JP3393302B2 - 金属の熔融方法 - Google Patents
金属の熔融方法Info
- Publication number
- JP3393302B2 JP3393302B2 JP07152892A JP7152892A JP3393302B2 JP 3393302 B2 JP3393302 B2 JP 3393302B2 JP 07152892 A JP07152892 A JP 07152892A JP 7152892 A JP7152892 A JP 7152892A JP 3393302 B2 JP3393302 B2 JP 3393302B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- metal
- melting
- oxygen
- zone
- raw material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims description 56
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims description 56
- 238000002844 melting Methods 0.000 title claims description 51
- 230000008018 melting Effects 0.000 title claims description 51
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 21
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 26
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 26
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 26
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 23
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 16
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 14
- 239000007769 metal material Substances 0.000 claims description 4
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 claims 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 claims 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 13
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 7
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 6
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 6
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 6
- MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N Dioxygen Chemical compound O=O MYMOFIZGZYHOMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910001882 dioxygen Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 5
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 3
- 239000000295 fuel oil Substances 0.000 description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 238000005255 carburizing Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 239000002912 waste gas Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 102220488234 Uromodulin-like 1_F23D_mutation Human genes 0.000 description 1
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011335 coal coke Substances 0.000 description 1
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C22—METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
- C22B—PRODUCTION AND REFINING OF METALS; PRETREATMENT OF RAW MATERIALS
- C22B9/00—General processes of refining or remelting of metals; Apparatus for electroslag or arc remelting of metals
- C22B9/16—Remelting metals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C21—METALLURGY OF IRON
- C21B—MANUFACTURE OF IRON OR STEEL
- C21B11/00—Making pig-iron other than in blast furnaces
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27B—FURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS IN GENERAL; OPEN SINTERING OR LIKE APPARATUS
- F27B3/00—Hearth-type furnaces, e.g. of reverberatory type; Electric arc furnaces ; Tank furnaces
- F27B3/10—Details, accessories or equipment, e.g. dust-collectors, specially adapted for hearth-type furnaces
- F27B3/18—Arrangements of devices for charging
- F27B3/183—Charging of arc furnaces vertically through the roof, e.g. in three points
- F27B3/186—Charging in a vertical chamber adjacent to the melting chamber
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27D—DETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
- F27D99/00—Subject matter not provided for in other groups of this subclass
- F27D99/0001—Heating elements or systems
- F27D99/0033—Heating elements or systems using burners
- F27D2099/0046—Heating elements or systems using burners with incomplete combustion, e.g. reducing atmosphere
- F27D2099/0048—Post- combustion
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F27—FURNACES; KILNS; OVENS; RETORTS
- F27D—DETAILS OR ACCESSORIES OF FURNACES, KILNS, OVENS OR RETORTS, IN SO FAR AS THEY ARE OF KINDS OCCURRING IN MORE THAN ONE KIND OF FURNACE
- F27D99/00—Subject matter not provided for in other groups of this subclass
- F27D99/0001—Heating elements or systems
- F27D99/0033—Heating elements or systems using burners
- F27D2099/0053—Burner fed with preheated gases
- F27D2099/0056—Oxidant
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Vertical, Hearth, Or Arc Furnaces (AREA)
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
- Furnace Details (AREA)
Description
スクラップを熔融する場合に適した金属の熔融方法に関
する。 【0002】 【従来の技術】金属、特に鉄スクラップは、電気炉によ
ってアークを利用する熔融方法が一般的であるが、この
方法によると熔融にバラツキが生じ、いわゆるコールド
スポットが生じ易いため、酸素−燃料バーナーを併用す
る方法も行われている。 【0003】また、生産性、熔融促進のため、酸素イン
ジェクションによる方法も行われている。この方法は、
炉内に残留する熔湯内にで微粉炭、コークスを酸素と共
に吹き込んで酸化反応を生じさせ、反応熱でスクラップ
を熔融するものである。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】しかし、電気炉を利用
した熔融方法は、高温が得られ易く、温度の調整が容易
である等の利点があるが、上述したコールドスポットが
生ずる他、エネルギーを電力に頼らざるを得ない欠点が
ある。また、酸素−燃料バーナーを併用する方法も全体
のエネルギーの60〜80%は電力エネルギーによるも
のであり、周知のように電力は発電効率、熔融効率等を
統合した場合のエネルギー効率は約20〜25%に過ぎ
ない。しかも地球環境で問題視されている炭酸ガスの発
生を考慮すると、重油発電で得られた電力を使用してス
クラップ/tを熔融すると約150m3 の炭酸ガスも発
生することから、その対応は不可欠である。 【0005】次に酸素インジェクションによる方法は、
電力を使用しないことから上記欠点は解消されるが、そ
の熔融方法が熔湯中に酸素,微粉炭コークスを投入し、
酸化反応により熔融するものであるから、原料金属の熔
融には常に熔融炉に熔湯を残留させておかなければなら
ない。これは熔融を連続的に行う場合はよいが、バッチ
方式で操業する場合、あるいは間欠的な操業が要求され
る場合は、全量出鋼できず当然生産性が悪くなる。 【0006】また、通常酸素−燃料バーナーは燃料に対
する酸素比を1.0〜1.5で燃焼するが、これを鉄ス
クラップの熔融に使用すると、スクラップの酸化等によ
り歩留が低くなる、加炭材をも燃焼してしまう等の欠点
の他NOxが多量に発生する不都合があった。 【0007】本発明は以上のような従来技術の不都合を
解決することにあり、熱効率に優れ、歩留りが向上し、
かつ公害発生ガスを極力抑制できる金属の熔融方法を提
供することを目的としたものである。 【0008】 【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め本発明は、酸素−燃料バーナーを備えた金属熔融ゾー
ンの下方に熔融金属の貯留ゾーンを形成し、前記金属熔
融ゾーンの上方に金属原料の装入ゾーンを形成した熔融
炉を用いた金属の熔融方法であって、前記装入ゾーンに
投入された金属原料を、前記金属熔融ゾーンにて前記酸
素−燃料バーナーにより、純度60%〜100%の酸素
を支燃性ガスとし、かつ、酸素比を0.55〜0.99
として燃料を燃焼させたバーナー火炎で直接熔融すると
共に、前記装入ゾーンを上昇する未燃焼ガスを、前記装
入ゾーンの下方に設けた酸素ランスから別途供給する酸
素により燃焼せしめて前記装入ゾーンに投入された金属
原料を予熱することを特徴としている。 【0009】 【作 用】上述した如く、本発明の金属の熔融法は、熔
融炉の装入ゾーンに投入された後金属熔融ゾーンに堆積
された金属原料を酸素−燃料バーナーの燃焼火炎によっ
て直接熔融するものであるから、熱効率に優れ、熔融能
力が高い。また、本発明は、残湯を必要としない熔融方
法であるので連続的な操業は勿論のこと、バッチ操業の
場合でも不都合なく実施できる。 【0010】さらに、燃焼バーナーからの燃料を酸素不
足状態で燃焼させると共に残余の未燃焼ガスを、装入ゾ
ーンの下方に設けた酸素ランスから別途供給する酸素に
より燃焼せしめるようにしたので、金属の酸化、加炭材
の燃焼が防止され、相対的にNOxの抑制が可能にな
る。 【0011】 【実施例】以下本発明の実施例を図によって説明する
と、熔融炉1内には、炉壁を貫通して酸素−燃料バーナ
ー2が装入されている。この酸素−燃料バーナー2の支
燃性ガスは、60〜100%の酸素ガスで、燃料は重
油、LPG、あるいは微粉炭等任意である。熔融炉1内
は、酸素−燃料バーナー2の近傍に金属熔融ゾーン3
が、金属熔融ゾーン3の下方に熔融金属の貯留ゾーン4
が、金属熔融ゾーン3の略上方に金属原料Aの装入ゾー
ン5が夫々形成される。また、金属原料Aの装入ゾーン
5の下方には酸素ランス6が設けられている。 【0012】以上の構成において、金属原料Aは装入ゾ
ーン5より熔融ゾーン3に投入されて堆積する。熔融ゾ
ーン3に堆積された金属原料は、その下部に酸素−燃料
バーナー2の火炎を直接受けて熔融し、貯留ゾーン4に
流下する。貯留ゾーン4に流下した熔融金属は周知の方
法で炉外に取出される。 【0013】金属原料の投入は、連続方式でもバッチ方
式によるものでも任意であり、熔融金属を残湯しておく
必要はなく、また、金属の熔融が堆積金属層の下部から
行われるので、投入された金属原料は順次落下して溶解
されていくことになる。 【0014】本発明者等は、重油、LPGおよび微粉炭
それぞれの燃料を用い、支燃性ガスの酸素純度を可変と
した場合における鉄スクラップの熔融効率を求めてみ
た。このときのバーナー燃焼ノズルからの支燃性酸素ガ
ス噴出速度を150m/sに設定した。また、支燃性酸
素ガスは、約600℃に予熱したものを使用した。 【0015】 【表1】表1から明らかなように、燃料の種類を問わず支燃性ガ
スとしての酸素は60%以上から顕著な効果が認められ
る。従って60%〜100%の酸素ガスを使用すること
が望ましい。 【0016】次に、前記した酸素−燃料バーナー2は、
酸素比0.5〜0.99の範囲で燃料を燃焼して熔融ゾ
ーン3の金属原料を熔融する。これにより熔融金属の酸
化、加炭材の燃焼が少なくなり、NOxの発生が抑制さ
れるが、生成される燃焼ガスa中には、未燃焼ガスが含
まれた状態にある。この未燃焼ガスを含む燃焼ガスは、
熔融ゾーン3から金属原料の装入ゾーン5に至り、該装
入ゾーン5に堆積された金属原料A中を貫流するが、こ
のとき酸素ランス6を介して不足分の酸素ガスが供給さ
れて燃焼ガス中の未燃焼分が燃焼し、完全燃焼ガスbと
なって熔融炉1外に導出される。 【0017】本発明者等の知見によると、微粉炭を燃料
として鉄スクラップを熔融した場合、酸素比を従来の如
く、1:1で燃焼させたときのメタルロスは約5〜7%
で、NOx発生量4.0g/kg−coalであった。
しかるに本発明により酸素比0.85でバーナーを燃焼
せしめ、金属原料の装入ゾーン5において0.15相当
量の酸素を投入した場合、メタルロス約1〜2%でNO
x発生量1.0g/kg−coalであった。このよう
に、燃焼条件を熔融時と金属の予熱時に供給する酸素比
を変えるようにすると、酸化等の要因によるメタルロス
を大巾に削減できるし、NOx発生量も抑制できる。 【0018】また、本発明方法では、燃焼廃ガス中の炭
酸ガス濃度が50%以上と比較的高くなるので、炭酸ガ
スの回収が容易になる利点もある。 【0019】 【発明の効果】以上のように本発明に係る金属の熔融方
法は、60〜100%の酸素を支燃性ガスとしたバーナ
ーで直接金属原料を熔融するようにしたので優れた溶解
効率が得られ、殊に融点の高い鉄スクラップの熔融に高
い効果をもたらす。しかも残湯を必要としないので、連
続的な操業にもバッチ操業にも対応できる。 【0020】また、燃焼条件を熔融時と金属の予熱時に
供給する酸素比を変えるようにしたので、酸化等の要因
によるメタルロスを大巾に削減できるし、NOx発生量
も抑制できる。 【0021】さらに、本発明方法では、燃焼廃ガス中の
炭酸ガス濃度が50%以上と比較的高くなる特徴がある
ので、炭酸ガスの回収が容易になる利点もある。
るための熔融炉の断面図である。 【符号の説明】 1…熔融炉、2…酸素−燃料バーナー、3…金属熔融ゾ
ーン、4…熔融金属の貯留ゾーン、5…金属原料Aの装
入ゾーン、6…酸素ランス
Claims (1)
- (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 酸素−燃料バーナーを備えた金属熔融ゾ
ーンの下方に熔融金属の貯留ゾーンを形成し、前記金属
熔融ゾーンの上方に金属原料の装入ゾーンを形成した熔
融炉を用いた金属の熔融方法であって、前記装入ゾーン
に投入された金属原料を、前記金属熔融ゾーンにて前記
酸素−燃料バーナーにより、純度60%〜100%の酸
素を支燃性ガスとし、かつ、酸素比を0.55〜0.9
9として燃料を燃焼させたバーナー火炎で直接熔融する
と共に、前記装入ゾーンを上昇する未燃焼ガスを、前記
装入ゾーンの下方に設けた酸素ランスから別途供給する
酸素により燃焼せしめて前記装入ゾーンに投入された金
属原料を予熱することを特徴とする金属の熔融方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07152892A JP3393302B2 (ja) | 1992-03-27 | 1992-03-27 | 金属の熔融方法 |
EP93105062A EP0562635B1 (en) | 1992-03-27 | 1993-03-26 | Method of melting metals |
US08/037,168 US5366536A (en) | 1992-03-27 | 1993-03-26 | Method of melting metals |
DE69312135T DE69312135T2 (de) | 1992-03-27 | 1993-03-26 | Schmelzverfahren für Metalle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP07152892A JP3393302B2 (ja) | 1992-03-27 | 1992-03-27 | 金属の熔融方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05271808A JPH05271808A (ja) | 1993-10-19 |
JP3393302B2 true JP3393302B2 (ja) | 2003-04-07 |
Family
ID=13463327
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP07152892A Expired - Fee Related JP3393302B2 (ja) | 1992-03-27 | 1992-03-27 | 金属の熔融方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5366536A (ja) |
EP (1) | EP0562635B1 (ja) |
JP (1) | JP3393302B2 (ja) |
DE (1) | DE69312135T2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3690575C2 (de) * | 1985-11-15 | 1998-02-19 | Nippon Oxygen Co Ltd | Verfahren zum Verbrennen von Kohlestaub |
DE19521518C2 (de) * | 1995-06-13 | 2000-05-04 | L Air Liquide Paris | Verfahren zur Verbesserung der Energiezufuhr in ein Schrotthaufwerk |
JP3336521B2 (ja) * | 1997-02-06 | 2002-10-21 | 日本酸素株式会社 | 金属の溶解方法及び装置 |
RU2520925C2 (ru) * | 2012-07-20 | 2014-06-27 | Федеральное государственное автономное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Национальный исследовательский технологический университет "МИСиС" | Способ дожигания горючих газов в дуговой печи |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA838032A (en) * | 1970-03-31 | L. Hodge Abram | Method of producing ferrous metal material from low bulk density metal scrap | |
US1376479A (en) * | 1919-04-14 | 1921-05-03 | Stoughton Bradley | Smelting or fusing metallic substances |
SE373655B (sv) * | 1973-06-18 | 1975-02-10 | Asea Ab | Ugn for smeltning av tackjern och skrot |
US4055334A (en) * | 1976-02-09 | 1977-10-25 | Alumax Inc. | Recycle burner system |
JPS5741521A (en) * | 1980-08-21 | 1982-03-08 | Daido Steel Co Ltd | Combustion method and combustion apparatus |
DE3690574T (ja) * | 1985-11-15 | 1987-12-10 | ||
DE3608802C2 (de) * | 1986-03-15 | 1994-10-06 | Mannesmann Ag | Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Einschmelzen von Schrott |
DE3610498A1 (de) * | 1986-03-25 | 1987-10-01 | Kgt Giessereitechnik Gmbh | Verfahren zum schmelzen von metall |
SE452191C (sv) * | 1986-04-15 | 1989-08-14 | Nab Konsult | Foerfarande och anordning foer foervaermning av skrot till ugnar |
US4681535A (en) * | 1986-04-28 | 1987-07-21 | Toho Development Engineering Co., Ltd. | Preheating mechanism for source metal for melt |
-
1992
- 1992-03-27 JP JP07152892A patent/JP3393302B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1993
- 1993-03-26 EP EP93105062A patent/EP0562635B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-03-26 US US08/037,168 patent/US5366536A/en not_active Expired - Fee Related
- 1993-03-26 DE DE69312135T patent/DE69312135T2/de not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5366536A (en) | 1994-11-22 |
EP0562635B1 (en) | 1997-07-16 |
EP0562635A1 (en) | 1993-09-29 |
JPH05271808A (ja) | 1993-10-19 |
DE69312135T2 (de) | 1998-02-19 |
DE69312135D1 (de) | 1997-08-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5286277A (en) | Method for producing steel | |
US4701216A (en) | Melting of metals | |
EP0116720B1 (en) | Method of and apparatus for melting scrap | |
JP3393302B2 (ja) | 金属の熔融方法 | |
US3186830A (en) | Melting process | |
CA1043575A (en) | Method and device for melting metals | |
JP4372838B2 (ja) | バルク状スクラップへの改善されたエネルギー入力方法 | |
US3514279A (en) | Preheating scrap with controlled oxidation | |
JPH0368082B2 (ja) | ||
JP2000008115A (ja) | 冷鉄源の溶解方法 | |
JPH05271804A (ja) | 金属の熔融方法 | |
SU1201322A1 (ru) | Способ производства стали из стального лома | |
AU702345B2 (en) | Method for melting metals or nonmetals, and use of a material comprising at least one hydrocarbon-based polymer in a method for melting metals or nonmetals | |
JP2980481B2 (ja) | 複式アーク炉設備の操業方法 | |
JPH05271809A (ja) | 金属の熔融方法 | |
CA2149225C (en) | High-production rotary furnace steelmaking | |
JP2000129368A (ja) | 銅製錬自溶炉の操業方法 | |
JPH0631686B2 (ja) | 溶解炉の排ガス熱回収方法及びその装置 | |
US4123259A (en) | Method for supplying thermal energy to steel melts | |
JP2560668B2 (ja) | スクラップの溶解精錬方法 | |
Vallomy | Success of Consteel process in USA leads to start up of 120 MT/h unit in Japan | |
RU1786092C (ru) | Способ выплавки стали в глуходонном конвертере | |
JPH0413407B2 (ja) | ||
JP2000130946A (ja) | 連続出湯用ガスキュポラ | |
JPH05271810A (ja) | 金属の熔融方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080131 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090131 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100131 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110131 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120131 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120131 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120131 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |