[go: up one dir, main page]

JP3365208B2 - Manual transmission control device for automatic transmission - Google Patents

Manual transmission control device for automatic transmission

Info

Publication number
JP3365208B2
JP3365208B2 JP14263596A JP14263596A JP3365208B2 JP 3365208 B2 JP3365208 B2 JP 3365208B2 JP 14263596 A JP14263596 A JP 14263596A JP 14263596 A JP14263596 A JP 14263596A JP 3365208 B2 JP3365208 B2 JP 3365208B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
manual
lockup
vehicle speed
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP14263596A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH09324856A (en
Inventor
健司 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP14263596A priority Critical patent/JP3365208B2/en
Publication of JPH09324856A publication Critical patent/JPH09324856A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3365208B2 publication Critical patent/JP3365208B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Fluid Gearings (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、自動変速機のマニ
ュアル変速制御装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a manual shift control device for an automatic transmission.

【0002】[0002]

【従来の技術】自動変速機は、運転状態に応じた変速段
へ自動的に変速されるよう構成されるが、時として、運
転者がマニュアル変速レンジを選択している間は、運転
者によるマニュアル変速指令に対応した変速段へのマニ
ュアル変速が可能となるよう構成することもある。
2. Description of the Related Art An automatic transmission is constructed so that it is automatically shifted to a gear position according to a driving state. However, sometimes, while the driver is selecting a manual shift range, In some cases, it may be configured to allow manual shift to a shift speed corresponding to the manual shift command.

【0003】そして自動変速機は、自動変速レンジでも
そうであるが、特定または複数の変速段で、トルクコン
バータのトルク増大機能やトルク変動吸収機能が不要な
運転状態のもとで燃費の向上を目的として、トルクコン
バータをロックアップクラッチの締結により、入出力要
素間の直結が解かれたコンバータ状態から、入出力要素
間が直結されたロックアップ状態にすることが多い。
In the automatic transmission, as is the case with the automatic transmission range, the fuel consumption is improved at a specific or a plurality of shift speeds under operating conditions in which the torque increasing function and the torque fluctuation absorbing function of the torque converter are unnecessary. As a purpose, the torque converter is often changed from a converter state in which the direct connection between the input and output elements is released by engaging a lockup clutch to a lockup state in which the input and output elements are directly connected.

【0004】ここで、マニュアル変速レンジにおけるト
ルクコンバータのロックアップを、前進4速の変速段を
有し、そのうちの2速乃至4速でトルクコンバータをロ
ックアップするようにした自動変速機について説明する
に、2速乃至4速のロックアップ車速はそれぞれ、図7
にロックアップ域の境界線をL2 ,L3 ,L4 (境界線
より高車速側がロックアップ領域)で示すように同じV
L に定められていた。
Here, the lock-up of the torque converter in the manual shift range will be described with reference to an automatic transmission having a forward four-speed shift stage and locking the torque converter at the second to fourth speeds. The lock-up vehicle speeds of the second to fourth gears are shown in FIG.
The lock-up region of the boundary line L 2, L 3, L 4 the same as (high vehicle speed side than the boundary line lockup area) indicated by V
It was set to L.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしこの場合、共通
なロックアップ車速VL よりも低い車速域において、全
てのマニュアル変速段でトルクコンバータがロックアッ
プ状態にされ得ず、アクセルペダルを釈放して惰性走行
に移行した時のエンジンブレーキが不足気味となる。特
に大きなエンジンブレーキを希望して低速側のマニュア
ル変速段を選択させている時に、運転者はエンジンブレ
ーキの不足を非常に不満に感じることとなる。
However, in this case, in the vehicle speed range lower than the common lock-up vehicle speed V L , the torque converter cannot be set to the lock-up state at all the manual shift stages, and the accelerator pedal is released. The engine brake is running short when shifting to coasting. Particularly when the user desires a large engine brake and selects the low-speed manual shift stage, the driver feels very unsatisfied with the lack of engine brake.

【0006】本発明は、かかる問題が上記共通なロック
アップ車速VL を最高速側の4速に合わせて決定するこ
とに起因するとの事実認識に基づき、低速側マニュアル
変速段のロックアップ車速を別に定め、これにより低速
側マニュアル変速段でのエンジンブレーキは不足するこ
とのないようにして上述の問題を解消することを主目的
とする。
The present invention recognizes that such a problem is caused by determining the common lock-up vehicle speed V L in accordance with the fourth speed on the highest speed side. The main purpose is to solve the above-mentioned problems by separately defining and thereby preventing the engine braking at the low speed side manual shift stage from becoming insufficient.

【0007】かようにロックアップ車速をマニュアル変
速段に応じて異ならせる場合、図6のように2速のロッ
クアップ車速をV2 、3速のロックアップ車速をV3
3速のロックアップ車速をV4 とした場合につき説明す
ると、車速VSPがV4 未満の低車速であっても、車速
VSPがV3 未満になるまでの間は、3速ロックアップ
状態が可能であるし、また、車速VSPがV2 未満にな
るまでの間は、2速ロックアップ状態が可能であること
から、これらによって大きなエンジンブレーキを発生さ
せ得る。
When the lockup vehicle speed is made to differ according to the manual shift stage, the second speed lockup vehicle speed is V 2 , the third speed lockup vehicle speed is V 3 , and the third speed lockup vehicle speed is V 3 , as shown in FIG.
The case where the lockup vehicle speed of the third speed is V 4 will be described. Even if the vehicle speed VSP is a low vehicle speed of less than V 4 , the third speed lockup state is possible until the vehicle speed VSP becomes less than V 3. In addition, since the second speed lockup state is possible until the vehicle speed VSP becomes less than V 2 , large engine braking can be generated by these.

【0008】ところで、例えば図6にA点で示すロック
アップ境界線L2 ,L3 間における運転状態を、マニュ
アル2速の選択により行っている時に、運転者による3
速へのマニュアルアップシフト変速指令で、自動変速機
が3速へアップシフト変速し、その後の加速による車速
上昇で運転状態がロックアップ境界線L3 ,L4 間のB
点に移った場合につき説明すると、以下の問題を生ず
る。
By the way, for example, when the operating condition between the lockup boundary lines L 2 and L 3 shown by point A in FIG.
A manual upshift command to fast, then upshift the automatic transmission to the third speed, subsequent acceleration by the vehicle speed increases in the operating state lockup boundary L 3, L 4 between the B
The following problem arises when the point is explained.

【0009】つまり、上記A点がロックアップ境界線L
2 ,L3 間に位置することから、当該A点での上記マニ
ュアル2速選択中はトルクコンバータがロックアップ状
態にされていることになる。ところで、上記の3速への
マニュアルアップシフト変速が行われると、3速ではA
点がコンバータ域であることからトルクコンバータのロ
ックアップが解除され、当該アップシフト変速による加
速で運転状態がB点に移ると、このB点がロックアップ
境界線L3 ,L4 間の3速ロックアップ域であることか
ら、トルクコンバータが再度ロックアップされる。
That is, the point A is the lockup boundary line L.
Since it is located between 2 and L 3 , the torque converter is in the lockup state during the manual second speed selection at the point A. By the way, when the manual upshift gear shifting to the above-described third speed is performed, A
The lockup of the torque converter is released because the point is in the converter range, and when the operating state shifts to the point B due to the acceleration due to the upshift shift, the point B is the third speed between the lockup boundary lines L 3 and L 4. Since it is in the lockup range, the torque converter is locked up again.

【0010】ところで、上記A点でのロックアップ解除
を伴うマニュアルアップシフト変速は、エンジン回転の
不自然な変動を生ずることがあるし、加えて、トルクコ
ンバータのロックアップ解除と、再度のロックアップと
を、短時間のうちに繰り返すことから、ショックの点で
も運転者に違和感を与えるという問題があった。
By the way, the manual upshift transmission accompanied by the lockup release at the point A may cause an unnatural fluctuation of the engine rotation, and in addition, the lockup release of the torque converter and the lockup again. Since this is repeated in a short time, there is a problem that the driver feels uncomfortable in terms of shock.

【0011】本発明は、前記したロックアップ車速の設
定にもかかわらず、これらの問題を生ずることのないよ
うにすることをも目的とする。
Another object of the present invention is to prevent these problems from occurring despite the setting of the lockup vehicle speed.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】これらの目的のため、第
1発明による自動変速機のマニュアル変速制御装置は、
請求項1に記載のごとく、マニュアル変速レンジを選択
している間は、運転者によるマニュアル変速指令に対応
したマニュアル変速段を選択するよう構成し、且つ、複
数のマニュアル変速段で車速がロックアップ車速を越え
る間、トルクコンバータを入出力要素間が直結されたロ
ックアップ状態にするようにした自動変速機を要旨構成
の基礎前提とする。
To achieve these objects, a manual shift control device for an automatic transmission according to the first aspect of the present invention comprises:
As described in claim 1, while the manual shift range is selected, the manual shift stage corresponding to the manual shift command by the driver is selected, and the vehicle speed is locked up at a plurality of manual shift stages. The basic premise of the essential structure is an automatic transmission in which the torque converter is directly locked between input and output elements while the vehicle speed is exceeded.

【0013】そして第1発明は、かかる自動変速機のロ
ックアップ制御に用いる上記ロックアップ車速をマニュ
アル変速段ごとに設定すると共に、これらロックアップ
車速を低速側のマニュアル変速段ほど低く設定する。
According to the first aspect of the invention, the lockup vehicle speeds used for lockup control of the automatic transmission are set for each manual shift speed, and the lockup vehicle speeds are set lower for lower manual shift speeds.

【0014】更に第1発明は、トルクコンバータがロッ
クアップ状態であるのを検知するロックアップ検知手段
と、車速が、選択中のマニュアル変速段よりも1段高速
側の変速段に対応するロックアップ車速未満であるのを
検知するロックアップ解除変速車速検知手段と、これら
両手段による検知が揃っている間に、マニュアルアップ
シフト変速指令が発せられる時、ロックアップ解除を伴
うマニュアルアップシフト変速であるとして、該マニュ
アルアップシフト変速を禁止するマニュアルアップシフ
ト変速禁止手段とを設ける。
Further, according to the first aspect of the present invention, lockup detecting means for detecting that the torque converter is in a lockup state and lockup corresponding to a shift speed at which the vehicle speed is one speed higher than the selected manual shift speed. Lock-up release shift for detecting that the vehicle speed is lower than the vehicle speed and the manual up-shift shift accompanied by the lock-up release when the manual up-shift gear shift command is issued while the detection by both of these means is completed. As a means, a manual upshift gear shift inhibiting means for inhibiting the manual upshift gear shift is provided.

【0015】第2発明による自動変速機のマニュアル変
速制御装置は、請求項2に記載のごとく、第1発明にお
いて、マニュアル変速段ごとに車速とエンジンスロット
ル開度の組み合わせとして定めた、前記ロックアップ解
除を伴うマニュアルアップシフト変速でエンジンの回転
変動が不自然になる変速禁止領域にある時に、前記マニ
ュアルアップシフト変速の禁止を実行させるよう構成し
たことを特徴とするものである。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a manual transmission control device for an automatic transmission, wherein the lockup is defined as a combination of vehicle speed and engine throttle opening for each manual transmission in the first invention. It is characterized in that the manual upshift gear shift is prohibited when the engine upshift is in a gear shift prohibition region where the engine rotation fluctuation becomes unnatural in the manual upshift gear shift operation.

【0016】第3発明による自動変速機のマニュアル変
速制御装置は、請求項3に記載のごとく、上記第2発明
において、ロックアップ解除状態でトルクコンバータス
リップ量が同じになる車速およびエンジンスロットル開
度の組み合わせにより前記変速禁止領域と変速許可領域
との境界を定めたことを特徴とするものである。
According to a third aspect of the present invention, in the manual transmission control device for an automatic transmission according to the third aspect of the present invention, in the second aspect of the invention, the vehicle speed and the engine throttle opening degree at which the torque converter slip amount is the same when the lockup is released. The boundary between the shift prohibited area and the shift permitted area is defined by a combination of the above.

【0017】[0017]

【発明の効果】第1発明において自動変速機は、運転者
がマニュアル変速レンジを選択している間においては、
運転者によるマニュアル変速指令に対応したマニュアル
変速段を選択すると共に、複数のマニュアル変速段で車
速がロックアップ車速を越える間、トルクコンバータを
入出力要素間が直結されたロックアップ状態にする。
According to the first aspect of the invention, the automatic transmission has the following features while the driver is selecting the manual shift range:
The manual shift stage corresponding to the manual shift command by the driver is selected, and while the vehicle speed exceeds the lockup vehicle speed at a plurality of manual shift stages, the torque converter is brought into the lockup state in which the input and output elements are directly connected.

【0018】ところで、上記ロックアップ車速をマニュ
アル変速段ごとに設定し、これらロックアップ車速を低
速側のマニュアル変速段ほど低く設定したことから、マ
ニュアル変速段ごとに、高速側マニュアル変速段用の高
いロックアップ車速より低い車速のもとでも、当該車速
が、現在のマニュアル変速段用のロックアップ車速より
低い車速になるまでの間は、現在のマニュアル変速段で
のロックアップが可能となり、当該ロックアップ状態に
よって低速段での大きなエンジンブレーキを発生させる
ことができる。
By the way, the lock-up vehicle speed is set for each manual shift speed, and the lock-up vehicle speed is set lower for the low-speed manual shift speed. Even if the vehicle speed is lower than the lockup vehicle speed, the lockup at the current manual gear stage is possible until the vehicle speed becomes lower than the lockup vehicle speed for the current manual gear stage. Depending on the up state, large engine braking can be generated at the low speed stage.

【0019】また第1発明のように、マニュアル変速レ
ンジでのロックアップ車速をマニュアル変速段ごとに設
定し、これらロックアップ車速を低速側のマニュアル変
速段ほど低くする場合、上記のように、低速段ロックア
ップ状態によって大きなエンジンブレーキを発生させ得
る領域を一層拡大することができる。
When the lockup vehicle speed in the manual shift range is set for each manual shift step and the lockup vehicle speed is set to be lower in the lower shift manual shift step as in the first aspect of the invention, as described above, It is possible to further expand the region where large engine braking can be generated depending on the stage lockup state.

【0020】なお、上記のようにロックアップ車速を設
定した場合、前記した通り、運転者がロックアップ車速
間でマニュアルアップシフト変速指令を出した結果、ロ
ックアップ解除を伴うアップシフト変速が発生する時
に、エンジン回転の不自然な変動や、短時間中のロック
アップ解除および再ロックアップを生ずる。
When the lockup vehicle speed is set as described above, as described above, as a result of the driver issuing a manual upshift gearshift command between the lockup vehicle speeds, an upshift gearshift accompanied by lockup cancellation occurs. Occasionally, unnatural fluctuations in engine rotation, lock-up release and re-lock-up occur in a short time.

【0021】更に第1発明においては、ロックアップ検
知手段がトルクコンバータのロックアップ状態を検知
し、且つ、ロックアップ解除変速車速検知手段が、選択
中のマニュアル変速段よりも1段高速側の変速段に対応
するロックアップ車速未満の車速域であるのを検知する
間に、マニュアルアップシフト変速指令が発せられる
時、マニュアルアップシフト変速禁止手段がロックアッ
プ解除を伴うマニュアルアップシフト変速であるとして
当該マニュアルアップシフト変速を禁止する。
Further, in the first aspect of the present invention, the lock-up detecting means detects the lock-up state of the torque converter, and the lock-up release shift vehicle speed detecting means shifts one speed higher than the selected manual shift speed. When the manual upshift gearshift command is issued while detecting that the vehicle speed range is lower than the lockup vehicle speed corresponding to the gear, the manual upshift gear shift prohibiting means is determined to be the manual upshift gearshift with lockup release. Disable manual upshifting.

【0022】これにより第1発明においては、前記ロッ
クアップ車速の設定にもかかわらず、上記エンジン回転
の不自然な変動に関する問題や、短時間のうちにロック
アップ解除および再ロックアップがなされるという問題
を解消することができる。
Thus, in the first aspect of the invention, the problem relating to the unnatural fluctuation of the engine speed and the lock-up cancellation and re-lock-up within a short period of time are performed despite the setting of the lock-up vehicle speed. The problem can be resolved.

【0023】第2発明においては、マニュアル変速段ご
とに車速とエンジンスロットル開度の組み合わせとして
定めた、前記ロックアップ解除を伴うマニュアルアップ
シフト変速でエンジンの回転変動が不自然になる変速禁
止領域にある時に、前記マニュアルアップシフト変速の
禁止を実行することから、当該不自然なエンジンの回転
変動を生じない領域であるにもかかわらず、不要に前記
マニュアルアップシフト変速の禁止がなされるのを回避
することができる。
According to the second aspect of the present invention, a shift-prohibited region in which the engine rotation fluctuation becomes unnatural in the manual up-shift shift accompanied by the lock-up release is defined as a combination of the vehicle speed and the engine throttle opening for each manual shift stage. By prohibiting the manual upshift shift at a certain time, it is possible to prevent the manual upshift shift from being unnecessarily prohibited, even though it is in a region where the unnatural engine speed fluctuation does not occur. can do.

【0024】第3発明においては、ロックアップ解除状
態でトルクコンバータスリップ量が同じになる車速およ
びエンジンスロットル開度の組み合わせにより上記変速
禁止領域と変速許可領域との境界を定めたことから、上
記変速禁止領域の設定に際し、この設定を、エンジン運
転性能線図およびトルクコンバータ性能線図の利用によ
り、極めて簡単に行うことができる。
In the third aspect of the invention, since the boundary between the shift inhibition region and the shift permission region is defined by the combination of the vehicle speed and the engine throttle opening at which the torque converter slip amount is the same in the lockup released state, the shift is performed. When setting the prohibited area, this setting can be extremely easily performed by using the engine operation performance diagram and the torque converter performance diagram.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づき詳細に説明する。図1は、本発明の一実施の形
態になるマニュアル変速制御装置を具えた自動変速機の
変速制御システムを示し、1は自動変速機である。この
自動変速機1は、基本的には本願出願人が昭和62年3
月に発行した「RE4R01A型オートマチックトラン
スミッション整備要領書」(A261C07)に記載の
ものと同じとし、コントロールバルブ2内における第1
シフトソレノイド3および第2シフトソレノイド4のO
N,OFFの組み合わせにより、第1速〜第4速を選択
可能とし、且つ、ロックアップソレノイド5のONによ
り図示せざるトルクコンバータを、ロックアップピスト
ンの締結で入出力要素間が直結されたロックアップ状態
にし得るものとする。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 shows a shift control system of an automatic transmission including a manual shift control device according to an embodiment of the present invention, and 1 is an automatic transmission. This automatic transmission 1 is basically manufactured by the applicant of the present application in March 1987.
The same as that described in the "RE4R01A Automatic Transmission Maintenance Manual" (A261C07) issued in May
O of the shift solenoid 3 and the second shift solenoid 4
The first to fourth speeds can be selected by a combination of N and OFF, and the torque converter (not shown) is locked by turning on the lockup solenoid 5 so that the input / output elements are directly connected by the lockup piston. It can be up.

【0026】ここで、第1シフトソレノイド3および第
2シフトソレノイド4のON,OFF、並びにロックア
ップソレノイド5のON,OFFは、コントローラ6に
よりこれらを制御することとし、このコントローラ6に
は、運転者が操作するシフトレバー7からの位置信号を
入力するほか、自動変速機1の前段におけるエンジン
(図示せず)のスロットル開度TVOを検出するスロッ
トル開度センサ8からの信号、および車速VSPを検出
する車速センサ9からの信号をそれぞれ入力する。
Here, the ON / OFF of the first shift solenoid 3 and the second shift solenoid 4 and the ON / OFF of the lockup solenoid 5 are controlled by the controller 6, and the controller 6 is controlled to operate. In addition to inputting a position signal from a shift lever 7 operated by a person, a signal from a throttle opening sensor 8 for detecting a throttle opening TVO of an engine (not shown) in a front stage of the automatic transmission 1 and a vehicle speed VSP are output. The signals from the vehicle speed sensor 9 to be detected are input respectively.

【0027】コントローラ6はこれら入力情報をもとに
後述のごとく、第1シフトソレノイド3および第2シフ
トソレノイド4のON,OFFを介して自動変速機1の
変速制御を行うほか、ロックアップソレノイド5のO
N,OFFを介してトルクコンバータを入出力要素間が
直結されたロックアップ状態、または当該直結が解かれ
たコンバータ状態にするものとする。
Based on these input information, the controller 6 controls the shift of the automatic transmission 1 through ON / OFF of the first shift solenoid 3 and the second shift solenoid 4 as will be described later, and also the lock-up solenoid 5 O
It is assumed that the torque converter is brought into a lockup state in which the input / output elements are directly connected or a converter state in which the direct connection is released via N and OFF.

【0028】ここで、シフトレバー7について補足説明
するに、これは前記文献にも記載の通り周知の、駐車
(P)レンジ位置と、後退走行(R)レンジ位置と、中
立(N)レンジ位置と、前進自動変速(D)レンジ位置
と、エンジンブレーキ(L)レンジ位置とを、一直線上
に配置されて有するほか、該一直線からオフセットして
マニュアル変速(M)レンジ位置を有する。シフトレバ
ー7を当該マニュアル変速(M)レンジでは、アップシ
フト(+)位置と、ダウンシフト(−)位置との間に自
己復帰形式に弾支し、運転者は、1段階高速側へのアッ
プシフト変速を希望する度にシフトレバー7をアップシ
フト(+)位置にし、1段階低速側へのダウンシフト変
速を希望する度にシフトレバー7をダウンシフト(−)
位置にして、マニュアル変速指令をコントローラ6に出
力するものとする。
Here, a supplementary explanation of the shift lever 7 will be given. This is well known as described in the above-mentioned document, that is, the parking (P) range position, the backward traveling (R) range position, and the neutral (N) range position. And a forward automatic shift (D) range position and an engine brake (L) range position, which are arranged on a straight line and have a manual shift (M) range position offset from the straight line. In the manual shift (M) range, the shift lever 7 is elastically supported between the upshift (+) position and the downshift (-) position in a self-returning manner so that the driver can move up to the one-step higher speed side. The shift lever 7 is set to the upshift (+) position each time a shift shift is desired, and the shift lever 7 is downshifted (-) each time a downshift shift to the next lower speed is desired.
The manual shift command is output to the controller 6 when the position is set to the position.

【0029】コントローラ6は、上記各種の入力情報を
もとに、図2の制御プログラムを実行して、以下の変速
制御およびロックアップ制御を実行するものとする。
The controller 6 executes the control program shown in FIG. 2 on the basis of the above various input information to execute the following shift control and lockup control.

【0030】先ずステップ21において、マニュアル変
速(M)レンジか否かを判定し、Mレンジでなければ、
ステップ22において自動変速を行う。この自動変速
は、Pレンジ、Rレンジ、Nレンジ、Dレンジ、Lレン
ジにおいて、前記文献におけるとほぼ同様の変速制御お
よびロックアップ制御を行うものとする。但し、Lレン
ジを前記文献では1レンジと記述している。
First, in step 21, it is judged whether or not it is in the manual shift (M) range. If it is not in the M range,
In step 22, automatic shifting is performed. In this automatic shift, substantially the same shift control and lockup control as in the above-mentioned document are performed in the P range, R range, N range, D range, and L range. However, the L range is described as 1 range in the above document.

【0031】Dレンジでの変速制御を代表的に説明する
と、コントローラ6は図3に例示する変速マップ(実線
がアップシフト変速線、破線がダウンシフト変速線を示
す)をもとに、車速VSPおよびスロットル開度TVO
から好適変速段を検索する。次いで、現在の選択変速段
が好適変速段と一致しているか否かを判定し、不一致な
ら好適変速段への変速が実行されるようシフトソレノイ
ド3,4のON,OFFを切り換え、一致していればシ
フトソレノイド3,4のON,OFFを現在のままに保
つことにより、図3のDレンジ変速マップに沿った変速
制御を自動的に実行する。
To explain the shift control in the D range as a typical example, the controller 6 uses the shift map illustrated in FIG. 3 (the solid line indicates the upshift shift line and the broken line indicates the downshift shift line) to determine the vehicle speed VSP. And throttle opening TVO
To search for a suitable gear. Next, it is determined whether or not the currently selected shift speed matches the preferred shift speed. If they do not match, the shift solenoids 3 and 4 are turned on and off so that the shift to the preferred shift speed is executed, and the shift speeds match. If so, the shift solenoids 3 and 4 are kept ON and OFF as they are at present, so that the shift control according to the D range shift map of FIG. 3 is automatically executed.

【0032】ステップ21において、マニュアル変速
(M)レンジが選択されていると判定する場合、基本的
にコントローラ6は図2に示さなかったが、Dレンジか
らMレンジに切り換えた当初は、当該切り換え直前の変
速段を維持するようシフトソレノイド3,4のON,O
FFを変更せず、運転者がシフトレバー7をMレンジに
した後、アップシフト(+)位置にしてマニュアルアッ
プシフト変速指令を発する度に、1段階高速側へのマニ
ュアルアップシフト変速を行わせ、逆に運転者がシフト
レバー7をダウンシフト(−)位置にしてマニュアルダ
ウンシフト変速指令を発する度に、1段階低速側へのマ
ニュアルダウンシフト変速を行わせるよう、シフトソレ
ノイド3,4のON,OFFを切り換えるものとする。
When it is determined in step 21 that the manual shift (M) range is selected, the controller 6 is basically not shown in FIG. 2, but at the beginning of switching from the D range to the M range, the switching is performed. ON and O of the shift solenoids 3 and 4 so as to maintain the immediately preceding shift speed
After the driver sets the shift lever 7 to the M range without changing the FF and then issues the manual upshift command to the upshift (+) position, the driver causes the manual upshift to one step higher speed side. On the contrary, each time the driver puts the shift lever 7 in the downshift (-) position and issues a manual downshift command, the shift solenoids 3 and 4 are turned on so that the manual downshift can be performed to the lower speed side by one step. , OFF is switched.

【0033】そして、当該マニュアル変速(M)レンジ
でコントローラ6は、トルクコンバータのロックアップ
制御を、図6に基づいて行うものとする。即ち、2速選
択時はロックアップ領域線L2 の右側領域において、つ
まり、車速VSPがロックアップ車速V2 以上である時
に、ロックアップソレノイド5をONしてトルクコンバ
ータをロックアップ状態となし、3速選択時はロックア
ップ領域線L3 の右側領域において、つまり、車速VS
Pがロックアップ車速V3 以上である時に、ロックアッ
プソレノイド5をONしてトルクコンバータをロックア
ップ状態となし、4速選択時はロックアップ領域線L4
の右側領域において、つまり、車速VSPがロックアッ
プ車速V4 以上である時に、ロックアップソレノイド5
をONしてトルクコンバータをロックアップ状態にする
ものとする。
Then, in the manual shift (M) range, the controller 6 performs the lockup control of the torque converter based on FIG. That is, when the second speed is selected, in the right area of the lockup area line L 2 , that is, when the vehicle speed VSP is equal to or higher than the lockup vehicle speed V 2 , the lockup solenoid 5 is turned on to bring the torque converter into the lockup state. When the third speed is selected, in the right side area of the lockup area line L 3 , that is, the vehicle speed VS
When P is equal to or higher than the lockup vehicle speed V 3 , the lockup solenoid 5 is turned on to bring the torque converter into the lockup state, and when the 4th speed is selected, the lockup region line L 4
In the right side region of the lockup solenoid 5, that is, when the vehicle speed VSP is equal to or higher than the lockup vehicle speed V 4.
Is turned on to lock up the torque converter.

【0034】なお、マニュアル1速選択中は、トルクコ
ンバータをロックアップしないこととし、また、ロック
アップ車速V2 〜V4 は、マニュアル2速〜4速選択時
に同じエンジン回転数でロックアップが開始されるよ
う、低速側変速段のロックアップ車速ほど低く設定す
る。
It should be noted that the torque converter is not locked up while the manual first speed is selected, and the lockup vehicle speeds V 2 to V 4 are locked up at the same engine speed when the manual second speed to the fourth speed is selected. As described above, the lockup vehicle speed at the lower gear is set to be lower.

【0035】かかるロックアップ車速V2 〜V4 の設定
によれば、高いロックアップ車速V 4 より低い車速のも
とでも、マニュアル3速なら当該車速がロックアップ車
速V 3 より低くなるまでの間は、マニュアル3速でのロ
ックアップが可能となり、当該変速段とトルクコンバー
タのロックアップ状態とで大きなエンジンブレーキを発
生させることができるし、マニュアル2速なら当該車速
がロックアップ車速V 2 より低くなるまでの間は、マニ
ュアル2速でのロックアップが可能となり、当該変速段
とトルクコンバータのロックアップ状態とで大きなエン
ジンブレーキを発生させることができ、エンジンブレー
キを発生させ得る領域を拡大することが可能となる。
The lockup vehicle speed V2~ VFoursettings of
According to the high lockup vehicle speed V FourAt lower vehicle speeds
But, if it is manual 3rd speed, the speed is locked up.
Speed V 3Until it becomes lower, the manual 3rd speed
It becomes possible to make a lockup, and the gear and torque converter
The large engine brake is activated when the
You can make it live, and if it is a manual second speed, the vehicle speed concerned
Lockup vehicle speed V 2Manifold until it gets lower
It is possible to lock up at the 2nd speed, and
And the lockup state of the torque converter
You can generate a gin brake, engine break
It is possible to expand the area in which the key can be generated.

【0036】しかして、かようにロックアップ車速V2
〜V4 を設定した場合、前記した通り、運転者が隣り合
うロックアップ車速間でマニュアルアップシフト変速指
令を出した結果、ロックアップ解除を伴うアップシフト
変速が発生する時に、エンジン回転の不自然な変動や、
短時間中のロックアップ解除および再ロックアップを繰
り返す不自然を生ずる。本実施の形態においては、以下
の処理によりこれらの問題解決を図る。
Thus, the lockup vehicle speed V 2
If you set ~V 4, as described above, a result of issuing the manual upshift command between the lock-up vehicle speed by the driver adjacent when upshift with lockup release occurs, unnatural engine Fluctuations,
Unnaturalness occurs in which lockup release and relockup are repeated for a short time. In the present embodiment, these problems will be solved by the following processing.

【0037】即ち、ステップ21においてMレンジ選択
中と判定された時に進むステップ23では、トルクコン
バータがロックアップ中であるか否かを、つまり、マニ
ュアル2速選択中なら車速VSPがロックアップ車速V
2 以上か否かを、また、マニュアル3速選択中なら車速
VSPがロックアップ車速V3 以上か否かを、更に、マ
ニュアル4速選択中なら車速VSPがロックアップ車速
4 以上か否かを判定する。トルクコンバータがロック
アップ中でなければ、ロックアップ解除を伴うマニュア
ルアップシフト変速は生じることがなく、前記の問題を
生じないことから、ステップ23から制御をそのまま終
了する。
That is, in step 23, which is executed when it is determined in step 21 that the M range is being selected, it is determined whether or not the torque converter is in lockup, that is, if the manual second speed is selected, the vehicle speed VSP is the lockup vehicle speed V.
2 or more, whether the vehicle speed VSP is the lockup vehicle speed V 3 or more when the manual 3rd speed is selected, and whether the vehicle speed VSP is the lockup vehicle speed V 4 or more when the manual 4th speed is selected judge. If the torque converter is not in the lockup state, the manual upshift transmission accompanying the lockup release does not occur and the above problem does not occur. Therefore, the control is ended as it is from step 23.

【0038】ステップ23でロックアップ中と判別する
場合、ステップ24において、運転者によるシフトレバ
ー7からのマニュアルアップシフト変速指令が入力され
たか否かを判定する。当該マニュアルアップシフト変速
指令がなければ、ロックアップ解除を伴うマニュアルア
ップシフト変速は生じることがなく、前記の問題を生じ
ないことから、ステップ24から制御をそのまま終了す
る。
When it is determined in step 23 that the lockup is being performed, it is determined in step 24 whether or not the driver inputs a manual upshift shift command from the shift lever 7. If there is no manual upshift gearshift command, the manual upshift gearshift accompanying lock-up release does not occur, and the above problem does not occur. Therefore, the control is ended from step 24.

【0039】ステップ24でマニュアルアップシフト変
速指令が有ったと判定する場合、ステップ25におい
て、現在のマニュアル選択変速段gを取り込むと共に、
車速VSPおよびスロットル開度TVOを読み込む。次
にステップ26において、マニュアル選択変速段gが最
高速変速段である4速か否かを判定する。選択変速段g
が4速である場合は、アップシフト変速は生じることが
なく、従って、前記の問題を生じないことから、ステッ
プ26から制御をそのまま終了する。
When it is determined in step 24 that there is a manual upshift gearshift command, in step 25, the current manually selected gearshift g is fetched and
The vehicle speed VSP and throttle opening TVO are read. Next, at step 26, it is determined whether or not the manually selected speed g is the fourth speed which is the highest speed. Select speed g
If it is the fourth speed, the upshift is not generated, and therefore the above problem does not occur. Therefore, the control is ended as it is from step 26.

【0040】ステップ26で選択変速段gが4速以外で
あると判別する場合、ステップ27において、車速VS
Pが選択変速段gよりも1段階高速側のマニュアル変速
段に対応したロックアップ車速V* (図4に示すよう
に、選択変速段gが第2速であればV* =V3 、選択変
速段gが第3速であればV* =V4 )以上か、未満かを
判定する。車速VSPが1段階高速側の変速段に対応し
たロックアップ車速V*以上であれば、マニュアルアッ
プシフト変速指令に対応した変速がなされても、依然と
してロックアップ領域にあって、当該変速がロックアッ
プ解除を伴うものでなく、前記の問題を生じないことか
ら、ステップ28で、対応する変速をそのまま実行させ
る。この場合、ロックアップ状態のままで上記のマニュ
アルアップシフト変速が実行されることとなる。
When it is determined in step 26 that the selected gear g is other than the fourth speed, in step 27 the vehicle speed VS
P is a lock-up vehicle speed V * corresponding to a manual shift speed that is one speed higher than the selected shift speed g (as shown in FIG. 4, if the selected shift speed g is the second speed, V * = V 3 ; If the gear position g is the third speed, it is determined whether V * = V 4 ) or more or less. If the vehicle speed VSP is equal to or higher than the lockup vehicle speed V * corresponding to the shift speed on the one-step higher speed side, even if the gearshift corresponding to the manual upshift gearshift command is performed, it is still in the lockup region and the gearshift is locked up. Since it does not involve cancellation and does not cause the above-mentioned problem, in step 28, the corresponding shift is executed as it is. In this case, the above manual upshift is executed while the lockup state is maintained.

【0041】ステップ27で、車速VSPが1段階高速
側の変速段に対応したロックアップ車速V* 未満である
と判定した場合は、マニュアルアップシフト変速がロッ
クアップ解除を伴うものであって、運転状態によっては
前記の問題を生ずることがあることから、この問題解決
のため以下の処理を行う。先ずステップ29において、
図5(a),(b)に選択変速段ごとに予め定めた変速
禁止領域α,β内での運転状態か否かを判定する。
If it is determined in step 27 that the vehicle speed VSP is less than the lockup vehicle speed V * corresponding to the one-speed higher gear, the manual upshift shift involves lockup release, Since the above problem may occur depending on the state, the following process is performed to solve this problem. First, in step 29,
5 (a) and 5 (b), it is determined whether or not the operating state is within the predetermined shift inhibition regions α and β for each selected shift speed.

【0042】ここで、図5(a),(b)変速禁止領域
αおよびβは、変速段ごとにエンジン性能線図およびト
ルクコンバータ性能線図から、コンバータ状態でトルク
コンバータのスリップ量が同じとなる車速VSPおよび
スロットル開度TVOの組み合わせにより表記した線よ
りも低車速側の領域をもって定める。当該領域において
は、前記ロックアップ解除を伴うマニュアルアップシフ
ト変速が行われると、エンジンの回転変動が不自然にな
る。
5 (a) and 5 (b), the shift prohibited areas α and β show that the slip amount of the torque converter is the same in the converter state from the engine performance diagram and the torque converter performance diagram for each shift stage. The vehicle speed VSP and the throttle opening TVO are combined to determine a region on the lower vehicle speed side of the line. In this region, when the manual upshift transmission accompanied by the lockup release is performed, the engine rotation fluctuation becomes unnatural.

【0043】ステップ29において、変速禁止領域α,
βであると判別した場合、ステップ30において、ステ
ップ24で判別したマニュアルアップシフト変速指令に
もかかわらず、対応するマニュアルアップシフト変速を
禁止する。よって、図6につき前述した如きロックアッ
プ車速V2 〜V4 にもかかわらず、隣り合うロックアッ
プ車速間でのロックアップ解除を伴うマニュアルアップ
シフト変速が行われることがなくなり、当該ロックアッ
プ解除を伴うマニュアルアップシフト変速でエンジンの
回転変動が不自然になるといった弊害を解消することが
できる。
In step 29, the shift prohibited area α,
If it is determined to be β, in step 30, the corresponding manual upshift shift is prohibited despite the manual upshift shift command determined in step 24. Therefore, in spite of the lockup vehicle speeds V 2 to V 4 as described above with reference to FIG. 6, the manual upshift shift accompanying the lockup cancellation between the adjacent lockup vehicle speeds is not performed, and the lockup cancellation is performed. It is possible to eliminate the adverse effect that the engine rotation fluctuation becomes unnatural due to the accompanying manual upshift.

【0044】また、かかるマニュアルアップシフト変速
の禁止により、当該変速に伴うロックアップ解除もなく
なり、従って、短時間のうちにロックアップ解除と、再
ロックアップが行われるといった前記の不自然も解消す
ることができる。
Further, by prohibiting the manual upshift shift, the lockup release accompanying the shift is also eliminated, so that the above-mentioned unnaturalness such as the lockup release and the relockup being performed within a short time is eliminated. be able to.

【0045】なおステップ29において、変速禁止領域
α,βでの運転中でないと判別する場合、ステップ31
において、前記指令通りのマニュアルアップシフト変速
を実行すすると共に、当該アップシフト変速でコンバー
タ域になることに呼応し、トルクコンバータをロックア
ップ解除する。よって、かかるロックアップ解除を伴う
マニュアルアップシフト変速によってもエンジンの回転
変動が不自然になることのない変速許可領域であるにも
かかわらず、不要に当該マニュアルアップシフト変速を
禁ずる弊害をなくすことができる。
If it is determined in step 29 that the vehicle is not operating in the shift prohibited areas α and β, step 31
In the above, the manual upshift gear shift according to the command is executed, and the torque converter is unlocked in response to the upshift gear shift entering the converter range. Therefore, even though it is a shift permission region in which the engine rotation fluctuation does not become unnatural even by the manual upshift shift accompanied by the lockup release, it is possible to eliminate the harmful effect of prohibiting the manual upshift shift unnecessarily. it can.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施の形態になる自動変速機のマニ
ュアル変速制御装置を例示する自動変速機の変速制御シ
ステム図である。
FIG. 1 is a shift control system diagram of an automatic transmission illustrating a manual shift control device for an automatic transmission according to an embodiment of the present invention.

【図2】同実施の形態におけるコントローラが実行すべ
き、自動変速機の変速制御プログラムを示すフローチャ
ートである。
FIG. 2 is a flowchart showing a shift control program for the automatic transmission that should be executed by the controller in the same embodiment.

【図3】自動変速機の自動変速(D)レンジにおいて用
いる変速制御パターンを例示する線図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a shift control pattern used in an automatic shift (D) range of the automatic transmission.

【図4】マニュアル変速段ごとのロックアップ解除変速
判定車速を示すマップ図である。
FIG. 4 is a map diagram showing a lockup release shift determination vehicle speed for each manual shift stage.

【図5】(a)は、マニュアル2速での変速禁止領域を
示す領域線図、(b)は、マニュアル2速での変速禁止
領域を示す領域線図である。
FIG. 5A is a region diagram showing a shift prohibition region at manual second speed, and FIG. 5B is a region diagram showing a shift prohibition region at manual second speed.

【図6】本発明において定めた、マニュアル変速レンジ
のロックアップ領域を例示する領域線図である。
FIG. 6 is a region diagram illustrating a lock-up region of a manual shift range defined in the present invention.

【図7】従来におけるマニュアル変速レンジのロックア
ップ領域を示す領域線図である。
FIG. 7 is a region diagram showing a lockup region of a conventional manual shift range.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 自動変速機 2 コントロールバルブ 3 シフトソレノイド 4 シフトソレノイド 5 ロックアップソレノイド 6 コントローラ 7 シフトレバー 8 スロットル開度センサ 9 車速センサ 1 automatic transmission 2 control valve 3 shift solenoid 4 shift solenoid 5 Lock-up solenoid 6 controller 7 shift lever 8 Throttle opening sensor 9 vehicle speed sensor

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16H 59/00 - 61/24 F16H 63/40 - 63/48 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (58) Fields surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) F16H 59/00-61/24 F16H 63/40-63/48

Claims (3)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 マニュアル変速レンジを選択している間
は、運転者によるマニュアル変速指令に対応したマニュ
アル変速段を選択するよう構成し、且つ、複数のマニュ
アル変速段で車速がロックアップ車速を越える間、トル
クコンバータを入出力要素間が直結されたロックアップ
状態にするようにした自動変速機において、前記ロックアップ車速をマニュアル変速段ごとに設定す
ると共に、これらロックアップ車速を低速側のマニュア
ル変速段ほど低く設定し、 トルクコンバータがロックアップ状態であるのを検知す
るロックアップ検知手段と、 車速が、選択中のマニュアル変速段よりも1段高速側の
変速段に対応するロックアップ車速未満であるのを検知
するロックアップ解除変速車速検知手段と、これら両手段による検知が揃っている間に、マニュアル
アップシフト変速指令が発せられる時、ロックアップ解
除を伴うマニュアルアップシフト変速であるとして、該
マニュアルアップシフト変速を禁止するマニュアルアッ
プシフト変速禁止手段とを設けて 構成したことを特徴と
する自動変速機のマニュアル変速制御装置。
1. While the manual shift range is selected, the manual shift stage corresponding to the manual shift command from the driver is selected, and the vehicle speed exceeds the lockup vehicle speed at a plurality of manual shift stages. In the automatic transmission in which the torque converter is in the lockup state in which the input and output elements are directly connected, the lockup vehicle speed is set for each manual shift stage.
At the same time, the lockup vehicle speed is set to
The lower the shift speed, the lower the gear is set to detect that the torque converter is locked up.
Lock-up detection means for detecting the vehicle speed lower than the lock-up vehicle speed corresponding to the gear speed one step higher than the selected manual gear speed, and both of these means. While the detection by
When the upshift gearshift command is issued, the lockup solution is released.
If the manual upshift is accompanied by
Manual upshifts
A manual shift control device for an automatic transmission, characterized in that the shift shift prohibiting means is provided .
【請求項2】 請求項1において、マニュアル変速段ご
とに車速とエンジンスロットル開度の組み合わせとして
定めた、前記ロックアップ解除を伴うマニュアルアップ
シフト変速でエンジンの回転変動が不自然になる変速禁
止領域にある時に、前記マニュアルアップシフト変速の
禁止を実行させるよう構成したことを特徴とする自動変
速機のマニュアル変速制御装置。
2. The shift prohibition region according to claim 1, wherein the engine rotation fluctuation is unnatural in the manual upshift shift accompanying the lockup release, which is defined as a combination of the vehicle speed and the engine throttle opening for each manual shift stage. And a manual shift control device for an automatic transmission, wherein the manual upshift is prohibited.
【請求項3】 請求項2において、ロックアップ解除状
態でトルクコンバータスリップ量が同じになる車速およ
びエンジンスロットル開度の組み合わせにより前記変速
禁止領域と変速許可領域との境界を定めたことを特徴と
する自動変速機のマニュアル変速制御装置。
3. The boundary between the shift inhibition region and the shift permission region is defined by a combination of a vehicle speed and an engine throttle opening that make the torque converter slip amount the same in the lockup released state. Manual transmission control device for automatic transmission.
JP14263596A 1996-06-05 1996-06-05 Manual transmission control device for automatic transmission Expired - Fee Related JP3365208B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14263596A JP3365208B2 (en) 1996-06-05 1996-06-05 Manual transmission control device for automatic transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14263596A JP3365208B2 (en) 1996-06-05 1996-06-05 Manual transmission control device for automatic transmission

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09324856A JPH09324856A (en) 1997-12-16
JP3365208B2 true JP3365208B2 (en) 2003-01-08

Family

ID=15319944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14263596A Expired - Fee Related JP3365208B2 (en) 1996-06-05 1996-06-05 Manual transmission control device for automatic transmission

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3365208B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5013241B2 (en) * 2005-09-21 2012-08-29 トヨタ自動車株式会社 Energy recovery device
JP4842672B2 (en) * 2006-03-07 2011-12-21 ヤマハ発動機株式会社 Motorcycle

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09324856A (en) 1997-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0109759B1 (en) Automatic transmission controls
US7780571B2 (en) Automatic transmission control apparatus
US5191814A (en) Speed change control system in automatic transmission
US5813942A (en) Apparatus for controlling automatic trasmission during downhill running of vehicle by changing a reference acceleration value
JPH0513863B2 (en)
JP2811912B2 (en) Control device for automatic transmission for vehicles
JP3527391B2 (en) Shift control method for continuously variable transmission for vehicle
JPH04112936A (en) Integrated control device for engine and automatic transmission
JP3365208B2 (en) Manual transmission control device for automatic transmission
US5787379A (en) Lockup control system for automatic transmissions
US5048373A (en) Control apparatus for automatic transmission
JP3317197B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JP3648877B2 (en) Control unit for vehicle power unit
JP2743557B2 (en) Transmission control device for automatic transmission
JPH11294575A (en) Lockup controller for automatic transmission with manual range
JPH0548395B2 (en)
JPH0650261Y2 (en) Automatic transmission control device
JPH1113873A (en) Shift control device for automatic transmission
KR100384006B1 (en) Method for shift controling of automatic transmission in vehicle
JP3494004B2 (en) Transmission control device for automatic transmission with manual range
JP2881608B2 (en) Control device for automatic transmission
JP3430914B2 (en) Lock-up control device for automatic transmission with manual range
JPS5881256A (en) Control device for automatic speed changer for car
JP3505983B2 (en) Control device for automatic transmission in power train
JPS5950261A (en) Shift control method for automatic transmission

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081101

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees