JP3372417B2 - 水栓におけるクリック機構 - Google Patents
水栓におけるクリック機構Info
- Publication number
- JP3372417B2 JP3372417B2 JP03283996A JP3283996A JP3372417B2 JP 3372417 B2 JP3372417 B2 JP 3372417B2 JP 03283996 A JP03283996 A JP 03283996A JP 3283996 A JP3283996 A JP 3283996A JP 3372417 B2 JP3372417 B2 JP 3372417B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- handle
- hot water
- plug
- click
- cold water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 71
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 229920006324 polyoxymethylene Polymers 0.000 description 2
- 229930182556 Polyacetal Natural products 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Mechanically-Actuated Valves (AREA)
- Preventing Unauthorised Actuation Of Valves (AREA)
- Indication Of The Valve Opening Or Closing Status (AREA)
- Details Of Valves (AREA)
- Multiple-Way Valves (AREA)
Description
ック機構に関するものである。 【0002】 【発明が解決しようとする課題】この発明は、混合湯水
の吐水管を備えた混合栓本体に、冷水供給管と接続され
る給水管の開度を調整するための冷水ハンドルと、温湯
供給管と接続される給湯管の開度を調整するための温水
ハンドルとを各栓棒の上部に固定して設け、各ハンドル
の回動操作力を直接栓棒に伝達することによって各栓棒
の下部に取り付けた開閉弁を開閉し、湯水の混合比と止
水を含む吐水量の調節を行う湯水混合栓において、開閉
弁の急開閉を防止できる水栓におけるクリック機構を提
供するものである。 【0003】 【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明は、給水管および給湯管にそれぞれ接続さ
れた混合栓本体に上下方向に進退自在に各栓棒が螺装さ
れ、各栓棒の下部に取り付けた開閉弁を開閉して冷水お
よび温湯の供給と停止ならびに供給量の調整を行う冷水
ハンドルおよび温水ハンドルのクリック機構であって、
混合栓本体のハンドル設置用配管内にそれぞれ固着さ
れ、栓棒を前記上下方向に進退自在に螺装させた栓棒ガ
イド筒と、前記各ハンドルを上端に固着し、各ハンドル
の回動操作力を栓棒に伝達するよう栓棒の上端に回転可
能に連結された回転ガイド体と、この回転ガイド体に外
嵌した状態で、前記栓棒ガイド筒の上端内壁に固着され
る切替クリック体とを備え、更に、この切替クリック体
の内壁には全周にわたり複数の縦溝が同一ピッチで形成
される一方、前記回転ガイド体に横穴が穿設され、この
横穴にスプリングおよびボールをこの順に配置して前記
ボールを前記スプリングの付勢力で前記縦溝に当接さ
せ、前記各ハンドルの回動操作による回転ガイド体の回
転に伴い前記スプリングが伸縮して前記ボールが前記複
数の縦溝上を移動できるように構成している。 【0004】この発明では、切替クリック体を栓棒ガイ
ド筒に固定し、各ハンドルの回動操作力を栓棒に伝達す
る回転ガイド体を切替クリック体に対して回転可能に構
成したので、回転ガイド体の回転に伴い回転ガイド体に
設けたスプリングが伸縮してボールが切替クリック体に
設けた縦溝上を移動するものであって、冷水ハンドルと
温水ハンドルの回動操作によって発生する心地よい触感
(クリック感)は、操作者なら何人でも(子供でさえ)
抵抗なく受け入れることができ、且つこのクリック数に
よって開度を容易に認識できる。したがって、開閉弁の
急開閉を防止しながら冷水と温湯の混合比率を調整で
き、所望の温度の混合湯水を得ることができる。 【0005】 【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面に基づいて説明する。なお、それによってこの発明は
限定を受けるものではない。図1〜図4において、1
は、混合湯水の吐水管2を備えた湯水混合栓(水栓)の
混合栓本体で、面板3に固定状態に取り付けられてい
る。4は冷水供給管(図示せず)と接続される給水管、
5は温湯供給管(図示せず)と接続される給湯管、6は
冷水と温湯とを混合させる混合室、7は給水管4の開度
を調整するための冷水ハンドル、8は給湯管5の開度を
調整するための温水ハンドルである。そして、給水管4
と給湯管5は、それぞれ袋ナット9,9によって混合栓
本体1に接続固定され、その接続部には逆止弁(図示せ
ず)が設けられ、冷水や温湯の逆流を防止している。 【0006】冷水ハンドル7と温水ハンドル8は、混合
栓本体1の上下方向(Aで示す矢印の方向)に進退自在
に螺装された各栓棒10,11に連動連結され、回動操
作によって、各栓棒10,11の下部に取り付けた開閉
弁12,13を開閉し、冷水と温湯の供給と停止および
供給量の調整を行えるようになっている。 【0007】以下、冷水ハンドル7側のクリック機構に
ついて詳細に説明する。 【0008】栓棒10は、円柱状で、上端に平面視6角
形の連結穴10aを有し、下端に開閉弁12の取付穴1
0bを有し、さらに栓棒10の上端外壁にはねじ部14
が形成されている。なお、15はオーリングである。 【0009】16は栓棒ガイド筒であり、これは混合栓
本体1の冷水ハンドル設置用配管1a内にねじ止めによ
り固着されている。そして、この栓棒ガイド筒16の内
壁に形成されたねじ部17と、栓棒10の上端外壁に形
成された前記ねじ部14との螺合により、栓棒10が上
下方向(Aで示す矢印の方向)に進退自在に移動できる
ように構成されている。また、栓棒ガイド筒16の上端
内壁には、後述する切替クリック体18を固着するため
のねじ部19が形成されている。なお、20は栓棒ガイ
ド筒16の略中央部Mに外装されるオーリングである。 【0010】21は回転ガイド体で、下端は栓棒10の
連結穴10aに内嵌するよう6角柱の連結体22で構成
され、上端は冷水ハンドル7の固着体27で構成されて
いる。また、連結体22および固着体27間に位置する
円柱形状の中央部には、その周壁Lの一部に横穴24が
穿設されている。この横穴24にはスプリング25およ
びボール26をこの順に配置してあり、後述する切替ク
リック体18とでボール式のクリック機構を構成する。
前記中央部は固着体27よりも大径に形成されている。
23は切替クリック体18位置決め用のフランジ23で
ある。そして、冷水ハンドル7の回動操作力はこの回転
ガイド体21を介して栓棒10に伝達される。なお、2
8は回転ガイド体21の前記中央部の環状凹所Nに装着
され、回転ガイド体21に外嵌した切替クリック体18
を押圧するためのEリングである。 【0011】18は、回転ガイド体21の前記中央部に
外嵌した状態で、栓棒ガイド筒16の上端内壁に固着さ
れる、例えば、ポリアセタール樹脂(POM)製の切替
クリック体で、栓棒ガイド筒16の上端内に螺装可能な
径を有する筒部18aと栓棒ガイド筒16の上端を覆う
大径の蓋18bとから構成され、栓棒ガイド筒16の前
記ねじ部19に螺合するねじ部29が筒部18aの外壁
に形成され、筒部18aの内壁には、複数の縦溝30,
30が全周にわたり同一ピッチで形成されている。この
切替クリック体は、栓棒ガイド筒16内の栓棒10に連
結された回転ガイド体21に外挿され、筒部18a側が
回転ガイド体21のフランジ23に当接する一方、蓋1
8b側がEリング28により位置決めされ、回転ガイド
体21は切替クリック体18に対して回転可能にセット
される。そして、この状態で切替クリック体18は栓棒
ガイド筒16の上端に固定される。このように簡単な構
造によりボール式のクリック機構が構成される。 【0012】以上冷水ハンドル7側のクリック機構につ
いて説明したが、温水ハンドル8側のクリック機構につ
いても同様の構成となっている。 【0013】而して、切替クリック体18を栓棒ガイド
筒16に固定し、各ハンドル7,8の回動操作力を栓棒
10,11に伝達する回転ガイド体21を切替クリック
体18に対して回転可能に構成したので、回転ガイド体
21の回転に伴い回転ガイド体21に設けたスプリング
25が伸縮してボール26が縦溝30上を移動する。つ
まり、複数の同一ピッチの縦溝30,30によって形成
される凹凸部分にボール26が当たり、回転ガイド体2
1が回転すると、スプリング25の伸び縮みで凹凸部分
をボール26が移動するたびにクリック感が発生する。
したがって、操作者はクリック数によって容易に冷水ハ
ンドルおよび/または温水ハンドルの開度を認識でき
る。これにより、開閉弁の急開閉を防止しながら冷水と
温湯の混合比率を調整できる。このように開閉弁の急開
閉に起因する温度の急激な変化を回避でき、所望の温度
の混合湯水を得ることができる。また、ウォータハンマ
を軽減できて安全上の問題も解決できる。 【0014】 【発明の効果】以上のようにこの発明では、切替クリッ
ク体を栓棒ガイド筒に固定し、各ハンドルの回動操作力
を栓棒に伝達する、各ハンドルに固着された回転ガイド
体を切替クリック体に対して回転可能に構成したので、
回転ガイド体が回転すると、回転ガイド体に設けたスプ
リングの伸び縮みで縦溝上をボールが移動するたびにク
リック感を発生させることができるものであって、これ
により、操作者なら何人でもクリックする数によって容
易に冷水ハンドルおよび/または温水ハンドルの開度を
認識できる。したがって、開閉弁の急開閉に起因する温
度の急激な変化を回避でき、所望の温度の混合湯水を得
ることができる。また、ウォータハンマを軽減できて安
全上の問題も解決できる。また、ボール式のクリック機
構を採用しているので、操作性も良い。
説明図である。 【図2】上記実施形態を示す構成説明図である。 【図3】上記実施形態における分解斜視図である。 【図4】上記実施形態を示す要部構成説明図である。 【符号の説明】 1…混合栓本体、4…給水管、5…給湯管、7…冷水ハ
ンドル、8…温水ハンドル、10,11…栓棒、12,
13…開閉弁、16…栓棒ガイド筒、18…切替クリッ
ク体、21…回転ガイド体、22…連結体、24…横
穴、25…スプリング、26…ボール、30…縦溝。
Claims (1)
- (57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 給水管および給湯管にそれぞれ接続され
た混合栓本体に上下方向に進退自在に各栓棒が螺装さ
れ、各栓棒の下部に取り付けた開閉弁を開閉して冷水お
よび温湯の供給と停止ならびに供給量の調整を行う冷水
ハンドルおよび温水ハンドルのクリック機構であって、
混合栓本体のハンドル設置用配管内にそれぞれ固着さ
れ、栓棒を前記上下方向に進退自在に螺装させた栓棒ガ
イド筒と、前記各ハンドルを上端に固着し、各ハンドル
の回動操作力を栓棒に伝達するよう栓棒の上端に回転可
能に連結された回転ガイド体と、この回転ガイド体に外
嵌した状態で、前記栓棒ガイド筒の上端内壁に固着され
る切替クリック体とを備え、更に、この切替クリック体
の内壁には全周にわたり複数の縦溝が同一ピッチで形成
される一方、前記回転ガイド体に横穴が穿設され、この
横穴にスプリングおよびボールをこの順に配置して前記
ボールを前記スプリングの付勢力で前記縦溝に当接さ
せ、前記各ハンドルの回動操作による回転ガイド体の回
転に伴い前記スプリングが伸縮して前記ボールが前記複
数の縦溝上を移動できるように構成したことを特徴とす
る水栓におけるクリック機構。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03283996A JP3372417B2 (ja) | 1996-01-27 | 1996-01-27 | 水栓におけるクリック機構 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP03283996A JP3372417B2 (ja) | 1996-01-27 | 1996-01-27 | 水栓におけるクリック機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH09203480A JPH09203480A (ja) | 1997-08-05 |
JP3372417B2 true JP3372417B2 (ja) | 2003-02-04 |
Family
ID=12370002
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP03283996A Expired - Fee Related JP3372417B2 (ja) | 1996-01-27 | 1996-01-27 | 水栓におけるクリック機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3372417B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002263947A (ja) * | 2001-03-07 | 2002-09-17 | Rex Industries Co Ltd | フレキシブル管用切断工具 |
ITMI20021895A1 (it) * | 2002-09-06 | 2004-03-07 | Gambro Lundia Ab | Organo di intercettazione di flusso. |
US7296760B2 (en) * | 2004-11-17 | 2007-11-20 | Illinois Tool Works Inc. | Indexing valve |
KR200445716Y1 (ko) * | 2007-09-03 | 2009-08-27 | 주식회사 티에프씨 | 유량조절밸브 |
US8074530B2 (en) * | 2009-04-10 | 2011-12-13 | Shimano Inc. | Hub transmission assembly |
CN104565412B (zh) * | 2014-06-04 | 2017-01-25 | 浙江机电职业技术学院 | 水龙头 |
JP6465327B1 (ja) * | 2018-03-06 | 2019-02-06 | セイコーインスツル株式会社 | 時計 |
-
1996
- 1996-01-27 JP JP03283996A patent/JP3372417B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH09203480A (ja) | 1997-08-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6283447B1 (en) | Mixing valve with limit stop and pre-set | |
US3680592A (en) | Single handle faucet valve | |
JP3372417B2 (ja) | 水栓におけるクリック機構 | |
US10745897B2 (en) | Flush mounted built-in body for a sanitary fitting with at least one push button which can be variably positioned | |
JP2848537B2 (ja) | ウオーターハンマー防止用の流量制御装置付きの片手混合水栓 | |
US20060180222A1 (en) | Mesh-type angle-adjustable faucet | |
CA1232256A (en) | Faucet valve | |
US7406984B2 (en) | Fluid distribution device | |
JPH06221448A (ja) | 冷・温水混合水栓 | |
US4346735A (en) | Water faucet and attachment therefor | |
US3677516A (en) | Faucet | |
EP1020671A2 (en) | Economy device for single-lever taps for hot and cold water | |
CA2465365A1 (en) | Mixer tap | |
CA2018422A1 (en) | Faucet actuator | |
PT797034E (pt) | Valvula | |
JPH0456192B2 (ja) | ||
EP0973083B1 (de) | Mischventil | |
JP3998635B2 (ja) | 不凍水栓柱 | |
JPH05214750A (ja) | ハンドシャワー用の保持装置 | |
JP2884215B2 (ja) | 湯水混合水栓のハンドル回転防止構造 | |
KR101812214B1 (ko) | 샤워기 | |
JPS6231743Y2 (ja) | ||
KR101496264B1 (ko) | 싱글레버용 수도밸브 | |
JP2013076445A (ja) | 吐水装置 | |
JPH0636381Y2 (ja) | 分離可能な湯水混合水栓 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20020604 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20021105 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111122 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131122 Year of fee payment: 11 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |