JP3337346B2 - カッティングエッジ - Google Patents
カッティングエッジInfo
- Publication number
- JP3337346B2 JP3337346B2 JP10947695A JP10947695A JP3337346B2 JP 3337346 B2 JP3337346 B2 JP 3337346B2 JP 10947695 A JP10947695 A JP 10947695A JP 10947695 A JP10947695 A JP 10947695A JP 3337346 B2 JP3337346 B2 JP 3337346B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cutting edge
- blade
- main body
- tip
- width direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Component Parts Of Construction Machinery (AREA)
Description
レーパ、ブルドーザ、ホイールローダなどのような建設
機械に用いられるカッティングエッジに関する。
ザ、ホイールローダなどのような建設機械は、ブレード
の先端に取り付けたカッティングエッジを路面に押し付
けながら走行することで路面を掘削している。このよう
なカッティングエッジは、図3に示すように、ブレード
12の先端に設けられた支持プレート13にボルト14
及びナット15で着脱可能に取り付けられており、図4
に示すように、その先端が鋭利に形成されている。この
カッティングエッジ11には、クロム−モリブデン鋼な
どの構造用合金鋼(例えば、SCM435など)などの
ようなHB500程の硬度を有する材料が用いられてい
る。
械では、時速20〜30km程で走行することができる
ので、例えば、上記速度で走行しながらカッティングエ
ッジ11で路面上に積もった雪をかきわければ、高速除
雪を行うことができる。しかしながら、このような高速
除雪を行っている最中に、カッティングエッジ11が硬
質の障害物などに衝突してしまうと、大きな衝撃力がカ
ッティングエッジ11に加わってしまい、カッティング
エッジ11に割れや欠けなどが生じてしまう。このた
め、障害物などとの衝突の度にカッティングエッジ11
の点検や交換作業を行わなければならず、高速除雪の作
業効率を低下させる要因の一つとなっていた。
ための、本発明によるカッティングエッジは、建設機械
のブレードの先端に着脱可能に設けられるカッティング
エッジであって、前記ブレードの先端に着脱可能に設け
られ、高耐衝撃性を有する本体部と、前記本体部の先端
側に幅方向全長にわたって設けられ、当該幅方向へ複数
に分割された高耐摩耗性を有する刃部とを備えてなるこ
とを特徴とする。
グエッジによれば、刃部が障害物などに衝突すると、当
該衝突に伴って刃部に加わる衝撃力を本体部が緩衝する
ので、刃部に割れや欠けなどが生じにくくなる。
ていれば、刃部の割れや欠けなどがさらに生じにくくな
る。
を図1,2を用いて説明する。なお、図1は、その構造
を表す外観図、図2は、その側面図である。
部1aの基端側には、ボルト穴1bが幅方向に沿って複
数形成されている。本体部1aの表面側の先端寄りに
は、段部1cが幅方向に沿って形成されている。この段
部1cには、図2に示すように、先端側を鋭利に形成し
た刃部1dが取り付けられており、当該刃部1dは、そ
の表面が本体部1aの表面と連続するように当該本体部
1aの曲率と同様な曲率で曲折されている。当該刃部1
dは、図1に示すように、本体部1aの幅方向へ複数に
分割されている。
ば、S43Cなど)やクロム−モリブデン鋼などの構造
用合金鋼(例えば、SCM435など)などのようなH
B500以下の硬度を有する材料、即ち、高耐衝撃性を
有する材料からなる一方、前記刃部1dは、タングステ
ンカーバイト系の超硬合金などのようなHB1000以
上の硬度を有する材料、即ち、高耐摩耗性を有する材料
からなっており、上記刃部1dは、上記本体部1aの前
記段部1cにろう付けされている。
グレーダ、スクレーパ、ブルドーザ、ホイールローダな
どのような建設機械のブレードにボルトで取り付け、前
述のような高速除雪に用いると、刃部1dと障害物など
とが衝突しても、本体部1aが刃部1dに加わる衝撃力
を緩衝すると共に、刃部1dが幅方向へ複数に分割され
ているので、刃部1dに割れや欠けなどを生じさせずに
除雪作業を行うことができる。
1の点検や交換作業などを行う頻度を大幅に減らすこと
ができ、高速除雪の効率を大幅に向上させることができ
る。
に幅方向1m当り2000kg程の押圧力を加えながら
時速20〜30km程で走行するため、従来のカッティ
ングエッジでは、40km程走行しただけで刃部が50
mm以上摩耗して鈍くなってしまい、1〜2日に一度の
割合で交換しなければならなかったが、本実施例のカッ
ティングエッジ1では、刃部1dに前述したような高耐
摩耗性を有する材料を用いているので、上述の条件下で
使用しても刃部1dの先端側が鈍くなりにくく、従来の
カッティングエッジよりも寿命が約10〜100倍程延
びるようになり、交換頻度を大幅に減らすことができ
る。このため、交換作業に係る作業員の負担を大幅に少
なくすることができる。
やボルト穴1bの位置などの規格値を従来のカッティン
グエッジと同様にすれば、従来のカッティングエッジと
互換性を有することができるので、建設機械に現在使用
されているブレードに即時に取り付けて用いることがで
きる。
ングエッジでは、刃部が障害物などに衝突すると、当該
衝突に伴って刃部に加わる衝撃力を本体部が緩衝するの
で、刃部に割れや欠けなどが生じにくくなる。このた
め、点検や交換作業などを行う頻度を大幅に減らすこと
ができ、作業効率を大幅に向上させることができる。
れていれば、刃部の割れや欠けなどがさらに生じにくく
なるので、点検や交換作業の頻度をさらに減らすことが
でき、作業効率をさらに向上させることができる。
構造を表す外観図である。
ド付近の分解斜視図である。
Claims (1)
- 【請求項1】 建設機械のブレードの先端に着脱可能に
設けられるカッティングエッジであって、 前記ブレードの先端に着脱可能に設けられ、高耐衝撃性
を有する本体部と、 前記本体部の先端側に幅方向全長にわたって設けられ、
当該幅方向へ複数に分割された高耐摩耗性を有する刃部
とを備えてなることを特徴とするカッティングエッジ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10947695A JP3337346B2 (ja) | 1995-05-08 | 1995-05-08 | カッティングエッジ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10947695A JP3337346B2 (ja) | 1995-05-08 | 1995-05-08 | カッティングエッジ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08302757A JPH08302757A (ja) | 1996-11-19 |
JP3337346B2 true JP3337346B2 (ja) | 2002-10-21 |
Family
ID=14511212
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10947695A Expired - Lifetime JP3337346B2 (ja) | 1995-05-08 | 1995-05-08 | カッティングエッジ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3337346B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101158262B1 (ko) | 2011-12-23 | 2012-06-19 | 티. 알산업(주) | 차량장착용 제설기구의 제설삽날 및 그 제조방법 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6571493B2 (en) | 1999-12-27 | 2003-06-03 | Komatsu Ltd. | Cutting edge |
JP2008095380A (ja) * | 2006-10-12 | 2008-04-24 | Hokuto:Kk | 切削装置および切削機 |
JP5898368B1 (ja) * | 2015-10-17 | 2016-04-06 | 有限会社功和工業 | 道床崩し工法 |
-
1995
- 1995-05-08 JP JP10947695A patent/JP3337346B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101158262B1 (ko) | 2011-12-23 | 2012-06-19 | 티. 알산업(주) | 차량장착용 제설기구의 제설삽날 및 그 제조방법 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH08302757A (ja) | 1996-11-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4715450A (en) | Grader blade with casting/insert assembly on leading edge | |
US4770253A (en) | Grader blade with tiered inserts on leading edge | |
US4128132A (en) | Ground-engaging tool inserts with angled edges | |
US7739815B2 (en) | Ripper excavation tool | |
KR101634023B1 (ko) | 굴착 클로 및 굴착 클로용 보디 | |
EP0414751A1 (en) | EXCAVATOR TOOTH ARRANGEMENT WITH CARBIDE WEARING PLATE. | |
WO2009036409A2 (en) | Grader blade with tri-grade insert assembly on the leading edge | |
US20190177954A1 (en) | Implement cutting edge with brazed white cast iron teeth | |
WO2016022420A1 (en) | High performance implement wear member | |
NL8601945A (nl) | Uitwisselbare tand voor een graaf- en breekwerktuig met hardmetaalpunt en kantwapening. | |
US20040060208A1 (en) | Excavator teeth, apparatus and methods | |
JP2002544414A (ja) | 遮蔽切削インサートを有する非回転工具を備えた氷かき取り機構 | |
JP3337346B2 (ja) | カッティングエッジ | |
CN111877425A (zh) | 用于刀片的耐磨板 | |
US5343959A (en) | Dozer blade, face plate, and edge plate arrangement | |
JPH07269293A (ja) | 切削用カッタビット | |
JP3085815B2 (ja) | シールド掘削機用カッタヘッド | |
JP4439238B2 (ja) | 掘削用切刃 | |
WO2020195124A1 (ja) | 作業機械用カッティングエッジ、作業機械用ブレードおよび作業機械 | |
JP4190271B2 (ja) | 掘削用切刃 | |
JPH0426560Y2 (ja) | ||
KR102461097B1 (ko) | 트렌치커터의 커팅바이트 | |
JPH0523644Y2 (ja) | ||
US11459736B2 (en) | Cutting edge | |
JPH11166249A (ja) | モーターグレーダー用カッティングエッジ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20020709 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070809 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080809 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090809 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100809 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110809 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120809 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130809 Year of fee payment: 11 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |