JP3301499B2 - 液体への電磁波照射装置 - Google Patents
液体への電磁波照射装置Info
- Publication number
- JP3301499B2 JP3301499B2 JP04862193A JP4862193A JP3301499B2 JP 3301499 B2 JP3301499 B2 JP 3301499B2 JP 04862193 A JP04862193 A JP 04862193A JP 4862193 A JP4862193 A JP 4862193A JP 3301499 B2 JP3301499 B2 JP 3301499B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid
- electromagnetic wave
- vertical
- irradiation
- irradiating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 title claims description 47
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 9
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 9
- 230000029553 photosynthesis Effects 0.000 description 5
- 238000010672 photosynthesis Methods 0.000 description 5
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 4
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 3
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 239000003344 environmental pollutant Substances 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- IBBMAWULFFBRKK-UHFFFAOYSA-N picolinamide Chemical compound NC(=O)C1=CC=CC=N1 IBBMAWULFFBRKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 231100000719 pollutant Toxicity 0.000 description 2
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 239000011552 falling film Substances 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 238000006864 oxidative decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Physical Water Treatments (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紫外線照射方式による
廃液処理装置や、可視光線を照射して液中で微細藻類等
を養殖する光合成装置などにおける、液体への電磁波
(可視光線・紫外線等)の照射装置に関する。
廃液処理装置や、可視光線を照射して液中で微細藻類等
を養殖する光合成装置などにおける、液体への電磁波
(可視光線・紫外線等)の照射装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の液体への電磁波照射方式では、窓
壁を通して被照射液体に電磁波を照射しており、この窓
壁材としては電磁波の吸収がなるべく少なくなるような
ガラス等の透明な窓が用いられていた。
壁を通して被照射液体に電磁波を照射しており、この窓
壁材としては電磁波の吸収がなるべく少なくなるような
ガラス等の透明な窓が用いられていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の液体への電磁波
照射方式では、廃液処理の場合は液中の汚濁物質、光合
成装置の場合は液中の微細藻類等の微粒子が窓壁に付着
して電磁波の照射効率を低下させるので、これを防ぐ為
の繁雑な清掃対策が必須であった。またこれらの窓壁自
体も紫外線のような短波長の電磁波を吸収する性質があ
るので、その設置は照射効率の面で好ましくないもので
あった。
照射方式では、廃液処理の場合は液中の汚濁物質、光合
成装置の場合は液中の微細藻類等の微粒子が窓壁に付着
して電磁波の照射効率を低下させるので、これを防ぐ為
の繁雑な清掃対策が必須であった。またこれらの窓壁自
体も紫外線のような短波長の電磁波を吸収する性質があ
るので、その設置は照射効率の面で好ましくないもので
あった。
【0004】又、電磁波の照射効率低下を防ぐ為に窓壁
を通さず、液体の水平自由表面の上部から電磁波を照射
するように構成した場合は、電磁波の有効な液深が深く
ない為、広い照射面積すなわち過大な装置の設置面積を
必要とする欠点があった。
を通さず、液体の水平自由表面の上部から電磁波を照射
するように構成した場合は、電磁波の有効な液深が深く
ない為、広い照射面積すなわち過大な装置の設置面積を
必要とする欠点があった。
【0005】本発明は、電磁波の照射効率が、窓壁によ
る吸収や、液中の汚濁物や微細藻類の付着などに影響さ
れることなく、しかも装置の設置面積が少なくなるよう
なコンパクトな電磁波照射装置を提供することを主目的
としている。
る吸収や、液中の汚濁物や微細藻類の付着などに影響さ
れることなく、しかも装置の設置面積が少なくなるよう
なコンパクトな電磁波照射装置を提供することを主目的
としている。
【0006】更に本発明は、必要に応じて電磁波照射を
特定ガス雰囲気中で行い、電磁波照射中に液体と特定ガ
スとの接触を可能にすることを意図している。即ち電磁
波照射中に、廃液処理の場合は液と酸素やオゾンとの接
触、光合成の場合は液と炭酸ガスとの接触を可能にする
ことによって、酸化分解作用や光合成作用に関してガス
の効果と電磁波効果との相乗効果を得ることを第2の目
的としている。
特定ガス雰囲気中で行い、電磁波照射中に液体と特定ガ
スとの接触を可能にすることを意図している。即ち電磁
波照射中に、廃液処理の場合は液と酸素やオゾンとの接
触、光合成の場合は液と炭酸ガスとの接触を可能にする
ことによって、酸化分解作用や光合成作用に関してガス
の効果と電磁波効果との相乗効果を得ることを第2の目
的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の液体への電磁波照射方法は、垂直な液体流
下膜を多数構築すると共に、該液体流下膜に向けて可視
光線・紫外線等の電磁波を照射するものである。
に、本発明の液体への電磁波照射方法は、垂直な液体流
下膜を多数構築すると共に、該液体流下膜に向けて可視
光線・紫外線等の電磁波を照射するものである。
【0008】装置の具体化例としては、多数の垂直管内
壁を伝って液体を膜状に流下させると共に、該膜状流下
液体に向けて垂直管内側から電磁波を照射するものであ
る。この垂直管内側からの電磁波照射は、各管の中心部
に設けた円筒状の電磁波源から照射するか、又は、全管
群の上部から管軸方向に電磁波を照射することによって
も達成される。
壁を伝って液体を膜状に流下させると共に、該膜状流下
液体に向けて垂直管内側から電磁波を照射するものであ
る。この垂直管内側からの電磁波照射は、各管の中心部
に設けた円筒状の電磁波源から照射するか、又は、全管
群の上部から管軸方向に電磁波を照射することによって
も達成される。
【0009】各管内壁に均等に液体を流下させる手段と
しては、垂直管の上部外側で連通する上部保液槽を設
け、該上部保液槽に供給した液体が各垂直管の頂部から
内側に溢流したのち垂直管内壁を伝って膜状に流下する
ように配備する。
しては、垂直管の上部外側で連通する上部保液槽を設
け、該上部保液槽に供給した液体が各垂直管の頂部から
内側に溢流したのち垂直管内壁を伝って膜状に流下する
ように配備する。
【0010】
【作用】上記のように構成された液体への電磁波照射装
置によると、電磁波は垂直に形成された液体流を直接照
射することとなり、窓壁を必要としない。
置によると、電磁波は垂直に形成された液体流を直接照
射することとなり、窓壁を必要としない。
【0011】又、必要に応じて特定ガス雰囲気中で電磁
波を照射できるので、電磁波照射中に液と特定ガスとの
接触が可能となる。
波を照射できるので、電磁波照射中に液と特定ガスとの
接触が可能となる。
【0012】
【実施例】以下に、実施例について、横断面を示す図1
及び縦断面を示す図2を参照して説明する。
及び縦断面を示す図2を参照して説明する。
【0013】多数(図示例では7個)の垂直管1が、そ
の外側上部で連通する上部保液槽2から垂下して保持さ
れ、また各垂直管1の頂部6を同一水平レベルに構築す
ると共に、各垂直管1の中心には円筒状の電磁波源8を
垂下する。供給口9から上部保液槽2に供給された被照
射液体5は、連通路3を通り各垂直管1の頂部6から溢
流したのち、垂直管1の内壁に沿って膜状に流下し、下
部液槽4を介して出口10から排出される。以上の液体
流動過程において、電磁波源8から照射された電磁波
が、垂直管1の内壁に形成された膜状流下液体7を照射
する構成となっている。電磁波が可視光線の場合は、電
磁波源8は周知の照明用光ファイバーで構成するとよ
い。又、図示の装置を全密閉し、該密閉空間内に特定の
ガスを供給することによって特定ガス雰囲気中での電磁
波照射が可能となる。
の外側上部で連通する上部保液槽2から垂下して保持さ
れ、また各垂直管1の頂部6を同一水平レベルに構築す
ると共に、各垂直管1の中心には円筒状の電磁波源8を
垂下する。供給口9から上部保液槽2に供給された被照
射液体5は、連通路3を通り各垂直管1の頂部6から溢
流したのち、垂直管1の内壁に沿って膜状に流下し、下
部液槽4を介して出口10から排出される。以上の液体
流動過程において、電磁波源8から照射された電磁波
が、垂直管1の内壁に形成された膜状流下液体7を照射
する構成となっている。電磁波が可視光線の場合は、電
磁波源8は周知の照明用光ファイバーで構成するとよ
い。又、図示の装置を全密閉し、該密閉空間内に特定の
ガスを供給することによって特定ガス雰囲気中での電磁
波照射が可能となる。
【0014】図に示した実施例においては、垂直管1の
中心に垂下された電磁波源8から電磁波を照射している
が、太陽光線のように一様な平行電磁波であれば全管群
の上部から管軸方向に照射し、垂直管1の中心に垂下し
た乱反射鏡(図示せず)により電磁波を乱反射させて膜
状流下液体7を照射してもよい。
中心に垂下された電磁波源8から電磁波を照射している
が、太陽光線のように一様な平行電磁波であれば全管群
の上部から管軸方向に照射し、垂直管1の中心に垂下し
た乱反射鏡(図示せず)により電磁波を乱反射させて膜
状流下液体7を照射してもよい。
【0015】又、本発明の照射方法の他の実施例とし
て、多数の垂直液体流を構築する手段としては、公知の
液体スクリーンを多数並列に設ける構成(図示せず)に
よっても達成できる。
て、多数の垂直液体流を構築する手段としては、公知の
液体スクリーンを多数並列に設ける構成(図示せず)に
よっても達成できる。
【0016】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように構成され
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。
ているので、以下に記載されるような効果を奏する。
【0017】窓壁がなくなるので窓壁の清掃が不要とな
り、窓壁による吸収や汚濁物質等の付着による電磁波の
透過損失を防ぐことができて電磁波の照射効率が上が
る。又、垂直液体流の垂直距離を伸ばすことにより照射
面積を増やせるので、装置の設置面積が少なくなりコン
パクトにできる。
り、窓壁による吸収や汚濁物質等の付着による電磁波の
透過損失を防ぐことができて電磁波の照射効率が上が
る。又、垂直液体流の垂直距離を伸ばすことにより照射
面積を増やせるので、装置の設置面積が少なくなりコン
パクトにできる。
【0018】更に又、必要に応じて廃液処理の場合は酸
素やオゾン雰囲気中で、光合成の場合は炭酸ガス雰囲気
中でそれぞれ電磁波を照射できるので、酸化分解作用や
光合成作用においてガス反応と電磁波との相乗効果を図
ることもできる。
素やオゾン雰囲気中で、光合成の場合は炭酸ガス雰囲気
中でそれぞれ電磁波を照射できるので、酸化分解作用や
光合成作用においてガス反応と電磁波との相乗効果を図
ることもできる。
【図1】本発明実施例の横断面図で、第2図のX−X線
断面図である。
断面図である。
【図2】本発明実施例の縦断面図で、第1図のY−Y線
断面図である。
断面図である。
1 垂直管 2 上部保液槽 7 膜状流下液体 8 電磁波源
Claims (1)
- 【請求項1】 複数の垂直管の上部外側で連通する上部
保液槽を設け、該上部保液槽に供給した液体が各垂直管
の頂部から内側に溢流したのち垂直管内壁を伝って膜状
に流下するように配備すると共に、該膜状流下液体に向
けて可視光線・紫外線等の電磁波を照射するように構成
したことを特徴とする液体への電磁波照射装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04862193A JP3301499B2 (ja) | 1993-02-15 | 1993-02-15 | 液体への電磁波照射装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP04862193A JP3301499B2 (ja) | 1993-02-15 | 1993-02-15 | 液体への電磁波照射装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH06238266A JPH06238266A (ja) | 1994-08-30 |
JP3301499B2 true JP3301499B2 (ja) | 2002-07-15 |
Family
ID=12808483
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP04862193A Expired - Fee Related JP3301499B2 (ja) | 1993-02-15 | 1993-02-15 | 液体への電磁波照射装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3301499B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6713771B2 (en) * | 2000-02-25 | 2004-03-30 | Ebara Corporation | Method and apparatus for electromagnetic irradiation of liquid |
-
1993
- 1993-02-15 JP JP04862193A patent/JP3301499B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH06238266A (ja) | 1994-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1321904C (zh) | 采用紫外线辐射对水进行消毒的装置 | |
ATE179083T1 (de) | Luftbehandlungsverfahren mit hilfe von einem photokatalysator und innenbeleuchtung | |
US20040021090A1 (en) | Apparatus for and method of treating a fluid | |
KR101431498B1 (ko) | 광 반응기 및 그 제조 방법 | |
CA2364613A1 (en) | Apparatus for ultraviolet light treatment of fluids | |
JP2005508228A5 (ja) | ||
JP4337547B2 (ja) | 紫外光洗浄装置および紫外光洗浄装置用紫外線ランプ | |
KR20020005723A (ko) | 액체 및 기체를 소독하고 정제하는 방법 | |
US4017735A (en) | Ultraviolet liquid sterilizer | |
KR100392413B1 (ko) | 기체및액체의정화방법및장치 | |
JP3301499B2 (ja) | 液体への電磁波照射装置 | |
JP3733482B2 (ja) | 紫外線照射装置 | |
KR101817981B1 (ko) | 분수대 및 일반 용수 정수장치 | |
JP3792577B2 (ja) | 光触媒を利用した水処理装置 | |
RU2394772C2 (ru) | Фотокаталитический модуль для очистки воды | |
JPH09155160A (ja) | 揮発性有機化合物の分解除去装置及び方法 | |
JPS59161824A (ja) | 光照射装置 | |
JP4242939B2 (ja) | 空気浄化装置 | |
KR20230093676A (ko) | 광촉매 코팅 유리를 포함하는 유해 물질 제거 장치 | |
RU2071796C1 (ru) | Устройство для ультрафиолетового облучения жидких сред | |
JP2009183949A (ja) | 紫外光洗浄装置および紫外光洗浄装置用紫外線ランプ | |
JP2005027709A (ja) | 空気浄化装置 | |
KR100319528B1 (ko) | 오염수정화용레이저장치 | |
CN116655047B (zh) | 磁稳流化床光催化反应器及其处理难降解有机废水的方法 | |
CN214261394U (zh) | 一种用于印刷生产的有机废气处理装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |