[go: up one dir, main page]

JP3380008B2 - ポリアミド樹脂組成物 - Google Patents

ポリアミド樹脂組成物

Info

Publication number
JP3380008B2
JP3380008B2 JP24975393A JP24975393A JP3380008B2 JP 3380008 B2 JP3380008 B2 JP 3380008B2 JP 24975393 A JP24975393 A JP 24975393A JP 24975393 A JP24975393 A JP 24975393A JP 3380008 B2 JP3380008 B2 JP 3380008B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyamide resin
resin composition
weight
molding
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24975393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0782474A (ja
Inventor
真也 松元
順一郎 牧田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17197715&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP3380008(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Asahi Kasei Corp filed Critical Asahi Kasei Corp
Priority to JP24975393A priority Critical patent/JP3380008B2/ja
Publication of JPH0782474A publication Critical patent/JPH0782474A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3380008B2 publication Critical patent/JP3380008B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、成形加工性に優れたポ
リアミド樹脂組成物に関する。更に詳しくは射出成形時
に於いて、優れた生産性を与えると同時に、優れた成形
品特性を得ることが可能なポリアミド樹脂組成物に関す
るものである。 【0002】 【従来の技術】ポリアミド樹脂は優れた機械的特性、耐
熱性、耐油性等を有することで、エンジニアリング樹脂
として広く使用されている。このポリアミド樹脂は、通
常は容易に射出成形等で成形加工されるが、生産性及び
経済性の観点から、成形サイクルを短縮することがで
き、高生産の達成が可能なポリアミド樹脂が求められて
いる。これに応えて、これまで数々の技術的な改良が試
みられて来た。例えば、ステアリン酸バリウム、ラウリ
ン酸バリウム、ステアリン酸アルミニウム等よりなる群
より選ばれた1種以上の化合物を添加してなるポリアミ
ド樹脂組成物(特公昭41−8954号公報)、ポリシ
ロキサンと周期律表I族、II族、およびIII族の金
属から選ばれた金属の高級脂肪酸塩を添加してなるポリ
アミド樹脂組成物(特開昭51−34257号公報)、
炭素数10〜20の脂肪族カルボン酸の塩および炭素数
22以上の脂肪族カルボン酸またはその誘導体を含有し
てなるポリアミド樹脂組成物(特開昭52−42549
号)、等が知られている。 【0003】しかしながら、これらの方法で得られたポ
リアミド樹脂組成物は、可塑化時間が短縮されること
と、離型性が改善されることで、見かけ上は成形サイク
ルタイムが短縮されるが、成形サイクルタイムを短縮し
て成形した場合は、得られる成形品の反り変形量が大き
くなり、寸法精度が厳しい用途向けの成形品を得る為に
は、成形サイクルタイムを延ばして成形する必要があっ
た。また、ポリアミド樹脂成形品が吸水する事で靭性が
増す特徴を利用して、ヒンジ部が付いた成形品を一体成
形するケースが増えてきている。しかしながら、ポリア
ミド樹脂成形品の厚みが薄いヒンジ部は、吸水してない
絶乾状態に於いて、曲げ折れが生じ易い為に、調湿して
強制的に吸水させているのが現状であった。 【0004】 【発明が解決しようとする課題】かかる事情に鑑み、本
発明の課題は、ポリアミド樹脂の可塑化時間の短縮と離
型性を改善し、成形サイクルタイムの短縮を可能とし、
更に成形サイクルタイムを短縮して成形した場合に於い
ても反り変形が少ないポリアミド樹脂組成物を提供する
ものであり、同時に、絶乾状態に於いても成形品ヒンジ
部の曲げ折れ性が改善されたポリアミド樹脂組成物を提
供することにある。 【0005】 【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するため鋭意検討を重ねた結果、窒化ホウ素粉末
と脂肪族カルボン酸の誘導体を含有してなるポリアミド
樹脂組成物が、上記課題をすべて解決できることを見出
し、本発明を完成するに到った。すなわち、本発明は、
(A)ポリアミド樹脂100重量部に、(B)粉末粒径
が10μ以下である窒化ホウ素の粉末を0.0001〜
1重量部と、(C)炭素数15以上の脂肪族カルボン酸
の誘導体を0.005〜0.5重量部とを含有させてな
るポリアミド樹脂組成物。を要旨とするものである。 【0006】以下、本発明の内容を詳細に説明すると、
本発明に用いられるポリアミド樹脂とは、公知のポリア
ミド樹脂であれば特に制限はなく、5000以上の分子
量を有するナイロンと称せられているものを包含してい
る。具体的には、ラクタムの重縮合物、ジアミン化合物
とジカルボン酸化合物との重縮合物、ω−アミノカルボ
ン酸の重縮合物等の各種タイプのポリアミド樹脂、又は
それ等の共重合ポリアミド樹脂やブレンド物等であり、
例えば、ナイロン6、66、610、612、11、1
2、46等のホモポリマー、ナイロン66/6、66/
610、66/612、66/6T、66/6I、66
/6T/6I等のコポリマー及びこれ等の相互ブレンド
物が挙げられる。ここで6Tとは、ヘキサメチレンジア
ミンとテレフタル酸、6Iとはヘキサメチレンジアミン
とイソフタル酸を原料とする縮合物であり、他は公知の
原料を用いたポリアミド樹脂である。 【0007】本発明で用いられる窒化ホウ素とは、化学
式:BNで表わされるものであり、ホウ素を窒素気流中
で高温加熱するか、またはアンモニアと酸化ホウ素ある
いは、塩化アンモニウムとホウ砂を加熱して得られる粉
末であり、粉末の粒径が大きいと構造欠陥を生じてヒン
ジ特性の改善効果が得られない為に粒径が10μ以下の
粉末を用いるのが好ましい。窒化ホウ素の添加量は、そ
の作用効果に関連して限定されたものであり、ポリアミ
ド樹脂100重量部に対して0.0001重量部よりも
少ないとそれが目的とする効果が小さく、1重量部を越
えても目的とする効果が得られないので0.0001〜
1重量部の範囲で含有させることが必要であり、好まし
くは0.0005〜0.5重量部の範囲である。 窒化
ホウ素はポリマーの重合時に添加してもよく、また押出
機内でポリアミドに配合する、ペレット表面にブレンド
添加する、高濃度のマスターバッチとして添加する等の
公知の方法で配合する事ができる。 【0008】本発明に用いられる炭素数15以上の脂肪
族カルボン酸の誘導体としては、パルミチン酸、ステア
リン酸、ベヘニン酸、セロチン酸、モンタン酸、メリシ
ン酸、セロプラスチン酸、オレイン酸、エルカ酸、等の
金属塩及びエステル等が包含される。炭素数15以上の
脂肪族カルボン酸の誘導体の添加量はその作用効果に関
連して限定される、即ち、ポリアミド樹脂100重量部
に対して0.005重量部よりも少ないとそれが目的と
する効果が小さく、0.5重量部を越えても更なる効果
は望めないので0.005〜0.5重量部の範囲で含有
させることが必要である。炭素数15以上の脂肪族カル
ボン酸の誘導体は押出機内でポリアミドに配合する、ペ
レット表面にブレンド添加する、高濃度のマスターバッ
チとして添加する等の公知の方法で配合することができ
る。なお、本発明のポリアミド樹脂組成物には、本発明
の効果を著しく損なわない程度の範囲内において他の添
加剤、即ち展着剤、帯電防止剤、着色剤、充填剤、補強
剤、安定剤等を任意の段階で添加することができる。 【0009】 【実施例】次に、実施例及び比較例によって本発明を更
に詳細に説明するが、本発明はこの実施例に限定される
ものではない。実施例及び比較例に於いて、可塑化時
間、離型可能な成形サイクルタイム、反り変形量、ヒン
ジ特性は以下の方法で測定した。 (1)可塑化時間 (成形条件) 射出成形機 :日精樹脂工業(株)製 PS4
0E 金 型 :1ケ取りボックス(図1参照) シリンダー温度 :ノズル部280℃、前部280
℃、中部280℃、後部280℃ 型 温 度 :80℃ 可塑化ストローク :12mm スクリュー回転数 :250rpm 背 圧 :10% 射出速度 :40% 射出圧力 :30% 成形サイクルタイム :射出2sec、冷却13se
c、休止0.3sec(トータル18.3sec) (測定方法)成形開始より31ショットから40ショッ
トまでの可塑化時間の平均値を求めた。 【0010】(2)離型可能な成形サイクルタイム (測定方法)可塑化時間の測定と同一条件で成形し、冷
却時間のみを短縮しながら50ショット連続成形した時
に離型不良がない限界のトータル成形サイクルタイムを
求めた。 (3)反り変形量 (測定方法)可塑化時間の測定と同一条件で、冷却時間
のみを変化させて、トータル成形サイクルタイムが1
2.3secと20.3secの成形品の反りを測定し
た。尚、測定部位は図1に記した部位である。 【0011】(4)ヒンジ特性 (成形条件) 射出成形機 :日精樹脂工業(株)製 PS4
0E 金 型 :ヒンジ付き成形品(図2参照) シリンダー温度 :ノズル部280℃、前部280
℃、中部280℃、後部280℃ 型 温 度 :80℃ 可塑化ストローク :15mm スクリュー回転数 :200rpm 背 圧 :10% 射出速度 :40% 射出圧力 :23% 成形サイクルタイム :射出7sec、冷却7sec、
休止1sec (測定方法)上記成形条件で成形した図2のヒンジ付き
成形品を絶乾状態で180°折り曲げて、破壊した時の
折り曲げ回数を測定した。実施例及び比較例のポリアミ
ド樹脂組成物は以下の様にして得た。分子量16,00
0のナイロン66を100重量部に対して、表1に記し
た配合物の配合量をヘンシェルミキサーで3分間混合し
て得た。これらのポリアミド樹脂組成物を前記した条件
で成形及び測定し、表1に示す物性を得た。 【0012】 【表1】【0013】 【発明の効果】本発明により、従来技術が抱えていた課
題、即ち、ポリアミド樹脂の可塑化時間の短縮と離型性
を改善し、成形サイクルタイムの短縮を可能とした、更
に成形サイクルタイムを短縮した場合に於いても反り変
形が少ないことで、生産性を向上する為に成形サイクル
タイムを短縮した場合に於いても、寸法精度が厳しい用
途向けの成形品を得る事が可能となった。更に、成形品
の厚みが薄いヒンジ部の絶乾状態における曲げ折れに関
しても、本発明で改善されたことで、調湿工程が不要と
なり、生産性向上に寄与できた。
【図面の簡単な説明】 【図1】本発明で成形品の反り変形量を測定するため
の、1ケ取りボックス成形品の図であり、(A)は平面
図、(B)は断面図、(C)は反り変形を生じた側面図
である。 【図2】本発明でヒンジ部の曲げ折れ回数の測定に用い
た成形品の図であり、(A)は平面図、(B)は断面
図、(C)は180゜折り曲げ時の断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C08L 77/00 - 77/12

Claims (1)

  1. (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 (A)ポリアミド樹脂100重量部に、
    (B)粉末粒径が10μ以下である窒化ホウ素の粉末を
    0.0001〜1重量部と、(C)炭素数15以上の脂
    肪族カルボン酸の誘導体を0.005〜0.5重量部と
    を含有させてなるポリアミド樹脂組成物。
JP24975393A 1993-09-13 1993-09-13 ポリアミド樹脂組成物 Expired - Lifetime JP3380008B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24975393A JP3380008B2 (ja) 1993-09-13 1993-09-13 ポリアミド樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24975393A JP3380008B2 (ja) 1993-09-13 1993-09-13 ポリアミド樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0782474A JPH0782474A (ja) 1995-03-28
JP3380008B2 true JP3380008B2 (ja) 2003-02-24

Family

ID=17197715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24975393A Expired - Lifetime JP3380008B2 (ja) 1993-09-13 1993-09-13 ポリアミド樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3380008B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070249783A1 (en) 2004-05-21 2007-10-25 Masaaki Miyamoto Polyamide Resin and Hinged Molded Product
JP5080718B2 (ja) * 2004-06-02 2012-11-21 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. ポリアミド樹脂組成物
JP2007297463A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Teijin Ltd 強化樹脂組成物およびその製造法
JP2008214398A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Nippon Polypenco Ltd 熱伝導性モノマーキャストナイロン成形体
JP2010173739A (ja) * 2010-03-19 2010-08-12 Mitsubishi Engineering Plastics Corp 結束バンドおよびヒンジ構造部を有する成形品

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0782474A (ja) 1995-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4530953A (en) Polyester resin composition having an improved mold release property
JP2013147641A (ja) 離型剤の組合せ物
US6515058B1 (en) Polyamide resin composition
JP3380008B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPS6043379B2 (ja) 成形用配合物
JPH0830137B2 (ja) ポリアセタール樹脂組成物
JP2897222B2 (ja) 熱可塑性ポリアミド組成物
JP3310361B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物および成型品の製造方法
JP7440996B2 (ja) ポリアミド組成物及び成形品
JP2951697B2 (ja) 成形用ポリアミド樹脂組成物
JP4828115B2 (ja) ポリオキシメチレン樹脂成形品
JPS61188458A (ja) 成形用ナイロン46樹脂組成物
JP2020033500A (ja) 計量性向上ポリブチレンテレフタレート樹脂ペレット
JP3420611B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物
JPH0655885B2 (ja) 薄肉成形品用ポリアミド樹脂組成物
JP2668736B2 (ja) 耐熱性ポリアミド樹脂組成物
JP3181753B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物及びそれを用いた外装用構造部品
WO2021140557A1 (ja) 計量性向上ポリブチレンテレフタレート樹脂ペレット
JP3493739B2 (ja) ポリアミド系樹脂組成物
JPH09290424A (ja) 離型剤組成物
JP3321916B2 (ja) 強化ポリエチレンテレフタレ−ト樹脂組成物
JP4021515B2 (ja) ポリアミド樹脂用滑剤およびその製造方法
JPS58174440A (ja) ポリアミド樹脂組成物
CN113667298B (zh) 热塑性聚酰胺树脂组合物
JPS6137840A (ja) ポリアミド組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081213

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 7

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091213

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101213

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101213

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111213

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121213

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121213

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131213

Year of fee payment: 11