JP3338409B2 - パルスパワーシステム - Google Patents
パルスパワーシステムInfo
- Publication number
- JP3338409B2 JP3338409B2 JP24002399A JP24002399A JP3338409B2 JP 3338409 B2 JP3338409 B2 JP 3338409B2 JP 24002399 A JP24002399 A JP 24002399A JP 24002399 A JP24002399 A JP 24002399A JP 3338409 B2 JP3338409 B2 JP 3338409B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- arc
- magnetic field
- switch
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 9
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 15
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 8
- 238000010891 electric arc Methods 0.000 claims description 3
- 238000004146 energy storage Methods 0.000 claims description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims 1
- 238000009527 percussion Methods 0.000 claims 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 abstract description 3
- 238000007599 discharging Methods 0.000 abstract 3
- 239000011435 rock Substances 0.000 description 10
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 7
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 5
- 241000219793 Trifolium Species 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 238000013461 design Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000035939 shock Effects 0.000 description 3
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000005422 blasting Methods 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000010291 electrical method Methods 0.000 description 1
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000003058 plasma substitute Substances 0.000 description 1
- 230000001012 protector Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 230000001960 triggered effect Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01T—SPARK GAPS; OVERVOLTAGE ARRESTERS USING SPARK GAPS; SPARKING PLUGS; CORONA DEVICES; GENERATING IONS TO BE INTRODUCED INTO NON-ENCLOSED GASES
- H01T2/00—Spark gaps comprising auxiliary triggering means
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05H—PLASMA TECHNIQUE; PRODUCTION OF ACCELERATED ELECTRICALLY-CHARGED PARTICLES OR OF NEUTRONS; PRODUCTION OR ACCELERATION OF NEUTRAL MOLECULAR OR ATOMIC BEAMS
- H05H1/00—Generating plasma; Handling plasma
- H05H1/24—Generating plasma
- H05H1/52—Generating plasma using exploding wires or spark gaps
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Generation Of Surge Voltage And Current (AREA)
- Drilling And Exploitation, And Mining Machines And Methods (AREA)
- Plasma Technology (AREA)
- Amplifiers (AREA)
Description
ムに関するものであり、特にスイッチと送電線が改善さ
れたパルスパワーシステムに関するものである。
tem)は高電圧の電気エネルギーを貯蔵してから一時に放
出させることによって莫大な電力を得るシステムで、図
1のブロック図に示すように、商用電力、変圧器、整流
器等のように電力を供給する充電電源部(charging powe
r supply)110と、電荷を貯蔵するエネルギー貯蔵部(ま
たはパルス電源部)120と、出力を制御するスイッチ130
と、出力送電線140と、パルスエネルギーが適用される
負荷150等で構成されており、軍事用及び産業用として
適用されている。産業用としてはプラズマ破岩(plasma
blasting)、電磁気的熔接(electromagnetic welding)等
に適用されている。
ステムに対して適用でき、以下ではパルスパワーシステ
ムの概念をより容易に理解するためにその一例としてプ
ラズマ破岩に対して説明する。
名かの研究者により試みられ、衝撃波を発生させるのに
水で電気的放電が重要であることを認識したいくつかの
米国特許もある。米国特許第3、158、207号はこの原理
によるスパーク放電ドリルを提供しており、米国特許第
3、364、708号はこの現像に対する全体的なレビュー(re
view)を提供する。また、米国特許第3、500、942号、第
3、583、766号、第3、679、007号等は水のような液体に
浸した二電極間の電気的放電が二電極間の高温、高圧の
プラズマを形成するドリルに関するものであり、プラズ
マの膨脹はドリル効果を高めることができる高圧の衝撃
波を生成することである。
段階と技術を引き上げた米国特許は第5、106、164号で
あって、閉鎖された空間の電解物質に浸した二電極間に
少なくとも3GWに到達する時までマイクロセカンド(micr
osecond)当たり100MWの割合で電気的エネルギーを発生
させる破岩方法を提示している。(充電)
ズマ破岩はパルスパワーにより発生されたプラズマを利
用して既存の火薬を用いた破岩を代替する技術であり、
従来のプラズマ破岩システムに適用される装備の例は図
2に概略示されている。主要システムはコンデンサーバ
ンク25、スイッチ26、電極棒27等であり野外で作業する
ためにエンジン20、発電機21が必要であって、コンデン
サーを必要な電圧で充電させるために変圧器22、整流器
23、充電抵抗24等で構成された電源部を含んでいる。
うとする岩石28内に穿孔して穿孔内に電解物質を充填し
たカートリッジを装着した電極棒を挿入する。電源部か
ら充電されて電気エネルギーを貯蔵しているコンデンサ
ーは外部信号により撃発(Trigger)された大電流スイッ
チを通してエネルギーを穿孔された岩石内のカートリッ
ジ中の電解物質に供給する。電解物質は大電流による抵
抗加熱によって非常に短時間に高温高圧のプラズマ状態
になり、この際生じる圧力で岩石が破砕される。
る方法に比べてエネルギー効率が高く、岩石の飛散が少
なく、相対的に騷音が小さく有害気体が発生しないので
作業効率を向上できる長所がある。
にあたって数種の克服しなければならない重要な課題中
の一つは、スイッチである。大電力パルスパワー技術を
応用する分野では、常にスイッチの安全性と耐久性が問
題になる。プラズマ破岩は、主に気体放電スイッチ(gas
discharge switch)あるいは機械的スイッチ(mechanica
l switch)が用いられるが、大電流が流れる環境で電極
の損傷を最大限減らして安全に長期間用いることができ
ることと、所望しない撃発等による誤作動の可能性を最
少化したスイッチを開発することが重要である。
線は、通常の同軸電線を主に用いているが、この場合表
皮深さ(skin depth)によるAC抵抗が増えて全体システム
の効率を高めることに障害として作用している。
要求に応じるために案出されたことであって、本発明の
目的は、アーク電流密度を電極材料の臨界損傷値(thres
hold damage value)以下になるように、局部放電(local
ized discharge)を防止して電極表面に均一な放電電流
が流れるように発明された大電力パルススイッチを提供
することである。
所望しない撃発が防止できる大電力パルススイッチを提
供することである。
造単価を減らすことができるスイッチを提供することで
ある。
減らした送電線が含まれたパルスパワーシステムを提供
することである。
に本発明は、パルス電流によるスイッチの軸方向の磁場
と円周方向の磁場を同時に形成させて形成された磁場に
アーク(arc)を螺旋形で移動させることによって電極の
局部的な損傷を最小化することである。
が螺旋形であるから本明細書では大電力螺旋アークスイ
ッチと定義する。
は内部空間を有して軸方向に延設され所定領域に放電領
域が定義された絶縁ハウジングと、前記ハウジングの内
部空間で軸方向に移動する第1電極と、前記ハウジング
の内側に位置し、前記第1電極と所定間隔離隔されて位
置しながら、前記第1電極が移動することによって前記
電領域で前記第1電極との距離が近づきながら放電され
て前記第1電極との間にアークを発生させる第2電極と、
前記第1電極と前記第2電極との間に前記放電領域でない
領域に位置した絶縁体と、前記ハウジングの放電領域で
軸方向の磁場を形成する電線コイルを含んでおり、前記
第1、2電極間のアークによる円周方向の磁場と前記電線
コイルによる軸方向の磁場により前記アークは螺旋軌跡
に沿って前記ハウジングの軸方向に移動しながら通電す
るようになる。
おきるチップ(tip)部分は脱着可能に装着されて交換が
容易にする。
状であり軸方向に移動可能な第1電極と、前記第1電極下
部に位置した接地電極と、前記第1電極及び前記接地電
極と所定間隔離隔されて前記第1電極及び接地電極の一
部を包み、前記第1電極との間にアークを発生させる第2
電極と、前記第2電極内部に軸方向の磁場を誘導するソ
レノイドコイルと、前記第1電極と前記第2電極と前記接
地電極との間の空間を密閉する絶縁体と、前記第1電極
と前記第2電極と前記接地電極との間の空間に真空を維
持する真空手段と、前記第1電極と前記第2電極との間の
放電を誘導する撃発ピンを含んでおり、前記第1、2電極
間のアークによる円周方向の磁場と前記ソレノイドコイ
ルによる軸方向の磁場により前記アークは螺旋軌跡に沿
って前記接地電極方向に移動しながら通電するようにな
り、アークが接地電極と会いクローバ防護するようにな
る。
線はリッツケーブルであってAC抵抗を減らすことができ
ることになる。
例を添付された図面を参照して説明する。
旋アークスイッチの断面図であって、図示のように、絶
縁材質の上、下部ハウジング7、8内部に所定間隔離隔さ
れて概略中心に第1電極1が位置し、前記下部ハウジング
7の内側面に第2電極5が位置している。前記第1電極1の
チップ(tip)1aは示すように、交換時脱着可能にボルト
とナット形式が望ましい。
ており、第2電極5には第2電極コネクタ6が連結されてお
り、各々陽電圧と負電圧を印加するようになる。
電極1に連結するためのコネクタ3を経て電線が所定巻数
(turn)で巻線されており、この電線コイルAは前記第1電
極コネクタ2に連結されてz軸方向の磁場(self magnetic
field)を形成するようになる。
z cable)を用いることが電力損失を減らし、電線の太さ
を減らすことができる利点がある。
ング8は一体でなることはもちろんであり、単に組立上
の便利のために分離されている。
には絶縁体10が形成されて所望しない撃発を防止してお
り、この絶縁体10は前記電線コイルAの上側に位置し、
外廓形状は示したように、可能な限り屈曲させて表面長
さを伸ばすことによって耐電圧を高めるようにすること
が望ましい。
ばならないので、このために望ましくは一端部に輪11を
設けることが望ましく、この輪11に公知の直線運動装置
(図示せず)を装着して第1電極を動くようにする。公知
の直線運動装置としては空圧シリンダ、ソレノイドコイ
ル、挺子などがあっていずれを用いても差し支えない。
グ8と前記第1電極1との間にリニアベアリング9を設ける
ことが望ましい。
対応する第2電極5部分は第1電極1が直線運動することに
よって所定位置で近づいて前記所定位置下に適切な間隔
をおいてアークが通電できるようにする。このために望
ましくは第1電極1のチップ(tip)1aは円錐状であって、
これに対応する第2電極部分5aも円錐状の空間を形成す
るようにしており、チップ(tip)1aの円錐傾斜を第2電極
5の円錐状部5aの傾斜より大きく設計されており、より
詳しくは図3と関連して再び説明する。
な屈曲を防止するために傾斜部5bを設けている。
は軸方向に切断された切断部5cを有しており、第1電極1
と第2電極5との間に生じる磁場を妨害する誘導電流が第
2電極5に誘起されることを防止している。
ク放電が生じる状態を示した断面図であって、図示のよ
うに、第1電極1が移動することによって第1電極チップ
(tip)1aの円錐状中の根元部分が第2電極5の円錐状部5a
の根元部分と先に近づくようになる。これは上述のよう
にチップ(tip)1aと円錐状部5aの設計により形成され
る。
極1と第2電極5とが近づくことによってアーク放電がお
きるようになる。ここで生じたアークは電極の円周方向
θへの磁場を発生させるようになる。
前記電線コイルAによる軸方向-zの磁場と円周方向θの
磁場の影響を受け、言い替えればローレンツ力(Lorentz
force)(F=J×B)により、前記第1電極の円錐状のチップ
(tip)1aと前記第2電極5の円錐状部5aとの間の間隔を沿
って螺旋状を描いて-z方向に移動するようになる。
慮して第2電極と下部ハウジング7を貫通するホール(図
示せず)を形成することも必要時採択できることはもち
ろんである。
が変わっても螺旋状で-z方向に移動することは同一であ
り、ただし螺旋回転方向のみ変わるだけである。
向にアークを描きながら移動するようになるので電極が
局部的に放電されて損傷されることが発生しないために
スイッチの耐久性を増大させることができる。
向と異なる方向-zに移動するので絶縁体10の損傷を減ら
すことはもちろん電極1から絶縁体10への導体コーティ
ングも著しく減らすことができることになる。したがっ
て、大電力のパルスがパルスシステムに流れる前撃発(p
re-trigger)及び所望しない撃発(fault trigger)の可能
性を減らすことができるようになってスイッチの信頼度
と安全性を向上できるようになる。
要求される事項に合うように最適化するためには電線コ
イル(図3のA)の巻線数(turn数)を調節することによって
可能になる。
クスイッチを示すことであって、この実施例のスイッチ
は前記第1実施例と同一の原理を採択しており、高真空
タイプの高電圧パルス撃発方式に適用するためのもので
ある。
1電極31と、前記第1電極31と所定間隔離隔されて下部に
位置した接地電極32と、前記第1電極31と接地電極32と
所定間隔離隔されて前記第1電極31と前記接地電極32の
一部を包む第2電極35と、前記第1電極31と前記接地電極
32の連結方向(z方向)に磁場を誘導するソレノイドコイ
ル36と、前記第1電極31と前記接地電極32と、前記第2電
極35との間の空間を密閉するための絶縁体41、42と、前
記空間に真空を維持するための真空手段と連結された真
空ポート38と、前記第1電極と前記第2電極との間に高電
圧を発生させて第1、2電極を通電するようにする撃発ピ
ン37を含んでいる。
内側には所定間隔をおいて下部の接地電極32が延設され
ており、前記接地電極32と第1電極31との間には絶縁体3
4が位置している。
て接地され、51は図1の電源充電部と連結され、52は負
荷すなわち衝撃セルと連結される。39と40は各々スイッ
チ絶縁体とスイッチ支え板を指称する。
ッチの作動関係を説明する。
1と第2電極35との間に発生すると局部的に電子が誘導さ
れ、こういうわけで第1電極31と第2電極35とはアークが
発生されながら通電される。
された-z方向の磁場と前記アークによる円周方向θの磁
場で前記第1実施例で説明したように、アークは螺旋を
描いて下に移動するようになる。すなわち、対面的放電
によって電極の局部的損傷が防止される。
されたアークは下部に移動しながら接地電極32と会うよ
うになって接地電極32はクローバ防護(crowbar protect
ion)をするようになる。クローバ防護は通常蓄電器を使
用することにおいて逆電圧による寿命短縮を防止するた
めに電流の波形を調節することで通常別途の装置を用い
て調節するようになるが、例えばダイオードを用いる場
合、本スイッチのように大電力スイッチに適用するため
には高価のダイオードをいくつか連結して用いなければ
ならない不便さがあった。
途の付加装置なくクローバ防護を実現できる利点がある
ことはもちろん、環境によって第1電極31と接地電極32
との間の距離を調節することによってクローバ防護時間
も調節できるようになる。
圧(電気絶縁破壊電圧:break down voltage)をシステム
に合せて設計することが可能である
までは送電線で連結されるが、この際送電線は望ましく
は同軸電線を用いることによってシステムのインダクタ
ンスを減らして効率的に大電力パルスを伝達できる。こ
の際、望ましくはAC抵抗を減らすために同軸電線形態の
リッツケーブルを用いることができる。
ッチは、単純な構造であって設計及び維持補修コストを
減らすことができることはもちろん、電極の局部的損傷
を防止して耐久性を増大させ、また絶縁体の損傷などが
防止されるので安全性及び信頼度を向上できる等の利点
がある。
たが、これは例示であり本発明の精神を外れることなく
多様な変化と変形が可能なことはこの分野の通常の専門
家は分かることであるが、これらはすべて本発明の権利
範囲に属することは添付された請求範囲を通して分かる
ことである。
らすことができるリッツケーブルを採択しているのでシ
ステム全体の効率を高めることができる。
発明の保護範囲を限定することではない。
パワーシステムに適用されること等はすべて本発明の権
利範囲に属することになり、これは添付された請求範囲
を通して分かることである。
ブロック図である。
岩システムを説明するための概略構成図である。
る。
状態を示した断面図である。
る。
Claims (6)
- 【請求項1】 電気エネルギーを貯蔵するエネルギー貯
蔵装置と、i)内部空間を有して軸方向に延設され所定領
域に放電領域が定義された絶縁ハウジングと、ii)前記
ハウジングの内部空間で軸方向に移動する第1電極と、i
ii)前記ハウジングの内側に位置し、前記第1電極と所定
間隔離隔されて位置しながら、前記第1電極が移動する
ことによって前記放電領域で前記第1電極との距離が近
づきながら放電されて前記第1電極との間にアークを発
生させる第2電極と、iv)前記第1電極と前記第2電極との
間に前記放電領域でない領域に位置した絶縁体と、v)前
記ハウジングの放電領域で軸方向の磁場を形成する電線
コイルを含んでおり、前記第1、2電極間のアークによる
円周方向の磁場と前記電線コイルによる軸方向の磁場に
より前記アークは螺旋軌跡に沿って前記ハウジングの軸
方向に移動しながら通電するようになる大電力螺旋アー
クスイッチと、前記スイッチの作動によって前記エネル
ギー貯蔵装置の電気エネルギーを短時間に受けて反応を
起こす負荷と、前記スイッチと負荷を連結する送電線と
を含むことを特徴とするパルスパワーシステム。 - 【請求項2】 前記螺旋アークスイッチの前記電線コイ
ルはリッツケーブルであることを特徴とする請求項1に
記載のパルスパワーシステム。 - 【請求項3】 前記螺旋アークスイッチの前記第1電極
はアーク放電が生じるチップ部分を含んでおり、チップ
部分は脱着可能に装着されていることを特徴とする請求
項1に記載のパルスパワーシステム。 - 【請求項4】 前記螺旋アークスイッチの前記第1電極
のチップ部分は円錐状で前記第1電極と対応する第2電極
部分は前記円錐状の第1電極と対応する円錐状の空間を
有しており、前記第1電極の円錐状の傾斜は前記第2電極
の円錐状の空間の傾斜より大きいことを特徴とする請求
項1に記載のパルスパワーシステム。 - 【請求項5】 内部空間を有して軸方向に延設され所定
領域に放電領域が定義された絶縁ハウジングと、前記ハ
ウジングの内部空間で軸方向に移動する第1電極と、前
記ハウジングの内側に位置し、前記第1電極と所定間隔
離隔されて位置しながら、前記第1電極が移動すること
によって前記放電領域で前記第1電極との距離が近づき
ながら放電されて前記第1電極との間にアークを発生さ
せる第2電極と、前記第1電極と前記第2電極との間に前
記放電領域でない領域に位置した絶縁体と、前記ハウジ
ングの放電領域で軸方向の磁場を形成する電線コイルと
を含んでおり、前記第1、2電極間のアークによる円周方
向の磁場と前記電線コイルによる軸方向の磁場により前
記アークは螺旋軌跡に沿って前記ハウジングの軸方向に
移動しながら通電するようになることを特徴とする大電
力螺旋アークスイッチ。 - 【請求項6】 パイプ状の第1電極と、前記第1電極下部
に位置した接地電極と、前記第1電極及び前記接地電極
と所定間隔離隔されて前記第1電極及び接地電極の一部
を包み、前記第1電極との間にアークを発生させる第2電
極と、前記第2電極内部に軸方向の磁場を誘導するソレ
ノイドコイルと、前記第1電極と前記第2電極と前記接地
電極との間の空間を密閉する絶縁体と、前記第1電極と
前記第2電極と前記接地電極との間の空間に真空を維持
する真空手段と、前記第1電極と前記第2電極との間の放
電を誘導する撃発ピンを含んでおり、前記第1、2電極間
のアークによる円周方向の磁場と前記ソレノイドコイル
による軸方向の磁場により前記アークは螺旋軌跡に沿っ
て前記接地電極方向に移動しながら通電するようにな
り、アークが接地電極と会いクローバ防護するようにな
ることを特徴とする大電力螺旋アークスイッチ。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
KR1019990006822A KR100304757B1 (ko) | 1999-03-02 | 1999-03-02 | 펄스파워시스템 |
KR99-6822 | 1999-03-02 | ||
KR1019990027818A KR100308542B1 (ko) | 1999-07-09 | 1999-07-09 | 대전력 나선 아크 스위치 |
KR99-27818 | 1999-07-09 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000248872A JP2000248872A (ja) | 2000-09-12 |
JP3338409B2 true JP3338409B2 (ja) | 2002-10-28 |
Family
ID=26634760
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP24002399A Expired - Fee Related JP3338409B2 (ja) | 1999-03-02 | 1999-08-26 | パルスパワーシステム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6455808B1 (ja) |
EP (1) | EP1033797B1 (ja) |
JP (1) | JP3338409B2 (ja) |
AT (1) | ATE243381T1 (ja) |
DE (1) | DE60003350T2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100690368B1 (ko) | 2005-02-16 | 2007-03-09 | 주식회사 르빼이베르 | 플라즈마 파쇄제 카트리지 |
US7889035B2 (en) * | 2007-12-06 | 2011-02-15 | The Boeing Company | Methods for charging and using pulsed-power sources |
SK50752008A3 (sk) * | 2008-08-15 | 2010-05-07 | Jozef G�Ci | Zariadenie na hĺbenie otvorov do horninových masívov |
FR2943724B1 (fr) * | 2009-03-24 | 2013-11-29 | Vibro Meter France | Generateur d'allumage a haute energie notamment pour turbine a gaz |
CN102013636B (zh) * | 2010-10-22 | 2012-11-28 | 西安交通大学 | 平面型多通道放电三电极同轴气体火花开关 |
WO2013070108A1 (ru) * | 2011-11-09 | 2013-05-16 | Общество С Ограниченной Ответственностью "Твинн" | Способ плазменно-электромагнитного воздействия на диэлектрический материал |
RU2537372C2 (ru) * | 2013-04-09 | 2015-01-10 | Общество С Ограниченной Ответственностью "Твинн" | Способ плазменно-электромагнитного воздействия на диэлектрический материал |
US8927896B2 (en) * | 2013-10-15 | 2015-01-06 | Adventix Technologies, Inc. | Battery powered handheld air plasma spray |
CA2890401C (en) | 2015-01-21 | 2015-11-03 | Vln Advanced Technologies Inc. | Electrodischarge apparatus for generating low-frequency powerful pulsed and cavitating waterjets |
CA2921675C (en) | 2016-02-24 | 2017-12-05 | Vln Advanced Technologies Inc. | Electro-discharge system for neutralizing landmines |
KR101875748B1 (ko) * | 2016-12-19 | 2018-07-06 | 김영국 | 고전압 충격파를 이용한 암반파쇄 및 균열전파 공법 |
CN109655691B (zh) * | 2018-12-25 | 2021-01-22 | 中国电子产品可靠性与环境试验研究所((工业和信息化部电子第五研究所)(中国赛宝实验室)) | 板级电路中功率器件退化监测方法、装置和系统 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3679007A (en) | 1970-05-25 | 1972-07-25 | Louis Richard O Hare | Shock plasma earth drill |
US3696264A (en) * | 1970-06-24 | 1972-10-03 | Cornell Aeronautical Labor Inc | Magnetically modulated vacuum arc diode |
DE2119135C3 (de) * | 1971-04-20 | 1974-03-14 | Messer Griesheim Gmbh, 6000 Frankfurt | Schweißstromquelle |
US4409447A (en) | 1979-06-22 | 1983-10-11 | General Electric Company | Gas blast circuit breaker combining a magnetically driven rotating arc and a puffer induced gas blast |
US4677960A (en) * | 1984-12-31 | 1987-07-07 | Combustion Electromagnetics, Inc. | High efficiency voltage doubling ignition coil for CD system producing pulsed plasma type ignition |
US4673792A (en) * | 1986-01-31 | 1987-06-16 | Eutectic Corporation | Gas-constricted arc nozzle |
ZA91612B (en) | 1990-04-20 | 1991-10-30 | Noranda Inc | Plasma blasting method |
JPH04206400A (ja) | 1990-11-30 | 1992-07-28 | Nec Corp | プラズマプロセシング用プラズマジェット発生器 |
US5225743A (en) | 1991-11-14 | 1993-07-06 | Caterpillar Inc. | High voltage switch |
US5428267A (en) * | 1992-07-09 | 1995-06-27 | Premier Power Systems, Inc. | Regulated DC power supply |
US5465030A (en) | 1995-01-20 | 1995-11-07 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | Trigger apparatus for spark gap dischargers |
-
1999
- 1999-08-26 JP JP24002399A patent/JP3338409B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2000
- 2000-03-01 US US09/516,919 patent/US6455808B1/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-03-02 AT AT00104369T patent/ATE243381T1/de active
- 2000-03-02 EP EP00104369A patent/EP1033797B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-03-02 DE DE60003350T patent/DE60003350T2/de not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE60003350D1 (de) | 2003-07-24 |
DE60003350T2 (de) | 2004-04-29 |
JP2000248872A (ja) | 2000-09-12 |
EP1033797A2 (en) | 2000-09-06 |
ATE243381T1 (de) | 2003-07-15 |
US6455808B1 (en) | 2002-09-24 |
EP1033797A3 (en) | 2001-06-27 |
EP1033797B1 (en) | 2003-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3338409B2 (ja) | パルスパワーシステム | |
CA2846201C (en) | Ring electrode device and method for generating high-pressure pulses | |
JP3588468B2 (ja) | プラズマ爆破方法及び装置 | |
JP3338408B2 (ja) | プラズマ破岩用電力衝撃セル | |
AU691722B2 (en) | Plasma blasting probe assembly | |
KR101050494B1 (ko) | 스파크 갭 장치, 특히 고압 스파크 갭 장치 | |
RU2703518C1 (ru) | Импульсный нейтронный генератор | |
CN113323661B (zh) | 脉冲钻进装置 | |
KR100304757B1 (ko) | 펄스파워시스템 | |
KR100308542B1 (ko) | 대전력 나선 아크 스위치 | |
KR200164768Y1 (ko) | 대전력나선아크스위치 | |
CN1053254C (zh) | 用于油井解堵的井下放电器 | |
KR100396175B1 (ko) | 절연파괴 시험용 펄스 제너레이터 | |
KR200176984Y1 (ko) | 펄스파워시스템 | |
RU2774308C1 (ru) | Скважинный источник электрогидравлического разряда с узлами электромеханического контактора-разрядника, высоковольтного электрода и механизмом подачи калиброванного проводника | |
Rim et al. | Protection scheme of a charging and discharging system for a 500 kJ capacitor bank | |
CN220621204U (zh) | 一种钻孔加载式钢筋混凝土电爆炸破碎系统 | |
CN102738707B (zh) | 过电压保护装置 | |
CN1416149A (zh) | 电流载流体爆炸断路器 | |
KR100290828B1 (ko) | 대전력 펄스스위치 | |
RU2272237C9 (ru) | Электроразрядная защита с магнитокумулятивным генератором | |
CN101982906A (zh) | 一种激电聚能火花塞 | |
CN116943834A (zh) | 一种利用电爆炸产生冲击波破碎钢筋混凝土的方法 | |
KR100546884B1 (ko) | 금속 포일 타입 플라즈마 파암용 전력충격쎌 | |
CN114069394A (zh) | 一种可自修复的等离子火花塞 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |