JP3331921B2 - Memory cartridge - Google Patents
Memory cartridgeInfo
- Publication number
- JP3331921B2 JP3331921B2 JP27017797A JP27017797A JP3331921B2 JP 3331921 B2 JP3331921 B2 JP 3331921B2 JP 27017797 A JP27017797 A JP 27017797A JP 27017797 A JP27017797 A JP 27017797A JP 3331921 B2 JP3331921 B2 JP 3331921B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic head
- magnetic
- card
- memory cartridge
- cartridge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 7
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- YMBCJWGVCUEGHA-UHFFFAOYSA-M tetraethylammonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](CC)(CC)CC YMBCJWGVCUEGHA-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N tetrafluoroethene Chemical group FC(F)=C(F)F BFKJFAAPBSQJPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明はメモリカートリッジ
に係り、特に磁気ディスクカートリッジと略同形状に形
成されたケース内にメモリカードが収容される収容部を
有し、磁気ディスク装置に装着されて情報の書き込み又
は読み出しを行わせるメモリカートリッジに関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a memory cartridge, and more particularly, to a memory cartridge having a housing portion for housing a memory card in a case formed substantially in the same shape as a magnetic disk cartridge. The present invention relates to a memory cartridge for writing or reading data.
【0002】[0002]
【従来の技術】例えば可撓性の磁気ディスクが収容され
たディスクカートリッジが装着されるディスク装置で
は、ディスクカートリッジが装着されると共に磁気ヘッ
ドが記憶媒体としての磁気ディスクに摺接して磁気記録
再生を行う。この種のディスク装置は、例えばパーソナ
ルコンピュータ(以下「PC」と称す)やワードプロセ
ッサ等の電子機器に記憶装置として組み込まれている。2. Description of the Related Art For example, in a disk device in which a disk cartridge containing a flexible magnetic disk is mounted, the disk cartridge is mounted and a magnetic head slides on a magnetic disk as a storage medium to perform magnetic recording and reproduction. Do. This type of disk device is incorporated as a storage device in an electronic device such as a personal computer (hereinafter, referred to as a “PC”) or a word processor.
【0003】一方、記憶媒体としてのICチップがカー
ド状のケース内に収容されたICカード等のメモリカー
ドも広く普及されつつある。しかしながら、上記のよう
な電子機器では、一般にディスク装置が標準装備として
取り付けられているのに対し、ICカードが装着される
ICカード装置は電子機器と別体に購入する必要があ
る。そのため、ICカード装置が無い場合には、ICカ
ードに記憶された情報を読み取ることができなかった。On the other hand, a memory card such as an IC card in which an IC chip serving as a storage medium is accommodated in a card-shaped case is becoming widespread. However, in the above electronic devices, a disk device is generally installed as a standard equipment, whereas an IC card device to which an IC card is mounted needs to be purchased separately from the electronic device. Therefore, when there is no IC card device, information stored in the IC card cannot be read.
【0004】また、メモリカードは、主にノートPC
(パーソナルコンピュータ)などの携帯型のコンピュー
タ用メモリとして普及しているが、近年の技術進歩によ
るPCの小型化、さらにはディジタルカメラの普及に伴
い、小型メモリカードが市場に普及してきている。小型
メモリカードには、ミニチュア・カードやスマート・メ
ディアといったように幾つかの種類があり、記憶容量と
しては2MBから8MB位が最も市場に普及している。
最近では、個人情報やIDなど比較的容量の小さいデー
タを記憶しておくメモリを搭載したキャッシュカードサ
イズのICカードも普及しつつある。Also, memory cards are mainly used for notebook PCs.
It is widely used as a memory for portable computers such as (personal computers), but with the recent reduction in the size of PCs and the spread of digital cameras due to technological advances, small memory cards have become widespread in the market. There are several types of small memory cards, such as miniature cards and smart media, and a storage capacity of about 2 MB to 8 MB is most widely used in the market.
In recent years, cash card-sized IC cards equipped with a memory for storing relatively small-capacity data such as personal information and IDs are also becoming widespread.
【0005】しかし、このような小型メモリカードやI
Cカードに情報を記録したり再生したりするには、各メ
ディアに対応した専用の記録再生装置が必要であるた
め、既存のPCで使用するためには新たにメモリカード
専用の記録再生装置を購入して接続しなければならな
い。また、内蔵するにしても専用の記録再生装置を取り
付けるためのスペースを確保する必要がある。[0005] However, such small memory cards and I
In order to record and reproduce information on a C card, a dedicated recording and reproducing device corresponding to each medium is required. Must buy and connect. In addition, even if it is built in, it is necessary to secure a space for mounting a dedicated recording / reproducing device.
【0006】このため、PCの小型化の流れに逆行する
ことになる。そこで、PC市場において最も普及し、記
録メディアとしてほとんどのPCに内蔵されている磁気
ディスク装置をICカードの記録再生に利用する方法が
提案されている。小型メモリカードやICカードを磁気
ディスク装置で使用可能にするという技術の基本コンセ
プトは、既存の磁気ディスク装置には一切手を加えない
という点にある。すなわち、磁気ディスク装置の市場で
の普及率を考慮すると、既存の磁気ディスク装置での使
用を可能にしなければ意味がない。[0006] For this reason, it goes against the trend of miniaturization of PCs. Therefore, the most popular in the PC market, the magnetic media built into most PCs as recording media
A method of using a disk device for recording and reproducing of an IC card has been proposed. Magnetic memory cards and IC cards
The basic concept of the technique of allowing use in a disk device is that the the existing magnetic disk device not defeat all. That is, considering the prevalence of the magnetic disk device in the market, it is meaningless unless the magnetic disk device can be used in an existing magnetic disk device .
【0007】そこで考え出されたのが、小型メモリカー
ドやICカードをディスクカートリッジに外形が類似し
たアダプタに装着し、このアダプタをディスク装置に装
着することにより、ディスク装置の磁気ヘッドを介して
メモリカードとディスク装置を磁気的に接続(ヘッド磁
気結合)して信号のやりとりを行うといった方法であ
る。[0007] It has been devised that a small memory card or IC card is mounted on an adapter having an outer shape similar to that of a disk cartridge, and the adapter is mounted on the disk device. In this method, signals are exchanged by magnetically connecting the card and the disk device (head magnetic coupling).
【0008】[0008]
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記のよう
に磁気ヘッドをメモリカードが収容されたメモリカート
リッジのヘッド摺接部に摺接させてメモリカードとディ
スク装置を磁気的に接続(ヘッド磁気結合)する構成と
されたディスク装置では、メモリカートリッジに設けら
れたヘッド摺接部が磁気ヘッドの摺動抵抗を軽減するた
め平滑な平面形状に形成されている。However, as described above, the magnetic head is brought into sliding contact with the head sliding portion of the memory cartridge containing the memory card to magnetically connect the memory card and the disk device (head magnetic coupling). In the disk device having the configuration described in (1), the head sliding contact portion provided on the memory cartridge is formed in a smooth planar shape in order to reduce the sliding resistance of the magnetic head.
【0009】一方、磁気ヘッドのスライダもセラミック
ス等によりヘッド面が平滑な平面とされている。そし
て、PCの電源がオンに操作されると、磁気ディスク装
置では、ヘッドキャリッジを移動させて磁気ヘッドをシ
ーク動作させるようになっている。PCでは、電源投入
時、磁気ディスク装置内に装着された磁気ディスクの記
録可能なトラック数を読み込んでおり、磁気ヘッドがシ
ーク可能なトラック数によって接続されている磁気ディ
スク装置の種類(48TPI、96TPI等)を判別し
ている。On the other hand, the slider of the magnetic head also has a flat head surface made of ceramics or the like. When the power supply of the PC is turned on, the magnetic disk drive moves the head carriage to perform a seek operation of the magnetic head. When the power is turned on, the PC reads the number of recordable tracks of the magnetic disk mounted in the magnetic disk device, and the type of the magnetic disk device (48 TPI, 96 TPI) connected by the number of tracks to which the magnetic head can seek. Etc.).
【0010】ところが、メモリカートリッジに設けられ
たヘッド摺接部が平滑な平面形状であるのに対し、磁気
ヘッドのヘッド面も平滑な平面形状であるので、磁気ヘ
ッドのヘッド面とメモリカートリッジのヘッド摺接部と
の間で密着した状態となると互いに吸着してしまうおそ
れがある。そこで、本発明は上記課題を解決したメモリ
カートリッジを提供することを目的とする。However, the head sliding surface provided on the memory cartridge has a smooth planar shape, whereas the head surface of the magnetic head has a smooth planar shape. If they come into close contact with the sliding contact portion, they may be adsorbed to each other. Therefore, an object of the present invention is to provide a memory cartridge that has solved the above-mentioned problems.
【0011】[0011]
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は以下のような特徴を有する。本発明は、磁
気ディスク装置に装着される磁気ディスクカートリッジ
と略同形状に形成されたケースと、 前記ケース内に形成
されており、メモリカードが収容される収容部と、 前記
磁気ディスク装置に装着されたときに磁気ヘッドが摺接
する部位であって、前記磁気ディスクカートリッジのデ
ィスク半径方向と同方向である前記磁気ヘッドの移動方
向に沿って延在する摺接部と、 を有し、前記磁気ディス
ク装置に装着されて情報の書き込みまたは読み出しを行
わせるメモリカートリッジにおいて、前記磁気ヘッドが
摺接する摺接部に前記磁気ヘッドの移動方向に沿って延
在する凹凸部を設けたことを特徴とするものである。In order to solve the above problems, the present invention has the following features. The present invention, magnetic
Magnetic disk cartridge mounted on a magnetic disk drive
And a case substantially formed in the same shape when, formed in the casing
Are, a housing portion in which the memory card is accommodated, wherein
The magnetic head slides when mounted on the magnetic disk drive
The magnetic disk cartridge.
How to move the magnetic head in the same direction as the disk radial direction
A sliding contact portion extending along the direction of the magnetic disk.
To write or read information
In the memory cartridge shown in FIG.
The sliding portion extends along the moving direction of the magnetic head.
The present invention is characterized in that an existing uneven portion is provided .
【0012】従って、本発明によれば、磁気ヘッドが摺
接する摺接部に前記磁気ヘッドの移動方向に沿って延在
する凹凸部を設けたため、磁気ヘッドのヘッド面に対し
微小な空間を間欠的に形成することにより磁気ヘッドの
吸着を防止できる。 Therefore, according to the present invention, the magnetic head is
Extends along the moving direction of the magnetic head to the sliding contact portion that contacts
Due to the provision of the uneven part, Ru prevent adsorption of the magnetic head by intermittently forming minute space to a head surface of the magnetic head.
【0013】また、凹凸部が磁気ヘッドの移動方向に沿
って延在するように形成されているので、磁気ヘッドが
シーク動作する際の負荷が小さくて済む。In addition, since the concave and convex portions are formed so as to extend along the moving direction of the magnetic head, a load when the magnetic head performs a seek operation can be reduced.
【0014】[0014]
【発明の実施の形態】以下、図面と共に本発明の一実施
例について説明する。図1は本発明のメモリカートリッ
ジの一実施例を説明するための図である。図1に示すメ
モリカートリッジ11は、外観形状が従来から使用され
ているディスクカートリッジと略同一の構成とされてお
り、既存の磁気ディスク装置12(図7及び図8参照)
に既存のディスクカートリッジと同様に装着されて使用
される。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a view for explaining an embodiment of the memory cartridge of the present invention. The memory cartridge 11 shown in FIG. 1 has substantially the same external shape as a conventional disk cartridge, and has an existing magnetic disk device 12 (see FIGS. 7 and 8).
It is mounted and used like an existing disk cartridge.
【0015】メモリカートリッジ11は、図1(A)
(C)に破線で示すICカード装着部13を有する。こ
のICカード装着部13には、ICカード14が図1
(A)(C)に破線で示すように装着される。メモリカ
ートリッジ11の裏面側の一方の側端面にはICカード
装着部13に連通するカード挿入口15が設けられてお
り、ICカード14はメモリカートリッジ11の側方か
らカード挿入口15に挿入される。The memory cartridge 11 is shown in FIG.
(C) has an IC card mounting portion 13 indicated by a broken line. The IC card 14 is provided with an IC card 14 in FIG.
(A) and (C) are attached as indicated by broken lines. A card insertion slot 15 communicating with the IC card mounting portion 13 is provided on one side end surface on the back side of the memory cartridge 11, and the IC card 14 is inserted into the card insertion slot 15 from the side of the memory cartridge 11. .
【0016】図2はICカード14及びメモリカートリ
ッジ11の平面図である。図2に示されるように、IC
カード14は、その上面の所定位置にデータの入出力を
行うためのコンタクト部16が設けられている。そし
て、ICカード14が挿入されるICカード装着部13
の内部には、コンタクト部16に接触して電気的に接続
されるICコンタクト部17が設けられている。そのた
め、メモリカートリッジ11内に収容されたICカード
14は、コンタクト部16がICコンタクト部17に導
通した状態に保持される。FIG. 2 is a plan view of the IC card 14 and the memory cartridge 11. As shown in FIG.
The card 14 is provided with a contact portion 16 for inputting and outputting data at a predetermined position on the upper surface. Then, the IC card mounting unit 13 into which the IC card 14 is inserted
Is provided with an IC contact portion 17 which is in contact with and electrically connected to the contact portion 16. Therefore, the IC card 14 accommodated in the memory cartridge 11 is held in a state where the contact portion 16 is electrically connected to the IC contact portion 17.
【0017】また、メモリカートリッジ11の表面及び
裏面には、磁気ヘッド摺接部18,19が設けられてい
る。この磁気ヘッド摺接部18,19は、未装着時には
シャッタ20により閉蓋されており、メモリカートリッ
ジ11が磁気ディスク装置12に装着されると共にA方
向に摺動して開蓋状態となる。尚、図1及び図2では、
シャッタ20がA方向に摺動した開蓋状態を示してお
り、シャッタ20の長方形状の開口20aが磁気ヘッド
摺接部18,19に対向している。Further, magnetic head sliding contact portions 18 and 19 are provided on the front and back surfaces of the memory cartridge 11, respectively. The magnetic head sliding portions 18 and 19 are closed by the shutter 20 when not mounted, and the memory cartridge 11 is mounted on the magnetic disk drive 12 and slides in the direction A to open. In FIGS. 1 and 2,
The shutter 20 slides in the direction A to show the open state, and the rectangular opening 20 a of the shutter 20 faces the magnetic head sliding contact portions 18 and 19.
【0018】また、メモリカートリッジ11の裏面側に
は、上記カード挿入口15の側にICカード14をIC
カード装着部13からイジェクト操作するためのカード
取出口21と、磁気ディスク装置のターンテーブルに対
応して形成された円形凹部22とが設けられている。図
3はメモリカートリッジ11の組立前の状態を示す縦断
面図である。また、図4はメモリカートリッジ11の組
立後の状態を示す縦断面図である。On the back side of the memory cartridge 11, an IC card 14 is
A card slot 21 for ejecting the card from the card mounting section 13 and a circular recess 22 formed corresponding to a turntable of the magnetic disk drive are provided. FIG. 3 is a longitudinal sectional view showing a state before the memory cartridge 11 is assembled. FIG. 4 is a longitudinal sectional view showing a state after the memory cartridge 11 is assembled.
【0019】図3に示されるように、メモリカートリッ
ジ11は、上ケース11Aと下ケース11Bとを一体的
に結合させてなる。上ケース11Aと下ケース11Bと
の間に形成された空間は、ICカード14が挿入される
ICカード装着部13となる。また、上ケース11A及
び下ケース11Bの磁気ヘッド摺接部18,19に対応
する位置には、開口26,27が設けられている。As shown in FIG. 3, the memory cartridge 11 has an upper case 11A and a lower case 11B integrally connected. The space formed between the upper case 11A and the lower case 11B becomes the IC card mounting portion 13 into which the IC card 14 is inserted. Openings 26 and 27 are provided at positions corresponding to the magnetic head sliding portions 18 and 19 of the upper case 11A and the lower case 11B.
【0020】図4に示されるように、メモリカートリッ
ジ11の組立後は、磁気ヘッドコア部25が開口26の
周縁部と開口27の周縁部との間で挟持される。磁気ヘ
ッドコア部25は、磁気回路を形成するコア28と、コ
ア28の一端に巻回されたコイル29と、コア28の他
端側がインサート成型されたモールド30とよりなる。
コア28には、ギャップが「00」トラックに対応する
位置に形成されている。As shown in FIG. 4, after the memory cartridge 11 is assembled, the magnetic head core portion 25 is sandwiched between the peripheral edge of the opening 26 and the peripheral edge of the opening 27. The magnetic head core unit 25 includes a core 28 forming a magnetic circuit, a coil 29 wound around one end of the core 28, and a mold 30 in which the other end of the core 28 is insert-molded.
In the core 28, a gap is formed at a position corresponding to the “00” track.
【0021】そして、モールド30は上ケース11Aの
開口26と下ケース11Bの開口27との間で挟持され
るように取り付けられる。磁気ヘッドコア部25は、こ
のように取り付けられることによりモールド30の上下
面に磁気ヘッド摺接部18,19が設けられている。ま
た、モールド30の上下面には、四フッ化エチレン、ポ
リエステル等で成形されたシートが設けられる。このシ
ートが磁気ヘッドに摺接する。The mold 30 is mounted so as to be sandwiched between the opening 26 of the upper case 11A and the opening 27 of the lower case 11B. The magnetic head core portion 25 is provided with magnetic head sliding portions 18 and 19 on the upper and lower surfaces of the mold 30 by being attached in this manner. On the upper and lower surfaces of the mold 30, sheets formed of tetrafluoroethylene, polyester, or the like are provided. This sheet slides on the magnetic head.
【0022】図5は磁気ヘッドコア部25を拡大して示
す平面図である。また、図6は磁気ヘッドコア部25を
拡大して示す縦断面図である。図5及び図6に示すよう
に、磁気ヘッド摺接部18,19の表面には、磁気ヘッ
ド24の摺動抵抗を軽減するための凹凸部31,32が
設けられている。この凹凸部31,32は、シーク動作
方向(B方向)に延在する凹部31a,32aと、シー
ク動作方向(B方向)に延在する凸部31b,32bと
が交互に形成されてなる。FIG. 5 is an enlarged plan view showing the magnetic head core portion 25. FIG. 6 is a longitudinal sectional view showing the magnetic head core portion 25 in an enlarged manner. As shown in FIGS. 5 and 6, uneven portions 31 and 32 for reducing the sliding resistance of the magnetic head 24 are provided on the surfaces of the magnetic head sliding contact portions 18 and 19. The concave / convex portions 31 and 32 are formed by alternately forming concave portions 31a and 32a extending in the seek operation direction (B direction) and convex portions 31b and 32b extending in the seek operation direction (B direction).
【0023】そのため、磁気ヘッド24は、磁気ヘッド
摺接部18,19に摺接してシーク動作する際は、凹凸
部31,32の凸部31b,32bに接触することにな
る。そして、磁気ヘッド24のヘッド面24aと凹凸部
31,32の凹部31a,32aとの間には、凹部31
a,32aに沿って空間が形成される。磁気ヘッド24
のヘッド面24aは、平滑な平面に形成されているが、
凹凸部31,32の延在方向にシーク動作する際、所定
の間隔で設けられた凸部31b,32bのみに接触する
ため、凹凸部31,32に密着しない状態で摺動するこ
とができる。そのため、メモリカートリッジ11が磁気
ディスク装置12に装着されて磁気ヘッド24がシーク
動作する際、磁気ヘッド24のヘッド面24aが磁気ヘ
ッド摺接部18,19に吸着することが防止される。よ
って、磁気ヘッド24がシーク動作する際の摺動抵抗が
軽減される。その結果、磁気ヘッド24の負担が減少し
て、磁気ヘッド24の寿命を延ばすことができる。Therefore, the magnetic head 24 comes into contact with the convex portions 31b and 32b of the concave and convex portions 31 and 32 when performing a seek operation by slidingly contacting the magnetic head sliding portions 18 and 19. The concave portion 31 is provided between the head surface 24a of the magnetic head 24 and the concave portions 31a and 32a of the concave and convex portions 31 and 32.
A space is formed along a and 32a. Magnetic head 24
Is formed in a smooth plane,
When the seek operation is performed in the extending direction of the concave and convex portions 31 and 32, only the convex portions 31 b and 32 b provided at predetermined intervals are in contact with each other. Therefore, when the memory cartridge 11 is mounted on the magnetic disk device 12 and the magnetic head 24 performs a seek operation, the head surface 24 a of the magnetic head 24 is prevented from adsorbing to the magnetic head sliding portions 18 and 19. Therefore, the sliding resistance when the magnetic head 24 performs the seek operation is reduced. As a result, the load on the magnetic head 24 is reduced, and the life of the magnetic head 24 can be extended.
【0024】尚、本実施例では、凹凸部31,32がシ
ーク動作方向(B方向)に延在する凹部31a,32a
と凸部31b,32bとが交互に形成された構成を一例
として説明してあるが、凹凸部31,32の表面がこれ
以外のパターンを有するものとすることもできる。ここ
で、上記磁気ディスク装置12の概略構成について説明
する。In this embodiment, the concave and convex portions 31 and 32 are formed by the concave portions 31a and 32a extending in the seek operation direction (direction B).
Although the configuration in which the projections 31b and 32b are alternately formed is described as an example, the surface of the projections and depressions 31 and 32 may have other patterns. Here, a schematic configuration of the magnetic disk device 12 will be described.
【0025】図7はメモリカートリッジ11が装着され
る磁気ディスク装置12の斜視図である。また、図8は
メモリカートリッジ11が磁気ディスク装置12に装着
された状態を示す斜視図である。図7に示すように、磁
気ディスク装置12は、前面側には、ディスク挿入口3
3とイジェクト釦34を有する前面ベゼル35が取り付
けられている。また、シャーシ36上には、ディスクホ
ルダ37及びディスクホルダ37を昇降させるスライダ
(図3中、ディスクホルダ37に隠れて見えない)が設
けられている。FIG. 7 is a perspective view of the magnetic disk drive 12 on which the memory cartridge 11 is mounted. FIG. 8 is a perspective view showing a state where the memory cartridge 11 is mounted on the magnetic disk device 12. As shown in FIG. 7, the magnetic disk drive 12 has a disk
3 and a front bezel 35 having an eject button 34 are attached. Further, on the chassis 36, a disk holder 37 and a slider (in FIG. 3, hidden behind the disk holder 37 and not visible) for raising and lowering the disk holder 37 are provided.
【0026】ディスクホルダ37は、通常のディスクカ
ートリッジ(図示せず)又は前述したメモリカートリッ
ジ11が挿入されるカートリッジ挿入部を有する。ま
た、ディスクホルダ37の後部中央には、磁気ヘッド2
4を支持するヘッドキャリッジ39と、ヘッドキャリッ
ジ39を駆動するキャリッジ駆動機構40とが設けられ
ている。The disk holder 37 has a normal disk cartridge (not shown) or a cartridge insertion portion into which the above-described memory cartridge 11 is inserted. In the center of the rear part of the disk holder 37, the magnetic head 2 is provided.
And a carriage driving mechanism 40 for driving the head carriage 39.
【0027】キャリッジ駆動機構40は、ヘッドキャリ
ッジ39をガイドするガイドシャフト41及びリードス
クリュウ42と、リードスクリュウ42を回転させてヘ
ッドキャリッジ39を移動させるキャリッジ駆動モータ
43とからなる。また、ディスクホルダ37の上面に
は、通常のディスクカートリッジのシャッタ(図示せ
ず)又は前述したメモリカートリッジ11のシャッタ2
0を開閉方向に摺動させるシャッタ開閉レバー44が回
動自在に設けられている。なお、シャッタ開閉レバー4
4は、コイルバネ45のバネ力により時計方向に付勢さ
れており、カートリッジ挿入操作により反時計方向に回
動してシャッタ20を開方向に摺動させる。The carriage drive mechanism 40 includes a guide shaft 41 and a lead screw 42 for guiding the head carriage 39, and a carriage drive motor 43 for moving the head carriage 39 by rotating the lead screw 42. On the upper surface of the disk holder 37, a shutter (not shown) of a normal disk cartridge or the shutter 2 of the memory cartridge 11 described above is provided.
A shutter opening / closing lever 44 for sliding 0 in the opening / closing direction is provided rotatably. The shutter opening / closing lever 4
Reference numeral 4 is urged clockwise by the spring force of the coil spring 45, and rotates counterclockwise by the cartridge insertion operation to slide the shutter 20 in the opening direction.
【0028】図8に示すように、メモリカートリッジ1
1は上記構成とされた磁気ディスク装置12に装着され
る。これにより、シャッタ20が開方向に摺動された
後、磁気ヘッド24がメモリカートリッジ11の磁気ヘ
ッド摺接部18,19に摺接する。図9は磁気ヘッド2
8がメモリカートリッジ11の磁気ヘッド摺接部18,
19に摺接した状態を示す側面図である。As shown in FIG. 8, the memory cartridge 1
1 is mounted on the magnetic disk drive 12 having the above-described configuration. Thus, after the shutter 20 is slid in the opening direction, the magnetic head 24 slides on the magnetic head sliding portions 18 and 19 of the memory cartridge 11. FIG. 9 shows the magnetic head 2
8 is a magnetic head sliding contact portion 18 of the memory cartridge 11,
It is a side view which shows the state which contacted slide 19.
【0029】図9に示すように、メモリカートリッジ1
1がディスクホルダ37と共に所定の装着位置に装着さ
れると、ターンテーブル52がメモリカートリッジ11
の円形凹部22に対向する。そして、磁気ヘッド24
は、キャリッジ駆動モータ43により駆動されるヘッド
キャリッジ39と共にシーク動作する。これは、電源投
入時にPCがシーク可能なトラック数から当該ディスク
装置の種類を判別するために磁気ヘッド24をシークさ
せている。そのため、磁気ヘッド24は、メモリカート
リッジ11が装着された場合でも磁気ヘッド摺接部1
8,19に摺動しながらシーク動作を行う。As shown in FIG. 9, the memory cartridge 1
1 is mounted in a predetermined mounting position together with the disk holder 37, the turntable 52 is
Opposes the circular concave portion 22. Then, the magnetic head 24
Performs a seek operation together with the head carriage 39 driven by the carriage drive motor 43. This means that the magnetic head 24 seeks to determine the type of the disk device from the number of tracks that the PC can seek when the power is turned on. Therefore, even when the memory cartridge 11 is mounted, the magnetic head 24 is kept in contact with the magnetic head sliding portion 1.
The seek operation is performed while sliding on 8 and 19.
【0030】図8に示すように、ターンテーブルを回転
駆動させるスピンドルモータ47は、モータコントロー
ル回路49に接続され、モータコントロール回路49に
より一定の回転数で回転するように制御されている。モ
ータコントロール回路49は、制御回路50に接続さ
れ、制御回路50から供給されるモータ制御信号に応じ
てスピンドルモータ47の駆動、停止を制御する。As shown in FIG. 8, a spindle motor 47 for driving the turntable to rotate is connected to a motor control circuit 49, and is controlled by the motor control circuit 49 to rotate at a constant rotation speed. The motor control circuit 49 is connected to the control circuit 50 and controls driving and stopping of the spindle motor 47 according to a motor control signal supplied from the control circuit 50.
【0031】キャリッジ駆動モータ43は、制御回路5
0に接続され、制御回路50から供給されるトラッキン
グ位置制御信号に応じて磁気ヘッド24をディスク半径
方向(矢印B方向)に移動させ、トラック位置を選択す
る。また、磁気ヘッド24は、リードライト回路51に
接続され、リードライト回路51から供給される記録信
号によりICカード14にデータを記録するとともに、
ICカード14から読み込んだ磁化の変化を電流に変換
して、ICカード14に記録された情報を検出する。リ
ードライト回路51では、ライトデータを増幅して磁気
ヘッド24に供給するとともに、リード信号に所定の処
理を行い元の信号を復元する。The carriage drive motor 43 is connected to the control circuit 5
0, and moves the magnetic head 24 in the disk radial direction (the direction of arrow B) in accordance with the tracking position control signal supplied from the control circuit 50 to select a track position. The magnetic head 24 is connected to the read / write circuit 51, and records data on the IC card 14 by a recording signal supplied from the read / write circuit 51.
The change in magnetization read from the IC card 14 is converted into a current, and information recorded on the IC card 14 is detected. The read / write circuit 51 amplifies the write data and supplies it to the magnetic head 24, and also performs a predetermined process on the read signal to restore the original signal.
【0032】図9に示すように、メモリカートリッジ1
1の磁気ヘッド摺接部18,19には、磁気ヘッドコア
部25が取り付けられている。磁気ヘッドコア部25
は、メモリカートリッジ11が所定の装着位置に装着さ
れたときに、磁気ヘッド24とトラック「00」の位置
でコンタクトする位置に設けられている。また、磁気ヘ
ッドコア部25は、磁気ディスク装置12の磁気ヘッド
24が磁気ヘッド摺接部18,19に接触することによ
り、磁気的に接続される。すなわち、メモリカートリッ
ジ11に収容されたICカード14は、磁気ディスク装
置12の磁気ヘッド24を介して情報の読み込み又は書
き込みが行われる。As shown in FIG. 9, the memory cartridge 1
The magnetic head core portion 25 is attached to the magnetic head sliding contact portions 18 and 19. Magnetic head core 25
Is provided at a position where the magnetic head 24 contacts the magnetic head 24 at the position of the track “00” when the memory cartridge 11 is mounted at a predetermined mounting position. The magnetic head core portion 25 is magnetically connected when the magnetic head 24 of the magnetic disk drive 12 comes into contact with the magnetic head sliding portions 18 and 19. That is, information is read from or written to the IC card 14 accommodated in the memory cartridge 11 via the magnetic head 24 of the magnetic disk device 12.
【0033】また、メモリカートリッジ11の内部に
は、内部回路を駆動するための駆動電源となる電池(図
示せず)が収納されている。メモリカートリッジ11
は、電池から供給される駆動電源により電気的に駆動、
及び信号処理が行なわれ、ICカード14との電気的接
続、及び磁気ディスク装置12との磁気的な接続を実現
している。Further, inside the memory cartridge 11, a battery (not shown) serving as a driving power supply for driving an internal circuit is housed. Memory cartridge 11
Is electrically driven by a driving power supply supplied from a battery,
And the signal processing is performed to realize an electrical connection with the IC card 14 and a magnetic connection with the magnetic disk device 12.
【0034】このようにメモリカートリッジ11が磁気
ディスク装置12に装着されると、磁気ヘッド24はト
ラック「00」の位置で磁気ヘッド摺接部18,19に
埋設された磁気ヘッドコア部25に対向して磁気的に接
続される。しかしながら、磁気ヘッド24はトラック
「00」の位置で停止する前にシーク動作して記録可能
なトラック数の確認を行う。その際、磁気ヘッド24
は、前述したように磁気ヘッド摺接部18,19の表面
に形成された凹凸部31,32に摺接する。When the memory cartridge 11 is mounted on the magnetic disk drive 12 as described above, the magnetic head 24 faces the magnetic head core portion 25 embedded in the magnetic head sliding contact portions 18 and 19 at the track "00". Connected magnetically. However, the magnetic head 24 performs a seek operation before stopping at the position of the track “00” to check the number of recordable tracks. At that time, the magnetic head 24
Are in sliding contact with the concave and convex portions 31 and 32 formed on the surfaces of the magnetic head sliding contact portions 18 and 19 as described above.
【0035】凹凸部31,32は、図5及び図6に示さ
れるようにシーク方向(B方向)に延在する凹部31
a,32aと、シーク方向(B方向)に延在する凸部3
1b,32bとが交互に形成されてなるため、磁気ヘッ
ド24のヘッド面24aは、凸部31b,32bのみに
接触する。そのため、磁気ヘッド24のヘッド面24a
は、凹部31a,32aと非接触となる。これにより、
磁気ヘッド24は、凹凸部31,32に密着しない状態
で摺動することができる。As shown in FIGS. 5 and 6, the concave and convex portions 31, 32 extend in the seek direction (direction B).
a, 32a and a convex portion 3 extending in the seek direction (B direction)
Since the magnetic heads 1b and 32b are formed alternately, the head surface 24a of the magnetic head 24 contacts only the protrusions 31b and 32b. Therefore, the head surface 24a of the magnetic head 24
Are not in contact with the concave portions 31a and 32a. This allows
The magnetic head 24 can slide without being in close contact with the uneven portions 31 and 32.
【0036】そのため、磁気ヘッド24がシーク動作す
る際、磁気ヘッド24のヘッド面24aが磁気ヘッド摺
接部18,19に吸着することが防止される。よって、
磁気ヘッド24がシーク動作する際の摺動抵抗が軽減さ
れる。その結果、磁気ヘッド24及びヘッドキャリッジ
39、キャリッジ駆動モータ43等の負担が減少して、
磁気ヘッド24及びキャリッジ駆動機構40の寿命を延
ばすことができる。Therefore, when the magnetic head 24 performs the seek operation, the head surface 24a of the magnetic head 24 is prevented from being attracted to the magnetic head sliding portions 18 and 19. Therefore,
The sliding resistance during the seek operation of the magnetic head 24 is reduced. As a result, the burden on the magnetic head 24, the head carriage 39, the carriage drive motor 43, etc. is reduced,
The life of the magnetic head 24 and the carriage drive mechanism 40 can be extended.
【0037】尚、上記実施例では、メモリカートリッジ
11にICカード14が挿入される場合を一例として挙
げたが、これに限らず、ICカード14以外のカード状
の記憶媒体が装着される構成にも本発明を適用できるの
は勿論である。In the above embodiment, the case where the IC card 14 is inserted into the memory cartridge 11 is described as an example. However, the present invention is not limited to this. Of course, the present invention can also be applied.
【0038】[0038]
【発明の効果】上述の如く、本発明によれば、磁気ヘッ
ドが摺接する摺接部に前記磁気ヘッドの移動方向に沿っ
て延在する凹凸部を設けたため、磁気ヘッドのヘッド面
に対し微小な空間を間欠的に形成することにより磁気ヘ
ッドの吸着を防止できる。これにより、磁気ヘッド及び
キャリッジ駆動機構の負担が減少して、磁気ヘッド及び
キャリッジ駆動機構の寿命を延ばすことができる。As described above, according to the present invention, a magnetic head is provided.
Along the sliding direction of the magnetic head
Since the concave and convex portions are provided so as to extend, a minute space is intermittently formed with respect to the head surface of the magnetic head, thereby preventing the magnetic head from being attracted. As a result, the burden on the magnetic head and the carriage driving mechanism is reduced, and the life of the magnetic head and the carriage driving mechanism can be extended.
【0039】また、凹凸部が磁気ヘッドの移動方向に沿
って延在するように形成されているので、簡単な構成で
磁気ヘッドがシーク動作する際の負荷を軽減することが
できる。その結果、磁気ヘッド及びキャリッジ駆動機構
の負担が減少して、磁気ヘッド及びキャリッジ駆動機構
の寿命を延ばすことができる。Further , since the concave and convex portions are formed so as to extend along the moving direction of the magnetic head, the load when the magnetic head performs a seek operation can be reduced with a simple configuration. As a result, the burden on the magnetic head and the carriage driving mechanism is reduced, and the life of the magnetic head and the carriage driving mechanism can be extended.
【図1】本発明のメモリカートリッジの一実施例を説明
するための図である。FIG. 1 is a view for explaining one embodiment of a memory cartridge of the present invention.
【図2】ICカード及びメモリカートリッジの平面図で
ある。FIG. 2 is a plan view of an IC card and a memory cartridge.
【図3】メモリカートリッジの組立前の状態を示す縦断
面図である。FIG. 3 is a longitudinal sectional view showing a state before the memory cartridge is assembled.
【図4】メモリカートリッジの組立後の状態を示す縦断
面図である。FIG. 4 is a longitudinal sectional view showing a state after the memory cartridge is assembled.
【図5】磁気ヘッドコア部を拡大して示す平面図であ
る。FIG. 5 is an enlarged plan view showing a magnetic head core part.
【図6】磁気ヘッドコア部を拡大して示す縦断面図であ
る。FIG. 6 is an enlarged longitudinal sectional view showing a magnetic head core part.
【図7】メモリカートリッジが装着される磁気ディスク
装置の斜視図である。FIG. 7 is a perspective view of a magnetic disk device on which a memory cartridge is mounted.
【図8】メモリカートリッジが磁気ディスク装置に装着
された状態を示す斜視図である。FIG. 8 is a perspective view showing a state where the memory cartridge is mounted on the magnetic disk device.
【図9】磁気ヘッドがメモリカートリッジの磁気ヘッド
摺接部に摺接した状態を示す側面図である。FIG. 9 is a side view showing a state where the magnetic head is in sliding contact with the magnetic head sliding contact portion of the memory cartridge.
11 メモリカートリッジ 12 磁気ディスク装置 13 ICカード装着部 14 ICカード 16 コンタクト部 17 ICコンタクト部 18,19 磁気ヘッド摺接部 24 磁気ヘッド 25 磁気ヘッドコア部 26,27 開口 28 コア 29 コイル 30 モールド 31,32 凹凸部 31a,32a凹部 31b,32b 凸部 39 ヘッドキャリッジ 44 シャッタ開閉レバー 51 リードライト回路 DESCRIPTION OF SYMBOLS 11 Memory cartridge 12 Magnetic disk device 13 IC card mounting part 14 IC card 16 Contact part 17 IC contact part 18, 19 Magnetic head sliding contact part 24 Magnetic head 25 Magnetic head core part 26, 27 Opening 28 Core 29 Coil 30 Mold 31, 32 Uneven portions 31a, 32a Recesses 31b, 32b Convex portions 39 Head carriage 44 Shutter opening / closing lever 51 Read / write circuit
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安田 一彦 東京都武蔵野市中町3丁目7番3号 テ ィアック株式会社内 審査官 赤穂 隆雄 (56)参考文献 特開 平7−192451(JP,A) 特開 平6−243524(JP,A) 特開 平3−62338(JP,A) 特開 平5−159397(JP,A) 特開 平4−219646(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06K 17/00 G06K 19/00 G11B 23/30 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (72) Inventor Kazuhiko Yasuda 3-7-3 Nakamachi, Musashino-shi, Tokyo Examiner in TEAC Corporation Takao Ako (56) References JP-A-7-192451 (JP, A) JP-A-6-243524 (JP, A) JP-A-3-62338 (JP, A) JP-A-5-159397 (JP, A) JP-A-4-219646 (JP, A) (58) (Int.Cl. 7 , DB name) G06K 17/00 G06K 19/00 G11B 23/30
Claims (1)
スクカートリッジと略同形状に形成されたケースと、 前記ケース内に形成されており、メモリカードが収容さ
れる収容部と、 前記磁気ディスク装置に装着されたときに磁気ヘッドが
摺接する部位であって、前記磁気ディスクカートリッジ
のディスク半径方向と同方向である前記磁気ヘッドの移
動方向に沿って延在する摺接部と、 を有し、前記磁気ディスク装置に装着されて情報の書き
込みまたは読み出しを行わせるメモリカートリッジにお
いて、 前記磁気ヘッドが摺接する摺接部に前記磁気ヘッドの移
動方向に沿って延在する凹凸部を設けたこと を特徴とす
るメモリカートリッジ。(1)The magnetic disk mounted on the magnetic disk drive
A case formed in substantially the same shape as the disc cartridge, It is formed in the case and holds the memory card.
Containment section, When mounted on the magnetic disk drive, the magnetic head
A portion that is in sliding contact with the magnetic disk cartridge
Of the magnetic head in the same direction as the radial direction of the disk.
A sliding contact portion extending along the moving direction; Having information written on the magnetic disk drive.
Memory cartridge for reading or writing
And The magnetic head is moved to a sliding portion where the magnetic head slides.
Provision of uneven portions extending along the movement direction Characterized by
Memory cartridge.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27017797A JP3331921B2 (en) | 1997-10-02 | 1997-10-02 | Memory cartridge |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP27017797A JP3331921B2 (en) | 1997-10-02 | 1997-10-02 | Memory cartridge |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH11110498A JPH11110498A (en) | 1999-04-23 |
JP3331921B2 true JP3331921B2 (en) | 2002-10-07 |
Family
ID=17482606
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP27017797A Expired - Fee Related JP3331921B2 (en) | 1997-10-02 | 1997-10-02 | Memory cartridge |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3331921B2 (en) |
-
1997
- 1997-10-02 JP JP27017797A patent/JP3331921B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH11110498A (en) | 1999-04-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2914380B2 (en) | RECORDING MEDIUM DRIVE AND ELECTRONIC DEVICE HAVING THE SAME | |
US6417980B1 (en) | Magnetic data card servo writer | |
US7334733B2 (en) | Data access device using rotational head to access data stored in data strips and data arc segments or data circles | |
JP3331921B2 (en) | Memory cartridge | |
JP3341646B2 (en) | Memory cartridge | |
US6934098B2 (en) | Data card with a full circular track for alignment and amplitude calibration | |
US6628476B2 (en) | Disk drive which prevents misthreading | |
JP3383167B2 (en) | Card type optical disk cartridge and drive device thereof | |
US20050135001A1 (en) | Magnetic recording device | |
JPH11110702A (en) | Recording medium cartridge storage case | |
JP2822367B2 (en) | IC package, tape cassette with IC package | |
JP3093808B2 (en) | Information recording / reproducing device | |
JPH11110701A (en) | Recording medium cartridge | |
JPH1097781A (en) | Optical disk drive | |
JPH11195098A (en) | Cartridge type storage medium and its information recording and reproducing device | |
JPH10283751A (en) | Magnetic disk cartridge | |
JPH0555384U (en) | Disk device | |
JP2000123337A (en) | Magnetic head device | |
JPH07192451A (en) | Storage device and recording / reproducing device using the same | |
JPH04121888A (en) | Disk driving device | |
JPH04313869A (en) | Carriage mechanism for floppy disk device | |
JP2000123316A (en) | Magnetic head device | |
JPH10283749A (en) | Magnetic disk cartridge | |
JPH0442485A (en) | Hard case housing type magnetic storage medium | |
JP2000182231A (en) | Magnetic head device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |