JP3322879B2 - バケット・エレベータ・コンベヤ - Google Patents
バケット・エレベータ・コンベヤInfo
- Publication number
- JP3322879B2 JP3322879B2 JP51079594A JP51079594A JP3322879B2 JP 3322879 B2 JP3322879 B2 JP 3322879B2 JP 51079594 A JP51079594 A JP 51079594A JP 51079594 A JP51079594 A JP 51079594A JP 3322879 B2 JP3322879 B2 JP 3322879B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- chain
- bucket
- section
- elevator conveyor
- bucket elevator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G47/00—Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
- B65G47/52—Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices
- B65G47/56—Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices to or from inclined or vertical conveyor sections
- B65G47/58—Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices to or from inclined or vertical conveyor sections for materials in bulk
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G17/00—Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface
- B65G17/12—Conveyors having an endless traction element, e.g. a chain, transmitting movement to a continuous or substantially-continuous load-carrying surface or to a series of individual load-carriers; Endless-chain conveyors in which the chains form the load-carrying surface comprising a series of individual load-carriers fixed, or normally fixed, relative to traction element
- B65G17/126—Bucket elevators
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65G—TRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
- B65G2201/00—Indexing codes relating to handling devices, e.g. conveyors, characterised by the type of product or load being conveyed or handled
- B65G2201/04—Bulk
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chain Conveyers (AREA)
- Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
- Types And Forms Of Lifts (AREA)
- Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
- Escalators And Moving Walkways (AREA)
- Noodles (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 本発明は、散開性の材料(loose materials)を慎重
に搬送するのに用いられるバケット・エレベータ・コン
ベヤ・システムの改良に関し、特に、散開性材料をこぼ
したり又損傷することなく担送バケット内へ連続的に送
給できるようにするシステムに関する。
に搬送するのに用いられるバケット・エレベータ・コン
ベヤ・システムの改良に関し、特に、散開性材料をこぼ
したり又損傷することなく担送バケット内へ連続的に送
給できるようにするシステムに関する。
バケット・エレベータ・コンベヤ・システムは周知の
ように複数のバケットが相互に離間して2本のチェーン
の間に回転可能に支持され、これらチェーンによってバ
ケットが1つの平面内の行路上のコーナーを通過するこ
とができ、そしてそれらバケットが所要の荷下ろしステ
ーションにおいて反転させられるような構成にされてい
る。システムの操作を有効的にするようバケットの荷の
積込みを連続的に行うようにするため、ある型式のシス
テムではチェーンを押潰すことによりバケットを相互に
ぴったり接合させて荷のこぼれを最少限に抑えるように
するが、そのようにするためのチェーンの適切な制御は
実施するのが困難である。
ように複数のバケットが相互に離間して2本のチェーン
の間に回転可能に支持され、これらチェーンによってバ
ケットが1つの平面内の行路上のコーナーを通過するこ
とができ、そしてそれらバケットが所要の荷下ろしステ
ーションにおいて反転させられるような構成にされてい
る。システムの操作を有効的にするようバケットの荷の
積込みを連続的に行うようにするため、ある型式のシス
テムではチェーンを押潰すことによりバケットを相互に
ぴったり接合させて荷のこぼれを最少限に抑えるように
するが、そのようにするためのチェーンの適切な制御は
実施するのが困難である。
製造及び/又は包装の際に損傷を与えないよう慎重に
取扱う必要のある非常に多種多様の材料を処理するのに
上記のような型式のエレベータが使用される。そのよう
な材料としては例えば、ピーナッツ、菓子類、粉末乳、
タイル・ダスト、カーボン・ブラック、貴金属粉末、穀
類、パスタ、チョコレート、半液体、及び、脆い又は揮
発性の材料がある。
取扱う必要のある非常に多種多様の材料を処理するのに
上記のような型式のエレベータが使用される。そのよう
な材料としては例えば、ピーナッツ、菓子類、粉末乳、
タイル・ダスト、カーボン・ブラック、貴金属粉末、穀
類、パスタ、チョコレート、半液体、及び、脆い又は揮
発性の材料がある。
本発明は、前述のような既知のシステムに付随する問
題点を克服するバケット・エレベータ・コンベヤ・シス
テムを提案するものである。本発明のシステムにおいて
は、少なくとも1つのチェーンを無端回路に沿って走行
させる軌道を収納した体部、該チェーンを駆動するため
の装備、及び、該チェーンに枢動可能に装架されて一緒
に動かされるバケットが備えられ、該チェーンは多数個
のリンクで構成され、これらリンクは長孔に枢着するピ
ンによって相互に結合され、そこで該チェーンのあるセ
クションが引張された場合、圧縮された場合よりも該セ
クションの長さが増大し、そして、材料が連続的に荷積
みされる回路の部所(荷積みステーション)においてチ
ェーンの該セクションを圧縮状態にする装備が備えられ
る。バケット間の間隔は、チェーンの該セクションが圧
縮状態にされたとき、そこのバケットどうしが相互に接
触するようなものにされる。バケットが回路の上部セク
ションを通過するときチェーンは引張状態にされ、そこ
でバケットは、相互に衝突することなく、枢架体周りで
360゜回転してその内容物を回路の所要部所、例えば荷
下ろしステーションに荷下ろしする。
題点を克服するバケット・エレベータ・コンベヤ・シス
テムを提案するものである。本発明のシステムにおいて
は、少なくとも1つのチェーンを無端回路に沿って走行
させる軌道を収納した体部、該チェーンを駆動するため
の装備、及び、該チェーンに枢動可能に装架されて一緒
に動かされるバケットが備えられ、該チェーンは多数個
のリンクで構成され、これらリンクは長孔に枢着するピ
ンによって相互に結合され、そこで該チェーンのあるセ
クションが引張された場合、圧縮された場合よりも該セ
クションの長さが増大し、そして、材料が連続的に荷積
みされる回路の部所(荷積みステーション)においてチ
ェーンの該セクションを圧縮状態にする装備が備えられ
る。バケット間の間隔は、チェーンの該セクションが圧
縮状態にされたとき、そこのバケットどうしが相互に接
触するようなものにされる。バケットが回路の上部セク
ションを通過するときチェーンは引張状態にされ、そこ
でバケットは、相互に衝突することなく、枢架体周りで
360゜回転してその内容物を回路の所要部所、例えば荷
下ろしステーションに荷下ろしする。
好適にはバケットは2本のチェーンの間に枢動可能に
懸架される。
懸架される。
又好適には、チェーンの該セクションが圧縮されたと
き比較的剛性の状態になるようにさせる装備が備えられ
る。このような剛性化装備として適当なものには、軌道
を3方の側から取囲む案内要素や、又好適なものとして
隣りどうしのリンクに設けられる相互錠止部分(interl
ocking portions)がある。この隣合うリンクの相互錠
止部分は、チェーンが圧縮されると相互に係合してチェ
ーンの運動平面内の屈曲性を少なくし、従ってチェーン
を剛性にする。
き比較的剛性の状態になるようにさせる装備が備えられ
る。このような剛性化装備として適当なものには、軌道
を3方の側から取囲む案内要素や、又好適なものとして
隣りどうしのリンクに設けられる相互錠止部分(interl
ocking portions)がある。この隣合うリンクの相互錠
止部分は、チェーンが圧縮されると相互に係合してチェ
ーンの運動平面内の屈曲性を少なくし、従ってチェーン
を剛性にする。
前記駆動装備は、電気モータで駆動される1つ又はそ
れ以上のスプロケットで構成される。チェーンのあるセ
クションを荷積みステーションで圧縮状態にする装備
は、荷積みステーションのいずれかの端部に、チェーン
の該セクションの圧縮された長さに等しい距離だけ離間
して回転可能に装架される1対のスプロケットで構成さ
れるよう、チェーンの駆動装備は該セクションの入口側
に備えられ、そして上記1対のスプロケットの一方によ
って構成することができる。
れ以上のスプロケットで構成される。チェーンのあるセ
クションを荷積みステーションで圧縮状態にする装備
は、荷積みステーションのいずれかの端部に、チェーン
の該セクションの圧縮された長さに等しい距離だけ離間
して回転可能に装架される1対のスプロケットで構成さ
れるよう、チェーンの駆動装備は該セクションの入口側
に備えられ、そして上記1対のスプロケットの一方によ
って構成することができる。
次に添付図面を参照しながら本発明の実施例を記述す
る。それら図面において、 第1図は本発明のバケット・エレベータ・コンベヤ・
システムの概略側面図、 第2図は第1図の回路の荷積みステーションの概略
図、 第3図は第1図と第2図のシステムで使用されるチェ
ーン及びバケット組立体の分解概略図である。
る。それら図面において、 第1図は本発明のバケット・エレベータ・コンベヤ・
システムの概略側面図、 第2図は第1図の回路の荷積みステーションの概略
図、 第3図は第1図と第2図のシステムで使用されるチェ
ーン及びバケット組立体の分解概略図である。
図面に示されるように、本発明のバケット・エレベー
タ・システムは、全体的に1で指示される外フレームを
備え、この外フレームは、1つのレベルにおける第1の
水平セクション1a、垂直セクション1b、及び、より高い
第2のレベルにおける第2の水平セクション1cを有す
る。フレーム1は、平行な2本の可撓性のチェーン2の
回路を収納し、チェーン2は多数個のチェーン・リンク
12で構成され、これらリンク12はスロット形のピボット
個所25を有し、そしてピボット・ピン11によって相互に
結合されている(第3図参照)。チェーン2は、フレー
ム・セクション1aにおいて荷積みステーション14をU形
案内35に沿い実質的に水平な行路を取って通過し、次に
垂直セクション1bを通り、それからフレーム・セクショ
ン1cにおいて荷下ろしステーション20をより高いレベル
で再び実質的に水平方向に通過していく。
タ・システムは、全体的に1で指示される外フレームを
備え、この外フレームは、1つのレベルにおける第1の
水平セクション1a、垂直セクション1b、及び、より高い
第2のレベルにおける第2の水平セクション1cを有す
る。フレーム1は、平行な2本の可撓性のチェーン2の
回路を収納し、チェーン2は多数個のチェーン・リンク
12で構成され、これらリンク12はスロット形のピボット
個所25を有し、そしてピボット・ピン11によって相互に
結合されている(第3図参照)。チェーン2は、フレー
ム・セクション1aにおいて荷積みステーション14をU形
案内35に沿い実質的に水平な行路を取って通過し、次に
垂直セクション1bを通り、それからフレーム・セクショ
ン1cにおいて荷下ろしステーション20をより高いレベル
で再び実質的に水平方向に通過していく。
チェーン2は、荷積みステーション14の直前に設置さ
れる1対のスプロケット6及びこれらスプロケット6に
チェーン16で連結される電気モータ15によって駆動され
る。チェーン2は、収納覆い13によってスプロケット6
と係合状態に保持される。スプロケット6からチェーン
2は、荷積みステーション14の後方に設置される第1対
の制御スプロケット8を通過する。ここでチェーン2
は、収納覆い22によってスプロケット8と係合状態に保
持される。次いでチェーン2は上方向へ動いて案内スプ
ロケット7を通過し、それから水平方向に動き、端末ス
プロケット18を周回して反対方向の水平方向に動いて荷
下ろしステーション20に至る。次いでチェーン2は第2
対の案内スプロケット27を回って下方向へ動き、チェー
ン案内4を通って第2対の制御スプロケット37に至り、
ここから水平方向に駆動スプロケット6へ帰還する。
れる1対のスプロケット6及びこれらスプロケット6に
チェーン16で連結される電気モータ15によって駆動され
る。チェーン2は、収納覆い13によってスプロケット6
と係合状態に保持される。スプロケット6からチェーン
2は、荷積みステーション14の後方に設置される第1対
の制御スプロケット8を通過する。ここでチェーン2
は、収納覆い22によってスプロケット8と係合状態に保
持される。次いでチェーン2は上方向へ動いて案内スプ
ロケット7を通過し、それから水平方向に動き、端末ス
プロケット18を周回して反対方向の水平方向に動いて荷
下ろしステーション20に至る。次いでチェーン2は第2
対の案内スプロケット27を回って下方向へ動き、チェー
ン案内4を通って第2対の制御スプロケット37に至り、
ここから水平方向に駆動スプロケット6へ帰還する。
端末スプロケット18は、摺動装架体を備えそして延在
するチェーン回路に小さな張力を加えるように19で示さ
れる如くばね荷重を掛けられた軸受内に枢架されている
軸18aによって自由回転できるように担持される。
するチェーン回路に小さな張力を加えるように19で示さ
れる如くばね荷重を掛けられた軸受内に枢架されている
軸18aによって自由回転できるように担持される。
スプロケット6,7,8,27,37はそれぞれに、フレーム1
に取付けられた軸受内に枢架されているそれぞれの軸6
a,7a,8a,27a,37aにより回軸可能に担持される。それら
スプロケットは、それぞれがチェーンを同じ速度で前進
させるように、同じ歯数とピッチを有する。
に取付けられた軸受内に枢架されているそれぞれの軸6
a,7a,8a,27a,37aにより回軸可能に担持される。それら
スプロケットは、それぞれがチェーンを同じ速度で前進
させるように、同じ歯数とピッチを有する。
2本のチェーン2の間にバケット3が懸架される。こ
の懸架は、バケット3の両側部から外方向へ延出する中
空のスピゴット30内に係合するピボット・ピン11の内方
向へ延出する端部分11aによって担持される如くして行
われる。バケットのいずれか一方の側部のスピゴット30
に歯車21が回転できないように固定される。変化形とし
て雄ピンをチェーンに設け、そして中空のスピゴットを
バケット・トラニオンに形成してもよい。
の懸架は、バケット3の両側部から外方向へ延出する中
空のスピゴット30内に係合するピボット・ピン11の内方
向へ延出する端部分11aによって担持される如くして行
われる。バケットのいずれか一方の側部のスピゴット30
に歯車21が回転できないように固定される。変化形とし
て雄ピンをチェーンに設け、そして中空のスピゴットを
バケット・トラニオンに形成してもよい。
平行な2本のチェーン2は、ビボット・ピン11の中空
端部11c内に挿入される連結バー10によって一定の離間
距離に保たれる。それら連結バーはバケットの任意の対
又は全ての対の間に設けられる。
端部11c内に挿入される連結バー10によって一定の離間
距離に保たれる。それら連結バーはバケットの任意の対
又は全ての対の間に設けられる。
送給ステーションにおける材料のこぼれを避けるた
め、バケット3は、これの一方の側縁部に沿って延在し
且つ外方向へ延出する重なり部材リップ23を備える。こ
のリップは、積込みステーション14においてバケットが
並列したとき、隣接のバケットの側縁部の上方へ延びて
それらバケットの間のスペースのカバーとなる。
め、バケット3は、これの一方の側縁部に沿って延在し
且つ外方向へ延出する重なり部材リップ23を備える。こ
のリップは、積込みステーション14においてバケットが
並列したとき、隣接のバケットの側縁部の上方へ延びて
それらバケットの間のスペースのカバーとなる。
チェーン・リンク12は、これの一方の端部にV形部分
40が形成され、このV形部分は、チェーンが圧縮状態に
されたとき、隣接のリンクの対向する端部に形成された
相補形の部分41と相互錠止してリンクを固定し剛性セク
ションにする。チェーンが引張状態になると、部分40と
41は離れて枢動できるようになる。
40が形成され、このV形部分は、チェーンが圧縮状態に
されたとき、隣接のリンクの対向する端部に形成された
相補形の部分41と相互錠止してリンクを固定し剛性セク
ションにする。チェーンが引張状態になると、部分40と
41は離れて枢動できるようになる。
案内スプロケット8の枢動要素24の両側に置かれたス
ナブ32と33及び案内スプロケット37の同様の要素38を通
るチェーン31によってそれらスプロケット8と37は結合
され、これによりそれらスプロケット8と37はそのセク
ションを通して同じ速度で回転駆動され、又、正確な回
転の制御と、密着又は圧縮されたチェーンの正確なピッ
チの制御とが保持される。
ナブ32と33及び案内スプロケット37の同様の要素38を通
るチェーン31によってそれらスプロケット8と37は結合
され、これによりそれらスプロケット8と37はそのセク
ションを通して同じ速度で回転駆動され、又、正確な回
転の制御と、密着又は圧縮されたチェーンの正確なピッ
チの制御とが保持される。
このコンベヤ・システムが組立てられるとき、駆動ス
プロケット6と制御スプロケット8との相対位置は、送
給ステーション14においてチェーンが密着された剛性の
圧縮状態になるように配慮される。この状態によって各
バケット3は相互に接触し、その重なり部分23が隣接の
バケットの対向する縁部の上に延びるようになる。送給
ステーション14におけるバケット3の水平位置の位置出
しを更に制御し、又それらバケットに安定性を与えるた
め、送給ステーションを通過するときのバケットの側部
頂縁部に、ばね荷重を掛けられた中空のフレーム24が接
触する。
プロケット6と制御スプロケット8との相対位置は、送
給ステーション14においてチェーンが密着された剛性の
圧縮状態になるように配慮される。この状態によって各
バケット3は相互に接触し、その重なり部分23が隣接の
バケットの対向する縁部の上に延びるようになる。送給
ステーション14におけるバケット3の水平位置の位置出
しを更に制御し、又それらバケットに安定性を与えるた
め、送給ステーションを通過するときのバケットの側部
頂縁部に、ばね荷重を掛けられた中空のフレーム24が接
触する。
このコンベヤ・システムが使用される場合、チェーン
2が送給又は荷積みステーション14において圧縮されて
剛性状態にされ、そこで搬送される材料がバケット3へ
連続的に積込まれ、そして駆動スプロケット6がチェー
ンを制御スプロケット8に周回させてフレーム1の垂直
セクション1bへと推進させる。端末スプロケット18は摺
動装架体に装架され且つばね荷重を掛けられているの
で、スプロケット6を通る中央スプロケット8と37の間
の回路チェーン以外のチェーン回路には引張力が加わ
る。そこでその回路の上部セクションにおけるチェーン
・リンクは摺動して引延ばし状態になり、従ってバケッ
ト3は支持ピボット11bで自由に揺動できる。バケット
3は上部スプロケット7と37及び端末スプロケット18周
りを通って荷下ろし地点へ入り、ここでバケット歯車21
が歯付きラック(図示せず)に係合し、これによりバケ
ットは360゜回わされ、この回転の間にバケット内の材
料が荷下ろされる。この後バケットは続けて回路を走行
し、送給ステーションへ戻る。
2が送給又は荷積みステーション14において圧縮されて
剛性状態にされ、そこで搬送される材料がバケット3へ
連続的に積込まれ、そして駆動スプロケット6がチェー
ンを制御スプロケット8に周回させてフレーム1の垂直
セクション1bへと推進させる。端末スプロケット18は摺
動装架体に装架され且つばね荷重を掛けられているの
で、スプロケット6を通る中央スプロケット8と37の間
の回路チェーン以外のチェーン回路には引張力が加わ
る。そこでその回路の上部セクションにおけるチェーン
・リンクは摺動して引延ばし状態になり、従ってバケッ
ト3は支持ピボット11bで自由に揺動できる。バケット
3は上部スプロケット7と37及び端末スプロケット18周
りを通って荷下ろし地点へ入り、ここでバケット歯車21
が歯付きラック(図示せず)に係合し、これによりバケ
ットは360゜回わされ、この回転の間にバケット内の材
料が荷下ろされる。この後バケットは続けて回路を走行
し、送給ステーションへ戻る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 チョールトン,デレク カー イギリス国エスティー17 0ティージー スタッフォード,ブロクトン,ヒーサ ー クロース 2 (56)参考文献 特開 昭57−19207(JP,A) 実開 平4−86613(JP,U) 欧州特許出願公開212858(EP,A 1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B65G 17/12 - 17/16
Claims (11)
- 【請求項1】荷積みステーション(14)と荷下ろしステ
ーション(20)を含む無端回路に少なくとも1つのチェ
ーン(2)を通す軌道、該チェーン(2)上に枢架体
(11a,30)によって枢動可能に装架されて一緒に動かさ
れ、該荷積みステーション(14)で材料を受取り、該荷
下ろしステーション(20)で該材料を荷下ろしするバケ
ット(3)、及び、該チェーン(2)を駆動する装備
(6,15,16)を備えるバケット・エレベータ・コンベヤ
・システムにおいて、 (i)該チェーン(2)が、ピン(11)によって一緒に
結合される多数個のリンク(12)で構成され、該ピンが
該リンクに形成された長孔内に枢着され、これにより、
該チェーン(2)のあるセクションの引張されたときの
長さが圧縮されたときの長さに比較してより大きくな
り、 (ii)該荷積みステーション(14)において該チェーン
の該セクションを圧縮状態にする装備(6,8)が備えら
れ、 (iii)該バケット(3)の間隔が、該チェーン(2)
が圧縮状態のとき該バケット(3)の隣合う縁部分が接
触し、該チェーン(2)が引張状態のとき該バケット
(3)が該枢架体(11a,30)周りで360゜回転できる如
き間隔にされる ことを特徴とするバケット・エレベータ・コンベヤ。 - 【請求項2】該バケット(3)が2本のチェーン(2)
の間に枢動可能に懸架される、請求の範囲第1項のバケ
ット・エレベータ・コンベヤ。 - 【請求項3】該チェーンが圧縮されたとき剛性状態にす
る装備(35,40,41)を備える請求の範囲第1項又は第2
項のバケット・エレベータ・コンベヤ。 - 【請求項4】該装備が、該チェーン(2)を部分的に収
納する案内要素(35)を含む、請求の範囲第3項のバケ
ット・エレベータ・コンベヤ。 - 【請求項5】該装備が、隣合うリンク(12)に設けら
れ、該チェーン(2)が圧縮されると相互に係合する相
互錠止部分(40,41)を含み、これら部分は、該チェー
ンが運動平面内で屈曲する傾向を減らす、請求の範囲第
3項のバケット・エレベータ・コンベヤ。 - 【請求項6】該チェーンを駆動する該装備が、モータ
(15)で駆動されるスプロケット(6)を含む、請求の
範囲第1項から第5項までのいずれか1項のバケット・
エレベータ・コンベヤ。 - 【請求項7】該チェーンのセクションを圧縮状態に保持
する該装備が、該セクションの入口端部と出口端部とに
回転可能に装架され且つ該セクションにおけるチェーン
の圧縮された長さに等しい距離だけ相互に離間された1
対のスプロケット(6,8)を含み、該チェーン駆動装備
(6)が該セクションの入口側に設置される、請求の範
囲第6項のバケット・エレベータ・コンベヤ。 - 【請求項8】該チェーン駆動装備が、該セクションの入
口端部に装架されるスプロケット(6)を含む、請求の
範囲第7項のバケット・エレベータ・コンベヤ。 - 【請求項9】第3の制御スプロケット(37)が、該チェ
ーン回路の該駆動装備(6)へ接近していくセクション
に回転可能に装架され、そして該圧縮されるチェーン・
セクションの出口側の該スプロケット(8)と同じ速度
で回転するように構成され、全ての該スプロケット(6,
8,37)が同じ歯数とピッチを有し、これによって該チェ
ーンが各該スプロケットにより同じ速度で推進される、
請求の範囲第7項又は第8項のバケット・エレベータ・
コンベヤ。 - 【請求項10】該チェーンが圧縮される該セクションを
通過するときの該バケットを実質的に水平位置に安定さ
せる装備(24)が備えられる、請求の範囲第1項から第
9項までのいずれか一項に記載のバケット・エレベータ
・コンベヤ。 - 【請求項11】該安定装備が、該セクションを通過する
間の該バケットの頂縁部に接触して下方向へ押さえる寸
法にされた、ばね荷重を掛けられた中空のフレーム部材
(24)を含む、請求の範囲第10項のバケット・エレベー
タ・コンベヤ。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB929222049A GB9222049D0 (en) | 1992-10-21 | 1992-10-21 | Bucket elevator conveyors |
GB9222049.0 | 1992-10-21 | ||
PCT/GB1993/002139 WO1994010070A1 (en) | 1992-10-21 | 1993-10-15 | Bucket elevator conveyors |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH08506076A JPH08506076A (ja) | 1996-07-02 |
JP3322879B2 true JP3322879B2 (ja) | 2002-09-09 |
Family
ID=10723774
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51079594A Expired - Fee Related JP3322879B2 (ja) | 1992-10-21 | 1993-10-15 | バケット・エレベータ・コンベヤ |
Country Status (14)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5641057A (ja) |
EP (1) | EP0664763B1 (ja) |
JP (1) | JP3322879B2 (ja) |
AT (1) | ATE147701T1 (ja) |
AU (1) | AU671006B2 (ja) |
CA (1) | CA2147475C (ja) |
DE (1) | DE69307529T2 (ja) |
ES (1) | ES2097036T3 (ja) |
GB (1) | GB9222049D0 (ja) |
IN (1) | IN187943B (ja) |
MY (1) | MY109131A (ja) |
SG (1) | SG43208A1 (ja) |
WO (1) | WO1994010070A1 (ja) |
ZA (1) | ZA937679B (ja) |
Families Citing this family (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6009993A (en) * | 1997-01-16 | 2000-01-04 | Fmc Corporation | Bucket conveyor apparatus having improved infeed station |
IT1294561B1 (it) * | 1997-01-29 | 1999-04-12 | Cusinato Giovanni Srl | Trasportatore a tazze, particolarmente per l'industria alimentare. |
ES2188352B1 (es) * | 2001-03-02 | 2004-10-16 | Joan Sansa Garcia | Maquina clasificadora de prendas y otros articulos. |
NL1019373C2 (nl) * | 2001-11-15 | 2003-05-16 | Eurosort B V I O | Inrichting en transporthouder voor het transporteren en gecontroleerd afwerpen van een last. |
GB0206236D0 (en) * | 2002-03-15 | 2002-05-01 | Snowball Malcolm R | Conveyor apparatus |
US6945386B2 (en) * | 2002-05-06 | 2005-09-20 | Universal Industries, Inc. | Bucket elevator conveyors |
US7080730B2 (en) | 2003-08-01 | 2006-07-25 | Kellogg Company | Conveyor assembly |
WO2008020745A1 (es) * | 2006-08-07 | 2008-02-21 | Ernesto Cortes De La Torre | Sistema para organizar y localizar facilmente productos en el interior de un mueble |
US7806004B2 (en) * | 2008-01-24 | 2010-10-05 | Ebm Properties Inc. | Belt conveying tension measuring system |
US8024983B2 (en) * | 2008-01-24 | 2011-09-27 | Ebm Properties Inc. | Belt conveying tension measuring system |
EP2537760B1 (en) | 2008-06-05 | 2018-03-07 | Kellogg Company | Methods of producing a transportable container |
WO2009152317A1 (en) | 2008-06-11 | 2009-12-17 | Kellogg Company | Method for filling and forming a transportable container for bulk goods |
US8205742B2 (en) * | 2008-08-01 | 2012-06-26 | Oxbo International Corporation | Harvester bucket |
EP3670363B1 (en) * | 2008-09-03 | 2023-08-16 | Kellogg Company | Method for forming transportable container for bulk goods |
CN101991970B (zh) * | 2009-08-28 | 2013-06-19 | 新奥科技发展有限公司 | 物料连续提取系统和方法 |
SG190181A1 (en) | 2010-12-01 | 2013-06-28 | Kellog Co | Transportable container for bulk goods and method for forming the same |
CN102849424B (zh) * | 2012-09-29 | 2015-06-03 | 神华集团有限责任公司 | 物料输送系统及方法 |
NL2009722C2 (nl) | 2012-10-29 | 2014-05-01 | Rexnord Flattop Europe Bv | Eindaandrijving voor een transporteur, en transporteur voorzien van een eindaandrijving. |
JP6061797B2 (ja) * | 2013-06-24 | 2017-01-18 | ホクショー株式会社 | 垂直搬送機 |
CN103662622B (zh) * | 2013-12-20 | 2016-01-20 | 大连佳林设备制造有限公司 | 碎料斗式提升机 |
CN103991675A (zh) * | 2014-05-22 | 2014-08-20 | 青岛松灵电力环保设备有限公司 | 一种链斗提升机 |
CN104386422B (zh) * | 2014-09-30 | 2016-04-20 | 中冶长天国际工程有限责任公司 | 一种输料机及其外罩装置 |
US11229095B2 (en) * | 2014-12-17 | 2022-01-18 | Campbell Soup Company | Electromagnetic wave food processing system and methods |
CN106347934B (zh) * | 2016-08-30 | 2018-12-28 | 上海市基础工程集团有限公司 | 双体组合链式土方垂直提升装置 |
CN106276056B (zh) * | 2016-08-30 | 2018-08-07 | 上海市基础工程集团有限公司 | 多节段组合式土方垂直提升装置 |
DE102017104556B4 (de) * | 2017-03-06 | 2019-08-08 | AUMUND Fördertechnik GmbH | Vertikalförderer mit Schubkette und Kettenglied, Förderelement und Aufgabevorrichtung |
CN112441374B (zh) * | 2019-08-29 | 2022-01-18 | 中国农业机械化科学研究院 | 一种诱导式提升机及其输送机构 |
CN113533000B (zh) * | 2021-08-19 | 2025-02-25 | 长沙开元仪器有限公司 | 一种链斗缩分装置及缩分方法 |
CN117602281B (zh) * | 2023-10-19 | 2024-04-16 | 长城重型机械制造有限公司 | 一种板链斗式提升机用进料降噪装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US628274A (en) * | 1896-05-22 | 1899-07-04 | Theodore L Marvel | Endless conveyer. |
US631718A (en) * | 1899-04-17 | 1899-08-22 | C W Hunt Company | Conveyer for coal, ore, & c. |
US650233A (en) * | 1900-01-25 | 1900-05-22 | James A Hearn & Son | Elevator. |
US1098564A (en) * | 1911-05-09 | 1914-06-02 | Oliver B Finn | Elevator-bucket chain. |
US1111823A (en) * | 1913-06-27 | 1914-09-29 | William P Coldren | Chain and bucket connection. |
GB1007576A (en) * | 1964-05-20 | 1965-10-13 | Herbert Knaust | Improvements in or relating to endless conveyors |
US3854575A (en) * | 1973-10-30 | 1974-12-17 | J Fraioli | Conveyor belt system |
US4293067A (en) * | 1979-07-03 | 1981-10-06 | Scandia Packaging Machinery Co. | Conveyor assembly for a wrapping machine |
DE3503302A1 (de) * | 1985-01-31 | 1986-08-14 | Aumund-Fördererbau GmbH, Maschinenfabrik, 4134 Rheinberg | Laschenketten-becherwerk |
US4722433A (en) * | 1985-07-26 | 1988-02-02 | Gough Econ, Inc. | Conveyor or elevator system |
US4890722A (en) * | 1985-07-26 | 1990-01-02 | Refac International, Limited | Method and apparatus for conveying materials |
US4958721A (en) * | 1988-06-24 | 1990-09-25 | The Upjohn Company | Inclined bucket elevator |
DE9107669U1 (de) * | 1991-06-21 | 1991-08-29 | Hein, Hubertus, Dipl.-Ing., 7141 Murr | Flexible Rollenkette |
-
1992
- 1992-10-21 GB GB929222049A patent/GB9222049D0/en active Pending
-
1993
- 1993-10-13 IN IN1145DE1993 patent/IN187943B/en unknown
- 1993-10-15 US US08/424,270 patent/US5641057A/en not_active Expired - Fee Related
- 1993-10-15 ZA ZA937679A patent/ZA937679B/xx unknown
- 1993-10-15 SG SG1996005560A patent/SG43208A1/en unknown
- 1993-10-15 JP JP51079594A patent/JP3322879B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1993-10-15 ES ES94907611T patent/ES2097036T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1993-10-15 AU AU61116/94A patent/AU671006B2/en not_active Ceased
- 1993-10-15 WO PCT/GB1993/002139 patent/WO1994010070A1/en active IP Right Grant
- 1993-10-15 EP EP94907611A patent/EP0664763B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-10-15 CA CA002147475A patent/CA2147475C/en not_active Expired - Fee Related
- 1993-10-15 AT AT94907611T patent/ATE147701T1/de not_active IP Right Cessation
- 1993-10-15 DE DE69307529T patent/DE69307529T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1993-10-19 MY MYPI93002143A patent/MY109131A/en unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
SG43208A1 (en) | 1997-10-17 |
IN187943B (ja) | 2002-07-27 |
MY109131A (en) | 1996-12-31 |
ES2097036T3 (es) | 1997-03-16 |
ATE147701T1 (de) | 1997-02-15 |
JPH08506076A (ja) | 1996-07-02 |
CA2147475A1 (en) | 1994-05-11 |
ZA937679B (en) | 1994-05-16 |
US5641057A (en) | 1997-06-24 |
AU671006B2 (en) | 1996-08-08 |
DE69307529D1 (de) | 1997-02-27 |
AU6111694A (en) | 1994-05-24 |
DE69307529T2 (de) | 1997-06-26 |
WO1994010070A1 (en) | 1994-05-11 |
GB9222049D0 (en) | 1992-12-02 |
EP0664763B1 (en) | 1997-01-15 |
CA2147475C (en) | 1998-12-15 |
EP0664763A1 (en) | 1995-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3322879B2 (ja) | バケット・エレベータ・コンベヤ | |
US4469219A (en) | Method and installation for regularizing the transfer of identical solid products | |
EP0665810A4 (en) | CONTINUOUS MOVEMENT LIFTING DEVICE. | |
US5161676A (en) | Endless band conveyor | |
US4986411A (en) | Continuous motion vertical conveyor | |
EP1007454B1 (en) | Bucket conveyor apparatus having improved infeed station | |
EP0168872A1 (en) | Conveyor device | |
JP2808351B2 (ja) | ベルトコンベアのベルト反転装置 | |
TW362156B (en) | Conveyor belt arrangement in a handler system for testing semiconductor devices | |
JPS61197353A (ja) | 粘着性帯状物の搬送体 | |
EP1555225B1 (en) | Vertical conveyor | |
AU688158B2 (en) | Improved bucket conveyor chain | |
JPS5895012A (ja) | ベルトコンベヤ装置 | |
JP3093663B2 (ja) | ダブルホールドコンベヤ | |
JPS59198209A (ja) | パレツトコンベヤ−における四点保持リタ−ン装置 | |
US5813516A (en) | Apparatus for conveying articles, in particular sheet-like, flexible products | |
US829484A (en) | Grain-elevator. | |
JPH11301830A (ja) | パイプコンベヤ | |
JP3598845B2 (ja) | 搬送装置 | |
EP0168873A1 (en) | Conveyor device | |
CA2455366C (en) | Vertical conveyor | |
SU1507686A1 (ru) | Крутонаклонный ленточный конвейер | |
JPH04354708A (ja) | 急傾斜・垂直コンベア | |
JPS59153705A (ja) | スラツトコンベア | |
JPS63147711A (ja) | ツインベルトアンロ−ダ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |