JP3341535B2 - 手乾燥装置 - Google Patents
手乾燥装置Info
- Publication number
- JP3341535B2 JP3341535B2 JP17350395A JP17350395A JP3341535B2 JP 3341535 B2 JP3341535 B2 JP 3341535B2 JP 17350395 A JP17350395 A JP 17350395A JP 17350395 A JP17350395 A JP 17350395A JP 3341535 B2 JP3341535 B2 JP 3341535B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing box
- air
- air flow
- hand
- pressure air
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000001035 drying Methods 0.000 title claims description 26
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 44
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 44
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 30
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 14
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 claims description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 5
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 3
- 208000019901 Anxiety disease Diseases 0.000 description 2
- 230000036506 anxiety Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000002940 repellent Effects 0.000 description 2
- 239000005871 repellent Substances 0.000 description 2
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Domestic Plumbing Installations (AREA)
Description
送風により衛生的かつ迅速に乾燥させる手乾燥装置に関
するものである。
浄処置とともに、洗浄後の乾燥処置も衛生的に行なわれ
る必要があり、そのために洗浄によって濡れた手を手拭
いなどによらず直接乾燥させる、例えば実開昭63―1
54138号公報や実開昭63―163693号公報や
特開平2―23918号公報に開示されているような手
乾燥装置が用いられている。
手に付着した水分を蒸発させる温風式と、高速の空気流
を手に当て、空気流の運動エネルギにより手に付着した
水分を吹き飛ばすブロー式とに大別される。温風式は、
直接温風を手に当てるためその温風の温度を高くするこ
とはできず、乾燥処理にけっこう時間がかかり、使用に
あたり面倒さや煩わしさが伴う。一方、ブロー式は風の
運動エネルギで手の水分を吹き飛ばすものであるため、
処理がスピィディで面倒さや煩わしさはほとんどない。
ロー式の手乾燥装置においては、高速の空気流を形成す
るために高圧空気流を発生させる高圧空気流発生装置が
必要で、結構大きな装置となっている。このため設置場
所に制約を受け、洗面所や台所等でも狭隘な場所には具
合よく設置できないといった不都合がある。また、高圧
空気流発生装置の運転音は結構大きく、使用者を驚かせ
たり、清粛な環境が損なわれたりする問題がある。
ためになされたもので、その課題とするところは、処理
が迅速で使い易く、設置場所の制約の少ない手乾燥装置
を得ることであり、音源から隔たった所で乾燥処理がで
き、乾燥処理部分の清粛性を得ることができる手乾燥装
置を得ることである。
部と、この手挿入部内に配設されたエアー吹出ノズル
と、一端が前記エアー吹出ノズルに接続された送気ダク
トと、この送気ダクトの他端により構成された接続口と
を有する処理ボックスと、高圧空気流を発生し送風口に
高圧空気流を圧送する高圧空気流発生機と、前記処理ボ
ックスの接続口と前記高圧空気流発生機の送風口とを接
続するエアー配管とを備え、前記処理ボックスを室内の
壁に設置するとともに、この壁により前記処理ボックス
と離隔させて前記高圧空気流発生機を設置し、前記処理
ボックスと前記高圧空気流発生機とを前記壁を貫くエア
ー配管により接続するようにしたものである。
配設されたエアー吹出ノズルとを有する処理ボックス
と、高圧空気流を発生し送風口に高圧空気流を圧送する
高圧空気流発生機と、前記処理ボックスの各エアー吹出
ノズルと前記高圧空気流発生機の送風口とを送風可能に
接続するエアー配管とを備えた手乾燥装置であって、前
記処理ボックスを室内の壁面に設置するとともに、前記
高圧空気流発生機を前記処理ボックスを設置した室の天
井に設置し、これらを前記エアー配管により送風可能に
接続したものである。
配設されたエアー吹出ノズルとを有する処理ボックス
と、高圧空気流を発生し送風口に高圧空気流を圧送する
高圧空気流発生機と、前記処理ボックスの各エアー吹出
ノズルと前記高圧空気流発生機の送風口とを送風可能に
接続するエアー配管とを備えた手乾燥装置であって、前
記処理ボックスを厨房設備又は洗面台を構成するキャビ
ネットの上部に設け、前記高圧空気流発生機を前記キャ
ビネット内に内蔵し、前記エアー吹出ノズルから吹き出
される気流によって吹き飛ばされた水滴が前記厨房設備
又は洗面台の排水設備を介して排水されるようにしたも
のである。
配設されたエアー吹出ノズルとを有する処理ボックス
と、高圧空気流を発生し送風口に高圧空気流を圧送する
高圧空気流発生機と、前記処理ボックスの各エアー吹出
ノズルと前記高圧空気流発生機の送風口とを送風可能に
接続するエアー配管とを備えた手乾燥装置であって、前
記処理ボックスを洗面台を構成するキャビネットの上部
に埋め込み、前記高圧空気流発生機を前記キャビネット
内に内蔵し、前記エアー吹出ノズルから吹き出される気
流によって吹き飛ばされた水滴が前記洗面台の排水設備
を介して排水されるようにしたものである。
濡れた手を入れることにより、壁によって処理ボックス
から離反した場所に設置された高圧空気流発生機から送
られる高圧空気流がエアー吹出ノズルから高速な作動気
流として手の上下に当り、手の水分を吹き飛ばし手を乾
燥処理することができる。
の手挿入部に濡れた手を入れることにより、処理ボック
スから離反した室内の天井に設置した高圧空気流発生機
から送られる高圧空気流がエアー吹出ノズルから高速な
作動気流として手の上下に当り、手の水分を吹き飛ばし
手を乾燥処理することができる。
ビネットの上部に設けられた処理ボックスの手挿入部に
濡れた手を入れることにより、キャビネット内に組込ま
れた高圧空気流発生機から送られる高圧空気流がエアー
吹出ノズルから高速な作動気流として手の上下に当り、
手の水分を吹き飛ばし手を乾燥処理することができると
ともに、エアー吹出ノズルから吹き出される気流によっ
て吹き飛ばされた水滴が厨房設備又は洗面台の排水設備
を介して排水される。
的に説明する。図1は本発明の基本的な実施例としての
手乾燥装置の全体を示す構成図である。また、図2と図
3はそれぞれその主要部の構成を示す分解斜視図で、図
4は設置形態の一例を示す断面図である。この手乾燥装
置は比較的単純な容器構造の処理ボックス1と、高圧空
気流を発生する高圧空気流発生機2と、これらを接続す
る外部送風路としてのエアー配管3とから構成されてい
る。
放した凹状の手挿入部4を有する容器体で、洗面所など
の壁面5に背面において掛金具やネジを使った固定金具
6により設置される。処理ボックス1の正面の手挿入部
4は図2に示すように上下の挿入部パネル7で構成さ
れ、上面は上パネルで、両側面は側面パネルで、背面は
背面パネルでそれぞれ構成されている。処理ボックス1
の下面は開放していて、これを塞ぐように抜き差し可能
のドレンタンク8が装着されている。上下の挿入部パネ
ル7にはそれぞれエアー吹出ノズル9が向き合う状態に
装着される。
挿入部4は、奥側へ向かって下傾する斜めのU字状凹部
として構成され、両手を自然に揃えて差し出した状態で
違和感や不安感を抱くことのない、目視可能の状態で自
由に手を抜き差しできる間口と高さ及び奥行きを有し、
その奥側底部の両端には排水口が開けられている。この
排水口にはドレンタンク8に連絡するドレンパイプ10
が接続されている。また手挿入部4の開口端縁は手触り
を良くするために全て滑らかなR形状に形成され、手挿
入部4の内面には撥水性塗料の塗布による撥水処理が施
され、水滴の付着と汚れの付着が防止されている。
入口の上部に下向きに、下側のエアー吹出ノズル9は手
挿入部4の入口の下部に上向きにそれぞれ入口から奥へ
の圧力勾配を形成するような傾斜をもって横方向に取り
付けられている。各エアー吹出ノズル9には横方向に複
数個のノズル穴が列をなして形成され、高圧空気流発生
機2から送られてくる高圧空気流を50m/sから15
0m/sの風速の作動気流に変換し吹き出すことができ
る。この各エアー吹出ノズル9には処理ボックス1内に
おいて送気ダクト11が接続されている。これらの送気
ダクト11の他端は、処理ボックス1の背面や側面など
に送気口として接続口12を構成して突き出している。
に示すように、10cmから15cm程度の間隔をおい
て手挿入部4への手の出入りを検知するセンサ13が取
り付けられている。この実施例ではセンサ13は横並び
に配設された複数のフォトLED等の赤外線発光素子
と、横並びに配設された複数のフォトトランジスタ等の
赤外線受光素子により構成され、発光側は下部側壁面
に、受光側は外光の影響の少ない上部側壁面にそれぞれ
取り付けられている。
DCブラシレスモータ14(通常の整流子モータであっ
ても良い)と、これを駆動させる電子回路15及びDC
ブラシレスモータ14によって回転するターボファン1
6により構成され、この実施例では二組が並列状態に本
体ケーシング17内に設けたフレームに取り付けられて
いる。高圧空気発生機2の吸込側は外部に開口する吸気
口に連絡されている。
ブラシレスモータ14側にはそれぞれエアーダクト18
の各一端が接続されている。各エアーダクト18の他端
は本体ケーシング17の外部に送気口としての接続口1
9を構成して突き出している。高圧空気流発生機2のこ
の接続口19と、処理ボックス1の接続口12とは、外
部送風路を構成するエアー配管3により送気可能に接続
される。また、処理ボックス1のセンサ13は高圧空気
流発生機2の電子回路15に接続され、入口側と奥側の
赤外線発光素子の赤外線が共に遮られ、赤外線受光素子
の受光が阻まれると、電子回路15により高圧空気流発
生機2が動作される。そして、入口側と奥側の赤外線発
光素子の赤外線が共に受光素子に受光されると、手不在
検知の信号が構成され高圧空気流発生機2は停止され
る。
ス1の手挿入部4に濡れた手を入れることにより、手の
水分を手挿入部4内に形成される高速の作動気流により
手挿入部4の奥側へ吹き飛ばし、手を不安感を抱かない
目視可能の状態で迅速に乾燥処理することができる。即
ち、手挿入部4に濡れた手を入れ、入口側と奥側の赤外
線発光素子の赤外線が共に遮られ、赤外線受光素子の受
光が阻まれると、電子回路15により高圧空気流発生機
2の各DCブラシレスモータ14が始動し、各ターボフ
ァン16が回転する。各ターボファン16の回転によ
り、各エアーダクト18からエアー配管3を経て処理ボ
ックス1の各エアー吹出ノズル9へ高圧空気流が送ら
れ、手挿入部4のエアー吹出ノズル9から所定の傾斜で
手の甲側と掌側の双方に同時に高速の作動気流が吹き出
される。手の水滴はこの作動気流により前方、即ち手挿
入部4の奥側へ吹き飛ばされる。
方により手挿入部4の奥側底部の端に押しやられ、この
部分に形成された各排水口から各ドレンパイプ10に流
下し、手挿入部4内から逐次円滑に排水される。各ドレ
ンパイプ10を流下した水は処理ボックス1の下部に設
けられたドレンタンク8に受容される。こうして、約5
秒程度で濡れた手は乾燥することになる。この後、手挿
入部4に挿入していた手を手挿入部4から抜くと、手不
在検知がなされ高圧空気流発生機2が一定時間運転後に
停止し、迅速で衛生的な手の乾燥処理が完了する。即
ち、この手乾燥装置によれば、煩わしさ、面倒さ、違和
感や不安感を伴うことなく簡単かつ手軽に手を衛生的に
乾燥処理できる。そして、処理ボックス1と高圧空気流
発生機2とは離れた位置に設置できるので、処理ボック
ス1での乾燥処理に、高圧空気流発生機2の運転音が聞
こえないようにすることができる。処理ボックス1自体
は比較的簡単な容器体であるので、洗面所や台所の壁面
5など、狭隘なスペースにも容易に設置することが可能
である。
ックス1を壁体内に前面を壁面5に臨ませて埋設し、高
圧空気流発生機2を他の部屋や図5に示すように屋外に
設置し、高圧空気流発生機2と処理ボックス1とをエア
ー配管3で接続することもできる。既設の家屋では、図
5に示すように壁を貫くエアー配管3により処理ボック
ス1と高圧空気流発生機2とを壁により離隔させて設置
することができる。
付け、高圧空気流発生機2を図6に示すように天井20
に添って取り付け、壁面5に沿って配管したエアー配管
3で両者を接続することによっても機能させることがで
きる。このように、処理ボックス1と高圧空気流発生機
2とを切り離して設置できることにより、処理部分がシ
ンプルになり設置場所の制約が少なくなり、利用性も使
い易さも増す。
備の一つとして流し台や調理台を構成するキャビネット
21の上部に処理ボックス1を上載又は埋め込みによっ
て取付け、キャビネット21の扉22内の内部に高圧空
気流発生機2を組込み、両者をキャビネット21内にお
いてエアー配管3で接続して、キャビネット式にするこ
ともできる。こうした構成でも扉22を閉止して使用す
ることになるので、運転音は低減する。手挿入部4に生
じるドレンの処理も、シンクなどに関する排水設備を利
用できるので都合がよい。また、厨房設備以外の洗面台
についても同様に構成することができる。
部に濡れた手を入れることにより、処理ボックスから離
隔した場所に設置された高圧空気流発生機から送られる
高圧空気流がエアー吹出ノズルから高速な作動気流とし
て手に当たり、手の水分を吹き飛ばし手を乾燥処理する
ことができるとともに、処理ボックスの構成が簡素にな
り、そのかさも小さくなるので、狭隘な所でも設置する
ことができ、処理ボックスと高圧空気流発生機とを壁に
より離隔させて設置したので、音源から隔たった所で乾
燥処理ができ、運転音の気にならない静かな状態での乾
燥処理が可能になる。
設置した室の天井に設置したので、天井部分の空間を利
用できるとともに、処理ボックスはシンプルになり設置
場所の制約が少なくなるため、室内の壁面のどこにでも
取り付けることができ、使い易いものとなる。
面台を構成するキャビネット内に内蔵したので運転音を
低減でき、吹き飛ばされた水滴を厨房設備又は洗面台の
排水設備を介して排水するようにしたのでドレンの処理
が容易になる。
成図である。
大分解斜視図である。
いての拡大分解斜視図である。
ある。
面図である。
面図である。
す断面図である。
置を示す断面図である。
Claims (4)
- 【請求項1】 凹状の手挿入部と、この手挿入部内に配
設されたエアー吹出ノズルと、一端が前記エアー吹出ノ
ズルに接続された送気ダクトと、この送気ダクトの他端
により構成された接続口とを有する処理ボックスと、 高圧空気流を発生し送風口に高圧空気流を圧送する高圧
空気流発生機と、 前記 処理ボックスの接続口と前記高圧空気流発生機の送
風口とを接続するエアー配管とを備え、 前記処理ボックスを室内の壁に設置するとともに、この
壁により前記処理ボックスと離隔させて前記高圧空気流
発生機を設置し、前記処理ボックスと前記高圧空気流発
生機とを前記壁を貫くエアー配管により接続することを
特徴とする手乾燥装置。 - 【請求項2】 凹状の手挿入部とこの手挿入部内に配設
されたエアー吹出ノズルとを有する処理ボックスと、高
圧空気流を発生し送風口に高圧空気流を圧送する高圧空
気流発生機と、前記処理ボックスの各エアー吹出ノズル
と前記高圧空気流発生機の送風口とを送風可能に接続す
るエアー配管とを備えた手乾燥装置であって、前記処理
ボックスを室内の壁面に設置するとともに、前記高圧空
気流発生機を前記処理ボックスを設置した室の天井に設
置し、これらを前記エアー配管により送風可能に接続し
たことを特徴とする手乾燥装置。 - 【請求項3】 凹状の手挿入部とこの手挿入部内に配設
されたエアー吹出ノズルとを有する処理ボックスと、高
圧空気流を発生し送風口に高圧空気流を圧送する高圧空
気流発生機と、前記処理ボックスの各エアー吹出ノズル
と前記高圧空気流発生機の送風口とを送風可能に接続す
るエアー配管とを備えた手乾燥装置であって、前記処理
ボックスを厨房設備又は洗面台を構成するキャビネット
の上部に設け、前記高圧空気流発生機を前記キャビネッ
ト内に内蔵し、前記エアー吹出ノズルから吹き出される
気流によって吹き飛ばされた水滴が前記厨房設備又は洗
面台の排水設備を介して排水されることを特徴とする手
乾燥装置。 - 【請求項4】 凹状の手挿入部とこの手挿入部内に配設
されたエアー吹出ノズルとを有する処理ボックスと、高
圧空気流を発生し送風口に高圧空気流を圧送する高圧空
気流発生機と、前記処理ボックスの各エアー吹出ノズル
と前記高圧空 気流発生機の送風口とを送風可能に接続す
るエアー配管とを備えた手乾燥装置であって、前記処理
ボックスを洗面台を構成するキャビネットの上部に埋め
込み、前記高圧空気流発生機を前記キャビネット内に内
蔵し、前記エアー吹出ノズルから吹き出される気流によ
って吹き飛ばされた水滴が前記洗面台の排水設備を介し
て排水されることを特徴とする手乾燥装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17350395A JP3341535B2 (ja) | 1995-07-10 | 1995-07-10 | 手乾燥装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP17350395A JP3341535B2 (ja) | 1995-07-10 | 1995-07-10 | 手乾燥装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0923995A JPH0923995A (ja) | 1997-01-28 |
JP3341535B2 true JP3341535B2 (ja) | 2002-11-05 |
Family
ID=15961734
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP17350395A Expired - Lifetime JP3341535B2 (ja) | 1995-07-10 | 1995-07-10 | 手乾燥装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3341535B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100909730B1 (ko) * | 2005-07-26 | 2009-07-29 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | 손 건조 장치 |
US10941547B2 (en) | 2019-02-22 | 2021-03-09 | Zurn Industries, Llc | IoT connected handwashing monitoring and compliance for various applications |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100890646B1 (ko) * | 2007-06-28 | 2009-03-27 | 지에스인더스트리(주) | 핸드 드라이어 |
JP4607196B2 (ja) * | 2008-01-25 | 2011-01-05 | 三菱電機株式会社 | 手乾燥装置 |
WO2011007572A1 (ja) * | 2009-07-16 | 2011-01-20 | パナソニック株式会社 | 手乾燥装置 |
WO2016163041A1 (ja) * | 2015-04-07 | 2016-10-13 | 三菱電機株式会社 | ハンドドライヤー |
GB202302481D0 (en) * | 2023-02-22 | 2023-04-05 | Intelligent Facility Solutions Ltd | An externally ducted electric hand dryer apparatus |
-
1995
- 1995-07-10 JP JP17350395A patent/JP3341535B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100909730B1 (ko) * | 2005-07-26 | 2009-07-29 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | 손 건조 장치 |
US10941547B2 (en) | 2019-02-22 | 2021-03-09 | Zurn Industries, Llc | IoT connected handwashing monitoring and compliance for various applications |
US11965321B2 (en) | 2019-02-22 | 2024-04-23 | Zurn Water, Llc | Non-contact system and method for detecting fluid flow |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0923995A (ja) | 1997-01-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4937352B2 (ja) | 手乾燥装置 | |
JP4776584B2 (ja) | 手乾燥装置 | |
KR920003844B1 (ko) | 클린룸용 위생설비기구 | |
JP3341535B2 (ja) | 手乾燥装置 | |
JP3094687B2 (ja) | 手乾燥装置 | |
JPH0956640A (ja) | 手乾燥装置 | |
KR200432444Y1 (ko) | 욕실용 환기와 난방기능을 갖는 건조장치 | |
JP7666676B2 (ja) | 送風装置 | |
US7076887B1 (en) | Body drying apparatus | |
KR20070000496U (ko) | 발건조용 욕실문지방. | |
JP3237551B2 (ja) | 衛生洗浄装置の乾燥装置 | |
JP6072607B2 (ja) | 手乾燥装置 | |
JP3522829B2 (ja) | エアー噴射乾燥装置 | |
JP3674462B2 (ja) | 浴室暖房乾燥機 | |
CN101422335A (zh) | 手干燥装置 | |
CN212489679U (zh) | 集成干手盥洗台 | |
JP3427096B2 (ja) | サニタリ換気乾燥システム | |
KR200353929Y1 (ko) | 욕실의 환기시스템 | |
JP3144993B2 (ja) | 圧縮空気利用装置 | |
JP4038909B2 (ja) | 換気空調装置 | |
JP3855645B2 (ja) | 送風装置 | |
JP3427097B2 (ja) | サニタリ換気乾燥システム | |
KR200299895Y1 (ko) | 공기 흡입식 송풍기 | |
JP4585886B2 (ja) | 同時給排気型換気装置 | |
KR20030018027A (ko) | 공기 흡입식 송풍기 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070823 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110823 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110823 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120823 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120823 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130823 Year of fee payment: 11 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |