JP3344773B2 - Facsimile machine - Google Patents
Facsimile machineInfo
- Publication number
- JP3344773B2 JP3344773B2 JP15460593A JP15460593A JP3344773B2 JP 3344773 B2 JP3344773 B2 JP 3344773B2 JP 15460593 A JP15460593 A JP 15460593A JP 15460593 A JP15460593 A JP 15460593A JP 3344773 B2 JP3344773 B2 JP 3344773B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- user
- printout
- management information
- terminal
- logged
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 description 19
- 230000006870 function Effects 0.000 description 18
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 101150065817 ROM2 gene Proteins 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、少なくとも1つの端末
が接続されるローカルエリアネットワークに接続し、こ
のローカルネットワークにおけるローカルエリアネット
ワークサーバ機能およびプリンタサーバ機能を備えたフ
ァクシミリ装置に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a facsimile apparatus connected to a local area network to which at least one terminal is connected, and having a local area network server function and a printer server function in the local network.
【0002】[0002]
【従来の技術】近年、複数の端末が接続されるローカル
エリアネットワークに接続し、このローカルネットワー
クにおけるファクシミリサーバ機能およびプリンタサー
バ機能を実現するファクシミリ装置が実用されている。2. Description of the Related Art In recent years, a facsimile apparatus which connects to a local area network to which a plurality of terminals are connected and realizes a facsimile server function and a printer server function in this local network has been put to practical use.
【0003】この場合、このファクシミリ装置に設けら
れているスキャナ、プリンタ(プロッタ)、および、フ
ァクシミリ通信機能を、ローカルネットワークに接続さ
れている各端末から使用することができ、ローカルエリ
アネットワークの資源を有効に活用することができる。In this case, a scanner, a printer (plotter), and a facsimile communication function provided in the facsimile apparatus can be used from each terminal connected to the local network, and resources of the local area network can be used. It can be used effectively.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来装置では、次のような不都合を生じていた。However, such a conventional apparatus has the following disadvantages.
【0005】すなわち、ファクシミリ装置にプリントア
ウト要求してプリントアウトファイルを送信すると、そ
のプリントアウトファイルの送信が終了した時点で、端
末にプリントアウト終了が通知され、実際にプリントア
ウトされた状況を、ユーザが判定できないという不都合
があった。また、プリントアウト時にファクシミリ装置
に用紙切れや用紙ジャムなどのエラーが発生したことを
端末から知ることができないので、プリントアウトが終
了したと認識したユーザがファクシミリ装置に赴いたと
きに、ファクシミリ装置がエラー状態であったなどの事
態を生じることがあった。That is, when a printout request is sent to a facsimile machine and a printout file is transmitted, when the transmission of the printout file is completed, the terminal is notified of the end of the printout, and the status of the actual printout is displayed. There was an inconvenience that the user could not judge. Further, since it is impossible to know from the terminal that an error such as out of paper or paper jam has occurred in the facsimile apparatus at the time of printout, when the user who recognizes that the printout has been completed goes to the facsimile apparatus, the facsimile apparatus does not operate. In some cases, an error condition occurred.
【0006】本発明は、かかる実情に鑑みてなされたも
のであり、端末のユーザがプリントアウト状況を的確に
知ることができるファクシミリ装置を提供することを目
的としている。The present invention has been made in view of the above circumstances, and has as its object to provide a facsimile apparatus that allows a user of a terminal to accurately know a printout situation.
【0007】[0007]
【課題を解決するための手段】本発明は、少なくとも1
つの端末が接続されるローカルエリアネットワークに接
続し、このローカルネットワークにおけるローカルエリ
アネットワークサーバ機能およびプリンタサーバ機能を
備えたファクシミリ装置において、ユーザの識別名をあ
らわすユーザ名を記憶するためのユーザ管理情報記憶手
段と、端末から受信したプリントアウトファイルに関し
て、少なくともファイル名、ユーザ名、ページ数、プリ
ントアウト日時およびプリントアウト結果からなるプリ
ントアウト管理情報を保存するプリントアウト管理情報
記憶手段と、端末からログインしたユーザがプリントア
ウト履歴参照を要求すると、上記プリントアウト管理情
報記憶手段に記憶されているプリントアウト管理情報の
うちそのユーザのユーザ名が含まれているプリントアウ
ト管理情報の一覧表示情報をそのユーザがログインした
端末に表示する制御手段を備えたものである。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention provides at least one
User management information storage for storing a user name representing a user identification name in a facsimile apparatus connected to a local area network to which two terminals are connected and having a local area network server function and a printer server function in the local network Means, printout management information storage means for storing printout management information including at least a file name, a user name, the number of pages, a printout date and time, and a printout result with respect to the printout file received from the terminal; When the user requests a printout history reference, a list of printout management information including the user name of the user is included in the printout management information stored in the printout management information storage unit. Its user indicates information is that a control means for displaying the logged-in devices.
【0008】また、前記制御手段は、端末からログイン
したユーザがプリントアウト履歴参照を要求すると、上
記プリントアウト管理情報記憶手段に記憶されているプ
リントアウト管理情報のうちそのユーザのユーザ名が含
まれているプリントアウト管理情報の一覧表示情報をそ
のユーザがログインした端末に表示するとともに、その
表示した一覧表示情報の内容について所定の操作を入力
要求し、それにより指定された操作を実行するものであ
る。When the user logged in from the terminal requests a printout history reference, the control means includes the user name of the user in the printout management information stored in the printout management information storage means. The list display information of the printout management information being displayed is displayed on the terminal where the user has logged in, and a predetermined operation is requested for the contents of the displayed list display information, and the specified operation is executed. is there.
【0009】また、前記ユーザ管理情報記憶手段は、ユ
ーザの識別名をあらわすユーザ名と、そのユーザに設定
されているユーザレベルとの関係を記憶するとともに、
前記制御手段は、端末からログインしたユーザがプリン
トアウト履歴参照を要求すると、そのユーザに設定され
ているユーザレベルが非管理者レベルの場合には、上記
プリントアウト管理情報記憶手段に記憶されているプリ
ントアウト管理情報のうちそのユーザのユーザ名が含ま
れているプリントアウト管理情報の一覧表示情報をその
ユーザがログインした端末に表示し、そのユーザに設定
されているユーザレベルが管理者レベルの場合には、上
記プリントアウト管理情報記憶手段に記憶されている全
てのプリントアウト管理情報の一覧表示情報をそのユー
ザがログインした端末に表示するとともに、その表示し
た一覧表示情報の内容について所定の操作を入力要求
し、それにより指定された操作を実行するものである。The user management information storage means stores a relationship between a user name indicating a user's identification name and a user level set for the user.
When the user logged in from the terminal requests a printout history reference, if the user level set for the user is a non-administrator level, the control means is stored in the printout management information storage means. When a list of printout management information including the user name of the user is displayed on the terminal where the user has logged in, and the user level set for the user is the administrator level Displays the list display information of all the printout management information stored in the printout management information storage means on the terminal to which the user has logged in, and performs a predetermined operation on the contents of the displayed list display information. It requests input and executes the specified operation.
【0010】また、さらに、自端末に異常状態が発生し
たことを検出する異常検出手段と、この異常検出手段が
検出した異常に対する操作をあらわすエラー時マニュア
ル情報を記憶したマニュアル情報記憶手段を備え、前記
制御手段は、プリントアウト実行時に上記異常検出手段
が異常検出すると、そのプリントアウト対象のプリント
アウトファイルをプリントアウト要求したユーザがログ
インしている端末にその旨をあらわすメッセージを送信
するとともに、そのユーザがマニュアル要求操作したと
きには、その検出した異常に対応して上記マニュアル情
報記憶手段に記憶したエラー時マニュアル情報の表示情
報をその端末に送信するものである。[0010] Further, there are provided abnormality detection means for detecting that an abnormal state has occurred in the terminal itself, and manual information storage means for storing error-time manual information representing an operation for the abnormality detected by the abnormality detection means, The control means, when the abnormality detection means detects an abnormality during the execution of printout, transmits a message indicating that to the terminal to which the user who has requested the printout file to print out the printout file is logged in, When the user performs a manual request operation, the display information of the manual error information stored in the manual information storage means is transmitted to the terminal in response to the detected abnormality.
【0011】[0011]
【作用】したがって、各ユーザは、自分がプリントアウ
ト要求したファイルのプリントアウトの状況を明確に知
ることができる。また、管理者レベルのユーザは、全て
のユーザについてプリントアウト状況を明確に知ること
ができるので、ローカルネットワークの運用上、便利で
ある。また、プリントアウト時にエラーが発生した場合
には、その旨がユーザに対して通知されるので、ファク
シミリ装置のプリントサーバ機能をより有効に活用する
ことができる。Therefore, each user can clearly know the printout status of the file requested to be printed out. In addition, the user at the administrator level can clearly know the printout status of all the users, which is convenient for the operation of the local network. Further, when an error occurs during printout, the fact is notified to the user, so that the print server function of the facsimile apparatus can be more effectively utilized.
【0012】[0012]
【実施例】以下、添付図面を参照しながら、本発明の実
施例を詳細に説明する。Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
【0013】図1は、本発明の一実施例にかかるローカ
ルエリアネットワークシステムを示している。FIG. 1 shows a local area network system according to an embodiment of the present invention.
【0014】同図において、m台のパーソナルコンピュ
ータPC1,PC2,・・・,PCmと、ローカルエリ
アネットワークサーバ機能を備えたファクシミリ装置I
FAXは、集線装置HUBに接続され、この集線装置H
UBを介して、これらのパーソナルコンピュータPC
1,PC2,・・・,PCmおよびファクシミリ装置I
FAXが接続されている。In FIG. 1, m personal computers PC1, PC2,..., PCm and a facsimile machine I having a local area network server function
The FAX is connected to the concentrator HUB.
These personal computers PC via UB
1, PC2,..., PCm and facsimile machine I
FAX is connected.
【0015】ここで、集線装置HUBは、例えば、10
BASE−T(IEEE802.3CSMA/CD)な
どのスター型のローカルエリアネットワークを構成する
ためのものである。また、このローカルエリアネットワ
ークシステムでは、おのおののパーソナルコンピュータ
PC1,PC2,・・・,PCm、および、ファクシミ
リ装置IFAXの制御処理やアプリケーションプログラ
ムは、いわゆるマルチウインド型のネットワーク・オペ
レーティング・システムを基礎にしている。また、ファ
クシミリ装置IFAXには、パーソナルコンピュータP
C1,PC2,・・・,PCmと同じ1つ以上のアプリ
ケーションプログラム、または、それらのアプリケーシ
ョンプログラムで作成されたファイルを印刷可能なアプ
リケーションプログラムがインストールされている。Here, the concentrator HUB is, for example, 10
This is for configuring a star-type local area network such as BASE-T (IEEE802.3CSMA / CD). In this local area network system, the control processing and application programs of the personal computers PC1, PC2,..., PCm and the facsimile machine IFAX are based on a so-called multi-window network operating system. I have. The facsimile machine IFAX includes a personal computer P
One or more application programs identical to C1, PC2,..., PCm, or application programs capable of printing files created by those application programs are installed.
【0016】図2は、ファクシミリ装置IFAXの一例
を示している。FIG. 2 shows an example of the facsimile machine IFAX.
【0017】同図において、CPU(中央処理装置)1
は、このファクシミリ装置IFAXの各部の動作制御、
グループ3ファクシミリ伝送機能、および、ローカルエ
リアネットワークサーバ機能の処理を実現するためのも
のであり、ROM(リード・オンリ・メモリ)2は、C
PU1が実行する処理で参照する各種データを記憶する
ためのものであり、RAM(ランダム・アクセス・メモ
リ)3は、CPU1の主記憶やワークエリアなどを構成
するためのものであり、時計装置4は、現在時刻情報な
どを出力するためのものである。RAM3と時計装置4
は、バッテリ5によってバックアップされている。In FIG. 1, a CPU (central processing unit) 1
Is an operation control of each part of the facsimile machine IFAX,
The group 3 is for realizing the processing of the facsimile transmission function and the local area network server function, and the ROM (read only memory) 2
A RAM (random access memory) 3 is for storing a main memory and a work area of the CPU 1, and is used for storing various data referred to in processing executed by the PU 1. Is for outputting current time information and the like. RAM 3 and clock device 4
Are backed up by the battery 5.
【0018】スキャナ6は、所定の解像度で原稿画像を
読み取り入力するためのものであり、画像処理部7は、
スキャナ6の動作を制御するとともに、スキャナ6で読
み取って得た画像データに対して、画素密度変換などの
種々の画像処理を適用するものである。The scanner 6 is for reading and inputting a document image at a predetermined resolution.
The operation of the scanner 6 is controlled, and various image processing such as pixel density conversion is applied to the image data read by the scanner 6.
【0019】ページプリンタ8は、レーザビームプリン
タなど、普通紙に高解像度で高画質の画像を記録するた
めのものであり、記録制御部9は、ページプリンタ8の
記録動作を制御するためのものである。The page printer 8 is for recording a high-resolution and high-quality image on plain paper such as a laser beam printer. The recording control unit 9 is for controlling the recording operation of the page printer 8. It is.
【0020】操作表示部10は、このファクシミリ装置
IFAXをローカルに直接操作するためのものであり、
符号化復号化部11は、所定の画像符号化/復号化処理
を実行するためのものである。The operation display unit 10 is for directly operating the facsimile machine IFAX directly and locally.
The encoding / decoding unit 11 executes a predetermined image encoding / decoding process.
【0021】フロッピーディスク装置12は、フロッピ
ーディスク(図示略)にデータを記録/再生/消去する
ためのものであり、フロッピーディスク制御部13は、
フロッピーディスク装置12の動作を制御するためのも
のである。The floppy disk device 12 is for recording / reproducing / erasing data on a floppy disk (not shown).
This is for controlling the operation of the floppy disk device 12.
【0022】磁気ディスク装置14は、大容量の外部記
憶装置であり、システムソフトウェア、システムファイ
ル、複数のアプリケーションソフトウェア、多数の画像
ファイル、および、アプリケーションソフトファイルな
どが記憶される。また、磁気ディスク制御部15は、磁
気ディスク装置14の動作を制御するためのものであ
る。The magnetic disk device 14 is a large-capacity external storage device, and stores system software, system files, a plurality of application software, many image files, application software files, and the like. The magnetic disk controller 15 controls the operation of the magnetic disk device 14.
【0023】ローカルエリアネットワークインタフェー
ス16は、集線装置HUBに接続するためのものであ
り、ローカルネットワーク制御部17は、所定のローカ
ルエリアネットワーク制御手順にしたがったデータ伝送
動作を実行するためのものである。The local area network interface 16 is for connecting to the hub HUB, and the local network control unit 17 is for executing a data transmission operation according to a predetermined local area network control procedure. .
【0024】グループ3ファクシミリモデム18は、グ
ループ3ファクシミリのモデム機能を実現するためのも
のであり、伝送手順信号をやりとりするための低速モデ
ム機能(V.21モデム)、および、おもに画情報をや
りとりするための高速モデム機能(V.33モデム、
V.29モデム、V.27terモデムなど)を備えて
いる。The group 3 facsimile modem 18 is for realizing a group 3 facsimile modem function. The group 3 facsimile modem 18 has a low-speed modem function (V.21 modem) for exchanging transmission procedure signals and mainly exchanges image information. High-speed modem function (V.33 modem,
V. 29 modem, V.29. 27ter modem etc.).
【0025】網制御装置19は、このファクシミリ装置
IFAXを公衆電話回線網に接続するためのものであ
り、自動発着信機能を備えている。また、この網制御装
置19には、通話のためのハンドセット20が付設され
ている。The network controller 19 is for connecting the facsimile machine IFAX to a public telephone network and has an automatic transmission / reception function. The network controller 19 is provided with a handset 20 for talking.
【0026】これらのCPU1、ROM2、RAM3、
時計装置4、画像処理部7、記録制御部9、操作表示部
10、符号化復号化部11、フロッピーディスク制御部
13、磁気ディスク制御部15、ローカルエリアネット
ワーク制御部17、グループ3ファクシミリモデム1
8、および、網制御装置19は、システムバス21に接
続されており、これらの各要素間のデータのやりとり
は、主としてこのシステムバス21を介して実行され
る。These CPU1, ROM2, RAM3,
Clock device 4, image processing unit 7, recording control unit 9, operation display unit 10, encoding / decoding unit 11, floppy disk control unit 13, magnetic disk control unit 15, local area network control unit 17, group 3 facsimile modem 1
The network controller 8 and the network controller 19 are connected to a system bus 21, and data exchange between these components is mainly performed through the system bus 21.
【0027】さて、ファクシミリ装置IFAXは、ロー
カルエリアネットワークを使用するユーザの利用状況を
管理するために、図3(a)に示すようなログイン情報
を記憶している。The facsimile apparatus IFAX stores login information as shown in FIG. 3A in order to manage the usage status of the user using the local area network.
【0028】このログイン情報は、おのおののユーザが
ログイン時に使用する識別情報であるユーザ名、ログイ
ン時のユーザの確認などに用いられるパスワード、ユー
ザのレベルが管理者レベルであるか一般ユーザレベルで
あるかを記憶するためのユーザレベル、および、前回の
ネットワーク使用時のログアウト時の時刻を記憶するた
めの前回ログアウト日時からなる。The login information is a user name which is identification information used by each user at the time of login, a password used to confirm the user at the time of login, and the level of the user is an administrator level or a general user level. And a previous logout date and time for storing the last logout time when using the network.
【0029】また、ファクシミリ装置IFAXは、プリ
ントアウトを管理するためのプリントアウト管理情報を
形成し、図3(b)に示すようにRAM3の所定のプリ
ントアウト管理領域に記憶されている。ここで、プリン
トアウト管理情報は、図3(c)に示したようなユーザ
別プリントアウト管理情報および同図(d)に示したよ
うなプリントアウト待ち行列情報からなる。The facsimile machine IFAX forms printout management information for managing printout, and is stored in a predetermined printout management area of the RAM 3 as shown in FIG. Here, the printout management information includes user-specific printout management information as shown in FIG. 3C and printout queue information as shown in FIG.
【0030】ユーザ別プリントアウト管理情報は、おの
おののプリントアウトファイルを識別するためのファイ
ル名、プリントアウトファイルのページ数をあらわすペ
ージ数、プリントアウトを終了した日付および時刻をあ
らわす通信日時、プリントアウト要求したユーザをあら
わすユーザ名、OK/NG/待機などのプリントアウト
結果をあらわすプリントアウト結果、および、プリント
アウト時に生じたエラーの種別をあらわすエラーコード
からなる。また、プリントアウト待ち行列情報は、プリ
ントアウト要求受付されたファイルのファイル名を、そ
の要求受付順に並べたものである。The printout management information for each user includes a file name for identifying each printout file, the number of pages indicating the number of pages of the printout file, the communication date and time indicating the date and time when the printout was completed, and the printout. It consists of a user name representing the requesting user, a printout result representing a printout result such as OK / NG / standby, and an error code representing the type of error that occurred during the printout. The printout queue information is obtained by arranging the file names of the files for which printout requests have been received in the order in which the requests were received.
【0031】また、ファクシミリ装置IFAXには、自
端末に生じたエラー(例えば、用紙切れ、用紙ジャムな
ど)を解消するための操作情報をあらわすエラー時マニ
ュアル情報が記憶されている。このエラー時マニュアル
情報は、図3(e)に示すように、それぞれのエラーの
種別をあらわすエラーコードと、マニュアル情報からな
る。ここで、マニュアル情報は、操作手順をあらわす文
字列情報のみ、または、文字列情報と画像情報からな
る。Further, the facsimile apparatus IFAX stores manual information at the time of error indicating operation information for eliminating an error (for example, out of paper, paper jam, etc.) occurring in the terminal itself. As shown in FIG. 3E, the manual information at the time of error includes an error code indicating the type of each error and manual information. Here, the manual information includes only character string information indicating an operation procedure, or includes character string information and image information.
【0032】図4は、ローカルエリアネットワークを介
して、他のパーソナルコンピュータPC1,PC2,・
・・,PCmからプリントアウト要求を受け付けるとき
のファクシミリ装置IFAXの処理例を示している。FIG. 4 shows another personal computer PC1, PC2,... Via a local area network.
.. shows a processing example of the facsimile machine IFAX when receiving a printout request from the PCm.
【0033】いずれかのパーソナルコンピュータPC
1,PC2,・・・,PCmより、プリントアウトが要
求されると、ファクシミリ装置IFAXは、そのプリン
トアウト要求を受け付けて(処理101)、そのプリン
トアウト要求を発行したパーソナルコンピュータPC
1,PC2,・・・,PCmから、プリントアウトファ
イルを受信して、その受信したファイルを一旦保存する
(処理102)。Any personal computer PC
When a printout is requested from PCm, PC2,..., PCm, the facsimile machine IFAX accepts the printout request (process 101) and issues the printout request to the personal computer PC.
1, PC2,..., PCm, the printout file is received, and the received file is temporarily stored (process 102).
【0034】そして、上述したプリントアウト管理情報
を作成して保存し(処理103)、プリントアウト待ち
行列に、そのときに受信したプリントアウトファイルの
ファイル名を追加する(処理104)。Then, the above-described printout management information is created and stored (step 103), and the file name of the printout file received at that time is added to the printout queue (step 104).
【0035】図5は、所定条件下において、ファクシミ
リ装置IFAXが所定時間周期で実行開始するプリント
アウト処理の一例を示している。FIG. 5 shows an example of a printout process in which the facsimile apparatus IFAX starts executing at a predetermined time period under a predetermined condition.
【0036】まず、プリントアウト待ち行列情報に1つ
以上のファイル名が登録されているかどうかを調べて
(判断201)、判断201の結果がYESになるとき
には、そのときにプリントアウト可能な状態になってい
るかどうかを調べる(判断202)。判断201の結果
がNOになるとき、または、判断202の結果がNOに
なるときには、この処理を抜ける。First, it is checked whether or not one or more file names are registered in the printout queue information (decision 201). If the result of the decision 201 is YES, the printout is enabled at that time. A check is made to determine whether or not this is the case (decision 202). When the result of the judgment 201 is NO, or when the result of the judgment 202 is NO, the process exits.
【0037】判断202の結果がYESになるときに
は、プリントアウト待ち行列情報の先頭に位置している
ファイル名をプリントアウトファイルのファイル名とし
て選択して(処理203)、そのファイルをプリントア
ウト可能なアプリケーションを起動して、そのときに選
択したファイルのプリントアウトを開始させる(処理2
04)。それとともに、そのときに選択したファイルの
ファイル名をプリントアウト待ち行列情報から削除す
る。When the result of the determination 202 is YES, the file name located at the head of the printout queue information is selected as the file name of the printout file (process 203), and the file can be printed out. Activate the application and start printing out the file selected at that time (Process 2
04). At the same time, the file name of the file selected at that time is deleted from the printout queue information.
【0038】これにより、そのときに選択したファイル
のプリントアウトが実行される。ここで、このプリント
アウト動作が正常終了するか、または、なんらかのエラ
ーが発生してエラー終了すると、そのプリントアウト動
作を実行しているプロセス(処理単位)からその旨が通
知される。Thus, the printout of the file selected at that time is executed. Here, when the printout operation ends normally or when an error occurs and ends with an error, the process (processing unit) executing the printout operation notifies the fact.
【0039】そこで、プリントアウトが正常終了したか
どうかを調べ(判断206)、判断206の結果がYE
Sになるときには、そのときに選択したファイルを削除
し(処理207)、そのときに選択したファイル名のプ
リントアウト管理情報の内容を更新して(処理20
8)、このプリントアウト動作を終了する。Then, it is checked whether or not the printout has been completed normally (decision 206).
If S, the file selected at that time is deleted (step 207), and the content of the printout management information of the file name selected at that time is updated (step 20).
8) The printout operation ends.
【0040】また、判断206の結果がNOになるとき
には、そのときに発生したエラーの種別を判定し(処理
209)、そのときに選択したファイルのプリントアウ
ト管理情報に、判定したエラーのエラーコードを追加し
てこのプリントアウト管理情報を更新する(処理21
0)。If the result of the determination 206 is NO, the type of the error that has occurred at that time is determined (step 209), and the error code of the determined error is added to the printout management information of the file selected at that time. To update the printout management information (step 21).
0).
【0041】次いで、エラーが発生したことを通知する
ためのメッセージを、そのプリントアウト管理情報に登
録されているユーザ名のユーザがログインしているパー
ソナルコンピュータPC1,PC2,・・・,PCmに
通知し(処理212)、エラー時マニュアルを表示要求
するか否かをユーザに問い合わせ(処理213)、ユー
ザから表示要求が指定されたかどうかを調べる(判断2
14)。Then, a message for notifying that an error has occurred is sent to the personal computers PC1, PC2,..., PCm to which the user having the user name registered in the printout management information is logged in. (Step 212), the user is inquired whether or not to request the display of the manual at the time of error (step 213), and it is checked whether or not the display request is specified by the user (decision 2)
14).
【0042】判断214の結果がYESになるときに
は、そのときに判定したエラーコードに対応したマニュ
アル情報を取り出し、そのマニュアル情報を表示するた
めのマニュアル表示情報を形成して、ユーザがログイン
しているパーソナルコンピュータPC1,PC2,・・
・,PCmに送信する(処理215)。When the result of the determination 214 is YES, manual information corresponding to the error code determined at that time is taken out, manual display information for displaying the manual information is formed, and the user logs in. Personal computers PC1, PC2, ...
・ Send to PCm (process 215).
【0043】ここで、ファクシミリ装置IFAXから任
意のユーザに対して、メッセージを通知するときには、
例えば、そのユーザがログインしているパーソナルコン
ピュータPC1,PC2,・・・,PCmに対して、所
定のメッセージウインドを開き、そのメッセージウイン
ド内に、その通知メッセージを表示するようにするとよ
い(以下、同じ)。Here, when a message is notified from the facsimile machine IFAX to any user,
For example, a predetermined message window may be opened for the personal computer PC1, PC2,..., PCm to which the user has logged in, and the notification message may be displayed in the message window (hereinafter, referred to as a message window). the same).
【0044】このようにして、本実施例では、ローカル
エリアネットワークを介してプリントアウト要求を受け
付けたときには、そのプリントアウト要求を発行したユ
ーザに対応したユーザ別プリントアウト管理情報を作成
して保存し、そのファイルのプリントアウト結果をこの
プリントアウト管理情報に登録しているので、後述する
ように、プリントアウト状況参照要求時に、ユーザは、
自分が設定したプリントアウト結果を明確に知ることが
できる。As described above, in this embodiment, when a printout request is received via the local area network, printout management information for each user corresponding to the user who issued the printout request is created and stored. Since the printout result of the file is registered in the printout management information, as described later, at the time of the printout status reference request, the user
You can clearly know the printout result you set.
【0045】また、プリントアウト時にエラーが発生し
たときには、その旨をユーザに通知するとともに、その
ユーザから要求されたときには、そのエラーに対処する
ためのエラー時マニュアルを表示するようにしているの
で、プリントアウト時に発生したエラーを迅速に解消す
ることができて、ファクシミリ装置IFAXのプリント
アウト稼働率を向上することができる。When an error occurs during printout, the user is notified of the error, and when requested by the user, an error manual for dealing with the error is displayed. An error that has occurred during printout can be quickly eliminated, and the printout operation rate of the facsimile apparatus IFAX can be improved.
【0046】図6は、パーソナルコンピュータPC1,
PC2,・・・,PCmからプリントアウト状況参照要
求が発行されたときの処理例を示している。FIG. 6 shows a personal computer PC1,
An example of processing when a printout status reference request is issued from PC2,..., PCm is shown.
【0047】プリントアウト状況参照要求が発行される
と、そのプリントアウト状況参照要求を入力して(処理
301)、そのプリントアウト状況参照要求を発行した
ユーザのユーザレベルが、管理者レベルであるかどうか
を調べる(判断302)。When a print-out status reference request is issued, the print-out status reference request is input (process 301), and the user level of the user who issued the print-out status reference request is an administrator level. It is checked whether it is (determination 302).
【0048】判断302の結果がYESになるときは、
ユーザ別プリントアウト管理情報との一覧を表示するた
めのプリントアウト履歴一覧表示情報を作成するととも
に(処理303)、判断302の結果がNOになるとき
には、そのプリントアウト状況参照要求を発行したユー
ザに関するユーザ別プリントアウト管理情報の一覧を表
示するためのプリントアウト履歴一覧表示情報を作成し
て(処理304)、その作成したプリントアウト履歴一
覧表示情報をそのときにプリントアウト状況参照要求を
発行したユーザがログインしているパーソナルコンピュ
ータPC1,PC2,・・・,PCmに送信する(処理
305)。If the result of decision 302 is YES,
Printout history list display information for displaying a list with the printout management information for each user is created (step 303), and when the result of determination 302 is NO, the printout status reference request is issued for the user who issued the printout status reference request. A user who creates printout history list display information for displaying a list of printout management information for each user (process 304), and issues a printout status reference request to the created printout history list display information at that time. , PCm to which the user is logged in (process 305).
【0049】これにより、そのユーザのパーソナルコン
ピュータPC1,PC2,・・・,PCmの表示画面に
は、プリントアウト履歴一覧表示が表示出力される。こ
の状態で、ユーザは、「(エラー終了したファイルの)
プリントアウト再実行」、「プリントアウトキャンセ
ル」、および、「終了」の操作項目を選択するメニュー
を開くことができ、これらの操作項目を任意に選択する
ことができる(処理306)。Thus, a printout history list is displayed on the display screen of the personal computer PC1, PC2,..., PCm of the user. In this state, the user is asked "(of the file that ended in error)
A menu for selecting operation items of “printout re-execution”, “printout cancellation”, and “end” can be opened, and these operation items can be arbitrarily selected (process 306).
【0050】ユーザがいずれかの操作項目を選択する
と、ファクシミリ装置IFAXは、その選択された操作
項目に対応した処理を実行する(処理307)。When the user selects one of the operation items, the facsimile machine IFAX executes a process corresponding to the selected operation item (process 307).
【0051】このようにして、本実施例では、ユーザが
任意にプリントアウト状況を参照することができる。こ
のとき、ユーザが管理者レベルの場合には、すべてのユ
ーザについてのプリントアウト履歴情報を参照すること
ができるので、ユーザは管理者の業務を適切に実行する
ことができる。これに対し、ユーザが非管理者レベルの
場合には、自分に関するプリントアウト履歴情報のみを
参照することができるようにしているので、ユーザは不
要なプリントアウト履歴を見ることがなく、使い勝手が
向上する。Thus, in this embodiment, the user can arbitrarily refer to the printout situation. At this time, when the user is at the administrator level, the user can refer to the printout history information of all the users, so that the user can appropriately execute the duties of the administrator. On the other hand, when the user is at the non-administrator level, only the printout history information about the user can be referred to, so that the user does not see unnecessary printout history and the usability is improved. I do.
【0052】なお、本発明は、上述した実施例のシステ
ム構成以外のローカルネットワークシステムについて
も、同様にして適用することができる。また、上述した
実施例では、ファクシミリ装置として、グループ3ファ
クシミリ装置機能を備えたものを用いているが、グルー
プ4ファクシミリ装置機能を備えたものを用いても、本
発明を同様にして適用することができる。また、通信回
線としては、ISDNを用いることもできる。The present invention can be similarly applied to a local network system other than the system configuration of the above-described embodiment. Further, in the above-described embodiment, a facsimile apparatus having a group 3 facsimile apparatus function is used. However, the present invention can be similarly applied to a facsimile apparatus having a group 4 facsimile apparatus function. Can be. Also, ISDN can be used as the communication line.
【0053】[0053]
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
各ユーザは、自分がプリントアウト要求したファイルの
プリントアウトの状況を明確に知ることができる。ま
た、管理者レベルのユーザは、全てのユーザについてプ
リントアウト状況を明確に知ることができるので、ロー
カルネットワークの運用上、便利である。また、プリン
トアウト時にエラーが発生した場合には、その旨がユー
ザに対して通知されるので、ファクシミリ装置のプリン
トサーバ機能をより有効に活用することができるという
効果を得る。As described above, according to the present invention,
Each user can clearly know the printout status of the file requested to be printed out. In addition, the user at the administrator level can clearly know the printout status of all the users, which is convenient for the operation of the local network. Further, when an error occurs at the time of printout, the fact is notified to the user, so that there is an effect that the print server function of the facsimile apparatus can be more effectively utilized.
【図1】本発明の一実施例にかかるローカルネットワー
クシステムの一例を示したブロック図。FIG. 1 is a block diagram showing an example of a local network system according to one embodiment of the present invention.
【図2】本発明の一実施例にかかるファクシミリ装置の
一例を示したブロック図。FIG. 2 is a block diagram showing an example of a facsimile apparatus according to one embodiment of the present invention.
【図3】ファクシミリ装置で用いられる種々の情報の一
例を示した概略図。FIG. 3 is a schematic diagram showing an example of various information used in the facsimile machine.
【図4】ローカルエリアネットワークに接続されたパー
ソナルコンピュータからプリントアウト要求を受け付け
るときのファクシミリ装置の処理例を示したフローチャ
ート。FIG. 4 is a flowchart showing a processing example of the facsimile apparatus when accepting a printout request from a personal computer connected to a local area network.
【図5】プリントアウト処理の一例を示したフローチャ
ート。FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of a printout process.
【図6】プリントアウト状況参照要求を受け付けるとき
のファクシミリ装置の処理例を示したフローチャート。FIG. 6 is a flowchart illustrating a processing example of the facsimile apparatus when accepting a printout status reference request.
PC1〜PCm パーソナルコンピュータ HUB 集線装置 IFAX ファクシミリ装置 PC1 to PCm Personal computer HUB Concentrator IFAX Facsimile machine
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 1/00 - 1/00 108 B41J 29/00 - 29/70 G06F 3/09 - 3/12 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) H04N 1/00-1/00 108 B41J 29/00-29/70 G06F 3/09-3/12
Claims (4)
カルエリアネットワークに接続し、このローカルネット
ワークにおけるローカルエリアネットワークサーバ機能
およびプリンタサーバ機能を備えたファクシミリ装置に
おいて、 ユーザの識別名をあらわすユーザ名を記憶するためのユ
ーザ管理情報記憶手段と、 端末から受信したプリントアウトファイルに関して、少
なくともファイル名、ユーザ名、ページ数、プリントア
ウト日時およびプリントアウト結果からなるプリントア
ウト管理情報を保存するプリントアウト管理情報記憶手
段と、 端末からログインしたユーザがプリントアウト履歴参照
を要求すると、上記プリントアウト管理情報記憶手段に
記憶されているプリントアウト管理情報のうちそのユー
ザのユーザ名が含まれているプリントアウト管理情報の
一覧表示情報をそのユーザがログインした端末に表示す
る制御手段を備えたことを特徴とするファクシミリ装
置。1. A facsimile apparatus connected to a local area network to which at least one terminal is connected and having a local area network server function and a printer server function in the local network, storing a user name representing a user identification name. Storage means for storing printout management information including at least a file name, a user name, the number of pages, a printout date and a printout result for a printout file received from the terminal. Means, and a user who has logged in from the terminal requests a printout history reference, and the printout management information stored in the printout management information storage means includes a program including the user name of the user. A facsimile apparatus comprising: control means for displaying list display information of lint-out management information on a terminal at which the user has logged in.
ユーザがプリントアウト履歴参照を要求すると、上記プ
リントアウト管理情報記憶手段に記憶されているプリン
トアウト管理情報のうちそのユーザのユーザ名が含まれ
ているプリントアウト管理情報の一覧表示情報をそのユ
ーザがログインした端末に表示するとともに、その表示
した一覧表示情報の内容について所定の操作を入力要求
し、それにより指定された操作を実行する請求項1記載
のするファクシミリ装置。2. When the user logged in from a terminal requests a printout history reference, the control means includes the user name of the user in the printout management information stored in the printout management information storage means. Displaying the list display information of the printout management information displayed on the terminal to which the user has logged in, requesting a predetermined operation for the contents of the displayed list display information, and executing the specified operation. A facsimile apparatus according to claim 1.
の識別名をあらわすユーザ名と、そのユーザに設定され
ているユーザレベルとの関係を記憶するとともに、 前記制御手段は、端末からログインしたユーザがプリン
トアウト履歴参照を要求すると、そのユーザに設定され
ているユーザレベルが非管理者レベルの場合には、上記
プリントアウト管理情報記憶手段に記憶されているプリ
ントアウト管理情報のうちそのユーザのユーザ名が含ま
れているプリントアウト管理情報の一覧表示情報をその
ユーザがログインした端末に表示し、そのユーザに設定
されているユーザレベルが管理者レベルの場合には、上
記プリントアウト管理情報記憶手段に記憶されている全
てのプリントアウト管理情報の一覧表示情報をそのユー
ザがログインした端末に表示するとともに、その表示し
た一覧表示情報の内容について所定の操作を入力要求
し、それにより指定された操作を実行する請求項1記載
のファクシミリ装置。3. The user management information storage means stores a relationship between a user name representing a user's identification name and a user level set for the user, and the control means stores a user logged in from a terminal. Requests the printout history reference, and if the user level set for the user is the non-administrator level, the user of the user is included in the printout management information stored in the printout management information storage means. A list display information of the printout management information including the name is displayed on the terminal where the user has logged in. If the user level set for the user is the administrator level, the printout management information storage means The terminal where the user has logged in the list display information of all the printout management information stored in the And displays, and input request a predetermined operation for the contents of the display the list display information, facsimile apparatus according to claim 1, wherein performing the specified operation by it.
とを検出する異常検出手段と、 この異常検出手段が検出した異常に対する操作をあらわ
すエラー時マニュアル情報を記憶したマニュアル情報記
憶手段を備え、 前記制御手段は、プリントアウト実行時に上記異常検出
手段が異常検出すると、そのプリントアウト対象のプリ
ントアウトファイルをプリントアウト要求したユーザが
ログインしている端末にその旨をあらわすメッセージを
送信するとともに、そのユーザがマニュアル要求操作し
たときには、その検出した異常に対応して上記マニュア
ル情報記憶手段に記憶したエラー時マニュアル情報の表
示情報をその端末に送信する請求項1記載のファクシミ
リ装置。4. An abnormality detecting means for detecting that an abnormal state has occurred in the terminal itself, and manual information storing means for storing manual information at the time of error indicating an operation for the abnormality detected by the abnormality detecting means, The control means, when the abnormality detection means detects an abnormality during the execution of printout, transmits a message indicating that to the terminal to which the user who has requested the printout file to print out the printout file is logged in, 2. The facsimile apparatus according to claim 1, wherein when a user performs a manual request operation, display information of error manual information stored in said manual information storage means is transmitted to said terminal in response to the detected abnormality.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15460593A JP3344773B2 (en) | 1993-06-02 | 1993-06-02 | Facsimile machine |
US08/252,649 US5579126A (en) | 1993-06-02 | 1994-06-01 | Facsimile apparatus serving as LAN server on local area network |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15460593A JP3344773B2 (en) | 1993-06-02 | 1993-06-02 | Facsimile machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06350786A JPH06350786A (en) | 1994-12-22 |
JP3344773B2 true JP3344773B2 (en) | 2002-11-18 |
Family
ID=15587839
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15460593A Expired - Lifetime JP3344773B2 (en) | 1993-06-02 | 1993-06-02 | Facsimile machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3344773B2 (en) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6072599A (en) * | 1996-03-14 | 2000-06-06 | Toshiba Tec Kabushiki Kaisha | Facsimile apparatus |
EP0825755A3 (en) * | 1996-08-23 | 2000-02-23 | Siemens Aktiengesellschaft | Communication system connected to a facsimile machine |
KR100429789B1 (en) * | 1997-04-24 | 2004-06-16 | 삼성전자주식회사 | How to express line connection information of fax |
US7286250B2 (en) | 2000-04-27 | 2007-10-23 | Canon Kabushiki Kaisha | Print control apparatus and method, and print system |
US7587476B2 (en) | 2001-08-07 | 2009-09-08 | Ricoh Company, Ltd. | Peripheral device with a centralized management server, and system, computer program product and method for managing peripheral devices connected to a network |
JP4893519B2 (en) * | 2007-07-31 | 2012-03-07 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | Image processing system, image processing apparatus, search method for external storage device, and search program for external storage device |
JP4957665B2 (en) * | 2008-06-30 | 2012-06-20 | コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 | Image forming apparatus |
JP5426925B2 (en) * | 2009-05-13 | 2014-02-26 | キヤノン株式会社 | System operating in Web environment and control method thereof |
JP5655331B2 (en) * | 2010-03-15 | 2015-01-21 | 株式会社リコー | Image management system, image management apparatus, control method of image management system, control program, and recording medium |
JP2011056957A (en) * | 2010-09-30 | 2011-03-24 | Fuji Xerox Co Ltd | Device |
-
1993
- 1993-06-02 JP JP15460593A patent/JP3344773B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06350786A (en) | 1994-12-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2150036B1 (en) | Image forming apparatus able to re-execute workflow and method thereof | |
US6947182B1 (en) | Network system and control method of the same | |
EP2182714B1 (en) | Image processing apparatus and image processing apparatus control method | |
US20080174814A1 (en) | Image processing apparatus and image processing system | |
US9100513B2 (en) | Image processing apparatus and method of controlling the image processing apparatus | |
US20060268323A1 (en) | Image processing device using password for job control, and control method thereof | |
JP3492332B2 (en) | Image processing apparatus having bulletin board function, control method therefor, program, and storage medium | |
US20090027726A1 (en) | Image processing apparatus, image processing method, and storage medium | |
US9081528B2 (en) | Information processing system, method of processing information, program, and recording medium | |
US7123371B1 (en) | Document input system and document input method | |
US20100036796A1 (en) | Image forming apparatus, log storing method, and computer program product | |
JP3344773B2 (en) | Facsimile machine | |
US20030035140A1 (en) | Image processing apparatus, management unit, and program | |
JP4536696B2 (en) | Notification reservation access control method, image processing apparatus, and notification reservation access control system | |
US20010012126A1 (en) | Data communication system for high-speed data transmission and reception operations and method for doing the same | |
JP4357887B2 (en) | Network-compatible peripheral device and its control method and program | |
JP2007042098A (en) | Content display method, content transmission method, image processing device, and remote computation device | |
JP3471852B2 (en) | Facsimile machine | |
JP2004070494A (en) | Network system | |
JP4683028B2 (en) | Function providing system | |
JPH06350784A (en) | Facsimile equipment | |
US6943910B2 (en) | Web server and facsimile machine having web server function | |
JP2008234125A (en) | Information processor, information processing method, program, and recording medium | |
US6625735B2 (en) | Information processing apparatus and method for appropriately terminating processing | |
JP4860414B2 (en) | Image processing device, remote operation device, image processing device event notification reservation method, and image processing device event notification reservation system for managing and reserving event occurrence notification by image processing device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080830 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090830 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100830 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100830 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110830 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110830 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120830 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120830 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130830 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |