[go: up one dir, main page]

JP3300386B2 - 電動弁の弁棒荷重演算表示システム - Google Patents

電動弁の弁棒荷重演算表示システム

Info

Publication number
JP3300386B2
JP3300386B2 JP17264291A JP17264291A JP3300386B2 JP 3300386 B2 JP3300386 B2 JP 3300386B2 JP 17264291 A JP17264291 A JP 17264291A JP 17264291 A JP17264291 A JP 17264291A JP 3300386 B2 JP3300386 B2 JP 3300386B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
slip
frequency
motor
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17264291A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0518477A (ja
Inventor
智香子 岩城
福三 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP17264291A priority Critical patent/JP3300386B2/ja
Publication of JPH0518477A publication Critical patent/JPH0518477A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3300386B2 publication Critical patent/JP3300386B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Indication Of The Valve Opening Or Closing Status (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電動弁作動時の駆動モ
ータ電流を測定し、これを周波数分析してモータの同期
速度と回転子の実速度の差であるスリップ周波数を抽出
し、別途設定してあるスリップと弁棒に加わるスラスト
との関係を参照して、電動弁の状態及びスラスト荷重を
算出して表示する電動弁の弁棒荷重演算表示システム
関する。
【0002】
【従来の技術】例えば原子力発電プラントにおいては、
約10,000台の弁が使用されており、圧力バウンダリを構
成する等、プラントの安全上重要な役割を果たしてい
る。特にこの内電動弁は1プラントに約 400台あり、こ
れらは運転員が直接監視できない遠隔操作弁が多く、し
かも安全に係わる系統に配置されているものが多いため
重要な機器である。
【0003】図5は電動弁の要部概要構成斜視図であ
る。この図5に示すように電動弁1は大別して駆動モー
タ2と弁駆動部3及び弁部4よりなり、駆動モータ2の
回転力がモータピニオン5を経て、ウォーム6とウォー
ムギヤ7に伝達する。ウォームギヤ7はステムナット8
を駆動し、ステムナット8内部に切られたネジが回転し
て弁棒9を上下に動かす。弁棒9の先端には弁体10が取
付けられていて、この弁体10の上下により流体の流通を
制御し、弁体10等の周囲を覆った弁箱が内部圧力を保持
している。
【0004】一般に電動弁1の異常には、グランドパッ
キンの締付け力の変化によるシール不良,または摺動不
良,ステムの磨耗,曲り,弁体シート部の異物混入,磨
耗等があり、これらはいずれも弁体10の作動、即ち電動
弁1の重要な機能である流体制御に直接影響を及ぼす。
これらの異常事象は開閉作動時の弁棒9のスラスト荷重
を測定し、スラスト荷重の状態変化を監視することによ
って検知できることが知られている。
【0005】このように電動弁1の健全性を評価確認す
るためのスラスト荷重測定は、その都度、弁棒9に図示
しない歪センサを直接取付けるか、または弁棒9を支持
している同じく図示しないヨーク部に歪センサを取付け
た上、弁を作動させて行っていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】プラント内に設置され
た電動弁1にセンサ類を取付ける作業は、当然電動弁1
近傍での作業となり、電動弁の構造や設置場所等の関係
からセンサ類の取付け作業に困難性が多い場合があり、
特に原子力発電所においては、電動弁1の設置場所によ
り作業員に対する放射線被曝が増加するという問題があ
った。
【0007】本発明の目的とするところは、電動弁より
遠隔の場所においても弁棒に加わる荷重を検知して電動
弁の作動状態を監視すると共に、作業者の現場業務を削
減できる電動弁の弁棒荷重演算表示システムを提供する
ことにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】電動弁の駆動モータに供
給される電流を検出してアナログ電流信号を出力するク
ランプ式電流計と、前記アナログ電流信号を入力してス
リップ周波数を選択するフィルタ手段と、このフィルタ
手段の出力信号をディジタル信号に変換するA/D変換
手段と、このA/D変換手段の出力信号を周波数分析を
してスリップ周波数とスリップ電流信号を求める周波数
分析手段と、このスリップ周波数およびスリップ電流
号から電動弁の弁棒に加わるスラスト荷重を演算するス
ラスト演算手段と、このスラスト演算手段及び前記周波
数分析手段の出力を表示する表示手段と、を具備する。
【0009】
【作用】電動弁作動中の駆動モータの電流を電流検出手
段にて測定し、この電流信号をフィルタ手段を通してス
リップ周波数の電流信号のみを抽出する。この信号をA
/D変換手段によりディジタル信号に変換し、周波数分
析手段によって周波数分析を行うと共に、スラスト演算
手段において予め設定記録してある電動弁の正常時にお
けるデータと比較して、電動弁の弁棒に加わるスラスト
荷重を演算して結果を表示手段にて表示する。
【0010】
【実施例】本発明の一実施例を図面を参照して説明す
る。なお、上記した従来技術と同じ構成部分については
同一符号を付して詳細な説明を省略する。図1は全体構
成図で、電動弁1の駆動モータ2には図示しない電源か
ら電線11が接続されている。この電線11の1つに電流検
出手段であるクランプ式電流計12を装着し、その出力を
弁棒荷重演算表示装置13に入力する。
【0011】この弁棒荷重演算表示装置13は、駆動モー
タ2のスリップ周波数の電流信号を抽出するフィルタ手
段であるローパスフィルタ14と、このローパスフィルタ
14からのアナログ信号をディジタル信号に変換するA/
D変換手段であるるA/D変換器15と、この出力信号の
周波数分析を行う周波数分析手段である周波数分析器16
と、この周波数分析器16の出力信号から電動弁1の弁棒
9に加わるスラスト荷重を演算すると共に、予め設定し
た前記電動弁1の正常時のスリップ周波数とスリップ電
流信号から電動弁1の作動状態を評価するためのスラス
ト演算手段であるスラスト演算器17と、このスラスト演
算器17及び前記周波数分析器16の出力を表示する表示手
段である例えばCRT等の表示器18で構成されている。
なお、電流検出手段はクランプ式電流計12に限定され
ず、直接電線11に介挿した変流器等を用いても良い。
【0012】次に上記構成による作用について説明す
る。電動弁1を開閉作動させて弁作動中の駆動モータ2
に流れる電流信号をクランプ式電流計12にて検出する。
なお、クランプ式電流計12を装着する箇所、即ち電流検
出場所は必ずしも電動弁1の近くでなく、電源とするモ
ータコントロールセンタ等の電動弁1と遠隔の場所であ
っても良い。ところで駆動モータ2に弁開閉の負荷が加
わり、駆動モータ2の回転子にトルクが発生するために
は、回転子が回転磁界より遅い速度で回転して両者の速
度差で回転磁界を切ることが必要である。よってこの時
の回転子の回転速度n0 は同期速度n(回転磁界の速
度)より常に小さく、この差をスリップ(すべり)と呼
んでいる。
【0013】このスリップ周波数fs は次の (1)式で求
められる。 fs =(n0 −n)×(極数)…… (1) なお、上記スリップは負荷の変化に対応して増減する。
電動弁1にあっては、弁体10を上下する弁棒9を駆動す
るステムナット8に掛かる負荷が大きくなると、スリッ
プも大きくなる。従ってこの現象を利用してスリップ周
波数から弁棒9に加わるスラスト荷重が算出できる。
【0014】スリップ周波数は通常、数Hzであるか
ら、クランプ式電流計12にて測定した電流信号を数Hz
または数10Hzのローパスフィルタ14を通して、スリッ
プ周波数信号のみを抽出する。このスリップ周波数信号
はA/D変換器15によりディジタル信号に変換し、周波
数分析器16によって周波数分析を行う。この結果、図2
の周波数分析特性図に示すように、スリップ周波数のピ
ーク19が検出されるが、予め設定記録してある電動弁1
の正常時におけるデータのスリップ周波数のピーク20と
表示器18において比較して、電動弁1の弁棒9に加わる
スラスト荷重の状態が正常か否か(正常状態より重くな
ったか、軽くなったか)の判断ができる。
【0015】また予めスリップ周波数fs 及びスリップ
電流is から、弁棒9のスラスト荷重Tの関係の (2)式
を実験的に求めておく。 T=f(fs ・is )…… (2) この一例が図3のスリップ周波数に対応するスラスト荷
重の特性図、及び図4のスリップ電流に対するスラスト
荷重の特性図で、この関係を用いてスラスト演算器17に
おいて、前記周波数分析器16によって得られたスリップ
周波数と、スリップ電流から、弁棒9に加わるスラスト
荷重を算出する。この結果は図3,4の特性図あるい
は、デジタル値により、表示器18に表示して確認でき
る。
【0016】なお、電動弁1の異常に際して、グランド
パッキンの締付け力の増加、または摺動不良,弁体シー
ト部の異物混入,ステムの曲り等による弁棒9に対する
スラスト荷重の増加に対しては、スリップ周波数のピー
ク値及びスリップ電流値が正常時のデータより大きく、
グランドパッキンの締付け力の低下,シール不良,ステ
ムの磨耗等で、夫々の事象により弁棒9に加わるスラス
ト荷重が軽くなった場合には、スリップ周波数のピーク
値及びスリップ電流値が低く現れるので、これを予め設
定してある正常時のデータと比較することにより、電磁
弁1の状態が容易に評価確認することができる。
【0017】
【発明の効果】以上本発明によれば、作業が簡便で、電
動弁の設置場所及び環境に影響されず、作業者の被曝も
削減できるので、作業性が向上する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の全体構成図。
【図2】本発明の一実施例を示す周波数分析特性図。
【図3】本発明の一実施例を示すスリップ周波数に対す
るスラスト荷重の特性図。
【図4】本発明の一実施例を示すスリップ電流に対する
スラスト荷重の特性図。
【図5】電動弁の要部概要構成斜視図。
【符号の説明】
1…電動弁、2…駆動モータ、3…弁駆動部、4…弁
部、8…ステムナット、9…弁棒、10…弁体、11…電
線、12…クランプ式電流計、13…弁棒荷重演算表示
置、14…ローパスフィルタ、15…A/D変換器、16…周
波数分析器、17…スラスト演算器、18…表示器。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−307033(JP,A) 特開 平1−311885(JP,A) 特開 平1−105084(JP,A) 特開 平1−190295(JP,A) 特開 昭64−55488(JP,A) 特開 昭61−167828(JP,A) 特開 昭64−6547(JP,A) 実開 昭63−181837(JP,U) 特公 平3−16547(JP,B2) 特公 昭59−1052(JP,B1) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F16K 37/00 F16K 31/00 - 31/05 G01M 13/00 G01L 5/00 H02K 11/00 H02P 8/00

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電動弁の駆動モータに供給される電流を
    検出してアナログ電流信号を出力するクランプ式電流計
    と、前記アナログ電流信号を入力してスリップ周波数を
    選択するフィルタ手段と、このフィルタ手段の出力信号
    をディジタル信号に変換するA/D変換手段と、この
    /D変換手段の出力信号を周波数分析をしてスリップ周
    波数とスリップ電流信号を求める周波数分析手段と、こ
    スリップ周波数およびスリップ電流信号から電動弁の
    弁棒に加わるスラスト荷重を演算するスラスト演算手段
    と、このスラスト演算手段及び前記周波数分析手段の出
    力を表示する表示手段と、を具備することを特徴とする
    電動弁の弁棒荷重演算表示システム
JP17264291A 1991-07-12 1991-07-12 電動弁の弁棒荷重演算表示システム Expired - Fee Related JP3300386B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17264291A JP3300386B2 (ja) 1991-07-12 1991-07-12 電動弁の弁棒荷重演算表示システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17264291A JP3300386B2 (ja) 1991-07-12 1991-07-12 電動弁の弁棒荷重演算表示システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0518477A JPH0518477A (ja) 1993-01-26
JP3300386B2 true JP3300386B2 (ja) 2002-07-08

Family

ID=15945669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17264291A Expired - Fee Related JP3300386B2 (ja) 1991-07-12 1991-07-12 電動弁の弁棒荷重演算表示システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3300386B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006022044A1 (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 Shikoku Research Institute Incorporated 電動弁診断方法と診断装置
WO2006022408A1 (ja) * 2004-08-24 2006-03-02 Shikoku Research Institute 電動弁診断方法と診断装置
GB2478087B (en) * 2006-04-21 2011-12-07 Flowserve Man Co Valve system
BRPI0621579B1 (pt) 2006-04-21 2018-09-18 Flowserve Man Co sistema de válvula e método para sua análise
GB2479089B (en) 2006-04-21 2011-11-23 Flowserve Man Co Rotary encoder with built-in-self-test

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0518477A (ja) 1993-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4896101A (en) Method for monitoring, recording, and evaluating valve operating trends
JP3411980B2 (ja) 弁装置における異常診断及び劣化予測方法並びに装置
US4965513A (en) Motor current signature analysis method for diagnosing motor operated devices
US5587635A (en) Robot control apparatus for monitoring load on robot
US5430368A (en) Method for remotely approximating the stem thrust of motor operated valves
CA1190622A (en) Method of and apparatus for making diagnosis of valve device in turbine system
US5487302A (en) Method and system for measuring gate valve clearances and seating force
Kryter et al. Condition monitoring of machinery using motor current signature analysis
CA1326375C (en) System for evaluating the condition and performance of a valve and valve operator combination
CN107367379A (zh) 一种阀门调试、诊断综合仪及分析方法
EP0354240A1 (en) METHOD AND DEVICE FOR MEASURING AND WARNING ABOUT DYNAMIC LOADS IN SHOCK-INDUCING SYSTEMS.
JPS6242032A (ja) 弾・塑性域締結ねじ性能試験装置
JP3300386B2 (ja) 電動弁の弁棒荷重演算表示システム
JP2602799B2 (ja) 電動弁の異常診断装置
JPH07280705A (ja) 弁のオンライン診断装置
JP2000065246A (ja) 電動弁の異常診断装置
US7603200B2 (en) Method and system for assessing the state of at least one axial joint
US5432436A (en) Method for remotely approximating the stem thurst of motor operated valves
US7769563B2 (en) Method and apparatus for diagnosis of motor-operated valve
CN207181006U (zh) 一种阀门调试、诊断综合仪
JP3772052B2 (ja) 制御装置
JP2983339B2 (ja) 電動弁の健全性評価装置
JP2006083928A (ja) 電動弁装置の異常および劣化診断手法ならびに装置
CN114910730A (zh) 电动阀调试及性能参数自动诊断方法、存储介质
JP2713967B2 (ja) 空気作動機器の診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees