JP3357500B2 - 個人情報読取機能付きカラオケ装置 - Google Patents
個人情報読取機能付きカラオケ装置Info
- Publication number
- JP3357500B2 JP3357500B2 JP09669595A JP9669595A JP3357500B2 JP 3357500 B2 JP3357500 B2 JP 3357500B2 JP 09669595 A JP09669595 A JP 09669595A JP 9669595 A JP9669595 A JP 9669595A JP 3357500 B2 JP3357500 B2 JP 3357500B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- personal information
- card
- song
- music
- karaoke
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H1/00—Details of electrophonic musical instruments
- G10H1/36—Accompaniment arrangements
- G10H1/361—Recording/reproducing of accompaniment for use with an external source, e.g. karaoke systems
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H1/00—Details of electrophonic musical instruments
- G10H1/18—Selecting circuits
- G10H1/24—Selecting circuits for selecting plural preset register stops
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/102—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
- G11B27/105—Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/11—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10H—ELECTROPHONIC MUSICAL INSTRUMENTS; INSTRUMENTS IN WHICH THE TONES ARE GENERATED BY ELECTROMECHANICAL MEANS OR ELECTRONIC GENERATORS, OR IN WHICH THE TONES ARE SYNTHESISED FROM A DATA STORE
- G10H2240/00—Data organisation or data communication aspects, specifically adapted for electrophonic musical tools or instruments
- G10H2240/171—Transmission of musical instrument data, control or status information; Transmission, remote access or control of music data for electrophonic musical instruments
- G10H2240/201—Physical layer or hardware aspects of transmission to or from an electrophonic musical instrument, e.g. voltage levels, bit streams, code words or symbols over a physical link connecting network nodes or instruments
- G10H2240/241—Telephone transmission, i.e. using twisted pair telephone lines or any type of telephone network
- G10H2240/245—ISDN [Integrated Services Digital Network]
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/17—Card-like record carriers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B2220/00—Record carriers by type
- G11B2220/20—Disc-shaped record carriers
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/10—Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
- G11B27/34—Indicating arrangements
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B27/00—Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
- G11B27/36—Monitoring, i.e. supervising the progress of recording or reproducing
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
Description
いての顧客の個人情報を読み込んで該顧客の選曲や設定
を容易にした個人情報読取機能付きカラオケ装置に関す
る。
の選曲手順は以下のとおりである。カラオケ曲のリス
トが記載されている目次本によって自分が歌いたい曲を
探し出す。その曲の曲コード(5〜7桁)をリモコン
を用いて入力する。曲がスタートする直前または曲の
演奏中に自分にあうキー(調)やテンポに変更する。
ラオケ曲を歌うために必要な操作手順はかなり多く面倒
であった。また、カラオケを頻繁に歌う者にとっては、
いつも歌う曲はほぼ決まっており、また、その歌のキー
設定やテンポ設定も自分にあったものが決まっている場
合が多い。にもかかわらず、同じ曲を歌うために毎回同
じ操作をしなければならないのは、このようないわゆる
常連の顧客に対するサービスの低下につながるものであ
った。
ードとその曲の好みの設定を記憶する個人情報カードを
設け、このカードを読み取ることにより該好みの曲の一
発選曲が可能な個人情報読取機能付きカラオケ装置を提
供することを目的とする。
明は、少なくとも曲コードを含む選曲データを記憶する
選曲データ記憶エリアおよびこのカードの利用者を識別
する情報である利用者識別情報を記憶する利用者識別情
報記憶エリアを有する個人情報カードと、該個人情報カ
ードの記憶内容を読み取るカード読取手段と、該カード
読取手段で読み取られた曲コードで識別されるカラオケ
曲の演奏をスタートするカラオケスタート手段と、前記
カード読取手段で読み取られた利用者識別情報に基づ
き、該利用者に個別に提供されるサービスの内容を表示
する対応処理手段と、を備えたことを特徴とする。請求
項2の発明は、請求項1の発明において、前記利用者に
個別に提供されるサービスは、当該カラオケ装置の無料
利用時間の設定であることを特徴とする。請求項3の発
明は、請求項1、2の発明において、上記利用者に個別
に提供されるサービスは、当該カラオケ装置に接続され
ているホスト装置によって処理されることを特徴とす
る。請求項4の発明は、請求項1〜3の発明において、
前記サービス画面表示手段によるサービスの内容の表示
と並行して、カラオケ曲を演奏する機能を用いて所定の
曲を演奏することを特徴とする。請求項5の発明は、請
求項1〜4の発明において、前記カード読取手段は、ワ
イヤレスで前記個人情報カードの記憶内容を読み取るも
のであることを特徴とする。
を記憶する選曲データ記憶エリアおよびこのカードの利
用者に関する情報である利用者識別情報を記憶する利用
者識別情報記憶エリアを有する個人情報カードを顧客が
所持している。カラオケ装置本体は、この個人情報カー
ドからその記憶内容を読み取り、選曲データに基づいて
前記曲コードで識別されるカラオケ曲の曲名を含む選曲
画面を表示する。これにより、顧客は、個人情報カード
をカラオケ装置に読み取らせることによって所望のカラ
オケ曲の選曲が容易になる。また、読み出した利用者識
別情報に基づき、該利用者に個別に提供されるサービス
の内容(サービス画面)を表示する。サービス画面とし
ては、たとえば、図7(B)に示すような誕生日のお祝
いに無料利用時間を設定した旨を告知する画面や同図
(E)に示すような運勢を表示する画面などがある。こ
れにより、個人情報カードを用いて、カラオケ曲の選曲
が容易になるのみならず、利用者に対するサービス・管
理の向上を図ることができる。また、選曲画面に加えて
新譜画面やTOP画面を選択表示することで選曲がより
容易になる。
情報読取機能付きカラオケ装置について説明する。この
個人情報読取機能付きカラオケ装置は、顧客が所持する
メモリカードを受け入れてその個人情報カードに記憶さ
れている曲コードを個別のスイッチに割り当て、そのス
イッチをオンするのみでその曲を演奏することができる
ようにしたものである。
装置のブロック図である。カラオケ装置本体1は顧客が
操作するカードリーダ部3を備えており、このカードリ
ーダ部3はメモリカードインタフェース14を内蔵して
いる。個人情報カードがカード挿入口30(図2参照)
から挿入されるとこのメモリカードインタフェース14
に接続される。メモリカードインタフェース14は、バ
スを介してCPU10に接続されている。CPU10
(バス)には、メモリカードインタフェース14のほ
か、ROM11、RAM12,HDD13,入出力装置
15,音源16,表示装置17が接続されている。RO
M11にはこのカラオケ装置の動作を制御するシーケン
スプログラムなどの各種プログラムが記憶されている。
シーケンスプログラムは、HDD13またはホスト6か
らRAM12に読み込んだ楽曲データをテンポクロック
にしたがって順次読み出すことにより、カラオケ演奏を
実行するプログラムである。RAM12には、個人情報
カード2から読み取ったカードデータを記憶するエリア
やカラオケ演奏を実行する楽曲データを読み込むエリア
等が設定される。HDD13はホスト6からダウンロー
ドされた楽曲データを数千曲記憶する。入出力装置15
には赤外線リモコン受信部18,ISDNインタフェー
ス19およびモデム20が接続されている。赤外線リモ
コン受信部18は、リモコン5から発信される赤外線信
号を受信する。リモコン5にはテンキースイッチや選曲
スイッチ等が設けられており、いわゆる目次本に記載さ
れている曲コードを入力する通常の選曲に使用される。
ISDNインタフェース19およびモデム20は共にホ
スト6に接続されている。ポーリングやダウンロードリ
ストの送受信などはモデム20を介して低速で行い、楽
曲データのダウンロードはISDN回線を用いて高速に
行う。また、表示装置17は、楽曲データに含まれてい
る背景画像データや歌詞データを展開する装置であり、
展開された画像データはモニタ4に表示される。また、
個人情報カード2を読み込んだ場合には、そのカードに
記憶されているマイソングデータのリストなどを表示す
る。
ド2の構成を説明する。個人情報カード2は、いわゆる
テレホンカードなどに用いられる磁気カードであり、8
0バイト程度のデータを書き込むことができるものであ
る。コストは1枚20円程度であるため、カラオケ店舗
が顧客に配付するためのカードとして手軽に用いること
ができる。このカードには、個人情報カードである旨を
示すカード種別データ,カードID,店舗ID,発行年
月日,顧客名,誕生日または星座、マイソングデータ,
CRCなどが記憶される。マイソングデータは、5曲分
の曲コード,キー設定データ,テンポ設定データからな
っている。
M12の一部構成を示す図である。RAM12には、顧
客による選曲を容易にするため、頻繁にリクエスト(選
曲)される曲を抽出して特別のエリアに記憶し、これら
の曲に対応するスイッチを前記リモコン5とは別に設け
ている。該特別のエリアとしては、同図に示すようにT
OP10記憶エリア,今月の新譜記憶エリアおよびマイ
ソングデータ記憶エリアが設定されている。TOP10
とは、リクエストが多い第1位〜第10位の曲であり、
カラオケ装置本体が受け付けたリクエストによって自動
的に更新される。今月の新譜とは、今月新たに加えられ
た新しいカラオケ曲であり、ホスト6から新譜がダウン
ロードされることによって自動的に更新される。一方、
マイソングデータとは、前記個人情報カードに記憶され
ている5曲分のデータであり、カードリーダ部3にセッ
トされた個人情報から読み込まれる。
示す図である。パネル面には、個人情報カードの挿入口
30,取り出しスイッチ31,選曲スイッチ32,スタ
ートスイッチ33,カーソルキー34および書込スイッ
チ35が設けられている。選曲スイッチ32は32a〜
32jの複数個設けられており、そのうち選曲スイッチ
32aがTOP10に割り当てられ、選曲スイッチ32
bが今月の新譜に割り当てられ、選曲スイッチ32f〜
32jがマイソングに割り当てられている。すなわち、
選曲スイッチ32a,32bには複数の曲が割り当てら
れていることになり、利用者が選曲スイッチ32aまた
は32bをオンすると、モニタ4にTOP10や今月の
新譜の曲名リストが表示される(図7(D)参照)。利
用者はカーソルキー34を操作してそのなかから1曲を
選曲する。選択ののちスタートスイッチ33をオンすれ
ばその曲がスタートする。一方、マイソングの選曲スイ
ッチ32f〜32jをオンすると、5曲分のマイソング
のうちその選曲スイッチに割り当てられていた曲の曲名
およびキー設定,テンポ設定が表示され、そのままスタ
ートスイッチ33をオンすればその曲がスタートする。
選曲スイッチである選曲スイッチ32f〜32jに対応
して5個設けられているが、カラオケの演奏中にこの書
込スイッチがオンされると、そのとき演奏されているカ
ラオケ曲の曲コード,キー設定,テンポ設定が前記RA
M12のマイソングデータ記憶エリアのオンされた書込
スイッチに対応するエリアに記憶される。すなわち、い
ままでのデータが今回のデータに書き換えられる。RA
M12のマイソングデータ記憶エリアの内容は、個人情
報カード2を取り出すとき個人情報カード2のマイソン
グデータ記憶エリアに転記される。これにより、歌唱者
が歌っているときに、その歌や設定が気にいったとき書
込スイッチ35をオンすればその曲や設定内容を個人情
報カードに記憶しておくことができる。
スイッチである。また、この実施例では選曲スイッチ3
2a,32bがオンされたとき、モニタ4に複数の曲名
がリスト表示され、選曲スイッチ32f〜32jがオン
されたとき、そのスイッチに対応している1曲のみが表
示されるようにしたが、選曲スイッチ32a〜32eを
それぞれ1曲に対応させてもよく、また、選曲スイッチ
32f〜32jをそれぞれ複数の曲に対応させてもよ
い。
読み込めるようにした場合、マイソングの選曲スイッチ
32f〜32jをそれぞれ1枚の個人情報カードに対応
させ、選曲スイッチがオンされた場合、そのカードに記
憶されている5曲分のマイソングデータをリストとして
モニタ4に表示するようにすればよい。
モニタ4の表示例を参照して同カラオケ装置本体の動作
を説明する。図5(A)は個人情報カード挿入時の動作
を示すフローチャートである。個人情報カード2がカー
ド挿入口30に挿入されると、そのカードから個人情報
データを読み込んで前記RAM12内の個人情報記憶エ
リアに書き込む(s2)。こののち、読み込んだ氏名や
誕生日などの個人データに基づいて図7(A),(B)
などの表示を行う(s3)。図7(A)は通常の表示で
ある。図7(B)は、当日がカード所持者の誕生日であ
った場合の表示例である。モニタ4にこの表示を行うと
ともに、短い曲(たとえば「Happybirthda
y to you」など)を自動演奏する。表示内容
は、この自動演奏の時間は利用時間に加算されない旨の
表示と、誕生日のプレゼントとして30分の利用時間の
延長は無料でする旨の表示である。この利用時間の延長
手続はホスト装置が自動的に行っているものとする。そ
して、このあいさつ表示のののちマイソングリストを表
示する(s4:図7(C)参照)。マイソングリスト
は、曲名およびその曲のキー設定,テンポ設定からなっ
ている。
動作を説明する。図6はカードリーダ3の操作に対応す
る動作を示している。s10〜s14で利用者の操作が
あるか否かをスキャンしている。TOP10,今月の新
譜の選曲スイッチ32a,32bがオンされた場合には
s10からs15に進み、選曲されたジャンル(TOP
10,今月の新譜)の曲リストを表示する(s15)。
マイソングの選曲スイッチ32f〜32jがオンされた
場合には、RAM12のマイソングデータ記憶エリアを
検索し、オンされた選曲スイッチに対応する1曲のマイ
ソングデータを表示する。この場合、前記マイソングデ
ータ記憶エリアには曲コードが記憶されているが、この
曲コードから曲名を検索して曲名を表示するものとす
る。カーソルキー34が操作された場合には(s1
2)、そのカーソルキーの操作に対応してカーソルを上
下する(s17)。カーソルキー34は、モニタ4に曲
名リストが表示されているとき、そのリスト中の1曲を
選択するために用いられる。曲名リストは、個人情報カ
ード2が挿入されたときマイソングの曲名リストが表示
され(s4参照)、選曲スイッチ32a,32bがオン
されたときTOP10や今月の新譜の曲名リストが表示
される。スタートスイッチ33がオンされた場合には
(s13)、そのとき選択されている曲の楽曲データを
RAM12に読み込むとともに(s18)、その曲のキ
ーやテンポを設定する(s19)。こののちカラオケ演
奏をスタートする(s20)。キーやテンポの設定は、
マイソングデータのように事前に設定データが記憶され
ている場合のみ実行される。
選曲スイッチ32f〜32jをオンして選択することが
でき、さらに、マイソングのリストがモニタ4に表示さ
れている状態でカーソルキー34を操作して選択するこ
ともできる。
には、現在カラオケ曲が演奏中であるか否かを判断する
(s21)。演奏中でない場合には、どの曲のデータを
書き込めばよいかを特定できないため、この動作をスキ
ップする。カラオケ曲が演奏中の場合には、現在演奏中
のカラオケ曲の曲コードとそのとき設定されているキー
設定データおよびテンポ設定データを前記マイソング記
憶エリアのオンされた書込スイッチに対応するエリアに
書き込む。
選曲動作を実行する。また、選曲の合間には、図7
(C)に表示するような運勢など、個人情報に基づいた
内容の表示を行ってもよい。
31がオンされた場合の動作を説明する。取り出しスイ
ッチ31がオンされると(s5)、RAM12のマイソ
ングデータ記憶エリアの記憶内容を個人情報カード2の
マイソングデータ記憶エリアに書き戻す(s6)。これ
によって、書込スイッチ33によって新たなマイソング
データが記憶された場合に、そのデータで個人情報カー
ド2を更新することができる。こののち、図7(F)に
示すようなあいさつ画面を表示しつつ(s7)、カード
をイジェクトする(s8)。カードのイジェクトによ
り、カラオケ装置の利用を終了とする。
人情報に基づいて挨拶や運勢等の表示を行うことができ
るうえ、マイソングデータを読み込んで一発選曲,一発
設定のマクロ機能を実行することができる。また、演奏
中のカラオケ曲およびその設定が気に入った場合には、
書込スイッチ35をオンすることによって、その曲コー
ドおよびキー設定,テンポ設定を記憶しておくことがで
きるため、同じ曲を何度も歌う顧客に対してその曲の選
択を容易にすることができる。
カラオケ装置本体1に直接設けたが、このカードリーダ
部をリモコン5のようにワイヤレスとし、赤外線等でデ
ータを送信するようにしてもよい。また、顧客が所持す
る赤外線送信機能を備えた電子手帳等のデータ端末に設
定データを記憶しておき、カラオケ装置1がこの設定デ
ータを赤外線リモコン受信部18で受信できるようにし
てもよい。
曲)のマイソングデータのそれぞれに対応する選曲スイ
ッチ32f〜32jを設けている。これを請求項1に従
属する請求項の形式で記載すると、「前記個人情報カー
ドは、複数曲分の選曲データ記憶エリアを備え、該複数
の曲に対応して複数の選曲スイッチを設けたことを特徴
とする請求項1に記載の個人情報読取機能付きカラオケ
装置。」となる。
は、前記個人情報カードに複数曲分の選曲データ記憶エ
リアを設け、これら複数の曲に対応して特定スイッチを
複数設けた。これにより、自分のレパートリーをカード
に記憶しておき、簡略な選曲操作のみで連続してそれを
歌うことが可能になる。
報カードに複数曲分の選曲データ記憶エリアを設けたこ
とにより、複数の曲の選択を容易にすることができ、簡
略な選曲操作のみで複数の曲を連続して歌うことが可能
になる。」となる。
報カードに記憶されている曲コードに基づいて選曲でき
るようにしたことにより、顧客は、個人情報カードをカ
ラオケ装置に読み取らせていわゆる一発選曲でそのカラ
オケ曲の演奏を行わせることができ、選曲が容易にな
り、顧客サービスの向上を図ることができる。また、個
人情報カードに記憶されている利用者識別情報に基づい
て個別に提供するサービスを決定して個別のサービス画
面を表示することができるため、利用者のサービス・管
理の向上を図ることができる。
カラオケ装置のブロック図
リーダ部のパネル構成を示す図
れる個人情報カードのメモリ構成を示す図
の一部構成を示す図
示すフローチャート
示すフローチャート
の表示例を示す図
情報カード、3−カードリーダ部、30−カード挿入
口、31−取り出しスイッチ、32a〜32j−選曲ス
イッチ、33−スタートスイッチ、34−カーソルキ
ー、35−書込スイッチ。
Claims (5)
- 【請求項1】 少なくとも曲コードを含む選曲データを
記憶する選曲データ記憶エリアおよびこのカードの利用
者を識別する情報である利用者識別情報を記憶する利用
者識別情報記憶エリアを有する個人情報カードと、 該個人情報カードの記憶内容を読み取るカード読取手段
と、 該カード読取手段で読み取られた曲コードで識別される
カラオケ曲の曲名を含む選曲画面を表示する選曲画面表
示手段と、 前記カード読取手段で読み取られた利用者識別情報に基
づき、該利用者に個別に提供されるサービスの内容を表
示するサービス画面表示手段と、 を備えたことを特徴とする個人情報読取機能付きカラオ
ケ装置。 - 【請求項2】 前記利用者に個別に提供されるサービス
は、当該カラオケ装置の無料利用時間の設定である請求
項1に記載の個人情報読取機能付きカラオケ装置。 - 【請求項3】 上記利用者に個別に提供されるサービス
は、当該カラオケ装置に接続されているホスト装置によ
って処理される請求項1または請求項2に記載の個人情
報読取機能付きカラオケ装置。 - 【請求項4】 前記サービス画面表示手段によるサービ
スの内容の表示と並行して、カラオケ曲を演奏する機能
を用いて所定の曲を演奏する請求項1、請求項2または
請求項3に記載の個人情報読取機能付きカラオケ装置。 - 【請求項5】 前記カード読取手段は、ワイヤレスで前
記個人情報カードの記憶内容を読み取るものである請求
項1乃至請求項4のいずれかに記載の個人情報読取機能
付きカラオケ装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09669595A JP3357500B2 (ja) | 1995-04-21 | 1995-04-21 | 個人情報読取機能付きカラオケ装置 |
US08/634,644 US5941711A (en) | 1995-04-21 | 1996-04-18 | Karaoke apparatus with a personal data reading function |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP09669595A JP3357500B2 (ja) | 1995-04-21 | 1995-04-21 | 個人情報読取機能付きカラオケ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08292772A JPH08292772A (ja) | 1996-11-05 |
JP3357500B2 true JP3357500B2 (ja) | 2002-12-16 |
Family
ID=14171914
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP09669595A Expired - Fee Related JP3357500B2 (ja) | 1995-04-21 | 1995-04-21 | 個人情報読取機能付きカラオケ装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5941711A (ja) |
JP (1) | JP3357500B2 (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL1003802C1 (nl) | 1996-07-24 | 1998-01-28 | Chiptec International Ltd | Identiteitsbewijs en identificatiesysteem bestemd voor toepassing daarmee. |
JP3821094B2 (ja) * | 1996-11-25 | 2006-09-13 | ヤマハ株式会社 | 演奏設定データ選択装置、演奏設定データ選択方法及び記録媒体 |
JP3775390B2 (ja) * | 1996-11-25 | 2006-05-17 | ヤマハ株式会社 | 演奏設定データ選択装置、演奏設定データ選択方法及び記録媒体 |
JP3775387B2 (ja) * | 1996-11-25 | 2006-05-17 | ヤマハ株式会社 | 演奏設定データ選択装置、演奏設定データ選択方法及び記録媒体 |
JP3775388B2 (ja) * | 1996-11-25 | 2006-05-17 | ヤマハ株式会社 | 演奏設定データ選択装置、演奏設定データ選択方法及び記録媒体 |
JP3418540B2 (ja) * | 1997-12-26 | 2003-06-23 | 松下電器産業株式会社 | 蓄積型情報放送システムと、このシステムの受信端末装置 |
JP3056168B2 (ja) * | 1998-08-20 | 2000-06-26 | 株式会社プロムナード | 番組編成方法および番組編成装置 |
US20020189429A1 (en) * | 2001-06-18 | 2002-12-19 | Ziqiang Qian | Portable digital music player with synchronized recording and display |
JP3775262B2 (ja) * | 2001-08-09 | 2006-05-17 | ヤマハ株式会社 | 電子楽器及び電子楽器システム |
JP2006030443A (ja) * | 2004-07-14 | 2006-02-02 | Sony Corp | 記録媒体、記録装置及び方法、データ処理装置及び方法、データ出力装置及び方法 |
JP4494119B2 (ja) * | 2004-08-03 | 2010-06-30 | 株式会社第一興商 | 利用者曲目帳を記憶管理するカラオケ装置 |
JP2006107693A (ja) * | 2004-09-10 | 2006-04-20 | Sony Corp | 記録媒体、記録装置、記録方法、データ出力装置、データ出力方法およびデータ配布・流通システム |
US20060206580A1 (en) * | 2005-03-08 | 2006-09-14 | Johnson Oliver W Iii | Multimedia distribution apparatus and method |
JP2006280706A (ja) * | 2005-04-01 | 2006-10-19 | Aruze Corp | ゲーム装置 |
US20060228683A1 (en) * | 2005-04-08 | 2006-10-12 | Shanghai Multak Technology Development Co., Ltd. | Multi-functional karaoke microphone |
JP2007280486A (ja) * | 2006-04-05 | 2007-10-25 | Sony Corp | 記録装置、再生装置、記録再生装置、記録方法、再生方法および記録再生方法並びに記録媒体 |
JP2007280485A (ja) | 2006-04-05 | 2007-10-25 | Sony Corp | 記録装置、再生装置、記録再生装置、記録方法、再生方法および記録再生方法並びに記録媒体 |
JP2008262435A (ja) * | 2007-04-13 | 2008-10-30 | Hitachi Ltd | 顔認証、及び顧客状況情報を利用した営業支援システム |
JP4949962B2 (ja) * | 2007-07-31 | 2012-06-13 | 株式会社第一興商 | カラオケシステム |
US8158872B2 (en) * | 2007-12-21 | 2012-04-17 | Csr Technology Inc. | Portable multimedia or entertainment storage and playback device which stores and plays back content with content-specific user preferences |
JP2010086273A (ja) * | 2008-09-30 | 2010-04-15 | Kddi Corp | 楽曲検索装置、楽曲検索方法、および楽曲検索プログラム |
JP2012103309A (ja) * | 2010-11-08 | 2012-05-31 | Tatsuo Masako | カラオケシステム、カラオケシステム用プログラム及びカラオケ装置 |
JP5792023B2 (ja) * | 2011-10-19 | 2015-10-07 | 鳳俊 李 | カラオケのリモコン、カラオケシステム、カラオケセットのリモコンの制御方法、及びプログラム |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2538668Y2 (ja) * | 1990-03-02 | 1997-06-18 | ブラザー工業株式会社 | メッセージ機能付き音楽再生装置 |
JP3241372B2 (ja) * | 1990-11-27 | 2001-12-25 | パイオニア株式会社 | カラオケ演奏方法 |
JPH05298553A (ja) * | 1991-04-17 | 1993-11-12 | Pioneer Electron Corp | カラオケ顧客管理システム |
JP3072452B2 (ja) * | 1993-03-19 | 2000-07-31 | ヤマハ株式会社 | カラオケ装置 |
GB2288054B (en) * | 1994-03-31 | 1998-04-08 | James Young | A microphone |
-
1995
- 1995-04-21 JP JP09669595A patent/JP3357500B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1996
- 1996-04-18 US US08/634,644 patent/US5941711A/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US5941711A (en) | 1999-08-24 |
JPH08292772A (ja) | 1996-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3357500B2 (ja) | 個人情報読取機能付きカラオケ装置 | |
EP1470518B1 (en) | Music marking system | |
EP0775995B1 (en) | Computer system and karaoke system | |
US5056029A (en) | Method and apparatus for manufacturing and vending social expression cards | |
US20060153020A1 (en) | Compact disk musical jukebox with digital music library access | |
JP2007164078A (ja) | 楽曲再生装置および楽曲情報配信サーバ | |
US5867457A (en) | Music compact disk player | |
WO2007019317A2 (en) | Quick pick apparatus and method for music selection | |
JPH1020874A (ja) | 楽音発生システム及び楽音発生システム用リモートコントロール装置 | |
US20070250534A1 (en) | Virtual jukebox music system and method | |
JP2004212588A (ja) | 音楽再生装置 | |
JPH07191683A (ja) | カラオケシステム | |
JPH11109982A (ja) | カラオケシステム | |
JP2001144704A (ja) | 情報処理方法および装置、並びに記録媒体 | |
JPH09152882A (ja) | カラオケ用選曲装置 | |
JP4338912B2 (ja) | 音楽再生装置 | |
JPH077768A (ja) | カラオケ用選曲装置 | |
JP3081676U (ja) | 音楽再生プレーヤー | |
JPH06274187A (ja) | カラオケ制御装置 | |
JPH08221086A (ja) | カラオケ装置にバック映像を表示する装置 | |
KR200183874Y1 (ko) | 선호곡이 수록된 개인 휴대 카드의 사용이 가능한 노래반주기 | |
JP2002169572A (ja) | カラオケシステム | |
JPH08146978A (ja) | カラオケ装置 | |
JP2002268655A (ja) | カラオケ装置の選曲システム、読み取り装置、記録媒体及び方法 | |
JPH10228287A (ja) | ユーザ情報登録機能付きカラオケ装置及び同機能を実現するプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071004 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081004 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091004 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101004 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111004 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121004 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121004 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131004 Year of fee payment: 11 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |