JP3340041B2 - 切断防止機能付電源投入制御装置 - Google Patents
切断防止機能付電源投入制御装置Info
- Publication number
- JP3340041B2 JP3340041B2 JP34561996A JP34561996A JP3340041B2 JP 3340041 B2 JP3340041 B2 JP 3340041B2 JP 34561996 A JP34561996 A JP 34561996A JP 34561996 A JP34561996 A JP 34561996A JP 3340041 B2 JP3340041 B2 JP 3340041B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- power supply
- unit
- load
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000002265 prevention Effects 0.000 title claims description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02B—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
- Y02B90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02B90/20—Smart grids as enabling technology in buildings sector
Landscapes
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
Description
力を供給することができる電力切断防止機能付電源投入
制御装置に係り、特に内部の電力開閉部の一部が故障し
た場合であっても複数の負荷部へ安定的に電力を供給す
ることができる電力切断防止機能付電源投入制御装置に
関する。
電力を安定的に単数又は複数の負荷部へ供給するもので
あって、例えば特開平4−112633号公報に記載さ
れている如く、負荷部への電力供給をパルス信号により
指令する指令制御部と、該指令制御部からのパルス信号
を入力として該パルス信号をレベル信号に変換して出力
すると共にデータストローブ信号を出力するインタフェ
ースモジュールと、前記レベル信号に応じて複数の負荷
部へ電力を供給する電力制御部とを備え、前記指令制御
部が故障した場合であってもインタフェースモジュール
からのデータストローブ信号により電力制御部が負荷部
への電力供給を保持することにより、電力の安定供給を
行うものが提案されている。
昭62−293938号公報に記載されている如く、複
数の負荷部対応に設けた電源の投入/切断を行う複数の
個別電源投入切断器と、電源部からの複数の負荷部への
電力の投入/切断を並列的に行う集中電源投入切断器と
を設け、個別電源投入切断器による個々の負荷部への電
力投入切断を行うと共に集中電源投入切断器による一括
的な電力投入切断を行うものが提案されている。
る電源投入制御装置は、例えば指令制御部が故障した場
合であっても電力供給を維持可能に構成しているもの
の、予期せぬ誤動作や例えばインタフェースモジュール
の故障により電力の供給が切断される可能性があると言
う不具合があった。この不具合を防止するために前記指
令制御部やインタフェースモジュールや電力制御部を多
段に構成して装置の冗長性を向上することも考えられる
が、安価に信頼度を高く構成することが困難であると言
う不具合があった。また入力された電力を負荷に伝達す
るため負荷数を増やすことも考えられるが、この場合は
入力の容量が増加すると言う不具合があった。また一般
のコンセント容量は15Aである事から多数の負荷を制
御する電源投入制御装置をこのような一般コンセントに
接続する事が困難であると言う不具合もあった。
合を除去することであり、負荷部に対して電力を安定的
に供給して電源切断を防止することができる切断防止機
能付電源投入制御装置を提供することである。また本発
明の他の目的は、複数の負荷部に電力を供給する複数の
電源モジュールを備える電源制御装置において、ある電
源モジュールに障害が発生した場合であっても負荷部に
対して電力を安定的に供給して電源切断を防止すること
ができる切断防止機能付電源投入制御装置を提供するこ
とである。更に本発明の他の目的は、共通の電源供給部
から並列的に複数の負荷部に電力を安定的に供給して電
源切断を防止することができる切断防止機能付電源投入
制御装置を提供することである。
合を解決するために本願第1の請求項による発明は、電
力を供給する電力供給部から電力を消費する負荷部間に
配置され、電力供給部からの電力を負荷部に安定的に供
給する切断防止機能付電源投入制御装置において、該電
力供給部からの電力を投入又は切断する第1の開閉部
と、該第1の開閉部を介した電力により駆動する制御部
と、該制御部の駆動により前記電力供給部からの電力を
負荷部へ投入又は切断する第2の開閉部と、前記第2の
開閉部による電力供給と並行して負荷部に電力を供給す
る前記第2の開閉部と並列接続された第3の開閉部とを
備え、前記制御部が電力供給後に第3の開閉部による負
荷部への電力供給を保持する様に構成することを特徴と
する。即ち、第2の開閉部と第3の開閉器を並列接続
し、第3の開閉部の電力供給を保持する制御部を設ける
ことによって、第2または第3の開閉部に障害が発生し
た場合であっても何れかの電力供給ラインにより負荷部
に電力を安定的に供給することを特徴とする。
を供給する電力供給部から電力を消費する複数の負荷部
間に配置される複数の電源モジュールとを備え、電力供
給部からの電力を複数の電源モジュールを介して複数の
負荷部に安定的に供給する切断防止機能付電源投入制御
装置において、該電力供給部からの電力を投入又は切断
する第1の開閉部と、該第1の開閉部を介した電力を負
荷部へ投入又は切断する第2の開閉部と、前記第2の開
閉部による電力供給と並行して負荷部に供給する前記第
2の開閉部と並列接続された第3の開閉部とを含む複数
の電源モジュールと、前記複数の電源モジュールの第1
の開閉部からの電力供給により駆動する制御回路とを設
け、前記複数の電源モジュールが第1の開閉部による電
力供給により制御部を駆動して第2の開閉部による電力
供給と並行して第3の開閉部による負荷部への電力供給
を行うと共に、前記制御回路が電力供給後に複数の電源
モジュールの第3の開閉部による複数の負荷部への電力
供給を保持する様に構成することを特徴とする。即ち、
複数の電源モジュールの電力供給により並列的に駆動さ
れる制御回路を設け、一部の電源モジュールに障害が発
生した場合であっても制御回路の駆動を維持し、第3の
開閉部による負荷部へ電力を安定的に供給することを特
徴とする。
を供給する電力供給部から電力を消費する複数の負荷部
間に配置される階層分けした複数の電源モジュールとを
備え、電力供給部からの電力を複数の電源モジュールを
介して複数の負荷部に安定的に供給する切断防止機能付
電源投入制御装置において、前記複数の電源モジュール
が、電力供給部からの電力を投入又は切断する第1の開
閉部と、該第1の開閉部を介した電力を負荷部へ投入又
は切断する第2の開閉部と、前記第2の開閉部による電
力供給と並行して負荷部に供給する前記第2の開閉部と
並列接続された第3の開閉部と、該第3の開閉部の負荷
部への電力供給を制御する制御部とを含み、前記複数の
階層分けした電源モジュールの内、上位の電源モジュー
ルが第1及び第2の開閉部による電力供給により第3の
開閉部による電力供給を開始すると共に次段の電源モジ
ュールの制御部を駆動して次段の電源モジュールの第3
の開閉部による負荷部への電力供給を行う様に構成する
ことを特徴とする。即ち、上位の電源モジュールから下
位の電源モジュールへ制御部の駆動を順次行うことによ
って、共通の電源供給部から並列的に複数の負荷部に電
力を安定的に供給して電源切断を防止することができ
る。
切断防止機能付電源投入制御装置を図面を参照して詳細
に説明する。図1は本実施形態による電源投入制御装置
の概略構成を示す図、図2は第2の実施形態による電源
投入制御装置の概略構成を示す図、図3は第3の実施形
態による電源投入制御装置の概略構成を示す図である。
投入制御装置1は、電源供給部50に接続される入力端
子51と、外部の負荷装置7に接続する出力端子52
と、前記入力端子51からの電力供給の投入及び切断を
行うスイッチ4(第1の開閉部)と、該スイッチ4と出
力端子52間で電力供給の投入及び切断を行うリレース
イッチ3A(第2の開閉部)と、該リレースイッチ3A
のオン/オフを制御するリレー回路3と、前記スイッチ
4のオンにより電力が供給されて交流電力を直流電力に
変換する直流電源部6と、該直流電源部6からの電力に
より駆動され、該電力供給を契機として予め定められた
手順、例えば一定時間経過後にリレー回路3を駆動して
リレースイッチ3Aをオンとする制御部5と、前記入力
端子51の一端と出力端子52の一端の間を並列接続す
る回路中に挿入されたリレースイッチ2A(第3の開閉
部)と、出力端子52間から電力が供給され、前記リレ
ースイッチ2Aのオン/オフを制御するリレー回路2と
を備える。また前記制御部5は、外部からの制御信号8
又はスイッチ10のオン/オフ操作によってリレー回路
3を駆動する様にも構成されている。
は、スイッチ4のオンにより電力供給部50からの電力
が供給されると直流電源部6による電力が制御部5に供
給され、該制御部5の制御によりリレー回路3がリレー
スイッチ3Aをオンとすることによって、スイッチ4及
びリレースイッチ3Aを介した電力が出力端子52から
外部の負荷装置7に供給される。このとき、負荷装置7
へ供給される電力の一部がリレー回路2にも供給され、
該リレー回路2がリレースイッチ2Aをオンとなること
によって、前記リレースイッチ3Aを介した電力供給ラ
インとリレースイッチ2Aを介した電力供給ラインとが
並列に構成され、電力は該並列ラインを介して負荷回路
7に供給される。
は、制御部5又はリレー回路3又は直流制御部6に障害
が発生し、リレースイッチ3Aが誤ってオフされた場合
であっても、前記リレースイッチ2Aのオン状態が電力
供給により保たれるため、電力供給部50からの電力を
スイッチ4及びリレースイッチ2Aを介して負荷装置7
に供給することができる。逆にリレー回路2が故障した
場合であってもリレースイッチ3Aを介した電力供給が
継続される。
装置1は、スイッチ4のオンによりオンとなるリレース
イッチ3Aによる電力供給ラインと、該リレースイッチ
3Aのオンによりオンとなるリレースイッチ2Aによる
電力供給ラインを併設したことによって、電力供給ライ
ンを多重化して回路の障害に対するマージンを向上し、
誤った電力供給の切断事故を減少することができる。即
ち、本電源投入制御装置1の停止は、制御部5/リレー
回路3/直流制御部6の何れか又は全部とリレー回路2
とが同時に障害が発生した場合に限られるため、誤って
停止する確率を極めて少なくすることができる。尚、本
電源制御回路1は、何れかの回路に障害が発生した場
合、この障害を外部の管理者に通報又はランプ表示等に
よって知らせ、障害回復までの間も前記リレースイッチ
2A又は3Aを介する電力供給ラインにより電力供給を
維持する様にしても良い。また、前記リレースイッチ2
Aによる電力供給ラインを更に多段化し、回路の障害に
対するマージンを更に向上することもできる。
入制御装置を図2を参照して説明する。図2に示した切
断防止機能付電源投入制御装置1000は、後述する複
数の電源モジュール100〜102と、該複数の電源モ
ジュール100〜102から直流電力が供給されると共
に各電源モジュールのリレー回路2を共通に制御する制
御回路200とから構成され、各電源モジュール100
〜102が電力を複数の負荷装置300〜301に個別
に供給する様に構成されている。また制御回路200は
複数の電源モジュール100〜102の何れかから電力
が供給されれば動作するものである。
入力端子51からの電力供給の投入及び切断を行うスイ
ッチ4と、該スイッチ4と出力端子52間で電力供給の
投入及び切断を行うリレースイッチ3Aと、該リレース
イッチ3Aのオン/オフを制御するリレー回路3と、前
記スイッチ4のオンにより電力が供給されて交流電力を
直流電力に変換する直流電源部6と、該直流電源部6か
らの電力により駆動され、該電力供給を契機として予め
定められた手順、例えば一定時間経過後にリレー回路3
を駆動してリレースイッチ3Aをオンとするする制御部
5と、前記入力端子51の一端と出力端子52の一端の
間を並列接続する回路中に挿入されたリレースイッチ2
Aと、前記制御回路200からの指示によってリレース
イッチ2Aのオン/オフを制御するリレー回路2とを備
える。
00は、各電源モジュール100〜102のスイッチ4
のオンにより電力供給部50からの電力が供給されると
直流電源部6による電力が制御部5に供給され、該制御
部5の制御によりリレー回路3がリレースイッチ3Aを
オンとすることによって、スイッチ4及びリレースイッ
チ3Aを介した電力が出力端子52から外部の負荷装置
7に供給される。このとき、直流電源部6からの電力の
一部が制御回路200に供給され、該制御回路200が
モジュール内のリレー回路2を制御し、リレースイッチ
2Aをオンとしすることによって、前記リレースイッチ
3Aを介した回路とリレースイッチ2Aを介した回路と
が並列に構成され、電力は該並列回路を介して負荷装置
300〜302に供給される。
000は、ある電源モジュールの制御部5/リレー回路
3/直流制御部6に障害が発生し、リレースイッチ3A
が誤ってオフされた場合であっても、前記リレースイッ
チ2Aのオン状態が他の電源モジュールから電力が供給
される制御回路200により保たれるため、電力供給部
50からの電力をスイッチ4及びリレースイッチ2Aを
介して負荷装置に供給することができる。逆にリレー回
路2が故障した場合であってもリレースイッチ3Aを介
した電力供給が継続される。
装置1000は、ある電源モジュールの回路障害が発生
した場合であっても他の電源モジュールにより駆動され
る制御回路200が障害モジェール内部のリレースイッ
チ2Aのオン状態を保つことによって、負荷装置に対す
る電力供給を維持し、回路の障害に対するマージンを向
上することができる。即ち本実施形態による電源投入制
御装置1000は、複数の電源モジュール100〜10
2により制御回路200を駆動することによって、ある
電源モジュールに障害が生じた場合であっても他の電源
モジュールにより制御回路200の駆動を保持し、電源
断の障害を回避することができる。
入制御装置を図3を参照して説明する。図3に示した切
断防止機能付電源投入制御装置は、電力幹線700に複
数のコンセント701〜703を設けた電源供給部に、
複数の電源投入制御装置500〜502を接続し、複数
の負荷装置600〜603に電力を供給するものであ
る。前記複数の電源投入制御装置500〜502は、内
部に信号送出部510/512他及び信号受信部511
/513他が内蔵されると共に、電源投入制御装置50
0が最上位にセットされ、以下、順に階層が下がる様に
例えばディップスイッチ等により階層分けが初期設定さ
れているものとする。
各装置内のスイッチ4がオンとなることにより最上位の
電源投入制御装置500が接続された負荷装置600〜
602に対して前記実施形態同様に内部の2段のリレー
スイッチにより電力の供給が行われ、該装置500から
の複数負荷に対する電力供給開始が完了した際に、信号
送出部510が電源投入完了信号を次段の電源投入制御
装置501の信号受信部511に伝達し、該電源投入完
了信号を受けた電源投入制御装置501が電力の供給を
開始し、この複数負荷に対する電力供給開始が完了した
ときに、信号送出部512が電源投入完了信号を次段の
電源投入制御装置502の信号受信部513に伝達し、
以下同様に順次各装置の電力供給を行う様に動作する。
述の様に上位の電源投入制御装置から下位に向かって順
次電源の供給を行うため、電力が各電源投入制御装置の
コンセント701〜703から供給するため、一般的な
コンセントから多数の負荷に対する電力供給を制御する
ことができる。
た発明によれば、電力供給部からの電力供給を投入又は
切断する第1の開閉部と、該第1の開閉部を介した電力
により駆動する制御部と、該制御部の駆動により前記第
1の開閉部を介した電力を負荷部へ投入又は切断する第
2の開閉部と、前記第2の開閉部による電力供給と並行
して負荷部に電力を供給する前記第2の開閉部と並列接
続された第3の開閉部とを備え、前記制御部が電力供給
後に第3の開閉部による負荷部への電力供給を保持する
様に構成することにより、電力供給部からの電力を多段
化した電力供給ラインにより供給するため、電力を安定
的に供給して電源切断を防止することができる。
ば、複数の電源モジュールの電力供給により並列的に駆
動される制御回路を設け、一部の電源モジュールに障害
が発生した場合であっても制御回路の駆動を維持し、第
2の開閉部による負荷部へ電力を安定的に供給すること
ができる。
ば、複数の階層分けした電源モジュールの内、上位の電
源モジュールが第2の開閉部による電力供給により第3
の開閉部による電力供給を開始すると共に次段の電源モ
ジュールの制御部を駆動して次段の電源モジュールの第
3の開閉部による負荷部への電力供給を行う様に構成す
ることによって、共通の電源供給部から並列的に複数の
負荷部に電力を安定的に供給して電源切断を防止するこ
とができる。
置の概略構成を示す図。
置の概略構成を示す図。
置の概略構成を示す図。
の概略構成を示す図。
リレー,3A:接点,4:スイッチ,5:制御部,6:
直流電源部,7:負荷装置,8:制御信号,9:端子,
10:投入スイッチ,100〜102:電力伝達制御モ
ジュール,200:制御回路,300〜301:負荷装
置,1000:電源投入制御装置,500〜502:電
源投入制御装置,510及び512:信号送出部,51
1及び513:信号受信部,600〜603:負荷装
置,700:電力幹線,701〜703:コンセント。
Claims (3)
- 【請求項1】 電力を供給する電力供給部から電力を消
費する負荷部間に配置され、電力供給部からの電力を負
荷部に安定的に供給する切断防止機能付電源投入制御装
置であって、 該電力供給部からの電力供給を投入又は切断する第1の
開閉部と、該第1の開閉部を介した電力により駆動する
制御部と、該制御部の駆動により前記第1の開閉部を介
した電力を負荷部へ投入又は切断する第2の開閉部と、
前記第2の開閉部による電力供給と並行して負荷部に電
力を供給する前記第2の開閉部と並列接続された第3の
開閉部とを備え、前記制御部が電力供給後に第3の開閉
部による負荷部への電力供給を保持する様に構成するこ
とを特徴とする切断防止機能付電源投入制御装置。 - 【請求項2】 電力を供給する電力供給部から電力を消
費する複数の負荷部間に配置される複数の電源モジュー
ルとを備え、電力供給部からの電力を複数の電源モジュ
ールを介して複数の負荷部に安定的に供給する切断防止
機能付電源投入制御装置であって、 該電力供給部からの電力供給を投入又は切断する第1の
開閉部と、該第1の開閉部を介した電力を負荷部へ投入
又は切断する第2の開閉部と、前記第2の開閉部による
電力供給と並行して負荷部に電力を供給する前記第2の
開閉部と並列接続された第3の開閉部とを含む複数の電
源モジュールと、 前記複数の電源モジュールの第1の開閉部を介した電力
を供給することにより駆動する制御回路とを設け、 前記複数の電源モジュールが、第1の開閉部による電力
供給により制御部を駆動して第2の開閉部による電力供
給と並行して第3の開閉部による負荷部への電力供給を
行うと共に、前記制御回路が電力供給後に複数の電源モ
ジュールの第3の開閉部による複数の負荷部への電力供
給を保持する様に構成することを特徴とする切断防止機
能付電源投入制御装置。 - 【請求項3】 電力を供給する電力供給部から電力を消
費する複数の負荷部間に配置され且つ階層分けした複数
の電源モジュールとを備え、電力供給部からの電力を複
数の電源モジュールを介して複数の負荷部に安定的に供
給する切断防止機能付電源投入制御装置であって、 前記複数の電源モジュールが、電力供給部からの電力を
投入又は切断する第1の開閉部と、該第1の開閉部を介
した電力部へ投入又は切断する第2の開閉部と、前記第
2の開閉部による電力供給と並行して負荷部に電力を供
給する前記第2の開閉部と並列接続された第3の開閉部
と、該第3の開閉部の負荷部への電力供給を制御する制
御部とを含み、 前記複数の階層分けした電源モジュールの内、上位の電
源モジュールが第1及び第2の開閉部による電力供給に
より第3の開閉部による電力供給を開始すると共に次段
の電源モジュールの制御部を駆動して次段の電源モジュ
ールの第3の開閉部による負荷部への電力供給を行う様
に構成することを特徴とする切断防止機能付電源投入制
御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34561996A JP3340041B2 (ja) | 1996-12-25 | 1996-12-25 | 切断防止機能付電源投入制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP34561996A JP3340041B2 (ja) | 1996-12-25 | 1996-12-25 | 切断防止機能付電源投入制御装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10191562A JPH10191562A (ja) | 1998-07-21 |
JP3340041B2 true JP3340041B2 (ja) | 2002-10-28 |
Family
ID=18377832
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP34561996A Expired - Fee Related JP3340041B2 (ja) | 1996-12-25 | 1996-12-25 | 切断防止機能付電源投入制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3340041B2 (ja) |
-
1996
- 1996-12-25 JP JP34561996A patent/JP3340041B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH10191562A (ja) | 1998-07-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6650556B2 (en) | Multi-phase DC—DC converter | |
EP0373773B1 (en) | Disengaging electrical circuit boards from power-supply units | |
JP2905616B2 (ja) | 通信端末装置 | |
JP4741620B2 (ja) | 少なくとも2つの航空機座席用の制御及び電源システム | |
WO2006007238A2 (en) | Dc/dc converter with multiple mutually-isolated power sources | |
JP3171794B2 (ja) | 無停電電源装置およびその連動運転方法 | |
JPH11168424A (ja) | 簡易型の携帯電話基地局装置 | |
JP3340041B2 (ja) | 切断防止機能付電源投入制御装置 | |
JP3933622B2 (ja) | 電力供給システム | |
JP2760164B2 (ja) | スイッチング電源回路 | |
KR100483573B1 (ko) | 전동기 자동전환운전 장치 | |
JP2000102194A (ja) | 入力二重化高性能電源システム | |
JP2000324717A (ja) | 個別電源のn重化回路 | |
JPH08256471A (ja) | 電源装置及びこれを用いた多出力電源の起動、停止シーケンス回路 | |
JPH0237736B2 (ja) | ||
JP3045748B2 (ja) | 電源切り換え方法 | |
JPH11136880A (ja) | 無停電電源供給装置 | |
JP2006020465A (ja) | 電源故障検出装置および電子回路 | |
CN116914873A (zh) | 电池包的开关电路控制方法、电池包及用电设备 | |
CN117175527A (zh) | 医疗设备 | |
JPH0239311A (ja) | 電源制御方式 | |
JP2856633B2 (ja) | 冗長装置 | |
JPH0662010A (ja) | 通信インタフェースアダプタ装置 | |
CN112670946A (zh) | 供电系统、供电系统的控制方法及电气设备 | |
JPH10171562A (ja) | 電源装置及びこの電源装置が用いられた電源システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100816 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |