[go: up one dir, main page]

JP3362473B2 - 圧電磁器組成物 - Google Patents

圧電磁器組成物

Info

Publication number
JP3362473B2
JP3362473B2 JP24872893A JP24872893A JP3362473B2 JP 3362473 B2 JP3362473 B2 JP 3362473B2 JP 24872893 A JP24872893 A JP 24872893A JP 24872893 A JP24872893 A JP 24872893A JP 3362473 B2 JP3362473 B2 JP 3362473B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric ceramic
ceramic composition
composition
added
piezoelectricity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP24872893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0782024A (ja
Inventor
忠洋 南川
幸祐 白露
敏彦 橘高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP24872893A priority Critical patent/JP3362473B2/ja
Publication of JPH0782024A publication Critical patent/JPH0782024A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3362473B2 publication Critical patent/JP3362473B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本願発明は、圧電セラミック素
子、特に、圧電セラミックフィルタ、圧電セラミック発
振子などの材料として有用な圧電磁器組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】圧電セラミックフィルタや圧電セラミッ
ク発振子などの圧電セラミック素子に用いられる材料
(圧電磁器組成物)として、従来より、チタン酸ジルコ
ン酸鉛(Pb(Zr,Ti)O3)を主成分とする圧電
磁器組成物が広く用いられており、さらに、その圧電特
性を改善するために種々の微量添加物を添加した圧電磁
器組成物が提案されている。
【0003】そして、これらの圧電磁器組成物として、
例えば、Pb(Zr,Ti)O3のPbの一部をBa,
Sr,Caなどの二価の元素で置換したもの、あるいは
Pb(Zr,Ti)O3に第三成分として、Pb(Mn
1/3Sb2/3)O3やPb(Mn1/3Nb2/3)O3を固溶さ
せたものなどが提案されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、Pb(Zr,
Ti)O3を主組成とする上記従来の圧電磁器組成物に
おいては、圧電性と誘電率との間に相関関係があり、一
般に圧電性を大きくすると誘電率も大きくなる傾向があ
る。したがって、誘電損失が大きくなるような高周波用
デバイスに用いるには適当でないという問題点がある。
【0005】また、チタン酸ジルコン酸鉛では、その周
波数定数は2000Hz・m程度であり、例えば、10
MHzの共振周波数を持つ素子を得ようとすると、厚み
振動を利用する場合、その厚みを0.2mm程度にまで薄
くする必要があり、加工が困難になるという問題点があ
る。
【0006】さらに、組成中に重金属であるPbを60
%程度含有しているため、Pbが外部に排出されて環境
問題が発生しないように管理する必要があり、製造工程
が複雑になるという問題点がある。
【0007】本願発明は、上記問題点を解決するもので
あり、低い誘電率と高い周波数定数を有するとともに良
好な電気機械結合係数を有しており、素子加工上の困難
性が少なく、しかもPbを含有せず、環境上の問題を生
じるおそれのない圧電磁器組成物を提供することを目的
とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本願第1の発明の圧電磁器組成物は、 一般式:(NaX1-X)(Nb1-YTaY)O3 で表され、かつ、前記一般式中のX及びYが、 0.2≦X≦0.8 0.0≦Y≦0.5 の範囲にあることを特徴とする。
【0009】また、本願第2の発明の圧電磁器組成物
は、上記圧電磁器組成物に対して、第一遷移金属を含む
化合物の少なくとも1種を、その含有率が0.01〜
2.0重量%になるような割合で添加したことを特徴と
する。
【0010】本願第1の発明の圧電磁器組成物におい
て、X(すなわちNaのモル分率)を0.2〜0.8と
したのは、Xがこの範囲を外れると完全な焼結体を得る
ことができないことによる。
【0011】また、Y(すなわちTaのモル分率)を
0.0〜0.5としたのは、Yが0.5を越えると室温
における圧電性が失われ、圧電材料としての用途に供す
ることができなくなることによる。
【0012】さらに、本願第2の発明の圧電磁器組成物
において、第一遷移金属を含む化合物の少なくとも1種
を添加するようにしたのは、TiO2,Mn23などの
第一遷移金属を含む化合物を添加した場合に圧電性が向
上することによる。
【0013】そして、その添加割合を0.01〜2.0
重量%の範囲としたのは、添加量が0.01重量%未満
の場合には、圧電性がほとんど改善されず、また、2.
0重量%を越えて添加した場合には、圧電性向上の効果
が顕著でなくなること、及び完全に焼結することが困難
になることによる。
【0014】
【実施例】以下、本願発明の実施例を示して、その特徴
とするところをさらに具体的に説明する。
【0015】まず、出発原料として、K2CO3Ta原
料(例えばTa 2 5 ,Na2CO3,Nb25,TiO
2,Mn23を用意し、これらの出発原料を表1に示す
ような組成となるように秤取して、ボールミルを用いて
約5時間湿式混合し、得られた混合物を乾燥した後、7
00〜900℃で仮焼した。それから、この仮焼体を粗
粉砕した後、有機バインダを適量加え、ボールミルを用
いて5〜10時間湿式粉砕し、40メッシュのふるいを
通して粒度調整を行った。次に、これを750〜100
0kg/cm2の圧力で直径12mm、厚さ1.2mmの円板に
成形した後、1000〜1250℃の温度で焼成を行な
い、磁器円板を得た。
【0016】そして、この磁器円板の表面(両主面)
に、通常の方法により、銀ペーストを塗布焼付けして銀
電極を形成した後、150〜200℃の絶縁オイル中で
3〜5kV/mmの直流電圧を30分間印加して分極処理
を施し、圧電磁器円板(試料)を得た。
【0017】そして、これらの各圧電磁器円板(試料)
について、比誘電率(εr),径方向及び厚み方向の振
動における電気機械結合係数(Kp及びKt)、周波数
定数及び共振周波数の温度変化率f−TCを測定した。
その結果を表1に示す。なお、上記特性は、インピーダ
ンス測定器により共振周波数及び反共振周波数を測定
し、計算により求めた。
【0018】
【表1】
【0019】表1に示すように、この発明の実施例にか
かる各試料については、εrが150〜400、Kpが
27〜48%、Ktが33〜50%、周波数定数が33
90〜3520、f−TCが−200〜+150の範囲
にあり、従来のチタン酸ジルコン酸鉛系の圧電磁器組成
物では限界があった、低誘電率及び高周波数定数が実現
されており、かつ、比較的良好な電気機械結合係数が得
られていることがわかる。
【0020】なお、本願発明の圧電磁器組成物は、上記
実施例に限定されるものではなく、発明の要旨の範囲内
において、その組成を変化させることが可能である。
【0021】
【発明の効果】上述のように、本願第1の発明の圧電磁
器組成物は、一般式:(NaX1-X)(Nb1-YTaY
3で表され、かつ、前記一般式中のX及びYが、0.
2≦X≦0.8,0.0≦Y≦0.5の範囲にあるよう
な組成を有していることから、従来のチタン酸ジルコン
酸鉛系の圧電磁器組成物では限界があった低誘電率と高
周波数定数を同時に実現するとともに、比較的良好な電
気機械結合係数を得ることができる。
【0022】また、本願第2の発明の圧電磁器組成物
は、本願第1の発明の圧電磁器組成物に、さらに、第一
遷移金属を含む化合物の少なくとも1種を、その含有率
が0.01〜2.0重量%になるような割合で添加して
いるので、上記第1の発明の圧電磁器組成物よりもさら
に圧電性に優れた圧電磁器組成物を得ることが可能にな
る。
【0023】したがって、本願発明の圧電磁器組成物に
よれば、低誘電損失の高周波フィルタに応用するのに適
したセラミック素子を得ることができる。
【0024】また、周波数定数が従来のチタン酸ジルコ
ン酸鉛系の圧電磁器組成物より大きい(約1.5倍)こ
とから、同じ共振周波数を有する素子を得ようとした場
合に、その寸法(厚み)が約1.5倍になり、それだ
け、素子加工上の問題を軽減することが可能になる。
【0025】さらに、組成中にPbを含有しないので、
Pbが排出されることによる環境問題の発生を防止する
ことができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭49−33907(JP,A) 特開 昭61−106454(JP,A) 特開 昭58−167467(JP,A) 特開 平5−178694(JP,A) 特開 平5−301798(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C04B 35/495 CA(STN)

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一般式:(NaX1-X)(Nb1-Y
    Y)O3 で表され、かつ、前記一般式中のX及びYが、 0.2≦X≦0.8 0.0≦Y≦0.5 の範囲にあることを特徴とする圧電磁器組成物。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の圧電磁器組成物に対し
    て、第一遷移金属を含む化合物の少なくとも1種を、そ
    の含有率が0.01〜2.0重量%になるような割合で
    添加したことを特徴とする圧電磁器組成物。
JP24872893A 1993-09-08 1993-09-08 圧電磁器組成物 Expired - Lifetime JP3362473B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24872893A JP3362473B2 (ja) 1993-09-08 1993-09-08 圧電磁器組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24872893A JP3362473B2 (ja) 1993-09-08 1993-09-08 圧電磁器組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0782024A JPH0782024A (ja) 1995-03-28
JP3362473B2 true JP3362473B2 (ja) 2003-01-07

Family

ID=17182474

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24872893A Expired - Lifetime JP3362473B2 (ja) 1993-09-08 1993-09-08 圧電磁器組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3362473B2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3531803B2 (ja) 1999-02-24 2004-05-31 株式会社豊田中央研究所 アルカリ金属含有ニオブ酸化物系圧電材料組成物
US6514427B2 (en) 1999-10-18 2003-02-04 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Piezoelectric ceramic composition and piezoelectric element containing the same
JP2001342065A (ja) 2000-05-30 2001-12-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 圧電磁器組成物
JP4929522B2 (ja) * 2000-08-25 2012-05-09 株式会社豊田中央研究所 圧電磁器組成物
JP3750507B2 (ja) * 2000-08-28 2006-03-01 株式会社村田製作所 圧電磁器組成物およびそれを用いた圧電セラミック素子
US6764609B2 (en) 2001-10-11 2004-07-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Piezoelectric ceramic composition and piezoelectric element using the same
JP4616544B2 (ja) * 2002-03-20 2011-01-19 株式会社豊田中央研究所 圧電磁器組成物及びその製造方法並びに圧電素子
DE60323704D1 (de) 2002-03-20 2008-11-06 Denso Corp Piezoelektrische Keramikzusammensetzung, Verfahren zu ihrer Herstellung und piezoelektrische Vorrichtung
JP4212289B2 (ja) * 2002-04-04 2009-01-21 Tdk株式会社 圧電磁器の製造方法
EP1382588B9 (en) * 2002-07-16 2012-06-27 Denso Corporation Piezoelectric ceramic composition and method of production of same
JP2004155601A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Nippon Ceramic Co Ltd 圧電磁器組成物
EP1457471B1 (en) 2003-03-14 2014-02-26 Denso Corporation Crystal oriented ceramics and production method of same
JP4491537B2 (ja) * 2003-08-28 2010-06-30 独立行政法人産業技術総合研究所 ペロブスカイト固溶体組成物およびこのものから得られる圧電セラミックス
CN100386291C (zh) * 2004-07-15 2008-05-07 清华大学 铌酸钾钠系无铅压电陶瓷及其制备方法
JP4878133B2 (ja) * 2004-09-13 2012-02-15 株式会社デンソー 圧電アクチュエータ
JP4795748B2 (ja) * 2004-09-13 2011-10-19 株式会社デンソー 圧電アクチュエータ
CN101421202A (zh) 2006-04-13 2009-04-29 株式会社村田制作所 陶瓷粉末及陶瓷粉末的制造方法
CN100465312C (zh) * 2007-08-24 2009-03-04 北京科技大学 铌酸钾钠/铜压电复合材料的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0782024A (ja) 1995-03-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3259677B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP3362473B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP3482394B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP3259678B2 (ja) 圧電磁器組成物
KR100282598B1 (ko) 압전 세라믹 조성물
JP3282576B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP3244027B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP3228175B2 (ja) 圧電磁器組成物
KR100379202B1 (ko) 압전 세라믹 조성물 및 그 조성물을 사용하는 압전 세라믹 소자
JP3654408B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP3399364B2 (ja) 圧電磁器組成物
JPH06263535A (ja) 圧電磁器
JP3481832B2 (ja) 圧電磁器
JPH0745882A (ja) 圧電素子
JP3114886B2 (ja) 圧電セラミックス
JPS6358782B2 (ja)
JPH0437076A (ja) 圧電磁器組成物
JP2789374B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP2737451B2 (ja) 圧電磁器材料
JP3215013B2 (ja) 圧電磁器組成物
JPH04188882A (ja) 圧電磁器組成物
JP3404212B2 (ja) 圧電磁器組成物
JP3232667B2 (ja) 圧電磁器
JPH09124367A (ja) 圧電磁器組成物
JP3266483B2 (ja) 圧電磁器組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020924

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071025

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081025

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091025

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101025

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101025

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111025

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121025

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131025

Year of fee payment: 11