[go: up one dir, main page]

JP3327710B2 - Image processing apparatus and control method thereof - Google Patents

Image processing apparatus and control method thereof

Info

Publication number
JP3327710B2
JP3327710B2 JP32701394A JP32701394A JP3327710B2 JP 3327710 B2 JP3327710 B2 JP 3327710B2 JP 32701394 A JP32701394 A JP 32701394A JP 32701394 A JP32701394 A JP 32701394A JP 3327710 B2 JP3327710 B2 JP 3327710B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operating environment
image forming
information
setting information
environment setting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32701394A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH08185284A (en
Inventor
泰孝 野口
修 細田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP32701394A priority Critical patent/JP3327710B2/en
Publication of JPH08185284A publication Critical patent/JPH08185284A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3327710B2 publication Critical patent/JP3327710B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は画像処理装置およびその
制御方法に関し、例えば、複数のホストコンピュータと
接続される画像形成装置を制御に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image processing apparatus and a method of controlling the same, for example, to controlling an image forming apparatus connected to a plurality of host computers.

【0002】[0002]

【従来の技術】インタフェイスケーブルやネットワーク
を介してホストコンピュータに接続されるプリンタなど
の画像処理装置は、印刷処理の実行中以外は、ホストコ
ンピュータからの動作環境の設定要求を、随時、受付け
ることができる。
2. Description of the Related Art An image processing apparatus such as a printer connected to a host computer via an interface cable or a network receives an operation environment setting request from the host computer at any time except during execution of print processing. Can be.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来例に
おいては、次のような問題点があった。ネットワークに
接続されたあるホストコンピュータが、プリンタなどの
動作環境を設定し、その直後に画像データの出力処理を
開始したとしても、送信する画像データの準備に時間が
かかった場合は、すぐに画像データを送信することがで
きない。前述したように、画像処理装置は、印刷処理の
実行中以外は、ホストコンピュータからの動作環境の設
定要求を受付けることができるので、画像データが送信
されてこない間、動作環境の設定要求を受付ける状態に
なる。このとき、ネットワークに接続された他のホスト
コンピュータから動作環境の設定要求があると、これを
受付けて新たな動作環境を設定してしまうので、その
後、先のコンピュータから画像データが送られてきたと
しても、期待どおりの印刷結果になられないことがあ
る。
However, the above conventional example has the following problems. Even if a host computer connected to the network sets the operating environment such as a printer and starts the image data output process immediately after that, if it takes time to prepare the image data to be sent, Unable to send data. As described above, the image processing apparatus can receive the operating environment setting request from the host computer except during the execution of the printing process. Therefore, while the image data is not transmitted, the image processing apparatus receives the operating environment setting request. State. At this time, if an operating environment setting request is received from another host computer connected to the network, the request is accepted and a new operating environment is set, so that image data is sent from the previous computer. However, the print result may not be as expected.

【0004】本発明は、上述の問題を解決するためのも
ので、複数のホストコンピュータと接続される画像形成
装置の動作環境の不用意な変更を防ぐことを目的とす
る。
An object of the present invention is to solve the above-described problem, and to prevent an inadvertent change in the operating environment of an image forming apparatus connected to a plurality of host computers.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明は、前記の目的を
達成する一手段として、以下の構成を備える。
The present invention has the following arrangement as one means for achieving the above object.

【0006】本発明にかかる画像処理装置は、複数のホ
ストコンピュータと接続される画像形成装置を制御する
画像処理装置であって、ホストコンピュータから画像処
理情報および動作環境設定情報を入力する入力手段と、
入力された画像処理情報に基づき、前記画像形成装置の
画像形成部に画像を形成させる形成手段と、入力された
動作環境設定情報を受け付けるか否かを判定する判定手
段と、前記判定手段が受け付けると判定した動作環境設
定情報に基づき、前記画像形成装置の動作環境を設定す
る設定手段と、前記動作環境設定情報の発行元であるホ
ストコンピュータに対して、前記動作環境設定情報を受
け付けないと判定された場合はその旨を通知し、前記動
作環境設定情報を受け付けると判定された場合は、前記
設定手段による動作環境の設定が終了した後、その旨を
通知する通知手段とを有することを特徴とする。また、
複数のホストコンピュータと接続される画像形成装置を
制御する画像処理装置であって、ホストコンピュータか
ら画像処理情報および動作環境設定情報を入力する入力
手段と、入力された画像処理情報に基づき、前記画像形
成装置の画像形成部に画像を形成させる形成手段と、前
記複数のホストコンピュータのうち所定数のホストコン
ピュータから前記画像形成装置の動作環境の変更許可が
得られたか否かに応じて、入力された動作環境設定情報
を受け付けるか否かを判定する判定手段と、前記判定手
段が受け付けると判定した動作環境設定情報に基づき、
前記画像形成装置の動作環境を設定する設定手段とを有
することを特徴とする。また、複数のホストコンピュー
タと接続される画像形成装置を制御する画像処理装置で
あって、ホストコンピュータから画像処理情報および動
作環境設定情報を入力する入力手段と、入力された画像
処理情報に基づき、前記画像形成装置の画像形成部に画
像を形成させる形成手段と、直前に受け付けた動作環境
設定情報の発信元であるホストコンピュータの識別情報
を設定する識別情報設定手段と、入力された動作環境設
定情報の発信元であるホストコンピュータの識別情報
と、設定された識別情報との比較結果に応じて、入力さ
れた動作環境設定情報を受け付けるか否かを判定する判
定手段と、前記判定手段が受け付けると判定した動作環
境設定情報に基づき、前記画像形成装置の動作環境を設
定する設定手段とを有することを特徴とする。また、複
数のホストコンピュータと接続される画像形成装置を制
御する画像処理装置であって、ホストコンピュータから
画像処理情報および動作環境設定情報を入力する入力手
段と、入力された画像処理情報に基づき、前記画像形成
装置の画像形成部に画像を形成させる形成手段と、入力
された動作環境設定情報を受け付けるか否かを判定する
判定手段と、前記判定手段が受け付けると判定した動作
環境設定情報に基づき、前記画像形成装置の動作環境を
設定する設定手段とを有し、前記判定手段は、前記動作
環境設定情報の受け付けを禁止するか許可するかを設定
するためのスイッチ手段を有することを特徴とする。
[0006] An image processing apparatus according to the present invention is an image processing apparatus for controlling an image forming apparatus connected to a plurality of host computers, and input means for inputting image processing information and operating environment setting information from the host computer. ,
Forming means for causing an image forming unit of the image forming apparatus to form an image based on the input image processing information, determining means for determining whether or not to receive the input operating environment setting information, and receiving by the determining means Setting means for setting the operating environment of the image forming apparatus based on the operating environment setting information determined that the operating environment setting information has not been received by the host computer that has issued the operating environment setting information When the setting of the operating environment is completed by the setting unit, the notifying unit notifies the user of the fact that the operating environment setting information is received. And Also,
An image processing apparatus for controlling an image forming apparatus connected to a plurality of host computers, an input unit for inputting image processing information and operating environment setting information from the host computer, and the image processing apparatus based on the input image processing information. Forming means for forming an image in an image forming unit of the forming apparatus; and input means for determining whether or not permission to change the operating environment of the image forming apparatus has been obtained from a predetermined number of host computers among the plurality of host computers. Determining means for determining whether to accept the operating environment setting information, and based on the operating environment setting information determined to be accepted by the determining means,
Setting means for setting an operating environment of the image forming apparatus. An image processing apparatus for controlling an image forming apparatus connected to a plurality of host computers, an input unit for inputting image processing information and operating environment setting information from the host computer, and based on the input image processing information, Forming means for forming an image in the image forming unit of the image forming apparatus; identification information setting means for setting identification information of a host computer which is a source of the operation environment setting information received immediately before; and input operation environment setting Determining means for determining whether or not to receive the input operating environment setting information according to a comparison result between the identification information of the host computer that is the information source and the set identification information; Setting means for setting the operating environment of the image forming apparatus based on the operating environment setting information determined as An image processing apparatus for controlling an image forming apparatus connected to a plurality of host computers, an input unit for inputting image processing information and operating environment setting information from the host computer, and based on the input image processing information, Forming means for forming an image in the image forming unit of the image forming apparatus, determining means for determining whether or not to receive the input operating environment setting information, and operating environment setting information determined by the determining means to be acceptable. Setting means for setting an operation environment of the image forming apparatus, wherein the determination means has a switch means for setting whether to prohibit or permit the reception of the operation environment setting information. I do.

【0007】本発明にかかる制御方法は、複数のホスト
コンピュータと接続される画像形成装置を制御する画像
処理装置の制御方法であって、ホストコンピュータから
画像処理情報および動作環境設定情報を入力し、入力さ
れた画像処理情報に基づき、前記画像形成装置の画像形
成部に画像を形成させ、入力された動作環境設定情報を
受け付けるか否かを判定し、受け付けると判定された動
作環境設定情報に基づき、前記画像形成装置の動作環境
を設定し、前記動作環境設定情報の発行元であるホスト
コンピュータに対して、前記動作環境設定情報を受け付
けないと判定された場合はその旨を通知し、前記動作環
境設定情報を受け付けると判定された場合は、前記動作
環境の設定が終了した後、その旨を通知することを特徴
とする。また、複数のホストコンピュータと接続される
画像形成装置を制御する画像処理装置の制御方法であっ
て、ホストコンピュータから画像処理情報および動作環
境設定情報を入力し、入力された画像処理情報に基づ
き、前記画像形成装置の画像形成部に画像を形成させ、
前記複数のホストコンピュータのうち所定数のホストコ
ンピュータから前記画像形成装置の動作環境の変更許可
が得られたか否かに応じて、入力された動作環境設定情
報を受け付けるか否かを判定し、受け付けると判定され
た動作環境設定情報に基づき、前記画像形成装置の動作
環境を設定することを特徴とする。また、複数のホスト
コンピュータと接続される画像形成装置を制御する画像
処理装置の制御方法であって、ホストコンピュータから
画像処理情報および動作環境設定情報を入力し、入力さ
れた画像処理情報に基づき、前記画像形成装置の画像形
成部に画像を形成させ、直前に受け付けた動作環境設定
情報の発信元であるホストコンピュータの識別情報をメ
モリに設定し、設定された識別情報と、入力された動作
環境設定情報の発信元であるホストコンピュータの識別
情報との比較結果に応じて、前記入力された動作環境設
定情報を受け付けるか否かを判定し、受け付けると判定
された動作環境設定情報に基づき、前記画像形成装置の
動作環境を設定することを特徴とする。また、複数のホ
ストコンピュータと接続される画像形成装置を制御する
画像処理装置の制御方法であって、ホストコンピュータ
から画像処理情報および動作環境設定情報を入力し、入
力された画像処理情報に基づき、前記画像形成装置の画
像形成部に画像を形成させ、入力された動作環境設定情
報を受け付けるか否かを判定し、受け付けると判定され
た動作環境設定情報に基づき、前記画像形成装置の動作
環境を設定する各ステップを有し、前記判定は、前記動
作環境設定情報の受け付けを禁止するか許可するかを設
定するためのスイッチの設定に基づくことを特徴とす
る。
[0007] A control method according to the present invention is a control method for an image processing apparatus for controlling an image forming apparatus connected to a plurality of host computers, wherein image processing information and operating environment setting information are input from the host computer. Based on the input image processing information, cause the image forming unit of the image forming apparatus to form an image, determine whether or not to accept the input operating environment setting information, and based on the operating environment setting information determined to be accepted. Setting an operating environment of the image forming apparatus, and notifying the host computer, which is a source of the operating environment setting information, of not accepting the operating environment setting information, notifies the host computer of the fact; When it is determined that the environment setting information is to be received, the setting of the operating environment is completed, and then a notification to that effect is given. Further, a method of controlling an image processing apparatus that controls an image forming apparatus connected to a plurality of host computers, wherein image processing information and operating environment setting information are input from the host computer, and based on the input image processing information, Causing an image forming unit of the image forming apparatus to form an image,
It is determined whether to accept the input operating environment setting information according to whether or not permission to change the operating environment of the image forming apparatus has been obtained from a predetermined number of host computers among the plurality of host computers. The operating environment of the image forming apparatus is set based on the operating environment setting information determined. Further, a method of controlling an image processing apparatus that controls an image forming apparatus connected to a plurality of host computers, wherein image processing information and operating environment setting information are input from the host computer, and based on the input image processing information, The image forming unit of the image forming apparatus forms an image, the identification information of the host computer that is the source of the operating environment setting information received immediately before is set in the memory, and the set identification information and the input operating environment are set. According to the comparison result with the identification information of the host computer that is the source of the setting information, determine whether to accept the input operating environment setting information, based on the operating environment setting information determined to be accepted, the The operation environment of the image forming apparatus is set. Further, a method of controlling an image processing apparatus that controls an image forming apparatus connected to a plurality of host computers, wherein image processing information and operating environment setting information are input from the host computer, and based on the input image processing information, The image forming unit of the image forming apparatus forms an image, determines whether or not to accept the input operating environment setting information, based on the operating environment setting information determined to be accepted, the operating environment of the image forming apparatus, The method includes setting each step, and the determination is based on a setting of a switch for setting whether to prohibit or permit the reception of the operation environment setting information.

【0008】[0008]

【実施例】以下、本発明にかかる一実施例の画像処理装
置を図面を参照して詳細に説明する。なお、本発明は、
レーザビームプリンタやインクジェットプリンタを含む
様々な方式のプリンタなどの画像形成装置の画像処理装
置に適用することができる。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In addition, the present invention
The present invention can be applied to an image processing apparatus of an image forming apparatus such as a printer of various types including a laser beam printer and an ink jet printer.

【0009】[0009]

【第1実施例】図1は本発明にかかる一実施例の画像処理
装置の構成例を示すブロック図である。
First Embodiment FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【0010】同図において、5はCPUで、プログラムROM8
などに予め格納された制御プログラムに応じて、データ
バス13およびアドレスバス14を介して、装置全体を制御
する。15はクロック発生回路で、そのクロック信号30は
CPU5のクロックとして使用される。
In FIG. 1, reference numeral 5 denotes a CPU, and a program ROM 8
The entire device is controlled via the data bus 13 and the address bus 14 in accordance with a control program stored in advance in, for example, the system. 15 is a clock generation circuit, and its clock signal 30 is
Used as CPU5 clock.

【0011】1はホストインタフェイス部で、符号2で示
す通信ケーブルまたはネットワークケーブルを介して、
図示しないホストコンピュータとの間での通信を行うた
めのものである。つまり、ホストインタフェイス部1を
介して、ホストコンピュータから画像処理情報などが入
力されるとともに、ホストコンピュータからプリンタの
各種の動作環境を設定することができる。
Reference numeral 1 denotes a host interface unit via a communication cable or a network cable indicated by reference numeral 2.
This is for performing communication with a host computer (not shown). That is, image processing information and the like are input from the host computer via the host interface unit 1, and various operating environments of the printer can be set from the host computer.

【0012】3はページメモリで、CPU5の制御により、
ホストインタフェイス部1を介してコードデータとして
入力された画像処理情報などを格納する。なお、ページ
メモリ3は、少なくとも一頁分のコードデータを格納す
ることができる容量を有し、ホストインタフェイス部1
を介して送られてくる順に文字コード,図形形成情報や
制御情報などを格納する。4はフォントメモリで、文字
コードに対応して、その文字のパターンデータが予め格
納されている。
3 is a page memory, which is controlled by the CPU 5
Image processing information and the like input as code data via the host interface unit 1 are stored. Note that the page memory 3 has a capacity capable of storing at least one page of code data, and the host interface unit 1
The character codes, graphic formation information, control information, and the like are stored in the order in which they are sent via the. Reference numeral 4 denotes a font memory in which pattern data of the character is stored in advance corresponding to the character code.

【0013】6はドットパターンメモリで、展開された
ドットパターンデータを格納するメモリである。なお、
ドットパターンメモリ6は、ページメモリ3に対応して、
少なくとも一頁分のパターンデータを格納することがで
きる。CPU5は、プログラムROM8などに格納されたインタ
プリタなどの文字コード,図形形成情報や制御情報のコ
ードデータを解析してドットパターンを形成する処理プ
ログラムにより、ページメモリ3に格納された文字コー
ドデータに基づいてフォントメモリ4をアクセスして、
対応するパターンデータを読出し、ドットパターンメモ
リ6にパターン展開する。
Reference numeral 6 denotes a dot pattern memory which stores expanded dot pattern data. In addition,
The dot pattern memory 6 corresponds to the page memory 3,
At least one page of pattern data can be stored. The CPU 5 analyzes a character code of an interpreter or the like stored in a program ROM 8 or the like, and a code program of graphic formation information or control information to form a dot pattern based on the character code data stored in the page memory 3. To access font memory 4,
The corresponding pattern data is read and the pattern is developed in the dot pattern memory 6.

【0014】7はワーキングRAMで、CPU5が処理を行う際
に一時的に各種データを読み書きする作業用のメモリで
ある。9はFIFOメモリで、ドットパターンメモリ6から入
力したドットパターンデータを、画像形成部インタフェ
イス部10へ出力するメモリである。画像形成部インタフ
ェイス部10は、FIFO9から入力された画像データ(ドッ
トパターンデータ)を、図示しないプリンタエンジンな
どの画像形成部に送出して画像を形成させる。次に、本
実施例の動作について説明するが、本実施例は、ホスト
コンピュータから動作環境の設定要求があった場合、そ
の設定処理を行うのに先立って、接続されているすべて
のホストコンピュータに対して、現在の動作環境を変更
してもよいか問い合わせ、例えば過半数のホストコンピ
ュータから変更許可が得られた場合に、その設定要求の
発行元から指示された動作環境を設定するものである。
Reference numeral 7 denotes a working RAM, which is a work memory for temporarily reading and writing various data when the CPU 5 performs processing. Reference numeral 9 denotes a FIFO memory which outputs dot pattern data input from the dot pattern memory 6 to the image forming unit interface unit 10. The image forming unit interface unit 10 sends image data (dot pattern data) input from the FIFO 9 to an image forming unit such as a printer engine (not shown) to form an image. Next, the operation of the present embodiment will be described. In the present embodiment, when a request for setting the operating environment is issued from the host computer, all the connected host computers are connected to the host computer prior to performing the setting process. On the other hand, an inquiry is made as to whether the current operating environment may be changed. For example, when a change permission is obtained from a majority of the host computers, the operating environment specified by the issuer of the setting request is set.

【0015】図2はワーキングRAM7のメモリマップ例
で、応答結果設定領域50は、現在の動作環境を変更して
もよいかという問い合わせに対する、接続されているす
べてのホストコンピュータからの応答を個々に格納する
領域である。CPU5は、応答結果設定領域50それぞれに、
変更を許可された場合は‘1’を格納し、それ以外の場
合は‘0’を格納する。
FIG. 2 shows an example of a memory map of the working RAM 7. The response result setting area 50 individually stores responses from all connected host computers to an inquiry as to whether the current operating environment may be changed. This is the area to store. The CPU 5 sets the response result setting area 50 in each of the
If change is allowed, '1' is stored; otherwise, '0' is stored.

【0016】図3は本実施例の動作環境設定処理の一例
を示すフローチャートで、接続されているあるホストコ
ンピュータから動作環境の設定要求があった場合に、プ
ログラムROM8に格納された制御プログラムに基づいてCP
U5が実行するものである。なお、以下の説明では、動作
環境の設定を要求しているホストコンピュータを設定要
求ホストと呼ぶことがある。
FIG. 3 is a flow chart showing an example of the operation environment setting process of the present embodiment. When an operation environment setting request is made from a connected host computer, the operation environment setting process is performed based on the control program stored in the program ROM 8. CP
This is what U5 does. In the following description, a host computer requesting the setting of the operating environment may be referred to as a setting request host.

【0017】まず、ステップS10で、接続されているす
べてのホストコンピュータそれぞれに対して、現在の動
作環境を変更してもよいかという問い合わせを行い、ホ
ストコンピュータそれぞれからの応答結果を応答結果設
定領域50に格納する。次に、ステップS11で、応答結果
設定領域50に格納された情報により、変更許可数nと変
更不許可数mとをカウントし、ステップS12で変更許可数
nが過半数(n>m)に達しているか否かを判定して、達して
いなければステップ15へ進んで、設定要求ホストに対し
て動作環境の設定を実行できない旨を通知した後、処理
を終了する。
First, in step S10, an inquiry is made to all the connected host computers as to whether the current operating environment may be changed, and the response results from each of the host computers are displayed in a response result setting area. Store in 50. Next, in step S11, the change permission number n and the change non-permission number m are counted based on the information stored in the response result setting area 50, and in step S12, the change permission number is counted.
It is determined whether or not n has reached a majority (n> m) .If not, the process proceeds to step 15 and notifies the setting request host that the setting of the operating environment cannot be executed. finish.

【0018】変更許可数nが過半数に達した場合は、ス
テップS13で設定要求ホストから指示された動作環境を
設定し、ステップS14で設定要求ホストへ動作環境の設
定が終了した旨を通知した後、処理を終了する。
If the change permission number n has reached a majority, the operation environment instructed by the setting request host is set in step S13, and after the setting environment is notified to the setting request host in step S14, , And the process ends.

【0019】なお、動作環境を変更する場合に必要な変
更許可数は過半数に限定されるものではなく、本実施例
の動作環境を考慮した適切な変更許可率が得られた場合
に動作環境を変更してもよく、例えば、すべてのホスト
コンピュータから許可が得られなければ動作環境を変更
しないようにすることもできる。さらに、スイッチやソ
フトウェアによって、この変更許可率の閾値を任意に変
更できるようにすることもできる。
The number of permitted changes required for changing the operating environment is not limited to a majority, and the operating environment is changed when an appropriate change permitting rate considering the operating environment of the present embodiment is obtained. For example, the operating environment may not be changed unless permission is obtained from all the host computers. Further, the threshold of the change permission rate can be arbitrarily changed by a switch or software.

【0020】以上説明したように、本実施例によれば、
ネットワークに接続されたホストコンピュータから動作
環境の設定要求があった場合、直ちにこれを受付けて新
たな動作環境を設定してしまうことはなく、接続されて
いる例えば過半数のホストコンピュータから変更許可が
得られた場合に限り動作環境を変更するので、送られて
きた画像処理情報に基づいて画像を形成した場合に、期
待どおりの結果が得られないという確率を低減すること
ができる。
As described above, according to this embodiment,
When an operating environment setting request is received from a host computer connected to the network, the request is not immediately accepted and a new operating environment is set, but a change permission is obtained from, for example, a majority of the connected host computers. Since the operating environment is changed only when the image processing information is transmitted, the probability that an expected result cannot be obtained when an image is formed based on the transmitted image processing information can be reduced.

【0021】さらに、本実施例の動作を、ホストコンピ
ュータから送られてきた最後の画像処理情報を受信した
後、所定の期間、他のホストコンピュータから動作環境
の設定要求を受付けない禁止期間を設けて、当期間内
に、直前に画像処理情報を送ってきたのと同一のホスト
コンピュータから、再び、画像処理情報が送られてこな
い場合、禁止状態を解除するようにすることもできる。
このようにすれば、一度、動作環境を設定して画像処理
情報の出力を開始したホストコンピュータが、画像処理
情報を出力する処理に手間取って、継続して画像処理情
報を出力できなかった場合でも、動作環境が変更される
ことがなく、そのホストコンピュータは改めて動作環境
の設定を要求する必要がなくなるので、処理効率を向上
することができる。
Further, the operation of the present embodiment is provided in such a manner that after receiving the last image processing information sent from the host computer, a prohibition period in which an operation environment setting request is not received from another host computer for a predetermined period is provided. If the image processing information is not sent again from the same host computer that sent the image processing information immediately before this period, the prohibition state can be canceled.
With this configuration, even if the host computer that has once set the operating environment and started outputting the image processing information takes time to output the image processing information and cannot output the image processing information continuously, Since the operating environment is not changed and the host computer does not need to request the setting of the operating environment again, the processing efficiency can be improved.

【0022】[0022]

【第2実施例】以下、本発明にかかる第2実施例の画像処
理装置を説明する。なお、第2実施例において、第1実施
例と略同様の構成については、同一符号を付して、その
詳細説明を省略する。
Second Embodiment An image processing apparatus according to a second embodiment of the present invention will be described below. In the second embodiment, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and the detailed description thereof will be omitted.

【0023】次に、第2実施例の動作について説明する
が、第2実施例は、設定要求ホストから動作環境の設定
要求を受付けると、そのホストコンピュータから動作環
境の変更を禁止する処置を解除する指示が発行されるま
で、その他のホストコンピュータから動作環境の設定要
求を受付けなくなるもので、動作環境の変更を排他的に
禁止するものである。従って、排他的状態にある場合、
本実施例は、はじめに設定要求を受付けた設定要求ホス
トからの指示に基づく動作環境を設定し、他のホストコ
ンピュータからの指示に基づく動作環境を設定すること
はない。なお、排他的状態にない場合、本実施例は、す
べてのホストコンピュータから動作環境の設定要求を受
付ける。
Next, the operation of the second embodiment will be described. In the second embodiment, when a request for setting the operating environment is received from the setting request host, the processing for inhibiting the change of the operating environment from the host computer is released. Until this instruction is issued, a request to set the operating environment is not accepted from another host computer, and the change of the operating environment is exclusively prohibited. Therefore, when in the exclusive state,
In this embodiment, an operation environment is set based on an instruction from a setting request host that first receives a setting request, and an operation environment is not set based on an instruction from another host computer. If the host computer is not in the exclusive state, the present embodiment accepts a request for setting an operating environment from all host computers.

【0024】図4はワーキングRAM7のメモリマップ例
で、排他的状態設定領域51が‘1’の場合は動作環境の
設定が排他的に禁止されていることを示し、‘0’の場
合は動作環境の設定要求を受付ける状態である。また、
ホスト識別情報設定領域52は、直前に動作環境の設定要
求を受付けたホストコンピュータの識別情報(例えばIP
アドレス)を設定する。従って、ホスト識別情報設定領
域52に設定されたホストコンピュータ以外から、動作環
境の設定要求があったり、排他的状態を解除する指示が
あっても、これらを受付けない。なお、電源投入やリセ
ットにより本実施例が起動したときは、排他的状態設定
領域51に初期値として‘0’を設定する。
FIG. 4 shows an example of a memory map of the working RAM 7. When the exclusive state setting area 51 is "1", it indicates that the setting of the operating environment is exclusively prohibited. It is in a state of receiving an environment setting request. Also,
The host identification information setting area 52 stores identification information (for example, IP address) of the host computer that has received the operating environment setting request immediately before.
Address). Therefore, even if there is an operation environment setting request or an instruction to release the exclusive state from any host computer other than the host computer set in the host identification information setting area 52, these are not accepted. When this embodiment is started by turning on the power or resetting, “0” is set in the exclusive state setting area 51 as an initial value.

【0025】図5は本実施例の動作環境設定処理の一例
を示すフローチャートで、接続されているあるホストコ
ンピュータから動作環境の設定要求があった場合、また
は、排他的状態を解除する指示があった場合に、プログ
ラムROM8に格納された制御プログラムに基づいてCPU5が
実行するものである。なお、以下の説明では、動作環境
の設定または排他状態の解除を要求しているホストコン
ピュータを設定要求ホストと呼ぶことがある。
FIG. 5 is a flowchart showing an example of an operation environment setting process according to the present embodiment. When an operation environment setting request is issued from a certain connected host computer or an instruction to release the exclusive state is issued. In this case, the CPU 5 executes the program based on the control program stored in the program ROM 8. In the following description, a host computer requesting the setting of the operating environment or the release of the exclusive state may be referred to as a setting request host.

【0026】まず、ステップS20で排他的状態設定領域5
1の設定内容を判定して、設定内容が‘1’(排他的状
態)の場合はステップS21へ進み、‘0’(非排他的状
態)の場合はステップS23へジャンプする。排他的状態
にある場合、ステップS21でホスト識別情報設定領域52
に設定された識別情報を読込み、ステップS22で読込ん
だ識別情報と設定要求ホストの識別情報とを比較して、
一致すれば設定を許可してステップS23へ進み、不一致
であれば設定を不許可としてステップS27へ進んで、設
定要求ホストに対して変更できない旨を通知した後、処
理を終了する。
First, in step S20, the exclusive state setting area 5
The setting content of 1 is determined, and when the setting content is “1” (exclusive state), the process proceeds to step S21, and when the setting content is “0” (non-exclusive state), the process jumps to step S23. If it is in the exclusive state, in step S21 the host identification information setting area 52
Read the identification information set in, compare the identification information read in step S22 and the identification information of the setting request host,
If they match, the setting is permitted and the process proceeds to step S23. If they do not match, the setting is not permitted and the process proceeds to step S27. After notifying the setting requesting host that the setting cannot be changed, the process ends.

【0027】設定を許可した場合または排他的状態では
ない場合は、ステップS23で動作環境の設定か排他的状
態の解除かを判定して、動作環境の設定であればステッ
プS24で設定要求ホストから指示された動作環境を設定
し、排他的状態の解除であればステップS25で排他的状
態を解除(排他的状態設定領域51を‘0’)にして、ス
テップS26で設定要求ホストへ設定が終了した旨を通知
した後、処理を終了する。
If the setting is permitted or the state is not exclusive, it is determined in step S23 whether the operating environment is set or the exclusive state is released. The instructed operating environment is set, and if the exclusive state is released, the exclusive state is released (the exclusive state setting area 51 is set to '0') in step S25, and the setting to the setting request host is completed in step S26. After notifying that the process has been performed, the process ends.

【0028】以上説明したように、本実施例によれば、
ネットワークに接続されたホストコンピュータから動作
環境の設定要求があった後、そのホストコンピュータが
画像処理情報の出力を終えて排他的状態を解除するまで
は、接続された他のホストコンピュータから動作環境の
設定要求があっても、これを受付けて新たな動作環境を
設定してしまうことはないので、期待どおりの画像形成
結果が得られないという問題が発生するのを防ぐことが
できる。
As described above, according to the present embodiment,
After a host computer connected to the network issues a request for setting the operating environment, the other host computer connected to the host computer stops outputting the image processing information and releases the exclusive state until the host computer releases the exclusive state. Even if there is a setting request, it is not accepted to set a new operating environment, so that it is possible to prevent a problem that an expected image forming result cannot be obtained.

【0029】[0029]

【第3実施例】以下、本発明にかかる第3実施例の画像処
理装置を説明する。なお、第3実施例において、第1実施
例と略同様の構成については、同一符号を付して、その
詳細説明を省略する。
Third Embodiment An image processing apparatus according to a third embodiment of the present invention will be described below. In the third embodiment, the same components as those in the first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted.

【0030】図6は本発明にかかる第3実施例の画像処理
装置の構成例を示すブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing a configuration example of an image processing apparatus according to a third embodiment of the present invention.

【0031】図6において、20は禁止指示信号入力部
で、禁止指示スイッチ21によって設定された禁止指示信
号40を入力し、CPU5の指示に応じて、禁止指示信号40の
状態をデータバス13へ出力する。CPU5は、禁止指示信号
40がハイ状態Hに設定されている場合は、接続されてい
るすべてのホストコンピュータからの動作環境の設定要
求を受付けず、ロウ状態Lに設定されている場合は、接
続されている任意のホストコンピュータからの動作環境
の設定要求を受付ける。禁止指示スイッチ21は、例えば
トグルスイッチのように、その状態が一度設定される
と、切換えられるまでその状態を維持するスイッチであ
り、禁止指示スイッチ21により、禁止指示信号40はH状
態あるいはL状態の何れか一方に維持される。
In FIG. 6, reference numeral 20 denotes a prohibition instruction signal input unit which inputs a prohibition instruction signal 40 set by a prohibition instruction switch 21 and sends the state of the prohibition instruction signal 40 to the data bus 13 in response to an instruction from the CPU 5. Output. CPU5 is a prohibition instruction signal
If 40 is set to the high state H, no request for setting the operating environment is received from all connected host computers, and if it is set to the low state L, any connected host Accepts an operating environment setting request from a computer. The prohibition instruction switch 21 is a switch, such as a toggle switch, which, once its state is set, maintains that state until it is switched, and the prohibition instruction switch 21 sets the prohibition instruction signal 40 to the H state or the L state. Is maintained.

【0032】図7は本実施例の動作環境設定処理の一例
を示すフローチャートで、接続されているあるホストコ
ンピュータから動作環境の設定要求があった場合に、プ
ログラムROM8に格納された制御プログラムに基づいてCP
U5が実行するものである。なお、以下の説明では、動作
環境の設定を要求しているホストコンピュータを設定要
求ホストと呼ぶことがある。
FIG. 7 is a flowchart showing an example of an operation environment setting process according to this embodiment. When an operation environment setting request is received from a connected host computer, the operation environment setting process is performed based on a control program stored in the program ROM 8. CP
This is what U5 does. In the following description, a host computer requesting the setting of the operating environment may be referred to as a setting request host.

【0033】まず、ステップS30で禁止指示信号40の状
態を判定して、同信号がH状態の場合はステップS33へ進
んで設定要求ホストに対して動作環境の設定を実行でき
ない旨を通知した後、処理を終了する。また、同信号が
L状態の場合はステップS31へ進んで、設定要求ホストか
ら指示された動作環境を設定し、ステップS32で設定要
求ホストへ動作環境の設定が終了した旨を通知した後、
処理を終了する。
First, in step S30, the state of the prohibition instruction signal 40 is determined, and if the signal is in the H state, the flow advances to step S33 to notify the setting request host that the operation environment cannot be set. , And the process ends. Also, the signal
In the case of the L state, proceed to step S31, set the operating environment instructed by the setting request host, after notifying that the setting of the operating environment has been completed to the setting request host in step S32,
The process ends.

【0034】このように、禁止指示スイッチ21の設定に
より、すべてのホストコンピュータからの動作環境の設
定が禁止されている期間は、禁止状態になる直前に指示
され設定した動作環境、あるいは、電源投入(またはリ
セット)後の初期の動作環境に基づいて本実施例は動作
することになる。
As described above, during the period in which the setting of the operating environment from all the host computers is prohibited by the setting of the prohibition instruction switch 21, the operating environment specified and set immediately before the prohibition state is set, or the power is turned on. This embodiment operates based on the initial operating environment after (or reset).

【0035】以上説明したように、本実施例によれば、
ネットワークに接続されたホストコンピュータから動作
環境の設定要求があっても、画像処理装置側で動作環境
の変更が禁止されている場合は、これを受付けて新たな
動作環境を設定してしまうことはないので、期待どおり
の画像形成結果が得られないという問題が発生するのを
防ぐことができる。
As described above, according to this embodiment,
Even if there is a request for setting the operating environment from the host computer connected to the network, if the change of the operating environment is prohibited on the image processing device side, it will not be accepted and the new operating environment will be set. Therefore, it is possible to prevent a problem that an expected image forming result cannot be obtained.

【0036】なお、本発明は、複数の機器から構成され
るシステムに適用しても、一つの機器からなる装置に適
用してもよい。
The present invention may be applied to a system constituted by a plurality of devices or to an apparatus constituted by a single device.

【0037】また、本発明は、システムあるいは装置に
プログラムを供給することによって達成される場合にも
適用できることはいうまでもない。
It is needless to say that the present invention can be applied to a case where the present invention is achieved by supplying a program to a system or an apparatus.

【0038】[0038]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
複数のホストコンピュータと接続される画像形成装置の
動作環境の不用意な変更を防ぐことができる。従って、
画像形成装置の動作環境が変更され、期待どおりの画像
形成結果が得られないという問題を防ぐことができる。
As described above, according to the present invention,
Inadvertent changes in the operating environment of the image forming apparatus connected to a plurality of host computers can be prevented. Therefore,
It is possible to prevent a problem that an operation environment of the image forming apparatus is changed and an expected image forming result cannot be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明にかかる一実施例の画像処理装置の構成
例を示すブロック図、
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration example of an image processing apparatus according to an embodiment of the present invention;

【図2】図1に示すワーキングRAMのメモリマップ例、FIG. 2 is a memory map example of a working RAM shown in FIG. 1;

【図3】本実施例の動作環境設定処理の一例を示すフロ
ーチャート、
FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of an operation environment setting process according to the embodiment;

【図4】本発明にかかる第2実施例のワーキングRAMのメ
モリマップ例、
FIG. 4 shows an example of a memory map of a working RAM according to a second embodiment of the present invention;

【図5】第2実施例の動作環境設定処理の一例を示すフ
ローチャート、
FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of an operation environment setting process according to the second embodiment;

【図6】本発明にかかる第3実施例の画像処理装置の構
成例を示すブロック図、
FIG. 6 is a block diagram illustrating a configuration example of an image processing apparatus according to a third embodiment of the present invention;

【図7】第3実施例の動作環境設定処理の一例を示すフ
ローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of an operation environment setting process according to the third embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ホストインタフェイス部 3 ページメモリ 4 フォントメモリ 5 CPU 6 ドットパターンメモリ 7 ワーキングRAM 9 FIFOメモリ 10 画像形成部インタフェイス部 1 Host interface 3 Page memory 4 Font memory 5 CPU 6 Dot pattern memory 7 Working RAM 9 FIFO memory 10 Image forming interface

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 3/12 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on front page (58) Field surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) G06F 3/12

Claims (14)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 複数のホストコンピュータと接続される
画像形成装置を制御する画像処理装置であって、 ホストコンピュータから画像処理情報および動作環境設
定情報を入力する入力手段と、 入力された画像処理情報に基づき、前記画像形成装置の
画像形成部に画像を形成させる形成手段と、 入力された動作環境設定情報を受け付けるか否かを判定
する判定手段と、 前記判定手段が受け付けると判定した動作環境設定情報
に基づき、前記画像形成装置の動作環境を設定する設定
手段と、 前記動作環境設定情報の発行元であるホストコンピュー
タに対して、前記動作環境設定情報を受け付けないと判
定された場合はその旨を通知し、前記動作環境設定情報
を受け付けると判定された場合は、前記設定手段による
動作環境の設定が終了した後、その旨を通知する通知手
段とを有することを特徴とする画像処理装置。
1. An image processing apparatus for controlling an image forming apparatus connected to a plurality of host computers, comprising: input means for inputting image processing information and operating environment setting information from the host computer; Forming means for forming an image in an image forming unit of the image forming apparatus, a determining means for determining whether or not to receive the input operating environment setting information, and an operating environment setting determined to be received by the determining means. Setting means for setting the operating environment of the image forming apparatus based on the information; and, if it is determined that the operating environment setting information is not received by the host computer which is a source of the operating environment setting information, the fact is determined. When it is determined that the operating environment setting information is accepted, after the setting of the operating environment by the setting unit is completed, The image processing apparatus characterized by comprising a notification means for notifying the fact.
【請求項2】 複数のホストコンピュータと接続される
画像形成装置を制御する画像処理装置であって、 ホストコンピュータから画像処理情報および動作環境設
定情報を入力する入力手段と、 入力された画像処理情報に基づき、前記画像形成装置の
画像形成部に画像を形成させる形成手段と、 前記複数のホストコンピュータのうち所定数のホストコ
ンピュータから前記画像形成装置の動作環境の変更許可
が得られたか否かに応じて、入力された動作環境設定情
報を受け付けるか否かを判定する判定手段と、 前記判定手段が受け付けると判定した動作環境設定情報
に基づき、前記画像形成装置の動作環境を設定する設定
手段とを有することを特徴とする画像処理装置。
2. An image processing apparatus for controlling an image forming apparatus connected to a plurality of host computers, comprising: input means for inputting image processing information and operating environment setting information from the host computer; Forming means for forming an image in the image forming unit of the image forming apparatus, based on whether or not permission to change the operating environment of the image forming apparatus has been obtained from a predetermined number of host computers among the plurality of host computers Determining means for determining whether to receive the input operating environment setting information, and setting means for setting an operating environment of the image forming apparatus based on the operating environment setting information determined to be received by the determining means. An image processing apparatus comprising:
【請求項3】 複数のホストコンピュータと接続される
画像形成装置を制御する画像処理装置であって、 ホストコンピュータから画像処理情報および動作環境設
定情報を入力する入力手段と、 入力された画像処理情報に基づき、前記画像形成装置の
画像形成部に画像を形成させる形成手段と、 直前に受け付けた動作環境設定情報の発信元であるホス
トコンピュータの識別情報を設定する識別情報設定手段
と、 設定された識別情報と、入力された動作環境設定情報の
発信元であるホストコンピュータの識別情報との比較結
果に応じて、前記入力された動作環境設定情報を受け付
けるか否かを判定する判定手段と、 前記判定手段が受け付けると判定した動作環境設定情報
に基づき、前記画像形成装置の動作環境を設定する設定
手段とを有することを特徴とする画像処理装置。
3. An image processing apparatus for controlling an image forming apparatus connected to a plurality of host computers, comprising: input means for inputting image processing information and operating environment setting information from the host computer; Forming means for forming an image in the image forming unit of the image forming apparatus, and identification information setting means for setting identification information of a host computer which is a source of the operating environment setting information received immediately before; Determining means for determining whether or not to accept the input operating environment setting information, according to a comparison result between the identification information and the identification information of the host computer that is the source of the input operating environment setting information; Setting means for setting the operating environment of the image forming apparatus based on the operating environment setting information determined to be accepted by the determining means. The image processing apparatus according to claim.
【請求項4】 前記判定手段は、前記設定された識別情
報に対応するホストコンピュータ以外のホストコンピュ
ータによる前記動作環境の設定が禁止された排他的状態
の場合は、入力された動作環境設定情報の発信元である
ホストコンピュータの識別情報と、前記設定された識別
情報とを比較して前記入力された動作環境設定情報を受
け付けるか否かを判定し、前記排他的状態ではない場合
は、前記比較を行わずに、入力された動作環境設定情報
を受け付けると判定することを特徴とする請求項3に記
載された画像処理装置。
4. An exclusive state in which setting of the operating environment by a host computer other than the host computer corresponding to the set identification information is prohibited. The identification information of the host computer that is the transmission source is compared with the set identification information to determine whether or not to accept the input operating environment setting information. 4. The image processing apparatus according to claim 3, wherein it is determined that the input operation environment setting information is received without performing the operation.
【請求項5】 前記設定された識別情報に対応するホス
トコンピュータから前記排他的状態を解除する指示が入
力された場合、前記排他的状態は解除されることを特徴
とする請求項4に記載された画像処理装置。
5. The exclusive state is released when an instruction to release the exclusive state is input from a host computer corresponding to the set identification information. Image processing device.
【請求項6】 複数のホストコンピュータと接続される
画像形成装置を制御する画像処理装置であって、 ホストコンピュータから画像処理情報および動作環境設
定情報を入力する入力手段と、 入力された画像処理情報に基づき、前記画像形成装置の
画像形成部に画像を形成させる形成手段と、 入力された動作環境設定情報を受け付けるか否かを判定
する判定手段と、 前記判定手段が受け付けると判定した動作環境設定情報
に基づき、前記画像形成装置の動作環境を設定する設定
手段とを有し、 前記判定手段は、前記動作環境設定情報の受け付けを禁
止するか許可するかを設定するためのスイッチ手段を有
することを特徴とする画像処理装置。
6. An image processing apparatus for controlling an image forming apparatus connected to a plurality of host computers, comprising: input means for inputting image processing information and operating environment setting information from the host computer; Forming means for forming an image in an image forming unit of the image forming apparatus, a determining means for determining whether or not to receive the input operating environment setting information, and an operating environment setting determined to be received by the determining means. Setting means for setting an operation environment of the image forming apparatus based on the information, wherein the determination means has a switch means for setting whether to prohibit or permit the reception of the operation environment setting information. An image processing apparatus characterized by the above-mentioned.
【請求項7】 前記画像形成装置はプリンタであり、前
記画像形成部はプリンタエンジンであることを特徴とす
る請求項1から請求項6の何れかに記載された画像処理装
置。
7. The image processing apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus is a printer, and the image forming unit is a printer engine.
【請求項8】 複数のホストコンピュータと接続される
画像形成装置を制御する画像処理装置の制御方法であっ
て、 ホストコンピュータから画像処理情報および動作環境設
定情報を入力し、 入力された画像処理情報に基づき、前記画像形成装置の
画像形成部に画像を形成させ、 入力された動作環境設定情報を受け付けるか否かを判定
し、 受け付けると判定された動作環境設定情報に基づき、前
記画像形成装置の動作環境を設定し、 前記動作環境設定情報の発行元であるホストコンピュー
タに対して、前記動作環境設定情報を受け付けないと判
定された場合はその旨を通知し、前記動作環境設定情報
を受け付けると判定された場合は、前記動作環境の設定
が終了した後、その旨を通知することを特徴とする制御
方法。
8. A method for controlling an image processing apparatus for controlling an image forming apparatus connected to a plurality of host computers, comprising: inputting image processing information and operating environment setting information from a host computer; Based on the, the image forming unit of the image forming apparatus forms an image, determines whether to accept the input operating environment setting information, based on the operating environment setting information determined to be accepted, the image forming apparatus Set the operating environment, to the host computer that is the source of the operating environment setting information, if it is determined that the operating environment setting information is not accepted, notify that fact, and accept the operating environment setting information If it is determined, after the setting of the operating environment is completed, a notification to that effect is given.
【請求項9】 複数のホストコンピュータと接続される
画像形成装置を制御する画像処理装置の制御方法であっ
て、 ホストコンピュータから画像処理情報および動作環境設
定情報を入力し、 入力された画像処理情報に基づき、前記画像形成装置の
画像形成部に画像を形成させ、 前記複数のホストコンピュータのうち所定数のホストコ
ンピュータから前記画像形成装置の動作環境の変更許可
が得られたか否かに応じて、入力された動作環境設定情
報を受け付けるか否かを判定し、 受け付けると判定された動作環境設定情報に基づき、前
記画像形成装置の動作環境を設定することを特徴とする
制御方法。
9. A method for controlling an image processing apparatus for controlling an image forming apparatus connected to a plurality of host computers, comprising: inputting image processing information and operating environment setting information from a host computer; Based on the image forming unit of the image forming apparatus to form an image, depending on whether the operating environment change permission of the image forming apparatus is obtained from a predetermined number of host computers of the plurality of host computers, A control method comprising: determining whether or not to receive input operating environment setting information; and setting an operating environment of the image forming apparatus based on the operating environment setting information determined to be received.
【請求項10】 複数のホストコンピュータと接続され
る画像形成装置を制御する画像処理装置の制御方法であ
って、 ホストコンピュータから画像処理情報および動作環境設
定情報を入力し、 入力された画像処理情報に基づき、前記画像形成装置の
画像形成部に画像を形成させ、 直前に受け付けた動作環境設定情報の発信元であるホス
トコンピュータの識別情報をメモリに設定し、 設定された識別情報と、入力された動作環境設定情報の
発信元であるホストコンピュータの識別情報との比較結
果に応じて、前記入力された動作環境設定情報を受け付
けるか否かを判定し、 受け付けると判定された動作環境設定情報に基づき、前
記画像形成装置の動作環境を設定することを特徴とする
制御方法。
10. A method for controlling an image processing apparatus for controlling an image forming apparatus connected to a plurality of host computers, comprising: inputting image processing information and operating environment setting information from a host computer; Based on the above, the image forming unit of the image forming apparatus forms an image, the identification information of the host computer that is the source of the operation environment setting information received immediately before is set in the memory, and the set identification information is input. In accordance with the comparison result with the identification information of the host computer that is the source of the operating environment setting information, it is determined whether or not the input operating environment setting information is to be received. And setting an operating environment of the image forming apparatus based on the control information.
【請求項11】 前記判定は、前記メモリに設定された
識別情報に対応するホストコンピュータ以外のホストコ
ンピュータによる前記動作環境の設定が禁止された排他
的状態の場合は、入力された動作環境設定情報の発信元
であるホストコンピュータの識別情報と、前記設定され
た識別情報とを比較して前記入力された動作環境設定情
報を受け付けるか否かを判定し、前記排他的状態ではな
い場合は、前記比較を行わずに、入力された動作環境設
定情報を受け付けると判定することを特徴とする請求項
10に記載された制御方法。
11. The method according to claim 1, wherein the determination is made in a case where the setting of the operating environment by the host computer other than the host computer corresponding to the identification information set in the memory is in an exclusive state, and the input operating environment setting information is set. The identification information of the host computer that is the source of the, and determine whether to accept the input operating environment setting information by comparing the set identification information, if not in the exclusive state, the And determining that the input operation environment setting information is received without performing the comparison.
The control method described in 10.
【請求項12】 前記メモリに設定された識別情報に対
応するホストコンピュータから前記排他的状態を解除す
る指示が入力された場合、前記排他的状態を解除するこ
とを特徴とする請求項11に記載された制御方法。
12. The exclusive state is released when an instruction to release the exclusive state is input from a host computer corresponding to the identification information set in the memory. Control method.
【請求項13】 複数のホストコンピュータと接続され
る画像形成装置を制御する画像処理装置の制御方法であ
って、 ホストコンピュータから画像処理情報および動作環境設
定情報を入力し、 入力された画像処理情報に基づき、前記画像形成装置の
画像形成部に画像を形成させ、 入力された動作環境設定情報を受け付けるか否かを判定
し、 受け付けると判定された動作環境設定情報に基づき、前
記画像形成装置の動作環境を設定する各ステップを有
し、 前記判定は、前記動作環境設定情報の受け付けを禁止す
るか許可するかを設定するためのスイッチの設定に基づ
くことを特徴とする制御方法。
13. A method for controlling an image processing apparatus for controlling an image forming apparatus connected to a plurality of host computers, comprising: inputting image processing information and operating environment setting information from a host computer; Based on the, the image forming unit of the image forming apparatus forms an image, determines whether to accept the input operating environment setting information, based on the operating environment setting information determined to be accepted, the image forming apparatus A control method comprising the steps of setting an operation environment, wherein the determination is based on a setting of a switch for setting whether to prohibit or permit the reception of the operation environment setting information.
【請求項14】 前記画像形成装置はプリンタであり、
前記画像形成部はプリンタエンジンであることを特徴と
する請求項8から請求項13の何れかに記載された制御方
法。
14. The image forming apparatus is a printer,
14. The control method according to claim 8, wherein the image forming unit is a printer engine.
JP32701394A 1994-12-28 1994-12-28 Image processing apparatus and control method thereof Expired - Fee Related JP3327710B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32701394A JP3327710B2 (en) 1994-12-28 1994-12-28 Image processing apparatus and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32701394A JP3327710B2 (en) 1994-12-28 1994-12-28 Image processing apparatus and control method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08185284A JPH08185284A (en) 1996-07-16
JP3327710B2 true JP3327710B2 (en) 2002-09-24

Family

ID=18194345

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32701394A Expired - Fee Related JP3327710B2 (en) 1994-12-28 1994-12-28 Image processing apparatus and control method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3327710B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040184043A1 (en) 2003-01-31 2004-09-23 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and method of controlling same, and information processing apparatus and method

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08185284A (en) 1996-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2911470B2 (en) Character processing apparatus and method
JP2965603B2 (en) Printing system
JPH0830410A (en) Output device, preview system, and confirming method for output image
JP3327710B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JP2000029652A (en) Image output device
US7443519B1 (en) Printer system flexibly compatible with plurality of printer control languages (PCL) using intermediate and raster codes
JPH08272561A (en) Output device and output controlling method
JPH07177348A (en) Printer device
JP3478696B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
JPH043219A (en) Printer
JP3100268B2 (en) Printing equipment
JP3129679B2 (en) Printer
JPH096556A (en) Printing data transfer system
JP3210598B2 (en) Print control device and print control method
JP3254200B2 (en) Image processing method and apparatus
JP2974439B2 (en) Information processing system
JPH05318845A (en) Printer
JP2001229002A (en) Printer system
JPH0438569A (en) Picture processor
JPH09164733A (en) Printing apparatus and control method thereof
JPH08292851A (en) Printer device
JPH07152512A (en) Printing device
JPH06340150A (en) Printer device
JPH05120279A (en) External character pattern control method for spool system
JPH06161688A (en) Printer

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020617

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080712

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090712

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100712

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110712

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120712

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120712

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130712

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees