JP3295116B2 - 耐水性を向上した再乳化性合成樹脂エマルジョン粉末組成物 - Google Patents
耐水性を向上した再乳化性合成樹脂エマルジョン粉末組成物Info
- Publication number
- JP3295116B2 JP3295116B2 JP36128091A JP36128091A JP3295116B2 JP 3295116 B2 JP3295116 B2 JP 3295116B2 JP 36128091 A JP36128091 A JP 36128091A JP 36128091 A JP36128091 A JP 36128091A JP 3295116 B2 JP3295116 B2 JP 3295116B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- synthetic resin
- resin emulsion
- emulsifiable
- emulsion powder
- weight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 title claims description 90
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 title claims description 86
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 title claims description 86
- 239000000843 powder Substances 0.000 title claims description 79
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 48
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 30
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims description 24
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 claims description 21
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 18
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 claims description 18
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 16
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 claims description 15
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 claims description 14
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 claims description 12
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 claims description 12
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 claims description 12
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 claims description 11
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 11
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 claims description 11
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 claims description 9
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 claims description 9
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000011575 calcium Substances 0.000 claims description 7
- 150000004679 hydroxides Chemical class 0.000 claims description 7
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 claims description 6
- 235000011116 calcium hydroxide Nutrition 0.000 description 17
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 12
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 10
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 8
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Inorganic materials [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 5
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 5
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000012255 calcium oxide Nutrition 0.000 description 4
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 4
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 4
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 4
- IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N Ethenol Chemical compound OC=C IMROMDMJAWUWLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000004945 emulsification Methods 0.000 description 3
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 3
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000012245 magnesium oxide Nutrition 0.000 description 3
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000004343 Calcium peroxide Substances 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N calcium oxide Chemical compound [O-2].[Ca+2] BRPQOXSCLDDYGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LHJQIRIGXXHNLA-UHFFFAOYSA-N calcium peroxide Chemical compound [Ca+2].[O-][O-] LHJQIRIGXXHNLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019402 calcium peroxide Nutrition 0.000 description 2
- 239000004499 emulsifiable powder Substances 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N glyoxal Chemical compound O=CC=O LEQAOMBKQFMDFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 2
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000012254 magnesium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- DEXFNLNNUZKHNO-UHFFFAOYSA-N 6-[3-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperidin-1-yl]-3-oxopropyl]-3H-1,3-benzoxazol-2-one Chemical group C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1CCN(CC1)C(CCC1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1)=O DEXFNLNNUZKHNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000663 Hydroxyethyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000004354 Hydroxyethyl cellulose Substances 0.000 description 1
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical group OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] Chemical compound [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021538 borax Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940043430 calcium compound Drugs 0.000 description 1
- 150000001674 calcium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007720 emulsion polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229940015043 glyoxal Drugs 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 235000019447 hydroxyethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 235000001055 magnesium Nutrition 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 1
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 235000019422 polyvinyl alcohol Nutrition 0.000 description 1
- RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N silicic acid Chemical compound O[Si](O)(O)O RMAQACBXLXPBSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012239 silicon dioxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000004328 sodium tetraborate Substances 0.000 description 1
- 235000010339 sodium tetraborate Nutrition 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
性合成樹脂エマルジョン粉末組成物に関し、特にカルシ
ウムまたはマグネシウムの酸化物または水酸化物から選
ばれた1または2以上を配合した、再乳化性を低下する
ことなく耐水性を向上した再乳化性合成樹脂エマルジョ
ン粉末組成物に関する。
一般的に水溶性高分子化合物を保護コロイドとした合成
樹脂水性エマルジョンを噴霧乾燥することによって得ら
れる粉末で、特に水に添加し撹拌すると再乳化する粉末
である。再乳化とは、水中に分散された再乳化性合成樹
脂エマルジョン粉末が粉末状態での粒子の大きさに単に
分散するのではなく、更に細かい元の合成樹脂エマルジ
ョンの樹脂粒子の大きさとほとんど同じ大きさの粒子と
なって乳化することであり、再乳化した液が、元の合成
樹脂エマルジョンとほぼ同様な性質を有することが必要
である。
で再乳化した液が、元の合成樹脂エマルジョンとほぼ同
様な性質を有することにより合成樹脂エマルジョンが使
用されている広い用途、例えば接着剤、塗料バインダ
ー、繊維処理剤などに使用することが考えられている。
再乳化性合成樹脂エマルジョン粉末は実際に壁紙の接着
剤や繊維壁のバインダーとしても使用されている。冬場
の室内は壁面が結露しやすく、結露した水分により壁紙
の接着剤や繊維壁のバインダーの接着性が低下すれば、
壁紙や繊維壁が剥落してしまう可能性があり、壁紙の接
着剤や繊維壁のバインダーに使用される再乳化成合成樹
脂エマルジョン粉末から得られる皮膜の耐水性を向上す
ることが求められていた。
脂エマルジョン粉末は、単に水中で再乳化するだけでは
なく、再乳化した液が合成樹脂エマルジョンと同様に室
温で乾燥した時に均一で強靭な皮膜を形成することがで
きるが、一般の合成樹脂エマルジョンを室温乾燥して得
られた皮膜と比較すると耐水性が非常に悪いという欠点
を有していた。皮膜の耐水性が悪い理由としては、再乳
化性合成樹脂エマルジョン粉末中に保護コロイドである
水溶性高分子化合物が多量に含まれるためと考えられ
る。
を再乳化した後に得られた皮膜は、例えば常態で強度7
0Kgf/cm2、伸度400%である皮膜でも、水中
に2日間浸漬すると強度0Kgf/cm2、伸度0%と
なり、皮膜は全く耐水性を示さなかった。再乳化性合成
樹脂エマルジョン粉末を再乳化した後に得られた皮膜の
耐水性を向上することは、再乳化性との関係で非常に困
難であった。例えば、水溶性高分子化合物の使用量を少
なくして再乳化性合成樹脂エマルジョン粉末の親水性を
下げれば、再乳化性が得られなくなるか、著しく低下し
た。
溶性高分子化合物としてはポリビニルアルコールを使用
していることが多い。この水溶性のポリビニルアルコー
ルを水不溶化する方法は古くから研究されており、例え
ば、グリオキザールや銅、硼素、アルミニウム、チタン
などのイオンと架橋すると耐水性が向上する。しかし、
これらの方法ではポリビニルアルコールが不溶化し再乳
化性が得られなくなるため再乳化性合成樹脂エマルジョ
ン粉末の耐水性の向上には利用出来なかった。
合成樹脂エマルジョン粉末の再乳化性を低下することな
く再乳化性合成樹脂エマルジョン粉末より得られた皮膜
の耐水性を向上する方法について、鋭意研究を重ねた結
果、再乳化性合成樹脂エマルジョン粉末にカルシウムま
たはマグネシウムの酸化物または水酸化物から選ばれた
1または2以上を加えることにより再乳化性を損なうこ
となく、再乳化した後に得られた皮膜の耐水性が向上す
ることを見出し本発明を完成した。
を保護コロイドとして含有するビニル系合成樹脂水性エ
マルジョンを噴霧乾燥して得た再乳化性合成樹脂エマル
ジョン粉末と、 100重量部 (b) カルシウムまたはマグネシウムの酸化物または
水酸化物から選ばれた1または2以上 0.5〜100
重量部とからなる耐水性を向上した再乳化性合成樹脂エ
マルジョン粉末組成物。 (2) (a) 水酸基を持った水溶性高分子化合物が
ポリビニルアルコールである1項に記載の耐水性を向上
した再乳化性合成樹脂エマルジョン粉末組成物。 (3) (a)の再乳化性合成樹脂エマルジョン粉末が
水酸基を持った水溶性高分子化合物を保護コロイドとし
て含有し、ガラス転移点が20℃以下のビニル系合成樹
脂水性エマルジョンを抗粘結剤とともに噴霧乾燥して得
た再乳化性合成樹脂エマルジョン粉末である1項または
2に記載の耐水性を向上した再乳化性合成樹脂エマルジ
ョン粉末組成物。 (4) 抗粘結剤が無機粉末である3項に記載の耐水性
を向上した再乳化性合成樹脂エマルジョン粉末組成物。 (5) 抗粘結剤が、ガラス転移点が80℃以上のビニ
ル系合成樹脂水性エマルジョンである3項に記載の耐水
性を向上した再乳化性合成樹脂エマルジョン粉末組成
物。 (6) (b)が水酸化カルシウムである1項ないし5
のいずれか1項に記載の耐水性を向上した再乳化性合成
樹脂エマルジョン粉末組成物。」 に関する。
ョンとしては、水酸基を持った水溶性高分子化合物を保
護コロイドとして含有するビニル系合成樹脂水性エマル
ジョンを噴霧乾燥して得た再乳化性合成樹脂エマルジョ
ン粉末である。
は、ポリビニルアルコール、メチルセルロース、ヒドロ
キシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロースな
どであり、特にポリビニルアルコールは再乳化性が良
い。
ジョンは、水酸基を持った水溶性高分子化合物を保護コ
ロイドとしてビニル系単量体を乳化重合したエマルジョ
ンである。ビニル系単量体としては特に限定されない
が、酢酸ビニル、バーサテイク酸ビニルエステル、アク
リル酸エステル、メタクリル酸エステル、スチレン、塩
化ビニルなどの単量体が使用される。本発明で使用する
これ等の単量体を重合した重合体としては特にエチレン
−酢酸ビニル共重合体および酢酸ビニル−バーサテイク
酸ビニルエステル共重合体、アクリル酸エステル−メタ
クリル酸エステル共重合体が好ましい。再乳化した液が
室温で乾燥することにより皮膜を形成するためには、再
乳化性粉末となるビニル系合成樹脂水性エマルジョンの
樹脂のガラス転移点は20℃以下である必要が在り、特
に0℃以下であることが好ましい。
成樹脂は再乳化した液をそのガラス転移点以上の温度で
乾燥しなければ皮膜を形成することができないので実用
的でない。つまりガラス転移点が20℃以上の合成樹脂
は加熱乾燥する用途には使用できるが、一般に水性エマ
ルジョンは室温で乾燥することが多く、ガラス転移点2
0℃以下のものが好んで使用される。
水性合成樹脂のエマルジョンを単独で噴霧乾燥するとビ
ニル系合成樹脂粒子同士が粘結してブロック化し、粉末
が得られないため、抗粘結剤が必要である。抗粘結剤と
しては、シリカ、炭酸カルシウム、珪酸アルミニウムな
どの平均粒子径0.01〜0.5μmの無機微粉末が使
用される。
樹脂のエマルジョン50〜95重量部にガラス転移点が
80℃以上のビニル系合成樹脂の水性エマルジョン50
〜5重量部(固形分換算)を使用すれば、この樹脂粉末
が抗粘結剤として作用するので無機微粉末を抗粘結剤と
して使用せずに再乳化性粉末を得ることができる。ガラ
ス転移点が80℃以上のビニル系合成樹脂を用いた再乳
化性エマルジョン粉末は、無機微粉末を用いたものより
皮膜強度が高くなる利点がある。勿論無機粉末を併用し
てもよい。
ネシウムの酸化物または水酸化物としては、酸化カルシ
ウム、過酸化カルシウム、生石灰、酸化マグネシウム、
焼成マグネシウム、水酸化カルシウム、消石灰、水酸化
マグネシウムから選ばれた1または2以上である。この
化合物は再乳化性樹脂エマルジョンが形成する皮膜の耐
水性を向上する作用を奏する。再乳化性合成樹脂エマル
ジョン粉末とカルシウムまたはマグネシウムの酸化物ま
たは水酸化物から選ばれた1または2以上との配合割合
は再乳化性合成樹脂エマルジョン粉末100重量部に対
して0.5〜100重量部であり、1〜20重量部が好
ましい。0.5重量部以下では、耐水性を向上する効果
が少なく、100重量部では再乳化性合成樹脂エマルジ
ョン粉末の効果が得られない。20重量部以上加えても
それ以上の耐水性の向上は認められないので、耐水性を
向上する目的で加えるには20重量部以下が好ましい。
たは水酸化物から選ばれた1または2以上の効果につい
ては、消石灰の主成分は水酸化カルシウムであり、酸化
カルシウムや生石灰は水と反応して水酸化カルシウムを
生成する。また過酸化カルシウム、酸化マグネシウム、
焼成マグネシウム、水酸化マグネシウムなどもまた水酸
化カルシウムと同様の効果が奏されるものと考えられる
ので、以下水酸化カルシウムについて効果を述べる。水
酸化カルシウムは難溶性であって、水溶解度は水100
gに対しわずか0.14gにすぎない。そのため再乳化
性合成樹脂エマルジョン粉末に水酸化カルシウムを混在
していても粉末組成物の再乳化性を阻害しない。しか
も、水酸化カルシウムを混在する粉末組成物を水に再乳
化した再乳化液が乾燥して皮膜が形成する時に、水酸基
を持った水溶性高分子化合物が水酸化カルシウムとコン
プレックスを形成し不溶化することで、皮膜の耐水性が
向上する。カルシウムの化合物でも、炭酸カルシウムな
どは水酸基を持った水溶性高分子化合物とコンプレック
スを形成しないため皮膜の耐水性の向上は認められな
い。
「ゴーセノールGL05」(商品名))を保護コロイド
としてエマルジョン固形分中に10重量%含有する酢酸
ビニル−バーサテイク酸ビニル共重合体(ガラス転移点
は15℃)水性エマルジョン(固形分濃度50重量%)
100重量部(固形分換算)と、平均粒子径0.02μ
mの珪酸微粉末(株式会社トクヤマ製「トクシール」
(商品名))10重量部と、別々のノズルから噴霧し、
同時に乾燥した再乳化性合成樹脂エマルジョン粉末10
0重量部に、水酸化カルシウム粉末を0.5重量部、1
重量部、2重量部、5重量部、10重量部、を加えて均
一に混合して、耐水性を向上した再乳化性合成樹脂エマ
ルジョン粉末組成物を得た。
イドとしてエマルジョン固形分中に10重量%含有する
酢酸ビニル−バーサテイク酸ビニル共重合体(ガラス転
移点は15℃)水性エマルジョン(固形分濃度50重量
%)100重量部(固形分換算)と、平均粒子径0.0
2μmの珪酸微粉末10重量部と、別々のノズルから噴
霧し、同時に乾燥した再乳化性合成樹脂エマルジョン粉
末をそのまま合成樹脂粉末として使用した。
100重量部に炭酸カルシウム5重量部を加え均一に混
合して合成樹脂粉末組成物とした。
100重量部に硼砂5重量部を加え均一に混合して合成
樹脂粉末組成物とした。
ルジョン粉末組成物と比較例1〜3で得た合成樹脂粉末
について再分散性、標準時の皮膜の強度および伸度、水
中時の皮膜の強度および伸度を測定した。
0重量部に加え、撹拌機で充分撹拌し、再乳化性を観察
した。 ○ : 合成樹脂粉末は再乳化し、安定な乳化液が得れ
れた。 × : 合成樹脂粉末は再乳化せず、安定な乳化液は得
られなかった。 試験結果は表1の通りであった。
釈し、ポリエチレンフイルム上に均一に流し込み40℃
の恒温機中で乾燥して皮膜を形成し、温度20℃、湿度
65%RHの条件下に24時間放置した皮膜について、
引張り速度300mm/minでオートグラフにより強
伸度を測定した。試験結果は表1の通りであった。 水中時の皮膜の強度および伸度試験 標準時の皮膜と同様にして得られた皮膜を20℃の水中
に48時間浸漬し、含水状態で皮膜の強伸度を標準時と
同様にして測定した。試験結果は表1の通りであった。
「ゴーセノールGL05」(商品名))を保護コロイド
としてエマルジョン固形分中に10重量%含有するエチ
レン−酢酸ビニル共重合体(ガラス転移点は0℃)水性
エマルジョン(固形分濃度50重量%)100重量部
(固形分換算)と、平均粒子径0.1μmの炭酸カルシ
ウム微粉末(丸尾カルシウム株式会社製「ナノックス」
(商品名))20重量部と、別々のノズルから噴霧し、
同時に乾燥した再乳化性合成樹脂エマルジョン粉末10
0重量部に、消石灰5重量部、を加えて均一に混合し
て、耐水性を向上した再乳化性合成樹脂エマルジョン粉
末組成物を得た。実施例2で得た耐水性を向上した再乳
化性合成樹脂エマルジョン粉末組成物と消石灰を加えな
かったものについて、前記の試験例と同様に皮膜の強度
および伸度を試験した。結果を表2に示す。
「ゴーセノールGL05」(商品名))を保護コロイド
としてエマルジョン固形分中に20重量%含有するメタ
クリル酸メチル−アクリル酸ブチル共重合体(ガラス転
移点は0℃)水性エマルジョン(固形分濃度35重量
%)100重量部(固形分換算)と、平均粒子径0.2
μmの珪酸微粉末10重量部(株式会社トクヤマ製「ト
クシール」(商品名))と、別々のノズルから噴霧し、
同時に乾燥した再乳化性合成樹脂エマルジョン粉末10
0重量部に、消石灰10重量部、を加えて均一に混合し
て、耐水性を向上した再乳化性合成樹脂エマルジョン粉
末組成物を得た。実施例2で得た耐水性を向上した再乳
化性合成樹脂エマルジョン粉末組成物と消石灰を加えな
かったものについて、前記の試験例と同様に皮膜の強度
および伸度を試験した。結果を表2に示す。
の酸化物または水酸化物から選んだ1または2以上を配
合することにより再乳化性合成樹脂エマルジョンにより
形成される被膜等の耐水性を著しく向上した優れた効果
を奏する。
Claims (6)
- 【請求項1】 (a) 水酸基を持った水溶性高分子化
合物を保護コロイドとして含有するビニル系合成樹脂水
性エマルジョンを噴霧乾燥して得た再乳化性合成樹脂エ
マルジョン粉末と、 100重量部 (b) カルシウムまたはマグネシウムの酸化物または
水酸化物から選ばれた1または2以上 0.5〜100
重量部とからなる耐水性を向上した再乳化性合成樹脂エ
マルジョン粉末組成物。 - 【請求項2】 (a) 水酸基を持った水溶性高分子化
合物がポリビニルアルコールである請求項1に記載の耐
水性を向上した再乳化性合成樹脂エマルジョン粉末組成
物。 - 【請求項3】 (a)の再乳化性合成樹脂エマルジョン
粉末が水酸基を持った水溶性高分子化合物を保護コロイ
ドとして含有し、ガラス転移点が20℃以下のビニル系
合成樹脂水性エマルジョンを抗粘結剤とともに噴霧乾燥
して得た再乳化性合成樹脂エマルジョン粉末である請求
項1または2に記載の耐水性を向上した再乳化性合成樹
脂エマルジョン粉末組成物。 - 【請求項4】 抗粘結剤が無機粉末である請求項3に記
載の耐水性を向上した再乳化性合成樹脂エマルジョン粉
末組成物。 - 【請求項5】 抗粘結剤が、ガラス転移点が80℃以上
のビニル系合成樹脂水性エマルジョンである請求項3に
記載の耐水性を向上した再乳化性合成樹脂エマルジョン
粉末組成物。 - 【請求項6】 (b)が水酸化カルシウムである請求項
1ないし5のいずれか1項に記載の耐水性を向上した再
乳化性合成樹脂エマルジョン粉末組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP36128091A JP3295116B2 (ja) | 1991-12-26 | 1991-12-26 | 耐水性を向上した再乳化性合成樹脂エマルジョン粉末組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP36128091A JP3295116B2 (ja) | 1991-12-26 | 1991-12-26 | 耐水性を向上した再乳化性合成樹脂エマルジョン粉末組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH05179008A JPH05179008A (ja) | 1993-07-20 |
JP3295116B2 true JP3295116B2 (ja) | 2002-06-24 |
Family
ID=18472927
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP36128091A Expired - Fee Related JP3295116B2 (ja) | 1991-12-26 | 1991-12-26 | 耐水性を向上した再乳化性合成樹脂エマルジョン粉末組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3295116B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1958985B1 (en) | 2005-11-24 | 2010-04-21 | The Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd. | Re-emulsifiable resin powder, aqueous emulsion and adhesive composition using same |
JP4979494B2 (ja) * | 2006-07-26 | 2012-07-18 | 日本合成化学工業株式会社 | 水硬性材料用再乳化性樹脂粉末組成物、水硬性材料用水性エマルジョン、およびそれらを用いた建築仕上げ塗り材 |
UA109282C2 (xx) * | 2010-07-09 | 2015-08-10 | Пестицидна суспензія на водній основі |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3879335A (en) | 1971-08-14 | 1975-04-22 | Basf Ag | Production of pigmented resin powders |
-
1991
- 1991-12-26 JP JP36128091A patent/JP3295116B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3879335A (en) | 1971-08-14 | 1975-04-22 | Basf Ag | Production of pigmented resin powders |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH05179008A (ja) | 1993-07-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5534585A (en) | Polymer-modified particulate titanium dioxide | |
JP2831317B2 (ja) | コポリマーおよび保護コロイドを含む水性媒質中に再分散可能な化学組成物、その水性ポリマー分散体、その製造方法およびその使用方法 | |
KR100275289B1 (ko) | 재분산성 폴리머 분말 및 그 분말에서 얻을 수 있는 수용성 폴리머 분산액 | |
KR100197342B1 (ko) | 재분산성 실리콘-변성 분산분말 조성믈, 그 제조방법 및 그 사용 | |
RU2638984C2 (ru) | Растворимые в воде порошкообразные полимеры, обладающие улучшенной диспергируемостью | |
CN1089079C (zh) | 韧性的建筑材料 | |
EP0123927B1 (en) | Water resistant compositions | |
JPH07165843A (ja) | 水性ラテックスポリマー組成物 | |
GB1569637A (en) | Preparation of dispersible dispersion powders | |
CN114181607A (zh) | 一种水性聚氨酯防水涂料及其冷法制备工艺 | |
EP0576844A1 (en) | Redispersible polymer powders using polyvinyl pyrrolidone as a dispersing aid | |
JP3506453B2 (ja) | ポリクロロプレンラテックス組成物 | |
US6531538B1 (en) | Fast-drying rendering and coating composition | |
JPH11263849A (ja) | 合成樹脂エマルジョン粉末の製造方法 | |
JPS60127371A (ja) | コロイダルシリカを主体とした無機質塗装材 | |
JP3295116B2 (ja) | 耐水性を向上した再乳化性合成樹脂エマルジョン粉末組成物 | |
US3092600A (en) | Modified polyvinyl acetate powders and compositions | |
JP3342883B2 (ja) | 再乳化性合成樹脂エマルジョン粉末組成物およびその製造方法 | |
JPS6172003A (ja) | 樹脂エマルジヨンの製造方法及びその粉末化法 | |
KR102006822B1 (ko) | 염화비닐계 수지 라텍스 조성물 및 이의 제조방법 | |
JPH0242397B2 (ja) | ||
JPH0657753B2 (ja) | 水性分散物の製法 | |
JP3357710B2 (ja) | エマルジョン組成物 | |
JPS5874724A (ja) | 再分散性粉末組成物 | |
JPH06107956A (ja) | エマルジョン組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080405 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090405 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 8 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Year of fee payment: 8 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100405 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |