JP3341242B2 - 耐食性銅管とその製造方法 - Google Patents
耐食性銅管とその製造方法Info
- Publication number
- JP3341242B2 JP3341242B2 JP34454493A JP34454493A JP3341242B2 JP 3341242 B2 JP3341242 B2 JP 3341242B2 JP 34454493 A JP34454493 A JP 34454493A JP 34454493 A JP34454493 A JP 34454493A JP 3341242 B2 JP3341242 B2 JP 3341242B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water supply
- copper
- tin
- plating film
- pinholes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Rigid Pipes And Flexible Pipes (AREA)
- Chemically Coating (AREA)
Description
等の給水・給湯系の配管に使用される内面錫めっき銅管
とその製造方法に関する。
銅管、鋼管、ステンレス鋼管、樹脂管等が使用されてい
る。この中でも銅管は、長尺であってもコイル状に巻き
上げ、運搬を容易にすることが可能であり、また、工事
の施工性や、水・温水に対して耐食性が良好であるため
に広く使用されている。
施工性の優れたリン脱酸銅管でも、水質によっては(例
えばHCO3 -/SO4 2-<1となるような水)孔食が生
じることがある。さらに銅管と銅管継手の接合部におい
て、水流の著しい乱れが原因の潰食が内部に発生し、漏
水に至る場合もある。
せた銅管あるいは銅合金管が提案された(例えば特開昭
60−200954号公報、特開昭60−200975
号公報、特開昭62−61717号公報、特開昭62−
61718号公報)。さらにこれら銅管あるいは銅合金
管の製造方法が提案された(例えば特開昭62−617
16号公報)。また本発明者等は耐食性を向上させた銅
管あるいは銅合金管とその製造方法を提案した(特開平
4−45282号公報、特開平4−99180号公報、
特開平4−131384号公報)。
性能が得られるものであるが、例えば特開昭60−20
0954号公報に示されたような、めっき金属粉末とフ
ラックスとを銅管内面に均一に塗着し、加熱を行なって
皮膜を形成することは高度な技術、熟練を必要とする作
業であり、常に一定品質の製品を提供することは困難で
あった。
っき銅管でも、過酷な水質環境下(例えば酸化性の強い
環境下)においては、めっき膜のピンホール(微小孔)
が起点となって腐食が生じることがわかった。
形成させた錫めっき膜に存在するピンホールは、リフロ
ー処理(ここでは熱処理)によって低減できることが知
られているが、処理温度や時間によってはめっき膜がも
ろく、かつ延性に乏しい錫−銅金属間化合物になるた
め、過酷な変形に対しめっき膜の割れる恐れがあること
が数多くの実験よりわかった。
を解消し、耐食性が高く、過酷な変形に対しめっき膜の
割れる恐れがない淡水配管系、即ち建物等の給水・給湯
系の配管に使用される内面錫めっき銅管とその製造方法
を提供することを目的としている。
め、本発明者等は、鋭意研究を重ねた結果、給水・給湯
系の配管に使用される銅管の内表面に、置換めっきある
いは化学還元めっきにより形成させた錫めっき膜に存在
するピンホール(微小孔)を、ある個数以下に減少させ
ることにより高耐食性、易加工性が実現できることを知
見し、本発明を完成するに至った。
給水・給湯用銅管の内面皮膜構造において、母材である
銅の上に、厚さ3μm以下に積層された錫結晶粒からな
る錫めっき皮膜が形成され、且つ、めっき層のピンホー
ル(微小孔)数が平均0.1個/cm2以下(ピンホー
ル(微小孔)無しの場合を除く)であることを特徴とす
る給水・給湯用耐食性銅管を要旨としており、また、給
水・給湯用銅管の内面表面母材である銅の上に、厚さ3
μm以下に積層された錫結晶粒からなる錫めっき皮膜を
形成させた後管内に固体物質を挿入し、摩擦加工により
めっき膜のピンホール(微小孔)数を平均0.1個/c
m2以下(ピンホール(微小孔)無しの場合を除く)に
低減させることを特徴とする給水・給湯用耐食性銅管の
製造方法を要旨としている。
・給湯用銅管は、過酷な水質環境下でも耐食性に優れ、
しかも安価で容易に耐食性銅管を提供するために、非常
に薄く(膜厚3μm以下)、ピンホール(微小孔)が殆
ど存在しない錫めっき膜を銅管内表面に形成させたもの
である。
錫めっき膜を形成させる場合、錫の析出速度の関係上3
μmを超える厚いめっき膜の形成はコスト高となるた
め、膜厚は3μm以下とするのが望ましい。本発明にお
いて、めっき膜形成手段を置換めっきあるいは化学還元
めっきとした理由は、電気めっき手段によれば銅管内部
に対極を挿入する必要が生じ、細管の場合にはこれが困
難となるためである。置換めっき手段あるいは化学還元
めっき手段によれば、薬液を管内に通すだけでめっき膜
が形成され電気めっき手段に比べると操作が容易であ
る。また溶融金属めっき手段は、めっき浴の表面張力の
作用で、細い内径の銅管内に溶融錫を流通させることが
出来ず、めっき膜厚を薄く制御することが出来ない。
きにより形成させた錫めっき膜は、ピンホール(微小
孔)があっても犠牲陽極効果により耐食性は維持される
と推定されるが(特開平4−45282号公報)、過酷
な水質環境下においては銅が露出した部分で腐食が起こ
るため、ピンホール(微小孔)は避ける必要がある。め
っき皮膜に存在するピンホール(微小孔)数を平均0.
1個/cm2以下(ピンホール(微小孔)無しの場合を
除く)に低減すると、過酷な水質環境下でも耐食性が大
幅に向上することが多くの実験から判明した。
孔)数を減少する手段として、置換めっきあるいは化学
還元めっきにより錫めっき膜を形成させた銅管内面に、
固体物質(樹脂あるいは金属プラグ)を挿入し、錫めっ
き膜面を摩擦加工(例えば引抜き、抽伸加工)すること
によってめっき膜のピンホール(微小孔)数を低減させ
るのである。
は、リフロー処理が代表的であるが、摩擦加工によれば
めっき膜が錫−銅金属間化合物となって割れが生じ易く
なることもなく、めっき膜表面に加工追随性のある純錫
層が残存するため、過酷な変形に対してもめっき膜が割
れを生ずる恐れがない。
これにより本発明は限定されるものではない。 実施例1 外径22.22mm×肉厚0.81mm×長さ100m
mの銅管内表面に、膜厚0.6〜2.0μmの錫めっき
皮膜を形成させた後、金属プラグを用いてめっき膜を摩
擦加工したものを試作した。これらの試料について、ピ
ンホールの数を有孔度試験により調べ、さらに定電位電
解試験により皮膜の耐食性を評価した。
硫酸アンモン 浸漬時間:60分 液温:室温 定電位電解試験 試験液:東京都上水道水 電位:200mV vs.SCE 期間:3日間 試験の結果を、表1並びに有孔度試験後のめっき膜表面
を図1の金属組織顕微鏡写真で示す。
孔食発生
おける銅イオン溶出量を測定した。試験液は、給水系と
して名古屋市上水道水(常温)、給湯系には名古屋市上
水道水(60℃)を使用した。上記2種類の試料水を、
試料銅管内に充填し、24時間室温で放置した後、原子
吸光法により各試料水中の銅イオン濃度を測定した。試
験の結果を表2に示す。
施例であり、いずれも優れた耐銅イオン溶出性を有して
いる。
いるから、淡水配管系、即ち建物等の給水・給湯系の配
管に好適であり、過酷な水質環境下でも耐食性が大幅に
向上するとともに、変形に対してもめっき膜が割れを生
ずる恐れがないという効果が奏され、産業上極めて有用
である。
組織を示す顕微鏡写真である。
Claims (2)
- 【請求項1】 給水・給湯用銅管の内面皮膜構造におい
て、母材である銅の上に、厚さ3μm以下に積層された
錫結晶粒からなる錫めっき皮膜が形成され、且つめっき
層のピンホール(微小孔)数が平均0.1個/cm2以
下(ピンホール(微小孔)無しの場合を除く)であるこ
とを特徴とする給水・給湯用耐食性銅管。 - 【請求項2】 給水・給湯用銅管の内面表面母材である
銅の上に、厚さ3μm以下に積層された錫結晶粒からな
る錫めっき皮膜を形成させた後、管内に固体物質を挿入
し、摩擦加工によりめっき膜のピンホール(微小孔)数
を平均0.1個/cm2以下(ピンホール(微小孔)無
しの場合を除く)に低減させることを特徴とする給水・
給湯用耐食性銅管の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34454493A JP3341242B2 (ja) | 1993-12-20 | 1993-12-20 | 耐食性銅管とその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34454493A JP3341242B2 (ja) | 1993-12-20 | 1993-12-20 | 耐食性銅管とその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07173639A JPH07173639A (ja) | 1995-07-11 |
JP3341242B2 true JP3341242B2 (ja) | 2002-11-05 |
Family
ID=18370099
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34454493A Expired - Lifetime JP3341242B2 (ja) | 1993-12-20 | 1993-12-20 | 耐食性銅管とその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3341242B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102005023751A1 (de) * | 2004-07-02 | 2006-02-09 | Km Europa Metal Ag | Leitungsrohr zum Transport von Medien |
-
1993
- 1993-12-20 JP JP34454493A patent/JP3341242B2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH07173639A (ja) | 1995-07-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4387027B2 (ja) | 耐孔食性銅基合金管材 | |
EP0132424A1 (fr) | Fil d'acier à revêtements superposés résistant à la corrosion | |
JP3341242B2 (ja) | 耐食性銅管とその製造方法 | |
JP2826220B2 (ja) | 溶融亜鉛浴用部材 | |
US5769129A (en) | Cold-and hot-water supply copper-alloy pipe with inner-surface protective film, method for manufacturing same, and hot-water supply heat exchanger | |
JP4744145B2 (ja) | 溶融コーティング装置及び鋼ストリップのコーティング方法 | |
JP2804722B2 (ja) | 銅又は銅合金管内面への錫めっき方法 | |
US9896757B2 (en) | Galling and corrosion resistant inner diameter surface in aluminum caster roll shell steels | |
JP2544678B2 (ja) | 給水・給湯用内面Snメツキ銅管およびその製造方法 | |
JP3379769B2 (ja) | 耐食性継手の製造方法 | |
JP3005469B2 (ja) | 内面スズめっき長尺銅管の製造方法 | |
JP3369553B2 (ja) | 耐熱・耐食性を有するめっき皮膜構造 | |
JP2835271B2 (ja) | 給水給湯用内面保護皮膜付き銅合金管及びその製造方法 | |
JPS6260839A (ja) | 表面処理用合金 | |
JPH0765190B2 (ja) | 内面にCu―Sn合金層を有する給水・給湯用銅管及びその製造方法 | |
JPH02133558A (ja) | 金属細管内面の溶融メッキ方法 | |
US6572754B2 (en) | Method for producing a tin film on the inner surface of hollow copper alloy components | |
JPS61130489A (ja) | 耐食性に富む熱交換器用銅合金管 | |
JPS64467B2 (ja) | ||
JPH10140271A (ja) | 蒸気配管用銅合金管 | |
JP2001343090A (ja) | 銅又は銅合金管及び耐食性皮膜付き管 | |
JPH0219489A (ja) | アルミニウム材の表面処理方法 | |
JPH0823072B2 (ja) | 給水・給湯用内面複合被覆銅管及びその製造方法 | |
JPH0647715B2 (ja) | 給湯用銅管 | |
JP3265140B2 (ja) | 内面被覆銅又は銅合金管及びその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070823 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080823 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090823 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100823 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110823 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110823 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120823 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120823 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130823 Year of fee payment: 11 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |