JP3284679B2 - ディジタルビデオ信号処理装置 - Google Patents
ディジタルビデオ信号処理装置Info
- Publication number
- JP3284679B2 JP3284679B2 JP19782293A JP19782293A JP3284679B2 JP 3284679 B2 JP3284679 B2 JP 3284679B2 JP 19782293 A JP19782293 A JP 19782293A JP 19782293 A JP19782293 A JP 19782293A JP 3284679 B2 JP3284679 B2 JP 3284679B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- field
- video signal
- shift
- line
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Television Signal Processing For Recording (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、例えばディジタルV
TRに対して適用されるディジタルビデオ信号処理装置
に関する。
TRに対して適用されるディジタルビデオ信号処理装置
に関する。
【0002】
【従来の技術】ディジタルVTRの一つとして、データ
圧縮技術を用いることによって、比較的小形のテープ・
ヘッド機構とカセットテープを使用した家庭用のものの
開発が進められている。この種のディジタルVTRで
は、ディジタルビデオ信号処理をフレーム単位で行って
いる。すなわち、既存のアナログVTRでは、1フィー
ルドのビデオ信号を1本のトラックに記録するフィール
ド単位の処理がなされているのに対して、ディジタルV
TRでは、1フレームのビデオデータを複数本(例えば
10本)のトラックに記録するフレーム単位の処理がな
されている。その結果、アナログVTRでは、フィール
ド単位での編集がされ、ディジタルVTRでは、フレー
ム単位の編集がなされる。
圧縮技術を用いることによって、比較的小形のテープ・
ヘッド機構とカセットテープを使用した家庭用のものの
開発が進められている。この種のディジタルVTRで
は、ディジタルビデオ信号処理をフレーム単位で行って
いる。すなわち、既存のアナログVTRでは、1フィー
ルドのビデオ信号を1本のトラックに記録するフィール
ド単位の処理がなされているのに対して、ディジタルV
TRでは、1フレームのビデオデータを複数本(例えば
10本)のトラックに記録するフレーム単位の処理がな
されている。その結果、アナログVTRでは、フィール
ド単位での編集がされ、ディジタルVTRでは、フレー
ム単位の編集がなされる。
【0003】一例として、DCT(Discrete Cosine Tr
ansform)を高能率符号化として採用するディジタルVT
Rでは、ラスター走査の順序のビデオ信号をブロックの
順序に変換するブロック化回路が設けられている。ブロ
ック化回路のメモリに対しては、ラスター走査の順序で
1フレームのビデオデータが書込まれ、そして、例えば
8×8のブロックのビデオデータが読出される。
ansform)を高能率符号化として採用するディジタルVT
Rでは、ラスター走査の順序のビデオ信号をブロックの
順序に変換するブロック化回路が設けられている。ブロ
ック化回路のメモリに対しては、ラスター走査の順序で
1フレームのビデオデータが書込まれ、そして、例えば
8×8のブロックのビデオデータが読出される。
【0004】図16は、ディジタルVTRの通常の処理
の流れを説明するためのタイミングチャートである。n
E/Oは、入力ビデオ信号のフィールドと対応して変化
するフィールド判別信号であり、そのローレベルが偶数
フィールドと対応し、そのハイレベルが奇数フィールド
と対応している。この信号nE/Oがローレベルとハイ
レベルとに交互に変化する時には、フィールドシーケン
スが正常である。図16では、簡単のためにライン数を
3としている。ブロック化回路のメモリが例えば2バン
クの構成とされ、その各バンクに対しては、偶数フィー
ルドが書込まれ、次に奇数フィールドが書込まれる。そ
して、次のフレームでこの2個のバンクから交互に読出
しを行うことによって、1フレームが形成される。
の流れを説明するためのタイミングチャートである。n
E/Oは、入力ビデオ信号のフィールドと対応して変化
するフィールド判別信号であり、そのローレベルが偶数
フィールドと対応し、そのハイレベルが奇数フィールド
と対応している。この信号nE/Oがローレベルとハイ
レベルとに交互に変化する時には、フィールドシーケン
スが正常である。図16では、簡単のためにライン数を
3としている。ブロック化回路のメモリが例えば2バン
クの構成とされ、その各バンクに対しては、偶数フィー
ルドが書込まれ、次に奇数フィールドが書込まれる。そ
して、次のフレームでこの2個のバンクから交互に読出
しを行うことによって、1フレームが形成される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ディジタルVTRに対
する入力ビデオ信号が奇数フィールドおよび偶数フィー
ルドが交互に変化するものであれば、問題が生じない。
しかしながら、奇数フィールドまたは偶数フィールドが
連続する、フィールドシーケンスが正しくないビデオ信
号が供給されると、以下に説明するような問題が生じ
る。
する入力ビデオ信号が奇数フィールドおよび偶数フィー
ルドが交互に変化するものであれば、問題が生じない。
しかしながら、奇数フィールドまたは偶数フィールドが
連続する、フィールドシーケンスが正しくないビデオ信
号が供給されると、以下に説明するような問題が生じ
る。
【0006】図17に示すように、入力ビデオ信号のフ
ィールドシーケンスが正しくなく、偶数フィールドが続
く入力ビデオ信号が供給された場合を説明する。このよ
うな入力ビデオ信号は、カメラ一体型のアナログVTR
のつなぎ撮り、アナログVTRにおける編集等で発生し
うる。1フレーム相当の時間を単位としてブロック化が
なされる処理では、フィールド判別信号nE/Oがロー
レベルに1フレームの期間固定されるので、メモリへの
書込み時に、偶数フィールドのメモリ領域のみしか入力
ビデオ信号が書込まれない。その結果、奇数フィールド
に対応するデータが失われる問題か生じる。また、1フ
レームとして合成した状態では、空間的に上下の関係の
入れ代わりが生じる問題がある。
ィールドシーケンスが正しくなく、偶数フィールドが続
く入力ビデオ信号が供給された場合を説明する。このよ
うな入力ビデオ信号は、カメラ一体型のアナログVTR
のつなぎ撮り、アナログVTRにおける編集等で発生し
うる。1フレーム相当の時間を単位としてブロック化が
なされる処理では、フィールド判別信号nE/Oがロー
レベルに1フレームの期間固定されるので、メモリへの
書込み時に、偶数フィールドのメモリ領域のみしか入力
ビデオ信号が書込まれない。その結果、奇数フィールド
に対応するデータが失われる問題か生じる。また、1フ
レームとして合成した状態では、空間的に上下の関係の
入れ代わりが生じる問題がある。
【0007】nE/Oのローレベルおよびハイレベルを
まとめて一つの処理単位とするシステムでは、偶数フィ
ールドが続いた時に、図18に示すように、3フィール
ド時間でメモリ内に全ラインのデータが書込まれる。そ
の結果、時間軸のゆれが生じ、ディジタルVTRのドラ
ムサーボが乱れる。また、次の奇数フィールド(O3
0、O31、O32)が失われる問題が生じる。
まとめて一つの処理単位とするシステムでは、偶数フィ
ールドが続いた時に、図18に示すように、3フィール
ド時間でメモリ内に全ラインのデータが書込まれる。そ
の結果、時間軸のゆれが生じ、ディジタルVTRのドラ
ムサーボが乱れる。また、次の奇数フィールド(O3
0、O31、O32)が失われる問題が生じる。
【0008】さらに、ビデオゲームの出力信号のような
ノンインターレス信号をディジタルVTRで記録したい
時には、nE/Oが常にローレベルおよびハイレベルの
一方のレベルに固定されているので、そのままでは、処
理することができない問題がある。
ノンインターレス信号をディジタルVTRで記録したい
時には、nE/Oが常にローレベルおよびハイレベルの
一方のレベルに固定されているので、そのままでは、処
理することができない問題がある。
【0009】従って、この発明の目的は、フィールドシ
ーケンスが正しくないビデオ信号、あるいはノンインタ
ーレスのビデオ信号をフレーム単位で処理することを可
能とするディジタルビデオ信号処理装置を提供すること
にある。
ーケンスが正しくないビデオ信号、あるいはノンインタ
ーレスのビデオ信号をフレーム単位で処理することを可
能とするディジタルビデオ信号処理装置を提供すること
にある。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、フレ
ーム単位でディジタルビデオ信号を処理する処理装置に
おいて、入力ディジタルビデオ信号のフィールド判別信
号から、偶数フィールドおよび奇数フィールドの一方が
連続することを検出するための手段と、検出結果と入力
ディジタルビデオ信号から分離されたシフト情報とを受
け取り、入力ディジタルビデオ信号に含まれるシフトを
打ち消すように、入力ディジタルビデオ信号中で1フレ
ームを構成する2フィールドの後側のフィールドのデー
タを1ライン上へシフトするか、または2フィールドの
前側のフィールドを1ライン下へシフトするためのシフ
ト手段とからなるディジタルビデオ信号処理装置であ
る。
ーム単位でディジタルビデオ信号を処理する処理装置に
おいて、入力ディジタルビデオ信号のフィールド判別信
号から、偶数フィールドおよび奇数フィールドの一方が
連続することを検出するための手段と、検出結果と入力
ディジタルビデオ信号から分離されたシフト情報とを受
け取り、入力ディジタルビデオ信号に含まれるシフトを
打ち消すように、入力ディジタルビデオ信号中で1フレ
ームを構成する2フィールドの後側のフィールドのデー
タを1ライン上へシフトするか、または2フィールドの
前側のフィールドを1ライン下へシフトするためのシフ
ト手段とからなるディジタルビデオ信号処理装置であ
る。
【0011】請求項4の発明は、フレーム単位でディジ
タルビデオ信号を処理する処理装置において、入力ディ
ジタルビデオ信号のフィールド判別信号から、偶数フィ
ールドおよび奇数フィールドの一方が連続することを検
出するための手段と、検出に応答して、入力ディジタル
ビデオ信号中で1フレームを構成する2フィールドの後
側のフィールドのデータを1ライン上へシフトするか、
または2フィールドの前側のフィールドを1ライン下へ
シフトするためのシフト手段とからなり、 シフト手段
は、入力ディジタルビデオ信号の垂直方向の有効エリア
を規定するイネーブル信号を制御することによって、1
ライン上にシフトの処理を行うことを特徴とするディジ
タルビデオ信号処理装置である。
タルビデオ信号を処理する処理装置において、入力ディ
ジタルビデオ信号のフィールド判別信号から、偶数フィ
ールドおよび奇数フィールドの一方が連続することを検
出するための手段と、検出に応答して、入力ディジタル
ビデオ信号中で1フレームを構成する2フィールドの後
側のフィールドのデータを1ライン上へシフトするか、
または2フィールドの前側のフィールドを1ライン下へ
シフトするためのシフト手段とからなり、 シフト手段
は、入力ディジタルビデオ信号の垂直方向の有効エリア
を規定するイネーブル信号を制御することによって、1
ライン上にシフトの処理を行うことを特徴とするディジ
タルビデオ信号処理装置である。
【0012】請求項5の発明は、フレーム単位でディジ
タルビデオ信号を処理する処理装置において、入力ディ
ジタルビデオ信号のフィールド判別信号から、偶数フィ
ールドおよび奇数フィールドの一方が連続することを検
出するための手段と、検出に応答して、入力ディジタル
ビデオ信号中で1フレームを構成する2フィールドの後
側のフィールドのデータを1ライン上へシフトするか、
または2フィールドの前側のフィールドを1ライン下へ
シフトするためのシフト手段とからなり、 シフト手段
は、入力データが供給されるメモリの書込みアドレスを
制御することによって1ライン下にシフトの処理を行う
ことを特徴とするディジタルビデオ信号処理装置であ
る。
タルビデオ信号を処理する処理装置において、入力ディ
ジタルビデオ信号のフィールド判別信号から、偶数フィ
ールドおよび奇数フィールドの一方が連続することを検
出するための手段と、検出に応答して、入力ディジタル
ビデオ信号中で1フレームを構成する2フィールドの後
側のフィールドのデータを1ライン上へシフトするか、
または2フィールドの前側のフィールドを1ライン下へ
シフトするためのシフト手段とからなり、 シフト手段
は、入力データが供給されるメモリの書込みアドレスを
制御することによって1ライン下にシフトの処理を行う
ことを特徴とするディジタルビデオ信号処理装置であ
る。
【0013】
【作用】フィールドの変化が不連続のフレームにおい
て、前側のフィールドを1ライン下にシフトするか、後
側のフィールドを1ライン上にシフトする。これによっ
て、1フィールドの欠落、ラインの上下関係の入れ代わ
りを防止できる。
て、前側のフィールドを1ライン下にシフトするか、後
側のフィールドを1ライン上にシフトする。これによっ
て、1フィールドの欠落、ラインの上下関係の入れ代わ
りを防止できる。
【0014】
【実施例】以下、この発明の一実施例について図面を参
照して説明する。図1は、この一実施例の記録側の構成
であり、1a、1bが記録カラービデオ信号の入力端
子、2が入力切り替えスイッチ、3がマトリクス変換お
よびA/D変換器である。入力端子1aからは、R、
G、Bコンポーネントおよび同期信号入力が供給され、
入力端子1bからは、コンポジット入力が供給される。
スイッチ2で選択された入力信号がマトリクス変換およ
びA/D変換器2において、ディジタル輝度信号Yおよ
びディジタル色信号C(2個の色差信号を含む)へ変換
される。
照して説明する。図1は、この一実施例の記録側の構成
であり、1a、1bが記録カラービデオ信号の入力端
子、2が入力切り替えスイッチ、3がマトリクス変換お
よびA/D変換器である。入力端子1aからは、R、
G、Bコンポーネントおよび同期信号入力が供給され、
入力端子1bからは、コンポジット入力が供給される。
スイッチ2で選択された入力信号がマトリクス変換およ
びA/D変換器2において、ディジタル輝度信号Yおよ
びディジタル色信号C(2個の色差信号を含む)へ変換
される。
【0015】輝度信号Yがスイッチ回路4の一方の入力
端子aに供給され、また、1H(1水平周期)遅延回路
6を介してスイッチ回路4の他方の入力端子bに供給さ
れる。同様に、色信号Cと1H遅延回路7を介された信
号とがスイッチ回路5の入力端子a、bにそれぞれ供給
される。これらのスイッチ回路4および5の接続状態
は、後述のように、コントローラ28で形成された制御
信号Caにより制御される。
端子aに供給され、また、1H(1水平周期)遅延回路
6を介してスイッチ回路4の他方の入力端子bに供給さ
れる。同様に、色信号Cと1H遅延回路7を介された信
号とがスイッチ回路5の入力端子a、bにそれぞれ供給
される。これらのスイッチ回路4および5の接続状態
は、後述のように、コントローラ28で形成された制御
信号Caにより制御される。
【0016】スイッチ回路4および5を介された輝度信
号および色信号がブロック化回路8に供給される。ブロ
ック化回路8は、ラスター走査の順序のデータをフレー
ム内の小領域である、(8×8)のブロックの構造へ変
換する。輝度信号および色信号がそれぞれブロック化さ
れる。また、4個の輝度信号のブロックと2個の色信号
のブロックとからなるマクロブロックが規定される。ブ
ロック化回路8の出力信号が高能率符号化のエンコーダ
9に供給される。エンコーダ9は、例えばDCT(Disc
rete Cosine Transform)エンコーダ、再量子化回路、可
変長符号化回路等を含む。エンコーダ9においては、符
号化出力のデータ量を所定値以下に制御するために、再
量子化回路の量子化ステップ幅を制御するバッファリン
グ(等長化)処理がなされる。ディジタルVTRでは、
1フレームのビデオデータが所定本数のトラックのビデ
オ用記録領域に記録されるので、可変長符号化を行う時
では、記録データ量を所定量以下に制御するバッファリ
ング処理がなされる。エンコーダ9内には、バッファリ
ング処理で必要なデータ量見積り器が含まれる。
号および色信号がブロック化回路8に供給される。ブロ
ック化回路8は、ラスター走査の順序のデータをフレー
ム内の小領域である、(8×8)のブロックの構造へ変
換する。輝度信号および色信号がそれぞれブロック化さ
れる。また、4個の輝度信号のブロックと2個の色信号
のブロックとからなるマクロブロックが規定される。ブ
ロック化回路8の出力信号が高能率符号化のエンコーダ
9に供給される。エンコーダ9は、例えばDCT(Disc
rete Cosine Transform)エンコーダ、再量子化回路、可
変長符号化回路等を含む。エンコーダ9においては、符
号化出力のデータ量を所定値以下に制御するために、再
量子化回路の量子化ステップ幅を制御するバッファリン
グ(等長化)処理がなされる。ディジタルVTRでは、
1フレームのビデオデータが所定本数のトラックのビデ
オ用記録領域に記録されるので、可変長符号化を行う時
では、記録データ量を所定量以下に制御するバッファリ
ング処理がなされる。エンコーダ9内には、バッファリ
ング処理で必要なデータ量見積り器が含まれる。
【0017】エンコーダ9の出力データがフレーム化回
路10に供給される。フレーム化回路10は、符号化さ
れたデータをシンクブロックが連続するフレーム構造の
データへ変換する。シンクブロックのデータ構成は、概
略的には、先頭に同期信号が位置し、その後に、補助的
データ(AUX)が位置し、さらに、符号化ビデオデー
タが位置するものである。フレーム化回路10の出力デ
ータが合成回路11に供給される。
路10に供給される。フレーム化回路10は、符号化さ
れたデータをシンクブロックが連続するフレーム構造の
データへ変換する。シンクブロックのデータ構成は、概
略的には、先頭に同期信号が位置し、その後に、補助的
データ(AUX)が位置し、さらに、符号化ビデオデー
タが位置するものである。フレーム化回路10の出力デ
ータが合成回路11に供給される。
【0018】12は、サブコード、AUX生成回路であ
り、生成されたサブコードおよびAUXがフレーム化回
路10および13に供給される。フレーム化回路13に
よって、サブコードのフレーム化がなされる。生成回路
12で生成されたビデオAUXがフレーム化回路10に
おいて、ビデオ信号のシンクブロック内に挿入される。
合成回路11から記録データが発生する。図1において
は、簡単のためにオーディオ信号の記録処理に必要な構
成が省略されている。
り、生成されたサブコードおよびAUXがフレーム化回
路10および13に供給される。フレーム化回路13に
よって、サブコードのフレーム化がなされる。生成回路
12で生成されたビデオAUXがフレーム化回路10に
おいて、ビデオ信号のシンクブロック内に挿入される。
合成回路11から記録データが発生する。図1において
は、簡単のためにオーディオ信号の記録処理に必要な構
成が省略されている。
【0019】合成回路11の出力がパリティ付加および
TBC(時間軸補償器)回路14に供給される。この回
路14では、エラー訂正符号(例えば積符号)の符号化
がなされ、そのパリティが生成される。さらに、時間軸
補正がなされる。パリティ付加およびTBC回路14の
出力信号がチャンネル符号化回路15に供給される。チ
ャンネル符号化は、記録信号の低周波成分を減少させ、
記録および再生の過程での波形歪を低減するために使用
される。チャンネル符号化回路15の出力信号が記録ア
ンプ、回転トランスを介され、回転ヘッド16によっ
て、磁気テープ17に記録される。通常、複数例えば2
個の回転ヘッドが設けられる。
TBC(時間軸補償器)回路14に供給される。この回
路14では、エラー訂正符号(例えば積符号)の符号化
がなされ、そのパリティが生成される。さらに、時間軸
補正がなされる。パリティ付加およびTBC回路14の
出力信号がチャンネル符号化回路15に供給される。チ
ャンネル符号化は、記録信号の低周波成分を減少させ、
記録および再生の過程での波形歪を低減するために使用
される。チャンネル符号化回路15の出力信号が記録ア
ンプ、回転トランスを介され、回転ヘッド16によっ
て、磁気テープ17に記録される。通常、複数例えば2
個の回転ヘッドが設けられる。
【0020】磁気テープ17上には、上述のように、複
数のトラックとして、1フレーム分のデータが記録され
る。各トラックには、ビデオデータの記録領域、サブコ
ードの記録領域、オーディオデータの記録領域等が分離
して規定されている。
数のトラックとして、1フレーム分のデータが記録され
る。各トラックには、ビデオデータの記録領域、サブコ
ードの記録領域、オーディオデータの記録領域等が分離
して規定されている。
【0021】次に、この発明と関連する構成について説
明する。入力端子1aに加えられる同期信号と同期分離
回路21によってコンポジット入力信号から分離された
同期信号とが入力切り替えと同期してスイッチ回路22
によって選択される。スイッチ回路22の出力同期信号
が外部同期信号であり、基準同期信号発生回路24で形
成された同期信号が内部同期信号である。スイッチ回路
23は、一方の同期信号を選択的に同期分離回路25に
供給する。
明する。入力端子1aに加えられる同期信号と同期分離
回路21によってコンポジット入力信号から分離された
同期信号とが入力切り替えと同期してスイッチ回路22
によって選択される。スイッチ回路22の出力同期信号
が外部同期信号であり、基準同期信号発生回路24で形
成された同期信号が内部同期信号である。スイッチ回路
23は、一方の同期信号を選択的に同期分離回路25に
供給する。
【0022】同期分離回路25は、スイッチ回路23か
らの複合同期信号から水平同期信号H、垂直同期信号V
を分離して出力し、また、フィールド判別信号nE/O
を出力する。フィールド判別信号nE/Oは、入力ビデ
オデータのフィールドと対応したパルス信号であり、偶
数フィールドでローレベル、奇数フィールドでハイレベ
ルをとる。フィールド判別信号nE/Oは、例えば等化
パルスの個数の検出によって形成される。
らの複合同期信号から水平同期信号H、垂直同期信号V
を分離して出力し、また、フィールド判別信号nE/O
を出力する。フィールド判別信号nE/Oは、入力ビデ
オデータのフィールドと対応したパルス信号であり、偶
数フィールドでローレベル、奇数フィールドでハイレベ
ルをとる。フィールド判別信号nE/Oは、例えば等化
パルスの個数の検出によって形成される。
【0023】同期分離回路25からの同期信号H、Vお
よびフィールド判別信号nE/Oが有効エリアイネーブ
ル生成回路26に供給される。有効エリアイネーブル
は、1フレームの領域の中で、水平方向および垂直方向
の有効エリアを規定するための水平イネーブルおよび垂
直イネーブルを生成し、これらのイネーブル信号をブロ
ック化回路9に対して供給する。有効イネーブル生成回
路26に対しては、後述するように、コントローラ28
からの制御信号Cbが供給される。
よびフィールド判別信号nE/Oが有効エリアイネーブ
ル生成回路26に供給される。有効エリアイネーブル
は、1フレームの領域の中で、水平方向および垂直方向
の有効エリアを規定するための水平イネーブルおよび垂
直イネーブルを生成し、これらのイネーブル信号をブロ
ック化回路9に対して供給する。有効イネーブル生成回
路26に対しては、後述するように、コントローラ28
からの制御信号Cbが供給される。
【0024】27は、強制フィールド信号生成回路であ
る。この回路27は、フィールド判別信号nE/Oによ
って、初期的位相が規定された後に、垂直同期信号Vに
よって、フィールド毎に反転する強制フィールド信号n
FE/Oを発生する。強制フィールド信号nFE/Oが
ブロック化回路8に供給され、ブロック化回路8のメモ
リが制御される。フィールド判別信号nE/Oおよび強
制フィールド信号nFE/Oがコントローラ28に対し
て供給される。コントローラ28は、ビデオ信号を1H
遅延するかどうかを制御するための制御信号Ca、垂直
方向の有効エリアイネーブルを制御するための制御信号
Cb、シフト状況を表す状態信号Ccを発生する。
る。この回路27は、フィールド判別信号nE/Oによ
って、初期的位相が規定された後に、垂直同期信号Vに
よって、フィールド毎に反転する強制フィールド信号n
FE/Oを発生する。強制フィールド信号nFE/Oが
ブロック化回路8に供給され、ブロック化回路8のメモ
リが制御される。フィールド判別信号nE/Oおよび強
制フィールド信号nFE/Oがコントローラ28に対し
て供給される。コントローラ28は、ビデオ信号を1H
遅延するかどうかを制御するための制御信号Ca、垂直
方向の有効エリアイネーブルを制御するための制御信号
Cb、シフト状況を表す状態信号Ccを発生する。
【0025】すなわち、制御信号Caがスイッチ回路4
および5の制御信号として使用され、制御信号Cbが有
効エリアイネーブル生成回路26に供給され、状態信号
Ccがサブコード、AUX生成回路12に供給される。
状態信号Ccに対応するシフト情報がサブコードおよび
/またはビデオAUXの一部として生成される。さら
に、ダビング時に一方向へのシフトの累積を防止するた
めに必要とされる、以前のシフト情報がシフト情報抜き
出し回路29からコントローラ28に対して供給され
る。フィールドシーケンスが正しくない入力ビデオ信号
が供給された時に、この一実施例が行う処理について
は、後でより詳細に説明する。
および5の制御信号として使用され、制御信号Cbが有
効エリアイネーブル生成回路26に供給され、状態信号
Ccがサブコード、AUX生成回路12に供給される。
状態信号Ccに対応するシフト情報がサブコードおよび
/またはビデオAUXの一部として生成される。さら
に、ダビング時に一方向へのシフトの累積を防止するた
めに必要とされる、以前のシフト情報がシフト情報抜き
出し回路29からコントローラ28に対して供給され
る。フィールドシーケンスが正しくない入力ビデオ信号
が供給された時に、この一実施例が行う処理について
は、後でより詳細に説明する。
【0026】次に、図2を参照して再生側の構成につい
て説明する。図1と同様に、オーディオ信号に関する構
成は、図2で省略されている。磁気テープ17から回転
ヘッド16により再生された信号が回転トランス、再生
アンプ等を介してチャンネル復号回路31に供給され
る。チャンネル復号回路31の出力信号がTBC、EC
C(エラー訂正回路)32に供給される。TBC、EC
C32において、再生信号中の時間軸変動分が除去さ
れ、また、エラー訂正符号の復号がなされる。
て説明する。図1と同様に、オーディオ信号に関する構
成は、図2で省略されている。磁気テープ17から回転
ヘッド16により再生された信号が回転トランス、再生
アンプ等を介してチャンネル復号回路31に供給され
る。チャンネル復号回路31の出力信号がTBC、EC
C(エラー訂正回路)32に供給される。TBC、EC
C32において、再生信号中の時間軸変動分が除去さ
れ、また、エラー訂正符号の復号がなされる。
【0027】TBC、ECC32の出力信号が分解回路
33に供給され、再生サブコードと再生符号化ビデオデ
ータとが分解回路33から出力される。サブコードがフ
レーム分解回路33に供給され、符号化ビデオデータが
フレーム分解回路35に供給される。フレーム分解回路
34からのサブコードとフレーム分解回路35からのビ
デオAUXとがサブコード、AUX分解処理回路36に
供給される。サブコード、AUX分解処理回路36は、
シフト情報を所定のアナログ信号の形態に変換して遅延
回路41へ出力する。フレーム分解回路35からの符号
化ビデオデータが高能率符号化のデコーダ37に供給さ
れる。
33に供給され、再生サブコードと再生符号化ビデオデ
ータとが分解回路33から出力される。サブコードがフ
レーム分解回路33に供給され、符号化ビデオデータが
フレーム分解回路35に供給される。フレーム分解回路
34からのサブコードとフレーム分解回路35からのビ
デオAUXとがサブコード、AUX分解処理回路36に
供給される。サブコード、AUX分解処理回路36は、
シフト情報を所定のアナログ信号の形態に変換して遅延
回路41へ出力する。フレーム分解回路35からの符号
化ビデオデータが高能率符号化のデコーダ37に供給さ
れる。
【0028】デコーダ37は、可変長符号化のデコー
ダ、逆量子化(すなわち、代表値発生)回路、逆DCT
回路等を含み、その出力に復号ビデオデータが発生す
る。この復号ビデオデータがブロック分解回路38に供
給される。ブロック分解回路38は、記録側のブロック
化回路8と逆に、ブロック構造のデータをテレビジョン
のラスター走査の順序のデータへ変換する。
ダ、逆量子化(すなわち、代表値発生)回路、逆DCT
回路等を含み、その出力に復号ビデオデータが発生す
る。この復号ビデオデータがブロック分解回路38に供
給される。ブロック分解回路38は、記録側のブロック
化回路8と逆に、ブロック構造のデータをテレビジョン
のラスター走査の順序のデータへ変換する。
【0029】ブロック分解回路38からの再生輝度デー
タYおよび再生色データCがマトリクス変換およびD/
A変換器39に供給される。マトリクス変換およびD/
A変換器39からは、アナログの再生カラービデオ信号
が発生する。この信号がシフト情報付加回路40に供給
される。シフト情報付加回路40に対しては、遅延回路
41を介して再生信号から分離されたシフト情報が供給
される。例えばビデオ信号の垂直ブランキング期間内に
シフト情報が付加される。遅延回路41は、時間合わせ
のために設けられている。そして、出力端子42には、
その垂直ブランキング期間内にシフト情報が付加された
再生ビデオ信号が得られる。
タYおよび再生色データCがマトリクス変換およびD/
A変換器39に供給される。マトリクス変換およびD/
A変換器39からは、アナログの再生カラービデオ信号
が発生する。この信号がシフト情報付加回路40に供給
される。シフト情報付加回路40に対しては、遅延回路
41を介して再生信号から分離されたシフト情報が供給
される。例えばビデオ信号の垂直ブランキング期間内に
シフト情報が付加される。遅延回路41は、時間合わせ
のために設けられている。そして、出力端子42には、
その垂直ブランキング期間内にシフト情報が付加された
再生ビデオ信号が得られる。
【0030】上述の一実施例において、ブロック化回路
8は、1フレームを単位として処理を行うので、若し、
フィールドシーケンスが正しくない場合には、既に説明
したように、1フィールドのデータの欠落、偶数および
奇数の入れ換えの問題が生じる。この問題を生じないよ
うに、コントローラ28の制御によって、1ライン上へ
のシフトまたは1ライン下へのシフトを行っている。シ
フトの累積が発生しない場合では、何れの方向へシフト
しても良い。
8は、1フレームを単位として処理を行うので、若し、
フィールドシーケンスが正しくない場合には、既に説明
したように、1フィールドのデータの欠落、偶数および
奇数の入れ換えの問題が生じる。この問題を生じないよ
うに、コントローラ28の制御によって、1ライン上へ
のシフトまたは1ライン下へのシフトを行っている。シ
フトの累積が発生しない場合では、何れの方向へシフト
しても良い。
【0031】しかしながら、シフトで補正を行ったアナ
ログビデオ信号を再度アナログVTRで記録し、このア
ナログVTRでつなぎ撮りを行い、アナログVTRの出
力をディジタルVTRで記録するような場合には、ディ
ジタルVTRによりなされる2回のシフトが同じ方向で
あると、シフト量が2ラインとなる。このようにシフト
量が累積すると、再生画像の上下の一部が欠落する問題
も生じるので、シフト量の累積を防止する必要がある。
この目的のために、シフト処理した時のシフトの方向を
表すシフト情報をビデオ信号中に挿入している。そし
て、以前のシフトをキャンセル方向のシフトを行うよう
にしている。
ログビデオ信号を再度アナログVTRで記録し、このア
ナログVTRでつなぎ撮りを行い、アナログVTRの出
力をディジタルVTRで記録するような場合には、ディ
ジタルVTRによりなされる2回のシフトが同じ方向で
あると、シフト量が2ラインとなる。このようにシフト
量が累積すると、再生画像の上下の一部が欠落する問題
も生じるので、シフト量の累積を防止する必要がある。
この目的のために、シフト処理した時のシフトの方向を
表すシフト情報をビデオ信号中に挿入している。そし
て、以前のシフトをキャンセル方向のシフトを行うよう
にしている。
【0032】図3を参照して、シフト処理を行うための
コントローラ28とその周辺の構成の一例について説明
する。コントローラ28内には、比較回路51とロジッ
ク回路52とが設けられている。比較回路51には、同
期分離回路25からのフィールド判別信号nE/Oと、
強制フィールド信号生成回路27からの強制フィールド
信号nFE/Oが供給される。比較回路51は、これら
二つの入力信号の論理的レベルに応答した比較出力を発
生する。この比較出力がロジック回路52へ供給され
る。
コントローラ28とその周辺の構成の一例について説明
する。コントローラ28内には、比較回路51とロジッ
ク回路52とが設けられている。比較回路51には、同
期分離回路25からのフィールド判別信号nE/Oと、
強制フィールド信号生成回路27からの強制フィールド
信号nFE/Oが供給される。比較回路51は、これら
二つの入力信号の論理的レベルに応答した比較出力を発
生する。この比較出力がロジック回路52へ供給され
る。
【0033】ロジック回路52に対しては、シフト情報
抜き出し回路29からのシフト情報も供給される。これ
らの入力信号を受けて、ロジック回路52が制御信号C
aおよびCb、状態信号Ccを発生する。状態信号Cc
がサブコード、AUX生成回路12に供給され、シフト
情報がサブコードあるいはビデオAUXとして記録され
る。
抜き出し回路29からのシフト情報も供給される。これ
らの入力信号を受けて、ロジック回路52が制御信号C
aおよびCb、状態信号Ccを発生する。状態信号Cc
がサブコード、AUX生成回路12に供給され、シフト
情報がサブコードあるいはビデオAUXとして記録され
る。
【0034】nE/OとnFE/Oとが同一レベルの時
は、入力ビデオ信号のフィールドシーケンスが正しいと
考えられる。従って、この時には、制御信号Ca、Cb
でなされる制御は、通常のもの(シフトせず)である。
また、記録信号に付加されるシフト情報は、シフト情報
抜き出し回路29で抽出されたシフト情報と同一であ
る。
は、入力ビデオ信号のフィールドシーケンスが正しいと
考えられる。従って、この時には、制御信号Ca、Cb
でなされる制御は、通常のもの(シフトせず)である。
また、記録信号に付加されるシフト情報は、シフト情報
抜き出し回路29で抽出されたシフト情報と同一であ
る。
【0035】nE/OとnFE/Oとが異なる論理的レ
ベルを有することが比較回路51で検出された時には、
1ライン上にシフトまたは1ライン下にシフトがなされ
る。1ライン上にシフトは、nFE/Oで規定される2
フィールドのペアの後側のフィールドが対象であり、1
ライン下にシフトは、その前側のフィールドが対象であ
る。1ラインシフトの処理は、下記のように、抽出され
たシフト情報を考慮してなされる。
ベルを有することが比較回路51で検出された時には、
1ライン上にシフトまたは1ライン下にシフトがなされ
る。1ライン上にシフトは、nFE/Oで規定される2
フィールドのペアの後側のフィールドが対象であり、1
ライン下にシフトは、その前側のフィールドが対象であ
る。1ラインシフトの処理は、下記のように、抽出され
たシフト情報を考慮してなされる。
【0036】 抽出されたシフト情報:シフトなし、または入力なし 記録時の処理(Ca、Cb):上あるいは下に1ライン
シフト サブコードまたはビデオAUXに記録される情報(C
c):処理と対応した上または下にシフト 抽出されたシフト情報:上にシフト 記録時の処理(Ca、Cb):下に1ラインシフト サブコードまたはビデオAUXに記録される情報(C
c):シフトなし 抽出されたシフト情報:下にシフト 記録時の処理(Ca、Cb):上に1ラインシフト サブコードまたはビデオAUXに記録される情報(C
c):シフトなし
シフト サブコードまたはビデオAUXに記録される情報(C
c):処理と対応した上または下にシフト 抽出されたシフト情報:上にシフト 記録時の処理(Ca、Cb):下に1ラインシフト サブコードまたはビデオAUXに記録される情報(C
c):シフトなし 抽出されたシフト情報:下にシフト 記録時の処理(Ca、Cb):上に1ラインシフト サブコードまたはビデオAUXに記録される情報(C
c):シフトなし
【0037】図3に示されるコントローラ28は、有効
エリアイネーブル生成回路26に対する制御信号Cbに
よって、垂直方向の有効エリアを表す垂直イネーブル信
号を制御し、それによって1ライン上にシフトの処理を
行う。1ライン下にシフトの処理は、制御信号Caによ
って、1H遅延回路6、7によって1ライン分遅延され
たデータを選択することによって行われる。
エリアイネーブル生成回路26に対する制御信号Cbに
よって、垂直方向の有効エリアを表す垂直イネーブル信
号を制御し、それによって1ライン上にシフトの処理を
行う。1ライン下にシフトの処理は、制御信号Caによ
って、1H遅延回路6、7によって1ライン分遅延され
たデータを選択することによって行われる。
【0038】1ライン下にシフトの処理は、1H遅延回
路に限らず、図4に示す構成によっても達成できる。す
なわち、コントローラ28のロジック回路52からは、
制御信号Caの代わりに制御信号Cdを発生する。この
制御信号Cdによって、ブロック化回路8内の書込みア
ドレス生成回路8aを制御する。ブロック化回路8のメ
モリに対して、入力データがその時系列の順序で書込ま
れるが、最初の書込みラインのアドレスを、制御信号C
dによって、通常のものの1ライン下へ変更する。これ
によって、1ライン下にシフトする処理を行うことがで
きる。
路に限らず、図4に示す構成によっても達成できる。す
なわち、コントローラ28のロジック回路52からは、
制御信号Caの代わりに制御信号Cdを発生する。この
制御信号Cdによって、ブロック化回路8内の書込みア
ドレス生成回路8aを制御する。ブロック化回路8のメ
モリに対して、入力データがその時系列の順序で書込ま
れるが、最初の書込みラインのアドレスを、制御信号C
dによって、通常のものの1ライン下へ変更する。これ
によって、1ライン下にシフトする処理を行うことがで
きる。
【0039】上述のこの発明の一実施例の動作をタイミ
ングチャートを参照して説明する。図5は、フィールド
判別信号nE/Oが2フィールド期間でローレベルであ
る時、すなわち、偶数フィールドが連続した時に、1ラ
イン上にシフトする処理を説明するものである。強制フ
ィールド信号nFE/Oは、フィールド毎に必ず反転す
る信号であるから、上述の偶数フィールドの連続する期
間で、コントローラ28の比較器51によって、二つの
信号の論理的レベルが異なることが検出される。そし
て、nE/OとnFE/Oとが異なるレベルの2フィー
ルド内の後側のフィールドがシフト処理を受ける。
ングチャートを参照して説明する。図5は、フィールド
判別信号nE/Oが2フィールド期間でローレベルであ
る時、すなわち、偶数フィールドが連続した時に、1ラ
イン上にシフトする処理を説明するものである。強制フ
ィールド信号nFE/Oは、フィールド毎に必ず反転す
る信号であるから、上述の偶数フィールドの連続する期
間で、コントローラ28の比較器51によって、二つの
信号の論理的レベルが異なることが検出される。そし
て、nE/OとnFE/Oとが異なるレベルの2フィー
ルド内の後側のフィールドがシフト処理を受ける。
【0040】図3の構成では、制御信号Cbによって、
垂直方向の有効エリアイネーブルが第2ライン以降と制
御されるので、ブロック化回路8のメモリへの書込みが
第2ライン(E21B)からなされる。そして、メモリ
により合成される1フレームは、後の偶数フィールドの
データを奇数フィールドのデータとして処理したのと同
様のものとなる。次の2フィールドにおいても、後側の
フィールドが同様に1ライン上にシフトされる。
垂直方向の有効エリアイネーブルが第2ライン以降と制
御されるので、ブロック化回路8のメモリへの書込みが
第2ライン(E21B)からなされる。そして、メモリ
により合成される1フレームは、後の偶数フィールドの
データを奇数フィールドのデータとして処理したのと同
様のものとなる。次の2フィールドにおいても、後側の
フィールドが同様に1ライン上にシフトされる。
【0041】このような処理によって、1フィールド分
のデータの欠落、ラインの上下の位置関係の入れ代わ
り、時間軸のゆれの発生を防止することができる。な
お、1ライン上にシフトの結果、フィールドの最後のラ
イン(1フィールドのライン数を3とした時には、第3
ライン)のデータが正しくないデータとなるので、例え
ばその前のライン(第2ライン)が第2ラインに引き続
いて第3ラインのアドレスに対しても書込まれる。他の
方法として、最後のラインのアドレスに対して中間調の
データを書込んでも良い。
のデータの欠落、ラインの上下の位置関係の入れ代わ
り、時間軸のゆれの発生を防止することができる。な
お、1ライン上にシフトの結果、フィールドの最後のラ
イン(1フィールドのライン数を3とした時には、第3
ライン)のデータが正しくないデータとなるので、例え
ばその前のライン(第2ライン)が第2ラインに引き続
いて第3ラインのアドレスに対しても書込まれる。他の
方法として、最後のラインのアドレスに対して中間調の
データを書込んでも良い。
【0042】図5は、簡単のために1フィールドを3ラ
インとしたが、NTSC方式の実際のライン数の一例
は、図6に示すように、偶数フィールドの有効エリアが
第285ライン〜第524ラインであり、奇数フィール
ドの有効エリアが第23ライン〜第262ラインであ
る。図3の1ライン上にシフトの処理を実際のライン数
に関して表したタイミングチャートが図6である。図6
中で、VENは、垂直方向の有効エリアイネーブルであ
り、書込みRAMのA、Bの符号は、メモリバンクの
A、Bを表しており、図6の最も下にメモリ内に書込ま
れるラインが示されている。
インとしたが、NTSC方式の実際のライン数の一例
は、図6に示すように、偶数フィールドの有効エリアが
第285ライン〜第524ラインであり、奇数フィール
ドの有効エリアが第23ライン〜第262ラインであ
る。図3の1ライン上にシフトの処理を実際のライン数
に関して表したタイミングチャートが図6である。図6
中で、VENは、垂直方向の有効エリアイネーブルであ
り、書込みRAMのA、Bの符号は、メモリバンクの
A、Bを表しており、図6の最も下にメモリ内に書込ま
れるラインが示されている。
【0043】図7は、奇数フィールドが連続するフィー
ルドシーケンスにおいて、1ライン上にシフトの処理を
行う時のフローチャートである。コントローラ28の比
較器51は、上述と同様に、nE/OとnFE/Oが異
なるレベルを持つ各2フィールド期間で、後側のフィー
ルドにおいて、1ライン上にシフトの処理を行う。この
ように、偶数フィールドおよび奇数フィールドの何れが
連続する場合も、1ライン上にシフトの処理によって、
フィールドシーケンスが正しくないことで生じる問題を
回避することができる。図8は、図7のタイミングチャ
ートを実際のライン数として表したものである。
ルドシーケンスにおいて、1ライン上にシフトの処理を
行う時のフローチャートである。コントローラ28の比
較器51は、上述と同様に、nE/OとnFE/Oが異
なるレベルを持つ各2フィールド期間で、後側のフィー
ルドにおいて、1ライン上にシフトの処理を行う。この
ように、偶数フィールドおよび奇数フィールドの何れが
連続する場合も、1ライン上にシフトの処理によって、
フィールドシーケンスが正しくないことで生じる問題を
回避することができる。図8は、図7のタイミングチャ
ートを実際のライン数として表したものである。
【0044】図9は、偶数フィールドが連続する場合
に、1ライン下にシフトの処理を説明するためのタイミ
ングチャートである。制御信号Ca(図3)によって、
1H遅延回路によって遅延された入力データを選択する
か、制御信号Cd(図4)によってブロック化回路8の
書込みアドレス生成回路8aを制御して、最初のライン
の書込みアドレスを1ライン下とすることによって、1
ライン下にシフトの処理がなされる。
に、1ライン下にシフトの処理を説明するためのタイミ
ングチャートである。制御信号Ca(図3)によって、
1H遅延回路によって遅延された入力データを選択する
か、制御信号Cd(図4)によってブロック化回路8の
書込みアドレス生成回路8aを制御して、最初のライン
の書込みアドレスを1ライン下とすることによって、1
ライン下にシフトの処理がなされる。
【0045】コントローラ28の比較器51では、nE
/OとnFE/Oとが異なるレベルであることを検出
し、その場合には、前側のフィールドのデータとして、
1H遅延回路6、7により1H遅延されたものを選択す
るように、スイッチ回路4、5を切り替える制御信号C
aが形成される。これによって、メモリにより1フレー
ムを合成することができる。
/OとnFE/Oとが異なるレベルであることを検出
し、その場合には、前側のフィールドのデータとして、
1H遅延回路6、7により1H遅延されたものを選択す
るように、スイッチ回路4、5を切り替える制御信号C
aが形成される。これによって、メモリにより1フレー
ムを合成することができる。
【0046】図10は、奇数フィールドが連続するよう
なフィールドシーケンスの場合に、1ライン下にシフト
の処理を行う時のタイミングチャートである。このよう
に、1ライン下にシフトの処理によっても、1フィール
ド分のデータの欠落、ラインの上下の入れ代わり、時間
軸のゆれの問題を生じない。
なフィールドシーケンスの場合に、1ライン下にシフト
の処理を行う時のタイミングチャートである。このよう
に、1ライン下にシフトの処理によっても、1フィール
ド分のデータの欠落、ラインの上下の入れ代わり、時間
軸のゆれの問題を生じない。
【0047】上述のこの発明の一実施例は、ノンインタ
ーレスのビデオ信号の記録に対しても応用可能である。
図11は、偶数フィールドが続くノンインターレス信号
の場合のタイミングチャートである。フィールド判別信
号は、偶数フィールドが続くために、ハイレベルに固定
されている。強制フィールド信号nFE/Oを内部の同
期信号発生回路の出力から形成する。そして、nE/O
=ハイレベル、nFE/O=ローレベルの場合に、メモ
リ上に通常時と同様に偶数フィールドの書込みがなされ
る。これは、1ライン上にシフトした場合の処理に相当
する。
ーレスのビデオ信号の記録に対しても応用可能である。
図11は、偶数フィールドが続くノンインターレス信号
の場合のタイミングチャートである。フィールド判別信
号は、偶数フィールドが続くために、ハイレベルに固定
されている。強制フィールド信号nFE/Oを内部の同
期信号発生回路の出力から形成する。そして、nE/O
=ハイレベル、nFE/O=ローレベルの場合に、メモ
リ上に通常時と同様に偶数フィールドの書込みがなされ
る。これは、1ライン上にシフトした場合の処理に相当
する。
【0048】下にシフトした場合では、nE/Oがハイ
レベルで、nFE/Oがローレベルの場合は、開始アド
レスの次のアドレスから書込みを行う。その場合、メモ
リ読出し時に、E00B、E00A、E01B、E01
A、E02B、E02Aの順序になるが、ノンインター
レス信号であるために、位置関係の上下が反転するよう
な問題が生じない。
レベルで、nFE/Oがローレベルの場合は、開始アド
レスの次のアドレスから書込みを行う。その場合、メモ
リ読出し時に、E00B、E00A、E01B、E01
A、E02B、E02Aの順序になるが、ノンインター
レス信号であるために、位置関係の上下が反転するよう
な問題が生じない。
【0049】奇数フィールドが続くノンインターレス信
号の場合でも同様である。ノンインターレス信号が入力
される時に、この発明は、偶数、奇数のペアが不連続に
なった場合と同様の処理をすることにより、フィールド
の欠落等の問題を回避することができる。
号の場合でも同様である。ノンインターレス信号が入力
される時に、この発明は、偶数、奇数のペアが不連続に
なった場合と同様の処理をすることにより、フィールド
の欠落等の問題を回避することができる。
【0050】なお、以上の一実施例においては、再生系
の構成(図2参照)において、出力されるアナログビデ
オ信号に対してシフト処理の状態を示すシフト情報が付
加される。シフト情報は、ビデオ信号の垂直ブランキン
グ期間内に付加されるが、より具体的な信号フォーマッ
トを図12に示す。
の構成(図2参照)において、出力されるアナログビデ
オ信号に対してシフト処理の状態を示すシフト情報が付
加される。シフト情報は、ビデオ信号の垂直ブランキン
グ期間内に付加されるが、より具体的な信号フォーマッ
トを図12に示す。
【0051】垂直ブランキング期間内の所定の水平期間
の有効ビデオ領域に、基準信号Refと、ビットb1〜b
20の20ビットのID信号が挿入される。これらのパ
ルス幅とレベルとは、規定された値である。20ビット
の中の例えば2ビットをシフト情報として用いる。一例
として、2ビットの(10)が1ライン上にシフトを意
味し、(11)が1ライン下にシフトを意味するものと
規定される。
の有効ビデオ領域に、基準信号Refと、ビットb1〜b
20の20ビットのID信号が挿入される。これらのパ
ルス幅とレベルとは、規定された値である。20ビット
の中の例えば2ビットをシフト情報として用いる。一例
として、2ビットの(10)が1ライン上にシフトを意
味し、(11)が1ライン下にシフトを意味するものと
規定される。
【0052】図13は、この発明の他の実施例の構成で
ある。輝度信号Yがスイッチ回路55の一方の入力端子
aに供給され、また、1フィールドメモリ57を介され
た輝度信号がその他方の入力端子bに供給される。同様
に、色信号Cに関しても、入力信号と1フィールドメモ
リ58を介された信号とを選択するスイッチ回路56が
設けられている。これらのスイッチ回路55、56で選
択された信号がブロック化回路8に供給される。1フィ
ールドメモリ57、58は、入力信号を1フィールド遅
延させる。
ある。輝度信号Yがスイッチ回路55の一方の入力端子
aに供給され、また、1フィールドメモリ57を介され
た輝度信号がその他方の入力端子bに供給される。同様
に、色信号Cに関しても、入力信号と1フィールドメモ
リ58を介された信号とを選択するスイッチ回路56が
設けられている。これらのスイッチ回路55、56で選
択された信号がブロック化回路8に供給される。1フィ
ールドメモリ57、58は、入力信号を1フィールド遅
延させる。
【0053】スイッチ回路55、56は、比較器59か
らの制御信号Ceによってその接続状態が制御される。
制御信号Ceは、フィールド判別信号nE/Oと強制フ
ィールド信号nFE/Oとが同一の論理的レベルの場合
にハイレベルとなり、これらが異なる論理的レベルの場
合にローレベルとなる。制御信号Ceがハイレベルの時
に、入力信号Y、Cが直接的にブロック化回路8に供給
される。制御信号Ceがローレベルの時に、入力信号
Y、Cが1フィールドメモリ57、58を介してブロッ
ク化回路8に供給される。
らの制御信号Ceによってその接続状態が制御される。
制御信号Ceは、フィールド判別信号nE/Oと強制フ
ィールド信号nFE/Oとが同一の論理的レベルの場合
にハイレベルとなり、これらが異なる論理的レベルの場
合にローレベルとなる。制御信号Ceがハイレベルの時
に、入力信号Y、Cが直接的にブロック化回路8に供給
される。制御信号Ceがローレベルの時に、入力信号
Y、Cが1フィールドメモリ57、58を介してブロッ
ク化回路8に供給される。
【0054】図14は、偶数フィールドが連続するフレ
ームを含む入力信号に対する処理を説明するためのタイ
ミングチャートである。nE/OとnFE/Oとか異な
るレベルとなると、比較器59からの制御信号Ceがハ
イレベルからローレベルに立ち下がる。従って、スイッ
チ回路55、56が1フィールドメモリ57、58の出
力を選択する状態に切り替えられる。従って、(E20
A、E21A、E22A)の偶数フィールドがブロック
化回路8の二つのメモリバンクに書込まれる。その後
は、1フィールド遅延した入力データが順次書込まれ
る。この処理の結果、データの欠落等の問題を回避する
ことができる。
ームを含む入力信号に対する処理を説明するためのタイ
ミングチャートである。nE/OとnFE/Oとか異な
るレベルとなると、比較器59からの制御信号Ceがハ
イレベルからローレベルに立ち下がる。従って、スイッ
チ回路55、56が1フィールドメモリ57、58の出
力を選択する状態に切り替えられる。従って、(E20
A、E21A、E22A)の偶数フィールドがブロック
化回路8の二つのメモリバンクに書込まれる。その後
は、1フィールド遅延した入力データが順次書込まれ
る。この処理の結果、データの欠落等の問題を回避する
ことができる。
【0055】図15は、奇数フィールドが連続するフレ
ームを含む入力信号に対する処理を説明するためのタイ
ミングチャートである。nE/OとnFE/Oとの位相
が反転する関係から、制御信号Ceがハイレベルからロ
ーレベルに変化し、ブロック化回路8のメモリには、1
フィールド遅延されたデータが書込まれる。
ームを含む入力信号に対する処理を説明するためのタイ
ミングチャートである。nE/OとnFE/Oとの位相
が反転する関係から、制御信号Ceがハイレベルからロ
ーレベルに変化し、ブロック化回路8のメモリには、1
フィールド遅延されたデータが書込まれる。
【0056】上述のように、1フィールド遅延を利用す
る時には、1ラインシフトの場合と異なり、一方向のシ
フトの累積が生ぜず、従って、シフト状態を表すシフト
情報をビデオ信号中に挿入する必要がない。但し、1フ
ィールドメモリが必要である。
る時には、1ラインシフトの場合と異なり、一方向のシ
フトの累積が生ぜず、従って、シフト状態を表すシフト
情報をビデオ信号中に挿入する必要がない。但し、1フ
ィールドメモリが必要である。
【0057】
【発明の効果】この発明では、フレーム単位の処理を行
う時に、フィールドシーケンスが正しくないビデオ信
号、あるいはノンインターレス信号が入力されたとして
も、1フィールド分のデータの欠落の発生、ラインの上
下の位置関係の入れ代わり、および時間軸のゆれを生じ
ることを防止することができる。また、この発明によれ
ば、シフト処理した時のシフトの方向を示すシフト情報
をビデオ信号中に挿入し、このシフト情報を参照して以
前のシフトをキャンセルする方向のシフトを行うように
しているので、ダビング時に一方向へシフトが累積する
ことを防止することができる。
う時に、フィールドシーケンスが正しくないビデオ信
号、あるいはノンインターレス信号が入力されたとして
も、1フィールド分のデータの欠落の発生、ラインの上
下の位置関係の入れ代わり、および時間軸のゆれを生じ
ることを防止することができる。また、この発明によれ
ば、シフト処理した時のシフトの方向を示すシフト情報
をビデオ信号中に挿入し、このシフト情報を参照して以
前のシフトをキャンセルする方向のシフトを行うように
しているので、ダビング時に一方向へシフトが累積する
ことを防止することができる。
【図1】この発明の一実施例における記録系のブロック
図である。
図である。
【図2】この発明の一実施例の再生系のブロック図であ
る。
る。
【図3】この発明の一実施例の主要部の構成の一例のブ
ロック図である。
ロック図である。
【図4】この発明の一実施例の主要部の構成の他の例の
ブロック図である。
ブロック図である。
【図5】偶数フィールドが連続する場合の1ライン上に
シフトの処理を説明するためのタイミングチャートであ
る。
シフトの処理を説明するためのタイミングチャートであ
る。
【図6】偶数フィールドが連続する場合の1ライン上に
シフトの処理を実際のライン数に関して説明するための
タイミングチャートである。
シフトの処理を実際のライン数に関して説明するための
タイミングチャートである。
【図7】奇数フィールドが連続する場合の1ライン上に
シフトの処理を説明するためのタイミングチャートであ
る。
シフトの処理を説明するためのタイミングチャートであ
る。
【図8】奇数フィールドが連続する場合の1ライン上に
シフトの処理を実際のライン数に関して説明するための
タイミングチャートである。
シフトの処理を実際のライン数に関して説明するための
タイミングチャートである。
【図9】偶数フィールドが連続する場合の1ライン下に
シフトの処理を説明するためのタイミングチャートであ
る。
シフトの処理を説明するためのタイミングチャートであ
る。
【図10】奇数フィールドが連続する場合の1ライン下
にシフトの処理を説明するためのタイミングチャートで
ある。
にシフトの処理を説明するためのタイミングチャートで
ある。
【図11】偶数フィールドが連続するノンインターレス
信号が入力された時の処理を説明するためのタイミング
チャートである。
信号が入力された時の処理を説明するためのタイミング
チャートである。
【図12】アナログビデオ信号に対してシフト情報を付
加するための信号フレームを示す略線図である。
加するための信号フレームを示す略線図である。
【図13】この発明の他の実施例の主要部の構成を示す
ブロック図である。
ブロック図である。
【図14】偶数フィールドが連続する場合に、他の実施
例の行う処理を説明するためのタイミングチャートであ
る。
例の行う処理を説明するためのタイミングチャートであ
る。
【図15】奇数フィールドが連続する場合に、他の実施
例の行う処理を説明するためのタイミングチャートであ
る。
例の行う処理を説明するためのタイミングチャートであ
る。
【図16】フィールドシーケンスが正しい場合の処理を
説明するためのタイミングチャートである。
説明するためのタイミングチャートである。
【図17】1フレーム相当の時間を単位として、ブロッ
ク化処理をした場合に生じる問題点を説明するためのタ
イミングチャートである。
ク化処理をした場合に生じる問題点を説明するためのタ
イミングチャートである。
【図18】nE/Dのローレベルおよびハイレベルをま
とめて、一つの単位として、ブロック化処理をした場合
に生じる問題点を説明するためのタイミングチャートで
ある。
とめて、一つの単位として、ブロック化処理をした場合
に生じる問題点を説明するためのタイミングチャートで
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平5−304651(JP,A) 特開 平6−113255(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04N 5/76 - 5/956
Claims (5)
- 【請求項1】 フレーム単位でディジタルビデオ信号を
処理する処理装置において、 入力ディジタルビデオ信号のフィールド判別信号から、
偶数フィールドおよび奇数フィールドの一方が連続する
ことを検出するための手段と、 上記検出結果と上記入力ディジタルビデオ信号から分離
されたシフト情報とを受け取り、上記入力ディジタルビ
デオ信号に含まれるシフトを打ち消すように、上記入力
ディジタルビデオ信号中で1フレームを構成する2フィ
ールドの後側のフィールドのデータを1ライン上へシフ
トするか、または上記2フィールドの前側のフィールド
を1ライン下へシフトするためのシフト手段とからなる
ディジタルビデオ信号処理装置。 - 【請求項2】 請求項1に記載のディジタルビデオ信号
処理装置において、上記 シフト手段は、入力ディジタルビデオ信号の垂直方
向の有効エリアを規定するイネーブル信号を制御するこ
とによって、1ライン上にシフトの処理を行うことを特
徴とする装置。 - 【請求項3】 請求項1に記載のディジタルビデオ信号
処理装置において、上記 シフト手段は、入力データが供給されるメモリの書
込みアドレスを制御することによって1ライン下にシフ
トの処理を行うことを特徴とする装置。 - 【請求項4】 フレーム単位でディジタルビデオ信号を
処理する処理装置において、 入力ディジタルビデオ信号のフィールド判別信号から、
偶数フィールドおよび奇数フィールドの一方が連続する
ことを検出するための手段と、 上記検出に応答して、上記入力ディジタルビデオ信号中
で1フレームを構成する2フィールドの後側のフィール
ドのデータを1ライン上へシフトするか、または上記2
フィールドの前側のフィールドを1ライン下へシフトす
るためのシフト手段とからなり、 上記シフト手段は、入力ディジタルビデオ信号の垂直方
向の有効エリアを規定するイネーブル信号を制御するこ
とによって、1ライン上にシフトの処理を行う ことを特
徴とするディジタルビデオ信号処理装置。 - 【請求項5】 フレーム単位でディジタルビデオ信号を
処理する処理装置において、 入力ディジタルビデオ信号のフィールド判別信号から、
偶数フィールドおよび奇数フィールドの一方が連続する
ことを検出するための手段と、 上記検出に応答して、上記入力ディジタルビデオ信号中
で1フレームを構成する2フィールドの後側のフィール
ドのデータを1ライン上へシフトするか、または上記2
フィールドの前側のフィールドを1ライン下へシフトす
るためのシフト手段とからなり、 上記シフト手段は、入力データが供給されるメモリの書
込みアドレスを制御することによって1ライン下にシフ
トの処理を行う ことを特徴とするディジタルビデオ信号
処理装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19782293A JP3284679B2 (ja) | 1993-07-15 | 1993-07-15 | ディジタルビデオ信号処理装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP19782293A JP3284679B2 (ja) | 1993-07-15 | 1993-07-15 | ディジタルビデオ信号処理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0746529A JPH0746529A (ja) | 1995-02-14 |
JP3284679B2 true JP3284679B2 (ja) | 2002-05-20 |
Family
ID=16380920
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP19782293A Expired - Fee Related JP3284679B2 (ja) | 1993-07-15 | 1993-07-15 | ディジタルビデオ信号処理装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3284679B2 (ja) |
-
1993
- 1993-07-15 JP JP19782293A patent/JP3284679B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0746529A (ja) | 1995-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP0627853B1 (en) | Picture reproduction apparatus and picture decoding apparatus | |
US5862295A (en) | Variable length code recording/playback apparatus | |
JP3237152B2 (ja) | ディジタル情報信号の記録装置 | |
JPH05174496A (ja) | ディジタル記録装置のid信号処理装置 | |
JP3008995B2 (ja) | ディジタルビデオ信号の磁気記録装置 | |
JPS6231872B2 (ja) | ||
JPH0548995A (ja) | デイジタル磁気記録装置 | |
EP0853432B1 (en) | An image signal reproducing apparatus | |
JP3284679B2 (ja) | ディジタルビデオ信号処理装置 | |
US6788877B1 (en) | Recording and reproducing apparatus | |
US6137953A (en) | Video signal recording apparatus in which non-active digital video data may be recorded in an auxiliary data region | |
JP3259298B2 (ja) | ディジタル画像信号の記録装置 | |
US6778758B1 (en) | Image processing apparatus | |
JP3181411B2 (ja) | 帯域圧縮信号処理装置 | |
JP2864859B2 (ja) | 映像信号再生装置 | |
JPH0232834B2 (ja) | ||
JP2841098B2 (ja) | 画像処理方法 | |
JP3106479B2 (ja) | ディジタルコンポーネント信号の記録装置及び記録方法 | |
JP3240755B2 (ja) | ディジタルテレビとディジタルvtr | |
JP2729020B2 (ja) | ディジタル磁気記録再生装置 | |
JP3259324B2 (ja) | ディジタル信号の記録装置および再生装置 | |
JPH0466150B2 (ja) | ||
JPH1032788A (ja) | デジタル画像情報の記録再生装置 | |
JP3705459B2 (ja) | ディジタル画像信号記録装置及び画像信号記録再生装置 | |
KR19980024600A (ko) | 이미지 신호 재생 시간 변화 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080308 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308 Year of fee payment: 8 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |