[go: up one dir, main page]

JP3300553B2 - Karaoke equipment - Google Patents

Karaoke equipment

Info

Publication number
JP3300553B2
JP3300553B2 JP27668294A JP27668294A JP3300553B2 JP 3300553 B2 JP3300553 B2 JP 3300553B2 JP 27668294 A JP27668294 A JP 27668294A JP 27668294 A JP27668294 A JP 27668294A JP 3300553 B2 JP3300553 B2 JP 3300553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
karaoke
voice
guide voice
performance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP27668294A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH08137483A (en
Inventor
利隆 岩郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Xing Inc
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Xing Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd, Xing Inc filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP27668294A priority Critical patent/JP3300553B2/en
Publication of JPH08137483A publication Critical patent/JPH08137483A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3300553B2 publication Critical patent/JP3300553B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、伴奏音楽に合わせて歌
唱して楽しむことが可能なカラオケ装置に関するもので
ある。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a karaoke apparatus that can be sung to accompaniment music and enjoyed.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、伴奏音楽であるカラオケ演奏
に合わせてメロディラインを歌唱することで利用者が楽
しむことができるカラオケ装置が知られている。つま
り、例えば歌手が伴奏に合わせて歌唱している部分を利
用者が歌うことで楽しむため、所望の曲を選択するとそ
の曲のカラオケ演奏のみが流れるのである。実際には、
CRT等に映像を背景としてその曲の歌詞が映し出さ
れ、それを見ながら利用者が歌唱してカラオケを楽しむ
というものである。
2. Description of the Related Art Hitherto, a karaoke apparatus has been known in which a user can enjoy by singing a melody line in tune with a karaoke performance as accompaniment music. That is, for example, in order for the user to enjoy the part of the singer singing along with the accompaniment by singing, when a desired song is selected, only the karaoke performance of that song is played. actually,
The lyrics of the song are displayed on a CRT or the like with a video as a background, and the user sings and enjoys karaoke while watching the song.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
カラオケ装置の場合では、例えばテレビのCMやラジオ
などで耳にしたことがあり歌ってみたいという曲があっ
ても、歌い出し部分がわからないため選曲をためらった
り、あるいは選曲したけれど実際にはほとんど歌えなか
ったりするという問題があった。特に、CM等でよく耳
にするいわゆる「サビ」の部分だけは覚えているが、曲
の最初の部分はあまり覚えていないということも多く、
そのような曲ではサビの部分になるまで、適当に歌った
り、あるいはほとんど歌えなかったりするのが現状であ
る。
However, in the case of the conventional karaoke apparatus, even if there is a tune that the user has heard on a TV commercial or a radio and wants to sing, for example, the singing start portion is not known, so the tune selection is performed. There was a problem that hesitated or chose a song but could hardly sing. In particular, I remember only the so-called "rust" part that I often hear in commercials, etc., but I often do not remember much at the beginning of the song,
At present, such songs often sing appropriately or hardly sing until they become chorus parts.

【0004】そこで本発明は、上述した問題点を解決す
るためになされたものであり、メロディーラインをしっ
かりと覚えていない曲であっても、所定のガイド音声の
助けによってうまく歌うことができるようになり、カラ
オケが楽しめるカラオケ装置を提供することを目的とす
る。
The present invention has been made in order to solve the above-mentioned problems, and it is possible to sing a song that does not memorize a melody line well with the help of a predetermined guide voice. And to provide a karaoke apparatus for enjoying karaoke.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段、作用及び発明の効果】上
記目的を達成するために成された請求項1に記載の発明
は、曲データ記憶手段、カラオケ演奏手段、ガイド音声
再生手段、再生制御手段を備えるカラオケ装置であっ
て、前記曲データ記憶手段は、カラオケ演奏データ、メ
ロディラインのガイド音声データを記憶し、前記カラオ
ケ演奏手段は、カラオケ演奏データに基づいて演奏を行
い、前記ガイド音声再生手段は、演奏される曲の各フレ
ーズにおいて、フレーズの出だしから所定部分までのガ
イド音声を再生し、前記再生制御手段は、前記カラオケ
演奏手段に演奏を行わせると共に、前記ガイド音声再生
段にガイド音声を再生させるカラオケ装置である。
Means for Solving the Problems, Functions and Effects of the Invention According to the first aspect of the present invention, there is provided a music data storage unit, a karaoke performance unit, and a guide voice.
A karaoke apparatus having a playback unit and a playback control unit.
The music data storage means stores karaoke performance data,
Stores the guide voice data of the rody line,
The musical performance means performs a performance based on the karaoke performance data.
The guide voice reproducing means is provided for each frame of the music to be played.
Of the phrase from the start of the phrase to the specified part
The playback control means reproduces the karaoke sound.
Playing the guide sound while playing the performance means
A karaoke device for reproducing the guide voice in hand stage.

【0006】本カラオケ装置によれば、カラオケ演奏手
がカラオケ演奏データに基づきカラオケ演奏を行な
う。従って、利用者は、そのカラオケ演奏を伴奏とし
て、メロディラインを歌うこととなる。
[0006] According to the karaoke apparatus performs karaoke performance on the basis of the mosquito Raoke playing means painter Raoke performance data. Therefore, the user sings the melody line with the karaoke performance.

【0007】一方、ガイド音声再生手段はガイド音声デ
ータに基づいて所定のガイド音声を再生する。このガイ
ド音声は、その曲のメロディラインに基づくものであ
り、しっかりとは覚えてはいないような曲であってもガ
イド音声の助けによってうまく歌うことができるように
なり、カラオケがより楽しめるようになる。
On the other hand, it guides the sound reproducing means for reproducing a predetermined guide voice based on audio guidance data. This guide sound is based on the melody line of the song, and even if you do not remember the song well, you can sing well with the help of the guide sound, so that you can enjoy karaoke more Become.

【0008】また、このガイド音声としては、そのカラ
オケ曲の元となったオリジナル曲を歌っている歌手の音
声であり、その音量がカラオケ演奏の音量に比べて小さ
く設定されているものを用いることが考えられる。な
お、そのオリジナル曲の歌手以外の歌声であってもよい
し、さらに最低限メロディに対するガイド機能を生じれ
ばよいので、例えば電子音等(例えば電子的に発生させ
たピアノ音等)でもよい。
[0008] In addition, as the guide voice, a voice of singer singing original songs that became the original karaoke of that, use what the volume is set to be smaller than the volume of the karaoke performance It is possible. A singing voice other than that of the singer of the original song may be used, and at least a guide function for the melody may be generated. For example, an electronic sound (eg, an electronically generated piano sound) may be used.

【0009】ガイド音声として歌声自体を用いた場合に
は、メロディと歌詞とがセットになっているので、利用
者はそれらをセットで覚えて歌えばよいので、特に歌詞
自体もうろ覚えの場合に有効である。そして、歌詞はよ
く覚えているのであるが、メロディラインの方は難しい
といった理由等で正確には覚えていないような場合等に
は、例えば上記電子音等でメロディラインだけをガイド
音声としてもよい。またこのガイド音声の音量は、カラ
オケ演奏の音量に比べて小さく設定されているため、ガ
イド音声がカラオケ演奏自体を邪魔することがない。
In the case where the singing voice itself is used as the guide voice, the melody and the lyrics are included in a set, and the user only has to remember and sing them as a set. It is. In the case where the lyrics are well remembered but the melody line is difficult to remember because it is difficult, for example, only the melody line may be used as the guide voice in the electronic sound or the like. . Since the volume of the guide voice is set to be lower than the volume of the karaoke performance, the guide voice does not disturb the karaoke performance itself.

【0010】また、ガイド音声再生手段は、演奏される
曲の各フレーズにおいて、その出だしから所定部分まで
ガイド音声を再生するようにしてもよい。つまり、通常
の曲では途中でブレスができるように複数のフレーズに
分かれていることが多い。そして、特に各フレーズの出
だしの部分が判らないとその後もついていけないことが
多く、逆に出だしだけ判れば、後は割合にうまくついて
いける場合も多い。また、歌唱している間に音程がずれ
ていっても、各フレーズの出だしで修正できることにな
る。従って、例えば4小節で1フレーズ程度の場合に最
初の1小節分だけガイド音声を出すようにすることが等
が有効である。
[0010] The guide voice reproducing means is played.
In each phrase of the song, the guide voice may be reproduced from the beginning to a predetermined portion. That is, a normal song is often divided into a plurality of phrases so that a breath can be formed on the way. In particular, if you don't know the start of each phrase, you often can't keep up with it, and if you only know the start, you can often follow the ratio well. Even if the pitch is shifted while singing, it can be corrected by starting each phrase. Therefore, it is effective to output a guide voice only for the first measure, for example, in the case of about one phrase in four measures.

【0011】また、上記各フレーズにおいて出だしから
所定部分までのガイド音声を出す場合に、請求項のよ
うに、対応するカラオケ演奏に対して所定時間先行して
再生することも考えられる。例えメロディラインが再生
されたとしても、これを聞いて後についていこうとする
とどうしてもタイムラグが生じるので、このように先行
して再生すれば、その出だしのメロディラインを聞いて
把握した後で、本番の歌唱を行えるため、ガイド機能を
効果的に発揮することができる。なお、このように先行
してガイド音声を出す場合には、フレーズ全体に対して
行なうと余計に混乱する場合がある。従って、前のフレ
ーズが終了した後にすぐさま次のフレーズの1小節程度
をガイド音声として出すことが現実的には好ましい。
Further, in the case of outputting the guide voice from onsets in the above phrase to the predetermined portion, as claimed in claim 2, it is conceivable to reproduce in advance a predetermined time for the corresponding karaoke performance. Even if the melody line is played, if you listen to it and follow it, there will be a time lag, so if you play ahead in this way, after listening to the beginning melody line and grasping it, Since singing can be performed, the guide function can be effectively exhibited. In the case where the guide voice is output in advance as described above, if the guide voice is performed for the entire phrase, there is a case where it is further confused. Therefore, it is practically preferable to immediately output about one measure of the next phrase as a guide voice immediately after the end of the previous phrase.

【0012】一方、請求項のように、曲の最初から所
定のフレーズの前までに限って上記ガイド音声を再生し
てもよい。これら請求項1,2と請求項とのガイド音
声内容の違いは、曲をしっかり覚えていないパターン例
としての以下の2つに基づくものである。つまり、全
体的にうろ覚えのため、全く歌えないわけではないが全
体としてうまく歌えない状態と、いわゆるサビの部分
はCM等でよく聞いて覚えているが、そのサビの前はあ
まり覚えていないため、サビまではほとんど歌えない状
態が続き、サビだけ自信を持って歌っている状態とが考
えられる。
Meanwhile, as claimed in claim 3, it may play the guide sound only before the first track of a given phrase. Differences in the guide audio content of these according to claim 1 as defined in Claim 3 is based on the following two as pattern examples which are not firmly remember a song. In other words, it is not impossible to sing at all as a whole, because it is not easy to sing, but it is difficult to sing well as a whole, so-called rust parts are often heard and remembered with CM etc., but I do not remember much before the rust It can be considered that singing is almost impossible until the chorus, and only the chorus sings with confidence.

【0013】のように全体的にうろ覚えの場合には、
例えば上記各フレーズにおいて出だしから所定部分まで
のガイド音声を出すのが有効である。そして、のよう
にサビはよく覚えているが、サビの前はあまり覚えてい
ないような場合には、曲の最初から所定のフレーズ(こ
れが例えばサビのフレーズということとなる)の前まで
に限ってガイド音声を再生することが有効である。
[0013] In the case of overall lumping as in
For example, it is effective to produce a guide voice from the start to the predetermined portion in each of the above phrases. And if you remember the rust well, but you don't remember much before the rust, you need to limit the time from the beginning of the song to a certain phrase (for example, this is the rust phrase). It is effective to reproduce the guide voice.

【0014】そして、利用者によって上記2つのパター
ンのどちらに該当するかは判らないので、請求項のよ
うに、各フレーズにおける出だしから所定部分までガイ
ド音声を再生させる第1のガイド音声モードと、曲の最
初から所定のフレーズの前までに限ってガイド音声を再
生させる第2のガイド音声モードとを選択して、所望の
方のガイド音声モードによってガイド音声の再生を行な
うようにすることは、現実的に好ましい。
[0014] Since not known which one holds true of the two patterns by the user, as claimed in claim 4, the first guide audio mode for reproducing the guide voice from the false starts of each phrase to a predetermined portion It is possible to select the second guide voice mode in which the guide voice is reproduced only from the beginning of the song to before the predetermined phrase, and to reproduce the guide voice in the desired guide voice mode. Realistically preferred.

【0015】なお、ガイド音声が不要な場合もあり得る
ので、請求項6に示すように、カラオケ演奏データのみ
の再生を行う通常演奏モードを選択可能としてもよい。
[0015] Incidentally, there may be a case where the guide voice is unnecessary.
Therefore, as shown in claim 6, only karaoke performance data
May be selectable in the normal performance mode in which the reproduction of the music data is performed.

【0016】また、請求項に示すように、ガイド音声
のみを取り出し可能なイヤホン端子を備えると、外部に
はガイド音声を出さずに歌唱者だけ聞くことができる。
カラオケ演奏もガイド音声も同時にスピーカ等によって
外部に発音されると、このガイド音声はカラオケ演奏に
対して相対的に小さな音量とされているので、聞き取り
難いこともある。そうかといってあまり大きくすると、
今度はカラオケ演奏自体が聞き取り難くなったり、ある
いは歌唱者の声自体がガイド音声に消されてしまう可能
性もある。したがって、このようにイヤホン端子でガイ
ド音声のみを取り出しで聞けば、メロディラインに対す
るカイド機能の実効性が向上する。
Further, as shown in claim 5, when provided with the earphone terminal capable extracts only guide voice, the outside can be heard only singer without an audio guidance.
If both the karaoke performance and the guide voice are simultaneously emitted to the outside by a speaker or the like, the guide voice has a relatively low volume relative to the karaoke performance, and thus it may be difficult to hear. But if you make it too big,
This time, the karaoke performance itself may be difficult to hear, or the singer's voice itself may be erased by the guide voice. Therefore, if only the guide sound is taken out and heard through the earphone terminal, the effectiveness of the guide function for the melody line is improved.

【0017】[0017]

【実施例】以下、本発明を具体化した実施例としてのカ
ラオケ装置を説明する。ここで、図1はカラオケ装置の
概略構成を示すブロック図であり、図1に示すように、
本実施例のカラオケ装置は、CPU1と、CPU1の処
理のための手順を記憶したROM3と、リクエスト情報
等を記憶するリクエストテーブル等を有するRAM5
と、ハードディスク7と、入力装置9と、カラオケ演奏
再生装置11と、ガイド音声再生装置13と、アンプ1
5と、スピーカ17と、マイク19と、イヤホン21
と、映像再生ユニット30と、CRT31とを備えてい
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A karaoke apparatus as an embodiment of the present invention will be described below. Here, FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of the karaoke apparatus. As shown in FIG.
The karaoke apparatus according to the present embodiment has a CPU 1, a ROM 3 storing a procedure for processing by the CPU 1, and a RAM 5 having a request table for storing request information and the like.
, A hard disk 7, an input device 9, a karaoke performance reproducing device 11, a guide voice reproducing device 13, and an amplifier 1
5, speaker 17, microphone 19, earphone 21
, A video playback unit 30 and a CRT 31.

【0018】前記入力装置9は、モード選択手段及びガ
イド音声モード選択手段に該当し、リクエストしたい曲
の番号を例えばアルファベットキーやテンキー等を用い
て入力する。本実施例では、アルファベットと数字によ
る4桁の楽曲番号を入力するようにされている。また、
入力装置9はモード設定キーとして、第1ガイド音声モ
ード設定キーと第2ガイド音声モード設定キーとの2種
類備えており、これらのいずれかを押下することで、対
応するモードに設定される。このリクエスト内容は予約
キーを押下することによって確定する。なお、これらの
モード設定キーがいずれも押下されないでそのまま予約
キーが押下された場合には自動的に通常モードに設定さ
れる。この第1ガイド音声モード及び第2ガイド音声モ
ードによるガイド音声の詳細については、後述のガイド
音声再生装置13の説明時に併せて説明する。
The input device 9 corresponds to the mode selection means and the guide voice mode selection means, and inputs the number of the song to be requested using, for example, an alphabet key or a numeric keypad. In the present embodiment, a four-digit song number consisting of an alphabet and a number is input. Also,
The input device 9 has two types of mode setting keys, a first guide voice mode setting key and a second guide voice mode setting key, and pressing any one of these keys sets the corresponding mode. The content of this request is determined by pressing the reservation key. When the reservation key is pressed without any of these mode setting keys being pressed, the normal mode is automatically set. The details of the guide voice in the first guide voice mode and the second guide voice mode will be described together with the description of the guide voice reproducing device 13 described later.

【0019】こうして入力装置9によってリクエストさ
れた楽曲番号とモード種別とは、RAM5のリクエスト
テーブルに記憶される。このリクエストテーブルには、
所定曲数分までを予約記憶させておくことができる。前
記ハードディスク7には、数千曲程度の曲データが記憶
されている。ここで、図2に示すように、曲データD1
は、カラオケ演奏データD3と、CRT31に映し出さ
れる歌詞データD5、ガイド音声データD7を含んでい
る。カラオケ演奏データD3は、伴奏音楽のデータであ
るMIDI規格のデータに加えて、歌詞表示・色替・消
去フラグ、同期データ等の時間管理データを含んでい
る。また、ガイド音声データD7は、適応差分PCM
(ADPCM: adaptive differential pulse code mo
dulation)データで記憶されている。
The music number and the mode type requested by the input device 9 are stored in the request table of the RAM 5. This request table contains
Up to a predetermined number of songs can be reserved and stored. The hard disk 7 stores song data of about several thousand songs. Here, as shown in FIG.
Contains karaoke performance data D3, lyrics data D5 projected on the CRT 31, and guide audio data D7. The karaoke performance data D3 includes time management data such as lyrics display / color change / erase flags and synchronization data in addition to MIDI standard data which is data of accompaniment music. The guide voice data D7 is the adaptive difference PCM.
(ADPCM: adaptive differential pulse code mo
dulation) data.

【0020】そして、前記カラオケ演奏再生装置11
は、曲データD1に含まれるカラオケ演奏データD3に
おけるMIDIデータをアナログのカラオケ伴奏音声信
号に変換するものであり、この音声信号はアンプ15に
入力される。アンプ15は、このカラオケ伴奏音声信号
と、歌唱者によるマイク19からの歌唱音声信号とをミ
キシングして増幅し、スピーカ17に出力する。
The karaoke performance reproducing apparatus 11
Converts the MIDI data in the karaoke performance data D3 included in the music data D1 into an analog karaoke accompaniment audio signal. This audio signal is input to the amplifier 15. The amplifier 15 mixes and amplifies the karaoke accompaniment audio signal and the singing audio signal from the microphone 19 by the singer, and outputs it to the speaker 17.

【0021】また前記ガイド音声再生装置13は、曲デ
ータD1に含まれるガイド音声データD7のADPCM
データをアナログの音声信号に変換するものであり、こ
のガイド音声に係る音声信号はアンプ15に入力され、
カラオケ伴奏の音声信号とミキシング・増幅されて、ス
ピーカ17から出力される。そして、このガイド音声
は、カラオケ演奏の音量に比べて小さな音量となるよう
な音量に予め設定しておくとよい。なお、アンプ15に
はイヤホン端子16が設けられており、このイヤホン端
子16にイヤホン21を接続すれば、上記ガイド音声の
みを取り出すことができる。
Further, the guide voice reproducing device 13 is provided with an ADPCM of the guide voice data D7 included in the music data D1.
The data is converted into an analog audio signal, and the audio signal related to the guide audio is input to the amplifier 15,
The audio signal of the karaoke accompaniment is mixed and amplified, and output from the speaker 17. The guide voice may be set in advance to a volume that is lower than the volume of the karaoke performance. Note that the amplifier 15 is provided with an earphone terminal 16. If the earphone 21 is connected to the earphone terminal 16, only the guide sound can be extracted.

【0022】このガイド音声は、そのカラオケ曲の元と
なったオリジナル曲を歌っているいわゆるプロ歌手の歌
声を用いている。つまり、このカラオケ伴奏に合わせて
歌われたプロ歌手の歌声を、ADPCMによるガイド音
声データD7として記憶させたものを使用しているので
ある。なお、そのオリジナル曲の歌手以外の歌声であっ
ても構わない。
This guide voice uses the singing voice of a so-called professional singer who sings the original song that is the basis of the karaoke song. That is, the singing voice of the professional singer sung along with the karaoke accompaniment is used as the guide voice data D7 by ADPCM. Note that the singing voice may be other than the singer of the original song.

【0023】ここで、第1ガイド音声モード及び第2ガ
イド音声モードによる場合のガイド音声の内容を説明す
る。 [第1ガイド音声モード] 通常の曲は、1曲が複数のフレーズで構成されているの
で、この第1ガイド音声モードでは、各フレーズにおい
て、その出だしから所定部分までに限ってガイド音声を
再生する。例えば1つのフレーズが複数小節で構成され
ている場合に最初の1小節分だけガイド音声を再生する
といったことである。なお、テンポが速い曲等では2小
節以上にわたって再生させてもよい。[第2ガイド音声
モード]この第2ガイド音声モードは、曲の最初から所
定のフレーズの前までに限ってガイド音声を再生する。
例えば、いわゆるサビのフレーズの前までに限ってガイ
ド音声を再生する。
Here, the contents of the guide voice in the first guide voice mode and the second guide voice mode will be described. [First Guide Voice Mode] In a normal tune, one tune is composed of a plurality of phrases. In the first guide voice mode, in each phrase, the guide voice is reproduced only from the start of the phrase to a predetermined portion. I do. For example, when one phrase is composed of a plurality of measures, the guide voice is reproduced only for the first measure. Note that a song with a fast tempo may be played back over two or more measures. [Second Guide Voice Mode] In the second guide voice mode, the guide voice is reproduced only from the beginning of the music to before a predetermined phrase.
For example, the guide voice is reproduced only before the so-called rust phrase.

【0024】最後に映像再生ユニット30について説明
する。これは、曲データD1に含まれる歌詞データD5
を歌詞映像信号に変換するとともに、これを例えば映像
記憶ディスク等から読み出した背景映像信号と合成(ス
ーパーインポーズ)して、CRT31へ出力するもので
ある。映像再生に係る部分は本発明の主要部ではないの
で、説明は簡単に済ませることにする。
Finally, the video reproduction unit 30 will be described. This is the lyrics data D5 included in the music data D1.
Is converted into a lyric video signal, and this is combined (superimposed) with a background video signal read out from, for example, a video storage disk, and output to the CRT 31. Since the part related to video reproduction is not the main part of the present invention, the explanation will be simplified.

【0025】次に、本実施例のカラオケ装置の動作につ
いて図3,4を参照して説明する。図3は選曲に係る処
理を示すフローチャート、図4はカラオケ演奏全体に係
る処理を示すフローチャートである。まず選曲処理につ
いて説明する。図3に示すように、まずステップ100
(以下ステップを単にSと記す)では予約順Rを初期設
定(R=1)し、S110の曲番号入力処理に移行す
る。この曲番号入力処理は、アルファベットキーやテン
キー等を用いて4桁の曲番号を入力することによってな
される。なお、図示しない取消キーによって入力番号を
修正することもできる。
Next, the operation of the karaoke apparatus according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 3 is a flowchart showing a process relating to music selection, and FIG. 4 is a flowchart showing a process relating to the entire karaoke performance. First, the music selection processing will be described. As shown in FIG.
In (hereinafter, the steps are simply referred to as S), the reservation order R is initialized (R = 1), and the process proceeds to the music number input process in S110. This music number input processing is performed by inputting a four-digit music number using an alphabet key, a numeric keypad, or the like. Note that the input number can be corrected using a cancel key (not shown).

【0026】このようにして曲番号が入力されると、続
いてモード設定キーが押下されたか否かを判断する(S
120)。モード設定キーが押下された場合には(S1
20:YES)、その後予約キーが押下されたか否かを
判断し(S130)、予約キーが押下された場合には、
これによって予約内容が決定されるため、S120で押
下されていたモード設定キーは第1ガイド音声モード設
定キーであるのか第2ガイド音声モード設定キーである
のかを判断する(S140)。
When the music number is thus input, it is determined whether or not the mode setting key has been pressed (S
120). When the mode setting key is pressed (S1
20: YES), and then determine whether the reservation key has been pressed (S130). If the reservation key has been pressed,
As a result, the content of the reservation is determined, and it is determined whether the mode setting key pressed in S120 is the first guide voice mode setting key or the second guide voice mode setting key (S140).

【0027】そして、第1ガイド音声モード設定キーが
押下されていた場合には、S110で入力された曲番号
を、モード種別:第1ガイド音声モードとして、RAM
5のリクエストテーブルに予約順Rで記憶する(S15
0)。一方、第2ガイド音声モード設定キーが押下され
ていた場合には、入力された曲番号を、モード種別:第
2ガイド音声モードとして、RAM5のリクエストテー
ブルに予約順Rで記憶する(S160)。
If the first guide voice mode setting key is depressed, the music number input in S110 is set as the mode type: first guide voice mode in the RAM.
5 in the order of reservation R in the request table (S15).
0). On the other hand, if the second guide voice mode setting key has been pressed, the input music number is stored in the request table of the RAM 5 in the order of reservation R as the mode type: second guide voice mode (S160).

【0028】そして、予約順Rをインクリメント(R←
R+1)して(S170)、S110へ戻る。一方、S
120でモード設定キーが押下されない場合には(S1
20:NO)、その後予約キーが押下されたか否かを判
断する(S180)。そして予約キーが押下された場
合、すなわちモード設定キーが押下されないまま予約キ
ーが押下された場合には(S180:YES)、S11
0で入力された曲番号を、モード種別:通常モードとし
て、RAM5のリクエストテーブルに予約順Rで記憶す
る(S190)。そして、S170へ移行する。
Then, the reservation order R is incremented (R ←
R + 1) (S170), and returns to S110. On the other hand, S
If the mode setting key is not pressed at 120 (S1
20: NO), and thereafter, it is determined whether or not the reservation key has been pressed (S180). When the reservation key is pressed, that is, when the reservation key is pressed without pressing the mode setting key (S180: YES), S11 is performed.
The music number input at 0 is stored as a mode type: normal mode in the request table of the RAM 5 in the order of reservation R (S190). Then, control goes to a step S170.

【0029】このように、S110で入力された曲番号
に対してS150,S160,S190のいずれかにお
いて、モード種別が、第1ガイド音声モード,第2ガイ
ド音声モード,通常モードのいずれかに設定された状態
でRAM5のリクエストテーブルに予約されることとな
る。
As described above, the mode type is set to any one of the first guide voice mode, the second guide voice mode, and the normal mode in any of S150, S160, and S190 for the music number input in S110. In this state, the request is reserved in the request table of the RAM 5.

【0030】例えば、図1に示したリクエストテーブル
には、楽曲番号「A136」に対してモード種別が「通
常」に設定されているが、これは「A136」の曲を入
力した後、いずれのモード設定キーも押下しないで、予
約キーを押下したため、自動的に通常モードに設定され
たものである。なお、通常モードを設定するためのキー
を個別に設けても構わない。
For example, in the request table shown in FIG. 1, the mode type is set to "normal" for the music number "A136". This is done after inputting the music of "A136". Since the reservation key is pressed without pressing the mode setting key, the normal mode is automatically set. Note that keys for setting the normal mode may be individually provided.

【0031】続いて、カラオケ演奏全体に係る処理を図
4を参照して説明する。まず、スタートキーが押下され
るのを待ち(S200)、押下されると予約曲があるか
否かを判断する(S210)。予約曲がない場合にはS
200へ戻るが、予約曲があれば、リクエストテーブル
から曲番号を取得し(S220)、その曲番号に対応す
る曲データD1をハードディスク7から読み出して所定
の送信先に送信する(S230)。詳しくは、カラオケ
演奏データD3はカラオケ演奏再生装置11へ、歌詞デ
ータD5は映像再生ユニット30へ、ガイド音声データ
D7はガイド音声再生装置13へそれぞれ送信する。
Next, the processing relating to the entire karaoke performance will be described with reference to FIG. First, it waits for the start key to be pressed (S200), and if pressed, determines whether there is a reserved song (S210). S if there is no reserved song
Returning to 200, if there is a reserved song, a song number is acquired from the request table (S220), song data D1 corresponding to the song number is read from the hard disk 7, and transmitted to a predetermined destination (S230). More specifically, the karaoke performance data D3 is transmitted to the karaoke performance reproduction device 11, the lyrics data D5 is transmitted to the video reproduction unit 30, and the guide audio data D7 is transmitted to the guide audio reproduction device 13.

【0032】続いて、カラオケ演奏、ガイド音声の再
生、映像再生をそれぞれ開始させる(S240,25
0,260)。そして演奏が終了したら(S270:Y
ES)、映像再生を停止させて(S280)本処理を終
了する。ここで、カラオケ演奏処理、ガイド音声の再生
処理、映像再生処理について、曲データD1からの3つ
のデータ(カラオケ演奏データD3,歌詞データD5,
ガイド音声データD7)の流れにしたがってさらに説明
する。
Subsequently, the karaoke performance, the reproduction of the guide voice, and the reproduction of the video are started (S240, S25).
0,260). When the performance ends (S270: Y
ES), the video reproduction is stopped (S280), and this processing ends. Here, three data (karaoke performance data D3, lyrics data D5, karaoke performance data D5) from the music data D1 are used for the karaoke performance processing, the guide voice reproduction processing, and the video reproduction processing.
This will be further described according to the flow of the guide voice data D7).

【0033】歌詞データD5は映像再生ユニット30に
て歌詞映像信号に変換され、映像記憶ディスク等から読
み出した背景映像信号と合成(スーパーインポーズ)さ
れてCRT31に出力される。CRT31には背景映像
の上に歌詞の文字列が重ね合わされて表示される。
The lyric data D5 is converted into a lyric video signal by the video reproducing unit 30, synthesized (superimposed) with a background video signal read from a video storage disk or the like, and output to the CRT 31. The CRT 31 displays a lyrics character string superimposed on a background video.

【0034】一方、読み出されたカラオケ演奏データD
3に含まれるMIDIデータは、カラオケ演奏再生装置
11にて伴奏音声信号に変換されてアンプ15に入力さ
れ、歌唱者によるマイク19からの歌唱音声信号とミキ
シングされ、適宜増幅されてスピーカ17より出力され
る。これにより、カラオケ伴奏と歌詞表示によるカラオ
ケ演奏が実現される。
On the other hand, the read karaoke performance data D
3 is converted into an accompaniment audio signal by the karaoke performance reproducing apparatus 11, input to the amplifier 15, mixed with a singing audio signal from the microphone 19 by the singer, amplified as appropriate, and output from the speaker 17. Is done. Thereby, karaoke performance with karaoke accompaniment and lyrics display is realized.

【0035】また、ガイド音声データD7のADPCM
データはガイド音声再生装置13にてアナログの音声信
号に変換されてアンプ15に入力され、カラオケ伴奏の
音声信号とミキシング・増幅されて、スピーカ17から
出力される。このガイド音声は、曲毎に設定されている
3つのモードによってその内容が異なる。つまり、通常
モードに設定されている場合には、このガイド音声は全
く再生されない。したがって、通常モードに設定されて
いる曲の場合には、S250の処理において実際には再
生されない。
The ADPCM of the guide voice data D7
The data is converted into an analog audio signal by the guide audio reproduction device 13 and input to the amplifier 15, mixed with the audio signal of the karaoke accompaniment, amplified, and output from the speaker 17. The content of the guide voice differs depending on three modes set for each music. That is, when the normal mode is set, the guide sound is not reproduced at all. Therefore, in the case of the music set in the normal mode, the music is not actually reproduced in the process of S250.

【0036】一方、第1ガイド音声モードに設定されて
いる場合には、カラオケ演奏と同期して、複数のフレー
ズで構成される曲中の各フレーズにおいて、その出だし
から所定部分までに限ってガイド音声が再生される。つ
まり、各フレーズの出だしから所定部分までのガイド音
声が、カラオケ演奏データD3の同期データに基づいて
所定のタイミングで再生されることとなる。
On the other hand, when the first guide voice mode is set, in synchronization with the karaoke performance, in each of the phrases in the song composed of a plurality of phrases, only the guide from the beginning to the predetermined portion is guided. The sound is played. That is, the guide voice from the start of each phrase to a predetermined portion is reproduced at a predetermined timing based on the synchronization data of the karaoke performance data D3.

【0037】また、第2ガイド音声モードに設定されて
いる場合には、曲の最初から所定のフレーズの前までに
限ってガイド音声を再生する。例えば、いわゆるサビの
フレーズの前までに限ってガイド音声を再生する。以上
詳述したように、本実施例のカラオケ装置によれば以下
の効果を奏する。 (A) ガイド音声モードを選択すると、ガイド音声再
生装置13はガイド音声データに基づいて所定のガイド
音声を再生する。このガイド音声は、その曲のメロディ
ラインに基づくものであり、利用者は、よく覚えてはい
ない曲であってもガイド音声の助けによってうまく歌う
ことができるようになり、カラオケがより楽しめるよう
になる。なお、このガイド音声は、カラオケ演奏に対し
て相対的に小さな音量となるように設定されているた
め、ガイド音声がカラオケ演奏自体をそれほど邪魔する
ことがない。 (B) また、このガイド音声として本実施例では、第
1ガイド音声と第2ガイド音声の2種類を選択すること
ができる。曲をしっかり覚えていないパターンとして例
えば、全体的にうろ覚えのため、全く歌えないわけで
はないが全体としてうまく歌えない状態の場合もある
し、いわゆるサビの部分はCM等でよく聞いて覚えて
いるが、そのサビの前はあまり覚えていないため、サビ
まではほとんど歌えない状態が続き、サビだけ自信を持
って歌っている状態もある。
When the mode is set to the second guide voice mode, the guide voice is reproduced only from the beginning of the music to before a predetermined phrase. For example, the guide voice is reproduced only before the so-called rust phrase. As described in detail above, the karaoke apparatus according to the present embodiment has the following effects. (A) When the guide voice mode is selected, the guide voice reproducing device 13 reproduces a predetermined guide voice based on the guide voice data. This guide sound is based on the melody line of the song, and the user can sing well with the help of the guide sound even if the song is not well remembered, so that karaoke can be more enjoyed Become. Since the guide voice is set so as to have a relatively low volume relative to the karaoke performance, the guide voice does not disturb the karaoke performance itself much. (B) Further, in the present embodiment, two types of first guide voice and second guide voice can be selected as the guide voice. As a pattern that does not memorize the song firmly, for example, it is not impossible to sing at all because it is a whole memory, but there are cases where it can not be sung well as a whole, and the so-called rust part is often heard and remembered by CM etc. However, since I do not remember much before the rust, I can hardly sing until the rust, and in some cases only the rust sings with confidence.

【0038】のように全体的にうろ覚えの場合には、
第1ガイド音声によって各フレーズにおいて出だしから
所定部分までのガイド音声を出すのが有効である。そし
て、のようにサビはよく覚えているが、サビの前はあ
まり覚えていないような場合には、第2ガイド音声によ
って曲の最初からサビのフレーズの前までに限ってガイ
ド音声を再生することが有効である。
[0038] In the case of overall lumping as in
It is effective to output a guide voice from a start to a predetermined portion in each phrase by the first guide voice. If the rust is well remembered but not much before the rust, the guide voice is reproduced by the second guide voice only from the beginning of the song to before the phrasing phrase. It is effective.

【0039】そして、利用者によって上記2つのパター
ンのどちらに該当するかは判らないので、それらを選択
できるのは現実的にも好ましい。 (C) なお、本実施例では、アンプ15に設けたイヤ
ホン端子16にイヤホン21を接続すれば、ガイド音声
のみを取り出すことができるようにされている。そのた
め、ガイド音声のみを取り出し、外部にはガイド音声を
出さずに歌唱者だけ聞くことができる。カラオケ演奏も
ガイド音声も同時にスピーカ17によって外部に発音さ
れると、このガイド音声はカラオケ演奏に対して相対的
に小さな音量とされているので、聞き取り難いこともあ
る。そうかといってあまり大きくすると、今度はカラオ
ケ演奏自体が聞き取り難くなったり、あるいは歌唱者の
声自体がガイド音声に消されてしまう可能性もある。し
たがって、このようにイヤホン21でガイド音声のみを
取り出しで聞けば、カイド機能の実効性が向上する。
Since the user does not know which of the above two patterns corresponds, it is practically preferable to be able to select between the two patterns. (C) In this embodiment, if the earphone 21 is connected to the earphone terminal 16 provided on the amplifier 15, only the guide sound can be extracted. Therefore, only the singing voice can be heard without taking out the guiding voice only to the outside. When both the karaoke performance and the guide voice are simultaneously output to the outside by the speaker 17, the guide voice has a relatively low volume relative to the karaoke performance, so that it may be difficult to hear. However, if it is too large, the karaoke performance itself may be difficult to hear, or the singer's voice itself may be erased by the guide voice. Therefore, if only the guide sound is taken out and heard with the earphone 21, the effectiveness of the guide function is improved.

【0040】また、上記実施例を以下のように変形して
適用することもできる。 (イ) 上記第1ガイド音声は、各フレーズにおいて出
だしから所定部分までのガイド音声を出すのであるが、
この場合に、例えば対応するカラオケ演奏に対して所定
時間先行して再生することも考えられる。これは、例え
メロディラインが再生されたとしても、これを聞いて後
についていこうとすると現実的にどうしてもタイムラグ
が生じるので、このように先行して再生すれば、その出
だしのメロディラインを聞いて把握した後で、本番の歌
唱を行えるため、ガイド機能を効果的に発揮することが
できる。
Further, the above embodiment can be modified and applied as follows. (A) The first guide voice is a guide voice from a start to a predetermined portion in each phrase.
In this case, for example, it is conceivable to play back the corresponding karaoke performance a predetermined time earlier. This is because even if the melody line is played, if you listen to it and try to follow it, there will actually be a time lag, so if you play ahead in this way, listen to the beginning melody line and understand After that, since the actual singing can be performed, the guide function can be effectively exhibited.

【0041】なお、このように先行してガイド音声を出
すため、フレーズ全体に対して行なうと余計に混乱する
場合がある。従って、前のフレーズが終了した後にすぐ
さま次のフレーズの1小節程度をガイド音声として出す
ことが現実的にも好ましい。 (ロ) 上記実施例では、ガイド音声として、そのカラ
オケ曲の元となったオリジナル曲を歌っている歌手の音
声を用いていた。そして、そのオリジナル曲の歌手以外
の歌声であってもよいことは述べたが、さらに最低限メ
ロディに対するガイド機能を生じればよいと考えると、
歌詞を伴った歌声ではなく、例えば電子音等(例えば電
子的に発生させたピアノ音等)でもよい。
Since the guide voice is output in advance as described above, if it is performed for the entire phrase, there is a case where it is further confused. Therefore, it is practically preferable to immediately output about one measure of the next phrase as a guide voice immediately after the end of the previous phrase. (B) In the above embodiment, the voice of the singer who sings the original song that is the basis of the karaoke song is used as the guide voice. And although it was mentioned that singing voices other than the singer of the original song may be used, furthermore, considering that at least a melody guide function should be provided,
Instead of a singing voice accompanied by lyrics, for example, an electronic sound (for example, an electronically generated piano sound) may be used.

【0042】ガイド音声として歌声自体を用いた場合に
は、メロディと歌詞とがセットになっているので、利用
者はそれらをセットで覚えて歌えばよいので、特に歌詞
自体もうろ覚えの場合に有効である。そして、歌詞はよ
く覚えているのであるが、メロディラインが難しいとい
った理由で正確には覚えていないような場合には、例え
ば上記電子音等でメロディラインだけをガイド音声とし
てもよい。
When the singing voice itself is used as the guide voice, the melody and the lyrics are set, so that the user only has to remember them and sing them. It is. When the lyrics are well remembered but not accurately remembered because the melody line is difficult, for example, only the melody line may be used as the guide voice by the electronic sound or the like.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明の一実施例のカラオケ装置の概略構成
図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a karaoke apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】 実施例の曲データの構成を示す説明図であ
る。
FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating a configuration of music data according to the embodiment;

【図3】 実施例における選曲に係る処理を示すフロー
チャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating processing related to music selection in the embodiment.

【図4】 実施例におけるカラオケ演奏全体に係る処理
を示すフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating processing related to the entire karaoke performance in the embodiment.

【図5】 本発明の基本的構成を例示するブロック図で
ある。
FIG. 5 is a block diagram illustrating a basic configuration of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…CPU 5…RAM 7…ハードディスク 9…入力装置 11…カラオケ演奏再生装置 13…ガイド音声再
生装置 15…アンプ 16…イヤホン端子 17…スピーカ 19…マイク 21…イヤホン 30…映像再生ユニ
ット D1…曲データ D3…カラオケ演奏
データ D5…歌詞データ D7…ガイド音声デ
ータ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... CPU 5 ... RAM 7 ... Hard disk 9 ... Input device 11 ... Karaoke performance reproducing device 13 ... Guide audio reproducing device 15 ... Amplifier 16 ... Earphone terminal 17 ... Speaker 19 ... Microphone 21 ... Earphone 30 ... Video reproducing unit D1 ... Music data D3: Karaoke performance data D5: Lyrics data D7: Guide audio data

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G10K 15/04 302 G09B 15/00 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (58) Field surveyed (Int. Cl. 7 , DB name) G10K 15/04 302 G09B 15/00

Claims (6)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】曲データ記憶手段、カラオケ演奏手段、ガ
イド音声再生手段、再生制御手段を備えるカラオケ装置
であって、 前記曲データ記憶手段は、カラオケ演奏データ、メロデ
ィラインのガイド音声データを記憶し、 前記カラオケ演奏手段は、カラオケ演奏データに基づい
て演奏を行い、 前記ガイド音声再生手段は、演奏される曲の各フレーズ
において、フレーズの出だしから所定部分までのガイド
音声を再生し、 前記再生制御手段は、前記カラオケ演奏手段に演奏を行
わせると共に、前記ガイド音声再生手段にガイド音声を
再生させる カラオケ装置。
1. Music data storage means, karaoke performance means,
Karaoke apparatus provided with id voice reproduction means and reproduction control means
A is, the music data storage means, karaoke performance data, Merode
The karaoke performance means based on the karaoke performance data.
The guide voice reproducing means performs each phrase of the music to be played.
Guide from beginning of phrase to specified part
Playing the sound, and the playback control means performs a performance to the karaoke performance means.
And guide voice to the guide voice reproducing means.
Karaoke device to play .
【請求項2】前記ガイド音声再生手段は、対応するカラ
オケ演奏データの演奏に対してガイド音声を所定時間先
行して再生する 請求項1記載のカラオケ装置。
2. The apparatus according to claim 2, wherein said guide voice reproducing means is adapted to
Guide sound for predetermined time ahead of performance of orchestral performance data
2. The karaoke apparatus according to claim 1, wherein the karaoke apparatus plays the music.
【請求項3】曲データ記憶手段、カラオケ演奏手段、ガ
イド音声再生手段、再生制御手段を備えるカラオケ装置
であって、 前記曲データ記憶手段は、カラオケ演奏データ、メロデ
ィラインのガイド音声データを記憶し、 前記カラオケ演奏手段は、カラオケ演奏データに基づい
て演奏を行い、 前記ガイド音声再生手段は、演奏される曲の出だしから
所定フレーズまでのガイド音声を再生し、 前記再生制御手段は、前記カラオケ演奏手段に演奏を行
わせると共に、前記ガイド音声再生手段にガイド音声を
再生させる カラオケ装置。
3. Song data storage means, karaoke performance means, ga
Karaoke apparatus provided with id voice reproduction means and reproduction control means
A is, the music data storage means, karaoke performance data, Merode
The karaoke performance means based on the karaoke performance data.
And the guide voice reproducing means starts playing the music to be played.
A guide voice up to a predetermined phrase is reproduced, and the reproduction control means performs a performance to the karaoke performance means.
And guide voice to the guide voice reproducing means.
Karaoke device to play .
【請求項4】曲データ記憶手段、音声モード選択手段、
カラオケ演奏手段、ガイド音声再生手段、再生制御手段
を備えるカラオケ装置であって、 前記音声モード選択手段は、第1音声ガイドモード、第
2音声ガイドモードが選択可能であり、 前記曲データ記憶手段は、カラオケ演奏データ、メロデ
ィラインのガイド音声データを記憶し、 前記カラオケ演奏手段は、カラオケ演奏データに基づい
て演奏を行い、 前記ガイド音声再生手段は、 前記第1の音声ガイドモードでは、演奏される曲の各フ
レーズにおいて、フレーズの出だしから所定部分までの
ガイド音声を再生し、 前記第2の音声ガイドモードでは、演奏される曲の出だ
しから所定フレーズまでのガイド音声を再生し、 前記再生制御手段は、前記カラオケ演奏手段に演奏を行
わせると共に、前記ガイド音声再生手段にガイド音声を
再生させる カラオケ装置。
4. A music data storage means, a voice mode selection means,
Karaoke performance means, guide voice reproduction means, reproduction control means
A karaoke apparatus comprising: a first audio guide mode; a second audio guide mode;
2 voice guide mode can be selected, and the music data storage means stores karaoke performance data, melody
The karaoke performance means based on the karaoke performance data.
In the first voice guide mode, the guide voice reproducing means performs each of the songs to be played.
In the release, from the beginning of the phrase to the predetermined part
Plays a guide voice, and in the second voice guide mode, shows the tune to be played.
Then, the reproduction control means reproduces the guide voice from the beginning to a predetermined phrase, and the reproduction control means performs a performance to the karaoke performance means.
And guide voice to the guide voice reproducing means.
Karaoke device to play .
【請求項5】ガイド音声のみを出力可能なイヤホン端子
を備えた 請求項1〜4のいずれかに記載のカラオケ装置。
5. An earphone terminal capable of outputting only a guide voice.
Karaoke apparatus according to claim 1 comprising a.
【請求項6】カラオケ演奏データのみの再生を行う通常
演奏モードを選択可能とする 請求項1〜5いずれかに記載の カラオケ装置。
6. Normal reproduction of only karaoke performance data
The karaoke apparatus according to any one of claims 1 to 5 , wherein a performance mode can be selected .
JP27668294A 1994-11-10 1994-11-10 Karaoke equipment Expired - Fee Related JP3300553B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27668294A JP3300553B2 (en) 1994-11-10 1994-11-10 Karaoke equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27668294A JP3300553B2 (en) 1994-11-10 1994-11-10 Karaoke equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08137483A JPH08137483A (en) 1996-05-31
JP3300553B2 true JP3300553B2 (en) 2002-07-08

Family

ID=17572857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27668294A Expired - Fee Related JP3300553B2 (en) 1994-11-10 1994-11-10 Karaoke equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3300553B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001356784A (en) * 2000-06-12 2001-12-26 Yamaha Corp Terminal device
JP4305084B2 (en) * 2003-07-18 2009-07-29 ブラザー工業株式会社 Music player
JP4804984B2 (en) * 2006-03-30 2011-11-02 株式会社第一興商 A karaoke system that accepts playback requests for model songs
JP6485955B2 (en) * 2015-03-31 2019-03-20 株式会社第一興商 A karaoke system that supports delays in singing voice

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08137483A (en) 1996-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5194682A (en) Musical accompaniment playing apparatus
JP3709631B2 (en) Karaoke equipment
JPH10161672A (en) Singing voice signal switching device
US5574243A (en) Melody controlling apparatus for music accompaniment playing system the music accompaniment playing system and melody controlling method for controlling and changing the tonality of the melody using the MIDI standard
JP3127722B2 (en) Karaoke equipment
JP3353595B2 (en) Automatic performance equipment and karaoke equipment
JP3975526B2 (en) Karaoke equipment
JP3300553B2 (en) Karaoke equipment
JP4038836B2 (en) Karaoke equipment
JP4171680B2 (en) Information setting device, information setting method, and information setting program for music playback device
JP4068069B2 (en) Karaoke device that automatically controls back chorus volume
JP3214623B2 (en) Electronic music playback device
JPH0417000A (en) karaoke equipment
JP3962114B2 (en) Karaoke equipment
JP2000047677A (en) Karaoke device
JP5397637B2 (en) Karaoke equipment
JP3637196B2 (en) Music player
JP4081859B2 (en) Singing voice generator and karaoke device
JPH10222176A (en) Karaoke equipment
JP2797644B2 (en) Karaoke device with vocalization function
JP3899149B2 (en) Music generator
JP2001100771A (en) Karaoke device
JPH06202676A (en) Karaoke contrller
JP3975528B2 (en) Karaoke equipment
JP2978745B2 (en) Karaoke equipment

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080419

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120419

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120419

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130419

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130419

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140419

Year of fee payment: 12

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees