JP3288176B2 - 保水性および保油性をあわせ有する澱粉由来の食品用素材およびこれを用いた食品 - Google Patents
保水性および保油性をあわせ有する澱粉由来の食品用素材およびこれを用いた食品Info
- Publication number
- JP3288176B2 JP3288176B2 JP14606594A JP14606594A JP3288176B2 JP 3288176 B2 JP3288176 B2 JP 3288176B2 JP 14606594 A JP14606594 A JP 14606594A JP 14606594 A JP14606594 A JP 14606594A JP 3288176 B2 JP3288176 B2 JP 3288176B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- starch
- food
- water
- food material
- amylose
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 235000013305 food Nutrition 0.000 title claims description 78
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 title claims description 37
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 title claims description 36
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims description 36
- 239000008107 starch Substances 0.000 title claims description 33
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 18
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 title claims description 14
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 31
- 229920001685 Amylomaize Polymers 0.000 claims description 26
- 229920000856 Amylose Polymers 0.000 claims description 23
- 239000003925 fat Substances 0.000 claims description 14
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 8
- 238000004898 kneading Methods 0.000 claims description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 10
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 108010082495 Dietary Plant Proteins Proteins 0.000 description 5
- 235000013339 cereals Nutrition 0.000 description 5
- 235000015220 hamburgers Nutrition 0.000 description 5
- 230000003405 preventing effect Effects 0.000 description 5
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 description 4
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 4
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 4
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 235000014593 oils and fats Nutrition 0.000 description 4
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- 235000020991 processed meat Nutrition 0.000 description 4
- 241000254032 Acrididae Species 0.000 description 3
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 3
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 3
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 3
- 108010073771 Soybean Proteins Proteins 0.000 description 3
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 3
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 3
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 3
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 3
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 3
- 229920000881 Modified starch Polymers 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 description 2
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 2
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 2
- 229940001941 soy protein Drugs 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 2
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000007319 Avena orientalis Nutrition 0.000 description 1
- 244000075850 Avena orientalis Species 0.000 description 1
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 1
- 108010068370 Glutens Proteins 0.000 description 1
- 240000005979 Hordeum vulgare Species 0.000 description 1
- 235000007340 Hordeum vulgare Nutrition 0.000 description 1
- 102220547770 Inducible T-cell costimulator_A23L_mutation Human genes 0.000 description 1
- 244000017020 Ipomoea batatas Species 0.000 description 1
- 235000002678 Ipomoea batatas Nutrition 0.000 description 1
- 240000005856 Lyophyllum decastes Species 0.000 description 1
- 235000013194 Lyophyllum decastes Nutrition 0.000 description 1
- 240000003183 Manihot esculenta Species 0.000 description 1
- 235000016735 Manihot esculenta subsp esculenta Nutrition 0.000 description 1
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 description 1
- 235000010627 Phaseolus vulgaris Nutrition 0.000 description 1
- 240000004713 Pisum sativum Species 0.000 description 1
- 235000010582 Pisum sativum Nutrition 0.000 description 1
- 108010064851 Plant Proteins Proteins 0.000 description 1
- 241000209056 Secale Species 0.000 description 1
- 235000007238 Secale cereale Nutrition 0.000 description 1
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 1
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 1
- 244000269722 Thea sinensis Species 0.000 description 1
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 1
- 244000098338 Triticum aestivum Species 0.000 description 1
- 240000004922 Vigna radiata Species 0.000 description 1
- 235000010721 Vigna radiata var radiata Nutrition 0.000 description 1
- 235000011469 Vigna radiata var sublobata Nutrition 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 1
- 238000002036 drum drying Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 235000012020 french fries Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 235000021312 gluten Nutrition 0.000 description 1
- KCYQMQGPYWZZNJ-BQYQJAHWSA-N hydron;2-[(e)-oct-1-enyl]butanedioate Chemical compound CCCCCC\C=C\C(C(O)=O)CC(O)=O KCYQMQGPYWZZNJ-BQYQJAHWSA-N 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- 235000013575 mashed potatoes Nutrition 0.000 description 1
- 235000015927 pasta Nutrition 0.000 description 1
- 235000021118 plant-derived protein Nutrition 0.000 description 1
- 235000012015 potatoes Nutrition 0.000 description 1
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 235000021067 refined food Nutrition 0.000 description 1
- 235000011888 snacks Nutrition 0.000 description 1
- 235000019710 soybean protein Nutrition 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- 238000010025 steaming Methods 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 235000019465 surimi Nutrition 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 210000000689 upper leg Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Cereal-Derived Products (AREA)
- Grain Derivatives (AREA)
- Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
- Seeds, Soups, And Other Foods (AREA)
- Meat, Egg Or Seafood Products (AREA)
Description
澱粉質をα化処理することにより得られる高度の保水性
および保油性をあわせ有する澱粉由来の食品用素材およ
びこれを用いた食品に関するものである。
の油脂を含み熱処理される食品において、つなぎ・油脂
分離防止・ドリップ防止の目的で分離大豆蛋白、グルテ
ンなどの植物性蛋白質あるいは澱粉のような食品用素材
が用いられている。中でも、ハンバ−グ、肉団子、ギョ
ウザ、シュウマイなどの油脂を比較的多く含む食品にお
いては、加工中あるいは保存中の油脂分離やドリップに
よる作業性の低下、品質の劣下あるいは歩留りの低下が
大きいため、これらの食品用素材の添加が必須となって
いる。
な欠点を有している。即ち、植物性蛋白質ではつなぎ・
油脂分離防止・ドリップ防止に対して優れた効果を発揮
するが、これらは高価なため、経済的理由で多量に用い
られない。また、加熱により弾力性が増しガム様の食感
を呈するため食味が損なわれる上に、蛋白質特有の匂い
や色・味も食味を低下させるため植物性蛋白質の使用は
好まれない。また、通常のアミロ−ス含量が25%以下
のα化澱粉では、保水性はあるが保油性がないため油脂
分離防止の効果が極めて低く、また糊っぽいため食感が
損なわれる。このため油脂を含み熱処理される食品、例
えばハンバ−グ、ギョウザ、シュウマイ、肉団子などの
畜肉および魚肉加工食品やバッタ−フライ食品、パン粉
のまぶされた食品などの油調理食品の食味・食感の低下
を伴わず、つなぎ・油脂分離防止・ドリップ防止に対し
て優れた効果を発揮するような安価な食品用素材が望ま
れている。
に用いられている例は数多く知られている。
している例として、製麺原料にハイアミロ−ス澱粉を添
加することにより麺の“あし”と“こし”を強くし、食
感を改善するとともに、調理後の“のび”や“ふやけ”
をおさえることをねらったもの(特公昭50−3912
8号公報)、あるいはレトルト食品のような高温処理す
る食品にハイアミロ−ス澱粉を添加することにより食品
の“あし”と“こし”を強くし食感の改善(特公昭54
−23970号公報)や保存中の品質低下を抑える(特
公昭58−26311号公報)ことが提案されている。
さらには、もちの原料にハイアミロ−ス澱粉を添加する
ことにより、熱湯を注ぐか数分加熱するのみで速やかに
復元して食感と風味の良好な即席もちへの利用(特公平
3−42068号公報)が提案されている。
ライヤ、エクストル−ダ、ジェットクッカ−などがあげ
られ、2軸型エクストル−ダによりα化処理することは
当業界において周知の方法であり、澱粉科学ハンドブッ
ク(朝倉書店、1977)あるいは澱粉・関連糖質実験法
(学会出版センタ−、1986)に記載されている。また
ハイアミロ−ス澱粉をエクストル−ダ処理によりα化す
る方法は特開昭49−66849号公報に記載されてお
り、またC.Mercierら、Cereal Chemistry Vol.52 No.
3 283−297(1975)あるいはHannaら、Cereal Chemistry
Vol.65 No.2 138−143(1988)の文献にも詳細な内
容が報告されている。
利用している例として、ハイアミロ−ス澱粉を噴霧乾燥
によりゼラチン化したものを、本質的に被覆されたフレ
ンチフライポテト、パスタ、ゼラチンデザ−ト、スリ
ミ、缶詰ペット食品、バッタ−フライド食品、パン粉の
まぶされた食品等に加えることにより、これら食品のゲ
ル強度を補ったり、あるいはこれら食品の表面に空気、
油および/又は水の浸透しにくい性質を与える(特開平
4−311356号公報)、あるいはオクテニルコハク
酸により転化誘導化されたハイアミロ−ス澱粉をジェッ
ト蒸煮により予備糊化されたものがイミテ−ションチ−
ズに匹敵するテクスチャ−を有することからカゼイネ−
ト代替物としての利用(特公昭61−57号公報)、あ
るいは予備押出して完全に予備分散したハイアミロ−ス
澱粉をスナック食品、シリアル食品等の膨化押出し食品
の原料に加えることにより歯ごたえあるいは耐水性を付
与する(特開平5−292934号公報)、さらにハイ
アミロ−ス澱粉あるいはハイアミロ−スとうもろこし粉
砕物をα化処理した物がマッシュポテト様のテクスチャ
−を有することから乾燥マッシュポテト代替としての利
用(特開平3−292866号公報)が提案されてい
る。また、高橋らにより「調理科学」第21巻第1号
(1988)においてハイアミロ−ス澱粉をドラムドラ
イヤにてα化処理したものをはるさめの原料として用い
ることによりはるさめの“こし”が強くなり食感が改良
されると共に煮とけが少なくなることが報告されてい
る。
−ス澱粉あるいはアミロ−ス含量の高い澱粉質のゲル強
度やフィルム形成性あるいはハイアミロ−ス澱粉のα化
物が持つ特有のテクスチャ−を利用したものであり、ハ
イアミロ−ス澱粉のα化物が保水性および保油性をあわ
せ持っていることを利用して食品に使用している例は知
られていない。
のかかる問題点を克服し、植物性蛋白質などに較べて安
価な原料であるハイアミロ−ス澱粉をα化処理すること
により、食品において食感の低下を伴わずに、つなぎ・
油脂分離防止・ドリップ防止効果を持つ食品用素材およ
びこれを用いた食品を提供しようとするものである。
して種々研究を進めた結果、植物性蛋白質に較べて安価
な原料であるハイアミロ−ス澱粉を特定の条件でα化処
理することにより該澱粉質が水と油の共存系で両者を保
持できる性質に改質し得ることを新たに見いだした。こ
のような性質を利用して以下に示す如き食品用素材及び
これを用いた食品を完成した。すなわち、本発明の澱粉
由来の食品用素材はハイアミロ−ス澱粉またはアミロ−
ス含量の高い澱粉質をα化処理することにより得られる
保水性および保油性をあわせ有するものである。又この
ような食品用素材における澱粉質はアミロ−ス含量が4
0〜70%であるハイアミロ−ス澱粉またはアミロ−ス
含量40〜70%となるように調整したものであり、α
化の程度は20〜80%でありα化処理は2軸型エクス
トル−ダによる処理である。なおα化の程度を20〜8
0%と限定した理由は、α化の程度が20%以下では十
分な保水性が得られず、又逆に80%を超えると十分な
保油性が得られないためである。さらに2軸型エクスト
ル−ダによる処理は、澱粉質の固形分含量に対して水分
が15〜35%となるように加水し、バレル温度110
〜160℃、処理加圧力が15〜100kg/cm2 で、ス
クリュ−先端にリバ−ススクリュ−あるいはニ−ディン
グディスクを含むスクリュ−を用いる処理である。そし
てこのような澱粉由来の食品用素材をつなぎ・油脂分離
防止及びドリップ防止を目的として、油脂を含み熱処理
される食品、例えばハンバ−グ,ギョウザ,シュウマ
イ,肉団子などの畜肉および魚肉加工食品やバッタ−フ
ライ食品,パン粉のまぶされた食品などの油調理食品又
はこれに類する食品より成るグル−プから選ばれる食品
に加えたものである。
−スコ−ンスタ−チ(アミロ−ス含量70%)を幸和工
業株式会社製エクストル−ダKEI−45A(図1,図
2参照)にて、バレル温度150℃、圧力33〜37kg
/cm2 、スクリュ−回転数280rpm、ダイ2.5mm×1
0穴、スクリュ−配列において先端にリバ−ススクリュ
−1個を含むスクリュ−を使用し、原料供給量35kg/
hrでの処理時に、水分が30重量%(対乾燥重量)とな
るように加水することによりα化処理した。半ば膨化状
態で押し出されたα化物を熱風乾燥機で水分約5重量%
にまで乾燥した後、0.3mm のスクリ−ンを装着したピ
ンミル粉砕器で粉砕し、更に100メッシュの篩を用い
て篩上に残ったものを除き、目的とする食品用素材試料
を得た。得られた食品用素材試料に対して、以下の方法
によりα化度、保水性・保油性および食感を調べた。
rchら、Starch,vol.25,98−100(1973)の
報告に従って実施した。即ち、試料0.1gに0.2Nの
KOH10mlを加え30分撹拌した後1000×Gで1
0分の遠心操作により沈澱物を除いた。得られた上清を
1NのHClで中和して適宜希釈した後3mlを取り、
0.03mlのヨウ素液を加えて600nmの吸光度を測定
した。一方、0.6NのKOHを用いて同様の操作を行
い、得られた吸光度の値を100としてα化度を表し
た。%α化度=(0.2N−KOHで溶解した時の吸光
度/0.6N−KOHで溶解した時の吸光度)×100
法による。即ち、試料0.5gに対して蒸留水10mlを
加えて撹拌した後、30℃、30分間静置した。次いで
遠心分離(1000×G、10分間)し、沈澱と上清に
分離し、得られた沈澱の重量をAとした。更に得られた
沈澱を乾固(105℃恒温)して重量を測定し、これを
Bとして(A−B)/Bで保水力を表した。
法による。即ち、試料20gに対して水100g、油2
0gを加えホモジェナイザ−により均質にした。このペ
−ストを直径30mmのケ−シングチュ−ブに詰め、90
℃、30分の加熱により熱凝固させ流水中で30分冷却
した。このゲルを切り断面を50倍にて観察し、油滴の
有無により判定した。また、本操作で得られたゲルを喫
食して食感を調べた。
る澱粉質としては、その澱粉質中のアミロ−ス含量が4
0〜70%であるが、好ましくは50〜65%であるも
のである。これを満たすものであれば穀物由来の澱粉、
物理化学的あるいは生物学的に合成された澱粉、およ
び、それらの粗原料や加工物などのいずれでも良い。現
在、比較的容易に入手できる高アミロ−ス含有量の澱粉
質は、アミロメイズ種のトウモロコシより調製された、
いわゆるハイアミロ−スコンスタ−チ(アミロ−ス含量
約70%)および純アミロ−ス(アミロ−ス含量100
%)である。これらの高アミロ−ス含有量澱粉質、特に
ハイアミロ−スコ−ンスタ−チと一般的な穀物由来の澱
粉、例えば米、小麦、大麦、ライ麦、燕麦、トウモロコ
シや地下茎由来の澱粉、例えば馬鈴薯、甘藷、タピオカ
や豆類由来の澱粉、例えば緑豆、えんどうなどから調製
した澱粉、その他サゴ澱粉などとを混合して、その混合
物におけるアミロ−ス含量を上記40〜70%の範囲に
なるようにしたものが好適に用いられる。
は、被処理物である澱粉質のアミロ−ス含量、澱粉種に
より加水量、バレル温度、加圧力、原料投入量、スクリ
ュ−回転数を適切に選択する事により目的とする製品を
製造することができる。例えば、アミロ−ス含量が70
%のハイアミロ−ス澱粉を被処理物とした場合、15〜
35重量%(対乾燥重量)の処理水分範囲、好ましくは
20〜30%、バレル温度は110〜160℃の範囲、
好ましくは130〜150℃、処理加圧力は15〜10
0kg/cm2 の範囲、好ましくは30〜80kg/cm2 、ス
クリュ−の形状についてはスクリュ−の実質の長さの1
/7〜1/5がリバ−ススクリュ−により占められてい
ることが望ましい。
で示した方法に限定されるものではなく上記の製造法以
外でも「保水性および保油性を合せ有することを特徴と
する澱粉由来の食品用素材」の製造は可能である。例え
ば100℃以上のオンレ−タ−を通したハイアミロ−ス
コ−ンスタ−チ(アミロ−ス含量70%)の糊液を表面
温度100℃以上のドラムドライで乾燥し、粉砕するこ
とにより目的とする製品を製造することができる。しか
し、ドラムドライでは製造コストが高く、安価な食品用
素材を提供する点で望ましくない。
ス含量50%)を実施例1と同様に幸和工業株式会社製
エクストル−ダKEI−45Aにて、バレル温度140
℃、圧力60〜70kg/cm2、スクリュ−回転数280r
pm、ダイ5mm×1穴、スクリュ−配列において先端にリ
バ−ススクリュ−1個を含むスクリュ−を使用し、原料
供給量35kg/hrで処理時、水分が30重量%(対乾燥
重量)となるように加水することによりα化処理した。
実施例1と同様に乾燥、粉砕、篩い分けをし食品用素材
試料を得た。得られた食品用素材試料に対して、実施例
1で述べた方法によりα化度、保水性・保油性および食
感を調べた。
実施例1と同様に幸和工業株式会社製エクストル−ダK
EI−45Aにて、バレル温度140℃、圧力70〜8
0kg/cm2、スクリュ−回転数280rpm、ダイ5mm×1
穴、スクリュ−配列において先端にリバ−ススクリュ−
1個を含むスクリュ−を使用し、原料供給量35kg/hr
で処理時、水分が30重量%(対乾燥重量)となるよう
に加水することによりα化処理した。実施例1と同様に
乾燥、粉砕、篩い分けをし食品用素材試料を得た。得ら
れた食品用素材試料に対して、実施例1で述べた方法に
よりα化度、保水性・保油性および食感を調べた。
た食品用素材試料のα化度、保水性・保油性の測定結果
および食感の評価を表1に示す。
た食品用素材試料を用いて表2に示した配合によりハン
バ−グを製造した。
1、実施例2のいずれの食品用素材試料を使用したもの
も調理中あるいは調理後の油脂分離およびドリップが抑
えられ大豆蛋白質添加のものと同等以上の評価である。
実施例1および実施例2の食品用素材試料を使用したも
のは未添加の対照および比較例に較べ油脂分離およびド
リップは抑えられており歩留りが向上した。一方、大豆
蛋白質添加のものは食感がガム様であったのに対し、実
施例1及び実施例2の食品用素材試料を使用したものは
食感・食味共に優れていた。結果を表3に示す。
食品用素材試料を用いて、から揚げを製造した。すなわ
ち、鶏もも肉100gに対して表4に示す配合の調味液
10gおよび実施例1,実施例2及び比較例で調製した
食品用素材試料をそれぞれ0.5g加えて30分つけ込
み、馬鈴薯澱粉で衣付けし170℃、3分間プリフライ
後−(マイナス)18℃で凍結し電子レンジにて調理し
て外観及び食感を評価した。
実施例2のいずれの食品用素材試料を使用したものも電
子レンジ調理後の油脂分離およびドリップが抑えられて
いた。その結果、ドリップ及び油分の衣への移動が抑え
られ、フライ食品の特徴である衣のクリスピ−感を損な
うことのないから揚げが製造できた。結果を表5に示
す。
により、植物性蛋白質などに較べて安価な原料であるハ
イアミロ−ス澱粉あるいはアミロ−ス含量の高い澱粉質
をα化処理することにより保水性および保油性をあわせ
有し、食品に加えたさいに食品の食感の低下を伴わず
に、加工中あるいは保存中でのつなぎ・油脂分離防止お
よびドリップ防止効果を持つ食品用素材を提供できる。
又ハイアミロ−ス澱粉またはアミロ−ス含量の高い澱粉
質を2軸型エクストル−ダでα化処理することにより得
られた高度の保水性および保油性をあわせ有する澱粉質
を油脂を含み熱処理される食品、例えばハンバ−グ、ギ
ョウザ、シュウマイ、肉団子などの畜肉および魚肉加工
食品あるいはバッタ−フライ食品、パン粉のまぶされた
油調理食品等に加えることにより、加工中あるいは保存
中でのドリップあるいは油脂分離を防止し、結果として
作業性の向上、歩留りの向上さらには本来の食味、食感
を低下することなくジュ−シ−感のある食品を提供する
ことができる。
Claims (4)
- 【請求項1】 アミロース含量が40〜70%であるハ
イアミロース澱粉またはアミロース含量40〜70%と
なるように調整した澱粉質を、澱粉質の固形分含量に対
して水分含量が20〜30%となるように加水し、α化
の程度が20〜80%となるようにα化処理してなる保
水性および保油性をあわせ有する澱粉由来の食品用素
材。 - 【請求項2】α化処理が2軸型エクストルーダによる処
理である請求項1に記載の澱粉由来の食品用素材。 - 【請求項3】2軸型エクストルーダによる処理がバレル
温度110〜160℃、処理加圧力が15〜100Kg/
cm2で、スクリュー先端にリバーススクリューあるいは
ニーディングディスクを含むスクリューを用いるもので
ある請求項2に記載の澱粉由来の食品用素材。 - 【請求項4】請求項1、請求項2又は請求項3に記載の
澱粉由来の食品用素材を加えてなる油脂を含み熱処理さ
れる食品。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14606594A JP3288176B2 (ja) | 1994-06-28 | 1994-06-28 | 保水性および保油性をあわせ有する澱粉由来の食品用素材およびこれを用いた食品 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14606594A JP3288176B2 (ja) | 1994-06-28 | 1994-06-28 | 保水性および保油性をあわせ有する澱粉由来の食品用素材およびこれを用いた食品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH089907A JPH089907A (ja) | 1996-01-16 |
JP3288176B2 true JP3288176B2 (ja) | 2002-06-04 |
Family
ID=15399296
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14606594A Expired - Fee Related JP3288176B2 (ja) | 1994-06-28 | 1994-06-28 | 保水性および保油性をあわせ有する澱粉由来の食品用素材およびこれを用いた食品 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3288176B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100366361B1 (ko) * | 2000-09-21 | 2003-01-09 | 강점이 | 식품 및 사료 제조방법 및 그 장치 |
WO2014132534A1 (ja) | 2013-02-26 | 2014-09-04 | 株式会社J-オイルミルズ | 組成物、これを用いた衣材、飲食品および飼料、ならびに組成物の製造方法 |
WO2020066844A1 (ja) * | 2018-09-28 | 2020-04-02 | 株式会社J-オイルミルズ | 食肉用組成物、食肉加工食品の製造方法、および、食肉加工食品の歯ごたえを向上させる方法 |
AU2019351113A1 (en) * | 2018-09-28 | 2021-04-15 | J-Oil Mills, Inc. | Liquid for meat processing |
JP7365605B2 (ja) * | 2019-08-27 | 2023-10-20 | 国立大学法人山形大学 | アルファ化デンプン粉の製造方法 |
-
1994
- 1994-06-28 JP JP14606594A patent/JP3288176B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH089907A (ja) | 1996-01-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4526800A (en) | Cereal snackfoods and compositions and methods for making the same | |
Thachil et al. | Amylose-lipid complex formation during extrusion cooking: Effect of added lipid type and amylose level on corn-based puffed snacks | |
AU624230B2 (en) | Low amylose food product | |
US5250308A (en) | Formulation for and method of producing a fiber fortified foodstuff | |
JP4880081B1 (ja) | アセチル化アジピン酸架橋タピオカ澱粉及びその製造方法 | |
Majumdar et al. | The effect of extrusion conditions on the physicochemical properties and sensory characteristics of fish‐based expanded snacks | |
CN111034898A (zh) | 一种非油炸蛋白脆片及其生产方法 | |
JP5054076B2 (ja) | 食物繊維含有食品及びその製造方法 | |
JP3288176B2 (ja) | 保水性および保油性をあわせ有する澱粉由来の食品用素材およびこれを用いた食品 | |
Huang | New perspectives on starch and starch derivatives for snack applications | |
JP3803796B2 (ja) | 成形スナックの製造法 | |
JP2552095B2 (ja) | 澱粉由来の食品用素材およびこれを用いた食品 | |
Singh et al. | Effect of process conditions on physico‐chemical and sensory properties of fish‐cereal‐based extruded snack‐like products | |
Gupta et al. | Effect of barley flour on development of rice‐based extruded snacks | |
AU7656694A (en) | Expanded coating material | |
NL8800087A (nl) | Werkwijze voor het bereiden van geexpandeerde knapperige hapjes of een halfprodukt daarvoor, waarbij men een gedroogd zetmeelprodukt en/of een geheel of gedeeltelijk verstijfseld zetmeelprodukt en een kleine hoeveelheid van een niet-giftig zout tot een deeg aanmaakt, het deeg extrudeert en het geextrudeerde produkt in stukjes snijdt, de stukjes bij gematigde temperatuur droogt en het aldus verkregen halfprodukt desgewenst expandeert. | |
JPH08140609A (ja) | 油揚げ即席麺およびその製造方法 | |
Hsieh et al. | Rice snack foods | |
WO2021131952A1 (ja) | 畜肉様加工食品の製造方法 | |
JPH10191911A (ja) | 焼き餅風焼成食品 | |
WO2022004366A1 (ja) | ノンフライ食品用バッター粉組成物およびバッター組成物 | |
JP2759838B2 (ja) | 乾燥マッシュポテト様素材およびその製造法 | |
US8808785B1 (en) | Rice delight | |
JP2019129804A (ja) | フライ食品衣用材料とその製造方法並びにフライ食品 | |
JPH0532015B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080315 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090315 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090315 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100315 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110315 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110315 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120315 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120315 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130315 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130315 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140315 Year of fee payment: 12 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |