[go: up one dir, main page]

JP3371295B2 - Information recording device - Google Patents

Information recording device

Info

Publication number
JP3371295B2
JP3371295B2 JP34721292A JP34721292A JP3371295B2 JP 3371295 B2 JP3371295 B2 JP 3371295B2 JP 34721292 A JP34721292 A JP 34721292A JP 34721292 A JP34721292 A JP 34721292A JP 3371295 B2 JP3371295 B2 JP 3371295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
data
area
information
bytes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34721292A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH06195873A (en
Inventor
貴仁 関
啓二 叶多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP34721292A priority Critical patent/JP3371295B2/en
Publication of JPH06195873A publication Critical patent/JPH06195873A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3371295B2 publication Critical patent/JP3371295B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】 【産業上の利用分野】本発明は、所定データ量のデータ
を記録単位とする各記録領域に、各記録単位の先頭に判
別情報を付加してデータを記録するようにした情報記録
装置に関し、例えばビデオ信号を高能率符号化して記録
再生するディジタルVTRなどに適用される。 【0002】 【従来の技術】放送用のVTRでは既にD1方式やD2
方式,D3方式などの各種ディジタル規格によるディジ
タルVTRが商品化されている。一方、民生用のVTR
においても、ディジタルVTRの実用化に向けて各種フ
ォーマットが提案されている。 【0003】例えば、本件出願人は図4乃至図7に示す
ようなフォーマットのディジタルVTRを先に提案して
いる。 【0004】このディジタルVTRでは、例えばNTS
C方式のビデオ信号を記録する場合、その1フレーム分
のデータが、トラック10本に記録される。図4は磁気
テープ上のトラックフォーマットを示しており、磁気ヘ
ッドが磁気テープに当接を開始する側(図中左側)から
順番に、次のように信号が配置されている。最初の45
5バイトと一番最後(磁気ヘッドが磁気テープから離れ
る側)の455バイトの期間は、それぞれマージン領域
とされる。そして、この2つのマージン領域の間の16
089バイトの長さの期間に実質的なデータが記録され
えることになる。 【0005】最初のマージン領域の次には、Tアンブル
が60バイト記録される。このアンブルは、磁気ヘッド
の当接直後のものであるため、クロックを生成するPL
Lの引き込みを考慮して、他のアンブルより若干長く形
成されている。その次の237バイトの期間には、AT
F1の領域が形成されている。この領域には、トラッキ
ングのためのパイロット信号f1,f2,fNが記録さ
れるとともに、タイミングシンク信号fTが記録され
る。Aチャンネルトラックには最初の6×6バイトの区
間にタイミングシンク信号fTが記録され、残りの区間
にパイロット信号f1,fNが記録される。一方、Bチ
ャンネルトラックにおいては最初の6×10バイトの区
間にタイミングシンク信号fTが記録され、残りの区間
にパイロット信号f2,fNが記録されるようになって
いる。但し、このパイロット信号f2は、4トラックに
1回記録され、残りの3トラックにおいてはパイロット
信号fNが記録されるようになされている。 【0006】上記タイミングシンク信号fTは6バイト
が1単位(1ブロック)とぢて記録され、最初の1バイ
トはシンクデータ、次の2バイトはIDデータ、次の1
バイトはTDのパリティIDPとされている。残りの1
バイトは将来の使用のために保留されている。 【0007】上記IDデータとしては、表1に示すよう
なデータが記録されるようになされている。 【0008】 【表1】 【0009】すなわち、記録時間が短いSPモードと記
録時間が長いLPモードの区別を表すフラグ(SP/L
P)や、ビデオ,オーディオ又はサブコードの区別を示
す2ビットのデータ(RTYPE1,RTYPE0)が
記録されるようになってる。また、4ビットのデータ
(SYNC0乃至SYNC4)により、タイミングシン
ク信号fTの先頭からの位置(シンク番号)が判るよう
になされている。すなわち、例えばタイミングシンク信
号fTの数がAチャンネルトラックの場合6個、Bチャ
ンネルの場合10個となっており、その位置がこのシン
ク番号により示される。 【0010】次に、トラッキング制御の原理について説
明する。AチャンネルトラックとBチャンネルトラック
は交互に配置されており、磁気ヘッドがAチャンネルト
ラックを再生しているとき、パイロット信号f1が検出
される。このパイロット信号f1が検出されたとき、そ
のときから所定の時間が経過した後、隣接するトラック
からのクロストーク成分としてのパイロット信号f2が
検出される。パイロット信号f1の記録長は、右側に隣
接するBチャンネルトラックからパイロット信号f2が
検出されるときは短くなるようになされており、左側に
隣接するBチャンネルトラックからパイロット信号f2
が検出される状態のとき、長くなるように設定されてい
る。 【0011】従って、このパイロット信号f1の長さを
検出することにより、その後、検出されるパイロット信
号f2が、右側のトラックからのクロストーク成分であ
るのか、左側のトラックからのクロストーク成分である
のかが認識されることになる。パイロット信号f2の右
側のトラックからのクロストーク成分のレネルが一旦サ
ンプルホールドされる。その後、次のAチャンネルトラ
ックを再生するとき、左側に隣接するBチャンネルトラ
ックからのクロストーク成分として検出されるレベルが
サンプルホールドされる。そして両者のレベルが等しく
なるように、トラッキング制御が行われることになる。 【0012】以上のようなATF1領域の次には、17
6バイトの期間、アンブル領域が形成されている。この
アンブル領域の前側の所定期間は、131バイトのIB
G(インターブロックギャップ)領域とされる。後側の
プリアンブル領域には、次に続くオーディオデータ記録
領域において、オーディオデータを検出するのに必要な
クロックが45バイトの期間記録されている。 【0013】このアンブル領域の次には、1274バイ
トのオーディオデータ記録領域(オーディオデータ専用
の記録領域)が配置されている。このオーディオデータ
記録領域には、データ圧縮しないオーディオデータがそ
のまま記録される。すなわち、例えば2チャンネルのア
ナログオーディオ信号を48kHzのサンプリング周波
数で、量子化ビット数を16ビットとしてデジタルデー
タとしたデータが、そのまま記録される(なお、32k
Hz、12ビット、4チャンネルデータとすることもで
きる)。 【0014】上記オーディオデータ記録領域の次には、
182バイトの期間のアンブル領域が形成される。この
アンブル領域は、オーディオデータ領域に続く6バイト
のポストアンブル期間と、その後のビデオデータ記録領
域に先行する45バイトのプリアンブル期間が含まれて
いる。そして、その2つのアンブル領域の間には、13
1バイトのIBG領域が形成されている。 【0015】ビデオデータ記録領域は、13377バイ
トの長さとされている。このビデオデータ記録領域に
は、例えばDCT(離散的コサイン変換)処理によりデ
ータ圧縮されたビデオデータが記録される他、例えばD
PCMなどによりデータ圧縮されたオーディオデータも
記録されるようになっている。 【0016】上記ビデオデータ記録領域の次には、18
2バイトの期間のアンブル領域が形成されている。この
アンブル領域も、ビデオデータ記録領域の始点側に形成
されているアンブル領域における場合と同様に、ポスト
アンブル領域(6バイト)とプリアンブル領域(45バ
イト)とが形成され、両者の間にIBG領域(131バ
イト)が形成されている。ポストアンブル領域はビデオ
データ記録領域に続くものであり、次のプリアンブル領
域はサブコード記録領域に先行するものである。 【0017】サブコード記録領域は、144バイトの期
間に設定されている。この領域には、高速アクセスに必
要なデータやタイムコードなど、ビデオデータ記録領域
あるいはオーディオデータ記録領域に記録されるビデオ
データやオーディオデータに付随するサブコードが記録
されるようになっている。 【0018】上記サブコード記録領域の次には、220
バイトの期間のアンブル領域が形成されている。このア
ンブル領域も、サブコード記録領域に続くポストアンブ
ル領域(44バイト)と、ATF2領域に先行するプリ
アンブル領域(45バイト)とに区分され、両者の間に
IBG領域(131バイト)が形成されている。 【0019】ATF2領域は237バイトの期間とさ
れ、ここには、上述したATF1領域における場合と同
一のデータが記録されるようになっている。 【0020】さらに、上記ビデオデータ記録領域、オー
ディオデータ記録領域及びサブコード記録領域における
データフォーマットについて説明する。 【0021】図5は、上記ビデオデータ記録領域におけ
るデータフォーマットを示している。このビデオデータ
記録領域においては、91バイトの長さのシンクブロッ
クが記録単位とされている。各シンクブロックの先頭に
は、2バイトのシンクと3バイトの判別情報IDが記録
され、さらに、それに続く2バイトの期間には、圧縮さ
れたオーディオデータ(Embedded AUDI
O)が記録されるようになっている。このオーディオデ
ータに続いて76バイトの期間にビデオデータが記録さ
れ、最後の8バイトにパリティが配置されている。 【0022】この2バイトのオーディオデータ、76バ
イトのビデオデータ及び8バイトのパリティは、49シ
ンクブロック分集められ、積符号を構成するようになさ
れている。このように積符号を構成することにより、横
方向のパリディC1と横方向のパリディC2による高精
度の誤り訂正が可能となる。ここでは、45シンクブロ
ック分がオーディオデータ及びビデオデータとされ、4
シンクブロック分がパリディC2に用いられるようにな
っている。 【0023】この(78+8)×49バイト(=421
4バイト)のデータは、図5の13377バイトのビデ
オデータ記録領域に3ブロック(12642バイト)
分、配置されている。ビデオデータ記録領域の残りの部
分には、シンクSYNCと判別情報IDが配置されるこ
とになる。 【0024】図6は、上記オーディオデータ記録領域に
おけるデータフォーマットを示している。同図に示すよ
うに、このオーディオデータ記録領域においても図5に
示したビデオデータ記録領域と同様に、91バイトの長
さのシンクブロックを単位としてデータが記録される。
最初の2バイトはシンクとされ、次の3バイトが判別情
報IDとされる。そして、それに続く78バイトがオー
ディオデータとされる。ここに、高品位のオーディオデ
ータが記録される。78バイトのデータの次には8バイ
トのパリティが配置されている。 【0025】この78バイトのオーディオデータと、8
バイト分のパリティは、14シンクブロック分集めら
れ、積符号を構成するようになされる。そして、このオ
ーディオデータの場合においては、図6に示すように、
横方向のパリティC1が例えば右端部に配置され、縦方
向のパリティC1が中央に配置されている。 【0026】図7は、上記サブコード記録領域に記録さ
れるサブコードのデータフォーマットを示している。サ
ブコードは、12バイトの長さのシンクブロックを単位
として記録される。最初の2バイトはシンクとされ、次
の3バイトが判別情報IDとされる。そして、それに続
く5バイトがデータとされ、ここに、サブコードが記録
される。そして、最後の2バイトがパリティとされる。 【0027】このサブコードは、12シンクブロック分
集められ積符号を構成するようになされている。但し、
横方向のパリディC1のみが利用される。 【0028】ここで、上記ビデオデータ記録領域、オー
ディオデータ記録領域及びサブコード記録領域における
上記判別情報IDデータとしては、表2に示すようなデ
ータが記録されるようになされている。 【0029】 【表2】 【0030】すなわち、フレームID(FRID)、他
のフォーマットを示すフラグ(OTHERS)、レコー
ディングタイプを示す2ビットのデータ(RTYPE
1,RTYPE0)が記録されるようになってる。ま
た、4ビットのデータ(SYNC11乃至SYNC8)
によりトラック番号を示し、1バイトのデータ(SYN
C7乃至SYNC0)により1トラック内のシンク番号
を示すようになされている。 【0031】なお、上記レコーディングタイプを示す2
ビットのデータ(RTYPE1,RTYPE0)は、表
3に示すように、ビデオデータ(VIDEO)、オーデ
ィオデータ(AUDEIO)、サブコード(SUB C
ODE)、パイロット信号(ATF)を判別することが
できるようになっている。 【0032】 【表3】 【0033】 【発明が解決しようとする課題】ところで、上述の如き
フォーマットを採用したデジタルVTRにおいてアフタ
ーレコーディングを行う場合、通常、デジタルVTRで
は、タイミングシンクが検出された位置を基準として、
オーディオデータの記録先頭位置、ビデオデータの記録
先頭位置、サブコードの記録先頭位置を算出して、アフ
ターレコーディングが行われるが、先に記録されていた
データの消し残りが生じる虞れがある。 【0034】例えば、アフターレコーディングを行う前
の図8のAに示すような通常記録状態の記録パターンに
対し、図8のBに示すようにIBGパターンが最も短い
状態で1回目のアフターレコーディングが行われ、さら
に、図8のCに示すようにIBGパターンが最も長い状
態で2回目のアフターレコーディングが行われた場合に
は、図8のCに斜線を施して示すようなデータの消し残
りを生じることになる。特にサブコードはブロック長が
短いために消し残りが生じ易い。 【0035】一般に、デジタルVTRでは、アフターレ
コーディングによる消し残りデータが再生時にそのまま
或いはエラーデータとして再生されたてしまうことにな
る。特に、ブロック長が短いサブコードは消し残りが生
じ易く、この消し残りデータが高速サーチ動作時に誤動
作の原因になってしまう。 【0036】そこで、本発明は、上述の如き従来のデジ
タルVTRにおける問題点に鑑み、データの消し残りを
生じることなくアフターレコーディングを行うことがで
きる情報記録装置を提供することを目的とするものであ
る。 【0037】 【課題を解決するための手段】上述の如き課題を解決す
るために、本発明は、それぞれ所定データ量のデータで
構成されている各記録領域の先頭に位置基準情報を付加
するとともに、各記録領域を複数の記録区分に分割し、
それぞれ所定位置に記録区分を特定する位置判別情報が
挿入された複数種類のデータを各記録区分に記録する情
報記録装置であって、先に記録されたデータを書き換え
るにあたり、書き換えデータの記録区分を含む記録領域
から再生される位置基準情報と、上記書き換えデータの
記録区分の前の記録区分から再生される記録区分を特定
する位置判別情報とに基づいて、記録位置のオフセット
を算出するオフセット算出手段と、上記書き換えデータ
の記録区分の前の記録区分を再生して得られる記録区分
を特定する位置判別情報を基準として該記録区分の記録
終了位置を算出する記録終了位置算出手段と、上記オフ
セット算出手段により算出されたオフセットと上記記録
終了位置算出手段により算出された記録終了位置とか
ら、上記書き換えデータの記録先頭位置を算出する記録
先頭位置算出手段を備え、記録区分を特定する各位置判
別情報を基準としてデータの書き換えを行うことを特徴
とするものである。 【0038】 【0039】 【0040】 【作用】第1の発明では、所定データ量のデータを記録
単位とする各記録領域に、各記録単位の先頭に基準位置
情報を付加してデータを記録するようにした情報記録装
置において、上記記録領域に記録されたデータを書き換
えるにあたり、記録先頭位置算出手段により、上記記録
領域から再生される位置基準情報を基準として書換えデ
ータの記録先頭位置を算出して、データを書き換えを行
う。 【0041】また、第2の発明では、所定データ量のデ
ータを記録単位とする各記録領域を複数の記録区分に分
割し、それぞれ所定位置に判別情報が挿入された所定デ
ータ量のデータを記録単位として複数種類のデータを各
記録区分に記録するようにした情報記録装置において、
先に記録されたデータを書き換えるにあたり、記録先頭
位置算出手段により、書換えデータの記録区分の前の記
録区分を再生して得られる判別情報を基準として書換え
データの記録先頭位置を算出して、データの書き換えを
行う。 【0042】さらに、第3の発明では、所定データ量の
データを記録単位とする各記録領域に、各記録単位の先
頭に基準位置情報を付加するとともに、各記録領域複数
の記録区分に分割し、それぞれ所定位置に判別情報が挿
入された所定データ量のデータを記録単位として複数種
類のデータを各記録区分に記録するようにした情報記録
装置において、先に記録されたデータを書き換えるにあ
たり、オフセット算出手段により、書換えデータの記録
区分を含む記録領域から再生される基準位置情報を基準
として、上記書換えデータの記録区分の前の記録区分の
記録位置のオフセットを算出するとともに、記録終了位
置算出手段により、上記書換えデータの記録区分の前の
記録区分を再生して得られる判別情報を基準として該記
録区分の記録終了位置を算出し、上記オフセット算出手
段及により算出されたオフセットと上記記録終了位置算
出手段により算出された記録終了位置とから、記録先頭
位置算出手段により上記書換えデータの記録先頭位置を
算出して、データを書き換えを行う。 【0043】 【実施例】以下、本発明に係る情報記録装置の一実施例
について、図面を参照しながら詳細に説明する 【0044】本発明に係る情報記録装置は、例えば図1
のように構成される。この実施例の情報記録装置は、上
述の図4乃至図7に示した記録フォーマットを採用した
デジタルVTRに本発明を適用したものである。 【0045】この実施例において、記録系では、入力ビ
デオ信号がA/D変換器1によりデジタル化され、周波
数変換回路2により例えば4:2:2から4:1:1の
基本レートの信号に変換されてから、ブッロク化回路3
により後述するブロック符号化の処理単位(ブロック)
である例えば8×8画素のデータにブロック化される。
また、ブロック化された画像ブロックデータは、エンコ
ーダ4によりDCT(離散コサイン変換)などの直交変
換及び量子化が行われ、さらに、フレーム化回路5によ
りデータ系列をテープ記録上のフレーム構造の画像デー
タに変換される。そして、フレーム構造の画像データ
は、パリティ発生器6によりエラー訂正用のパリティが
付加されてからマルチプレクサ7を介して記録部8に供
給される。 【0046】上記マルチプレクサ7には、図示しないオ
ーディオ処理部からのオーディオデータが供給されると
ともに、サーボ制御用システムコントローラ9からのタ
イミングデータに基づいて生成されるSYNC,IDと
ともにサブコード発生回路10により生成されたサブコ
ードがパリティ発生器11によりエラー訂正用のパリテ
ィが付加され供給されている。そして、このマルチプレ
クサ7は、上記各種データを切り換え合成することによ
り、実際の記録フォーマトットの記録データを生成して
上記記録部8に供給する。 【0047】そして、この実施例の情報記録装置では、
アフターレコーディンググの際に、次に述べる再生系に
設けられた記録開始位置検出部24により得られる記録
開始位置パルスによって、上記マルチプレクサ7が制御
されるようになっている。 【0048】再生系では、再生部12により再生された
再生信号について、時間軸補正回路13によりSYNC
やIDなどを再生するとともにジッタ成分を取り除く処
理を行う。上記ジッタ成分が除去された画像データは、
エラー訂正回路14によりエラー訂正処理が施されてか
ら、デフレーム化回路15によりテープ記録上のフレー
ム構造の画像データから逆直交変換可能なデータ系列に
戻され、さらに、デコーダ16において逆直交変換など
により元の画像ブロックデータに復元されてから、デグ
ロック化回路17により画面並びの画像データに変換さ
れる。そして、上記エラー訂正処理回路14によりエラ
ー訂正できなかったデータがエラー修正回路18におい
て補間修正され、さらに、周波数変換回路19により
4:2:2のビデオ信号に変換されてから、D/A変換
器20を介してアナログビデオ信号として出力される。 【0049】また、上記ジッタ成分が除去されたオーデ
ィオデータは、図示しないオーディオ処理部において最
初処理が施される。 【0050】また、上記ジッタ成分が除去されたサブコ
ードは、エラー訂正回路21によりエラー訂正処理が施
されてから、SYNCやIDとともにサブコード生成回
路22を介してサーボ制御用システムコントローラ23
に与えられる。 【0051】さらに、上記記録開始位置検出部24で
は、上記再生系において得られるタイミングシンク信号
fTと判別情報IDに基づいて、書換えデータの記録先
頭位置を算出して、記録開始位置パルスを生成する。 【0052】この実施例において、上記記録開始位置検
出部24は、図2に示すように、オフセット算出回路4
1、終了位置算出回路42及び記録開始位置算出回路4
3を備え、上記再生系の再生部12において、磁気テー
プ31に対する磁気ヘッド32による再生出力をアンプ
33により電流増幅し、アンプ33の出力信号を復調回
路34により復調し、得られる再生信号に含まれる上述
のタイミングシンク信号fTを検出するタイミングシン
ク検出回路36から、上記タイミングシンク信号fTが
上記オフセット算出回路41に供給されるとともに、上
記再生信号に含まれるSYNC検出回路35により検出
されるシンクブロックの判別情報IDが上記オフセット
算出回路41及び終了位置算出回路42に供給されるよ
うになっている。 【0053】上記オフセット算出回路41は、先に記録
されたサブコードを書き換えるにあたり、図3に示すよ
うに、書換えデータの記録区分すなわちサブコード記録
領域を含む1フレーム分の記録領域から再生される上記
タイミングシンク信号fTを基準として、上記書換えデ
ータの記録区分の前の記録区分すなわちビデオデータ記
録領域の記録位置のオフセットを、上記ビデオデータ記
録領域を再生して得られるシンクブロックの判別情報I
Dに基づいて算出する。 【0054】また、上記終了位置算出回路42は、上記
書換えデータの記録区分の前の記録区分すなわちビデオ
データ記録領域を再生して得られる上記シンクブロック
の判別情報IDに基づいて、上記該ビデオデータ記録領
域の記録終了位置を算出する。 【0055】そして、上記記録先頭位置算出回路43
は、上記記録終了位置算出回路42により算出された記
録終了位置から計算される上記サブコードの記録先頭位
置を上記オフセット算出回路41により算出されたオフ
セットで補正して、実際のサブコードの記録先頭位置と
する。 【0056】このように、上記記録終了位置算出回路4
2により算出された記録終了位置から計算される上記サ
ブコードの記録先頭位置を上記オフセット算出回路41
により算出されたオフセットで補正して、実際のサブコ
ードの記録先頭位置とする処理を上記記録先頭位置算出
回路43において行うことにより、実際のサブコードの
記録先頭位置を極めて高い精度で特定することができ
る。 【0057】ここで、上記サブコード記録領域と比較し
てシンク長の長いビデオデータ記録領域についてアフタ
ーレコーディングを行う場合には、上記記録先頭位置算
出回路43において、書換えデータすなわちビデオデー
タの記録区分の前の記録区分すなわちオーディオデータ
記録領域を再生して得られるシンクブロックの判別情報
IDを基準として、ビデオデータの記録先頭位置を十分
な精度で算出することができ、消し残りを生ずることな
くビデオデータの書き換えを行うことができる。 【0058】なお、この場合にも、上述のサブコードと
同様に、書換えデータの記録区分を含む記録領域から再
生されるタイミングシンク信号fTを基準として、上記
書換えデータの記録区分の前の記録区分すなわちオーデ
ィオデータ記録領域の記録位置のオフセットを上記オフ
セット算出回路41により算出して、ビデオデータの記
録先頭位置を補正することにより、上記記録先頭位置算
出回路43において、実際のビデオデータの記録先頭位
置を極めて高い精度で特定することができる。 【0059】さらに、上記サブコード記録領域と比較し
てシンク長が長く、しかも、アフターレコーディングの
際の基準として用いる上記タイミングシンク信号fTが
記録されているATF1記録領域に最も近いオーディオ
データ記録領域についてアフターレコーディングを行う
場合には、上記記録先頭位置算出回路43において、上
記タイミングシンク信号fTを基準としてオーディオデ
ータの記録先頭位置を十分な精度で算出することがで
き、消し残りを生ずることなくオーディオデータの書き
換えを行うことができる。 【0060】 【発明の効果】以上のように、本発明では、それぞれ所
定データ量のデータで構成されている各記録領域の先頭
に位置基準情報を付加するとともに、各記録領域を複数
の記録区分に分割し、それぞれ所定位置に記録区分を特
定する位置判別情報が挿入された複数種類のデータを各
記録区分に記録する情報記録装置であって、先に記録さ
れたデータを書き換えるにあたり、書き換えデータの記
録区分を含む記録領域から再生される位置基準情報と、
上記書き換えデータの記録区分の前の記録区分から再生
される記録区分を特定する位置判別情報とに基づいて、
記録位置のオフセットを算出するオフセット算出手段
と、上記書き換えデータの記録区分の前の記録区分を再
生して得られる記録区分を特定する位置判別情報を基準
として該記録区分の記録終了位置を算出する記録終了位
置算出手段と、上記オフセット算出手段により算出され
たオフセットと上記記録終了位置算出手段により算出さ
れた記録終了位置とから、上記書き換えデータの記録先
頭位置を算出する記録先頭位置算出手段を備え、記録区
分を特定する各位置判別情報を基準としてデータの書き
換えを行うことにより、さらに高い精度でデータの書き
換えを行うことができ、上記各記録単位の先頭に付加さ
れた記録区分を判別する判別情報から離れて位置する記
録区分についても、消し残りを生じることなく、十分に
高い精度でデータの書き換えを行うことができる。 【0061】 【0062】 【0063】従って、本発明によれば、データの消し残
りを生じることなくアフターレコーディングを行うこと
ができる情報記録装置を提供することができる。
Description: BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to data of a predetermined data amount.
At the beginning of each recording unit.
Information recording that records data with additional information
Regarding equipment, for example, record video signals with high efficiency coding
It is applied to a digital VTR to be reproduced. 2. Description of the Related Art Broadcast VTRs have already adopted the D1 system and the D2 system.
Digitization based on various digital standards such as D3 and D3
Tal VTR has been commercialized. Meanwhile, consumer VTRs
In addition, various types of digital VTR
A format has been proposed. [0003] For example, the present applicant shows in FIGS.
Proposing a digital VTR with such a format first
I have. In this digital VTR, for example, NTS
When recording a C-system video signal, one frame
Is recorded on ten tracks. Figure 4 is magnetic
Indicates the track format on the tape.
From the side where the pad starts contacting the magnetic tape (left side in the figure)
In order, the signals are arranged as follows. First 45
5 bytes and the last (the magnetic head moves away from the magnetic tape
The 455-byte period on the side of the
It is said. And, 16 between the two margin areas
Substantially data is recorded during a period of 089 bytes in length.
Will be obtained. After the first margin area, the T amble
Are recorded in 60 bytes. This amble is a magnetic head
Is generated immediately after the contact of the
A little longer than other ambles in consideration of L pull-in
Has been established. During the next 237-byte period, the AT
An area F1 is formed. This area contains trucks
Pilot signals f1, f2 and fN for
And the timing sync signal fT is recorded.
You. The first 6 x 6 bytes of the A channel track
The timing sync signal fT is recorded during the
, Pilot signals f1 and fN are recorded. On the other hand, B
In channel tracks, the first 6 x 10 bytes
The timing sync signal fT is recorded during the
The pilot signals f2 and fN are recorded in
I have. However, this pilot signal f2 has four tracks.
Recorded once, pilot on remaining 3 tracks
The signal fN is recorded. The timing sync signal fT is 6 bytes
Is recorded as one unit (one block), and the first one byte is recorded.
Is the sync data, the next 2 bytes are the ID data, and the next 1
The byte is a parity IDP of the TD. The remaining one
The byte is reserved for future use. The ID data is as shown in Table 1.
Data is recorded. [Table 1] [0009] That is, the SP mode is described as having a short recording time.
Flag (SP / L) indicating the distinction between the LP mode and the long recording time
P) or indicate video, audio or subcode distinction
Two bits of data (RTYPE1, RTYPE0)
It is being recorded. Also, 4-bit data
(SYNC0 to SYNC4), the timing
The position (sync number) from the beginning of the lock signal fT
Has been made. That is, for example, the timing sync signal
6 if the number of signals fT is A channel track, B channel
In the case of the channel, there are 10
It is indicated by the lock number. Next, the principle of tracking control will be described.
I will tell. A channel track and B channel track
Are alternately arranged, and the magnetic head is
When playing a rack, the pilot signal f1 is detected.
Is done. When this pilot signal f1 is detected,
After a predetermined time has passed since
The pilot signal f2 as a crosstalk component from
Is detected. The recording length of the pilot signal f1 is
A pilot signal f2 is generated from the B channel track
It is designed to be short when detected,
Pilot signal f2 from adjacent B channel track
Is set to be longer when is detected.
You. Therefore, the length of the pilot signal f1 is
By detecting, the subsequently detected pilot signal
The signal f2 is a crosstalk component from the right track.
Or the crosstalk component from the left track
Will be recognized. Right of pilot signal f2
The crosstalk component from the track on the side
It is sampled and held. Then, the next A channel
When playing back tracks, the B channel track adjacent to the left
Level detected as a crosstalk component from the
Sample is held. And both levels are equal
Thus, the tracking control is performed. Following the ATF1 region described above, 17
An amble area is formed for a period of 6 bytes. this
The predetermined period on the front side of the amble area is an IB of 131 bytes.
G (inter block gap) region. Rear side
In the preamble area, the next audio data recording
In the area, it is necessary to detect audio data.
The clock is recorded for a period of 45 bytes. Next to this amble area is 1274 bytes.
Audio data recording area (for audio data only)
Recording area). This audio data
Audio data that is not compressed is recorded in the recording area.
Recorded as is. That is, for example, a two-channel
48kHz sampling frequency for analog audio signal
The number of quantization bits is 16 bits.
The recorded data is recorded as it is (32k
Hz, 12 bits, 4 channel data
Wear). Next to the audio data recording area,
An amble area for a period of 182 bytes is formed. this
The amble area is 6 bytes following the audio data area
Postamble period and the subsequent video data recording area
Area contains a preamble period of 45 bytes
I have. And, between the two amble areas, 13
A 1-byte IBG area is formed. The video data recording area is 13377 bytes.
And the length of the In this video data recording area
Is obtained by, for example, DCT (discrete cosine transform) processing.
In addition to recording video data compressed by
Audio data compressed by PCM etc.
It is to be recorded. Next to the video data recording area, 18
An amble area for a period of 2 bytes is formed. this
The amble area is also formed on the start point side of the video data recording area
As in the amble area being post
The amble area (6 bytes) and the preamble area (45 bytes)
And an IBG region (131 bytes) is formed between them.
Site) is formed. Postamble area is video
Following the data recording area, the next preamble area
The area precedes the subcode recording area. The subcode recording area has a period of 144 bytes.
It is set between. This area is necessary for high-speed access.
Video data recording area for important data and time code
Or video recorded in the audio data recording area
Record sub-code attached to data and audio data
It is supposed to be. Next to the subcode recording area, 220
An amble area for a byte period is formed. This
The postamble area also follows the subcode recording area.
File area (44 bytes) and the pre-ATF2 area
It is divided into an amble area (45 bytes), and
An IBG area (131 bytes) is formed. The ATF2 area has a duration of 237 bytes.
Here, the same as in the case of the ATF1 area described above is used.
One data is recorded. Further, the video data recording area,
In the audio data recording area and the subcode recording area
The data format will be described. FIG. 5 shows the video data recording area.
3 shows a data format. This video data
In the recording area, a 91-byte long sync block
Is the unit of record. At the beginning of each sync block
Records a 2-byte sync and a 3-byte identification information ID
And during the next two bytes,
Audio data (Embedded AUDI
O) is recorded. This audio file
The video data is recorded for a period of 76 bytes following the data.
The parity is arranged in the last 8 bytes. The 2-byte audio data, 76 bytes
Video data and 8-byte parity are 49 bytes
Link blocks and form a product code.
Have been. By configuring the product code in this way, the horizontal
High definition by horizontal paridi C1 and horizontal paridi C2
Error correction is possible. Here, 45 Sync Bro
Audio data and video data, and 4
The sync block is used for Paridi C2.
ing. This (78 + 8) × 49 bytes (= 421)
4 bytes) is a 13377 byte video in FIG.
3 blocks (12642 bytes) in the data recording area
Minutes are arranged. Remaining part of video data recording area
The sync SYNC and the discrimination information ID are arranged in the
And FIG. 6 shows the audio data recording area.
3 shows a data format in the present embodiment. It is shown in the figure
In this audio data recording area, FIG.
As in the video data recording area shown, the length is 91 bytes.
Data is recorded in units of sync blocks.
The first two bytes are sync and the next three bytes are discriminating information.
Information ID. And the next 78 bytes are
Dio data. Here, high-quality audio
Data is recorded. After the 78 bytes of data, 8 bytes
Parity is allocated. The 78 bytes of audio data and 8 bytes
Parity for bytes is collected for 14 sync blocks.
To form a product code. And this o
In the case of audio data, as shown in FIG.
The parity C1 in the horizontal direction is arranged at the right end, for example, and
The direction parity C1 is arranged at the center. FIG. 7 shows an example of the data recorded in the subcode recording area.
3 shows the data format of the subcode to be used. Sa
The subcode is a sync block with a length of 12 bytes.
Is recorded as The first two bytes are synced,
Are the discrimination information ID. And follow it
5 bytes are data, and subcode is recorded here.
Is done. Then, the last two bytes are used as parity. This subcode is equivalent to 12 sync blocks.
It is arranged to form a product code. However,
Only the horizontal parody C1 is used. Here, the video data recording area,
In the audio data recording area and the subcode recording area
The discrimination information ID data includes data as shown in Table 2.
Data is recorded. [Table 2] That is, the frame ID (FRID), other
(OTHERS) indicating the format of the record
2-bit data (RTYPE
1, RTYPE0) is recorded. Ma
4-bit data (SYNC11 to SYNC8)
Indicates a track number, and 1-byte data (SYN
C7 to SYNC0), the sync number in one track
Has been made to show. The above recording type 2
The bit data (RTYPE1, RTYPE0) is
As shown in FIG. 3, video data (VIDEO),
Data (AUDIO), subcode (SUB C)
ODE) and pilot signal (ATF)
I can do it. [Table 3] [0033] By the way, as described above,
After in digital VTR adopting format
-When recording, usually with a digital VTR
Is based on the position where the timing sync is detected,
Recording start position of audio data, recording of video data
Calculate the start position and subcode recording start position, and
Recording is performed, but was recorded earlier
There is a concern that data may be left unerased. For example, before performing after-recording
The recording pattern in the normal recording state as shown in FIG.
On the other hand, the IBG pattern is the shortest as shown in FIG.
The first after-recording is performed in the
FIG. 8C shows the state in which the IBG pattern is the longest.
If the second after-recording is performed
Is the data erasure remaining as shown by hatching in FIG.
Will occur. In particular, the subcode has a block length
Since it is short, unerased parts are likely to occur. Generally, in a digital VTR,
Remaining data erased by coding remains as it is during playback
Or it will be reproduced as error data
You. In particular, sub-codes with short block lengths are left unerased.
This erased data may malfunction during high-speed search operation.
It will cause the work. Accordingly, the present invention provides a conventional digital communication system as described above.
In consideration of the problems in the Tal VTR,
You can do after-recording without any
The purpose of the present invention is to provide an information recording device
You. Means for Solving the Problems The above-mentioned problems are solved.
Therefore, the present invention requires the
Position reference information is added at the beginning of each configured recording area
And divide each recording area into multiple recording sections,
The position discrimination information for specifying the recording section at each predetermined position is
Information to record multiple types of inserted data in each recording section
An information recording device that rewrites previously recorded data
The recording area including the recording section of the rewrite data
From the position reference information reproduced from the
Identify the recording segment to be played from the recording segment before the recording segment
Offset of the recording position based on the
Offset calculation means for calculating the rewrite data
Record segment obtained by reproducing the record segment before the record segment of
Record of the recording section based on the position determination information specifying the
Recording end position calculating means for calculating an end position;
Offset calculated by the set calculation means and the above record
The recording end position calculated by the end position calculation means
The recording for calculating the recording start position of the rewriting data
Equipped with head position calculation means, each position
Rewrite data based on different information
It is assumed that. According to the first aspect, data of a predetermined data amount is recorded.
In each recording area as a unit, a reference position is placed at the beginning of each recording unit.
Information recording device that records data with additional information
The data recorded in the recording area
Before the recording, the recording head position calculation means
Rewrite data based on the position reference information reproduced from the area
Calculate the recording start position of the data and rewrite the data.
U. Further, in the second invention, data of a predetermined data amount
Each recording area with data as a recording unit is divided into multiple recording sections.
Divided into predetermined data with discrimination information inserted at predetermined positions.
Multiple types of data with each data amount as a recording unit.
In an information recording device configured to record in a recording section,
When rewriting previously recorded data,
By the position calculation means, the data before the recording
Rewrite based on discrimination information obtained by reproducing the recorded section
Calculate the recording start position of data and rewrite data
Do. Further, in the third invention, a predetermined data amount
Each recording area with data as the recording unit has a leading
In addition to adding reference position information to the head, multiple recording areas
And discriminating information is inserted at predetermined positions.
Multiple types of data with a specified amount of data
Information record that records data of each kind in each record section
When rewriting previously recorded data in the
Recording of rewriting data by offset calculation means
Based on the reference position information reproduced from the recording area including the section
Of the recording section before the recording section of the rewriting data
Calculate the offset of the recording position, and
By means of the position calculating means,
The recording is performed based on the discrimination information obtained by reproducing the recording section.
Calculate the recording end position of the recording section and calculate the offset
Offset calculated by stepping and the above recording end position calculation
From the recording end position calculated by the output unit,
The position of the recording head of the rewriting data is calculated by the position calculating means.
Calculate and rewrite the data. Hereinafter, an embodiment of the information recording apparatus according to the present invention will be described.
Will be described in detail with reference to the drawings. An information recording apparatus according to the present invention
It is configured as follows. The information recording device of this embodiment is
The recording format shown in FIGS. 4 to 7 was adopted.
The present invention is applied to a digital VTR. In this embodiment, in the recording system, the input video
The video signal is digitized by the A / D converter 1 and
For example, from 4: 2: 2 to 4: 1: 1 by the number conversion circuit 2
After being converted to a signal of the basic rate, the block forming circuit 3
Processing unit (block) for block coding described later
, For example, into 8 × 8 pixel data.
In addition, the image block data that has been
The orthogonal transform such as DCT (discrete cosine transform)
Conversion and quantization are performed, and furthermore, the framing circuit 5
Image data of the frame structure on the tape recording
Is converted to And image data of frame structure
Is the parity for error correction by the parity generator 6.
After being added, it is supplied to the recording unit 8 via the multiplexer 7.
Be paid. An multiplexer (not shown) is provided to the multiplexer 7.
When audio data is supplied from the audio processing unit
In both cases, the input from the servo control system controller 9 is
SYNC, ID generated based on the imaging data and
Both of the subcodes generated by the subcode generation circuit 10
The parity code is used for parity correction by the parity generator 11.
Is added and supplied. And this multiple
The kusa 7 switches and synthesizes the above various data.
To generate recording data of the actual recording format.
It is supplied to the recording unit 8. In the information recording apparatus of this embodiment,
During after-recording, the playback system described below
Recording obtained by the provided recording start position detection unit 24
The multiplexer 7 is controlled by the start position pulse.
It is supposed to be. In the reproducing system, the reproduced data is reproduced by the reproducing unit 12.
For the reproduced signal, the time axis correction circuit 13
To remove jitter components while reproducing
Work. The image data from which the jitter component has been removed is
Whether error correction processing has been performed by the error correction circuit 14
The frame on the tape recording by the deframing circuit 15.
From image data with a system structure to a data series that can perform inverse orthogonal transformation
Returned to the decoder 16,
Is restored to the original image block data by
The image data is converted into image data of the screen
It is. Then, the error correction processing circuit 14
-Data that could not be corrected is in the error correction circuit 18.
Is corrected by interpolation, and
D / A conversion after being converted to 4: 2: 2 video signal
It is output as an analog video signal via the device 20. The audio from which the jitter component has been removed
The audio data is stored in an audio processing unit (not shown).
Initial processing is performed. The sub-core from which the jitter component has been removed is
The code is subjected to error correction processing by the error correction circuit 21.
After that, the subcode generation
System controller 23 for servo control via path 22
Given to. Further, the recording start position detecting section 24
Is the timing sync signal obtained in the playback system
The recording destination of the rewrite data based on fT and the discrimination information ID
The head position is calculated, and a recording start position pulse is generated. In this embodiment, the recording start position detection is performed.
The output unit 24 includes, as shown in FIG.
1. End position calculation circuit 42 and recording start position calculation circuit 4
3 in the reproducing section 12 of the reproducing system.
Output from the magnetic head 32 to the
33, amplifies the current and demodulates the output signal of the amplifier 33.
Demodulated by the path 34 and included in the obtained reproduced signal.
Timing sync signal for detecting the timing sync signal fT
The timing sync signal fT is output from the
While being supplied to the offset calculation circuit 41,
Detected by the SYNC detection circuit 35 included in the read / write signal
The identification information ID of the sync block to be used is the offset
It is supplied to the calculation circuit 41 and the end position calculation circuit 42.
Swelling. The offset calculating circuit 41 records the
In rewriting the sub-code,
As described above, the recording section of the rewrite data, that is, the subcode recording
The above is reproduced from the recording area for one frame including the area.
The rewriting data is rewritten based on the timing sync signal fT.
Recording section before the data recording section, that is, video data recording.
The offset of the recording position of the recording area is
Discrimination information I of the sync block obtained by reproducing the recording area
Calculated based on D. Further, the end position calculating circuit 42
Recording section before recording section of rewrite data, ie, video
The sync block obtained by reproducing the data recording area
Based on the discrimination information ID of the video data recording area.
Calculate the recording end position of the area. Then, the recording head position calculation circuit 43
Is the record calculated by the recording end position calculation circuit 42.
Recording start position of the above subcode calculated from the recording end position
The offset is calculated by the offset calculation circuit 41.
Set the actual subcode recording start position and
I do. As described above, the recording end position calculation circuit 4
2 is calculated from the recording end position calculated in Step 2.
The recording start position of the subcode is determined by the offset calculating circuit 41.
Correction with the offset calculated by
The above process of calculating the recording head position
By performing in the circuit 43, the actual sub-code
Record start position can be specified with extremely high accuracy
You. Here, compared with the above-mentioned subcode recording area,
Video data recording area with a long sync length
-When performing recording,
In the output circuit 43, the rewrite data, that is, the video data
Recording section before the recording section of the data, ie audio data
Sync block discrimination information obtained by reproducing the recording area
Sufficient recording start position of video data based on ID
Can be calculated with high accuracy, and
Video data can be rewritten. Note that, in this case, too,
Similarly, re-recording is performed from the recording area including the recording section of the rewrite data.
Based on the generated timing sync signal fT,
The recording section before the recording section of the rewrite data,
The offset of the recording position of the
Calculated by the set calculation circuit 41 to record the video data.
By correcting the recording start position, the recording start position
In the output circuit 43, the recording start position of the actual video data
Position can be specified with extremely high accuracy. Further, compared with the above subcode recording area,
And the sync length is long, and after recording
The timing sync signal fT used as a reference when
Audio closest to the recorded ATF1 recording area
Perform after-recording on the data recording area
In this case, the recording head position calculation circuit 43
Audio data based on the timing sync signal fT.
Data recording start position with sufficient accuracy.
Write audio data without leaving any
Replacements can be made. As described above, according to the present invention,
Start of each recording area consisting of data of constant data volume
Location information and add each recording area to multiple
Recording section, and the recording section is
Each type of data with the position determination information
An information recording device that records information in a recording section,
When rewriting the written data,
Position reference information reproduced from the recording area including the recording section;
Reproduction from the recording section before the recording section of the rewrite data
On the basis of the position determination information specifying the recording section to be recorded,
Offset calculation means for calculating the offset of the recording position
And the recording section before the recording section of the rewrite data
Based on position discrimination information that specifies the record categories obtained
The recording end position for calculating the recording end position of the recording section
Calculated by the position calculating means and the offset calculating means.
Calculated by the recording end position calculating means.
From the recording end position
A recording head position calculating means for calculating a head position;
Write data based on each position determination information that specifies the minute
Data writing with higher accuracy
Can be changed.
Record that is located away from the discrimination information
For the recording category, there is no
Data can be rewritten with high accuracy. Therefore, according to the present invention, data erasure remains
After-recording without any distortion
An information recording device capable of performing the above-described operations can be provided.

【図面の簡単な説明】 【図1】本発明を適用したデジタルVTRの構成を示す
ブロック図である。 【図2】上記デジタルVTRにおける要部構成を示すブ
ロック図である。 【図3】上記デジタルVTRにおけるアフタレコーディ
ングによるビデオデータ記録領域のオフセットの説明図
である。 【図4】上記デジタルVTRにおける磁気テープのフォ
ーマットの説明図である。 【図5】上記磁気テープのフォーマットにおけるビデオ
データ記録領域のデータフォーマットの説明図である。 【図6】上記磁気テープのフォーマットにおけるオーデ
ィオデータ記録領域のデータフォーマットの説明図であ
る。 【図7】上記磁気テープのフォーマットにおけるサブコ
ード記録領域のデータフォーマットの説明図である。 【図8】アフターレコーディングによるデータの消し残
りの説明図である。 【符号の説明】 7・・・・マルチプセクサ 8・・・・記録部 10・・・・サブデータ生成回路 12・・・・再生部 24・・・・記録開始位置検出部 41・・・・オフセット算出回路 42・・・・記録終了位置算出回路 43・・・・記録開始位置算出回路
BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a digital VTR to which the present invention has been applied. FIG. 2 is a block diagram showing a main configuration of the digital VTR. FIG. 3 is an explanatory diagram of an offset of a video data recording area by after recording in the digital VTR. FIG. 4 is an explanatory diagram of a format of a magnetic tape in the digital VTR. FIG. 5 is an explanatory diagram of a data format of a video data recording area in the format of the magnetic tape. FIG. 6 is an explanatory diagram of a data format of an audio data recording area in the format of the magnetic tape. FIG. 7 is an explanatory diagram of a data format of a subcode recording area in the format of the magnetic tape. FIG. 8 is an explanatory diagram of data remaining after erasing by after recording. [Explanation of Symbols] 7... Multiplexer 8... Recording unit 10... Sub-data generation circuit 12... Reproduction unit 24. Calculation circuit 42 Recording end position calculation circuit 43 Recording start position calculation circuit

フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G11B 20/10 Continuation of front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) G11B 20/10

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】 【請求項1】 それぞれ所定データ量のデータで構成さ
れている各記録領域の先頭に位置基準情報を付加すると
ともに、各記録領域を複数の記録区分に分割し、それぞ
れ所定位置に記録区分を特定する位置判別情報が挿入さ
れた複数種類のデータを各記録区分に記録する情報記録
装置であって、 先に記録されたデータを書き換えるにあたり、書き換え
データの記録区分を含む記録領域から再生される位置基
準情報と、上記書き換えデータの記録区分の前の記録区
分から再生される記録区分を特定する位置判別情報とに
基づいて、記録位置のオフセットを算出するオフセット
算出手段と、 上記書き換えデータの記録区分の前の記録区分を再生し
て得られる記録区分を特定する位置判別情報を基準とし
て該記録区分の記録終了位置を算出する記録終了位置算
出手段と、 上記オフセット算出手段により算出されたオフセットと
上記記録終了位置算出手段により算出された記録終了位
置とから、上記書き換えデータの記録先頭位置を算出す
る記録先頭位置算出手段を備え、 記録区分を特定する各位置判別情報を基準としてデータ
の書き換えを行うことを特徴とする情報記録装置。
(57) [Claim 1] Position reference information is added to the beginning of each recording area composed of data of a predetermined data amount, and each recording area is divided into a plurality of recording sections. An information recording apparatus for recording a plurality of types of data, each having a position identification information for specifying a recording section at a predetermined position, in each recording section. In rewriting the previously recorded data, the recording section of the rewritten data Offset calculation for calculating the offset of the recording position based on the position reference information reproduced from the recording area including the recording area and the position determination information for specifying the recording section reproduced from the recording section before the recording section of the rewrite data. Means, and recording of the recording section based on position determination information for specifying the recording section obtained by reproducing the recording section before the recording section of the rewrite data. Recording end position calculating means for calculating an end position, and a recording head for calculating a recording head position of the rewritten data from the offset calculated by the offset calculating means and the recording end position calculated by the recording end position calculating means. An information recording device comprising a position calculating means, wherein data is rewritten based on each piece of position determination information for specifying a recording section.
JP34721292A 1992-12-25 1992-12-25 Information recording device Expired - Fee Related JP3371295B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34721292A JP3371295B2 (en) 1992-12-25 1992-12-25 Information recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP34721292A JP3371295B2 (en) 1992-12-25 1992-12-25 Information recording device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06195873A JPH06195873A (en) 1994-07-15
JP3371295B2 true JP3371295B2 (en) 2003-01-27

Family

ID=18388686

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34721292A Expired - Fee Related JP3371295B2 (en) 1992-12-25 1992-12-25 Information recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3371295B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06195873A (en) 1994-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940010145B1 (en) Recorder
JPH07101541B2 (en) Digital information signal recording device
JP3094877B2 (en) Information recording method
KR940015973A (en) Information signal recording and playback method
JPH1079175A (en) Method and apparatus for recording digital signal
JP2785345B2 (en) Video signal recording and playback device
US4903148A (en) Digital signal editing apparatus
JP3371295B2 (en) Information recording device
JP2540985B2 (en) Recording method of digital screen data
JP3326636B2 (en) Digital video / audio signal recording / playback device
JPH0533471B2 (en)
JPS61162850A (en) Recording method of cue signal
JPS6135621B2 (en)
US6766105B1 (en) Digital VTR
US6289171B1 (en) Arrangement for recording or reproducing a digital video signal and a corresponding digital audio signal
JP2765283B2 (en) Magnetic recording method
US6188834B1 (en) Device and method for recording and reproducing image information
JP2748823B2 (en) Magnetic recording / reproducing method
JPS6128290Y2 (en)
JP3024615B2 (en) Information recording device
JP3152032B2 (en) Magnetic recording / reproducing device
JP2885152B2 (en) Information recording method
JP2543218B2 (en) Recording and playback device
JP3211249B2 (en) Information recording device
JP3293307B2 (en) Digital signal recording method

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021015

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071122

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees