[go: up one dir, main page]

JP3343089B2 - Information recording system for recording image information and audio information on recording paper and information reproducing system for reproducing the information - Google Patents

Information recording system for recording image information and audio information on recording paper and information reproducing system for reproducing the information

Info

Publication number
JP3343089B2
JP3343089B2 JP04181499A JP4181499A JP3343089B2 JP 3343089 B2 JP3343089 B2 JP 3343089B2 JP 04181499 A JP04181499 A JP 04181499A JP 4181499 A JP4181499 A JP 4181499A JP 3343089 B2 JP3343089 B2 JP 3343089B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
data
image data
audio
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP04181499A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2000244857A (en
Inventor
守 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP04181499A priority Critical patent/JP3343089B2/en
Publication of JP2000244857A publication Critical patent/JP2000244857A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3343089B2 publication Critical patent/JP3343089B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、記録紙に画像情報
と音声情報とを記録する情報記録システム及びそれを再
生する情報再生システムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information recording system for recording image information and audio information on recording paper and an information reproducing system for reproducing the information.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、画像情報と音声情報とを関連づけ
て記録する方法としては、古くはビデオ等によるアナロ
グ記録がある。また、音声情報をディジタル情報に変換
し、それらの情報にヘッダ情報等を付加しCD−ROM
(Compact DiscRead Only Me
mory)等の記録媒体に記録する方法も用いられてい
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, as a method of recording image information and audio information in association with each other, analog recording by video or the like has been used in the past. It also converts audio information into digital information, adds header information and the like to the information,
(Compact DiscRead Only Me
memory) is also used.

【0003】ビデオ等では、画像信号と音声信号とがシ
ーケンシャルにアナログ信号として磁気テープに記録さ
れる。また、CD−ROM等では、画像信号、音声信号
ともディジタル信号に変換された後、圧縮符号化等が施
され、各々の情報に情報種別などのヘッダ情報が付加さ
れ記録される。したがって、CD−ROM等には大容量
のデータを記録することができる。
In video and the like, image signals and audio signals are sequentially recorded on a magnetic tape as analog signals. In a CD-ROM or the like, both an image signal and an audio signal are converted into digital signals, and then compression-encoded or the like, and header information such as an information type is added to each information and recorded. Therefore, a large amount of data can be recorded on a CD-ROM or the like.

【0004】一方、音声情報を可視化し画像情報と関連
させる方法も従来より提供されている。例えば特開平8
−125789号公報には、短音節の音声データを白黒
のバーコードにコード変換して出力するファクシミリ装
置が開示されている。
On the other hand, a method for visualizing audio information and relating the visual information to image information has been provided. For example, JP-A-8
JP-A-125789 discloses a facsimile apparatus which converts short syllable voice data into a black and white bar code and outputs the converted bar code.

【0005】上記公報のファクシミリ装置では、送信す
る原稿の文字部あるいは線画図のそばに音声のバーコー
ドを置くことにより、一枚の記録紙上に複数の音声と画
像を記録することができる。
In the facsimile apparatus disclosed in the above publication, a plurality of voices and images can be recorded on one sheet of recording paper by placing a voice barcode near a character portion or a line drawing of a document to be transmitted.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来の方法では、以下のような問題がある。
However, the above-mentioned conventional method has the following problems.

【0007】まず、ビデオテープやCD−ROM等を記
録媒体とする方法であるが、この方法では、記録媒体に
記録された情報が何であるかを再生装置を用いない限り
認識できない。また、アナログ記録の場合、再生装置を
用いてシーケンシャルに読んで行かなければならず、任
意のデータを取り出すことも容易には行えない。その
上、記録媒体がビデオテープやCD−ROM等であるた
め、記録紙を記録媒体として用いる方法に比べて、汎用
性や媒体コスト等に劣る。
First, a method using a video tape, a CD-ROM, or the like as a recording medium is used. However, in this method, it is not possible to recognize what information is recorded on the recording medium unless a reproducing device is used. Further, in the case of analog recording, it is necessary to read sequentially using a reproducing apparatus, and it is not easy to take out arbitrary data. In addition, since the recording medium is a video tape, a CD-ROM, or the like, the versatility and the medium cost are inferior to the method using a recording paper as the recording medium.

【0008】これに対し、特開平8−125789号公
報に記載されている方法では、記録紙を記録媒体として
用いているため、媒体コストの問題は解決され、かつ、
記録されている情報の内容を再生装置を用いずとも認識
できる。しかしながら、この装置では、動画像や静止画
等の映像データとして送られてくる画像データの記録を
扱うことができず、また、符号化(コード化)された音
声と線画図や文字データとの関連付けを記録紙上の配置
位置で行っているので、音声コードの記録紙への配置位
置が制限され、かつ長時間の音声記録は行えないという
問題点がある。
On the other hand, in the method described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 8-125789, the problem of the medium cost is solved because the recording paper is used as the recording medium.
The content of the recorded information can be recognized without using a reproducing device. However, this apparatus cannot handle recording of image data transmitted as video data such as a moving image or a still image, and furthermore, it is not possible to convert encoded sound into line drawing or character data. Since the association is performed at the arrangement position on the recording paper, there is a problem that the arrangement position of the audio code on the recording paper is restricted, and a long-time audio recording cannot be performed.

【0009】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたものであり、その第1の目的は、動画像や静止画等
の画像情報を音声情報と共に安価で汎用性のある記録紙
に効率よく記録することができ、しかも画像データと音
声データとの関連づけを容易に行うことができ、かつ、
記録している内容の概要が一目瞭然に判断できる情報記
録システムを提供することに有る。また、第2の目的
は、その記録紙に記録されている画像データ及び音声デ
ータを簡単に再生することができる情報再生システムを
提供することにある。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and a first object of the present invention is to provide an inexpensive and versatile recording paper with image information such as moving images and still images together with audio information. It can record well, and can easily associate image data and audio data, and
An object of the present invention is to provide an information recording system in which the outline of the recorded contents can be determined at a glance. A second object is to provide an information reproducing system capable of easily reproducing image data and audio data recorded on the recording paper.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明の情報記録システ
ムは、上記の課題を解決するために、動画像から任意の
フレームの画像データを、その画像データの持つ時間情
報と共に取り込む動画像データ取り込み手段と、動画像
データ取り込み手段にて取り込まれた画像データの時間
情報を可視化情報に変換する画像時間情報変換手段と、
動画像データ取り込み手段にて取り込まれた画像データ
の画像を、画像時間情報変換手段にて可視化された画像
データの時間情報と共に所定の形態で記録紙に記録する
第1記録手段と、音声信号を符号化し、かつ、可視化情
報に変換する音声データ変換手段と、音声データの時間
情報を可視化情報に変換する音声時間情報変換手段と、
音声データ変換手段にて可視化された音声の可視化情報
を、音声時間情報変換手段にて可視化された音声データ
の時間情報と共に所定の形態で記録紙に記録する第2記
録手段とを備えることを特徴としている。
SUMMARY OF THE INVENTION In order to solve the above-mentioned problems, an information recording system according to the present invention captures image data of an arbitrary frame from a moving image together with time information of the image data. Means, image time information converting means for converting time information of the image data captured by the moving image data capturing means into visualization information,
First recording means for recording an image of the image data captured by the moving image data capturing means on a recording paper in a predetermined form together with time information of the image data visualized by the image time information converting means; Encoding, and audio data conversion means for converting to visualization information, audio time information conversion means for converting the time information of the audio data to visualization information,
A second recording unit for recording the visualization information of the audio visualized by the audio data conversion unit together with the time information of the audio data visualized by the audio time information conversion unit on a recording sheet in a predetermined form. And

【0011】これによれば、動画像データ取り込み手段
が動画像より任意のフレームの画像データを選択的に取
り込み、この取り込んだ画像データの画像を、第1記録
手段が、画像時間情報変換手段にて可視化されたその画
像の持つ時間情報と共に記録紙に記録する。
According to this, the moving image data capturing means selectively captures image data of an arbitrary frame from the moving image, and the first recording means stores the image of the captured image data in the image time information converting means. Then, the image is recorded on a recording sheet together with the time information of the image visualized.

【0012】一方、音声に関しては、音声データ変換手
段が音声信号をディジタル変換して符号化して圧縮を図
り、さらに可視化情報に変換し、これを第2記録手段
が、音声時間情報変換手段にて可視化された音声データ
の時間情報と共に記録紙に記録する。
On the other hand, with respect to voice, voice data conversion means converts the voice signal into a digital signal, encodes it, compresses it, converts it into visualization information, and converts this into visualization information. It is recorded on recording paper together with the time information of the visualized audio data.

【0013】これにより、動画像の画像情報を音声情報
と共に、安価で汎用性のある記録紙に効率よく記録する
ことができる。
[0013] This makes it possible to efficiently record the image information of the moving image together with the audio information on inexpensive and versatile recording paper.

【0014】また、画像データ及び音声データの双方を
時間情報と共に記録することで、画像データと音声デー
タとの関連付けを容易にでき、記録紙上のデータ配置位
置が制限されることもない。
Further, by recording both the image data and the audio data together with the time information, the association between the image data and the audio data can be easily made, and the data arrangement position on the recording paper is not restricted.

【0015】しかも、このような情報記録システムによ
る記録では、記録紙上に選択された動画像の任意のフレ
ームの画像がそのまま表現されているので、この記録紙
を見るだけで再生装置等を用いることなく記録情報の内
容の概要を一目瞭然に判断できる。
In addition, in recording by such an information recording system, an image of an arbitrary frame of a moving image selected on recording paper is expressed as it is. And the outline of the contents of the recorded information can be determined at a glance.

【0016】また、上記情報記録システムにおいては、
静止画を取り込む静止画データ取り込み手段をさらに備
え、画像時間情報変換手段が、静止画データ取り込み手
段にて静止画の画像データが取り込まれた場合は、取り
込まれた静止画の画像データの時間情報を可視情報に変
換する構成とすることもできる(請求項2)。
In the above information recording system,
Still image data capturing means for capturing a still image is further provided, wherein the image time information converting means includes, when the still image data is captured by the still image data capturing means, time information of the captured still image data. May be converted into visible information (claim 2).

【0017】これにより、静止画が送られてくる場合
は、この静止画データ取り込み手段にて、静止画の画像
データを取り込むことで、動画像の選択フレームの画像
データと同様に処理して、静止画の画像情報を音声情報
と共に記録できる。ここで言う、静止画の持つ時間情報
とは、同時に取り込まれる音声データとの同期を取るた
めの情報である。この情報を用いることで、音声による
ある説明の希望のタイミングで静止画を表示するなど、
非常に正確に音声と静止画の表示タイミングの一致が図
れる。
With this, when a still image is sent, the still image data capturing means captures the image data of the still image, thereby processing the same as the image data of the selected frame of the moving image. Image information of a still image can be recorded together with audio information. The time information of the still image referred to here is information for synchronizing with the audio data taken in at the same time. By using this information, you can display a still image at the desired timing of a certain explanation by audio,
The display timing of the sound and the still image can be matched very accurately.

【0018】また、上記情報記録システムにおいては、
文字メッセージ等の文字データを取り込む文字データ取
り込み手段と、文字データ取り込み手段にて取り込まれ
た文字データを画像データとして、動画像データ取り込
み手段あるいは静止画データ取り込み手段にて取り込ま
れた画像データに統合して1つの画像データとする画像
データ統合手段とをさらに備えた構成とすることもでき
る(請求項3)。
In the above information recording system,
Character data capturing means for capturing character data such as text messages, and integrating the character data captured by the character data capturing means into image data captured by moving image data capturing means or still image data capturing means. The image data integrating means may be further provided as one image data.

【0019】これにより、必要に応じて文字メッセージ
等を画像データ内に付加して画像情報として記録できる
ので、利便性及び機能性の向上が図れる。
As a result, a text message or the like can be added to the image data as needed and recorded as image information, so that the convenience and the functionality can be improved.

【0020】また、上記情報記録システムにおいては、
音声データ変換手段が、色データを用いた3次元ビット
マップコードあるいは色データを用いた3次元バーコー
ドにより可視化を行う構成とすることが望ましい(請求
項4)。
In the above information recording system,
It is preferable that the audio data conversion means performs the visualization by using a three-dimensional bitmap code using color data or a three-dimensional barcode using color data.

【0021】音声データは符号化して圧縮を図っても、
そのデータ量は大きいので、バーコード等で可視化した
場合、短い時間の音声情報しか記録できないが、このよ
うに、色データを用いた3次元ビットマップコードある
いは色データを用いた3次元バーコードにより可視化を
行うことで、長い時間の音声情報を効率よく記録でき
る。
Even if audio data is encoded and compressed,
Since the data amount is large, when visualized with a barcode or the like, only short-time audio information can be recorded. In this way, a three-dimensional bitmap code using color data or a three-dimensional barcode using color data is used. By performing the visualization, audio information for a long time can be efficiently recorded.

【0022】また、色データを用いた3次元ビットマッ
プコードあるいは色データを用いた3次元バーコードに
より可視化を行う場合、これら3次元ビットマップコー
ドあるいは3次元バーコードのヘッダ情報として特定の
色階調データを挿入するヘッダ情報挿入手段を備えるこ
とが望ましい(請求項5)。
When visualization is performed using a three-dimensional bitmap code using color data or a three-dimensional barcode using color data, a specific color scale is used as header information of the three-dimensional bitmap code or three-dimensional barcode. It is desirable to have a header information inserting means for inserting key data.

【0023】色データを用いた場合、記録に用いる記録
装置及びこれを読み取る読み取り装置における、色再現
精度及び階調再現精度は機器毎に異なっていると、色デ
ータの読み込みエラーが生じ、正確に再現できないこと
となる。しかしながら、上記のようにヘッダ情報挿入手
段にて色階調データをヘッダ情報として挿入すること
で、再生時にこの色階調データにて色データの読み込み
エラーを回避することが可能となり、3次元ビットマッ
プコードあるいは3次元バーコードにより可視化されて
いるデータを正確に再現できる。
In the case where color data is used, if the color reproduction accuracy and gradation reproduction accuracy of a recording device used for recording and a reading device that reads the color data differ from device to device, a color data reading error occurs, and It cannot be reproduced. However, by inserting the color gradation data as the header information by the header information inserting means as described above, it is possible to avoid a reading error of the color data with the color gradation data at the time of reproduction. Data visualized by a map code or a three-dimensional bar code can be accurately reproduced.

【0024】また、上記のように、3次元ビットマップ
コードあるいは3次元バーコードにより可視化を行う場
合、3次元ビットマップコードあるいは3次元バーコー
ドにスキューガード情報を付加するスキューガード情報
付加手段を備えることがより望ましい(請求項6)。
Further, as described above, when visualization is performed using a three-dimensional bitmap code or a three-dimensional barcode, a skew guard information adding means for adding skew guard information to the three-dimensional bitmap code or the three-dimensional barcode is provided. It is more desirable (claim 6).

【0025】3次元ビットマップコードや3次元バーコ
ードを正確に読み込むためには、読み取り装置側では記
録紙を完全に垂直に保って読む必要があるが、それは非
常に困難である。そこで、このようなスキューガード情
報を付加することで、読み取り装置側にて記録紙の挿入
方向に対する斜めずれの補正が可能となり、記録紙の挿
入方向によらず3次元ビットマップコードあるいは3次
元バーコードの読み込みエラーのない再生が可能とな
る。
In order to accurately read a three-dimensional bitmap code or a three-dimensional barcode, it is necessary for the reading device to read the recording paper while keeping it completely vertical, but this is very difficult. Therefore, by adding such skew guard information, it becomes possible for the reading device to correct the oblique displacement with respect to the recording paper insertion direction, and the three-dimensional bit map code or the three-dimensional bar code is independent of the recording paper insertion direction. Playback without code reading errors is possible.

【0026】本発明の情報再生システムは、上記の情報
記録システムを用いて記録された記録紙より情報を読み
出す情報読み出し手段と、情報読み出し手段にて読み出
された情報の種類を識別する識別手段と、識別手段にて
識別された画像データを基に画像を表示する画像表示手
段と、識別手段にて識別された可視化された各情報の可
視化を解く解析手段と、解析手段を経た音声データを復
号して可聴化する音声出力手段と、解析手段を経た画像
データの時間情報及び音声データの時間情報から、画像
表示手段及び音声出力手段にてそれぞれ再生される画像
データと音声データとの同期を制御する同期制御手段と
を備えることを特徴としている(請求項7)。
An information reproducing system according to the present invention comprises: an information reading means for reading information from recording paper recorded by using the above information recording system; and an identification means for identifying a type of the information read by the information reading means. And image display means for displaying an image based on the image data identified by the identification means, analysis means for devising the visualized information identified by the identification means, and audio data passing through the analysis means. From the audio output means for decoding and audible, and the time information of the image data and the time information of the audio data having passed through the analysis means, the synchronization of the image data and the audio data reproduced by the image display means and the audio output means, respectively. And a synchronous control means for controlling.

【0027】これによれば、情報読み出し手段にて記録
紙から読み出された情報を、識別手段がその種類を識別
し、その内の可視化情報とされているものは解析手段が
その可視化を解く。そして、画像データを基に画像表示
手段が画像を動画像、あるいは静止画像、あるいは文字
画像として表示し、音声出力手段が音声データを復号し
可聴できるデータに変換して出力し、かつ、同期制御手
段が、再生される画像データと音声データの同期関係
を、読み込まれた画像データの時間情報と音声データの
時間情報とから制御する。
According to this, the information read out from the recording paper by the information readout means is identified by the identification means, and the analysis means decomposes the visualized information among the information. . Then, the image display means displays the image as a moving image, a still image, or a character image based on the image data, and the audio output means decodes the audio data, converts the audio data into audible data, and outputs the decoded data. The means controls the synchronous relationship between the reproduced image data and the audio data from the time information of the read image data and the time information of the audio data.

【0028】これにより、記録紙に記録された画像情
報、音声情報を時間的に関連づけて再生表示をさせるこ
とが可能となる。
This makes it possible to reproduce and display the image information and the audio information recorded on the recording paper in a temporally related manner.

【0029】また、上記情報再生システムにおいては、
解析手段が、色データを用いた3次元ビットマップコー
ドあるいは色データを用いた3次元バーコードに可視化
されている音声データを解析する際、ヘッダ情報である
特定の色階調データをしきい値情報として、これら3次
元ビットマップコードあるいは3次元バーコードの色デ
ータの値を求める構成とすることが望ましい(請求項
8)。
In the above information reproducing system,
When the analyzing means analyzes the audio data visualized as a three-dimensional bitmap code using color data or a three-dimensional bar code using color data, a specific color gradation data as header information is thresholded. It is desirable to obtain a value of the color data of the three-dimensional bitmap code or the three-dimensional barcode as information (claim 8).

【0030】これにより、記録紙に3次元ビットマップ
コードあるいは3次元バーコードのヘッダ情報として特
定の色階調データが挿入されている場合、この色階調デ
ータをしきい値情報として、3次元ビットマップコード
あるいは3次元バーコードの色データの値を求めること
が可能となり、色再現精度や階調再現精度の違いによる
色データの読み込みエラーのない再生が可能となる。
Thus, when specific color gradation data is inserted as header information of a three-dimensional bitmap code or three-dimensional bar code on a recording sheet, the color gradation data is set as threshold information and three-dimensional The value of color data of a bitmap code or a three-dimensional barcode can be obtained, and reproduction without color data reading errors due to differences in color reproduction accuracy and gradation reproduction accuracy can be performed.

【0031】また、上記情報再生システムにおいては、
情報読み出し手段は、3次元ビットマップコードあるい
は3次元バーコードに可視化されている情報を読み込む
際、スキューガード情報を用いて斜め補正を行う構成と
することが望ましい(請求項9)。
In the information reproducing system,
It is preferable that the information reading means performs skew correction using skew guard information when reading information visualized in a three-dimensional bitmap code or a three-dimensional barcode.

【0032】これにより、記録紙が読み取り装置に対し
斜めに挿入されても、スキューガード情報を用いて斜め
補正が行われるので、記録紙の挿入方向によらず3次元
ビットマップコードあるいは3次元バーコードの読み込
みエラーのない再生が可能となる。
Thus, even if the recording paper is inserted obliquely into the reading device, the skew is corrected using the skew guard information, so that the three-dimensional bitmap code or the three-dimensional bar code can be used regardless of the recording paper insertion direction. Playback without code reading errors is possible.

【0033】[0033]

【発明の実施の形態】図1は、本発明に係る情報記録シ
ステムが適用された記録装置の構成を示すブロック図で
ある。ここでは、記録装置を例示するが、テレビ電話装
置やファクシミリ装置に搭載させる構成でもよい。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a recording apparatus to which an information recording system according to the present invention is applied. Here, the recording device is exemplified, but the configuration may be such that the recording device is mounted on a videophone device or a facsimile device.

【0034】該記録装置において、カメラ等からなる画
像入力部30より入力された動画像や静止画の画像情報
を含む画像信号は、画像用A/D変換器(図中、A/
D)1により、アナログ信号からディジタル信号に変換
されて画像取り込み制御部(動画像データ取り込み手
段,静止画データ取り込み手段)5に送出される。画像
取り込み制御部5には1秒間に30フレームの画像デー
タが取り込まれることになる。
In the recording apparatus, an image signal including image information of a moving image or a still image input from an image input unit 30 including a camera or the like is converted into an image A / D converter (A / D converter in the figure).
D) The signal is converted from an analog signal to a digital signal by 1 and transmitted to an image capturing control unit (moving image data capturing unit, still image data capturing unit) 5. The image capture controller 5 captures 30 frames of image data per second.

【0035】画像取り込み制御部5では、予め設定され
たフレーム間隔にて画像データの選択を行い、選択した
フレームの画像データを画像データ統合部10に送出す
る。また、それと共に画像取り込み制御部5では、フレ
ームの選択のタイミングを画像データ時間情報制御部4
に送出する。
The image capture control unit 5 selects image data at a preset frame interval, and sends the image data of the selected frame to the image data integration unit 10. At the same time, the image capture control unit 5 determines the timing of frame selection by the image data time information control unit 4.
To send to.

【0036】画像データ時間情報制御部4では、上記画
像取り込み制御部5より送られてくるフレームの選択の
タイミングに合わせてリアルタイムクロック3から時間
情報を取り込み、その時間情報を後述する画像データ時
間情報可視化変換部9へ送出する。また、併せて、画像
データ時間情報制御部4では、取り込んだ画像データに
ついて相対的なフレーム番号を付与し、そのフレーム番
号も同様に画像データ時間情報可視化変換部9へ送出す
る。これら画像データ時間情報制御部4と画像データ時
間情報可視化変換部9とで、本発明の画像時間情報変換
手段が構成されている。
The image data time information control section 4 fetches time information from the real-time clock 3 in synchronization with the frame selection timing sent from the image fetch control section 5 and converts the time information to image data time information described later. It is sent to the visualization conversion unit 9. At the same time, the image data time information control unit 4 assigns a relative frame number to the captured image data, and similarly sends the frame number to the image data time information visualization conversion unit 9. The image data time information control unit 4 and the image data time information visualization conversion unit 9 constitute an image time information conversion unit of the present invention.

【0037】キーボード等のキー入力装置やペン入力装
置等からなる文字入力部31より入力された文字メッセ
ージ等の文字情報は、文字データ変換部(文字データ取
り込み手段)6によって表示形態に適応した形に変換さ
れる。ここでは、手書き文字の活字への変換、あるいは
文字のコードへの変換などが選択的に行われる。変換さ
れた文字データは画像データ統合部(画像データ統合手
段)10に送出される。
Character information such as a character message input from a character input unit 31 such as a key input device such as a keyboard or a pen input device is converted by a character data conversion unit (character data capturing means) 6 into a form adapted to the display mode. Is converted to Here, conversion of handwritten characters to printed characters or conversion of characters to codes is selectively performed. The converted character data is sent to an image data integration unit (image data integration unit) 10.

【0038】音声情報を含む音声信号は、音声用A/D
変換器(図中、A/D)2により、アナログ信号からデ
ィジタル信号に変換された後、音声符号化部8に送られ
る。
An audio signal containing audio information is an audio A / D
After being converted from an analog signal to a digital signal by a converter (A / D in the figure) 2, the digital signal is sent to a voice encoding unit 8.

【0039】音声符号化部8では、ディジタル化された
音声データに対して、所定の圧縮符号化則により符号化
を施し、圧縮符号化した音声データを後述する音声デー
タ可視化変換部12に送出する。ここで、音声データを
圧縮するのは、ディジタル化された音声信号は情報量が
多いためで、圧縮することなくそのままバーコード等の
コードに変換した場合、長時間の音声データの記録が望
めないためである。圧縮符号化則には、G.711,
G.722,G.723. 1,G.728, G.72
9,MPEG−AUDIO等が挙げられる。音声符号化
部8と音声データ可視化変換部12とで、本発明の音声
データ変換手段が構成されている。
The voice coding unit 8 performs coding on the digitized voice data according to a predetermined compression coding rule, and sends the compressed and coded voice data to a voice data visualization conversion unit 12 described later. . Here, the audio data is compressed because the digitized audio signal has a large amount of information. If the data is directly converted into a code such as a bar code without compression, recording of the audio data for a long time cannot be expected. That's why. The compression coding rules include G.264. 711,
G. FIG. 722, G. 723.1, G. 728, G.R. 72
9, MPEG-AUDIO and the like. The audio encoding unit 8 and the audio data visualization conversion unit 12 constitute an audio data conversion unit of the present invention.

【0040】また、上記音声符号化部8では、音声デー
タを符号化すると共に、符号化時のタイミングを音声デ
ータ時間情報制御部7へ知らせる。
The audio encoding unit 8 encodes the audio data and notifies the audio data time information control unit 7 of the encoding timing.

【0041】音声データ時間情報制御部7では、音声符
号化部8より送出される符号化時のタイミングに合わせ
てリアルタイムクロックか3から時間情報を取り込み、
その時間情報を後述する音声データ時間情報可視化変換
部11に送出する。これら音声データ時間情報制御部7
と音声データ時間情報可視化変換部11とで、本発明の
音声時間情報変換手段が構成されている。
The audio data time information control unit 7 fetches time information from the real-time clock or 3 in accordance with the encoding timing transmitted from the audio encoding unit 8,
The time information is sent to the audio data time information visualization conversion unit 11 described later. These audio data time information control units 7
The audio data time information visualization conversion unit 11 constitutes the audio time information conversion means of the present invention.

【0042】また、上記の音声符号化部8では、不要な
データの削除のために、無音部分は符号化を行わない。
したがって、音声符号化部8および音声データ時間情報
制御部7からは有効な音声データとその取り込んだ時間
情報がそれぞれ、音声データ可視化変換部12及び音声
データ時間情報可視化変換部11に送出されることにな
る。
Further, in the above-mentioned audio encoding section 8, no audio data is encoded in a silent portion in order to delete unnecessary data.
Therefore, the valid voice data and the fetched time information are sent from the voice coding unit 8 and the voice data time information control unit 7 to the voice data visualization conversion unit 12 and the voice data time information visualization conversion unit 11, respectively. become.

【0043】画像データ時間情報可視変換部9では、送
られてきた時間情報及びフレーム番号を記録紙に印刷で
きるような可視化データの形への変換を行う。変換の例
としては、図6に示す、1次元バーコードが挙げられ
る。時間情報及びフレーム番号の持つ情報量は少ないた
め、それを表示する可視化コードとしては、このような
1次元バーコードで十分である。
The image data time information visualization conversion unit 9 converts the transmitted time information and frame number into a form of visualized data that can be printed on a recording sheet. An example of the conversion is a one-dimensional barcode shown in FIG. Since the amount of information included in the time information and the frame number is small, such a one-dimensional barcode is sufficient as a visualization code for displaying the information.

【0044】音声データ時間情報可視化変換部11で
は、送られてきた時間情報を、画像データの時間情報と
同様に、記録紙に印刷できるような可視化データの形へ
の変換を行う。変換方法としては、画像データ時間情報
可視化変換部9と同様な1次元バーコード、あるいは後
述する3次元バーコード、あるいは3次元ビットマップ
が挙げられる。
The audio data time information visualization conversion unit 11 converts the sent time information into a form of visualized data that can be printed on a recording paper, like the time information of the image data. As a conversion method, a one-dimensional barcode similar to that of the image data time information visualization conversion unit 9, a three-dimensional barcode described later, or a three-dimensional bitmap is used.

【0045】画像データ統合部10では、画像データ取
り込み制御部5より送られてきた画像データと文字デー
タ変換部6から送られてきた文字データの統合を、画像
データ統合種別に合わせて行う。画像データ統合種別と
しては、画像データに文字データをスーパーインポーズ
する場合や、画像データと文字データの領域を区別して
表示する場合等がある。画像データ統合部10にて統合
された画像データは、画像データ変換部13に送られ
る。
The image data integration unit 10 integrates the image data sent from the image data acquisition control unit 5 and the character data sent from the character data conversion unit 6 according to the type of image data integration. As the image data integration type, there are a case where character data is superimposed on image data, a case where image data and a region of character data are distinguished and displayed, and the like. The image data integrated by the image data integration unit 10 is sent to the image data conversion unit 13.

【0046】画像データ変換13では、印刷を行うため
に必要な画像データの変換を行う。画像データの変換に
は、解像度変換、色空間変換の変換が挙げられる。入力
された画像データの解像度と、画像の印刷領域の解像度
が異なる場合、解像度の変換を行う必要がある。また、
印刷部33である印刷装置は、その仕様によって用いる
色空間が異なる。
The image data conversion 13 converts image data necessary for printing. Image data conversion includes resolution conversion and color space conversion. If the resolution of the input image data is different from the resolution of the print area of the image, it is necessary to convert the resolution. Also,
The printing device that is the printing unit 33 uses a different color space depending on its specifications.

【0047】例えば、画像入力部30がNTSC系のカ
メラであった場合、ここから取り込まれる画像信号はY
UV系の色空間である。これに対し、インクジェットカ
ラー印刷装置であると、インクジェットカラー印刷装置
ではCMYK系の色空間を用いている場合が多いため、
印刷装置に応じてYUV系からCMYK系などへの色空
間変換が必要となる。この印刷領域の解像度にあわせた
解像度変換、および印刷装置の使用色空間にあわせた色
空間変換を画像データ変換部13で行う。
For example, when the image input unit 30 is an NTSC camera, the image signal taken from here is Y
This is a UV-based color space. In contrast, an inkjet color printing apparatus often uses a CMYK-based color space in the inkjet color printing apparatus.
Color space conversion from a YUV system to a CMYK system or the like is required depending on the printing device. The image data conversion unit 13 performs resolution conversion according to the resolution of the print area and color space conversion according to the color space used by the printing apparatus.

【0048】音声データ可視化変換部12では、音声符
号化部8から送られてきた符号化データの可視化データ
への変換を行う。可視化変換方法として、画像データ時
間情報可視化変換部9と同様な1次元バーコードも考え
られるが、音声データを符号化しているとはいえ、その
情報量は多い。したがって1次元バーコードでは記録さ
れる音の時間長は短い。そこで、音声データ可視化変換
部12では、音を効率よく、長時間記録するために、図
8に示すような3次元ビットマップコードへの変換を行
う。なお、3次元ビットマップコードへの変換について
は後述する。
The audio data visualization converter 12 converts the encoded data sent from the audio encoder 8 into visualized data. As a visualization conversion method, a one-dimensional barcode similar to the image data time information visualization conversion unit 9 can be considered. However, although the audio data is encoded, the information amount is large. Therefore, the time length of the recorded sound is short in the one-dimensional barcode. Therefore, in order to record sound efficiently and for a long time, the audio data visualization conversion unit 12 performs conversion into a three-dimensional bitmap code as shown in FIG. The conversion to the three-dimensional bitmap code will be described later.

【0049】画像データ時間情報可視化変換部9、画像
データ変換部13、音声データ時間情報可視化変換部1
1及び音声データ可視化変換部12からの各々のデータ
は印刷画面制御部14に入力される。
Image data time information visualization conversion section 9, image data conversion section 13, audio data time information visualization conversion section 1
1 and the respective data from the audio data visualization conversion unit 12 are input to the print screen control unit 14.

【0050】印刷画面制御部(第1記録手段,第2記録
手段)14では、各々のデータを記録フォーマットにあ
わせて配置し、印刷データを作成する。
The print screen controller (first recording means, second recording means) 14 arranges each data in accordance with the recording format and creates print data.

【0051】図3,図5に、記録フォーマットの一例を
示す。図3の記録フォーマットにおいて、印刷データの
最初にヘッダ情報として、図7に示すような色階調デー
タを配置している。これは、後述する3次元ビットマッ
プコードのしきい値情報を示すものである。印刷部33
に備えられるカラー印刷装置、あるいは、該記録装置に
て情報が記録された記録紙を再生する再生装置に備えら
れているカラー原稿読み取り装置(後述する図2の再生
装置における記録紙読み取り部15)における、色再現
精度、階調再現精度は、機器毎に異なるため、その精度
誤差の補正をこの色階調データを用いて行う。
FIGS. 3 and 5 show an example of a recording format. In the recording format of FIG. 3, color gradation data as shown in FIG. 7 is arranged at the beginning of the print data as header information. This indicates threshold information of a three-dimensional bitmap code described later. Printing unit 33
Or a color document reading apparatus provided in a reproducing apparatus for reproducing recording paper on which information is recorded by the recording apparatus (a recording paper reading unit 15 in the reproducing apparatus of FIG. 2 described later). Since the color reproduction accuracy and the gradation reproduction accuracy in each of the above-described methods differ from one device to another, the accuracy error is corrected using the color gradation data.

【0052】また、この図3の記録フォーマットにおい
ては、音声データ及び音声データ時間情報の3次元ビッ
トマップコードの周囲にスキューガード情報を配置して
いる。ここで言う音声データ時間情報とは、音声の無音
時間の記録を削除するためのもので、無音のコードを検
出すると、例えばその無音時間(リアルタイムクロック
3のクロック数)をカウントし、実際の無音コードを記
録する代わりにこのカウント値を記録することで、記録
密度を向上させるものである(図4参照)。
In the recording format of FIG. 3, skew guard information is arranged around a three-dimensional bitmap code of audio data and audio data time information. The audio data time information referred to here is for deleting the recording of the audio silence time. When a silence code is detected, for example, the silence time (the number of clocks of the real-time clock 3) is counted, and the actual silence time is counted. The recording density is improved by recording the count value instead of recording the code (see FIG. 4).

【0053】上記スキューガード情報は、例えば一定の
太さを持つ黒枠である。一般に印刷原稿を読み込む読み
取り装置は、印刷原稿を垂直に保って読み取ることは困
難であり、斜め方向へのズレが生じてしまう。ズレが生
じてしまった場合、ビットマップを正確に解読すること
はできない。そこで、ビットマップの読み取りエラーを
防ぐため、上記スキューガードを印刷時に3次元ビット
マップとあわせて印刷を行い、読み取り装置側で、この
スキューガードを用いてズレの補正を行わせる。
The skew guard information is, for example, a black frame having a constant thickness. In general, it is difficult for a reading device that reads a printed document to read the printed document while keeping the document vertically, and a deviation occurs in an oblique direction. If a shift occurs, the bitmap cannot be correctly decoded. Therefore, in order to prevent a bitmap reading error, the skew guard is printed together with the three-dimensional bitmap at the time of printing, and the deviation is corrected on the reading device side using the skew guard.

【0054】一方、図5の記録フォーマットにおいて
は、画像データについても3次元ビットマップコードで
表示できる領域を設けている点が、前述の図3の記録フ
ォーマットと異なる。
On the other hand, the recording format shown in FIG. 5 is different from the recording format shown in FIG. 3 in that an area in which image data can be displayed by a three-dimensional bitmap code is provided.

【0055】上述の説明では、音声データのみを3次元
ビットマップコードへ変換するものとしたが、画像デー
タについても同様なコード化が可能である。例えば、画
像取り込み制御部5で選択されたフレームの画像データ
は、コード化されていない画像データ、つまり画像とし
て上述の手順によって画像領域に印刷されるが、選択さ
れなかったフレームの画像データについて、選択された
フレームとの差分データ等を符号化し、3次元ビットマ
ップコード表現とすることにより、フルフレームの画像
データを記録することが可能となる。
In the above description, only audio data is converted into a three-dimensional bitmap code. However, similar coding can be applied to image data. For example, the image data of the frame selected by the image capture control unit 5 is not coded image data, that is, the image data of the frame that is printed as an image in the image area by the above-described procedure. By encoding the difference data from the selected frame and the like and expressing it in a three-dimensional bitmap code expression, it becomes possible to record full frame image data.

【0056】上記印刷画面制御部14では、画像データ
時間情報の可視化コード(可視化データ)、画像デー
タ、音声データ時間情報の可視化コード(可視化デー
タ)、音声データの可視化コード(可視化データ)及び
上述の色階調データ、スキューガードにより印刷データ
を作成し、前述の印刷部33へと出力する。
The print screen control unit 14 includes a visualization code (visualization data) for image data time information, a visualization code (visualization data) for image data and audio data time information, a visualization code (visualization data) for audio data, and Print data is created based on the color gradation data and the skew guard, and output to the printing unit 33 described above.

【0057】以下に、3次元ビットマップコードについ
て説明する。図8に、3次元ビットマップコードの例を
示す。ここでは、ビットマップに用いるデータとして色
データを用いる。図3乃至図8では、色空間としてRG
B系を用いた場合の例で示している。
Hereinafter, the three-dimensional bitmap code will be described. FIG. 8 shows an example of a three-dimensional bitmap code. Here, color data is used as data used for the bitmap. In FIGS. 3 to 8, RG is used as a color space.
An example is shown in the case where the B system is used.

【0058】ビットマップの1ドットに、R:8階調,
G:8階調,B:4階調を割り当てると、1ドットに8
×8×4=256階調を表現することができる。すなわ
ち、。1ドットで1バイトデータを表現することができ
る。このときのヘッダ情報が、図7に示すものである。
In one dot of the bit map, R: 8 gradations,
When G: 8 gradations and B: 4 gradations are assigned, 8 dots are assigned to one dot.
× 8 × 4 = 256 gradations can be expressed. That is. One dot data can be represented by one dot. The header information at this time is shown in FIG.

【0059】例えば、印刷部33の印刷装置及び再生装
置の読み取り装置が100dpiを保証できるとする
と、1インチ正方形領域に記録できる情報量は10Kバ
イトとなる。
For example, if the printing device of the printing unit 33 and the reading device of the reproducing device can guarantee 100 dpi, the amount of information that can be recorded in a 1-inch square area is 10 Kbytes.

【0060】音符号化方式にG.729を用いた場合、
G.729では12kbit/sで符号化されるため、
1秒間に1. 5Kバイトの符号化情報量となる。したが
って、1インチ正方形領域には6秒あまりのデータを記
録することができる。また、音符号化方式に5. 6kb
it/sのG.723. 1を用いると、14 秒あまりの
データを記録することができる。A4用紙の有効領域を
横6インチ(約215cm)、縦10インチ(約26c
m)とし、この領域全面に記録した場合、G.729で
は6.7分間、G.723. 1では14.3分間ものデ
ータを記録することができる。
As the sound encoding method, G. When using 729,
G. FIG. In 729, it is encoded at 12 kbit / s.
The amount of encoded information is 1.5 Kbytes per second. Therefore, data for about 6 seconds can be recorded in the 1-inch square area. Also, 5.6 kb is used for the sound encoding method.
G / it / s. With 723.1, it is possible to record about 14 seconds of data. The effective area of A4 paper is 6 inches in width (about 215 cm) and 10 inches in height (about 26 c
m), and when recording is performed on the entire surface of this area, 729 for 6.7 minutes. In 723.1, data can be recorded for 14.3 minutes.

【0061】次に、上記記録装置で画像情報と音声情報
とが記録された記録紙を再生する、本発明の情報再生シ
ステムが適用された再生装置の構成を説明する。ここで
は、再生装置を例示するが、表示機能を有するテレビ電
話装置やファクシミリ装置に搭載させる構成でもよい。
Next, a description will be given of a configuration of a reproducing apparatus to which the information reproducing system of the present invention is applied, in which the recording apparatus reproduces a recording sheet on which image information and audio information are recorded. Here, the playback device is exemplified, but a configuration in which the playback device is mounted on a videophone device or a facsimile device having a display function may be used.

【0062】図2は、該再生装置のブロック図である。
該再生装置において、記録紙に記録された各データ、即
ち、画像データ時間情報の可視化コード、画像データ、
音声データ時間情報の可視化コード、音声データの可視
化コード、及び上述の色階調データ並びにスキューガー
ドは、記録紙読み取り部15により読み取られ、コード
データ補正部16に送られる。
FIG. 2 is a block diagram of the reproducing apparatus.
In the reproducing apparatus, each data recorded on the recording paper, that is, a visualization code of image data time information, image data,
The visualization code of the audio data time information, the visualization code of the audio data, the color gradation data, and the skew guard are read by the recording paper reading unit 15 and sent to the code data correction unit 16.

【0063】コードデータ補正部16では、送られてき
たデータの中から、スキューガード情報を識別し、その
スキューガード情報にしたがって、記録紙読み取り部1
5の読み取りヘッドに対する読み込まれた記録紙のズレ
の補正を行う。補正後、読み取りデータがデータ識別部
(識別手段)17に送られる。これら記録紙読み取り部
15とコードデータ補正部16とが、本発明の情報読み
取り手段を構成する。
The code data correction section 16 identifies skew guard information from the transmitted data, and according to the skew guard information, the recording paper reading section 1.
The deviation of the read recording paper with respect to the read head No. 5 is corrected. After the correction, the read data is sent to the data identification unit (identification means) 17. The recording paper reading section 15 and the code data correcting section 16 constitute the information reading means of the present invention.

【0064】データ識別部I 7では、先に説明した記録
フォーマットにしたがう、ヘッダ情報の色階調データ、
画像データ時間情報の可視化コード(以下、画像データ
時間情報コード)、画像データ、3次元ビットマップコ
ードの音声データの可視化コード(以下、音声データコ
ード)、及び3次元ビットマップコードの音声データ時
間情報の可視化コード(以下、音声データ時間情報コー
ド)を識別する。
The data identification section I7 uses the color format data of the header information according to the recording format described above,
Visualization code of image data time information (hereinafter, image data time information code), image data, visualization code of audio data of three-dimensional bitmap code (hereinafter, audio data code), and audio data time information of three-dimensional bitmap code (Hereinafter, audio data time information code) is identified.

【0065】そして、画像データ時間情報コードは画像
データ時間情報コード解析部(解析手段)18に、画像
データは画像データ出力制御部23に、音声データ時間
情報コードは音声データ時間情報コード解析部(解析手
段)19に、音声データコードは音声データコード解析
部(解析手段)20に、色階調データは音声データ時間
情報コード解析部19と音声データコード解析部20の
両方に送出される。
The image data time information code is sent to the image data time information code analyzing section (analyzing means) 18, the image data is sent to the image data output control section 23, and the audio data time information code is sent to the audio data time information code analyzing section ( The audio data code is sent to an audio data code analysis unit (analysis unit) 20, and the color gradation data is sent to both the audio data time information code analysis unit 19 and the audio data code analysis unit 20.

【0066】画像データ時間情報コード解析部18で
は、前述の図6に示すようなバーコードを解読し、画像
データの時間情報及びフレーム番号を求める。求められ
た時間情報及びフレーム番号は後述する同期制御部21
へ送られる。音声データ時間情報コードに関しても同様
に、音声データ時間情報コード解析部19にて解読され
た後、音声データの時間情報が同期制御部(同期制御手
段)21に送られる。
The image data time information code analyzing section 18 decodes the bar code as shown in FIG. 6 to obtain the time information and the frame number of the image data. The obtained time information and frame number are stored in a synchronization control unit 21 described later.
Sent to Similarly, the audio data time information code is decoded by the audio data time information code analysis unit 19, and then the time information of the audio data is sent to the synchronization control unit (synchronization control unit) 21.

【0067】一方、音声データコード解析部20では、
送られた色階調データと3次元ビットマップコード化さ
れている音声データコードにより音声の符号化データを
解読する。
On the other hand, in the audio data code analysis unit 20,
The coded audio data is decoded based on the transmitted color gradation data and the audio data code converted into the three-dimensional bitmap code.

【0068】まず、色階調データにより、3次元ビット
マップコードに用いられている各色成分の階調しきい値
を求める。これは、前述したように、記録装置側の印刷
装置の色再現精度と再生装置側の読み取り装置の色再現
精度が異なるため、印刷された色の階調しきい値なくし
ては正確なコードの解読ができないためである。したが
って、最初にこの色階調データにより各色のしきい値を
得て、そのしきい値にしたがって、3次元ビットマップ
コードの色の値を求める。これにより得られた音声符号
化データは、音声復号化部22へ送られる。
First, a gradation threshold value of each color component used in the three-dimensional bitmap code is obtained from the color gradation data. This is because, as described above, since the color reproduction accuracy of the printing device on the recording device side and the color reproduction accuracy of the reading device on the reproduction device side are different, an accurate code can be obtained without the gradation threshold value of the printed color. This is because they cannot be decoded. Therefore, first, a threshold value of each color is obtained from the color gradation data, and a color value of the three-dimensional bitmap code is obtained according to the threshold value. The encoded audio data obtained by this is sent to the audio decoding unit 22.

【0069】音声復号化部22では、音声符号化データ
がG.729,MPEG−AUDIO等により復号さ
れ、音声データ出力制御部24へ送られる。
In the audio decoding section 22, the audio encoded data is transmitted to the G.264. 729, decoded by MPEG-AUDIO or the like, and sent to the audio data output control unit 24.

【0070】同期制御部21では、画像データ時間情報
コード解析部18及び音声データ時間情報コード解析部
19から送られてきた各々の時間情報を元に、画像デー
タと音声データの出力タイミングの調整を行う。この調
整を行うことにより、液晶ディスプレイ等の表示部34
に表示されている画像に適合した音声を、スピーカー等
の音出力部35より出力することができる。
The synchronization control unit 21 adjusts the output timing of the image data and the audio data based on the respective time information sent from the image data time information code analysis unit 18 and the audio data time information code analysis unit 19. Do. By performing this adjustment, the display unit 34 such as a liquid crystal display is
Can be output from the sound output unit 35 such as a speaker.

【0071】画像データ出力制御部23では、同期制御
部21からの同期制御信号にしたがって画像データの出
力を行い、画像データは画像用のD/A変換器25にて
ディジタル信号からアナログ信号に変換された後、表示
部34に供給され、出力される。また、画像データ出力
制御部23では、画像データの出力指示がない場合に
は、現在出力している画像データを繰り返し出力するこ
とにより、フルフレームの画像信号を出力する。
The image data output control unit 23 outputs image data in accordance with the synchronization control signal from the synchronization control unit 21. The image data is converted from a digital signal to an analog signal by the image D / A converter 25. After that, it is supplied to the display unit 34 and output. When there is no instruction to output image data, the image data output control unit 23 repeatedly outputs the currently output image data to output a full frame image signal.

【0072】音声データ出力制御部24では、同期制御
部21からの同期制御信号にしたがって音声データの出
力を行い、音声データは音声用のD/A変換器26にて
ディジタル信号からアナログ信号に変換された後、音出
力部35に供給され、出力される。また、音声データ出
力制御部24では、音声データの出力指示がない場合に
は、無音状態のデータを出力することになる。
The audio data output control section 24 outputs audio data in accordance with the synchronization control signal from the synchronization control section 21, and the audio data is converted from a digital signal to an analog signal by the audio D / A converter 26. After that, it is supplied to the sound output unit 35 and output. When there is no instruction to output audio data, the audio data output control unit 24 outputs data in a silent state.

【0073】以上のように、上記の記録装置では、動画
像や静止画等の画像情報から画像をその画像の持つ時間
情報と共に取り出し、取り込まれた画像データの時間情
報を可視化情報とするために変換を施し、可視化された
時間情報と共に画像データを所定の形態で記録紙に記録
する一方、音声に関しては、音声信号をディジタル変換
し符号化して圧縮し、そのデータを可視化情報とするた
めに変換を行い、また、音声信号の時間情報を可視化す
るための変換を行い、可視化された音声データと時間情
報を所定の形態で記録紙に記録する。
As described above, in the above-described recording apparatus, an image is extracted from image information such as a moving image or a still image together with the time information of the image, and the time information of the captured image data is used as visualization information. Performs conversion and records the image data together with the visualized time information on a recording paper in a predetermined form, while for audio, converts the audio signal into digital data, encodes and compresses it, and converts the data into visualization information. Then, conversion for visualizing the time information of the audio signal is performed, and the visualized audio data and time information are recorded on a recording sheet in a predetermined form.

【0074】これにより、画像データと音声データとを
互いに関連づけながら、画像情報と音声情報とを効率よ
くコード化し、記録紙に記録する記録装置が実現する。
また、文字データも画像データとして取り込み、画像デ
ータに統合することができるので、文字メッセージ等の
文字情報も併せて記録することができる。さらに、ここ
では、色データを用いた3次元ビットマップコードによ
りデータの可視化を行うようになっているので、音声デ
ータや画像データ等の多量の情報量を効率よくコード化
し、かつ可視化及び印刷することができる。そして、上
述の3次元ビットマップコード以外に、色データを用い
た3次元バーコードによりデータの可視化を行っても同
様の効果を奏する。
As a result, it is possible to realize a recording apparatus that efficiently encodes image information and audio information while associating the image data and the audio data with each other, and records the encoded information on recording paper.
Further, since character data can be taken in as image data and integrated with the image data, character information such as a character message can be recorded together. Further, since the data is visualized by a three-dimensional bitmap code using color data, a large amount of information such as audio data and image data is efficiently coded, and visualized and printed. be able to. Similar effects can be obtained by visualizing data using a three-dimensional barcode using color data other than the three-dimensional bitmap code described above.

【0075】一方、再生装置では、記録紙に記録された
情報から、各種データを識別して読み込み、読み込まれ
た画像データを動画像、あるいは静止画像、あるいは文
字画像として表示させると共に、読み込まれた可視化さ
れた音声データを復号し可聴できるデータに変換し出力
させ、かつ、それらの再生される画像データと音声デー
タの同期関係を、読み込まれた画像データの時間情報と
音声データの時間情報とから制御する。
On the other hand, the reproducing apparatus identifies and reads various data from the information recorded on the recording paper, displays the read image data as a moving image, a still image, or a character image, and reads the read image data. The visualized audio data is decoded, converted to audible data and output, and the synchronization relationship between the reproduced image data and the audio data is determined based on the time information of the read image data and the time information of the audio data. Control.

【0076】これにより、記録紙に記録された画像情
報、音声情報を時間的に関連づけて再生表示をさせる再
生装置が実現する。また、ここでは、記録フォーマット
に、3次元ビットマップコードあるいは3次元バーコー
ドのヘッダ情報として特定の色階調データを挿入し、こ
の色階調データをしきい値情報として、3次元ビットマ
ップコードあるいは3次元バーコードの色データの値を
求める構成としたので、色再現精度や階調再現精度の違
いによる色データ読み込みエラーのない記録、及び再生
が可能となる。また、さらに、3次元ビットマップコー
ドあるいは3次元バーコードにスキューガード情報を付
加し、3次元ビットマップコードあるいは3次元バーコ
ードを読み込む時、それらのデータが読み取り装置に対
し斜めになっている場合、スキューガード情報を用いて
斜め補正を行う構成としたので、記録紙の挿入方向によ
らず3次元ビットマップコードあるいは3次元バーコー
ドの読み込みエラーのない再生が可能となる。
As a result, a reproducing apparatus for reproducing and displaying the image information and the audio information recorded on the recording paper in a time-related manner is realized. Also, here, specific color gradation data is inserted into the recording format as header information of a three-dimensional bitmap code or three-dimensional barcode, and the color gradation data is used as threshold information to form a three-dimensional bitmap code. Alternatively, since the configuration is such that the value of the color data of the three-dimensional barcode is obtained, recording and reproduction without color data reading errors due to differences in color reproduction accuracy and gradation reproduction accuracy can be performed. In addition, when skew guard information is added to a three-dimensional bitmap code or a three-dimensional barcode, and the three-dimensional bitmap code or the three-dimensional barcode is read, the data is oblique to the reading device. In addition, since the oblique correction is performed using the skew guard information, it is possible to perform reproduction without reading errors of the three-dimensional bitmap code or the three-dimensional barcode regardless of the recording paper insertion direction.

【0077】[0077]

【発明の効果】本発明の請求項1に記載の情報記録シス
テムは、以上のように、動画像から任意のフレームの画
像データを、その画像データの持つ時間情報と共に取り
込む動画像データ取り込み手段と、動画像データ取り込
み手段にて取り込まれた画像データの時間情報を可視化
情報に変換する画像時間情報変換手段と、動画像データ
取り込み手段にて取り込まれた画像データの画像を、画
像時間情報変換手段にて可視化された画像データの時間
情報と共に所定の形態で記録紙に記録する第1記録手段
と、音声信号を符号化し、かつ、可視化情報に変換する
音声データ変換手段と、音声データの時間情報を可視化
情報に変換する音声時間情報変換手段と、音声データ変
換手段にて可視化された音声の可視化情報を、音声時間
情報変換手段にて可視化された音声データの時間情報と
共に所定の形態で記録紙に記録する第2記録手段とを備
える構成である。
As described above, the information recording system according to the first aspect of the present invention comprises a moving image data capturing unit that captures image data of an arbitrary frame from a moving image together with time information of the image data. Image time information converting means for converting the time information of the image data captured by the moving image data capturing means into visualization information; and image time information converting means for converting the image of the image data captured by the moving image data capturing means. First recording means for recording on a recording sheet in a predetermined form together with the time information of the image data visualized in step 1, audio data converting means for encoding the audio signal and converting it into visualization information, and time information of the audio data Audio time information conversion means for converting the audio visualization information into visualization information, and audio time information conversion means With visualization time information of audio data is configured to include a second recording means for recording on a recording sheet in a predetermined form.

【0078】これにより、動画像の画像情報を音声情報
と共に安価で汎用性のある記録紙に効率よく記録するこ
とができ、しかも画像データと音声データとの関連づけ
を容易に行うことができ、かつ、記録している内容の概
要が一目瞭然に判断できる情報記録システムを提供でき
るという効果を奏する。
As a result, the image information of the moving image can be efficiently recorded together with the audio information on an inexpensive and versatile recording sheet, and the image data and the audio data can be easily associated with each other. In addition, there is an effect that an information recording system can be provided in which the outline of the recorded content can be determined at a glance.

【0079】また、本発明の請求項2記載の情報記録シ
ステムは、請求項1の構成において、静止画を取り込む
静止画データ取り込み手段をさらに備え、画像時間情報
変換手段が、静止画データ取り込み手段にて静止画圧縮
データ取り込まれた場合は、取り込まれた静止画の画像
データの時間情報を可視情報に変換する構成であるの
で、静止画が送られてくる場合は、静止画の画像情報を
音声情報と共に記録でき、静止画情報にも対応したもの
となるという効果を併せて奏する。
The information recording system according to a second aspect of the present invention is the information recording system according to the first aspect, further comprising a still image data capturing unit for capturing a still image, wherein the image time information converting unit is a still image data capturing unit. When the compressed still image data is captured, the time information of the captured still image data is converted into visible information, so when a still image is sent, the image information of the still image is It can also be recorded together with audio information, and also has the effect of being compatible with still image information.

【0080】また、本発明の請求項3記載の情報記録シ
ステムは、請求項1又は2の構成において、文字メッセ
ージ等の文字データを取り込む文字データ取り込み手段
と、文字データ取り込み手段にて取り込まれた文字デー
タを画像データとして、動画像データ取り込み手段ある
いは静止画データ取り込み手段にて取り込まれた画像デ
ータに統合して1つの画像データとする画像データ統合
手段とをさらに備えた構成であり、これにより、必要に
応じて文字メッセージ等を画像データ内に付加して画像
情報として記録できるので、利便性及び機能性のさらな
る向上が図れるという効果を奏する。
According to a third aspect of the present invention, in the information recording system according to the first or second aspect, the character data capturing means for capturing character data such as a character message and the character data capturing means. Image data integrating means for integrating the character data as image data with the image data captured by the moving image data capturing means or the still image data capturing means to form one image data. Since a text message or the like can be added to the image data as needed and recorded as image information, there is an effect that convenience and functionality can be further improved.

【0081】また、本発明の請求項4記載の情報記録シ
ステムは、請求項1、2又は3の構成において、音声デ
ータ変換手段が、色データを用いた3次元ビットマップ
コードあるいは色データを用いた3次元バーコードによ
り可視化を行う構成であり、これにより、長い時間の音
声情報を効率よく記録することが可能となるという効果
を併せて奏する。
According to a fourth aspect of the present invention, in the information recording system according to the first, second or third aspect, the audio data conversion means uses a three-dimensional bitmap code using color data or color data. This is a configuration in which visualization is performed by using the three-dimensional barcode, which also has the effect of making it possible to efficiently record audio information for a long time.

【0082】また、本発明の請求項5記載の情報記録シ
ステムは、請求項4の構成において、色データを用いた
3次元ビットマップコードあるいは色データを用いた3
次元バーコードのヘッダ情報として特定の色階調データ
を挿入するヘッダ情報挿入手段を備える構成であり、こ
れにより、再生時における色データの読み込みエラー回
避することが可能となり、3次元ビットマップコードあ
るいは3次元バーコードにより可視化されているデータ
を正確に再現できるという効果を併せて奏する。
According to a fifth aspect of the present invention, in the information recording system according to the fourth aspect, a three-dimensional bitmap code using color data or a three-dimensional bitmap code using color data is used.
It is configured to include a header information insertion unit for inserting specific color gradation data as header information of a three-dimensional barcode, thereby making it possible to avoid a reading error of color data at the time of reproduction. In addition, the data visualized by the three-dimensional barcode can be accurately reproduced.

【0083】また、本発明の請求項6記載の情報記録シ
ステムは、請求項4の構成において、色データを用いた
3次元ビットマップコードあるいは3次元バーコードに
スキューガード情報を付加するスキューガード情報付加
手段を備える構成であり、これにより、読み取り装置側
にて記録紙の挿入方向に対する斜めずれの補正が可能と
なり、記録紙の挿入方向によらず3次元ビットマップコ
ードあるいは3次元バーコードの読み込みエラーのない
再生が可能となるという効果を併せて奏する。
According to a sixth aspect of the present invention, in the information recording system according to the fourth aspect, the skew guard information for adding skew guard information to a three-dimensional bit map code or a three-dimensional bar code using color data. With this configuration, the reading device can correct the oblique displacement with respect to the recording paper insertion direction, and can read a three-dimensional bitmap code or a three-dimensional bar code regardless of the recording paper insertion direction. An effect of enabling reproduction without error is also provided.

【0084】本発明の請求項7に記載の情報再生システ
ムは、以上のように、請求項1ないし6の何れかに記載
の情報再生システムを用いて記録された記録紙より情報
を読み出す情報読み出し手段と、情報読み出し手段にて
読み出された情報の種類を識別する識別手段と、識別手
段にて識別された画像データを基に画像を表示する画像
表示手段と、識別手段にて識別された可視化された各情
報の可視化を解く解析手段と、解析手段を経た音声デー
タを復号して可聴化する音声出力手段と、解析手段を経
た画像データの時間情報及び音声データの時間情報か
ら、画像表示手段及び音声出力手段にてそれぞれ再生さ
れる画像データと音声データとの同期を制御する同期制
御手段とを備える構成である。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided an information reproducing system for reading information from a recording sheet recorded by using the information reproducing system according to the first aspect. Means, identification means for identifying the type of information read by the information reading means, image display means for displaying an image based on the image data identified by the identification means, and identification means identified by the identification means. Analysis means for solving the visualization of each visualized information, audio output means for decoding and audible audio data passed through the analysis means, and image display from the time information of the image data and the time information of the audio data passed through the analysis means And a synchronization control means for controlling synchronization between the image data and the sound data reproduced by the means and the sound output means.

【0085】これにより、記録紙に記録された画像情
報、音声情報を時間的に関連づけて再生表示をさせるこ
とが可能な情報再生システムを提供できるという効果を
奏する。
As a result, it is possible to provide an information reproducing system capable of reproducing and displaying the image information and the audio information recorded on the recording paper in a time-related manner.

【0086】また、本発明の請求項8に記載の情報再生
システムは、請求項7の構成において、解析手段が、色
データを用いた3次元ビットマップコードあるいは3次
元バーコードに可視化されている音声データを解析する
際、ヘッダ情報である特定の色階調データをしきい値情
報として、これら3次元ビットマップコードあるいは3
次元バーコードの色データの値を求める構成である。
In the information reproducing system according to the present invention, the analyzing means is visualized as a three-dimensional bitmap code or a three-dimensional bar code using color data. When analyzing audio data, specific three-dimensional bitmap codes or three-dimensional bitmap codes are used as threshold information using specific color gradation data as header information.
In this configuration, the value of the color data of the dimensional barcode is obtained.

【0087】これにより、記録紙に3次元ビットマップ
コードあるいは3次元バーコードのヘッダ情報として特
定の色階調データが挿入されている場合、この色階調デ
ータをしきい値情報として、3次元ビットマップコード
あるいは3次元バーコードの色データの値を求めること
が可能となり、色再現精度や階調再現精度の違いによる
色データの読み込みエラーのない再生が可能となるとい
う効果を併せて奏する。
Thus, when specific color gradation data is inserted as header information of a three-dimensional bitmap code or three-dimensional bar code on recording paper, the color gradation data is used as threshold information and the three-dimensional The value of the color data of the bitmap code or the three-dimensional barcode can be obtained, and the effect of reading without the error of reading the color data due to the difference in the color reproduction accuracy and the gradation reproduction accuracy can be obtained.

【0088】また、本発明の請求項9に記載の情報再生
システムは、請求項7の構成において、情報読み出し手
段が、上記の色データを用いた3次元ビットマップコー
ドあるいは3次元バーコードに可視化されている情報を
読み込む際、スキューガード情報を用いて斜め補正を行
う構成である。
According to a ninth aspect of the present invention, in the information reproducing system according to the ninth aspect, the information reading means visualizes the information as a three-dimensional bitmap code or a three-dimensional barcode using the color data. When reading the read information, the oblique correction is performed using the skew guard information.

【0089】これにより、データが読み取り装置に対し
斜めになっている場合でも、スキューガード情報を用い
て斜め補正が行われるので、記録紙の挿入方向によらず
3次元ビットマップコードあるいは3次元バーコードの
読み込みエラーのない再生が可能となるという効果を併
せて奏する。
As a result, even when the data is skewed with respect to the reading device, the skew is corrected using the skew guard information. This also has the effect of enabling reproduction without code reading errors.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の一形態を示すもので、記録装置
の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 illustrates one embodiment of the present invention, and is a block diagram illustrating a configuration of a recording apparatus.

【図2】本発明の実施の一形態を示すもので、再生装置
の構成を示すブロック図である。
FIG. 2 illustrates one embodiment of the present invention, and is a block diagram illustrating a configuration of a playback device.

【図3】記録フォーマットの一例を示す説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating an example of a recording format.

【図4】3次元ビットマップコードに可視化された音声
データの表示例を示す説明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a display example of audio data visualized in a three-dimensional bitmap code.

【図5】記録フォーマットの他の例を示す説明図であ
る。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing another example of a recording format.

【図6】画像データの時間情報を可視化した可視データ
の表示例を示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a display example of visible data obtained by visualizing time information of image data.

【図7】色階調データのヘッダ情報の表示例を示す説明
図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a display example of header information of color gradation data.

【図8】3次元ビットマップコードの表示例を示す説明
図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a display example of a three-dimensional bitmap code.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

4 画像データ時間情報制御部(画像時間情報変換手
段) 5 画像取り込み制御部(動画像データ取り込み手段,
静止画データ取り込み手段) 6 文字データ変換部(文字データ取り込み手段) 7 音声データ時間情報制御部(音声時間情報変換手
段) 8 音声符号化部(音声データ変換手段) 9 画像データ時間情報可視化変換部(画像時間情報変
換手段) 10 画像データ統合部(画像データ統合手段) 11 音声データ時間情報可視化変換部(音声時間情報
変換手段) 12 音声データ可視化変換部(音声データ変換手段) 14 印刷画面制御部(第1記録手段,第2記録手段) 15 記録紙読み取り部(情報読み取り手段) 16 コードデータ補正部(情報読み取り手段) 17 データ識別部(識別手段) 18 画像データ時間情報解析部(解析手段) 19 音声データ時間情報解析部(解析手段) 20 音声データ解析部(解析手段) 21 同期制御部(同期制手段) 22 音声復号化部(音声出力手段) 23 画像データ出力制御部(画像表示手段) 24 音声データ出力制御部(音声出力手段) 34 表示部(画像表示手段) 35 音出力部(音声出力手段)
4 Image data time information control section (image time information conversion means) 5 Image capture control section (moving image data capture means,
Still image data capturing unit) 6 Character data conversion unit (character data capturing unit) 7 Audio data time information control unit (Audio time information conversion unit) 8 Audio encoding unit (Audio data conversion unit) 9 Image data time information visualization conversion unit (Image time information conversion means) 10 Image data integration section (Image data integration means) 11 Audio data time information visualization conversion section (Audio time information conversion means) 12 Audio data visualization conversion section (Audio data conversion means) 14 Print screen control section (First recording means, second recording means) 15 recording paper reading section (information reading means) 16 code data correction section (information reading means) 17 data identification section (identification means) 18 image data time information analysis section (analysis means) 19 audio data time information analysis section (analysis means) 20 audio data analysis section (analysis means) 21 synchronization control section ( Period control means) 22 audio decoding section (audio output means) 23 image data output control section (image display means) 24 audio data output control section (audio output means) 34 display section (image display means) 35 sound output section (audio) Output means)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/76 - 5/956 G06K 17/00 G10L 13/00 H04N 1/00 G06F 3/16 340 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int. Cl. 7 , DB name) H04N 5/76-5/956 G06K 17/00 G10L 13/00 H04N 1/00 G06F 3/16 340

Claims (9)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】動画像から任意のフレームの画像データ
を、その画像データの持つ時間情報と共に取り込む動画
像データ取り込み手段と、 上記動画像データ取り込み手段にて取り込まれた画像デ
ータの時間情報を可視化情報に変換する画像時間情報変
換手段と、 上記動画像データ取り込み手段にて取り込まれた画像デ
ータの画像を、上記画像時間情報変換手段にて可視化さ
れた画像データの時間情報と共に所定の形態で記録紙に
記録する第1記録手段と、 音声信号を符号化し、かつ、可視化情報に変換する音声
データ変換手段と、 音声データの時間情報を可視化情報に変換する音声時間
情報変換手段と、 上記音声データ変換手段にて可視化された音声の可視化
情報を、上記音声時間情報変換手段にて可視化された音
声データの時間情報と共に所定の形態で記録紙に記録す
る第2記録手段とを備えることを特徴とする情報記録シ
ステム。
1. A moving image data capturing means for capturing image data of an arbitrary frame from a moving image together with time information of the image data, and visualizing time information of the image data captured by the moving image data capturing means. An image time information converting means for converting the information into information, and an image of the image data captured by the moving image data capturing means is recorded in a predetermined form together with the time information of the image data visualized by the image time information converting means. First recording means for recording on paper, audio data conversion means for encoding an audio signal and converting it into visualization information, audio time information conversion means for converting time information of audio data into visualization information, The audio visualization information visualized by the conversion means is shared with the time information of the audio data visualized by the audio time information conversion means. Information recording system characterized by comprising a second recording means for recording on a recording sheet in a predetermined form.
【請求項2】静止画を取り込む静止画データ取り込み手
段を備え、 上記画像時間情報変換手段は、静止画データ取り込み手
段にて画像データが取り込まれた場合は、この静止画デ
ータ取り込み手段にて取り込まれた画像データの時間情
報を可視情報に変換することを特徴とする請求項1記載
の情報記録システム。
2. A still image data capturing means for capturing a still image, wherein the image time information converting means captures the still image data by the still image data capturing means when the image data is captured by the still image data capturing means. 2. The information recording system according to claim 1, wherein time information of the obtained image data is converted into visible information.
【請求項3】文字メッセージ等の文字データを取り込む
文字データ取り込み手段と、 上記文字データ取り込み手段にて取り込まれた文字デー
タを画像データとして、前記動画像データ取り込み手段
あるいは静止画データ取り込み手段にて取り込まれた画
像データに統合して1つの画像データとする画像データ
統合手段とを備えることを特徴とする請求項1又は2記
載の情報記録システム。
3. A character data capturing means for capturing character data such as a character message, and the character data captured by the character data capturing means as image data, wherein the moving image data capturing means or the still image data capturing means captures the character data. 3. The information recording system according to claim 1, further comprising an image data integrating unit that integrates the captured image data into one image data.
【請求項4】前記音声データ変換手段が、色データを用
いた3次元ビットマップコードあるいは色データを用い
た3次元バーコードにより可視化を行うことを特徴とす
る請求項1ないし3の何れかに記載の情報記録システ
ム。
4. The apparatus according to claim 1, wherein said audio data conversion means performs visualization by using a three-dimensional bitmap code using color data or a three-dimensional barcode using color data. Information recording system as described.
【請求項5】色データを用いた3次元ビットマップコー
ドあるいは色データを用いた3次元バーコードのヘッダ
情報として特定の色階調データを挿入するヘッダ情報挿
入手段を備えることを特徴とする請求項4記載の情報記
録システム。
5. A header information inserting means for inserting specific color gradation data as header information of a three-dimensional bitmap code using color data or a three-dimensional barcode using color data. Item 4. The information recording system according to Item 4.
【請求項6】色データを用いた3次元ビットマップコー
ドあるいは色データを用いた3次元バーコードにスキュ
ーガード情報を付加するスキューガード情報付加手段を
備えることを特徴とする請求項4又は5記載の情報記録
システム。
6. A skew guard information adding means for adding skew guard information to a three-dimensional bitmap code using color data or a three-dimensional bar code using color data. Information recording system.
【請求項7】請求項1ないし6の何れかに記載の情報記
録システムを用いて記録された記録紙より情報を読み出
す情報読み出し手段と、 上記情報読み出し手段にて読み出された情報の種類を識
別する識別手段と、 上記識別手段にて識別された画像データを基に動画像を
表示する画像表示手段と、 上記識別手段にて識別された、可視化された各情報の可
視化を解く解析手段と、 上記解析手段を経た音声データを復号して可聴化する音
声出力手段と、 上記解析手段を経た画像データの時間情報及び音声デー
タの時間情報から、上記画像表示手段及び音声出力手段
にてそれぞれ再生される画像データと音声データとの同
期を制御する同期制御手段とを備えることを特徴とする
情報再生システム。
7. An information reading means for reading information from a recording sheet recorded by using the information recording system according to claim 1, and a type of the information read by said information reading means. Identification means for identifying, image display means for displaying a moving image based on the image data identified by the identification means, and analysis means for dissolving the visualized information identified by the identification means, An audio output unit that decodes audio data that has passed through the analysis unit and makes the audio data audible, and reproduces the time information of the image data and the time information of the audio data that have passed through the analysis unit by the image display unit and the audio output unit An information reproducing system comprising: a synchronization control unit that controls synchronization between image data and audio data to be transmitted.
【請求項8】前記解析手段が、色データを用いた3次元
ビットマップコードあるいは色データを用いた3次元バ
ーコードに可視化されている音声データを解析する際、
ヘッダ情報である特定の色階調データをしきい値情報と
して、上記3次元ビットマップコードあるいは3次元バ
ーコードの色データの値を求めることを特徴とする請求
項7記載の情報再生システム。
8. When analyzing the audio data visualized as a three-dimensional bitmap code using color data or a three-dimensional barcode using color data,
8. The information reproducing system according to claim 7, wherein the value of the color data of the three-dimensional bitmap code or the three-dimensional barcode is obtained by using specific color gradation data as header information as threshold information.
【請求項9】前記情報読み出し手段は、色データを用い
た3次元ビットマップコードあるいは色データを用いた
3次元バーコードに可視化されている情報を読み込む
際、スキューガード情報を用いて斜め補正を行うことを
特徴とする請求項7記載の情報再生システム。
9. When reading information visualized in a three-dimensional bitmap code using color data or a three-dimensional barcode using color data, the information reading means performs skew correction using skew guard information. 9. The information reproducing system according to claim 7, wherein the information reproducing is performed.
JP04181499A 1999-02-19 1999-02-19 Information recording system for recording image information and audio information on recording paper and information reproducing system for reproducing the information Expired - Fee Related JP3343089B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04181499A JP3343089B2 (en) 1999-02-19 1999-02-19 Information recording system for recording image information and audio information on recording paper and information reproducing system for reproducing the information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP04181499A JP3343089B2 (en) 1999-02-19 1999-02-19 Information recording system for recording image information and audio information on recording paper and information reproducing system for reproducing the information

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000244857A JP2000244857A (en) 2000-09-08
JP3343089B2 true JP3343089B2 (en) 2002-11-11

Family

ID=12618788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP04181499A Expired - Fee Related JP3343089B2 (en) 1999-02-19 1999-02-19 Information recording system for recording image information and audio information on recording paper and information reproducing system for reproducing the information

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3343089B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8549400B2 (en) * 2004-09-28 2013-10-01 Ricoh Company, Ltd. Techniques for encoding media objects to a static visual representation
US7725825B2 (en) * 2004-09-28 2010-05-25 Ricoh Company, Ltd. Techniques for decoding and reconstructing media objects from a still visual representation

Also Published As

Publication number Publication date
JP2000244857A (en) 2000-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100313737B1 (en) Recording medium creating device with voice code image
US6160633A (en) Code printing apparatus for printing an optically readable code image at set positions on a print medium
JPH07181606A (en) Audio information recording and reproducing system
JPH11164128A (en) Device for forming still image with sound code image
US20070229673A1 (en) Image capturing apparatus
JP3343089B2 (en) Information recording system for recording image information and audio information on recording paper and information reproducing system for reproducing the information
JP3375717B2 (en) Paper media system
JP2944275B2 (en) Digital recording electronic still camera with character input means
JPH0686197A (en) Printer
JP2894232B2 (en) Character information superimposition device
JP3599776B2 (en) Information recording system and information recording medium
JPH0887562A (en) Information recording device
JP2006134473A (en) Image reproducing device and system
JP3268773B2 (en) High Vision Still Image Software Production Method
JPH079645Y2 (en) Printer having voice magnetic recording / reproducing means
KR20050036757A (en) Image processing apparatus
JP2006173907A (en) Moving picture printer
JPH0844836A (en) Information recording medium and information recording and reproducing device
JPH07112224B2 (en) Graphic display device for electronic conference system
JP2001121850A (en) Instruction manual for electronic equipment
JPH0676040A (en) Image recorder and image display device
JPH0823511A (en) Video printer
JPH04167658A (en) Picture processing device
JP2007142955A (en) Image compositing apparatus and method of operating the same
JPH0969134A (en) Information reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070823

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110823

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110823

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120823

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120823

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130823

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees