JP3309222B2 - エアバッグ膨張手段 - Google Patents
エアバッグ膨張手段Info
- Publication number
- JP3309222B2 JP3309222B2 JP51082593A JP51082593A JP3309222B2 JP 3309222 B2 JP3309222 B2 JP 3309222B2 JP 51082593 A JP51082593 A JP 51082593A JP 51082593 A JP51082593 A JP 51082593A JP 3309222 B2 JP3309222 B2 JP 3309222B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gas
- bag
- pct
- container
- helium
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60R—VEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B60R21/00—Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
- B60R21/02—Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
- B60R21/16—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
- B60R21/26—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
- B60R21/268—Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous release of stored pressurised gas
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Fluid Mechanics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Air Bags (AREA)
- Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)
- Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
- Supplying Of Containers To The Packaging Station (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 本発明は,中空の可撓性バツグを装備する自動車が突
然激しく減速した際,この中空の可撓性バツグに基本的
には瞬時に気体を充填する装置に関するものである。こ
のバツグは,衝突の際に,自動車内の乗員が傷害を受け
るのを防いだり,傷害の程度を抑えることを目的として
いる。
然激しく減速した際,この中空の可撓性バツグに基本的
には瞬時に気体を充填する装置に関するものである。こ
のバツグは,衝突の際に,自動車内の乗員が傷害を受け
るのを防いだり,傷害の程度を抑えることを目的として
いる。
自動車の中には,標準的な自動車安全装置に代わるも
のとして,又はこれを補うものとして,いわゆるエアバ
ツグを装備しているものがある。このエアバツグは,衝
突時にドライバや乗員の前方で急速に膨張して,前方の
ステアリングホイールや計器盤へと投げ出された際に受
ける傷害からドライバや乗員を保護する。
のとして,又はこれを補うものとして,いわゆるエアバ
ツグを装備しているものがある。このエアバツグは,衝
突時にドライバや乗員の前方で急速に膨張して,前方の
ステアリングホイールや計器盤へと投げ出された際に受
ける傷害からドライバや乗員を保護する。
後部座席の乗員のためのエアバツグを装備している自
動車は,これまでに開発されていない。その理由はおそ
らく,後部座席の乗員には,前部座席の乗員用のものよ
りかなり大きなエアバツグが必要だからであり,これ
は,気体動力学のみに関わるいくつかの問題に関係して
いる。
動車は,これまでに開発されていない。その理由はおそ
らく,後部座席の乗員には,前部座席の乗員用のものよ
りかなり大きなエアバツグが必要だからであり,これ
は,気体動力学のみに関わるいくつかの問題に関係して
いる。
自動車が非常に急激に停止する正面衝突や他の衝突の
場合,前部座席の背もたれや前方のステアリングホイー
ル,計器盤へと乗員が自動車の初速度で投げ出される前
に,バツグを気体で膨張させて,エアバツグつまり気体
によるクツシヨンを形成することが必要である。
場合,前部座席の背もたれや前方のステアリングホイー
ル,計器盤へと乗員が自動車の初速度で投げ出される前
に,バツグを気体で膨張させて,エアバツグつまり気体
によるクツシヨンを形成することが必要である。
効果的に保護するためには,エアバツグは100分の1
秒以内で膨張しなければならないと推定できる。
秒以内で膨張しなければならないと推定できる。
自動車が時速110kmで走行中に衝突が発生したと仮定
すると,この時点で,自動車に乗つている人は地面に対
して約0.3mの距離だけ移動する。自動車の前部は1デシ
メートル以上変形するので,自動車の本体はすぐには停
止しない。このため,自動車のドライバや乗員は,0.01
秒の間に自動車に対して1から2デシメートル移動する
ことになる。これは,エアバツグが膨張して,ドライビ
ングホイールや計器盤,前部座席の背もたれにドライバ
や乗員が衝突するのを防止するための時間的余裕がある
ことを意味している。
すると,この時点で,自動車に乗つている人は地面に対
して約0.3mの距離だけ移動する。自動車の前部は1デシ
メートル以上変形するので,自動車の本体はすぐには停
止しない。このため,自動車のドライバや乗員は,0.01
秒の間に自動車に対して1から2デシメートル移動する
ことになる。これは,エアバツグが膨張して,ドライビ
ングホイールや計器盤,前部座席の背もたれにドライバ
や乗員が衝突するのを防止するための時間的余裕がある
ことを意味している。
エネルギーの交換が行われることなくガスが膨張する
と(イソエンタルピー),通常は,いわゆるジユール−
トムソン効果に従つて,温度が低下する。
と(イソエンタルピー),通常は,いわゆるジユール−
トムソン効果に従つて,温度が低下する。
400バールから2バールまで膨張できる空気又は窒素
の場合,約70度から100度,温度が低下する。エアバツ
グのように,ガスが高圧容器に充填されている場合に
は,室温における体積と同じになるように適切に加熱し
たり,高圧容器内のガスを30%増量して充填する必要が
ある。
の場合,約70度から100度,温度が低下する。エアバツ
グのように,ガスが高圧容器に充填されている場合に
は,室温における体積と同じになるように適切に加熱し
たり,高圧容器内のガスを30%増量して充填する必要が
ある。
この温度低下に加えて,空気,窒素,その他のガスが
400バールにおいて約1.2の圧縮係数を持つており,容器
の寸法を決定する際にこれを考慮しなければならないこ
とにも留意しなければならない。そうしないと,理想気
体の場合と同じ程度まで,圧力や体積を増加させなけれ
ばならないからである。
400バールにおいて約1.2の圧縮係数を持つており,容器
の寸法を決定する際にこれを考慮しなければならないこ
とにも留意しなければならない。そうしないと,理想気
体の場合と同じ程度まで,圧力や体積を増加させなけれ
ばならないからである。
あらゆる重気体に関する他の問題点は,この種の気体
を使用する場合,その速度は分子量と温度の関数となる
ため,気体の流出速度は比較的低くなることである。
を使用する場合,その速度は分子量と温度の関数となる
ため,気体の流出速度は比較的低くなることである。
本発明の目的の1つは,自動車が突然減速した際に,
空の可撓性バツグを基本的には瞬時にガスで膨張させる
ための装置を提供することである。ガスで膨張したこの
バツグは,衝突時の傷害の程度を軽減するための力吸収
クツシヨンとして機能する。この装置には,高圧下で気
体が充填された高圧容器と,この高圧容器をバツグと連
通させる導管と,最小値を越えて減速した際に高圧容器
とバツグの間の通路を開放するための機械的開口装置
と,減速度メーターから成る。
空の可撓性バツグを基本的には瞬時にガスで膨張させる
ための装置を提供することである。ガスで膨張したこの
バツグは,衝突時の傷害の程度を軽減するための力吸収
クツシヨンとして機能する。この装置には,高圧下で気
体が充填された高圧容器と,この高圧容器をバツグと連
通させる導管と,最小値を越えて減速した際に高圧容器
とバツグの間の通路を開放するための機械的開口装置
と,減速度メーターから成る。
この目的は,請求項1に記載された特徴を持つ装置か
ら成る発明によつて,達成される。進歩性のあるこの装
置の他の長所は,従属請求項に示される。
ら成る発明によつて,達成される。進歩性のあるこの装
置の他の長所は,従属請求項に示される。
逆ジユール−トムソン効果を示す気体は,水素とヘリ
ウム,そしてその混合気である。ヘリウムの長所は,可
燃性でないため燃焼しないことである。他の長所は,少
量のヘリウムガスが漏出しても検出可能なことである。
比較的高価な気体だということが,ヘリウムの短所であ
る。
ウム,そしてその混合気である。ヘリウムの長所は,可
燃性でないため燃焼しないことである。他の長所は,少
量のヘリウムガスが漏出しても検出可能なことである。
比較的高価な気体だということが,ヘリウムの短所であ
る。
一方,水素は豊富に存在する気体なので,比較的安価
である。純粋な水素ガスは空気中で燃焼するため,純粋
な状態では使用に適さない。本発明では,空気中では発
火しない水素とヘリウムの混合気を使用する。
である。純粋な水素ガスは空気中で燃焼するため,純粋
な状態では使用に適さない。本発明では,空気中では発
火しない水素とヘリウムの混合気を使用する。
水素とヘリウムは,逆ジユール−トムソン効果を示す
という長所を備えているだけでなく,分子量の小さい気
体なので,分子量の大きい気体に較べて流出速度が速
い。水素とヘリウムの流出速度は,同じ条件下の空気の
流出使度の約3倍である。
という長所を備えているだけでなく,分子量の小さい気
体なので,分子量の大きい気体に較べて流出速度が速
い。水素とヘリウムの流出速度は,同じ条件下の空気の
流出使度の約3倍である。
加圧されたエアバツグ膨張気体の容器からは衝突時に
も気体が漏出しないこと,そしてこの容器にガスを充填
してから長年の間,必要な圧力を維持できることは,非
常に重要である。高感度ヘリウム漏出検知装置を利用で
きるので,ヘリウムの混合気の使用が好適である。
も気体が漏出しないこと,そしてこの容器にガスを充填
してから長年の間,必要な圧力を維持できることは,非
常に重要である。高感度ヘリウム漏出検知装置を利用で
きるので,ヘリウムの混合気の使用が好適である。
フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−278554(JP,A) 西独国特許出願公開2061759(DE, A1) 西独国特許出願公開2344517(DE, A1) 西独国特許出願公開2253303(DE, A1) 西独国特許出願公開2501602(DE, A1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60R 21/26 - 21/32
Claims (3)
- 【請求項1】強い減速力が発生した際可撓性バツグに基
本的には瞬時に気体を充填する装置であって,前記バツ
グは,乗員を傷害から保護するための力吸収クツシヨン
として機能し,前記充填装置は,ヘリウムを収容する高
圧容器と,この高圧容器を前記バツグと連通させるため
の導管と,最小値を越える減速力の発生時に前期高圧容
器と前記バツグとの間の通路を開放させるための機械的
開口装置と,減速度メーターから成つているものにおい
て,前記高圧容器が,ヘリウムに加えて水素も収容し,
ヘリウムと水素の混合気が,燃焼することなく,前記高
圧容器から前記バツグへ直接供給されることを特徴とす
る、可撓性バツグの充填装置。 - 【請求項2】前記混合気の水素濃度が,大気下でこの混
合気が燃焼する際の濃度より低いことを特徴とする,請
求項1の装置。 - 【請求項3】前記混合気の水素含有量が15体積%未満で
あることを特徴とする,請求項1又は2の装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
SE9103649-1 | 1991-12-10 | ||
SE9103649A SE9103649D0 (sv) | 1991-12-10 | 1991-12-10 | Fyllning av luftkudde |
PCT/SE1992/000639 WO1993011971A1 (en) | 1991-12-10 | 1992-09-18 | Means for filling an airbag |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH07501770A JPH07501770A (ja) | 1995-02-23 |
JP3309222B2 true JP3309222B2 (ja) | 2002-07-29 |
Family
ID=20384564
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51082593A Expired - Fee Related JP3309222B2 (ja) | 1991-12-10 | 1992-09-18 | エアバッグ膨張手段 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US5527066A (ja) |
EP (1) | EP0615495B2 (ja) |
JP (1) | JP3309222B2 (ja) |
AT (1) | ATE133619T1 (ja) |
BR (1) | BR9206903A (ja) |
CA (1) | CA2124575C (ja) |
DE (1) | DE69208103T3 (ja) |
DK (1) | DK0615495T3 (ja) |
ES (1) | ES2084389T5 (ja) |
FI (1) | FI942656A0 (ja) |
NO (1) | NO300721B1 (ja) |
SE (1) | SE9103649D0 (ja) |
WO (1) | WO1993011971A1 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5782486A (en) * | 1993-07-16 | 1998-07-21 | New Lenox Industries, Inc. | Rapid gas-fill apparatus and method |
US7744122B2 (en) | 1995-12-12 | 2010-06-29 | Automotive Technologies International, Inc. | Driver side aspirated airbags |
US6221186B1 (en) * | 1996-04-15 | 2001-04-24 | Autoliv Asp, Inc. | Self-compensating airbag inflator and method |
US5863067A (en) * | 1996-12-05 | 1999-01-26 | Trw Vehicle Safety Systems Inc. | Vehicle occupant protection apparatus |
US6024379A (en) * | 1997-05-01 | 2000-02-15 | Trw Vehicle Safety Systems Inc. | Vehicle occupant protection apparatus |
US5906394A (en) * | 1997-11-18 | 1999-05-25 | Trw Inc. | Completely non-pyrotechnic air bag inflator |
ATE278580T1 (de) * | 2000-08-11 | 2004-10-15 | Frieder Flamm | Gasgenerator und rückhaltesystem für ein fahrzeug |
US7252303B2 (en) * | 2000-08-29 | 2007-08-07 | Daicel Chemical Industries, Ltd. | Inflator |
US6959649B2 (en) | 2000-12-27 | 2005-11-01 | Daicel Chemical Industries, Ltd. | Inflator |
JP4864251B2 (ja) | 2001-02-26 | 2012-02-01 | 株式会社ダイセル | インフレータ |
JP2003095056A (ja) | 2001-09-27 | 2003-04-03 | Daicel Chem Ind Ltd | インフレータ用加圧媒質 |
US6883830B2 (en) | 2001-09-27 | 2005-04-26 | Daicel Chemical Industries, Ltd. | Pressurized medium for inflator |
US6554315B2 (en) | 2001-09-27 | 2003-04-29 | Trw Inc. | Inflatable vehicle occupant protection device |
JP2003182506A (ja) | 2001-12-14 | 2003-07-03 | Daicel Chem Ind Ltd | インフレータ用破裂板 |
US7032925B2 (en) * | 2001-12-14 | 2006-04-25 | Daicel Chemical Industries, Ltd. | Rupturable plate for inflator |
US20040041382A1 (en) * | 2002-03-19 | 2004-03-04 | Yuzo Gotoh | Inflator with a cap |
US6726243B2 (en) | 2002-05-31 | 2004-04-27 | Autoliv Asp, Inc. | Tuning the performance of compressed gas-containing inflators |
US6962365B2 (en) | 2003-03-04 | 2005-11-08 | Autoliv Asp, Inc. | Inflation gas generation devices and methods utilizing joule-thomson heating |
DE102005056101A1 (de) * | 2005-11-24 | 2007-05-31 | Linde Ag | Verfahren zur Befüllung eines Airbags mit hochverdichtetem Gas |
US8640468B2 (en) | 2008-05-21 | 2014-02-04 | Raytheon Company | Isothermal gas supply and method for minimizing the temperature excursion of a gas mixture released therefrom |
CA2943329A1 (en) | 2014-03-24 | 2015-10-01 | Genentech, Inc. | Cancer treatment with c-met antagonists and correlation of the latter with hgf expression |
WO2017004777A1 (en) | 2015-07-06 | 2017-01-12 | SZ DJI Technology Co., Ltd. | Systems and methods for uav fuel cell |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3680886A (en) * | 1969-12-16 | 1972-08-01 | Ara Inc | Safety cushion air system |
US3756621A (en) * | 1971-11-03 | 1973-09-04 | Allied Chem | Argon compressed gas supply |
US3868124A (en) * | 1972-09-05 | 1975-02-25 | Olin Corp | Inflating device for use with vehicle safety systems |
FR2257466A1 (en) * | 1974-01-16 | 1975-08-08 | Eaton Corp | Inflatable support system - for the occupant of a motor vehicle in the event of a crash |
FR2560194B1 (fr) * | 1984-02-27 | 1987-08-07 | Midy Spa | 3-aminoazetidine, ses sels, procede pour leur preparation et intermediaires de synthese |
US5031932A (en) * | 1990-04-05 | 1991-07-16 | Frantom Richard L | Single pyrotechnic hybrid inflator |
US5348344A (en) * | 1991-09-18 | 1994-09-20 | Trw Vehicle Safety Systems Inc. | Apparatus for inflating a vehicle occupant restraint using a mixture of gases |
DE9218965U1 (de) * | 1991-09-18 | 1996-10-17 | Trw Vehicle Safety Systems Inc., Lyndhurst, Ohio | Vorrichtung zum Aufblasen einer Fahrzeuginsassen-Rückhaltevorrichtung |
-
1991
- 1991-12-10 SE SE9103649A patent/SE9103649D0/xx unknown
-
1992
- 1992-09-18 CA CA002124575A patent/CA2124575C/en not_active Expired - Fee Related
- 1992-09-18 US US08/244,770 patent/US5527066A/en not_active Expired - Lifetime
- 1992-09-18 BR BR9206903A patent/BR9206903A/pt not_active IP Right Cessation
- 1992-09-18 DE DE69208103T patent/DE69208103T3/de not_active Expired - Lifetime
- 1992-09-18 WO PCT/SE1992/000639 patent/WO1993011971A1/en active IP Right Grant
- 1992-09-18 JP JP51082593A patent/JP3309222B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1992-09-18 DK DK92922835.1T patent/DK0615495T3/da active
- 1992-09-18 AT AT92922835T patent/ATE133619T1/de not_active IP Right Cessation
- 1992-09-18 ES ES92922835T patent/ES2084389T5/es not_active Expired - Lifetime
- 1992-09-18 EP EP92922835A patent/EP0615495B2/en not_active Expired - Lifetime
-
1994
- 1994-06-06 FI FI942656A patent/FI942656A0/fi unknown
- 1994-06-10 NO NO942172A patent/NO300721B1/no unknown
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO1993011971A1 (en) | 1993-06-24 |
US5527066A (en) | 1996-06-18 |
ATE133619T1 (de) | 1996-02-15 |
EP0615495A1 (en) | 1994-09-21 |
DE69208103D1 (de) | 1996-03-14 |
FI942656L (fi) | 1994-06-06 |
ES2084389T3 (es) | 1996-05-01 |
BR9206903A (pt) | 1995-11-21 |
NO942172D0 (no) | 1994-06-10 |
EP0615495B1 (en) | 1996-01-31 |
CA2124575A1 (en) | 1993-06-24 |
DE69208103T2 (de) | 1996-05-30 |
DK0615495T3 (da) | 1996-05-06 |
NO300721B1 (no) | 1997-07-14 |
NO942172L (ja) | 1994-06-10 |
SE9103649D0 (sv) | 1991-12-10 |
FI942656A0 (fi) | 1994-06-06 |
JPH07501770A (ja) | 1995-02-23 |
EP0615495B2 (en) | 1999-03-24 |
DE69208103T3 (de) | 1999-12-30 |
CA2124575C (en) | 1996-09-17 |
ES2084389T5 (es) | 1999-06-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3309222B2 (ja) | エアバッグ膨張手段 | |
US5184844A (en) | Integral inflatable occupant restraint system | |
US5820162A (en) | Airbag system inflator | |
CN1095765C (zh) | 向柔性空容器充气的方法和容器设备 | |
US5390952A (en) | Integral inflatable occupant restraint system | |
EP0635403A1 (en) | Piston driven cold gas air bag inflator | |
EP0896909A3 (en) | Inflatable tubular cushions for crash protection of seated automobile occupants | |
US6499763B1 (en) | Passenger protection device | |
US20180251096A1 (en) | Central passenger air bag | |
JP3433323B2 (ja) | エアバツグを満たすための手段及び方法 | |
JP3531168B2 (ja) | エアバツグを満たす手段および方法 | |
Mertz et al. | The effect of limiting shoulder belt load with air bag restraint | |
CN107380113A (zh) | 一种垂直下压式汽车气囊 | |
TWM588069U (zh) | 防撞裝置之結構 | |
Lundell et al. | SIPSBAG-The Seat-Mounted Side | |
Trosien et al. | Steering wheel airbag collision performance | |
KR100342730B1 (ko) | 가스백충전장치 | |
US20030085558A1 (en) | Micro airbag safety system | |
Bloch | The tragedy of airbag fatalities to children and short drivers, and how to reduce the hazards | |
KR100254549B1 (ko) | 차량의 차체 파손 사고시 탑승자 구조장치 | |
KR100501887B1 (ko) | 후방 차량 경고 장치 | |
HU213887B (en) | Structure for immediate filling gas containers with flexible walls | |
KR19980013951U (ko) | 자동차용 에어백 | |
KR19980048507A (ko) | 에어백이 장착된 조향핸들의 제어장치 | |
Ambrosio | Occupant Restraints |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090524 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100524 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110524 Year of fee payment: 9 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |