された厚さ25nmの磁性膜8が積層されている。
磁性膜8の組成はTb20Fe72Co8 であり、上述した
従来例1及び2と同様である。
形成された厚さ25nmの磁性膜8が積層されている。
磁性膜8の組成はTb20Fe72Co8 であり、上述した
従来例1及び2と同様である。
【0023】磁性膜8上にはSiNから形成された厚さ
15nmの透明な第2誘電体膜10が積層されている。
さらに、第2誘電体膜10上にはAlCrから形成され
た厚さ60nmの反射膜12が積層されている。
15nmの透明な第2誘電体膜10が積層されている。
さらに、第2誘電体膜10上にはAlCrから形成され
た厚さ60nmの反射膜12が積層されている。
【0024】このように、本実施例の光磁気記録媒体2
cは第1誘電体膜6bと第2誘電体膜10に異なる材料
を使用したことを特徴とするものであり、他の構成は上
述した従来例1及び2と同様である。各膜は基板4上に
例えばDCスパッタ法により製膜される。
cは第1誘電体膜6bと第2誘電体膜10に異なる材料
を使用したことを特徴とするものであり、他の構成は上
述した従来例1及び2と同様である。各膜は基板4上に
例えばDCスパッタ法により製膜される。
【0025】スパッタ法による各膜の形成は、到達真空
度5×10-5Pa以下の真空槽内で、投入電力0.8k
WのDCスパッタ法で行った。第1誘電体膜6bを作製
する場合は、ArにN2 を30〜40%混入したガス圧
0.2〜0.5Paの雰囲気中でターゲットとしてAl
Crを使用してスパッタリングした。
度5×10-5Pa以下の真空槽内で、投入電力0.8k
WのDCスパッタ法で行った。第1誘電体膜6bを作製
する場合は、ArにN2 を30〜40%混入したガス圧
0.2〜0.5Paの雰囲気中でターゲットとしてAl
Crを使用してスパッタリングした。
【0026】磁性膜8を作製する場合は、Arガス圧
0.5Paの雰囲気中で、ターゲットとしてTb20Fe
72Co8 を使用してスパッタリングした。第2誘電体膜
10を作製する場合は、ArにN2 を35〜40%混入
したガス圧0.2Paの雰囲気中で、ターゲットとして
Siを使用してスパッタリングをし、反射膜12を作製
する場合は、Arガス圧0.5Paの雰囲気中で、ター
ゲットとしてAlCrを使用してスパッタリングをし
た。
0.5Paの雰囲気中で、ターゲットとしてTb20Fe
72Co8 を使用してスパッタリングした。第2誘電体膜
10を作製する場合は、ArにN2 を35〜40%混入
したガス圧0.2Paの雰囲気中で、ターゲットとして
Siを使用してスパッタリングをし、反射膜12を作製
する場合は、Arガス圧0.5Paの雰囲気中で、ター
ゲットとしてAlCrを使用してスパッタリングをし
た。
【0027】このように、反応性スパッタ法で各膜を製
膜すると、各膜には応力が発生する。本実施例の第1誘
電体膜6bは引っ張り応力を有しており、第2誘電体膜
10は圧縮応力を有している。よって、第1誘電体膜6
bと第2誘電体膜10で挟まれた磁性膜8は非常に強い
ストレスを受けることになり、磁気異方性が大きくな
る。
膜すると、各膜には応力が発生する。本実施例の第1誘
電体膜6bは引っ張り応力を有しており、第2誘電体膜
10は圧縮応力を有している。よって、第1誘電体膜6
bと第2誘電体膜10で挟まれた磁性膜8は非常に強い
ストレスを受けることになり、磁気異方性が大きくな
る。
【0028】AlN中にCrを少量ドープすることによ
り、第1誘電体膜6bの引っ張り応力を大きくすること
ができる。第1誘電体膜6bの光学吸収を防止する観点
から、Crのドープ量は1〜5%程度が適当である。本
実施例では、1.5%のCrをAlN中にドープした。
り、第1誘電体膜6bの引っ張り応力を大きくすること
ができる。第1誘電体膜6bの光学吸収を防止する観点
から、Crのドープ量は1〜5%程度が適当である。本
実施例では、1.5%のCrをAlN中にドープした。
【0029】従来例1ではSiNから形成された第1及
び第2誘電体膜6,10はいずれも圧縮応力を有してい
る。一方、従来例2では第1及び第2誘電体膜6a,1
0aはAlNから形成されているため、いずれも引っ張
り応力を有している。
び第2誘電体膜6,10はいずれも圧縮応力を有してい
る。一方、従来例2では第1及び第2誘電体膜6a,1
0aはAlNから形成されているため、いずれも引っ張
り応力を有している。
【0030】このように図1及び図2に示された従来の
光磁気記録媒体では、磁性膜8が同種の誘電体膜で挟ま
れているため、磁性膜8はあまり大きなストレスを受け
ることはなく、磁性膜8の磁気異方性は小さくなる。
光磁気記録媒体では、磁性膜8が同種の誘電体膜で挟ま
れているため、磁性膜8はあまり大きなストレスを受け
ることはなく、磁性膜8の磁気異方性は小さくなる。
【0031】図4を参照すると、本発明第2実施例の光
磁気記録媒体2dの構成が示されている。本実施例の記
録媒体2dは透明基板4上に厚さ5nm程度のSiO2
を積層し、その上にSiNから形成された厚さ70nm
の第1誘電体膜6を積層したものである。
磁気記録媒体2dの構成が示されている。本実施例の記
録媒体2dは透明基板4上に厚さ5nm程度のSiO2
を積層し、その上にSiNから形成された厚さ70nm
の第1誘電体膜6を積層したものである。
【0032】SiN膜6は圧縮応力を有しているため、
基板4との密着力が余り良くない。そこで、基板4とS
iN膜6とのバインダの役割を果たすSiO2 を基板4
上に積層したものである。
基板4との密着力が余り良くない。そこで、基板4とS
iN膜6とのバインダの役割を果たすSiO2 を基板4
上に積層したものである。
【0033】本実施例の第2誘電体膜10aはAlNか
ら形成されており、引っ張り応力を有している。本実施
例の磁性膜8も大きさも方向も異なる応力を有する第1
誘電体膜6と第2誘電体膜10aで挟まれているため、
非常に強いストレスを受けることになり、磁気異方性が
大きくなる。
ら形成されており、引っ張り応力を有している。本実施
例の磁性膜8も大きさも方向も異なる応力を有する第1
誘電体膜6と第2誘電体膜10aで挟まれているため、
非常に強いストレスを受けることになり、磁気異方性が
大きくなる。
【0034】図5を参照すると本発明第3実施例の光磁
気記録媒体2eの構成が示されている。本実施例の記録
媒体2eは2層の磁性膜を有している。第1磁性膜7は
GdFeCoから形成され、第2磁性膜8はTbFeC
oから形成される。
気記録媒体2eの構成が示されている。本実施例の記録
媒体2eは2層の磁性膜を有している。第1磁性膜7は
GdFeCoから形成され、第2磁性膜8はTbFeC
oから形成される。
【0035】第1磁性膜7は例えば、Gd23(Fe75C
o25)77の組成を有しており、第2磁性膜8は上述した
第1実施例と同様の組成を有している。第1磁性膜7及
び第2磁性膜8はCr:AlNから形成された第1誘電
体膜6bとSiNから形成された第2誘電体膜10で挟
まれている。第1磁性膜7の膜厚は5nm〜10nmで
あり、第2磁性膜8の膜厚は15nm〜20nmであ
り、合わせて25nm〜30nmとなる。
o25)77の組成を有しており、第2磁性膜8は上述した
第1実施例と同様の組成を有している。第1磁性膜7及
び第2磁性膜8はCr:AlNから形成された第1誘電
体膜6bとSiNから形成された第2誘電体膜10で挟
まれている。第1磁性膜7の膜厚は5nm〜10nmで
あり、第2磁性膜8の膜厚は15nm〜20nmであ
り、合わせて25nm〜30nmとなる。
【0036】本実施例においても、第1及び第2磁性膜
7,8が大きさ及び方向の異なる応力を有する第1誘電
体膜6bと第2誘電体膜10により挟まれているため、
磁性膜7,8は大きな応力を受けることになり、磁気異
方性が大きくなる。第1磁性膜7をGdFeCoから形
成したため、短波長レーザを使用してもカー回転角を大
きくとることができ、C/Nを向上することができる。
7,8が大きさ及び方向の異なる応力を有する第1誘電
体膜6bと第2誘電体膜10により挟まれているため、
磁性膜7,8は大きな応力を受けることになり、磁気異
方性が大きくなる。第1磁性膜7をGdFeCoから形
成したため、短波長レーザを使用してもカー回転角を大
きくとることができ、C/Nを向上することができる。
【0037】図6を参照すると、従来例1、従来例2及
び本発明の第1実施例の保磁力Hcの温度特性が示され
ている。この図から明らかなように、第1実施例の光磁
気記録媒体は従来例の記録媒体に比較して、大きな保磁
力を有している。このように本発明の光磁気記録媒体は
大きな保磁力を有しているため、再生安定性が向上する
と考えられる。
び本発明の第1実施例の保磁力Hcの温度特性が示され
ている。この図から明らかなように、第1実施例の光磁
気記録媒体は従来例の記録媒体に比較して、大きな保磁
力を有している。このように本発明の光磁気記録媒体は
大きな保磁力を有しているため、再生安定性が向上する
と考えられる。
【0038】従来例と比較した第1実施例の記録媒体の
再生安定性について、図7を参照して詳細に説明する。
マーク長を0.66μmで記録しておき、2.9mWの
再生パワーで連続読み出しをする。
再生安定性について、図7を参照して詳細に説明する。
マーク長を0.66μmで記録しておき、2.9mWの
再生パワーで連続読み出しをする。
【0039】従来例1及び2では、記録媒体の回転の回
数が増大するにつれてノイズがどんどん増加していく。
本実施例のように、第1誘電体膜と第2誘電体膜を膜応
力の異なる異種の膜にすることにより、高温でも保磁力
が大きいため、ノイズレベルが小さく極めて再生安定性
に優れている。
数が増大するにつれてノイズがどんどん増加していく。
本実施例のように、第1誘電体膜と第2誘電体膜を膜応
力の異なる異種の膜にすることにより、高温でも保磁力
が大きいため、ノイズレベルが小さく極めて再生安定性
に優れている。
【0040】従来の記録媒体と本発明第1実施例の記録
媒体のC/N及び室温における磁気異方性定数Kuを測
定した結果を表1に示す。周速、記録周波数及びマーク
長を含む記録条件は表1に示した通りである。
媒体のC/N及び室温における磁気異方性定数Kuを測
定した結果を表1に示す。周速、記録周波数及びマーク
長を含む記録条件は表1に示した通りである。
【0041】
【表1】
【0042】表1から明らかなように、第1実施例の記
録媒体はノイズNが低減され、いずれの記録周波数にお
いてもC/Nは従来の記録媒体に比較して約1dB程度
増加している。これは、Kuの値を見ても明らかなよう
に、磁気異方性が倍以上に増大した為である。
録媒体はノイズNが低減され、いずれの記録周波数にお
いてもC/Nは従来の記録媒体に比較して約1dB程度
増加している。これは、Kuの値を見ても明らかなよう
に、磁気異方性が倍以上に増大した為である。
【0043】第1誘電体膜及び第2誘電体膜を種々の材
料から形成した場合のC/N及びノイズNを表2に示
す。表2中最上段は第1誘電体膜及び第2誘電体膜を同
種の材料から形成した従来例を示している。表2の全て
の実施例において、磁性膜は第1実施例と同様な磁性膜
から構成される。
料から形成した場合のC/N及びノイズNを表2に示
す。表2中最上段は第1誘電体膜及び第2誘電体膜を同
種の材料から形成した従来例を示している。表2の全て
の実施例において、磁性膜は第1実施例と同様な磁性膜
から構成される。
【0044】
【表2】
【0045】表2から明らかな通り、第1誘電体膜と第
2誘電体膜を異なる材料から形成することにより、ノイ
ズNが低減され、いずれの記録周波数においてもC/N
の向上が見られる。
2誘電体膜を異なる材料から形成することにより、ノイ
ズNが低減され、いずれの記録周波数においてもC/N
の向上が見られる。
【0046】
【発明の効果】本発明によると、キュリー温度やカー効
果等の磁性膜の基本的な性質を変えることなく、磁性膜
の保磁力及び磁気異方性を大きくすることができる。保
磁力が大きくなることにより、再生安定性が向上し、磁
気異方性が大きくなることにより、ノイズが低下し、よ
ってC/Nが上昇する。
果等の磁性膜の基本的な性質を変えることなく、磁性膜
の保磁力及び磁気異方性を大きくすることができる。保
磁力が大きくなることにより、再生安定性が向上し、磁
気異方性が大きくなることにより、ノイズが低下し、よ
ってC/Nが上昇する。
【図1】従来例1の記録媒体構成図である。
【図2】従来例2の記録媒体構成図である。
【図3】本発明第1実施例の記録媒体構成図である。
【図4】本発明第2実施例の記録媒体構成図である。
【図5】本発明第3実施例の記録媒体構成図である。
【図6】保磁力の温度特性を示す図である。
【図7】従来例と比較した本発明の再生安定性を説明す
る図である。
る図である。
4 基板
6,6a,6b 第1誘電体
8 磁性膜
10,10a 第2誘電体
12 反射膜
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(56)参考文献 特開 平2−273349(JP,A)
特開 平5−28551(JP,A)
特開 平6−309713(JP,A)
特開 平1−273246(JP,A)
(58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名)
G11B 11/105
Claims (4)
- 【請求項1】 透明基板と、 該透明基板上に積層された 第1誘電体膜と、 該第1誘電体膜上に積層された磁性膜と、 該磁性膜上に積層された前記第1誘電体膜と異なる材料
から形成され、第1誘電体膜と膜応力の異なる第2誘電
体膜とを具備し、 前記第1誘電体膜及び第2誘電体膜のいずれか一方がS
iNから構成され、他方がAlNから構成され、前記第
1誘電体膜及び第2誘電体膜のいずれか一方は引っ張り
応力を有しており、他方は圧縮応力を有している光磁気
記録媒体。 - 【請求項2】 透明基板と、 該透明基板上に積層された 第1誘電体膜と、 該第1誘電体膜上に積層された磁性膜と、 該磁性膜上に積層された前記第1誘電体膜と異なる材料
から形成され、第1誘電体膜と膜応力の異なる第2誘電
体膜とを具備し、 前記第1誘電体膜及び第2誘電体膜のいずれか一方がS
iN又はAlNから構成され、他方がY−SiO2から
構成され、前記第1誘電体膜及び第2誘電体膜のいずれ
か一方は引っ張り応力を有しており、他方は圧縮応力を
有している光磁気記録媒体。 - 【請求項3】 透明基板と、 該透明基板上に積層された 第1誘電体膜と、 該第1誘電体膜上に積層された第1磁性膜と、 該第1磁性膜上に積層された第2磁性膜と、 該第2磁性膜上に積層された前記第1誘電体膜と異なる
材料から形成され、第1誘電体膜と膜応力の異なる第2
誘電体膜とを具備し、 前記第1誘電体膜及び第2誘電体膜のいずれか一方がS
iNから構成され、他方がAlNから構成され、前記第
1誘電体膜及び第2誘電体膜のいずれか一方は引っ張り
応力を有しており、他方は圧縮応力を有している光磁気
記録媒体。 - 【請求項4】 透明基板と、 該透明基板上に積層された 第1誘電体膜と、 該第1誘電体膜上に積層された第1磁性膜と、 該第1磁性膜上に積層された第2磁性膜と、 該第2磁性膜上に積層された前記第1誘電体膜と異なる
材料から形成され、第1誘電体膜と膜応力の異なる第2
誘電体膜とを具備し、 前記第1誘電体膜及び第2誘電体膜のいずれか一方がS
iN又はAlNから構成され、他方がY−SiO2から
構成され、前記第1誘電体膜及び第2誘電体膜のいずれ
か一方は引っ張り応力を有しており、他方は圧縮応力を
有している光磁気記録媒体。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04419494A JP3414823B2 (ja) | 1994-03-15 | 1994-03-15 | 光磁気記録媒体 |
US08/709,640 US5876858A (en) | 1994-03-15 | 1996-09-09 | Magneto-optical recording medium with magnetic film having large magnetic anisotropy |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04419494A JP3414823B2 (ja) | 1994-03-15 | 1994-03-15 | 光磁気記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07254182A JPH07254182A (ja) | 1995-10-03 |
JP3414823B2 true JP3414823B2 (ja) | 2003-06-09 |
Family
ID=12684771
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04419494A Expired - Fee Related JP3414823B2 (ja) | 1994-03-15 | 1994-03-15 | 光磁気記録媒体 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5876858A (ja) |
JP (1) | JP3414823B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11120635A (ja) * | 1997-10-14 | 1999-04-30 | Sony Corp | 光ディスク及びその製造方法 |
US7706103B2 (en) | 2006-07-25 | 2010-04-27 | Seagate Technology Llc | Electric field assisted writing using a multiferroic recording media |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5971144A (ja) * | 1982-10-15 | 1984-04-21 | Canon Inc | 光学的情報記録媒体 |
US4680742A (en) * | 1984-07-07 | 1987-07-14 | Kyocera Corporation | Magneto-optical recording element |
JPS6124041A (ja) * | 1984-07-13 | 1986-02-01 | Canon Inc | 光学的磁気記録媒体 |
US4902584A (en) * | 1986-12-25 | 1990-02-20 | Tdk Corporation | Optical recording medium |
US5400307A (en) * | 1987-08-26 | 1995-03-21 | Sony Corporation | Magneto-optical recording medium with stacked layer structure |
JPH02195544A (ja) * | 1989-01-24 | 1990-08-02 | Sumitomo Metal Mining Co Ltd | 光磁気ディスク |
JPH0335446A (ja) * | 1989-07-03 | 1991-02-15 | Fujitsu Ltd | 固定化可能部を有する書き換え可能型光ディスク |
KR920005087A (ko) * | 1990-08-17 | 1992-03-28 | 야마무라 가쯔미 | 광자기 기록 및 재생 방법과 장치 |
JPH0729231A (ja) * | 1992-01-07 | 1995-01-31 | Nikon Corp | 53dBを越えるオーバーライト可能な光磁気記録媒体 |
US5328813A (en) * | 1992-06-30 | 1994-07-12 | The Dow Chemical Company | Method for the preparation of optical recording media containing overcoat |
JP2664330B2 (ja) * | 1993-09-02 | 1997-10-15 | 富士通株式会社 | 光磁気記録媒体 |
JP3088619B2 (ja) * | 1994-01-17 | 2000-09-18 | 富士通株式会社 | 光磁気記録媒体及び該媒体に記録された情報の再生方法 |
-
1994
- 1994-03-15 JP JP04419494A patent/JP3414823B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-09-09 US US08/709,640 patent/US5876858A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07254182A (ja) | 1995-10-03 |
US5876858A (en) | 1999-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0606498A1 (en) | Magneto-optic recording medium and method of its manufacture method | |
JP3414823B2 (ja) | 光磁気記録媒体 | |
JP2556563B2 (ja) | 光磁気記録媒体 | |
JP2556564B2 (ja) | 光磁気記録媒体 | |
JPH01124131A (ja) | 光磁気記録媒体 | |
JPS62281139A (ja) | 光磁気デイスク | |
JP3237977B2 (ja) | 光磁気記録媒体 | |
JP2843418B2 (ja) | 光磁気記録媒体の製造方法 | |
JPS6122454A (ja) | 磁気光学記録媒体 | |
JP2912725B2 (ja) | 光磁気記録体 | |
JPH0594647A (ja) | 光磁気記録媒体の製造方法 | |
JPH0731831B2 (ja) | 光磁気記録媒体 | |
US5635309A (en) | Magneto-optical recording medium | |
JP3109926B2 (ja) | 光磁気記録媒体の製造方法 | |
JP3109927B2 (ja) | 光磁気記録媒体 | |
JP2740814B2 (ja) | 光磁記録媒体 | |
JP2616120B2 (ja) | 光磁気記録媒体及びその製造方法 | |
JPH0660452A (ja) | 光磁気記録媒体 | |
JPH05242525A (ja) | 光記録媒体 | |
JP2793083B2 (ja) | 光磁気記録媒体 | |
JPH07141709A (ja) | 光磁気記録媒体 | |
JPH056584A (ja) | 光磁気記録媒体 | |
JPH08315435A (ja) | 光磁気記録媒体 | |
JPS6358641A (ja) | 光磁気記録媒体 | |
JPH11120635A (ja) | 光ディスク及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20030318 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080404 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090404 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100404 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |