JP3347984B2 - 小型モータ - Google Patents
小型モータInfo
- Publication number
- JP3347984B2 JP3347984B2 JP23028197A JP23028197A JP3347984B2 JP 3347984 B2 JP3347984 B2 JP 3347984B2 JP 23028197 A JP23028197 A JP 23028197A JP 23028197 A JP23028197 A JP 23028197A JP 3347984 B2 JP3347984 B2 JP 3347984B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- riser
- winding
- varistor
- risers
- coil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K13/00—Structural associations of current collectors with motors or generators, e.g. brush mounting plates or connections to windings; Disposition of current collectors in motors or generators; Arrangements for improving commutation
- H02K13/10—Arrangements of brushes or commutators specially adapted for improving commutation
- H02K13/105—Spark suppressors associated with the commutator
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02K—DYNAMO-ELECTRIC MACHINES
- H02K23/00—DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors
- H02K23/26—DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors characterised by the armature windings
- H02K23/30—DC commutator motors or generators having mechanical commutator; Universal AC/DC commutator motors characterised by the armature windings having lap or loop windings
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Dc Machiner (AREA)
- Windings For Motors And Generators (AREA)
- Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
- Motor Or Generator Current Collectors (AREA)
Description
を備えた4−6(4磁極−6突極)構造のブラシ付小型
直流モータに係わり、より具体的には電機子コアに巻装
するコイルの巻回手段に関する。
(4磁極−6突極)構造のブラシ付小型直流モータの電
機子50の構造において、電機子コア51の放射状に突
出する6本の突極52のそれぞれに巻回されたコイル5
3と、6個の整流子54の各端子部として電気的に導通
する6本のライザー55との配線処理は、円環状バリス
タ56の片面上に厚膜で形成された基板または電極の印
刷パターン57(図中、網目ハッチング部分)で回路を
あらかじめ形成しておき、6本の突極52それぞれに巻
装されたコイル53の巻線を、対応する6個の整流子5
4から延在する6本のライザー55に接続し、さらに円
環状バリスタ56の電極印刷パターン57をライザー5
5の面に半田付け58で結合して、電機子50を形成し
ている。
電機子の回転中心を挟んで相対して形成した長短2本の
ライザー55の1組が同電位となるように導通する回路
パターンで、長短3組のライザーについてそれぞれ電気
的に独立した回路パターンが同一形状で形成されてい
る。
する回路パターンは、例えば一方の長いライザーから隣
在する別の組の短いライザーの外側を回って、次に隣在
するさらに別の組の長いライザーの下側を渡り、対の相
手となる他方の短いライザーに達する。3組の回路印刷
パターン57が円環状バリスタ56の片面に形成され、
各組の印刷パターン57ごとに一組の長短ライザーがそ
れぞれ半田付け58により結合される。さらにこのよう
な3組の各回路パターンは、円環状バリスタ56に設け
られた3電極のそれぞれを個別に含むように配置されて
電気的に結合されている。
50として重要な、整流子54によるコイル53の電流
方向切替回路の一部に、付設した円環状バリスタ56の
ための回路を付加することで対応している。
場合、円環状バリスタ56に電極印刷パターン57を設
けることが難しく、また円環状バリスタ56を専用に特
定の設計製作することで製品が高価になることは免れな
い。
印刷パターン57が小さくなると他のパターンと接触し
易く、ライザー55との位置決め精度が難しくなってコ
イル端末の結線や半田付けを行う時に電気的な短絡を生
じるおそれがある。
機子において、バリスタとしては3極の電極部をもつ一
般的な2−3(2磁極−3突極)構造の電機子に使用さ
れる3電極を設けた通常の円環状バリスタを適用し、ラ
イザー、コイル、バリスタ間の接続構造や突極に巻装す
るコイルの巻線構造により、3電極バリスタで4−6構
造の電機子に同等の過電圧抑制効果を得るようにするこ
とである。
きの3本をバリスタの3電極にコイル巻線端末とともに
直接半田付けし、バリスタの電極間にある残り3本のラ
イザーには、コイル巻線端末のみを半田付けして電機子
を構成している。また、突極に巻装するコイル巻線の引
き回しをライザーへの結線を含めて一筆書きの要領で行
われる。
めに、本発明に係わる小型モータは、放射状に6本の突
極を有する電機子コアと、前記各突極に巻回されたコイ
ルと、このコイルに接続された6本のライザーと、各ラ
イザーに連設された整流子と、前記ライザーに接続され
た過電圧抑制用のバリスタと、前記整流子に摺接して電
流を供給するブラシと、前記突極に対向配置された4個
の磁極を有する永久磁石とを備える。
から巻き終わり端部まで、1本の線で前記6本の突極お
よび6本のライザーを連続的に巻回させて構成し、前記
バリスタには3個の電極部を設けて、この3個の電極部
に前記6本のライザーのうちの3本を1本おきに接続し
た。
転中心に対して点対称の位置関係にある第1ライザーと
第2ライザーとに接続した後、この第2ライザーに隣接
する第1の突極に巻回し、次いでこの第1の突極と前記
電機子コアの回転中心に対して点対称の位置関係にある
第2の突極に巻回する一連の動作を3回繰り返して電機
子を構成した。
の実施の形態を、図1(a)に平面図で、また図1
(b)に図1のB−B線に沿った断面図で誇張して示し
た円環状バリスタ18(以下「バリスタ」と略記する)
を備えたブラシ付直流小型モータの電機子10の図面に
基づいて説明する。整流子15に摺接して電流を供給す
るブラシおよび4個の磁極を有し突極に対向配置される
永久磁石を含む小型モータの構成は公知であるので、図
示を省略する。
定の位置に固定し、電機子コア11の表面に、突極P1〜
P6に巻回されるコイル14を電気的に絶縁するための絶
縁板または絶縁塗装を施した後、ライザーR1〜R6をそれ
ぞれ一体に連設する6片の整流子15をそれぞれ独立に
絶縁してインサート(またはアウトサート)モールドに
よる一体成形で支持する整流子ホルダ20を、電機子コ
ア11の片側におけるシャフト12の所定位置に固定す
る。電機子コア11の中心部より放射状に延在し、その
外周部分のそれぞれに傘部16を有する突極P1〜P6に対
して、巻線機(図示しない)を用いてコイル14を巻回
する。
され、その配線図は図2(b)に示す通りである。図2
(a)の図示をさらに平面的に展開して図示したのが図
3(a)の一筆書きパターンである。図3(a)〜
(c)は図面を明確にするために、巻き始めから1組目
のライザーと突極コイル巻線の部分と、巻き終わりの一
組のライザーと突極コイル巻線の部分とが実線で示さ
れ、中間の一組のライザーと突極コイル巻線との部分は
破線で示されており、また図の各線は両端で途切れてい
るが、各線の左右の端末に対応させて付してある符号
A,B,C,D同士はそれぞれ連結され、巻き始めSか
ら巻き終わりEまでが連続する1本の線で形成されるも
のであることは当業者であれば当然理解されるところで
あろう。
を示す符号P1〜P6および各ライザーを示す符号R1〜R6
は、図2(a)に示した模式図における各突極および各
ライザーの配置に対応する。以下に、図2(a)および
図3(a)を参照して、一筆書きの態様に準じてコイル
14および巻線17を巻回していく態様を説明する。
線17の巻き始めS(実線)をライザーR1に絡ますと、
電機子コア11の回転中心に対して点対称の位置関係で
対極にあるライザーR4を介して隣接する突極P1、そして
電機子コア11の回転中心に対して点対称の位置関係で
対極にある突極P2を順次巻回し、左側の線端末Aを出て
右側の線端末Aから入り、ライザーR3に絡めて対極のラ
イザーR6を経由し(以下点線)隣接する突極P3から左側
の線端末Bを出て右側の線端末Bから入りそして対極に
ある突極P4に至る。次いでライザーR5に渡り、(以下実
線)同様に対極ライザーR2に絡めて、隣接突極P5から右
側の線端末Cを出、左側の線端末Cから入り突極P6と巻
き進んで巻き終わり端末EがライザーR4に絡められる。
−P2−(左A−右A)−R3−R6−P3−(左B−右B)−
P4−R5−R2−P5−(右C−左C)−P6−R4−Eとなる。
図3(b)および(c)は別の実施例による一筆書きパ
ターンを示すもので、以下、説明を簡単にするために、
図3(b)および図3(c)の説明を上記した符号配列
で示す。
A)−P2−R6−R3−(右B−左B)−P3−P4−R2−(左
C−右C)−R5−P5−(右D−左D)−P6−R4−E。
−右A)−R3−R6−P3−(左B−右B)−P4−R5−R2−
P5−(右C−左C)−P6−R4−E。
R1〜R6に対する結線を含めて突極P1〜P6のそれぞれへコ
イル14が順次巻装される。すなわち、巻線17は各突
極P1〜P6のうち、点対称にあるもの同士をそれぞれ巻回
した後、各突極間を編むように渡しては、ライザーR1〜
R6のうち対応する点対称にあるもの同士の各端末に絡め
ていく。図3(b)は図3(a)における2組のライザ
ーR3,6:R5,R2の中で結線順序を入れ替えただけで、対と
なるライザーは同電位であるから結線順序に関係なく電
気的には同等である。また、図3(c)は図3(a)と
巻線17の引き回し方が異なるだけで突極およびライザ
ーに対する巻回順序は同じである。これら図3(a)〜
(c)に示した巻回パターンは一例であって、一筆書き
であればこれ以外のパターンも十分可能であることはい
うまでもない。
スタ18が、整流子ホルダ20に対して電機子コア11
と反対側(図中上面)より整流子保持リング21の外径
に嵌挿される。整流子保持リング21の外径は、バリス
タ18の円環内面22とは緩い嵌合を示すように形成し
て、強制嵌合によるバリスタの破損を抑制する。バリス
タ18の3電極部19はそれぞれライザーR2,R4,R6の3
箇所に巻線17とともに半田付け24で固定される。そ
の他のライザーR1,R3,R5には巻線17のみが半田付け2
5で結合される。
8)で示す小径のバリスタを電機子コア11側(図中下
面)より整流子ホルダ20のフランジ部23の位置に装
着することも可能である。このとき整流子ホルダ20の
フランジ部23はライザー18の円環内面22に適合す
るように縮径される。
周側面に等分に3個の互いに絶縁された電極部19aを
設け、嵌合用内面22aを有するバリスタ18aで、
(b)は片面上で円周に沿って等分に3個の互いに絶縁
された電極部19bを平面的に設け、嵌合用内面22b
を有するバリスタ18bである。上記説明の中で使用し
た符号18は、図4(a)に図示されるバリスタ18a
を示す。
用した符号から付帯文字「a」を除いたものが対応し、
バリスタ18は18aと、電極部19は19aと、そし
て内面22は22aとそれぞれ対応する。図4(b)に
図示したバリスタ18bも電極部19bをそれぞれのラ
イザーR2,R4,R6に対して半田付けすることにより同様に
機能させることができる。
型モータによれば、4−6(4磁極−6突極)構造の電
機子の過電圧抑制用消弧素子に、2−3(2磁極−3突
極)構造の電機子に使用されている極く一般的な円環状
バリスタが特に加工を施すことなく適用でき、しかも特
別な配線パターンを使用しないので、部品間に精度を要
求されることがなく、構成および部品管理を十分に簡素
化することができる。
で自動化が容易となり、生産性の向上を図ることができ
る。さらに、バリスタが小型化できるので、電機子自体
を小型化によく対応させることができる。
で、(a)は平面図、(b)は(a)のB−B線に沿っ
て示した断面図である。
の巻回パターンを説明するもので(a)は模式図、
(b)は配線図である。
を一筆書き同様の態様で行う説明図で、(a)は図2
(a)を一筆書きパターン化した展開図、(b)および
(c)は別の一筆書きパターンの展開図例である。
タの実施例で、(a)は外周側面に電極部を設けたバリ
スタの平面図で、(b)は片面に電極部を設けたバリス
タの平面図である。
Claims (2)
- 【請求項1】 放射状に6本の突極を有する電機子コア
と、前記各突極に巻回されたコイルと、このコイルに接
続された6本のライザーと、各ライザーに連設された整
流子と、前記ライザーに接続された過電圧抑制用のバリ
スタと、前記整流子に摺接して電流を供給するブラシ
と、前記突極に対向配置された4個の磁極を有する永久
磁石とを備えた小型モータであって、前記コイルの巻線
は、巻き始め端部から巻き終わり端部まで、1本の線で
前記6本の突極および6本のライザーを連続的に巻回さ
せて構成し、前記バリスタには3個の電極部を設けて、
この3個の電極部に前記6本のライザーのうちの3本を
1本おきに接続したことを特徴とする小型モータ。 - 【請求項2】 前記コイルは、前記電機子コアの回転中
心に対して点対称の位置関係にある第1ライザーと第2
ライザーとに接続した後、この第2ライザーに隣接する
第1の突極に巻回し、次いでこの第1の突極と前記電機
子コアの回転中心に対して点対称の位置関係にある第2
の突極に巻回する一連の動作を3回繰り返して電機子を
構成したことを特徴とする請求項1記載の小型モータ。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23028197A JP3347984B2 (ja) | 1997-08-12 | 1997-08-12 | 小型モータ |
MYPI98003649A MY133031A (en) | 1997-08-12 | 1998-08-11 | Small motor |
CN98122434A CN1076899C (zh) | 1997-08-12 | 1998-08-12 | 小型电机 |
US09/132,774 US6153960A (en) | 1997-08-12 | 1998-08-12 | Small motor with a coil having a continuously wound wire |
US09/627,325 US6285109B1 (en) | 1997-08-12 | 2000-07-27 | Small motor with improved connecting structure between coil, riser and varistor |
US09/888,447 US6362555B1 (en) | 1997-08-12 | 2001-06-26 | Small motor with improved connecting structure between coil, riser and varistor |
CNB011232137A CN1193481C (zh) | 1997-08-12 | 2001-07-17 | 小型电机 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23028197A JP3347984B2 (ja) | 1997-08-12 | 1997-08-12 | 小型モータ |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002095799A Division JP3671019B2 (ja) | 2002-03-29 | 2002-03-29 | 小型モータ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1169747A JPH1169747A (ja) | 1999-03-09 |
JP3347984B2 true JP3347984B2 (ja) | 2002-11-20 |
Family
ID=16905357
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23028197A Expired - Lifetime JP3347984B2 (ja) | 1997-08-12 | 1997-08-12 | 小型モータ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US6153960A (ja) |
JP (1) | JP3347984B2 (ja) |
CN (2) | CN1076899C (ja) |
MY (1) | MY133031A (ja) |
Families Citing this family (39)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7110235B2 (en) | 1997-04-08 | 2006-09-19 | Xzy Altenuators, Llc | Arrangement for energy conditioning |
US7274549B2 (en) | 2000-12-15 | 2007-09-25 | X2Y Attenuators, Llc | Energy pathway arrangements for energy conditioning |
US7106570B2 (en) | 1997-04-08 | 2006-09-12 | Xzy Altenuators, Llc | Pathway arrangement |
US7321485B2 (en) | 1997-04-08 | 2008-01-22 | X2Y Attenuators, Llc | Arrangement for energy conditioning |
US7301748B2 (en) | 1997-04-08 | 2007-11-27 | Anthony Anthony A | Universal energy conditioning interposer with circuit architecture |
US7042703B2 (en) | 2000-03-22 | 2006-05-09 | X2Y Attenuators, Llc | Energy conditioning structure |
US9054094B2 (en) | 1997-04-08 | 2015-06-09 | X2Y Attenuators, Llc | Energy conditioning circuit arrangement for integrated circuit |
US6894884B2 (en) | 1997-04-08 | 2005-05-17 | Xzy Attenuators, Llc | Offset pathway arrangements for energy conditioning |
US6606011B2 (en) | 1998-04-07 | 2003-08-12 | X2Y Attenuators, Llc | Energy conditioning circuit assembly |
US6018448A (en) * | 1997-04-08 | 2000-01-25 | X2Y Attenuators, L.L.C. | Paired multi-layered dielectric independent passive component architecture resulting in differential and common mode filtering with surge protection in one integrated package |
US7336468B2 (en) | 1997-04-08 | 2008-02-26 | X2Y Attenuators, Llc | Arrangement for energy conditioning |
US7110227B2 (en) | 1997-04-08 | 2006-09-19 | X2Y Attenuators, Llc | Universial energy conditioning interposer with circuit architecture |
US20030161086A1 (en) | 2000-07-18 | 2003-08-28 | X2Y Attenuators, Llc | Paired multi-layered dielectric independent passive component architecture resulting in differential and common mode filtering with surge protection in one integrated package |
US6650525B2 (en) | 1997-04-08 | 2003-11-18 | X2Y Attenuators, Llc | Component carrier |
US6603646B2 (en) | 1997-04-08 | 2003-08-05 | X2Y Attenuators, Llc | Multi-functional energy conditioner |
US7336467B2 (en) | 2000-10-17 | 2008-02-26 | X2Y Attenuators, Llc | Energy pathway arrangement |
US7427816B2 (en) | 1998-04-07 | 2008-09-23 | X2Y Attenuators, Llc | Component carrier |
AU3478999A (en) | 1998-04-07 | 1999-10-25 | X2Y Attenuators, L.L.C. | Component carrier |
US7113383B2 (en) | 2000-04-28 | 2006-09-26 | X2Y Attenuators, Llc | Predetermined symmetrically balanced amalgam with complementary paired portions comprising shielding electrodes and shielded electrodes and other predetermined element portions for symmetrically balanced and complementary energy portion conditioning |
US6549389B2 (en) | 2000-08-15 | 2003-04-15 | X2Y Attenuators, Llc | Electrode arrangement for circuit energy conditioning |
US7193831B2 (en) | 2000-10-17 | 2007-03-20 | X2Y Attenuators, Llc | Energy pathway arrangement |
WO2002033798A1 (en) | 2000-10-17 | 2002-04-25 | X2Y Attenuators, Llc | Amalgam of shielding and shielded energy pathways and other elements for single or multiple circuitries with common reference node |
JP3913998B2 (ja) * | 2001-03-01 | 2007-05-09 | マブチモーター株式会社 | 小型モータの回転子及びその製造方法 |
JP2002262520A (ja) * | 2001-03-01 | 2002-09-13 | Mabuchi Motor Co Ltd | 小型モータの回転子及びその製造方法 |
JP2002354733A (ja) * | 2001-03-19 | 2002-12-06 | Denso Corp | 直流モータ |
JP3970086B2 (ja) * | 2002-04-30 | 2007-09-05 | 三洋電機株式会社 | ブラシ付き小型モータ |
US7180718B2 (en) | 2003-01-31 | 2007-02-20 | X2Y Attenuators, Llc | Shielded energy conditioner |
US7440252B2 (en) | 2003-05-29 | 2008-10-21 | X2Y Attenuators, Llc | Connector related structures including an energy conditioner |
WO2005015719A2 (en) | 2003-07-21 | 2005-02-17 | X2Y Attenuators, Llc | Filter assembly |
US7675729B2 (en) | 2003-12-22 | 2010-03-09 | X2Y Attenuators, Llc | Internally shielded energy conditioner |
DE102004018208A1 (de) * | 2004-04-15 | 2005-11-17 | Robert Bosch Gmbh | Wicklungsträger für eine elektrische Maschine |
GB2439862A (en) | 2005-03-01 | 2008-01-09 | X2Y Attenuators Llc | Conditioner with coplanar conductors |
WO2006093831A2 (en) | 2005-03-01 | 2006-09-08 | X2Y Attenuators, Llc | Energy conditioner with tied through electrodes |
US7586728B2 (en) | 2005-03-14 | 2009-09-08 | X2Y Attenuators, Llc | Conditioner with coplanar conductors |
US7605516B2 (en) * | 2005-10-31 | 2009-10-20 | Asmo Co., Ltd. | Motor, commutator, short-circuit member, and a method for manufacturing the commutator |
WO2007103965A1 (en) | 2006-03-07 | 2007-09-13 | X2Y Attenuators, Llc | Energy conditioner structures |
US8188632B2 (en) | 2007-04-10 | 2012-05-29 | Mabuchi Motor Co., Ltd. | Miniature motor, and its manufacturing method |
JP2016135015A (ja) * | 2015-01-20 | 2016-07-25 | 株式会社ミツバ | コンミテータ、アーマチュア、及びブラシ付モータ |
JP2022170832A (ja) | 2021-04-30 | 2022-11-11 | マブチモーター株式会社 | ブラシモータ |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS622942Y2 (ja) * | 1980-10-23 | 1987-01-23 | ||
JPH0448139Y2 (ja) * | 1986-04-15 | 1992-11-12 | ||
GB2202686B (en) * | 1987-03-23 | 1991-08-14 | Johnson Electric Ind Mfg | An armature for an electric motor |
GB2220799A (en) * | 1988-07-06 | 1990-01-17 | Johnson Electric Ind Mfg | An armature for an electric motor is encapsulated in moulded plastics |
GB2229571B (en) * | 1988-11-14 | 1992-12-23 | Johnson Electric Ind Mfg | Varistor for an electric motor |
ES2078668T3 (es) * | 1991-11-12 | 1995-12-16 | Johnson Electric Sa | Colector ensamblado. |
US5473212A (en) * | 1993-10-13 | 1995-12-05 | Buehler Products, Inc. | Varistor disk assembly |
GB9409375D0 (en) * | 1994-05-11 | 1994-06-29 | Johnson Electric Sa | Noise suppressed commutator |
GB9614485D0 (en) * | 1996-07-10 | 1996-09-04 | Johnson Electric Sa | A miniature motor |
-
1997
- 1997-08-12 JP JP23028197A patent/JP3347984B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1998
- 1998-08-11 MY MYPI98003649A patent/MY133031A/en unknown
- 1998-08-12 CN CN98122434A patent/CN1076899C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1998-08-12 US US09/132,774 patent/US6153960A/en not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-07-27 US US09/627,325 patent/US6285109B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-07-17 CN CNB011232137A patent/CN1193481C/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
MY133031A (en) | 2007-10-31 |
JPH1169747A (ja) | 1999-03-09 |
US6285109B1 (en) | 2001-09-04 |
US6153960A (en) | 2000-11-28 |
CN1215242A (zh) | 1999-04-28 |
CN1193481C (zh) | 2005-03-16 |
CN1359185A (zh) | 2002-07-17 |
CN1076899C (zh) | 2001-12-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3347984B2 (ja) | 小型モータ | |
KR100401097B1 (ko) | 편평형 진동모터 | |
EP0714159B1 (en) | A rotor for an electric motor | |
US8188632B2 (en) | Miniature motor, and its manufacturing method | |
JPH11103551A (ja) | アウタロータ型多極発電機におけるコイル接続構造 | |
US6181046B1 (en) | Dynamo-electric machine with commutator assembly | |
KR20040082349A (ko) | 전동 파워 스티어링 장치용 모터 | |
JP3970086B2 (ja) | ブラシ付き小型モータ | |
US20040021375A1 (en) | Stepping motor and manufacturing method therefor | |
JPH05308742A (ja) | 固定子巻線の結線方法 | |
US7605516B2 (en) | Motor, commutator, short-circuit member, and a method for manufacturing the commutator | |
US6944933B2 (en) | Manufacturing method of a rotor of small motors | |
JP2002010579A (ja) | 印刷配線コミュテータ部材を有するロータと同ロータを備えた扁平型モータ | |
US6362555B1 (en) | Small motor with improved connecting structure between coil, riser and varistor | |
JP3671019B2 (ja) | 小型モータ | |
US5328108A (en) | Method for winding coils on a Y-connection armature for miniature motors | |
JP5738084B2 (ja) | 整流子、整流子を備えた回転子及び、整流子を備えた回転子の製造方法 | |
JP4053803B2 (ja) | 小型モータ及びその製造方法 | |
JP3626867B2 (ja) | 振動モータの回転部材 | |
JP2011200093A (ja) | Dcブラシ付モータ | |
EP1107429A2 (en) | Stator winding connections of a rotating electrical machine | |
JP2002064966A (ja) | 小型コアレスモータ | |
KR100550920B1 (ko) | 평편형 진동모터 | |
JP3530182B1 (ja) | コアレスモータ用ロータ、同ロータの製法及び同ロータを備えた軸方向空隙型コアレスモータ | |
JP2002291202A (ja) | 雑音防止回路構造のモーター |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070906 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080906 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090906 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100906 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110906 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120906 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120906 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130906 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |